/45 c (Studium generale) Expositio super Isaiam ad litteram Scriptum su

Size: px
Start display at page:

Download "/45 c (Studium generale) Expositio super Isaiam ad litteram Scriptum su"

Transcription

1 /45 c (Studium generale) Expositio super Isaiam ad litteram Scriptum super libros Sententiarum De ente et essentia magister regens Quaestiones disputatae de veritate 7-11 Quaestiones de quolibet Super Boetium De Trinitate Summa contra Gentiles Expositio super Iob ad litteram Glossa continua super Evangelia(Catena aurea) Super librum Dionysii de divinis nominibus Quaestiones disputatae de potentia Quaestio disputata de anima Quaestio disputata De spiritualibus creaturis

2 Compendium theologiae Sentencia Libri De Anima Lectura super Matthaeum Lectura super Ioannem Quaestiones disputatae de malo Quaestiones disputatae de virtutibus 1-6,12 Sentencia Libri de sensu et sensato Sentencia super Physicam 2 5 Sententia super Meteora 2 2 Expositio Libri Peryermenias Expositio Libri Posteriorum Sententia Libri Ethicorum 3 6 Sententia Poloticorum Sententia super Metaphysicam Super Librum de causis De unitate intellectus contraaverroistas De aeternitate mundi De substantiis separatis Expositio et Lectura super Epistolas Pauli Apostoli 54 Postilla super Psalmos 3 Sententia super librum de caelo et mundo 1 5 Sententia super libros de generatione et corruptione

3 [ ] Sancti Thomae Aquinatis doctoris angelici Opera omnia iussu Leonis XIII. P.M. edita, cura et studio fratrum praedicatorum, Romae, [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] 1996 [ ] [ ] [ ] 2009 [ ] Torrell, Jean-Pierre, Initiation à saint Thomas d Aquin: Sa personne et son œuvre, Cerf, Fribourg, English Translation, Saint Thomas Aquinas. The Person and his Work, vol.1, trans.robert Royal, Catholic University of America Press, [ ] Étienne Gilson, Le thomisme: Introduction à la philosophie de saint Thomas d Aquin, Vrin, [ ] Kretzmann, N. and Stump, E.(eds.), The Cambridge Companion to Aquinas, Cambridge University Press, [ ] Fernand van Steenberghen, Le thomisme, (Que sais-je?, 587), Press Universitaires de France, [ ] Brian Davies, The Thought of Thomas Aquinas, Clarendon Press, 1992 [ ] Eleonore Stump, Aquinas(Arguments of the Philosophers), Routledge, 2003 [ ] 1979 [ ] Miethe, T.L. and Bourke, Vernon, Thomistic Bibliography , Greenwood Press, 1980 [ ] Richard Ingardia, Thomas Aquinas: International Bibliography , The Philosophy Documentation Center, 1993 [ ]

4 De Deo [1] [2] [3] 2 De motu rationalis creaturae in Deum [1] [2] (1) (2) 3 De Christo qui, secundum quod homo, via est nobis tendendi in Deum [1] [2] [3]

5 [A] 2 [B] (I) (a) 3 (b) 4 (c) 5-6 (d) 7 (e) 8 (f) 9 (g) 10 (h) 11 (II) 12 (III) 13 [C] (I) (a) 14 (b) 15 (c) (d) 18 (II) (a) 19 (b) 1) 10 2) 21 (c) 1) 22 2) 23 3) 24 (III) 25 [D]

6 [A] (I) 44 (II) 45 (III) 46 [B] (I) 47 (II) (III) (a) (b) (c) [C] (I) 103 (II) (a) 104 (b) 1) 105 2) (A) Respondeo dicendum quod Deum esse quinque viis probari potest. Prima autem et manifestior via est, quae sumitur ex parte motus. (B) Certum est enim, et sensu constat, aliqua moveri in hoc mundo. (C) Omne autem quod movetur, ab alio movetur. (C-1) Nihil enim movetur, nisi secundum quod est in potentia ad illud ad quod movetur: movet autem aliquid secundum quod est actu. Movere enim nihil aliud est quam educere aliquid de potentia in actum: (C-2) de potentia autem non potest aliquid reduci in actum, nisi per aliquod ens in actu: sicut calidum in actu, ut ignis, facit lignum, quod est calidum in potentia, esse actu calidum, et per hoc movet et alterat ipsum. (C-3) Non autem est possibile ut idem sit simul in actu et potentia secundum idem, sed solum secundum diversa: quod enim est calidum in actu, non potest simul esse calidum in potentia, sed est simul frigidum in potentia. (C-4) Impossibile est ergo quod, secundum idem et eodem modo, aliquid sit movens et motum, vel quod moveat seipsum. (C) Omne ergo quod movetur, oportet ab alio moveri. (D) Si ergo id a quo movetur, moveatur, oportet et ipsum ab alio moveri; et illud ab alio. Hic autem non est procedere in infinitum: quia sic non esset aliquod primum movens; et per consequens nec aliquod aliud movens, quia moventia secunda non movent nisi per hoc quod sunt mota a primo movente, sicut baculus non movet nisi per hoc quod est motus a manu. (E) Ergo necesse est devenire ad aliquod primum movens, quod a nullo movetur: et hoc omnes intelligunt Deum. Summa theologiae I, q.2, a.3, corpus

7 (A) (B) (C) (C-1) (C-2) (C-3) (C-4) (C) (D) (E)

8 [A] natura (I) essentia (a) 75 (b) 76 (II) potentia (a) 77 (b) 78 (c) 79 (d) 80 (e) 81 (f) 82 (g) 83 (III) operatio (a) 1) ) 87 3) 88 (b) 89 [B] productio (I) (a) 90 (b) 91 (c) 92 (II) 93 (III) (IV)

9 I. I-II, qq.1-5 II. II I-II II-II 2-1 I 1 voluntarium 2 passiones II 1 A habitus B a virtus b c d C vitium peccatum 2 A lex a b lex aeterna c lex naturalis d lex humana e f B gratia qq.6-21 qq qq qq q.68 q.69 q.70 qq qq q.93 q.94 qq qq qq qq

10 (a.1) (a.2) (a.3) (a.4) (a.5) (a.6) (a.7) (a.8) 2 (a.1) (a.2) honor (a.3) fama seu gloria (a.4) (a.5) (a.6) (a.7) (a.8) 3 (a.1) (a.2) operatio (a.3) (a.4) (a.5) (a.6) (a.7) (a.8) visio 4 (a.1) delectatio (a.2) (a.3) comprehensio (a.4) rectitudo

11 (a.5) (a.6) (a.7) (a.8) societas 5 (a.1) (a.2) (a.3) (a.4) (a.5) (a.6) (a.7) (a.8)

12 sacra doctrina 1 1 (a.1) (a.2) (a.3) (a.4) (a.5) (a.6) (a.7) (a.8) (a.9) (a.10)

DVIOUT-stma

DVIOUT-stma 2005 年度 西洋中世哲学史講義 2 節 : アリストテレス哲学の導入 -24-2.3 1270 年代の危機と ラテン アヴェロエス主義 年代 事 項 著 作 1210 パリ教会会議での 自然学書 教授の禁 止 1215/8 Robert de Courçon の 自然学書 と 形 而上学 の学芸学部での教授禁止 1231 法王グレゴリウス 9 世の 自然学書 調 査命令 1240 ごろ シゲルス生

More information

pp Quaestiones disputatae de anima, QDA James H. Robb 1269 James A. Weisheipl 1269 Summa theologiae, ST James H. Robb, Questi

pp Quaestiones disputatae de anima, QDA James H. Robb 1269 James A. Weisheipl 1269 Summa theologiae, ST James H. Robb, Questi 25 28 2005 2 pp. 25-53. 1 1 Quaestiones disputatae de anima, QDA James H. Robb 1269 James A. Weisheipl 1269 Summa theologiae, ST James H. Robb, Questions on the Soul (Milwaukee: Marquette University Press,

More information

2009 [1] [2] (1) (2) (3) (4) 13 (5) [3] 13 [4] 14 skawazoe/class.html - 1 -

2009 [1] [2] (1) (2) (3) (4) 13 (5) [3] 13 [4] 14   skawazoe/class.html - 1 - 2009 [1] [2] (1) (2) (3) 11 12 (4) 13 (5) [3] 13 [4] 14 http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/ skawazoe/class.html skawazoe@bun.kyoto-u.ac.jp - 1 - 2009 1 347 Platon 322 Aristoteles 84/83 Philon 43 Cicero c.30

More information

DVIOUT-stma

DVIOUT-stma 2006 年度 西洋中世哲学史講義 4 節 -2: 体系の構造と哲学の概念 -30-4.2 体系の構造と哲学の概念 神学大全 全体の概略的構造 序論 : 聖なる教え について 第 1 部 : 神について (De Deo) [1] 神の本質に属することがら [2] 神のペルソナの区別に関することがら ( 三位一体論 ) [3] 神からの被造物の発出に関することがら ( 天使 物体 人間 ) 第 2 部

More information

mcd

mcd トマス アクィナスにおける存在と本質の 実在的 区別について 芝元航平 有限な存在者における存在 (esse) と本質 (essentia) の 実在的区別 (realis distinctio) 1) を認めるか否かということは, トマス アクィナス以後の存在論における重要な論点の一つであると言いうるであろう しかし, そもそもトマス自身がこの区別を認めていたのかについては, 解釈者の見解が必ずしも一致しているわけではない

More information

Summa Theologiae I, q. 20 a. 1 ARTICULUS PRIMUS UTRUM AMOR SIT IN DEO Infra, q.82, a.5, ad 1; III Sent., d.32, a.1, ad 1; I SCG, cap.91; IV, cap.19; D

Summa Theologiae I, q. 20 a. 1 ARTICULUS PRIMUS UTRUM AMOR SIT IN DEO Infra, q.82, a.5, ad 1; III Sent., d.32, a.1, ad 1; I SCG, cap.91; IV, cap.19; D PRIMA PARS Summae Theologiae Sancti Thomae Aquinatis QUEAESTIO VIGESIMA DE AMORE DEI Japanese translation by Yoshinori Ueeda Last modified 2017 4 10 Deinde considerandum est de his quae absolute ad voluntatem

More information

DVIOUT-stma

DVIOUT-stma 2005 年度 西洋中世哲学史講義 3 節 -5: 幸福と行為 -36-3.5 幸福と行為 神学大全 第 2 部の構成 I. 人間の生の究極目的 (I-II, qq.1-5) II. 究極目的にそれによって到達する ( 逸れる ) もの (II 部の残り ) 一般的に 個別的に (I-II) (II-II) 神学大全 第 2-1 部の構成 (I) 人間の行為それ自体について (1) 人間に固有の行為

More information

30 1 1998 6 20 1-47 1 esse dicitur dupliciter May, 28, 1994 @ 1 2 1.1........................................... 2 1.2......................................... 3 2 8 2.1.......................................

More information

『南山神学』36号(2013年3月)pp

『南山神学』36号(2013年3月)pp 191 南山神学 36 号 (2013 年 3 月 )pp. 191-216. トマスは主知主義者か 知性と意志の関係 松根伸治 序 トマス アクィナスはしばしば知性と意志の相互作用について述べている 知性は行動の目的をとらえ, その目的を達成するための道のりを思いめぐらし, 最善と思われる方法を考え出す その目的をめざして意志は行為の原動力としてはたらき, 知性の示す方法を選び取って現実の行動を引き起こす

More information

Microsoft Word Matsumura.doc

Microsoft Word Matsumura.doc 213 南山神学 33 号 (2010 年 3 月 )pp. 213-235. トマス アクィナスにおける愛について 松村良祐 0. はじめに 愛する という働きがどのようにして生じるのかということは, 愛を人間の持つ様々な働きの根底に据えるトマスの思索において解決すべき大きな問題のひとつになっている ところで, 愛についてのトマスの説明を丹念に拾い集めると, 我々はそこに相反する二つの方向性を示唆する記述を見出すことが出来る

More information

Ⅱ 実体と ens per se substantia 実体 が常に それ自体で現存し得る本質 あるいは何性 を指し示 すなら それはまた ens per se 自体的有 自体的存在 [者] の名で呼ばれ得る し かしトマスによれば 厳密な意味では 実体という名称も 自体的に存在する per se

Ⅱ 実体と ens per se substantia 実体 が常に それ自体で現存し得る本質 あるいは何性 を指し示 すなら それはまた ens per se 自体的有 自体的存在 [者] の名で呼ばれ得る し かしトマスによれば 厳密な意味では 実体という名称も 自体的に存在する per se トマス哲学における 実体 と 存在 道躰 滋穂子 キーワード substantia ens esse actus essendi ipsum esse essentia Ⅰ 存在論におけるトマスの用語について トマス アクィナスはその形而上学において異なる二語を自由に使用する ensと esseがそれである 1 esseは 有る 存在する と訳されるが 静止した状態を指す語ではない 動的な状態 actus

More information

W Dasein 1) 2) mysterium trinitatis et unitatis rationes et similitudines 3) 1) Wolfhart Pannenberg, Systematische Theologie,, Vandenhoeck 1988, S.305

W Dasein 1) 2) mysterium trinitatis et unitatis rationes et similitudines 3) 1) Wolfhart Pannenberg, Systematische Theologie,, Vandenhoeck 1988, S.305 W Dasein 1) 2) mysterium trinitatis et unitatis rationes et similitudines 3) 1) Wolfhart Pannenberg, Systematische Theologie,, Vandenhoeck 1988, S.305. 2) 3) ibid. S.307. Gilbert de la Porreé 4) 5) c.1100

More information

Summa Theologiae I, q. 10 a. 1 ARTICULUS PRIMUS UTRUM CONVENIENTER DEFINIATUR AETERNITAS, QUOD EST INTERMINABILIS VITAE TOTA SIMUL ET PERFECTA POSSESS

Summa Theologiae I, q. 10 a. 1 ARTICULUS PRIMUS UTRUM CONVENIENTER DEFINIATUR AETERNITAS, QUOD EST INTERMINABILIS VITAE TOTA SIMUL ET PERFECTA POSSESS 1 Prima Pars Summae Theologiae Sancti Thomae Aquinatis Quaestio Decima De Dei Aeternitate Japanese translation by Yoshinori Ueeda Last modified 2014 1 6 Deinde quaeritur de aeternitate. quaeruntur sex.

More information

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2) (1) I 44 II 45 III 47 IV 52 44 4 I (1) ( ) 1945 8 9 (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2) 45 II 1 (3) 511 ( 451 1 ) ( ) 365 1 2 512 1 2 365 1 2 363 2 ( ) 3 ( ) ( 451 2 ( 314 1 ) ( 339 1 4 ) 337 2 3 ) 363 (4) 46

More information

i ii i iii iv 1 3 3 10 14 17 17 18 22 23 28 29 31 36 37 39 40 43 48 59 70 75 75 77 90 95 102 107 109 110 118 125 128 130 132 134 48 43 43 51 52 61 61 64 62 124 70 58 3 10 17 29 78 82 85 102 95 109 iii

More information

pp International Theological Commission The hope of salvation for infants who die without being baptized

pp International Theological Commission The hope of salvation for infants who die without being baptized 99 31 2008 3 pp. 99-115. 2007 5 13 International Theological Commission The hope of salvation for infants who die without being baptized 2001 10 2 2002 1 1 1 B.

More information

SU11BCV

SU11BCV Chuo University January 9, 2012 1 Obligatio 2 Formula 3 Traditio 4 Mancipi res et nec mancipi 5 6 dominium 7 Usucapio 8 Publiciana 9 bonitarisches Eigentum 10 D 6.2.9.4 Was ist obligatio? Obligatio est

More information

Ft,29 Prima Via と世界の永遠性 一一一 Subjectum Mobi1e 一一一 東光寛英 1. H. Meyer はとりあえず次のようにも云っている, I トマス アクイ ナスは, はじめから首尾一貫してアリストテレス的思考法に立ち, 意識的 態度において真正のキリスト教的アリスト

Ft,29 Prima Via と世界の永遠性 一一一 Subjectum Mobi1e 一一一 東光寛英 1. H. Meyer はとりあえず次のようにも云っている, I トマス アクイ ナスは, はじめから首尾一貫してアリストテレス的思考法に立ち, 意識的 態度において真正のキリスト教的アリスト Ft,29 Prima Via と世界の永遠性 一一一 Subjectum Mobi1e 一一一 東光寛英 1. H. Meyer はとりあえず次のようにも云っている, I トマス アクイ ナスは, はじめから首尾一貫してアリストテレス的思考法に立ち, 意識的 態度において真正のキリスト教的アリストテリカーとなり, 此岸の世 (1) 界のアリストテレス的考察の精神のうちに完全に日を送っている と こ

More information

Microsoft Word - Page_071_102_南山神学_32号_2008年度_井上先生.doc

Microsoft Word - Page_071_102_南山神学_32号_2008年度_井上先生.doc 71 南山神学 32 号 (2009 年 3 月 )pp. 71 102. 分離した魂は離在的諸実体を知性認識することができるか トマス アクィナス 定期討論集魂について 第十七問題およびその平行箇所, 対異教徒大全 第三巻第四十五章と 任意討論 第三討論第九問題第一項翻訳と註 1 井上淳 1 本訳は B. C. Bazan ed., Sancti Thomae de Aquino Opera Omnia

More information

筑波大学博士 ( 文学 ) 学位請求論文 トマス アクィナスの個体化理論 その統一的理解のために 石田隆太 2017 年度

筑波大学博士 ( 文学 ) 学位請求論文 トマス アクィナスの個体化理論 その統一的理解のために 石田隆太 2017 年度 筑波大学博士 ( 文学 ) 学位請求論文 トマス アクィナスの個体化理論 その統一的理解のために 石田隆太 2017 年度 nec est quaerenda aliqua causa individuationis nisi forte causae extrinsecae et intrinsecae, quando individuum est compositum Guillelmus de

More information

QUAESTIO DECIMA TERTIA DE NOMINIBUS DEI Consideratis his quae ad divinam cognitionem pertinent, procedendum est ad considerationem divinorum nominum,

QUAESTIO DECIMA TERTIA DE NOMINIBUS DEI Consideratis his quae ad divinam cognitionem pertinent, procedendum est ad considerationem divinorum nominum, QUAESTIO DECIMA TERTIA DE NOMINIBUS DEI Consideratis his quae ad divinam cognitionem pertinent, procedendum est ad considerationem divinorum nominum, unumquodque enim nominatur a nobis, secundum quod ipsum

More information

PRIMA PARS Summae Theologiae Sancti Thomae Aquinatis QUEAESTIO DECIMASEPTIMA DE FALSITATE Japanese translation by Yoshinori Ueeda Last modified

PRIMA PARS Summae Theologiae Sancti Thomae Aquinatis QUEAESTIO DECIMASEPTIMA DE FALSITATE Japanese translation by Yoshinori Ueeda Last modified PRIMA PARS Summae Theologiae Sancti Thomae Aquinatis QUEAESTIO DECIMASEPTIMA DE FALSITATE Japanese translation by Yoshinori Ueeda Last modified 2016 1 10 Deinde quaeritur de falsitate. quaeruntur quatuor.

More information

トマス アクイナスにおける 天使の自由決定力について 脇宏行 序 天使の自由決定力(liberu m arbit riu m) は神の自由決定力と人間の自由決定力の 中間に位置している 口とトマスは言っている. 自然本性に関して, 人間と天使の自由 決定力は悪へ傾き得る. 自由決定力に先行する判断に

トマス アクイナスにおける 天使の自由決定力について 脇宏行 序 天使の自由決定力(liberu m arbit riu m) は神の自由決定力と人間の自由決定力の 中間に位置している 口とトマスは言っている. 自然本性に関して, 人間と天使の自由 決定力は悪へ傾き得る. 自由決定力に先行する判断に トマス アクイナスにおける 天使の自由決定力について 脇宏行 序 天使の自由決定力(liberu m arbit riu m) は神の自由決定力と人間の自由決定力の 中間に位置している 口とトマスは言っている. 自然本性に関して 人間と天使の自由 決定力は悪へ傾き得る. 自由決定力に先行する判断に関しては 神と天使はその知性の 卓越性の故に. r 自由決定力の明確な選択を持つが 人聞は不確実性と疑わしさの為に

More information

63 創造における神の知 一一一トマス アクイナスDe verit. Q. 2, 3 - I 山本耕平 トマスによれば神に二つの 発出 J( processio) が認められる 一つは 神の内への発出 J (processio ad intra) であり 他は 神の外への発 出 J(processi

63 創造における神の知 一一一トマス アクイナスDe verit. Q. 2, 3 - I 山本耕平 トマスによれば神に二つの 発出 J( processio) が認められる 一つは 神の内への発出 J (processio ad intra) であり 他は 神の外への発 出 J(processi 63 創造における神の知 一一一トマス アクイナスDe verit. Q. 2, 3 - I 山本耕平 トマスによれば神に二つの 発出 J( processio) が認められる 一つは 神の内への発出 J (processio ad intra) であり 他は 神の外への発 出 J(processio ad extra) である 前者に於いては ー なる神のうち に 根源 J(principium)

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 () - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57

More information

16 16 16 1 16 2 16 3 24 4 24 5 25 6 33 7 33 33 1 33 2 34 3 34 34 34 34 34 34 4 34-1 - 5 34 34 34 1 34 34 35 36 36 2 38 38 41 46 47 48 1 48 48 48-2 - 49 50 51 2 52 52 53 53 1 54 2 54 54 54 56 57 57 58 59

More information

66 二つの契機, 因果系列の措定と, その無限遡行の否定は, 因果系列の措定 が正に因果系列そのものの要求に応じてその無限遡行の可能性を否定する 故に, 唯一つの上昇過程に還元される 運動の事実が因果系列によって説 明さるべきであるならば, 系列の頂点に第一原因が前提されねばならないからである 即

66 二つの契機, 因果系列の措定と, その無限遡行の否定は, 因果系列の措定 が正に因果系列そのものの要求に応じてその無限遡行の可能性を否定する 故に, 唯一つの上昇過程に還元される 運動の事実が因果系列によって説 明さるべきであるならば, 系列の頂点に第一原因が前提されねばならないからである 即 65 第四の道について 宮内久光 ( ー 神の存在証明が志向するのは神そのものではなく, 此岸に於ける神の跡, 印の保証 (le têmoig nage de Dieu co ntenu dans ses vest iges, ses sig nes d'ici-b as ) を探り明らかにすることであると言われる 聖トマスが自らの証明を 道 と呼んだのはその故である 神の存在 (a ctus esse

More information

入門ガイド

入門ガイド ii iii iv NEC Corporation 1998 v P A R 1 P A R 2 P A R 3 T T T vi P A R T 4 P A R T 5 P A R T 6 P A R T 7 vii 1P A R T 1 2 2 1 3 1 4 1 1 5 2 3 6 4 1 7 1 2 3 8 1 1 2 3 9 1 2 10 1 1 2 11 3 12 1 2 1 3 4 13

More information

13 二つのアノニムの De anima 設問集 CMerton College, ms. 275) の平行関係 江藤太郎 Me rton College の写本 275は羊皮紙, 23 8 葉, 28 x20cm, 二欄に数人の手で書かれている その年代は Co xe によるとXIV 世紀 L 又

13 二つのアノニムの De anima 設問集 CMerton College, ms. 275) の平行関係 江藤太郎 Me rton College の写本 275は羊皮紙, 23 8 葉, 28 x20cm, 二欄に数人の手で書かれている その年代は Co xe によるとXIV 世紀 L 又 13 二つのアノニムの De anima 設問集 CMerton College, ms. 275) の平行関係 江藤太郎 Me rton College の写本 275は羊皮紙, 23 8 葉, 28 x20cm, 二欄に数人の手で書かれている その年代は Co xe によるとXIV 世紀 L 又 Po wic ke によるとXIII-XIV 世紀である 現在の製本はXVII 世紀のもの この写本

More information

i

i 14 i ii iii iv v vi 14 13 86 13 12 28 14 16 14 15 31 (1) 13 12 28 20 (2) (3) 2 (4) (5) 14 14 50 48 3 11 11 22 14 15 10 14 20 21 20 (1) 14 (2) 14 4 (3) (4) (5) 12 12 (6) 14 15 5 6 7 8 9 10 7

More information

42 アウグスティヌスの 無からの創造 論 一一 創世記 第 1 章 1 節の解釈をめぐって一一 岡 野 自 Eヨ 雄 アウグスティヌスは, 彼自身の言わば内的外的生活史を告白しつ つ神を讃美した著作 告白録 J Confessiones の最終 3 巻に於て, r 創世記 Gen esis 冒頭数

42 アウグスティヌスの 無からの創造 論 一一 創世記 第 1 章 1 節の解釈をめぐって一一 岡 野 自 Eヨ 雄 アウグスティヌスは, 彼自身の言わば内的外的生活史を告白しつ つ神を讃美した著作 告白録 J Confessiones の最終 3 巻に於て, r 創世記 Gen esis 冒頭数 42 アウグスティヌスの 無からの創造 論 一一 創世記 第 1 章 1 節の解釈をめぐって一一 岡 野 自 Eヨ 雄 アウグスティヌスは, 彼自身の言わば内的外的生活史を告白しつ つ神を讃美した著作 告白録 J Confessiones の最終 3 巻に於て, r 創世記 Gen esis 冒頭数節の詳密な解釈を試みている 彼がこの告白をなし得た ということは, 過去の思想的遍歴を整理し現在の立場を明確にするという

More information

トマス アクイナスにおける 第一原因 一一 作出因としての性格 と 目的因としての性格 J をめぐって一一 岡崎文明 I 序論 問題提起 第一原因 (ca us a prima ) を如何に捉えるか t こよって哲学の基本的な性格が 決まる. それほどまでに第一原因の理解は哲学にとって重要な意味を持

トマス アクイナスにおける 第一原因 一一 作出因としての性格 と 目的因としての性格 J をめぐって一一 岡崎文明 I 序論 問題提起 第一原因 (ca us a prima ) を如何に捉えるか t こよって哲学の基本的な性格が 決まる. それほどまでに第一原因の理解は哲学にとって重要な意味を持 トマス アクイナスにおける 第一原因 一一 作出因としての性格 と 目的因としての性格 J をめぐって一一 岡崎文明 I 序論 問題提起 第一原因 (ca us a prima ) を如何に捉えるか t こよって哲学の基本的な性格が 決まる. それほどまでに第一原因の理解は哲学にとって重要な意味を持って し る. ところで, トマス アグィナスの哲学はアリストテレスの哲学から多くの 影響を受けている.

More information

橡Taro11-報告書0.PDF

橡Taro11-報告書0.PDF Research Center RC 2001 5-1- RC RC NHK -2- -3- 00/12/16 RC 01/01/07 RC 01/01/21 1 13 01/02/11 2 9 01/02/10 01/02/14 01/02/19 01/02/25 3 7 01/03/10 4 8 01/03/23 5 8 01/04/29 2001/01/07-4- -5- RC 1990 RC

More information

合併後の交付税について

合併後の交付税について (1) (2) 1 0.9 0.7 0.5 0.3 0.1 2 3 (1) (a), 4 (b) (a), (c) (a) 0.9 0.7 0.5 0.3 0.1 (b) (d),(e) (f) (g) (h) (a) (i) (g) (h) (j) (i) 5 (2) 6 (3) (A) (B) (A)+(B) n 1,000 1,000 2,000 n+1 970 970 1,940 3.0%

More information

第1部 一般的コメント

第1部 一般的コメント (( 2000 11 24 2003 12 31 3122 94 2332 508 26 a () () i ii iii iv (i) (ii) (i) (ii) (iii) (iv) (a) (b)(c)(d) a) / (i) (ii) (iii) (iv) 1996 7 1996 12

More information

20 15 14.6 15.3 14.9 15.7 16.0 15.7 13.4 14.5 13.7 14.2 10 10 13 16 19 22 1 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 2,500 59,862 56,384 2,000 42,662 44,211 40,639 37,323 1,500 33,408 34,472

More information

- 2 -

- 2 - - 2 - - 3 - (1) (2) (3) (1) - 4 - ~ - 5 - (2) - 6 - (1) (1) - 7 - - 8 - (i) (ii) (iii) (ii) (iii) (ii) 10 - 9 - (3) - 10 - (3) - 11 - - 12 - (1) - 13 - - 14 - (2) - 15 - - 16 - (3) - 17 - - 18 - (4) -

More information

2 1980 8 4 4 4 4 4 3 4 2 4 4 2 4 6 0 0 6 4 2 4 1 2 2 1 4 4 4 2 3 3 3 4 3 4 4 4 4 2 5 5 2 4 4 4 0 3 3 0 9 10 10 9 1 1

2 1980 8 4 4 4 4 4 3 4 2 4 4 2 4 6 0 0 6 4 2 4 1 2 2 1 4 4 4 2 3 3 3 4 3 4 4 4 4 2 5 5 2 4 4 4 0 3 3 0 9 10 10 9 1 1 1 1979 6 24 3 4 4 4 4 3 4 4 2 3 4 4 6 0 0 6 2 4 4 4 3 0 0 3 3 3 4 3 2 4 3? 4 3 4 3 4 4 4 4 3 3 4 4 4 4 2 1 1 2 15 4 4 15 0 1 2 1980 8 4 4 4 4 4 3 4 2 4 4 2 4 6 0 0 6 4 2 4 1 2 2 1 4 4 4 2 3 3 3 4 3 4 4

More information

I? 3 1 3 1.1?................................. 3 1.2?............................... 3 1.3!................................... 3 2 4 2.1........................................ 4 2.2.......................................

More information

1 (1) (2)

1 (1) (2) 1 2 (1) (2) (3) 3-78 - 1 (1) (2) - 79 - i) ii) iii) (3) (4) (5) (6) - 80 - (7) (8) (9) (10) 2 (1) (2) (3) (4) i) - 81 - ii) (a) (b) 3 (1) (2) - 82 - - 83 - - 84 - - 85 - - 86 - (1) (2) (3) (4) (5) (6)

More information

128 Summa Theologiae 1, 44, 1-2 について 日下昭夫 トマスが causa universalis の立論に先立ってその歴史的素描を試み, プ ラトン アリストテレスの占める位置に言及すること再三であるが, そこ ではトマスのプラト v アリストテレスの評価そのものに一

128 Summa Theologiae 1, 44, 1-2 について 日下昭夫 トマスが causa universalis の立論に先立ってその歴史的素描を試み, プ ラトン アリストテレスの占める位置に言及すること再三であるが, そこ ではトマスのプラト v アリストテレスの評価そのものに一 128 Summa Theologiae 1, 44, 1-2 について 日下昭夫 トマスが causa universalis の立論に先立ってその歴史的素描を試み, プ ラトン アリストテレスの占める位置に言及すること再三であるが, そこ ではトマスのプラト v アリストテレスの評価そのものに一貫性が欠けて いるため, その真意を汲むのに当惑させられることが少なくない この点 をめぐっての見解が許多生れた所以でもある

More information

第1章 国民年金における無年金

第1章 国民年金における無年金 1 2 3 4 ILO ILO 5 i ii 6 7 8 9 10 ( ) 3 2 ( ) 3 2 2 2 11 20 60 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 13 14 15 16 17 14 15 8 16 2003 1 17 18 iii 19 iv 20 21 22 23 24 25 ,,, 26 27 28 29 30 (1) (2) (3) 31 1 20

More information

表1票4.qx4

表1票4.qx4 iii iv v 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 22 23 10 11 24 25 26 27 10 56 28 11 29 30 12 13 14 15 16 17 18 19 2010 2111 22 23 2412 2513 14 31 17 32 18 33 19 34 20 35 21 36 24 37 25 38 2614

More information

…_…C…L…fi…J…o†[fiü“ePDF/−mflF™ƒ

…_…C…L…fi…J…o†[fiü“ePDF/−mflF™ƒ 80 80 80 3 3 5 8 10 12 14 14 17 22 24 27 33 35 35 37 38 41 43 46 47 50 50 52 54 56 56 59 62 65 67 71 74 74 76 80 83 83 84 87 91 91 92 95 96 98 98 101 104 107 107 109 110 111 111 113 115

More information

2

2 1 2000 2 3 4 5 Ses yeux s attachèrent presque avidement Il lança sur cette ruche bourdonnant un regard 6 7 8 absorbé tour à tour par le pompeux spectacle du ballet du cinquième acte, si célèbre

More information

1ω 議, I:!IJ ち彼が晩年にトマス説に轄向したという意見が再燃した 然しこL にーの疑問がある, それはミュンヘンの寓本ではシゲルスの書だとしてインデグスに確賓に名があるのは形而上皐 j 主鯉書だけであって, はたしてグラープマンが考えた様にこの著者名は他の, デ アニマを手 íjj め P

1ω 議, I:!IJ ち彼が晩年にトマス説に轄向したという意見が再燃した 然しこL にーの疑問がある, それはミュンヘンの寓本ではシゲルスの書だとしてインデグスに確賓に名があるのは形而上皐 j 主鯉書だけであって, はたしてグラープマンが考えた様にこの著者名は他の, デ アニマを手 íjj め P Sigerus de Brabantia の 新しい De Anima 注懇のを達見について 江藤太郎 グラーフ. マンが91 16 年ミュンヘンの圃書舘で大部なシゲルスの未刊の 潟本を護見したと襲表した時, 昔時の皐界に大きなセンセーションを起し た かれの言葉によると 量において, マンドネにより出版された著作の 十倍以上にものぼり, 今まで, パリ大皐翠整科教授で, アリストテレス注 f 筆書をこれ程にまで包括的に残しているのを知らない

More information

Title < 論文 >V. シ ャンケレウ ィッチのノスタルシ ー論 : 閉し たノスタルシ ー と 開かれたノスタルシ ー を中心として Author(s) 島村, 幸忠 Citation あいだ / 生成 = Between/becoming (2014), 4 Issue Date 2014

Title < 論文 >V. シ ャンケレウ ィッチのノスタルシ ー論 : 閉し たノスタルシ ー と 開かれたノスタルシ ー を中心として Author(s) 島村, 幸忠 Citation あいだ / 生成 = Between/becoming (2014), 4 Issue Date 2014 Title < 論文 >V. シ ャンケレウ ィッチのノスタルシ ー論 : 閉し たノスタルシ ー と 開かれたノスタルシ ー を中心として Author(s) 島村, 幸忠 Citation あいだ / 生成 = Between/becoming (2014), 4 Issue Date 2014-03-21 URL http://hdl.handle.net/2433/186423 Right

More information

1 Prima Pars Summa Theologiae Sancti Thomae Aquinatis Quaestio QUDRAGESIMASEPTIMA DE DISTINCTIONE RERUM IN COMMUNI Japanese translation by Yoshinori U

1 Prima Pars Summa Theologiae Sancti Thomae Aquinatis Quaestio QUDRAGESIMASEPTIMA DE DISTINCTIONE RERUM IN COMMUNI Japanese translation by Yoshinori U 1 Prima Pars Summa Theologiae Sancti Thomae Aquinatis Quaestio QUDRAGESIMASEPTIMA DE DISTINCTIONE RERUM IN COMMUNI Japanese translation by Yoshinori Ueeda 2014 1 7 Post productionem creaturarum in esse,

More information

名誉の殿堂

名誉の殿堂 virtue honour, fame harsh divorce Letter to the Sheriffs of Bristol,, W&S, III, p. : Cornelius Tacitus, ca. - ca. Contemptu famae, contemmi Virtutem Mar. Ayres, p. XIII ibid, pp. - Niccolò Machiavelli,

More information

表紙4_1/山道 小川内 小川内 芦塚

表紙4_1/山道 小川内 小川内 芦塚 1 2008.1Vol.23 2008.1Vol.23 2 2008.1Vol.23 3 2008.1Vol.23 4 5 2008.1Vol.23 2008.1Vol.23 6 7 2008.1Vol.23 2008.1Vol.23 8 9 2008.1Vol.23 10 2008.1Vol.23 11 2008.1Vol.23 12 2008.1Vol.23 Center 13 2008.1Vol.23

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository トゥルニエ 気象 逸脱する存在をめぐって 岩松, 正洋九州大学大学院博士後期課程 https://doi.org/10.15017/9936 出版情報 :Stella. 11, pp.1-62, 1992-06-20. 九州大学フランス語フランス文学研究会バージョン :published

More information

provider_020524_2.PDF

provider_020524_2.PDF 1 1 1 2 2 3 (1) 3 (2) 4 (3) 6 7 7 (1) 8 (2) 21 26 27 27 27 28 31 32 32 36 1 1 2 2 (1) 3 3 4 45 (2) 6 7 5 (3) 6 7 8 (1) ii iii iv 8 * 9 10 11 9 12 10 13 14 15 11 16 17 12 13 18 19 20 (2) 14 21 22 23 24

More information

困ったときのQ&A

困ったときのQ&A ii iii iv NEC Corporation 1998 v C O N T E N T S PART 1 vi vii viii ix x xi xii PART 2 xiii PART 3 xiv P A R T 1 3 1 2 PART 3 4 2 1 1 2 4 3 PART 1 4 5 5 6 PART 1 7 8 PART 1 9 1 2 3 1 2 3 10 PART 1 1 2

More information

山口大学図書館報 No.88 Jul 2016 No

山口大学図書館報 No.88 Jul 2016 No Jul 2016 No. 88 2020 1 27 3 27 6 27 7 27 8 27 10 27 12 6 1718 63 2020 3 2020 2020 3 5 4 3 1 1 1 2 3 2 1 2 3 1 2 2020 http://www.janul.jp/j/organization/regulations /janul-2020vision.pdf 2 27 18 3 68 41

More information

「産業上利用することができる発明」の審査の運用指針(案)

「産業上利用することができる発明」の審査の運用指針(案) 1 1.... 2 1.1... 2 2.... 4 2.1... 4 3.... 6 4.... 6 1 1 29 1 29 1 1 1. 2 1 1.1 (1) (2) (3) 1 (4) 2 4 1 2 2 3 4 31 12 5 7 2.2 (5) ( a ) ( b ) 1 3 2 ( c ) (6) 2. 2.1 2.1 (1) 4 ( i ) ( ii ) ( iii ) ( iv)

More information

i ii iii iv v vi vii ( ー ー ) ( ) ( ) ( ) ( ) ー ( ) ( ) ー ー ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 13 202 24122783 3622316 (1) (2) (3) (4) 2483 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) 11 11 2483 13

More information

mcd

mcd 96 トマスの神はエッセのイデアか 上枝 美典 序一般に, 体系 S を拡張して体系 Sʼ を得たとき, その拡張によって得られた利点とともに, 失われた点についても考察することが重要である トマスの体系は, アリストテレスの体系をほぼそのまま受け入れた上で独自の原理を追加しているという点で, アリストテレスの体系の拡張と見なすことができる たとえばジルソンによれば, トマスは, アリストテレスの本質主義に,

More information

ISBN4-902715-40-6 i ii iii iv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 Régime de la Terreur 35 é è 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 ü 47 48 49 50

More information

178 5 I 1 ( ) ( ) 10 3 13 3 1 8891 8 3023 6317 ( 10 1914 7152 ) 16 5 1 ( ) 6 13 3 13 3 8575 3896 8 1715 779 6 (1) 2 7 4 ( 2 ) 13 11 26 12 21 14 11 21

178 5 I 1 ( ) ( ) 10 3 13 3 1 8891 8 3023 6317 ( 10 1914 7152 ) 16 5 1 ( ) 6 13 3 13 3 8575 3896 8 1715 779 6 (1) 2 7 4 ( 2 ) 13 11 26 12 21 14 11 21 I 178 II 180 III ( ) 181 IV 183 V 185 VI 186 178 5 I 1 ( ) ( ) 10 3 13 3 1 8891 8 3023 6317 ( 10 1914 7152 ) 16 5 1 ( ) 6 13 3 13 3 8575 3896 8 1715 779 6 (1) 2 7 4 ( 2 ) 13 11 26 12 21 14 11 21 4 10 (

More information

Microsoft Word - FB2010統一レポート1220.docx

Microsoft Word - FB2010統一レポート1220.docx 2010 2010 12 20 2010 12 26 11 3 12 26 a=415hz Messe de minuit Kyrie Gloria Credo Sanctus Agnus Dei tous (= tutti) In Nativitatem Domini nostri Jesu Christi Canticum Surgamus 148-203 Salve, puerule 292-315

More information

レイアウト 1

レイアウト 1 1 1 3 5 25 41 51 57 109 2 4 Q1 A. 93% 62% 41% 6 7 8 Q1-(1) Q2 A. 24% 13% 52% Q3 Q3 A. 68% 64 Q3-(2) Q3-(1) 9 10 A. Q3-(1) 11 A. Q3-(2) 12 A. 64% Q4 A. 47% 47% Q5 QQ A. Q Q A. 13 QQ A. 14 Q5-(1) A. Q6

More information

10_11p01(Ł\”ƒ)

10_11p01(Ł\”ƒ) q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q qq q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q q

More information

106 (3) 神 と 結 ばれる ことである それゆえトマスにおいて 神 を 知 る 道 は 不 知 の 知 による 道 である さて, 神 は 知 られざるもの であるという ことからして, 我 々は 神 を 名 づけ ることが 出 来 ない それゆえ, I 名 づけえぬものJ, I 無 名 は

106 (3) 神 と 結 ばれる ことである それゆえトマスにおいて 神 を 知 る 道 は 不 知 の 知 による 道 である さて, 神 は 知 られざるもの であるという ことからして, 我 々は 神 を 名 づけ ることが 出 来 ない それゆえ, I 名 づけえぬものJ, I 無 名 は 105 トマス アクイナスに ける 神 の 超 越 と 内 在 岸 英 司 序 神 叉 は 絶 対 の 超 越 と 内 在 は, 一 切 の 哲 学 と 宗 教 にとって 根 本 問 題 でなければな らなし トマス アクイナスにおける 神 の 超 越 及 び 内 在 思 想 の 研 究 は, トマスに おいて, いわゆる 否 定 の 道, Via Negativa"が 彼 の 哲 学 と 神 学

More information

2020 2020 2020 IOC IPC 1. 2020 RHB 2. 3. 4. JOC JPC 5. 6. 7.4 8 14 IOC IOC IOC 01

2020 2020 2020 IOC IPC 1. 2020 RHB 2. 3. 4. JOC JPC 5. 6. 7.4 8 14 IOC IOC IOC 01 Brand Protection Ver.3.0 2016 May 2020 2020 2020 IOC IPC 1. 2020 RHB 2. 3. 4. JOC JPC 5. 6. 7.4 8 14 IOC IOC IOC 01 1. IOC IPC 2020 2020 JOC JPC IOC IPC 02 2. 2020 Tokyo2020 JOC 4% 1% 3% 9% IOC 23% 23%

More information

特別寄稿 1931 Kurt Gödel, inexhaustibility Jean Cavaillès,

特別寄稿 1931 Kurt Gödel, inexhaustibility Jean Cavaillès, Title < 特別寄稿 > 数学の無尽蔵性 と二つの哲学 -- カヴァイエスとゲーデル -- Author(s) 中村, 大介 Citation 哲学論叢 (2016), 43: 27-39 Issue Date 2016 URL http://hdl.handle.net/2433/219150 Right Type Departmental Bulletin Paper Textversion

More information

活用ガイド (ソフトウェア編)

活用ガイド (ソフトウェア編) (Windows 95 ) ii iii iv NEC Corporation 1999 v P A R T 1 vi P A R T 2 vii P A R T 3 P A R T 4 viii P A R T 5 ix x P A R T 1 2 3 1 1 2 4 1 2 3 4 5 1 1 2 3 4 6 5 6 7 7 1 1 2 8 1 9 1 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4

More information

困ったときのQ&A

困ったときのQ&A ii iii iv NEC Corporation 1997 v P A R T 1 vi vii P A R T 2 viii P A R T 3 ix x xi 1P A R T 2 1 3 4 1 5 6 1 7 8 1 9 1 2 3 4 10 1 11 12 1 13 14 1 1 2 15 16 1 2 1 1 2 3 4 5 17 18 1 2 3 1 19 20 1 21 22 1

More information

untitled

untitled a., q. utrum contingat hominem aliquid scire Henrici de Gandavo Quaestiones ordinariae Summa, a.1, q.1: A Japanese translation with the Latin text, an introduction, and notes KATO Masato This is a Japanese

More information

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド PART12 ii iii iv v 1 2 3 4 5 vi vii viii ix P A R T 1 x P A R T 2 xi P A R T 3 xii xiii P A R T 1 2 3 1 4 5 1 6 1 1 2 7 1 2 8 1 9 10 1 11 12 1 13 1 2 3 4 14 1 15 1 2 3 16 4 1 1 2 3 17 18 1 19 20 1 1

More information

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド PART2 iii ii iv v 1 2 3 4 5 vi vii viii ix P A R T 1 x P A R T 2 xi P A R T 3 xii xiii P A R T 1 2 1 3 4 1 5 6 1 2 1 1 2 7 8 9 1 10 1 11 12 1 13 1 2 3 14 4 1 1 2 3 15 16 1 17 1 18 1 1 2 19 20 1 21 1 22

More information

2 1 2 3 3 1 @media screen and (max-width: 48em) { #container { width: 100%; display: -webkit-box; display: -moz-box; display: box; } #nav { -webkit-box-ordinal-group: 3; box-ordinal-group: 3; } #main

More information

Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) Title バジーレ 灰だらけのメス猫 と17 世紀フランスの妖精をめぐって Author 片木, 智年 (Katagi, Tomotoshi) Publisher 慶應義塾大学藝文学会 Jtitle 藝文研究 (The geibun-kenkyu : journal of arts and letters). Vol.103, (2012.

More information

137

137 136 137 16 12 16 17 3 18 138 8 125 144 269 9 125 144 269 10 125 144 269 11 125 144 269 12 125 143 268 13 124 146 270 14 124 147 271 15 124 149 273 16 124 149 273 17 124 152 276 4 1 3 3 3 3 3 3 8 2,641

More information

165

165 165 tragédie lyrique Confessions, l. VIII, Gallimard, «Bibliothèque de la Pléiade», t. I, p. -. O. C. 166 ... Rousseau, Lettre sur la musique française, O. C., t. V, p.. Id., Julie ou la Nouvelle Héloïse,

More information

活用ガイド (ソフトウェア編)

活用ガイド (ソフトウェア編) (Windows 98 ) ii iii iv v NEC Corporation 1999 vi P A R T 1 P A R T 2 vii P A R T 3 viii P A R T 4 ix P A R T 5 x P A R T 1 2 3 1 1 2 4 1 2 3 4 5 1 1 2 3 4 5 6 6 7 7 1 1 2 8 1 9 1 1 2 3 4 5 6 1 2 3 10

More information

Step2 入門

Step2 入門 ii iii iv v vi NEC Corporation 1999 vii C O N T E N T S PART 1 PART 2 PART 3 viii PART 4 ix C O N T E N T S PART 5 x PART 6 xi C O N T E N T S PART 7 xii PART 8 PART 9 xiii C O N T E N T S xiv xv PART

More information

トマス アクイナスにおける 分析の道 (via resolutionis) の意味 江口克彦 序 本小論の目的は, トマスにおける形而上学の方法のーっとしての 分析の道 J(via resolutionis) に注目し, その意味を明らかにすることにある日. トマスによれば, 形 而上学とは, 最も

トマス アクイナスにおける 分析の道 (via resolutionis) の意味 江口克彦 序 本小論の目的は, トマスにおける形而上学の方法のーっとしての 分析の道 J(via resolutionis) に注目し, その意味を明らかにすることにある日. トマスによれば, 形 而上学とは, 最も トマス アクイナスにおける 分析の道 (via resolutionis) の意味 江口克彦 序 本小論の目的は, トマスにおける形而上学の方法のーっとしての 分析の道 J(via resolutionis) に注目し, その意味を明らかにすることにある日. トマスによれば, 形 而上学とは, 最も可知的なもの (maxime intelligibilia) を考察する学知, すなわち, 有である限りにおける有

More information

untitled

untitled i ii iii iv v 43 43 vi 43 vii T+1 T+2 1 viii 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 a) ( ) b) ( ) 51

More information