熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title マクロファージにおける酸化低比重リポ蛋白質による PPARα PPARγ 活性化機序およびその意義 Author(s) 竹田, 佳代 Citation Issue date Type

Size: px
Start display at page:

Download "熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title マクロファージにおける酸化低比重リポ蛋白質による PPARα PPARγ 活性化機序およびその意義 Author(s) 竹田, 佳代 Citation Issue date Type"

Transcription

1 熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title マクロファージにおける酸化低比重リポ蛋白質による PPARα PPARγ 活性化機序およびその意義 Author(s) 竹田, 佳代 Citation Issue date Type URL Thesis or Dissertation Right

2 学位論文 Doctor s Thesis マクロファージにおける酸化低比重リポ蛋白質による PPARα PPARγ 活性化機序およびその意義 (Impact and mechanism of Ox-LDL-induced PPARα and PPARγ activation in macrophages) 竹田佳代 Kayo Taketa 熊本大学大学院医学教育部博士課程臨床医科学専攻代謝内科学 指導教員 熊本大学大学院医学教育部博士課程臨床医科学専攻代謝内科学 荒木栄一教授 2008 年 3 月

3 学位論文 Doctoti s Thesis マクロファージにおける酸化低比重リボ蛋白質による PPARα PPARγ 活性化機序およびその意義 Impact and mechanism of Ox-LDL-induced PPARct and PPARLy activation in macrophages 著者名 竹田 佳代 kayo Taketa 指導教員名 熊本大学大学院医学教育部博士課程臨床医科学専攻代謝内科学荒木栄一教授 審査委員名 病態生化学担当教授 氏名 山縣和也 分子遺伝学担当教授 氏名 臨池雄一 循環器病態学担当教授 氏名 小川久雄 心臓血管外科学担当教授 氏名 川筋道雄 2008 年 3 月

4 目次一 1. 要旨..._._ ,._1 2. 発表論文リスト..._... 一......_._....._:......_.._..._.4 3. 謝辞..._... 一亀一._ 亀 q.. 噂 9 の...Q... 亀 _ 一 一 _..Gbb 亀..._.,D 一 _..b 亀 _. _._ 一一.5 4, 略語一覧 _......_._... 一..._......_... 一.._ 研究の背景と目的..._...,..._..._, _9 5 一 (1) 粥状動脈硬化の進展過程.._. 一一 _...._,_..._..._ 一.._.._..._..._...g 5 一 (2) 粥状動脈硬化病変形成における酸化 LDL の役割.._ 一 (3)Peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR)...,13 (1)PPAR サブタイプ......_ (ll)ppars の構造... 一一.._ 一... 一 _... 一一.._. 一.._..._...._14 ( 皿 )PPARs の機 i 能 _.._......_.._... 一._...._.._ 一 (4)PPARα と動脈硬化症._..._......t..._._._..._ 一 (5)PPARγ と動脈硬化症... 一......_..._..._ 一一... 一 _..._.._ 一 (6) 酸化 LDL による PPAR.α PPARγ 活性化作用..._... 一一 一......_ 一 (7) 本研究の目的 一一 _..._..._... 一......_..._19 6. 材料と実験方法 _._ 一一 _..._..._.._..._....._..._.21 6 一 (1) リポタンパクの精製..._..._... 一一.._...,..._ 一 (2) 酸化 LDL の調整..._ _......_21 6 一 (3) 糸田 A 包....._... 齢 一 t 一 (4) 実験動物 _... 一.._ 一一...,..._... _ 23 6 一 (5) 組織免疫染色....._._..... _..._.._..._..._._23 6 一 (6)PPARα PPARγ 活性 (fu11-length PPAR assay) の検討 _...,..._

5 6 一 (7)PPARα PPARγ リガンド結合活性 (PPAR ligand-binding assay) の検討..._ 一 (8)Enzyme-linked immunosorbent assay(e:liza) による PPARs 転写活性測定 一 (9)NF-id3 活性測定....._......_.._._._. 一..._..._25 6 一 (10)short interfering RNA(siRNA) の導入 _..._.._ _.26 6 一 (11)RT-PCR 法による COX-2 ABCA1 MCP-l mr:na 発現の検討.._t 一 _._26 (A)RNA の抽出..._......,. 26 (B)real-time RT-PCR 法による COX-2 ABCA1 MCP-l mrna 発現量の定量... 一..._27 6 一 (12) ウェスタンプロット法による蛋白質リン酸化および蛋白質発現の検討...28 (A) 蛋白精製 (B) ウェスタンプロット法 _._ 一 (13) アデノウイルスベクターを用いた優性ネガティブ変異体の強制発現 一 (14)Enzyme lmmunoassay(eia) による 15d-PGJ2 PGE2 PGD2 測定 一 (15) ガスクロマトグラフィーによる脂肪酸組成の検討..._._ 一 (16) 統計学的解析..._..._._......_ 一一..._..,... 一.. 一 実験結果... 一一... 一..._...,... 一...,_..._._..._._ 一一. 一一一 一 (1) マクロファージにおける酸化 LDL による PPARα PPARγ 活性化の検討....._32 7 一 (2) マクロファージにおける酸化 LDL による PPARα PPARγ 活性化に対する COX-2 の検討..._..._._.35 7 一 (3) 酸化 LDL の COX-2 発現増加に対する ERK1/2 の関与の検討....._..._37 7 一 (4) マクロファージにおける酸化 LDL による細胞内脂質 15d-PGJ2 検討..._.39 7 一 (5)ApoE ノックアウトマウスの動脈硬化病変における COX-2 15d-PGJ2 発現と PPARoc PPARγ 活性化の検討..._._..43

6 7 一 (6) マクロファージにおける PPARα PPARγ 阻害による 酸化 LDL による ABCA-1 mrna 発現の検討 _......,..._,.45 7 一 (7) マクロファージにおける酸化 LDL による MCP-1 mrna 発現における PPAR 活性化の検討.. _ 考察.._..._.._ 一._... 一 結語..._... 一..._......_._.._..._.6._...._.._.._ 参考文献 _ 一..._.... 一... 一一 _..._._ 一 一

7 1. 要旨 動脈硬化症の惹起分子の一つである酸化低比重リボ蛋白質 (oxidised low density lipo protein; 酸化 LD:L) が 抗動脈硬化作用を有する peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) 一 α(pparα) や PPARy を活性化することが報告されている しかしその詳細な機序 臨床的意義については不明な点が残されている 本研究ではマクロファージにおける酸化 LDL の PPARα PPARγ 活 1 生化の機序とその意義について検討した 酸化 LDL はマクロファージにおいて濃度依存性に PPARα PPARγ 活 1 生化を誘導したが LDL ではその効果は認められなかった また 酸化 LDL は cyclooxygenase-2(cox-2) の mrna 蛋白の発現をともに増加させ COX-2 の発現を阻害すると 酸化 :LDL による PPARα PPA:Rγ 活 1 生化は有意に抑制された さらに 酸化 LDL は extracellular-signal regulated kinase 1/2(ERK l/2) p38 mitogen-activated protein kinase(p38mapk) のリン酸化を誘導し ERK 1/2 の阻害剤では酸化 LDLによるCOX-2の発現とそれに引き続くPPA:Rα PPARγ 活 1 生化は抑制されたが p38mapkの阻害剤では抑制されなかった 酸化 LDLは細胞内の長鎖脂肪酸 ( アラキドン酸 リノレイン酸 オレイン酸 ドコサヘキサエン酸 ) を減少させるが ERK 1/2の活性化に起因するCOX-2の発現増加と それに 引き続く 15-deoxy 一 i2 i4-prostaglandin J2(15d-PGJ2) の発 i 現増加を誘導した この PPARγ の直接的な ligand として知られている 15d-PGJ2 は PPARγ だけではなく PPARα も活性化 した さらに ApoE ノックアウトマウスの動脈硬化病変において COX-2 15d-PGJ2 発現の上 昇や PPARα PPARγ の活性上昇が認められた 次にこの酸化 LDL による COX-2 発現を介した PPARα PPARγ の活性化の動脈硬化発症 進展に対する意義を検討した 興味深いことに PPARα PPARγ を特異的に阻害すると ATP-binding cassette transporter A 1(ABCA1) の rnr:na 発現が有意に抑制され 血中単球の 1

8 走化因子である monocyte chemotactic protein 1(MCP-1) の mrna 発現は増強した これらのことから 酸化 LDL にて刺激を受けたマクロファージでは ERK1/2-COX-2 シグ ナルを介して PPARα PPARγ が活性化され その結果 MCP-1 発現などの動脈硬化惹起分 子の抑制と ABCA1 などの動脈硬化抑制分子の産生により 動脈硬化惹起性の過剰応答を 抑制している可能性が示唆された 2

9 Summary It has been reported that o)ddized low-density lipoprotein(ox-ldl)can activate both peroxisome proliferator-aetivated receptor (PPAR) 一 ct (PPARct) and PPARy. However, the detailed mechanisms of Ox-LDL-induced PPARa and PPARy activation are not fully understood. ln the present study, we investigated the effect of Ox-LDL on PPARct and PPARy activation in macrophages. Ox-LDL, but not LDL, induced PPARct and PPARy activation in a dose-dependent manner. Ox-LDL transiently induced cyclooxygenase-2 (COX-2) mrna and protein expression, and COX-2 specific inhibition by NS-398 or meloxicam or sirna of COX-2 suppressed Ox-LDL-induced PPARor and PPARy activation. Ox-LDL induced phosphorylation of ER[K l/2 and p38 MAPK, and ERK I/2 specific inhibition abrogated Ox-LDL-induced COX 一 2 expression and PPARa and PPARy activation, whereas p38 MAPK specific inhib ition had no effect. Ox-LDL decreased the amounts of intracellular long-chain fatty acids, such as arachidonic, linoleic, oleic and docosahexaenoic acids. On the other hand. Ox-LDL increased intracellular 15-deoxy-Ai2 i4-prostaglandin J2 (15d-PGJ2) level through ERK I/2-dependent overexpression of COX-2. Moreover, 15d-PGJ2 induced both PPARct and PPARy activation. Furthermore, COX-2 and 15d-PGJ2 expression, and PPARs activity were increased in atherosclerotic lesion of apoe-deficient mice. Finally;we investigated the involvement of PPARαand PPA:Rγon Ox-LD レ induced mrna expression of ATP-binding cassette transporter Al (ABCAI) and monocyte chemoattractant protein-1(mcp-1). lnterestingly, specific inhibition of PPARor and PPARy suppressed Ox-LD レ induced ABCAl mrna expression, and enhanced Ox LDL-induced MCP-l mrna expression. In conclusion, Ox-LDL-induced increase in 15d-PGJ2 level through ERKI/2-dependent COX-2 expression is one of the mechani sms ofpparct and PPARy activation in macrophages. These effects of Ox-LDL may control excess atherosclerotic progression. 3

10 2. 発表論文リスト 1 Kayo Taketa, Takeshi Matsumuq Miyuki Yano, Norio lshii, Takafumi Senokuchi, Hiroyuki Motoshima, Yusuke Murata, Shokei Kim-Mitsuyama, Teruo Kawada, Hiroyuki ltabe, Motohiro Takeya, Takeshi Nishikawa, Kaku Tsuruzoe, and Eiichi Araki. Ox-LDL activates PPARct and PPARy through MAPK-dependent COX-2 expression in macrophages. Biol Chem. 283(15): , Miyuki Yano, Takeshi Matsumura, Takafumi Senokuchi, Norio lshii, Yusuke Murata, Kayo Taketa, Hiroyuki Motoshima, Tetsuya Taguchi, Kazuhiro Sonoda, Daisuke Kukidome, Yoh Takuwa, Teruo Kawada, Michael Brownlee, Takeshi Nishikawa, and Eiichi Araki. Statins activate peroxisome proliferator-activated receptor-y through extracellular signal-regulated kinase 1/2 and p38 mitogen-activated protein kinaserdependent cyclooxygenase-2 expression in Mmacrophages. Circ Res. 100: , Yusuke Murata, Kaku Tsuruzoe, Junj i Kawashima, Noboru Furukawa, Tatsuya Kondo, Hiroyuki Motoshima, Motoyuki lgata, Kayo Taketa, Kazunari Sasaki, Hideki, Kishikawa, C. Ronald Kahn, Tetsushi Toyonaga, and Eiichi Araki. IRS-1 transgenic mice show ingreased epididymal fat mass and insulin resistance. Bioehem Biophys Res Commun. 364: , Noboru Furukawa, Nobuhiro Miyamura, Kenro nishida, Hiroyuki Motoshima, Kayo Taketa, Eiichi Araki. Possible relevance of alpha lipoic acid contained in a health supplement in case of insulin autoimmune syndrome. Diabetes Res Clinic P},act. 75: , Tatsuya Kondo, Saori Tomita,Hironori Adachi, Hiroyuki Motosima, Kayo Taketa, Akiko Matsuyoshi, Hiroshi Tokunaga, Nobuhiro Miyamura, and Eiichi Araki. A case of hyperinsulinemia of undetermined origin, successfully treated with long-acting octreotide. Endocr J. 52: ,

11 3. 謝辞 本研究は熊本大学大学院医学教育部博士課程臨床医科学専攻内科治療学講座で 荒木栄 一教授による御指導の下に行いました 研究について多面にわたり御指導を頂き 深く感 謝致します 熊本大学大学院医学教育部博士課程臨床医科学専攻内科治療学講座助教水流丁丁博士 には 論文作成及び日頃の研究の中で貴重な御指導 御助言を頂きました 本研究の施行にあたり 熊本大学大学院医学教育部博士課程臨床医科学専攻内科治療学 講座医員松村剛博士 本島寛之博士に実験の細部に至るまでの御指導 御助言を頂きまし た さらに熊本大学大学院医学教育部博士課程臨床医科学専攻内科治療学講座技官一ノ瀬 賢司氏にも 御助言を頂きました 最後に 熊本大学大学院医学教育部博士課程臨床医科学専攻内科治療学講座研究室の皆 様には日頃から御助言 御協力を頂きました 皆様に心より感謝致します 5

12 4. 略語一覧 M arachidonic acid M-1, activator protein-1 ApoE, apolipoprotein E ABCAI, ATP-binding cassette transporter Al cdna, complementary deoxyribonucleic acid CIEBPB, CCAATIenhancer-binding protein-b COX, cycloxygenase DBD, DNA binding domain DMSO, dimethyl sulfoxide DN, dominant negative DR, direct receptor 15d-PGJ2, 15-deoxy-Ai2 i4-prostaglandin J2 EDTA, ethylenediaminatetraacetic acid ELISA, enzyme-linked immunosorbent assay ERK I/2, extracellular-signal regulated kinase 1/2 FCS. fetal calf serum GM-CSF, granulocyte/macrophage colony-stimulating factor 田 )]L,h 量 gh-density lipoprotein HDL-C, HDL cholesterol HEPES, N-2-hydroxyethylpiperazine-N 一 2-ethanesulfonic acid HODE, hydroxyoctadecadienoic acid ICAM-1. intracellular adhesion molecule-1 6

13 lll., interleukin inos, inducible nitric oxide synthase LBD, ligand binding domain LDL, low density lipoprotein LPL, lipoprotein lipase LPS, lipopolysaccharide LXRct, liver X activated receptor alpha MAPK, mitogen-activated protein kinase M 一 CSF, macrophage colony-stimulating factor MCP-1, monocyte chemotactic protein 1 Mm-Ox-LDL, macrophage-mediated oxidized low density lipoprotein m-ox-ldl, mildly oxidized low density lipoprotein NF-1 く B nuclear factor 1 く B Ox-LDL, oxidized low-density lipoprotein PAI-1, plasminogen activator inhibitor-1 PAGE, polyacrylamide gel electrophoresis PB S, phosphate-buffered saline PDGF, platelet derived growth factor PGD2, prostaglandin D2 PGE2, prostaglandin E2 PMA, phorbol myristate acetate PPAR, peroxisome proliferator-activated receptor PPRE, peroxisome proliferators response element RT-PCR, reverse transcription-polymerase chain reaction 7

14 RXR, retinoid X receptor SDS, sodium dodecyl sulfate SR. scavenger receptor SREBP, sterol regulatory element-binding protein TBARS. thiobarbituric acid-reactive substabces TC, total cholesterol TG, triglyceride TNF. tumor necrosis factor ) TZDs. thiazolidinediones UCP I, uncoupling proteins 1 VCAM-1. vascular cell adhesion molecule-1 VSMCs. vascular smooth muscle cells WT, wild type 8

15 5. 研究の背景と目的 本章では本研究の背景と目的について述べる 先ず 5 一 (1) では粥状動脈硬化の形成及び進展過程を 5 一 (2) では粥状動脈硬化病変進行過程における酸化 LDLの役割について歴史的背景もふまえ述べる 5 一 (3) ではPPARに関する知見を述べ 特に5 一 (4) ではPPARα と動脈硬化症との関連を 5 一 (5) ではPPARγと動脈硬化症との関連を 述べる また5 一 (6) では酸化 LDLによるPPARα PPARγの活性化についての既存の報告について述べる 以上 5 一 (1)~(6) をふまえて5 一 (7) では本研究の目的について述べる 5 一 (1) 粥状動脈硬化の進展過程 初期の粥状動脈硬化は 動脈内皮表面にごく小さな斑点状の脂肪沈着として認められる 脂肪線条 (fatty streak) と呼ばれる病変である 脂肪線条は主としてコレステロ v 一 一ルエステ ルを多量に蓄積したマクロファージ由来泡沫細胞の集籏であることが明らかにされている (Rosenfeld et al 1990, Spagnoli et al,1991) 病変の進行に従い 脂肪線条は線維性硬斑 (fibrous plaque) に移行する 線維性硬斑は肉眼的には血管内腔に突出する硬性の隆起病変として認められるが 組織細胞学的には平滑筋細胞 マクロファージ Tリンパ球の浸潤及びそれらの細胞壊死像ならびに脂肪蓄積を結合組織が被覆した状態である さらに病変が進むと結合組織がより増加し : 石灰化や血栓の付着を伴う複合病変へと進展する この様な粥状動脈硬化病変の発症 進展の機序については R.ossの提唱した傷害反応仮説 (Response to lnjury Hypothesis) がある (Ross.1999) この仮説は まず何らかの刺激 ( 紫 外線 酸化ストレス 一酸化窒素 高血糖 高血圧 喫煙等 ) により内皮細胞に障害が生じ それに対する反応として液性因子を介した応答が細胞間で繰り返され 結果として病変が進行するとしたものである 当初 血管内皮細胞に接着した血小板に重点がおかれて 9

16 いたが 現在単球及びリンパ球の関与を中心に考えられている 現時点では 以下のよう な過程を経て粥状動脈硬化症は発症 進展していくと考えられている ( 図 1) (1) 何らかの刺激による内皮細胞の血管恒常性維持機構の破綻と接着分子の発現 (2) 単球 T リンパ球の内皮細胞への接着及び内皮細胞下への侵入 (3) リボ蛋白の内皮細胞下への浸潤及び酸化修飾などによる動脈硬化惹起性リボ蛋白への 変化 (4) 単球から分化 成熟したマクロファージの動脈硬化惹起性リボ蛋白による泡沫化 (5) 泡沫細胞からの様々なサイトカイン放出 (6) 中膜平滑筋細胞の内膜への遊走 内膜での増殖 及び泡沫化 (7) 血管構成細胞による細胞間基質の産生と蓄積 LD 殴容体 native LDL 血管内腔 単磁鯉 / 儲分子 o 函マ _ 姦 酸化修飾 スカ塞蓉謀ヤー酸化 LDL 内膜國畢 1 鋸錘 iiiiiil 1 血管内皮細胞 中膜脂肪滴図 1: 動脈血管壁における泡沫細胞の形成機構血中単球は 血管内皮細胞表面の接着分子を介し内細胞の間隙を抜けて内皮下へ侵入し分化 成熟してマクロファージになる このときLDL 受容体の消失とマクロファージスカベンジャー受容体の発現が認められる また血中 LDLも血管内皮細胞下へ移行すると内皮細胞などから産生されるフリーラジカルの作用により酸化的な修飾を受け 酸化 L 肌へと変化する マクロファージは スカベンジャー受容体を介して酸化 LDLを取り込みコレステロールエステルを多量に蓄積した泡沫細胞へ変化し 動脈硬化初期病変が形成される 5 一 (2) 粥状動脈硬化病変形成における酸化 LDL の役割 動脈硬化初期病変である脂肪線条 (fatty streak) の組織学的特徴は 細胞内に大量のコレ ステロールエステルを蓄積したマクロファージ由来泡沫細胞の集籏を認めることである 10

17 多くの疫学的研究により 血中 low-density lipoprotein(ldl) コレステロール高値と狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患の発症頻度が強い相関を示すことは明らかとなってきたが LDL 高値がいかなる機序で粥状動脈硬化の発症 進展に関与するかは 長い間不明であった 家族性高コレステロール血症はLD:L 受容体の遺伝的欠損であるが それにも関わらず動脈壁にはコレステロールエステルを大量に蓄積したマクロファージ由来の泡沫細胞が認められることから マクロファージはLDL 受容体を介さない経路でコレステロールを取り込み 泡沫細胞となると考えられた 実際 静脈血から得られたLDLを単球 / マクロファージに接触させるだけでは泡沫化は生じない そこで GoldsteinらはLDLが生体内で何らかの修飾を受けることにより化学修飾 LD: しとなり マクロファージに認識され取り込まれるという仮説をたて マクロファージを泡沫化させるリボ蛋白質 ( 動脈硬化惹起性リボ蛋白質 ) の検索を行った 以前よりマクロファージは陰性荷電を持つ粒子に対する高親和性結合部位の存在が考えられていた LDLを無水酢酸と反応させてリジン残基のε 一アミノ基にアセチル基を選択的に導入したアセチルLDLは陰 1 生荷電が増加することが判明し またエンドサイトーシス型の受容体を介して迅速かつ活発に取り込まれ マクロファージの泡沫化を来すことが発見された (Goldstein et al.1979) 現在そのアセチルLDLに対するマ クロファージの膜受容体はマクロファージスカベンジャ 一 受容体と呼ばれ 細胞内コレス テロールレベルによる発現調節を受けず活発にアセチル LDL を取り込むという特徴を有す る この受容体は 1990 年に Kodarna らにより構造が決定されている (Kodama et al.1990) この他にも現在までに構造の異なるスカベンジャー受容体が次々に明らかにされている さて アセチルLDLはスカベンジャー受容体を介してマクロファージに取り込まれることにより実験的な泡沫細胞を形成させることはできるが 無水酢酸などの反応性の高いアセチル基の供与体が生体内に存在することは考えにくいため 生体内で起こり得るLDL の化学修飾が検索された そこでSteinbergらはLDLを血管内皮細胞と共培養し そこで得られた化学修飾 LDLは マクロファージに取り込まれて泡沫化を起こす性質を持つこと 11

18 を発見した (Henriksen et al.1981) この化学修飾 LDLは遷移金属イオンにより酸化された化学修飾 :LDLと同一のものであることが確認され 酸化 LDLと命名された 生体の血液中には多量の抗酸化物質が存在し また酸化 LDLは肝臓において速やかに代謝されることから :LDLの酸化は血液中ではなく主に血管壁内において起こると考えられている この過程においては血管構成細胞である血管内皮細胞 マクロファージ あるいは平滑筋細胞などが関与する細胞依存性酸化反応と銅イオンや鉄イオンなどの遷移金属の作用による酸化修飾 ( 化学的酸化反応 ) の二つの反応が関与していると考えられている 動脈硬化巣に : おける酸化 LDLの存在は免疫組織学的に証明されており (O Brien et al, 1991) 現在では酸化 LDLが動脈硬化惹起性リボ蛋白質として動脈硬化病変の進展に中心的役割を果たしていると考えられている (Steinberg et al.1989) これまでに数多くの酸化 :LDLの生理作用が報告されている (1) マクロファージの泡沫化 (2) 単球の血管内皮への遊走能増強 ( 酸化 LDL 単独でも遊走因子として働き また血管内皮細胞に対し monocyte chemotactic protein 1(MCP-1) の産生を誘導することにより単球の血管内皮下へ の遊走を促す ) (3) マクロファ 一 ジを病変部位へ留める作用 (4) 内皮細胞におけ る接着分子 (intracellular adhesion molecule-1:icam-1 vascular cell adhesion molecule-1: VCAM-1) の発現充進 (5) 内皮細胞でのエンドセリン産生の増加による内皮細胞依存性 血管弛緩作用の抑制効果 (6) 内皮細胞からの plasminogen activator inhibitor-1(pai-1) 産生の増加による血栓形成の促進 (7) マクロファージの増殖作用 (8)platelet derived growth factor(pdgf) やその受容体を発現させることによる血管平滑筋細胞の遊走や増殖 誘導などがあげられる なお ここに示している以外にも様々な酸化 LDL の生理作用が報告されており 酸化 LDL は動脈硬化病変のあらゆる進展過程に深く関わっている 12

19 5 一 (3)Peroxisome proliferator-activated receptor(ppar) ペルオキシゾーム増殖剤活性化型受容体 (peroxisome proliferator-activated receptors:ppars) の発見は1990 年代初頭のPPARαの発見に端緒を有する その後 PPARβ/δ PPARγが次々に発見された 以来 10 数年間 この3 種類のサブタイプを有するPPARsの研究は大きく展開してきた その理由の第一は PPARsが生体の糖 脂質代謝のみならず 発癌 骨代謝 炎症 線維化などにおいて多様な生理機能を有し したがって糖尿病 高脂血症 肥満などの生活習慣病 癌 炎症性疾患 動脈硬化症など多くの疾患の成因への関与が明らかになってきたことである その理由の第二は PPARγアゴニストであるチアゾリジン誘導体が糖尿病治療薬として PPARαアゴニストのフィブラート薬が高脂血症治療薬として それぞれの疾患の治療の上で重要な位置を占めるようになり またさらに多くのPPARs 標的薬が開発中であり 創薬の大きなうねりが続いていること 第三に基礎研究の進歩があげられる PPARsとリガンドの相互作用の立体構造の解明 コアクチベーターやリプレッサーの機能や転写制御のメカニズムの解明など この分野の基礎研究も更に発展を続けて いる 13

20 (1)PPAR サブタイプ 発現部位機能代表的リガンド PPARα 肝臓 骨格筋 褐色脂肪細胞 血管 脂肪酸燃焼 ブイブラート薬 } クロファージ G ネルギー消費 キ鎖脂肪酸 vy l4643 PPARβ/δ 骨格筋 血管 マクロファージなど普 脂肪酸燃焼 長鎖脂肪酸 ユ的に発現 G ネルギー消費 PPARγ γ1: 白色脂肪細胞 脂肪細胞分化 チアゾリジン誘導体 チ 2: 白色脂肪細胞 血管 マクロファ 塩 b 蓄積 P5d-PGJ2 [ ジ 恆緕モ 塩 b 酸酸化物 表 1:PPAR の特徴 PPAR のサブタイプは現在 α β/δ γ の 3 型が報告されている それぞれの特徴を上に 示す ( 表 1) (ll)ppars の構造 PPAR の一次構造については すべてのサブタイプで他の核内レセプターに特徴的な N 末端側 DNA 結合ドメイン (DNA binding domain:dbd) と C 末端側リガンド結合ドメイン (ligand binding domain:l:bd) が存在する DBD はアミノ酸配列上 よく保存されている が それに比べて LBD のホモロジーは低い しかし 3 つのサブタイプいずれにもクロス するリガンドが存在することなどから LBD の基本的な立体構造はすべてのサブタイプで 極めて類似していると考えられる ( 図 2) 14

21 M-1 ri-i AF-2 ri-i PPAR ct H3N COOH AF-1 AF-2 PPAR P H,N 黙慧禁一 w 鳩 _w 醜湖鞘 _w_ww 獣 一 叢懸 一一一 kb ) mm 蝋 w COOH AF-1 AF-2 PPAR y H3N 難 DBD 讐 懸蝋 _ 嘉 一一一一一一溜 LB ) 一一一一職構糊 _ 粘鞭 撚懸懲撚目 COOH 図 2:PPAR の構造 DBD :DNA-bindmg domatm. LBD :Ligand-binding domain. AF-1 :Ligand-independent Activaion domain. AF-2 :Ligand-dependent Activaion domain また PPA:R の N 末端と C 末端にはそれぞれ転写活性領域 AF-1(L,igand-independent Activation domain) AF-2(Ligand-dependent Activation domain) と呼ばれる領域が存在する AF-1 はプロテインキナーゼによってリン酸化を受けることにより リガンド非依存性に転 写活性を調節する AF-2 は LBD と大きく重複しており リガンドの結合だけでなくコア クチベーター等の共役因子との相互作用により標的遺伝子の転写活性調節に大きく関与し ている ( 皿 )PPAR の機能 PPARは活性化すると レチノイドXレセプター (Retinoid X receptor:rxr) と安定なヘ テロダイマーを形成する PPAR:RXRのヘテロダイマーは標的遺伝子の転写開始部位の上 流に存在するペルオキシゾーム増殖剤応答領域 (peroxisome proliferators response element: 15

22 PPRE) に結合し 標的遺伝子の転写活性を制御する PPAR:RXR ヘテロダイマーが結合 する標的遺伝子の PPRE は direct receptor(dr) と呼ばれる 5 一 AGGTCA-3 の配列が 1 塩基を 挟んで ( 多くは A) 同方向に並んだ 5 一 AGGTCA-n-AGGTCA-3 のダイレクトリピート構造を とる 代表的な PPAR 標的遺伝子は 脂質代謝関連では :LPL CD36 acyl-coa 合成酵素など 脂肪細胞分化関連では ap2 アディポネクチンなど その他 LXRα uncoupling proteins l (UCP-1) などがあげられる これらの直接的な標的遺伝子以外に 間接的発現制御を受ける遺伝子群も多数報告されている その分子制御機構として PPARがある転写因子の発現を直接制御し その転写因子の標的遺伝子が発現する場合と PPARと他の転写因子が直接結合し その転写因子の転写活性化能を制御する場合が考えられる 前者の例としては PPARαやPPARγによって誘導される同じ核内レセプター型転写因子 LXRαの作用による コレステロール逆転送系の促進や脂肪酸代謝を担う一連の遺伝子群 (ATP-binding cassette transporter A1 (ABCA1) SREBP など ) があり (Chawla et al.2001) 後者ではマクロファ ージ炎症時に PPAR が転写因子 AP I と結合することで抑制される AP I 標的遺伝子群 (IL-1 IL-6) がある (Delerive et al.1999) 5 一 (4)PPARα と動脈硬化症 PPARαの活性化剤としてはフィブラート系の薬剤がすでに世界中で広く使用されており そのトリグリセリド血症の治療効果から抗動脈硬化作用を持ちうることが古くから考えられていた しかし このフィブラート系薬剤を用いた数多くの臨床試験の結果では 逆に高トリグリセリド血症単独では心血四病の弱いリスクにしかならないということが明らかにされている 一方 低 high-density lipoprotein(hdl) 血症 糖尿病 高血圧などの他のリスクを合併している高 triglyceride(tg) 血症患者を対象としたVA-HIT 試験では フィブラート系薬剤 ( ゲムフィプロジル ) は選択的に心血管イベントの発症を減少させている 16

23 また 2 型糖尿病患者 9795 人を対象にした無作為前向き試験 (FIE:LD Study) の結果から フィブラート系薬剤 ( フェノフィブラート ) が非致死性心筋梗塞や冠血行再建術が有意に抑制し さらに全心血管疾患イベントを有意に抑制することが報告されている このようなフィブラート系薬剤を用いた臨床試験の結果から PPARαの活性化がトリグリセリド低下作用以外の何らかの抗動脈硬化作用を有している可能性が考えられる 実際 PPARCtには 脂質代謝の調節だけではなく 血管壁の炎症反応を抑制する作用を持つことを示す多くの実験的あるいは臨床的報告がある 特に動脈硬化構成細胞に対する直接的な効果として 血管内皮細胞ではNF-KBの活性抑制を介したICAM-1 VCAM-1などの接着分子及び MCP-1などの産生抑制効果など マクロファージでは やはりNF-iC13の活性抑制を介した tumor necro sis factor ct(tnf 一 α) 誘導型 NO 合成酵素 (inducible nitric oxide synthase:ino S) などの炎症惹起因子の産生抑制効果 また脱泡開化分子である ABCAI の発現誘導効果など また血管平滑筋細胞では増殖抑制効果などが報告されている ( 図 3) 図 3=PPARα PPARγ による血管構成細胞に対する抗動脈硬化作用 NF-ld3: nuclear factor-kb, inos: inducible NO synthase, ABCA I: ArlP-binding cassette activator-1, IL-6: interleukin-6, MCP-1: monocyte chemokine protein-i, VCAM-1: vascular chemoattractant molecule-1, 17

24 5 一 (5)PPARγ と動脈硬化症 これまでに PPARγ アゴニストであるチアゾリジン誘導体は LDL 受容体欠損マウスや ApoE ノックアウトマウスなどの動脈硬化モデル動物において動脈硬化抑制効果を有して いると報告されている (Li et al,2000, Chen et al.2001) PPARγ は血管やマクロファージに も発現しており PPARγ アゴニストが代謝改善作用に加え そのレセプターを介する直接 作用によっても抗動脈硬化作用を発揮していると思われる 近年 PPARγ により単球のマクロファージへの分化が誘導されることが示唆されており PPARγ が粥状硬化の初期段階である泡沫細胞の形成に関わっているのではないかと考えら れている PPARγ の単球 / マクロファージにおける発現は これまでにヒト末梢血由来の単 球 マウスリンパ節マクロファ 一 一 一ジ マウス腹腔マクロファージにおいて確認されている が 粥状硬化病変部の泡沫細胞にも発現していることが報告されている (Tontonoz et al 1998) 元来 単球における PPARγ の発現量は低いが GM-CSF M-CSF 活性型ビタミン D やボルボールエステルなどでマクロファージへの分化を誘導すると増加する ヒトの単 球に酸化 LD:L を添加すると PPA:Rγ の発現が誘導されることや マクロファージによる酸 化 LDL の取り込みのメカニズムにおいても PPA:Rγ が関与していることが報告されている (Tontonoz et al.1998) さらに 活性型マクロファージにおいて PPARγ の発現が認められ ること 更に PPARγ のリガンドであるチアゾリジン系誘導体 (thiazolidinediones:tzds) や 15-deoxy 一 prostaglandin J2(15d-PGJ2) 高濃度の非ステロイド性抗炎症薬がスカベ ンジャーレセプター AI(SR-AI) inos TNF 一 α interleukin-1β(il-1β) IL-6 などの発現 を抑制することが報告され (Ricote et al.1998) 抗炎症作用と同時に抗動脈硬化作用とし てマクロファージ機能制御に PPARγ が深く関与していることが示唆された しかし現在で は PPARγ の活 1 生化はコレステロール引き抜きに関与する ABCA1 の発現を誘導し 脱泡 18

25 沫化の誘導を促進することが考えられている (Chinetti et al.2001) 以上のことより PPARγ はマクロファージ由来泡沫細胞の関与する動脈硬化初期病変の発症 進展に 何らかの形 で関与している可能性が考えられる 5 一 (6) 酸化 LDL による PPARα PPARγ 活性化作用 近年 動脈硬化惹起因子である酸化 LDL が 血管内皮細胞において PPARα の活性を誘導 すること (Lee et al.2000, Delerivea et al.2000) またサル腎臓由来線維芽細胞である CV-1 細胞において PPARγ の活性化を誘導すること (Nagy et al.1998.) が報告された その活性 化の機序としては 酸化 LDL 中に存在する酸化リン脂質や 9-hydroxyoctadecadienoic acid (9-HODE) 13-hydroxyoctadecadienoic acid(13-hode) などがそれ単独で PPARα PPARγ の活 1 生化を誘導することから これら酸化脂質による作用であると考えられているが 詳細は不明である 一方 酸化 LDLによるこれらPPARの活 1 生化は スカベンジャーレセプターの一つであるCD36の産生を誘導し 酸化 :LDLの取り込みを増加させることが報告され マクロファージの泡沫化にも関与する可能性が考えられた (Nagy et al.1998) しかしながらチアゾリジン系薬剤を用いた検討で PPARγの活性化した状態では CD36 産生増加を起因とした変性 LDLの取り込み増加率は非常にわずかで 逆にABCA1の産生からコレステロールの引き出し効果が強く現れることが知られている (Chinetti et al.2001) また PPARα 及び PPARγ の活性化は明らかな抗炎症作用を引き起こすが 同様に酸化 L,D しもまたし P S など の炎症性応答によるサイトカイン産生を抑制する効果を持つことが 一部のグループより 報告されており (Hamilton et al.1995) この応答は酸化 :LDL の持つ PPARα PPARγ の活性 化を介して引き起こされている可能性が考えられる 5 一 (7) 本研究の目的 19

26 前述のように 酸化 LDLは動脈硬化症の発症 進展において重要な役割を担っていることが報告されている その一方で 酸化 LDLは抗動脈硬化作用を持つPPARα PPARγの活性化能をも持ちうるが その活性化機序の詳細や 臨床的意義に関しては 全く知られていない そこで本研究では 酸化 LDLによるPPARα PPARy 活性化の詳細なメカニズムを解明するとともに 酸化 LDLによるPPAR 活 1 生化を介した動脈硬化惹起因子への影響を検討することで 酸化 :LDLのPPAR 活性化の臨床的意義を解明し さらにはその機序を応用した動脈硬化新規治療法の確立を目的とした 20

27 6. 材料と実験方法 6 一 (1) リポタンパクの精製 LDL(d=LO19~1.0639/ml) は 本研究に対し同意を得た正脂血症健常人より 空腹時に採血し得られた血漿から超遠心法を用いて調整した (H:akamata et a1 1994) LDLはl mm EDTA 生理食塩水で透析し 4 で保存した LDLはアガロースゲル電気泳動及び SDS-PAGEを用いて電気泳動度及びアポ蛋白組成を確認した 6 一 (2) 酸化 LDL (Ox-LDL) の調整 LD:L を PB S で 1 mg/ml に希釈し 最終濃度 5μM の硫酸銅を加えた 37 で 20 時間放置し た後 最終濃度 1mMのEDTAを添加し 氷中で冷却した 濃縮の後 l mm EDTA 生理食塩水で透析し 4 で保存した またmildly oxidized LDL (m-ox-ldl) はLDLをPBSで0.1 mg/mlに希釈し 最終濃度 5μMの硫酸銅を加え 37 で5 時間放置した後 最終濃度 1 mm のEDTAを添加し 氷中で冷却した マウス腹腔常在マクロファージを使った本実験系において エンドトキシンはlng/ml 未満の濃度では細胞毒性はなく 増殖にも影響がないことを確認しており 本実験で使用した酸化 LDL 中のエンドトキシン濃度はlpg/mg protein 未満であった マクロファージによるLDLの酸化は 100μgのLDLと100nMの硫酸銅を添加した 細胞培養液 (6 一 (3) 細胞参照 ) でマウスの腹腔マクロファージを20 時間培養したもの を macrophage mediated oxidized LDL(Mm-Ox-LDL) として用いた (Lindstedt et al 1993) 脂質の酸化は Nagano らに従い チオバルビツール酸反応陽性物質 (thiobarbituric acid-reactive substabces:tbars) を測定し確認した (Nagano et al.1991) 21

28 6 一 (3) 糸田月包 雄性 DDYマウス (6~8 週齢 ) をジエチルエーテル麻酔し頚動脈及び鎖骨下動脈を切断 流水下に失血死させた後 腹部を70% エタノールで消毒し表皮を切開した 氷冷したPBS を10ml 注射器で腹腔内へ注入し 腹腔洗浄により腹腔細胞を回収した 回収した細胞は 4 で1000rpm 5 分間遠心して上清を吸引破棄後 RPM %FCSに再懸濁し 血球計算板を用いて細胞数を算定しプレートへ分配した CO2 培養器 (37 5%CO2) 内で 2 時間艀置した後 浮遊細胞をPBSで洗浄除去し プレートに付着した腹腔マクロファー ジを実験に使用した 溶液の組成 :RPMI l %FCS RPMI 1640 (Gibco:BRL 社 ) 10.4 g NaHCO3 HEPES ペニシリン ストレプトマイシン 1.2 g 2,38 g U p 100mg 以上を蒸留水に溶解し ph 72 に滴定後 900 ml とし 100 ml のウシ胎児血清 (Fetal Calf Serum:FCS, INTERGEN 社 ) を加えフィルター滅菌し 細胞培養液として使用した Mouse macrophage の cell llne である RAW 細胞は 同じ RPMI %FCS にて 培養し 2x105 から 2x106 個 /ml の濃度で実験に使用した Human monocyte の cell line である THP-1 細胞は 同じ RPMI %FCS にて培養し 200nM の phorbol myristate acetate(pms) で 8 時間刺激し macrophage へ分化誘導した 浮遊細胞を PB S(phosphate-buffered saline) で 2 度 洗浄除去し 再び実験で使用するまで 22

29 RPMI l640-10%fcs にて培養した 6 一 (4) 実験動物 動物実験は熊本大学動物実験指針及び動物実験資源局 (lnstitute of Laboratory Animal Resources:ILAR) ガイドラインに準じて行った 熊本大学生命資源研究 支援センターに て specific pathogen-free(spf) の環境下で 人工照明を 12 時間の明暗周期で管理し 飼料 及び水は不断給与できる環境とした 動物実験には 24 週齢の雄の ApoE ノックアウトマウ スと コント n 一一ルとして背景を揃えた 24 週齢の雄の C57BL/6 マウスを用いた (wild type: WT) 飼料は SPF グレードのマウス通常食 CLEA Rodent Diet CE-7(CLEA 社 ) にて飼育し た 6 一 (5) 組織免疫染色 ApoE ノックアウトマウスと wild type(wt) マウスより大動脈洞を採取し oil red O で染 色した (Fujiwara et al.2007) 免疫染色には 3μm の厚さのパラフィン固定切片を作成した 酸化 LDL の免疫染色は一次抗体にビオチン化した FOH:1 a/dlh3 を用い マクロファージの CD l l b には anti-integrinαm (goat)(santa Cruz Biotechnology 社 ) を用いた 二次抗体に は 酸化 LDL に対しては peroxidase-conjugated atreptavidin (Nichirei 社 ) CD l l b に対しては Hitofine Simple Stain Mouse MAX-PO(goat) (Nichirei 社 ) を用いた 最後に 3,3-diaminobenzidine で発色させた後 核をヘマトキシリンで染色した コントロールは 一次抗体を省いた同様の手技で行った 6 一 (6)PPARct PPARγ 活性 (fu11-length PPAR assay) の検討 23

30 PPAR の活性化は PPARα, PPARγ 発現ベクター 及び PPAR 結合領域 (PPR:E) の sequence (UAS) が 3 コピー存在する luciferase reporter plasmid((aox)3-1uc) を用い測定した ( 血 ll-length PPAR. assay) PPARα 発現ベクター (pcmv-hpparα) は Miyamoto Kakizawa ら に PPARγ 発現ベクター (pcmx-pp ARy2) は Brownlee らに供与を受け実験に使用した PPA:Rα 活性を測定するため 1 穴あたり 2xlO6 個の RAW264.7 細胞を付着させた 6 穴プ レート ( 直径 34mm) に対し l well あたり 1μg の pcmv-hpparα (AOX)3-luc を 1well あたり 5μ1 の LIPOFECTAMI:NE 2000(lnvitrogen 社 ) を用いて導入した また PPARγ 活 性を測定するため 1 穴あたり 2xlO6 個の RAW264.7 細胞を付着させた 6 穴プレート ( 直 径 34mm) に対し 1well あたり 1μg の pcmv-hpparγ (AOX)3-luc を 1well あたり 5 μ1 の LIPOFECTAMINE 2000(lnvitrogen 社 ) を用いて導入した 5 時間培養後 種々の刺 激を添加したのちにさらに 24 時間培養し 細胞溶解液を用いて細胞を溶解した後 溶解液 をサンプルとし Dual-Luciferase Reporter Gene Assay system(promega 社 ) を用いてルシフ ェラーゼ活 1 生を測定した 得られた結果は 同時に導入した SV40 をそのプロモーター部 位に持つ intemal control plasmid(renilla luciferase plasmid;promega 社 ) による Iuciferase 活 性の値を用いてトランスフェクション効率の補正を行った 6 一 (7)PPARα PPARy リガンド結合活性 (PPAR ligand-binding assay) の検討 PPARα のリガンド結合活 1 生は 哺乳類には存在しない GAL4 の DNA 結合領域と PPARα のリガンド結合領域の血 sion 蛋白を発現させる plasmid(pm-ppa:rα) と GAL4 の DNA 結合領域の sequence(uas) が 4 コピー存在する luciferase reporter plasmid(p4xuasg-tk-1uc) を用い測定した (PPARct ligand-binding assay) 同様に PPARγ のリガンド結合活性は GAL4 の DNA 結合領域と PPARγ のリガンド結合領域の血 sion 蛋白を発現させる plasmid 24

31 (pm-pparγ) と GA:L4 の DNA 結合領域の sequence(uas) が 4 コピー存在する luciferase reporter plasmid (p4xuasg-tk-1uc) を用い測定した (PPARγligand-binding assay) PPARαリガンド結合活性を測定するため 1 穴あたり2x106 個のRAW264.7 細胞を付着させた6 穴プレート ( 直径 34mm) に対し 1wellあたり1 ptgのpm-pparα p4xuasg-tk-luc を Iwe11あたり5μ1のUPOFECTAMI:NE 2000(lnvitrogen 社 ) を用いて導入した 同様に PPARγリガンド結合活性を測定するため 1 穴あたり2xIO6 個のRAW264.7 細胞を付着させた6 穴プレート ( 直径 34mm) に対し 1wellあたり1 pgのpm-pparα p4xuasg-tk-lucを 1we11あたり5μ1のLIPOFECTAM NE 2000(lnvitrogen 社 ) を用いて導入した 5 時間培養後 各種刺激を添加したのちにさらに24 時間培養し 細胞溶解液を用いて細胞を溶解した後 溶解液をサンプルとし Dual-Luciferase Reporter Gene Assay system(promega 社 ) を用いてルシフェラーゼ活性を測定した 得られた結果は 同時に 導入した SV40 をそのプロモーター部位に持つ intemal control plasmid(renilla luciferase plasmid;promega 社 ) による luciferase 活性の値を用いてトランスフェクション効率の補正 を行った 6 一 (8)Enzyme-linked immunosorbent assay(elisa) による PPARs 転写活性測定 普通食で飼育した 24 週齢の雄の ApoE ノックアウトマウスと 24 週齢の雄の C57BL,/6 マウスより大動脈洞を採取し PPARα PPARγ の転写活性測定を PPARα PPARδ PPARγ Comp 豆 ete Transcription Factor Assay キット (Cayman Chemical 社 ) を用いて行った 6 一 (9)NF-KB 活性測定 NF-icB の活性を測定するため 1 穴あたり 2x106 個の RAW264.7 細胞 マウス腹腔マク 25

32 ロファージ THP-1 細胞を それぞれ付着させた 6 穴プレート ( 直径 34 mm) に対し 1well あたり 1pg の NF 一田の luciferase reporter plasmid(p]n[f i(b-luc) を 1well あたり 5μ1 の LIPOFECTAMINE 2000(Invitrogen 社 ) を用いて導入した 5 時間培養後 各種薬剤を添加 したのちにさらに 24 時間培養し 細胞溶解液を用いて細胞を溶解した後 溶解液をサンプ ルとし Dual-Luciferase Reporter Gene Assay system(promega) を用いてルシフェラーゼ活 性を測定した 得られた結果は 同時に導入した SV40 をそのプロモ L 一一一ター部位に持つ internal control plasmid(renilla luciferase plasmid;promega 社 ) による luciferase 活性の値を 用いてトランスフェクション効率の補正を行った 6 一 (10)short interfering RNA(siRNA) の導入 1 穴あたり2x106 個のRAW264.7 細胞 マウス腹腔マクロファージをそれぞれ付着させた6 穴プレート ( 直径 34mm) に対し 1wellあたり1μgのCOX-2 PPARα PPARγ controlのsirna(santa Cruz Biotechnology 社 ) を 1wellあたり5 叫のLIPOFECTAI)vllNE 2000 (Invitrogen 社 ) を用いて導入した 4 時間培養後 メディウムをRPMI %FCSに交換し 各種刺激を添加したのちにさらに24 時間培養し mrna ウェスタンプロットのサンプルとした 6 一 (11)RT-PCR 法による COX-2 ABCA1 MCP-1 mrna 発現の検討 (A)RNAの抽出 1 穴あたり2 106 個の細胞を付着させた6 穴プレート ( 直径 34mm) に各種薬剤を添加し 2mlの培養液で培養した 40Cに冷やしたPB Sで洗浄した後 1 mlのtrizol 試薬 (Invitrogen 社 ) を加え 細胞をスクレイパーにてプレートより剥離し 1.5 mlチューブに 26

33 移した 室温にて 5 分間静置後 クロロホルムを 200μ1 加え 30 秒間よく撹拝し さらに 2 分間室温に静置 次に 15,000 回転 4 で 15 分間遠心し 上清 400μ1 を新しい 15ml チューブに移した 400 pl のイソプロパノールを加え 室温にて 10 分間静置後 15,000 回 転 4 で10 分間遠心した 上清を取り除き lmlの75% エタノールを加え 軽く撹搾した後 15,000 回転 4 で5 分間遠心した 上清を取り除き ペレットを軽く空乾した後 RNA 分解酵素を含まない水に溶解し 分光測光法で濃度を測定した 1μgのtotal RNA からReverTraAce-alpha(TOYOB O 社 ) を用いてfirst strand cdnaを合成した (B)rea1-time RT-PCR 法による COX-2 ABCAI MCP-1 mrna 発現量の定量 以下に示すプライマー及び条件で Light Cycler システム SYBER Green 1(Roche Molecular Biochemicals 社 ) を使用し それぞれ mr:na の発現量を定量した (Bendriss-Vermare et al. 2001). PCRプライマー : COX-2: forward primer: 5 一 CCAGAGCAGAGAGATGAAA-3 reverse primer: 5 一 GGTACAGTTCCATGACATC-3 P-actin: forward primer: 5 一 GTGGGCCGCTCTA(]K3CAC CAA-3 reverse primer: 5 一 CTCTTTGATGTCACGCACGATTTC-3 ABCAI: forward primer: 5 一 ATTGCCAGACooAGCCG-3 reverse primer: 5 一 TGCCAAAGGGTGGCACA-3 27

34 MCP-1: fbrward primer 二 5 一 GGTCCCTGTCATGCTTCT-3 reverse primer: 5 一 CATCTTGCTGGTGAATGAGT-3 条件 : Annealing 55 OC. denature 95 OC. enlongation 72 OC 40 cycles 内部コントロールとしてβ 一アクチンを同様の方法で定量し mrna 発現量を補正した Light Cycllerソフトウエアによって得られたデータを解析し それぞれのmRNA 濃度を定量した 最後の増幅サイクルの後 PCR 産物の特異性を評価するためにMelting curve 分析を実行した さらにPCR 産物は2% アガロースゲルで電気泳動し 臭化エチジウムで染色した後 紫外線イメージングにより可視化し 単一のバンドであることを確認した 6 一 (12) ウェスタンプロット法による蛋白質リン酸化及び蛋白質発現の検討 (A) 蛋白精製 1 穴あたり2 106 個の細胞を付着させた6 穴プレート ( 直径 34mm) に各種薬剤を添加し2mlの培養液で培養した 4 に冷やしたPBSで洗浄した後 300μ1の蛋白抽出用溶液を加え 細胞をスクレイパーにてプレートより剥離し 1.5mlチューブに移した 4 20,000 g 10 分間の遠心分離を施行し 上清を試料として使用した また 動物より採取した組織に対しては 1.5mlチューブに移し 500 Pt1の蛋白抽出用溶液を加え ホモジナイズ後 4 20,000 g 10 分間の遠心分離を施行し 上清を試料として使用した 蛋白抽出液はCoomasie brilliant blue(cbb)g250を用いたbradfbrd 色素結合法 (Bio 一一 Rad 社 ) 28

35 にて 吸光度計で蛋白濃度を測定した 蛋白抽出用溶液の組成を下記に示す 蛋白抽出用溶液 30 mmol/l Tris (ph 7.4) 150 mmol/l NaCl 10 mmol/l EDTA 1 mmol/l Na3VO4 20 mmol/l Na4P mmol/l NaF 1 O/, NP-40 1mmol/l phenylmethylsulfonyl fluoride (PMSF) 10 pg/ml aprotinin 1 pmol/l leupeptin (B) ウェスタンプロット法 精製した各蛋白を 50μg ずつ分注し 試料溶解用溶液を加え 95 5 分間煮沸し sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide gel electrophoresis(sd S-PAGE) を行った SDS-PAGE 終了後 セミドライ転写器を用いてニトロセルロース膜 (Schleicher&Schuell 社 ) に電気的に転写した 目的とする蛋白の検出方法はChemiluminescence Western Blottingキット (BOEmmGER MANNHEIM 社 ) に付属の使用法に従い行った まず ブロッキング液中で膜をブロッキング 次に一次抗体反応 ( 室温 2 時間 ) 二次抗体反応( ペルオキシダーゼ標識抗ウサギIgG 抗体 室温 30 分 ) を行ったあと 発光基質を加え 発光をX 線フィルムに感光した 定量 はフィルムをスキャナ 一一で画像として取り込み N 田 Image analyser にて解析を行った 蛋白 のリン酸化の強度は 非リン酸化抗体で検出した蛋白発現量で補正した後 4 回の実験を平 29

36 均化した また非刺激対照群のリン酸化強度を 100 とした時の %± 標準偏差で表した 以下 に一次抗体反応で用いた抗体を示す 抗 COX-2 抗体 (Cayman Chemical 社 ) 抗 ERK 1/2 抗体 (Santa Cruz Biotechnology 社 ) 抗 phospho-erki/2 抗体 (Cell Signaling 社 ) 抗 p38mapk 抗体 (Santa Cruz Bioteclmology 社 ) 抗 phospho-p38mapk 抗体 (Santa Cruz Biotechnology 社 ) 抗 PPARα 抗体 (Santa Cruz Biotechnology 社 ) 抗 PPARγ 抗体 (Santa Cruz B iotechnology 社 ) 6 一 (13) アデノウイルスベクターを用いた優性ネガティブ変異体の強制発現 dominant negative ERK (DN-ERK) dominant negative p38mapk (DN-p38 MAPK) そ れぞれの遺伝子を有する複製能の欠失したアデノウイルスを 感染多重度 (multiplicity of infection;moi) を約 50 に調整し 細胞に感染させた 3 時間の感染操作後 細胞培養液を 交換し 48 時間培養後 細胞を実験に用いた 6 一 (14)Enzyme Immunoassay(EIA) による 15d-PGJ2 PGE2 PGD2 測定 1 穴あたり 2x106 個の RAW264.7 細胞をそれぞれ付着させた 6 穴プレート ( 直径 34 mm) に対し 各種刺激を添加した後に さらに 40μg/ml の酸化 LDL または LDL を添加 し 24 時間培養後 浮遊細胞を PB S で洗浄除去し 15d-PGJ2 PGE2 PGD2 の測定を EIA キット (Cayman Chemical 社 ) に付属の使用法に従い行った 30

37 6 一 (15) ガスクロマトグラフィーによる脂肪酸組成の検討 1 穴あたり2x106 個のRAW264.7 細胞をそれぞれ付着させた6 穴プレート ( 直径 34 mm) に対し 各種刺激を添加した後 24 時間培養し Beckman Coulter Counter Z2を用いて 各サンプルの細胞数を2xlO4 個に揃えた Folchらの方法にてサンプルより 総脂質の抽出を行った (Folch et al.1957) KOHで脱水し 脂肪酸をBF3でメチルエステル化後 ガスクロマトグラフィー (GC-17A 島津製作所 ) により アラキドン酸 オレイン酸 リノレイン酸 ドコサヘキサエン酸を測定した 6 一 (16) 統計学的解析 数値は平均値 ± 標準偏差 (SEM) で表記した 数群間の有意差は, ANOVA にて検定し た また 2 群問の検定に関しては student st-test にて有意差を検定した いずれも p<0.05 の際 に 統計学的に有意と判断した 31

38 7. 実験結果 7 一 (1) マクロファージにおける酸化 LDL による PPARα PPA:Rγ 活性化の検討まず 酸化 LDL によるマクロファージにおける PPARα PPARγ 活性化を検討した 5μM の硫酸銅で 20 時間処理した酸化 LD: しの添加により PPARα PPARγ 活 1 生 ( 図 4-1A) PPARα PPARγ リガンド結合活性 ( 図 4-1B) は 共に酸化 LDL の濃度依存性に上昇した しかし :LDL の添加では上昇しなかった 自邸ω煽Ω 一〇一隔 匡 呂 場O 明く 脚O=1=繭コ 0 A Ox-LDL (pglml) LDL (pglml) % Full-length PPARoc 團 F ll-1 ngth PPARγD)一 })-一(())0葡-(() 0一ハ {{))50 ゥ((100} ( 一 ) ( 一 ) (100) B 9 08轟04つ 0の(一三ω邸Ω眉廓O一 1一匡 き旧 旧りO邸O 旧 =旧ρ一恩=60昌 匡イ n哺n廟va Ga14-PPARor N Gat4-PPARy Ox-LDL (pglm 1) ( 一 } (1) (1 0) (20} (50) LDL (pglml) ( 一 } ( 一 } ( 一 ) ( 一 ) { 一 ) 図 4-1: 酸化 LDL による PPARα PPARγ 活性化の検討 RAW264.7 cell に示した濃度の酸化 L 肌 LDL を添加し 24 時間培養した たように PPAR 活性 (A) 平均値 ± 標準偏差を表した ft, p O.Ol, 対対象の細胞群 32 (100) ( 一 ) { 一 ) (100) 材料と実験方法 に示し PPAR. リガンド結合活性 (B) を測定した 結果は 4 回の実験を平均化し

39 蓄 旧ぢ巴=旧要旧Ω亡影O旧剛匡く 0マウスの腹腔マクロファージに 50μg/ml の酸化 LDL を添加し 同様の実験を行ったところ PPARα PPA:Rγ のリガンド結合活性はそれぞれ 6.3 倍 5.8 倍に上昇した また THP-1 細胞でもそれぞれ 5.2 倍 4.9 倍に上昇が認められた 次に mildly oxidized LD:L(m-Ox-LDL) での PPARα PPARγ 活性化を検討した m-ox-ldl は酸化 LD: しに比べ表 2 に示すように酸化度の変化が軽度であったが m-ox-ldl でも PPARα PPARγ のリガンド結合活 1 生は上昇していた ( 図 4-2) TBARS mobili Intact apob LDL nmol MDA/mg 2.2 土 0.2 relative to l %of loo m-ox-ldl 8.3± ± ±2.2 Ox-LDL 22,8 土 ± ±1.8 表 2: 硫酸銅による LDL の酸化反応の検討 LDL に 5pM の硫酸銅を加え 37 で 20 時間放置した Ox-LDL と 5 時間放置した m-ox-ldl を作製し その酸化 LDL の酸化度の変化を TBARS Electrophoretic mobility Intact apob の量で評価した,p<0.Ol, 対し DL5自嘱ω邸Ω眉一〇 コ 匡 4321 ( ) Ox-LDL m-ox-ldl (20 pglml) {20 pglml) 図 4-2:m-Ox-LDL による PPARα PPARγ リガンド結合活性への影響 RAW 264.7cell に 20μg!ml の酸化 LDL m-ox-ldl を添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したように PPARα PPARγ リガンド結合活性を測定した 結果は 3 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した t,p く ().Ol, 対し DL の細胞群 33

40 また 生体内では LDL の酸化は血管内皮細胞やマクロファージにより受けると考えら れている そこで より生体内に近い酸化 LDL としてマクロファージにて酸化させた酸化 LDL(Mm-Ox-LDL) を用い PPARα PPARγ の活性化能を検討した Mm-Ox-LDL は TB ARS が 7.1±0.3 nmol MDAImg LD: しであったのに対し マクロファージ非存在下で同様に培養し た LDL (c-ld:l) では TBARS が 2.4±0.4 nmol MDA/mg LDL と native な LDL と同程度で あった さらにこの酸化 LDL を用いて PPARα PPARγ の活性化を検討したところ Mm-Ox-LDL では PPARα PPARγ リガンド結合活性は上昇したが c-ldl では活性の上昇は 認められなかった ( 図 4-3) 5 言葺 4 g. o 窃 tt ll 3 器 v 匹 川 li ヨ 2 9 巴 E i o lipoproteins.. c-ldl Mm-Ox-LDL (pg/ml) ( 一 ) (20) (20) 図 4-3:Mm-Ox-LDLによるPPARα PPARγリガンド結合活性への影響マウスの腹腔マクロファージに100μgのLDLと100 nmの硫酸銅を添加し 20 時間培養後 培養液よりLDLを抽出し RAW 264.7cellに20μ9/mlの LDL Mm-Ox-LDLを添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したようにPPARα PPARγリガンド結合活性を測定した 結果は3 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した,p<0.Ol, 対しDLの細胞群 34

41 くZα一ヒ瓠 OO7 一 (2) マクロファージにおける酸化 LDL による PPARα PPARγ 活性化に対する COX-2 の 検討 次にマクロファージにおいて 酸化 LDL が COX-2 の発現を誘導するか RT-PCR ウェスタ ンプロット法にて検討した RAW264.7 ce11 は 40 mg/m1 の酸化 LD:L 添加にて COX-2 の mrna 発現 蛋白発現ともに添加後 1 時間より上昇し この発現上昇は 6 時間継続して認められた ( 図 5-1) A 76543Time 210( 一ユ切要ρコ {h) o 1 3 * 6 酬ヒ 切=6旧1一〇 島Nl 10ごつη h m B C X.2 β 一 ac 電 in iiii 載籔 雛 辮鵬撒蝦 Time (h) O {一下ωd54321 一り O駒 鰍懸弾, 灘甥澗淵職蒙 O l 3 6 図 5-1: 酸化 LDLによるCOX-2 発現誘導効果 RAW 264.7cellに40μglm1の酸化 LDLを添加し 添加前 添加後 1 時間 3 時間 6 時間培養後 材料と実験方法 に示したようにCOX-2の (A)mRNA 発現をRT-PCRにて 0(B) 蛋白発現ウェスタンプロット法にて測定した 結果は3 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した,p<0.Ol, 対対象の細胞群 次に COX-2 阻害による影響を検討するため COX-2 の特異的阻害剤である NS-398 meloxicam の酸化 LDL による PPAR 活性化への影響を検討した 酸化 LDL による PPARα PPARγ 活 1 生化は NS-398 meloxicam により部分的にではあるが 有意に抑制された さらに cox-2 の sirna による酸化 L,D しによる PPAR 活性化への影響を検討した cox-2 の sirna 処 理により酸化 :LD: しによる COX-2 の蛋白発現は 86% 抑制され 酸化 LDL による PPARα 35 PPARγ

42 76鑑U439嗣10( 活性化はそれぞれ 58.8% 56.1% 抑制された ( 図 5-2) A 書 ぢ邸習石三ρも嵜O旧 配く店店( 6ω邸Ω 騨O 鵬 コー 匡 9 8 Ox-LDL 一 ) (+) (+) (+) ( 一一一 ) { 一 } NS-398 ( 一 ) ( 一 } (+) ( 一 ) (+} ( 一 ) meloxicam ( 一 ) ( 一 ) ( 一 ) (+) ( 一 ) (+) B COX-2 P-actin sirna Ox-LDL 蕪脳縣織肇燃灘 z iiiliili 藝 iiiiiiiiiiiiliii 籔 i 灘蹴繍 cont COX-2 ( 一 ) 8隷 7一 ??@ 臨酬 桑惹 鰯 灘 i 懸 照澱 が ゴへ なロロト c cont cox-2 蓋 ロ { 昼 莚 9倉雨ω6ρコε5 匡 Ox-LDL ( 一 ) (+) ZGa14-PPARoc 團 G 14.PPARγ ( 一 ) (+) sirna cont cont cox-2 cox-2 図 5-2: 酸化 LDLによるPPARα PPARγ 活性化へのCOX-2 阻害の影響 RAW 264.7cellに (A)10μMのNS-398と10μMのmeloxicamで1 時間前処理後 40μglinlの酸化 LDLを添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したようにPPARα PPARγリガンド結合活性を測定した (B) (c) 材料と実験方法 で示したようにcox-2のsiRNA 処理後 40μg!m1の酸化 LDLを添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したように (B) 蛋白を抽出し 抗 COX-2 抗体 抗 β 一 actin 抗体でウェスタンプロット法を行った (C)PPARα PPARγリガンド結合活性を測定した 結果は3 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した,P<0.01, 対対象の細胞群, P<0.Ol, 対 LDL 添加の細胞群 36

43 7 一 (3) 酸化 LDL の COX-2 発現増加に対する ERK1/2 の関与の検討 これまで当教室の Seno km chi らは酸化 LDL が ERK1/2 p38mapk を活性化することを報告 してきた (SenokUchi et.al 2004) この ERK 1/2 MAPK がマクロファージにおいて COX-2 の産生を誘導することはよく知られている そのため この酸化 LDLによるCOX-2の発現増加がMAPKを介しているのではないかと考えられた そこでまずRAW264.7 cellを用い 酸化 LDLによるERK 1/2 p38mapkの活性化について検討した 40μg/mlの酸化 :LDL 添加後 1 時間よりERK1/2 p38mapkのリン酸化が認められ そのリン酸化は6 時間後まで継続し ていた ( 図 6-1) P-ERK i li 灘 i 卿欝婁誓織豊総懸 v 6 t 制一 ERK 癒翔驕 騨 _ 器 4 P-P38 iili 讐羅 ii i 嚢灘 馨 iilili 嚢 ilili ii l!i 灘 iiii iiii iii ii ii 罷 l o t tal-p38 韓甲羅甲羅 lel Ti me (h) O Ti me (h). 禽 闘., c * 一 ERKI12 A iei P38 MAPK 嚢嚢 典 b...4. 嚢 O l 3 6 図 6-1: 酸化 LDLによるERK1/2 p38mapk 活性化の検討 RAW 264.7cellに40μg!mlの酸化 LDLを添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したように蛋白を抽出し 抗 ERKI12 抗体 抗 phospho ERKI/2 抗体 抗 p38mapk 抗体 抗 phospho p38mapk 抗体でウェスタンプロット法を行った 結果は4 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した,p<0.Ol, 対対象の細胞群 次に ERK1/2 の特異的阻害剤である PD98059 p38mapk の特異的阻害剤である SB を用いて 酸化 LD: しによる PPARα PPARγ 活性化の検討を行った RAW264.7 cell に酸化 LDL を 40μg/ml 添加した 3 時間後 COX-2 の mrna 発現は約 3 倍に上昇するが ERKI/2 の特異的阻 害剤 PD98059 はこの上昇を抑制した しかし p38mapk の特異的阻害剤 SB では抑制 を受けなかった ( 図 6-2) 37

44 43<Z匡 N, O含邸ω6ΩU一〇ヒ 1 記 =O応O=に =旧 眉=60L一匡イ帖 2t COX-2 B-actin Ox-LDL ii 顯難顛麺噸 tt 麓 覇逐一罐錘灘 謹 ( 一 ) (+) (+) (+) PD SB Oo Ox-LDL ( 一 ) (+) (+} (+) ( 一 ) ( 一 ) PD SB PD SB 図 6-2: 酸化 LDLによるCOX.2 発現誘導に対するERK112 阻害剤 p38mapk 阻害剤の影響 RAW 264.7cellに20μMのPD98059と10μMのSB203580で1 時間前処理後 40μg!mlの酸化 LDLを添加し (A)3 時間培養後 材料と実験方法 に示したようにCOX-2のmRNA 発現をRT-PCRにて測定した 結果は4 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した (B)6 時間培養後 材料と実験方法 に示したように蛋白を抽出し 抗 COX-2 抗体 抗 β 一 ac 廿 n 抗体でウェスタンブuット法を行った 結果は3 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した *,p<0.ol, 対対象の細胞群, p<0.ol, 対 LDL 添加の細胞群 また 酸化 LDL による PPARα PPARγ 活性化は ERK1/2 の特異的阻害剤 PD98059 で抑制さ れたが p38mapk の特異的阻害剤 SB では抑制されなかった ( 図 6-3) 店Ox-LDL (一6ω6Ω疇U一〇 鴨 1隔匡 o ( 一 ) (+) (+) (+) ( 一 ) ( 一 ) PD SB PD SB 図 6-3: 酸化 LDLによるPPARsリガンド結合活性誘導効果に対するERKI12 阻害剤 p38mapk 阻害剤の影響 RAW 264.7cellに20μMのPD98059と10 pmのsb203580で1 時間前処理後 40μg!mlの酸化 LDLを添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したようにPPARα PPARy Vガンド結合活性を測定した 結果は4 回の実験を平均化し 平均値土標準偏差を表した ft,p<o.ol, 対対象の細胞群, P<0.Ol, 対しDL 添加の細胞群 38

45 喜 ぢ邸〇三眉三Ω亡 9旧をく 匹(一邸ω6Ω眉 O m 一匡 1さらに DN-ERK 1/2 では酸化 LDL による PPARα PPARγ 活性化は抑制されたが DN-p38MAPK では抑制されなかった ( 図 6-4) これらのことから 酸化 LDL による PPARα PPARγ 活 1 生化には EPK1/2 を介した COX-2 発現増加が関与していると考えられた 10 0( 一 ) (+) (+) (+) Adeno virus LacZ N DN 一 DN- ERK p38 図 6-4= 酸化 LDLによるPPARsリガンド結合活性誘導効果に対するERKI/2 阻害 p38mapk 阻害の影響 RAW 264.7cellに 材料と実験方法 に示したようにDN-ERKI/2 DN-p38MAPK LacZを感染後 40μg!ml の酸化 LDLを添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したようにPPARα PPARγリガンド結合活性を測定した 結果は3 回の実験を平均化し 平均値土標準偏差を表した,p<0.Ol, 対対象の細胞群,p<0.Ol, 対しDL 添加の細胞群 7 一 (4) マクロファージにおける酸化 LDL による細胞内脂質 15d-PGJ2 検討 PPARα PPARγ の生体内のリガンドとしては長鎖脂肪酸が挙げられることから 酸化 LDL による PPARα PPA:Rγ 活性化の機序に 細胞内長鎖脂肪酸の関与が考えられた そこで今 回 酸化 LDLによる細胞内長鎖脂肪酸 ( アラキドン酸 オレイン酸 リノレイン酸 ドコサヘキサエン酸 ) の変化量を検討した 興味深いことに 酸化 LDLにより細胞内のこれら長鎖脂肪酸は減少していた ( 表 3) このことから 酸化 LDLによるPPARs 活性化への長鎖 39

46 脂肪酸の関与は否定的であった contro1 Ox-LDL LDL alachidonic acid( ド g/m1) 0.77 土 土 0.03 嚢 0.81±0.04 oleic acid(μ9/ml) L58± ±0 08 慶 1.63 土 inOleiC acid( ド 9/ml) 0.52± ±0 OP 0.57±0.04 docosahexaenoic ac 重 d(μg/ml) 0.55 土 ±0.02 嚢 0.58±0.05 表 3: 酸化 LDLによる細胞内脂肪酸量への影響 RAW 264.7cellに40μglm1の酸化 LDLを添加し 24 時間培養後 細胞を回収し 材料と実験方法 に示したようにガスクロマトグラフィーにて 細胞内の脂肪酸組成を測定した 結果は3 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した t,p<0.ol, 対対象の細胞群 一方 COX-2 の過剰発現は PPARγ のリガンドである 15d-PGJ2 の増加を引き起こす可能 性が考えられるため 次に酸化 LDLによる細胞内 15d-PGJ2 生成量の変化を検討した 予想したとおり 酸化 LDL(40μg/m1) は細胞内 15d-PGJ2 含有量を著明に増加させた さらに COX-2の特異的阻害剤 (NS-398 meloxicam) やCOX-2 sirna 処置にて この15d-PGJ2 生成量の増加は有意に抑制された また ERK 1/2を特異的阻害剤 (PD98059) やDN-ERK I/2 処置で阻害しても この増加は有意に抑制された ( 図 7-1) また 酸化 LDLは15d-PGJ2だけでなく PGE2 PGD2も著明に増加させた ( 図 7-2) 一方 酸化 LDLはPPARαを活性化し COX-2を阻害するとこの活性化が抑制されることから 15d-PGJ2がPPARαも活性化するのではないかと考えられた そこで 15d-PGJ2に よる PPARα PPARγ 活 1 生三二を検討したところ 15d-PGJ2 は PPARγ だけでなく PPARα も その濃度依存性に活性化した ( 図 7-3) また 酸化 LDL 中の 15d-PGJ2 含有量を測定したと ころ LDL 中の 15d-PGJ2 含有量と比較して著明に低く ( 酸化 LDL 中の 15d-PGJ2 含有量 :LDL 中の 15d-PGJ2 含有量 0.55 ng/ml protein:2.3 ng/ml protein., P<0,01) この酸化 LDL 中の 15d-PGJ2 は PPA:Rα PPARγ 活性にほとんど影響していないと考えられた 40

47 O 嶋 )ユ8 りU ε 1р嘱剛コ=OO煽 脚ω叫一〇 r1 創 m) 1眉り} 邸ε門=一 OO邸 一 A (一30 O20 10 o Ox-LDL 一t t t C 60 ( 一 ) (+) (+) (+) (+) (+) PD SB NS mel 〇>O幽N m )ユ, O甲 6剛コ=1O歪一=B 言 e3.20 Ox-LDL 10 o ( 一 ) (+) LacZ LacZ * t (+) DN 一 ERK (一ξ 陶o p38 *t (+) Ox-LDL ( 一 ) (+) sirna cont cont COX-2 図 7-1=マクロファージにおける酸化 L 肌による15d-PGJ, 生成量の検討 RAW264.7 細胞に 材料と実験方法 に示したように10μMのNS FtMのmeloxicam 20μMの PD98059と10 pcmのsb203580で1 時間前処理後 (A) またはDN-ERKI/2 DN-p38MAPK LacZを 感染後 (B) またはCOX-2 sirnaを細胞内に導入後 (C) 40μglmlの酸化 LDLを添加し 24 時間 培養後 材料と実験方法 に示したようにEIA 法にて 15d-PGJ2を測定した 結果は4 回の実験を 平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した,p<0.Ol, 対対象の細胞群, p<0.ol, 対 LDL 添加の細胞 群 41

48 一〇 рn N口m) 6 ε5 一〇〇6 Un圃q川 m) 超一5ε Oр一一〇〇邸 一あ呂 旧り060=旧噌り 旧ρ.眉 邸O旧一匡イ帖店A (幽葦O10 =5 o B 含 O10 =5 o Ox-LDL ( 一 ) (+) Ox-LDL ( 一 ) (+) 図 7-2: マクロファージにおける酸化 LI) しによるPGE2 PGD, の検討 RAW264.7 細胞に40μg!mlの酸化 LDLを添加し 24 時間培養 材料と実験方法 に示したようにEIA 法にて PGE2(A) PGD2(B) を測定した 結果は4 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した,p<0.Ol, 対対象の細胞群 (16 嘱儲ω14 6Ω眉12 剛O 10 隔 8 匡 o Z Ga14-chimera PPARct 國 Ga14-chimera PPARγ 15d-PGJ { 醐 } 一 } O 図 7-3: マクロファージにおける15d-PGJ2によるPPARα PPARγ 活性化の検討 RAW264.7 細胞に15d-PGJ2を示した濃度添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したように PPARα PPARγリガンド結合活性を測定した 結果は4 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した ト ルρ<0.Ol, 対対象の細胞群 42

49 7 一 (5)Apo:E ノックアウトマウスの動脈硬化病変における COX-2 15d-PGJ2 発現と PPARα PPARγ 活性化の検討 まず 通常食を 24 週間与えた ApoE ノックアウトマウスと WT マウスの血漿脂質を比較検 討した 血漿の Total cholesterol(tc) は Apo:E ノックアウトマウスで約 7 倍に上昇していた 一方 HDL-cholesterol(HD:L-C) 中性脂肪 (TG) には差を認めなかった ( 表 4) Body weight (g) TC (mg/dl) TG (mgldl) HD レ C(mg/dl) WT (n =10) 24.4± 土 土 士 8 apoe 一 一 (n= 9) 25.8± 土 82* 55 士 27 48±6 表 4:WT マウスと ApoE ノックアウトマウスの血漿脂質プロフィール結果は 4 匹の結果を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した,p<0.Ol, 対 TC, total cholesterol; TG, triglycerides; HDL-C, HDL cholesterol. 対象 次に動脈硬化病変を組織学的に検討した ApoE ノックアウトマウスの大動脈洞には WT マウスと比較して Oil red O 陽性の明らかな動脈硬化病変が存在しており またこの動脈 硬化病変部には マクロファージの局在に一致した酸化 :LD: しの存在を認めた ( 図 8-1) さらに ApoE ノックアウトマウスマウスと WT マウスの大動脈洞の COX-2 15d-PGJ2 の発現 PPARα PPARγ 活 1 生化を検討したところ WT マウスに比し ApoE ノックアウトマ ウスでは COX-2 15d-PGJ2 発現が増加しており PPARα の転写活性は 2.55 倍 PPARγ の転写 活性は 2.28 倍に増加していた ( 図 8-2) 43

50 纏聯 曳.鐘.譲達 ぜ攣燕贈.撃騨鞍駁匿磁響退藩無瓢 写底奏 姶轟ヂワット.,点ψ 畑ト ル物鯵鱒綿 ///////////iiilllllllil,,1/tt,illllllllli 11iliiil 11ill illillllilllflllll: i c: Hee. il d: CDIlb 歴繁幡郭轡も 1 ゼ 鷲 5 誰毒睡子 論議 5 ゴ瓢捕 e: Ox-LDL f: cont 籠綾軋 鴬國溜竃虹無アールち牽嚇謡.鞠 キロ 繍6 絃陶窺嵐績ψ キロ風乱餅岬垂 ン嘗 轄礎亀叩爾剤〆瞬麟一 攣ゴ脚,. ポ篠噛 轡 嬢.漕砧トン瓶ミリ.瀞謹ノ, 濯伽 一 額騨躍名. キロ舗キロ ゴ勲 5 罐鞍一アールイ寄E 凱O F.図 8-1=WT マウスと ApoE ノックアウトマウスの動脈硬化巣病理所見 a,wt マウス,b, ApoE ノックアウトマウスの大動脈洞の Oil red O 染色 ( 60) c,d, e, f ApoE ノックアウトマウスの大動脈洞免疫染色 ( 200) c, HE. 染色 d, CD l lb 免疫染色 e, 酸化 LDL 免疫染色 f, コントロール 44

51 A. 騨 21i 轍礪 i 細細礫ミ.β,qqtin s 慧 鼎彫達 繊 黙黙繊 _ w qpoe7i 一. B 一=旧O}O O ξoω一石>o O匹墨眉嶋甲 6一5=OO6お=圏WT apoe 一含雨ω邸Ω眉 O N墜 轟UO}c o 3 9 -含邸ω邸6一一り O ω赤く 一 一 O>一旧 旧UOイ o WT apoe-i 一 WT apoe-1 一図 8-2:ApoE ノックアウトマウスにおける COX 2 15d-PGJ2 発現 PPARα PPARy 活性化の検討 ApoE ノックアウトマウスから 大動脈洞を採取し A, 材料と実験方法 に示したように COX-2 の蛋白発現をウェスタンプロット法にて検討した B, 採取した大動脈洞を 材料と実験方法 に示したように EIA 法にて 15d PGJ2 を検討した C, 採取した大動脈洞を 材料と実験方法 に示したように ELISA 法にて PPARα PPARγ 活性化を検討した *.ρ<0.ol 対対象の細胞群 7 一 (6) マクロファージにおける PPARα PPARγ 阻害による酸化 L,D しによる ABCA-l mrna 発現の検討まず 酸化 LDL による PPAR.α PPARγ 活性化に対する PPARα PPARγ アンタゴニストの適正濃度を検討するため PPARα のアンタゴニスト GW6471 PPARγ のアンタゴニスト TOO70907 の酸化 LD: しによる PPARα PPARγ 活性化に対する抑制効果を検討した ( 図 9-1) GW6471 は 0.5μM の濃度で PPARγ のリガンド結合活性に影響することなく PPARα のリガ 45

52 書 旧ぢ雨2旧要旧ρ-眉器O旧一二く 需 眉O邸O=旧眉=旧ρ 眉=6 旧剛匡 一 1ンド結合活 1 生を抑制した しかし 1pMの濃度ではPPARαリガンド結合活性だけでなく PPA:Rγリガンド結合活 1 生も完全に抑制した 一方 TOO70907は0.Ol pm 以上の濃度で酸化 LDLによるPPARγのリガンド結合活性を完全に抑制した 意外なことに 1μMのTOO70907 はPPARαのリガンド結合活 1 生を増加した これらのことから PPARαを特異的に抑制する GW6471 の濃度は 0.5μM PPARγ を特異的に抑制する TOO70907 の濃度は 0.OlμM と考えられ た A 67 5(一6ω62眉幽O コ 配 4 B 67 一 A GAL4-PPARct 一 GAL4-PPARy 32ワ五一一 ら 匿 GAL4 幽 PPARα 金 GAL4-PPARγ ナ 21 (圏煽亀ゆ雨Ω眉隔O 匡 54 3_, 五 レ潅 * * 嚢 嚢 一0 OiO O.O O.1 O O.OOO O.OO O.O O.1 1 GW6472 (pm) TOO70907 (pm) 図 9-1 酸化 LDLによるPPARα PPARγ 活性化に対するPPARα PPARγ 阻害剤の効果 RAW264 7 細胞に示す濃度のPPARαの阻害剤 GW6472(A) PPARγ 阻害剤 TOO70907(B) を示した濃度添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したように PPARα( ) PPARγ( ) リガンド結合活性を測定した 結果は4 回の実験を平均化し 平均値 ± 標準偏差を表した,p<0.Ol, 対対象の細胞群 次に 酸化 LDL による ABCA1 発現における ERK 1/2 COX-2 の役割を検討した マウスの 腹腔マクロファージにおいて 40μ9/ml の酸化 LDL は A:BCA1 の mrna 発現を著明に増加させ その効果は COX-2 の阻害剤 NS-398(NS) ERK1/2 の阻害剤 PD98059(PD) にて抑制を受 けた また 0.5μM の PPARα 阻害剤 GW6471(GW) 0.01μM の PPA:Rγ 阻害剤 TOO70907 で は この増加を部分的に抑制し PPARα PPARγ 共に抑制することにより相加効果が認め られた 同様の効果を PPARα PPA:Rγ の sirna を用いて検討した PPARα PPARγ の sirna 46

53 OX処置にてマクロファージ内の PPARα PPARγ 発現はそれぞれ 72% 77% に減弱した また PPARγ の sirna は PPARγ1 PPARγ2 ともに抑制した この PPARα PPARLγ sirna 処置細胞で は コントロールと比較して 酸化 LDL による ABCA1 の mrna の発 i 現を著明に抑制し PPAR.α PPARγ ともに阻害することにより相加効果が得られた ( 図 9-2) A s ( 隅 Uω6暑圏9<歪 ミO 理o Ox-LDL lnhibitors c D一隔}{ PPARct B-actin sirna PPARγ2 t t (+) (+) (+) ( 一 ) PD NS 1 獺嚢鱒麟璽 v 鞭灘 i con ct PPARγ1 鯉 灘簾 に ひ解擁織鰯欄頴 β actin 羅郷覆灘轍撒灘 i sirna con y B s 含応ω2コε くZ匡 }くOロく4321ODL D( 6ω8コε <Z匡 甲くO暫 くo ( 一一 ) (+) (+) (+) (+) #### Ox-LDL ( 一 ) (+) (+) (+) (+) sirna con con ct y ct+y 図 9-2: マウス腹腔マクロファージにおける酸化 L ) しによるABCAI 発現の検討 マウス腹腔マクロファージにERK l/2 阻害薬 PDOO70907(PD) COX-2 阻害薬 NS-398(NS) (A) PPARαの阻害剤 GW6472(GW) PPARγ 阻害剤 TOO70907(T)(B) で1 時間前処理 もしくは PPARα PPARγのsiRNAを感染 (C, D) 後 20μg!mlの酸化 LDLを添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したように PPARα PPARγの蛋白発現をウェスタンプロット法 (C) にて ABCAIのmRNA 発現 をRT-PCR 法 (A, B, D) にて測定した *, p<0.ol, 対対象, p<0.ol, 対酸化 LDL 添加の細胞群,p<O.Ol, 対 酸化 LDLとGW 若しくはT 添加の細胞群 #,<0.Ol, 対 酸化 LDL 添加の細胞群 ##, p<0 01, 対酸化 LDLとPPARα PPARyのsiRNAを感染させた細胞群 47

54 ##7 一 (7) マクロファージにおける酸化 LDL による MCP 1 mrna 発現における PPAR 活 1 生化の 検討 次に PPARα PPARγ のアンタゴニストを用いて酸化 LDL による MCP-l mrna 発現に対す る各種阻害剤の効果を検討した マウスの腹腔マクロファージにおいて 40μg/ml の酸化 LDL は MCP-1 の mrna 発現を 4.7 倍増加した PPARα の阻害剤 GW6472(GW) PPARγ 阻害 剤 TOO70907(T) にて MCP-1 の mrna 発現は増加し PPARα PPARγ を同時に阻害すること で MCP-1 の mrna 発現を相加的に増加させた ( 図 10-1) A Oヒ<Z匡 甲,乱O雪Ox-LDL B 14 自何ω邸Ω眉隔Oヒ<Z }一 OOx-LDL * ## o o ( 一 ) (+} (+) (+) (+) sirna ( 一 ) (+) (+) (+) (+) con con ct y ctty 図 10-1: マウス腹腔マクロファ v 一ジにおける酸化 L 肌による MCP-1 発現の検討マウス腹腔マクロファージに 材料と実験方法 に示したように PPARα の阻害剤 GW6472(GW) PPARγ 阻害剤 Too70907(T) で 1 時間前処理 (A) 若しくは PPARα PPARγ の sirna を感染後 (B) 40μglml の酸化 LDL を添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したように MCP-1 の m:rna 発現を RT.PCR 法にて測定した, p<0.ol, 対対象 t, p<0.ol, 対酸化 LDL 添加の細胞群, p< 0.Ol, 対酸化 L 肌と GW 若しくは T 添加の細胞群瓶く 0.Ol, 対酸化 LDL 添加の細胞群 ##, p<0.01, 対酸化 LDL と PPA:Rα PPARγ の sirna を感染させた細胞群 酸化 LDL はマクロファージにおいて抗炎症作用を呈することが報告されている (Hamilton et al.1995,0hl sson et a11996) PPARα PPARγ が この酸化 LDL による抗炎症 作用に関与しているかを検討するために LP S による MCP-1 mrna 発現に対する PPARα 48

55 B( 6ω8コε くZ匡 τ店o1a含6ω邸ωコ <Z匡 }, O1PPARγ 特異的阻害の効果を検討した 1μg/mlのLipopolysaccharide(LPS) 刺激にて マウス腹腔マクロファージにおいて MCP-1 のmRNA 発現は10.5 倍に上昇したが 酸化 LDLはこの上昇を抑制した PPARα 阻害剤 GW6472(GW) PPARγ 阻害剤 TOO70907(T) はこの抑制を著明に回復させ GW6472 TOO70907でPPARct PPARyを共に抑制すると 相加的に回復した また PPARα PPARy の sirna はそれぞれコントロールと比較して 酸化 LDL による MCP-1 mrna 発現抑制を著 明に回復し PPARα PPARγ を共に sirna にて処理することにより その回復には相加効 果がみられた ( 図 10-2) LPS ( 一 ) (+) (+) (+) (+) (+) LPS (ny 一一 ) (+) (+) (+) (+) (+) Ox-LDL ( 一 ) ( 一 ) (+) (+} (+) (+) Ox-LDL ( 一 } ( 一 ) (+) (+) (+) (+) sirna con con con ct y ct+y 図 10-2:LPSによるMCP-1 発現誘導に対する酸化 mしの効果マウス腹腔マクロファージに 材料と実験方法 に示したように PPARαの阻害剤 GW6472(GW) PPARγ 阻害剤 Too700907(T) で1 時間前処理 (A) 若しくは PPARα PPARγのsiRNAを感染後 (B) 40pg 〆 mlの酸化 LDLを添加し 24 時間培養後 材料と実験方法 に示したように MCP-1のmRNA 発現をRT-PCR 法にて測定した *, p<o.o l, 対対象, p<0.ol, 対酸化 LDL 添加の細胞群, p< 0.Ol, 対酸化 LDLとGW 若しくはT 添加の細胞群 #,<O.Ol, 対酸化 L 肌添加の細胞学 ##, p<0,01, 対酸化 LDLとPPARα PPARγのsiRNAを感染させた細胞群 一方 MCP-1 の発 i 現は転写因子の一つである NF-KB の活 1 生化に誘導を受けることが報告さ れている (Ueda et al.1997) そこで次に 酸化 LDL による NF 一田の活性化について検討し 49

56 ## 詔 署06m図1 た 40μg/mlの酸化 LDLによりNF-KBの活性化は上昇した PPARα PPARγをそれぞれsiRNA で阻害すると この活性化の上昇は増強され PPARα PPARγをともにsiRNAで抑制すると 相加的な増強効果が認められた さらに1μg/mlのLPSはNF-mbの活性化を上昇させるが 酸化 :LDLはこの活性化の上昇を抑制した PPARα PPARγをそれぞれsiRNAで阻害すると この活性化の抑制は回復し PPARα PPARyをともにsiRNAで抑制すると 相加的な回復効果が認められた ( 図 10-3) A 溜 旧り06口図 5 奮6ω4 6Ω眉 3 O匹 2 Zコ匡 1 ## B lo 8スω6Ω噌U闇O 隔 4( 匡Z 2 6* * 嚢 # 一 一 ## o Ox-LDL ( 一 ) (+) (+) (+) (+) sirna con ct y ct+y o LPS ( 一一 ) (+) (+) (+) (+) (+) ( 一 ) ( 一 ) (+) (+) (+) (+) Ox-LDL sirna con ct y ct+y 図 10-3:NF-KB 活性に対する酸化 LDLの影響マウス腹腔マクロファージに 材料と実験方法 に示したように PPARα PPARγ LacZのsilVNAを感染後 40μg!mlの酸化 LDLを単独添加し24 時間培養後 (A) または 40μg!m lの酸化 LDLとlpglm 1 のlipopolysaccharide(LPS) を同時に添加し24 時間培養後 (B) 材料と実験方法 に示したように NF KBの活性を測定した, p<0.ol, 対対象,p<0.Ol, 対 LPS 添加の細胞群 #, p<0.ol, 対酸 化 LDL と PPARα PPARγ LacZ の sirna を感染させた (LPS 添加の ) 細胞群 ##, p<0,01, 対酸化 LDL と PPARα PPARγ の sirna を感染させた (LPs 添加の ) 細胞群 50

57 8. 考察 酸化 :LDL と PPARs の活性化 これまで 酸化 LDL による PP ARα PPARy の活 1 生化には酸化 LDL に含まれる 9-HODE 13-HODE 酸化リン脂質などが その直接的なリガンドとなり活 1 生化を誘導すると報告さ れてきた (Lee et al.2000, Nagy et al.1998) しかし今回の検討により 酸化 LDL による PPARα PPARγ の活性化には COX-2 の過剰発現も関与していることが考えられた 酸化 LDL による PPARα PPARγ 活性化が LDL の酸化の程度に起因しているかを検討す るため 酸化の程度を弱めた mildly oxidized LDL(m-Ox-LDL) を用いて検討した すると m-ox-ldl でも著明に PPARα PPARγ の活性化を誘導することから 酸化 LDL による PPARα PPARy の活性化にはその :LDL の酸化に起因するものと考えられた さらに 硫酸銅による LDL の酸化よりも 動脈硬化病変でより生理的に起こっていると思われる マクロファー ジの存在下で酸化を誘導した macrophage-mediated Ox-LDL(Mm-Ox-LDL) を作製し その効 果を検討したところ やはり同様に PPARα PPARγ の活性化が認められたことから 実際 に動脈硬化巣において 酸化 LDL による PPAR の活 1 生化が引き起こされている可能性が考 えられる 酸化 :LD: しによる PPARs 活性化機序一 COX-2 の関与 COX-2 は prostaglandin(pg) 合成における律速酵素であり アラキドン酸から PGG2 を 経て PGH2 までの合成に関与している (Campbell W B et al.1996) 酸化 LDL, が単球 マク ロファージにおいて COX-2 の発現を誘導することは既に幾つか報告されている (Pontsler et 51

58 al. 2002,Claus et al.1996) が その詳細な機序 臨床的意義については不明な点が多く残 されていた 今回の検討により マクロファージにおいて酸化 LDL が COX-2 の発現を誘導 : するが こ の時 酸化 LDL により誘導される p38mapk の活性化は関与せず ERK 1/2 の活性化が関与す ることを見出した さらに 酸化 LDL による PPARα PPARy の活性化は COX-2 ERK1/2 の 阻害により有意に阻害されることから マクロファージにおいて 酸化 LDL による PPARα PPARγ の活性化は EPK 1/2 を介した COX-2 の発現に起因すると考えられた 興味深いことに 申請者らはスタチン製剤が PPARα PPARγ の活性化能を持つこと その機序に COX-2 の過 剰発現が関与することを報告している (Yano et al.2007) これらの事象は COX-2 の過 剰発現に繋がる細胞応答には PPARα PPARγ 活性誘導の可能性が存在することを示唆し ている 様 々な刺激による COX-2 の転写調節機構としては 転写因子である CCAAT/enhancer-binding protein 一 β(c/eb 耶 ) や AP-1 の関与が報告されている 一方 今回 の検討で COX-2 発現には ERK1/2 が関与することを見出したが この AP-1 や C 旭 BPβ の活性 は MAPK のシグナル伝達により制御されていると考えられている このことから 酸化 LD: し による COX-2 発現には これら転写因子の関与が予想される 今後 これらの証明のため にさらなる検討を行う予定である 酸化 :LD: しによる PPARs 活性化機序 一 ERK I/2-COX-2 シグナルを介した 15d-PGJ2 産生の関与 本研究では 酸化 LDL による COX-2 の発現が細胞内の 15d-PGJ2 を増加させることを見出 した さらに 酸化 LD:L は 15d-PGJ2 のみならず PGD2 PGE2 も増加させることから 酸化 LDL による COX-2 発現は PG の下流のシグナルを調節していると考えられる 15d-PGJ2 が 52

59 PPARγ の強力なリガンドであることは良く知られているが Forman らは 15d-PGJ2 が PPARα の直接的なリガンドではないが PPARα の活性化能を持ちうることを報告しており (Forman et al.1997) この点は本研究の実験結果と一致している このことにより COX-2 による 15d-PGJ2 の増加は酸化 LDL による PPARα PPARγ 活性化の機序の一つと考えられる 様々な動脈硬化巣には COX-2 の産生増加が認められること さらには LDL 受容体欠損マ ウスにおいて COX-2 を選択的に阻害すると 動脈硬化病変の形成を抑制すること (Burleigh et al.2002) などから これまで COX-2 は動脈硬化症の促進因子であると考えられてきた しかしながら 最近の研究では ヒトにおいて COX-2 阻害薬が動脈硬化病変を減少させず 反対に心血管イベントを増加させる (FitzGerald.2004, Furberg et al. 2005, Wong et al.2005) ことが報告されている 本研究の結果からも COX-2は15d-PGJ2などのある種のエイコサノイド産生誘導の結果 PPARsの活 1 生化を介して動脈硬化症に対し抑制的に働いている可能性が考えられる さらに本研究では ApoEノックアウトマウスを用いた検討で マクロファージに一致した酸化 LDLの存在する動脈硬化病変でのPPARα PPARγの活性が有意に上昇していることを見出した 同部位においてCOX-2の発 i 現が増加していることも示した が これは既存の報告 (Burleigk et al.2002, HernAndez-Presa 2002, Palinski et al.1989) と一 致したものである 加えて 本研究では 動脈硬化病変において 15d-PGJ2 の発現の増加 が認められることをしていることを確認している これらのことから in vivo においても この酸化 LDL が COX-2 を介した 15d-PGJ2 の増加により PPA:R α PPARγ を活性化している 可能性が考えられる 一方 cox-2 sirna の処置により酸化 LD: しによる cox-2 発現は 86% 抑制されるものの 酸化 LDL による PPARα PPARγ の活性化はそれぞれ 50% 程度しか抑制されず さらに COX-2 やERK 1/2の阻害剤が酸化 LDLによる細胞内 15d-PGJ2 含有量の増加を80% 以上抑制するものの PPARα PPARγの活性化は同様に50% 程度にしか抑制しないことから 酸化 LDLによるPPARα PPA:Rγの活性化にはCOX-2 以外の機序が存在する可能性が考えられた これま 53

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規 論文の内容の要旨 論文題目アンジオテンシン受容体拮抗薬テルミサルタンの メタボリックシンドロームに対する効果の検討 指導教員門脇孝教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 19 年 4 月入学 医学博士課程 内科学専攻 氏名廣瀬理沙 要旨 背景 目的 わが国の死因の第二位と第三位を占める心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患を引き起こす基盤となる病態として 過剰なエネルギー摂取と運動不足などの生活習慣により内臓脂肪が蓄積する内臓脂肪型肥満を中心に

More information

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 奥橋佑基 論文審査担当者 主査三浦修副査水谷修紀 清水重臣 論文題目 NOTCH knockdown affects the proliferation and mtor signaling of leukemia cells ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 目的 : sirna を用いた NOTCH1 と NOTCH2 の遺伝子発現の抑制の 白血病細胞の細胞増殖と下流のシグナル伝達系に対する効果を解析した

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 大道正英 髙橋優子 副査副査 岡 田 仁 克 辻 求 副査 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent transforming growth factor- binding protein-4 is downregulated in breast

More information

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - がんやウイルスなど身体を蝕む病原体から身を守る物質として インターフェロン が注目されています このインターフェロンのことは ご存知の方も多いと思いますが 私たちが生まれながらに持っている免疫をつかさどる物質です 免疫細胞の情報の交換やウイルス感染に強い防御を示す役割を担っています

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 朝日通雄 恒遠啓示 副査副査 瀧内比呂也谷川允彦 副査 勝岡洋治 主論文題名 Topotecan as a molecular targeting agent which blocks the Akt and VEGF cascade in platinum-resistant ovarian cancers ( 白金製剤耐性卵巣癌における

More information

脂肪滴周囲蛋白Perilipin 1の機能解析 [全文の要約]

脂肪滴周囲蛋白Perilipin 1の機能解析 [全文の要約] Title 脂肪滴周囲蛋白 Perilipin 1 の機能解析 [ 全文の要約 ] Author(s) 山本, 浩平 Issue Date 2018-03-22 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/70565 Type theses (doctoral - abstract of entire text) Note この博士論文全文の閲覧方法については 以下のサイトをご参照ください

More information

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血 報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血管に溜まっていくことが動脈硬化の原因となる 3. マクロファージ内に存在するたんぱく質 MafB は

More information

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関 Title 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 大西, 正俊 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2010-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/120523 Right Type Thesis or Dissertation

More information

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http 脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2009-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/124054 Right Type Thesis or

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer ( 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > Insulin-like growth factor ( 以下 IGF)

More information

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 免疫の要 NF-κB の活性化シグナルを増幅する機構を発見 - リン酸化酵素 IKK が正のフィーッドバックを担当 - 身体に病原菌などの異物 ( 抗原 ) が侵入すると 誰にでも備わっている免疫システムが働いて 異物を認識し 排除するために さまざまな反応を起こします その一つに 免疫細胞である B 細胞が

More information

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す 日本標準商品分類番号 872491 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制することが示されたが 血管新生に対するカリジノゲナーゼの影響を評価した報告はない そこで今回 網膜血管新生に対するカリジノゲナーゼの役割を同定するため

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 25 (2011) 86. 線虫 C. elegans およびマウスをモデル動物とした体細胞レベルで生じる性差の解析 井上英樹 Key words: 性差, ストレス応答,DMRT 立命館大学生命科学部生命医科学科 緒言性差は雌雄の性に分かれた動物にみられ, 生殖能力の違いだけでなく形態, 行動などそれぞれの性の間でみられる様々な差異と定義される. 性差は, 形態や行動だけでなく疾患の発症リスクの男女差といった生理的なレベルの差異も含まれる.

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > platelet derived growth factor (PDGF 血小板由来成長因子)-C,

More information

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫 < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理後 マイクロウェーブまたはオートクレーブ処理 )p7 抗原ペプチドによる抗体吸収試験 p8 ウエスタン ブロッティング

More information

報告にも示されている. 本研究では,S1P がもつ細胞遊走作用に着目し, ヒト T 細胞のモデルである Jurkat 細胞を用いて血小板由来 S1P の関与を明らかにすることを目的とした. 動脈硬化などの病態を想定し, 血小板と T リンパ球の細胞間クロストークにおける血小板由来 S1P の関与につ

報告にも示されている. 本研究では,S1P がもつ細胞遊走作用に着目し, ヒト T 細胞のモデルである Jurkat 細胞を用いて血小板由来 S1P の関与を明らかにすることを目的とした. 動脈硬化などの病態を想定し, 血小板と T リンパ球の細胞間クロストークにおける血小板由来 S1P の関与につ 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 伊井野潤子 論文審査担当者 主査窪田哲朗副査戸塚実, 小山高敏 論文題目 Platelet-derived sphingosine 1-phosphate induces migration of Jurkat T cells ( 血小板由来スフィンゴシン 1-リン酸は Jurkat T cell の遊走を促進する ) ( 論文内容の要旨 ) < 結言 > リゾリン脂質はさまざまな生理学的作用および病態生理学的作用に関与する脂質メディエーターである.

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial Hyperglycemia-Induced Pathological Changes Induced by Intermittent

More information

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 秦野雄 論文審査担当者 主査竹田秀副査北川昌伸 山口朗 論文題目 Tumor associated osteoclast-like giant cells promote tumor growth and lymphangiogenesis by secreting vascular endothelial growth factor-c ( 論文内容の要旨 )

More information

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin ( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containing O-methylated 学位論文題名 EGCG, reduces serum low-density

More information

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞 資料 - 生電 6-3 免疫細胞及び神経膠細胞を対象としたマイクロ波照射影響に関する実験評価 京都大学首都大学東京 宮越順二 成田英二郎 櫻井智徳多氣昌生 鈴木敏久 日 : 平成 23 年 7 月 22 日 ( 金 ) 場所 : 総務省第 1 特別会議室 研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する

More information

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63> 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 論文題目 主査 荒川真一 御給美沙 副査木下淳博横山三紀 Thrombospondin-1 Production is Enhanced by Porphyromonas gingivalis Lipopolysaccharide in THP-1 Cells ( 論文の内容の要旨 ) < 要旨 > 歯周炎はグラム陰性嫌気性細菌によって引き起こされる慢性炎症性疾患であり

More information

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析 論文題目 腸管分化に関わる microrna の探索とその発現制御解析 氏名日野公洋 1. 序論 microrna(mirna) とは細胞内在性の 21 塩基程度の機能性 RNA のことであり 部分的相補的な塩基認識を介して標的 RNA の翻訳抑制や不安定化を引き起こすことが知られている mirna は細胞分化や増殖 ガン化やアポトーシスなどに関与していることが報告されており これら以外にも様々な細胞諸現象に関与していると考えられている

More information

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM ( 様式甲 5) 氏 名 山名秀典 ( ふりがな ) ( やまなひでのり ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 26 年 7 月 30 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Down-regulated expression of 学位論文題名 monocyte/macrophage major histocompatibility

More information

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で ( 様式甲 5) 氏 名 髙井雅聡 ( ふりがな ) ( たかいまさあき ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Crosstalk between PI3K and Ras pathways via 学位論文題名 Protein Phosphatase 2A in human

More information

■リアルタイムPCR実践編

■リアルタイムPCR実践編 リアルタイム PCR 実践編 - SYBR Green I によるリアルタイム RT-PCR - 1. プライマー設計 (1)Perfect Real Time サポートシステムを利用し 設計済みのものを購入する ヒト マウス ラットの RefSeq 配列の大部分については Perfect Real Time サポートシステムが利用できます 目的の遺伝子を検索して購入してください (2) カスタム設計サービスを利用する

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 森脇真一 井上善博 副査副査 東 治 人 上 田 晃 一 副査 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independent rejection of D d -, K d -, or D d K d -transgened mouse skin

More information

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd 脂質メディエーターの産生制御による肥満抑制を目指した新規肥満抑制剤の開発 大阪薬科大学薬学部生体防御学研究室 准教授藤森功 はじめに欧米の先進国のみならず 日本においても食の欧米化や運動時間の減少により 肥満人口は増加の一途をたどっている 肥満は様々な代謝異常疾患 ( 生活習慣病 ) を引き起こし さらには高い頻度で循環器系疾患や脳疾患をまねくと考えられている 脂質メディエーターであるプロスタグランジン

More information

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化 論文の内容の要旨 論文題目 着床期ヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸の発現調節機序及び機能の解析 指導教員武谷雄二教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 15 年 4 月入学 医学博士課程 生殖 発達 加齢医学専攻 清末美奈子 緒言 着床とは 受精卵が分割し形成された胚盤胞が子宮内膜上皮へ接着 貫通し 子 宮内膜間質を浸潤して絨毛構造を形成するまでの一連の現象をいう 胚盤胞から分化した トロフォブラストが浸潤していく過程で

More information

平成14年度研究報告

平成14年度研究報告 平成 14 年度研究報告 研究テーマ 多嚢胞性卵巣発症に関する遺伝性素因の解析 - PCO の解析 - 北海道大学大学院医学研究科 助手菅原照夫 現所属 : 北海道大学大学院医学研究科 医学部連携研究センター サマリー 多嚢胞性卵巣 (PCO) は生殖可能年齢の婦人の 5 10% に発症する内分泌疾患である 臨床症状は 月経不順 多毛 肥満 排卵障害が主な特徴であり 難治性の不妊症の主な原因である

More information

Peroxisome Proliferator-Activated Receptor a (PPARa)アゴニストの薬理作用メカニズムの解明

Peroxisome Proliferator-Activated Receptor a (PPARa)アゴニストの薬理作用メカニズムの解明 インスリンによる脂肪細胞の数とサイズの制御機構の解明 Clarification of Regulatory Mechanisms for Determining Number and Size of Adipocytes by Insulin 平成 25 年度論文博士申請者 指導教員 伊藤実 (Ito, Minoru) 本島清人 肥満は糖尿病 脂質異常症 高血圧 動脈硬化症などの生活習慣病の基盤となるリスクファクターである

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 23 年 3 月 28 日現在 機関番号 :3714 研究種目 : 若手研究 研究期間 :28~21 課題番号 :279342 研究課題名 ( 和文 )Toll-like receptor 1 のリガンド探索および機能解析研究課題名 ( 英文 )Functional analysis of Toll-like receptor 1 研究代表者清水隆

More information

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ 再発した前立腺癌の増殖を制御する新たな分子メカニズムの発見乳癌治療薬が効果的 発表者筑波大学先端領域学際研究センター教授柳澤純 (junny@agbi.tsukuba.ac.jp TEL: 029-853-7320) ポイント 女性ホルモンが制御する新たな前立腺癌の増殖 細胞死メカニズムを発見 女性ホルモン及び女性ホルモン抑制剤は ERβ 及び KLF5 を通じ FOXO1 の発現量を変化することで前立腺癌の増殖

More information

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン 研究用試薬 2014 年 4 月作成 EIA 法ラット β 2 マイクログロブリン測定キット PRH111 パナテスト A シリーズラット β 2- マイクロク ロフ リン 1. はじめに β 2 - マイクログロブリンは, 血液, 尿, および体液中に存在し, ヒトでは腎糸球体障害, 自己免疫疾患, 悪性腫瘍, 肝疾患などによって血中濃度が変化するといわれています. また,β 2 - マイクログロブリンの尿中濃度は,

More information

Q2 はどのような構造ですか? A2 LDL の主要構造蛋白はアポ B であり LDL1 粒子につき1 分子存在します 一方 (sd LDL) の構造上の特徴はコレステロール含有量の減少です 粒子径を規定する脂質のコレステロールが少ないため小さく また1 分子のアポ B に対してコレステロールが相対

Q2 はどのような構造ですか? A2 LDL の主要構造蛋白はアポ B であり LDL1 粒子につき1 分子存在します 一方 (sd LDL) の構造上の特徴はコレステロール含有量の減少です 粒子径を規定する脂質のコレステロールが少ないため小さく また1 分子のアポ B に対してコレステロールが相対 Q1 とは何ですか? A1 LDL は比重 1.019~1.063g/ml の幅広いリポ蛋白の集合であり 粒子サイズの異なる幾つかの亜分画より構成されています このうち粒子サイズが小さく 比重の重い LDL を小型高密度 LDL( 英語では (sd LDL)) と言います Austin Krauss らは電気泳動を用いて LDL の平均粒子直径を測定し 直径 25.5nm 以下の sd LDL を主に有する症例をパターン

More information

生活習慣病の増加が懸念される日本において 疾病の一次予防はますます重要性を増し 生理機能調節作用を有する食品への期待や関心が高まっている 日常の食生活を通して 健康の維持および生活習慣病予防に努めることは 医療費抑制の観点からも重要である 種々の食品機能成分の効果について数多くの先行研究がおこなわれ

生活習慣病の増加が懸念される日本において 疾病の一次予防はますます重要性を増し 生理機能調節作用を有する食品への期待や関心が高まっている 日常の食生活を通して 健康の維持および生活習慣病予防に努めることは 医療費抑制の観点からも重要である 種々の食品機能成分の効果について数多くの先行研究がおこなわれ 大豆由来成分による脂質代謝改善効果と その分子作用機構の解明 奈良女子大学研究院生活環境科学系食物栄養学領域 井上裕康 生活習慣病の増加が懸念される日本において 疾病の一次予防はますます重要性を増し 生理機能調節作用を有する食品への期待や関心が高まっている 日常の食生活を通して 健康の維持および生活習慣病予防に努めることは 医療費抑制の観点からも重要である 種々の食品機能成分の効果について数多くの先行研究がおこなわれているが

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

-119-

-119- -119- - 日中医学協会助成事業 - 前立腺がんの造骨性骨転移のメカニズム解明 研究者氏名中国所属機関日本研究機関指導責任者共同研究者 王麗楊中国医科大学大阪大学歯学研究科教授米田俊之相野誠 要旨 近年日本の男性において急増している前立腺がんは死亡率の第 2 位にランクされている 80% 以上の前立腺癌は造骨性の骨転移を示し 患者の QOL および生存期間を著しく低下させる 前立腺がん発生のメカニズムには未だ不明な点が多く

More information

表1-4B.ai

表1-4B.ai 補剤の免疫調節作用における骨髄由来免疫抑制細胞 (MDSC) の役割 申請代表者 堀江一郎 東京理科大学薬学部応用薬理学研究室 助教 所外共同研究者 礒濱洋一郎 東京理科大学薬学部応用薬理学研究室 教授 所内共同研究者 済木育夫 病態生化学分野 教授 報告セミナー要旨 背景および目的 補剤には免疫機能調節作用があり, がんや炎症性疾患などの様々な免疫異常を伴う疾患での有効性が示されている. しかし,

More information

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 炎症性腸疾患に対する HSF1 及び HSP70 の保護的役割 Author(s) 田中, 健一郎 Citation Issue date Type URL Thesis or Di

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 炎症性腸疾患に対する HSF1 及び HSP70 の保護的役割 Author(s) 田中, 健一郎 Citation Issue date Type URL Thesis or Di 熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 炎症性腸疾患に対する HSF1 及び HSP70 の保護的役割 Author(s) 田中, 健一郎 Citation Issue date 2008-03-25 Type URL Thesis or Dissertation http://hdl.handle.net/2298/9448 Right 1

More information

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形 AKT活性を抑制するペプチ ド阻害剤の開発 野口 昌幸 北海道大学遺伝子病制御研究所 教授 広村 信 北海道大学遺伝子病制御研究所 ポスドク 岡田 太 北海道大学遺伝子病制御研究所 助手 柳舘 拓也 株式会社ラボ 研究員 ナーゼAKTに結合するタンパク分子を検索し これまで機能の 分からなかったプロトオンコジンTCL1がAKTと結合し AKT の活性化を促す AKT活性補助因子 であることを見い出し

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 22(2008) 113. アテローム動脈硬化に関与する単球 / マクロファージ特異的 microrna 群の同定 深尾太郎 Key words: 動脈硬化,microRNA, マクロファージ, 炎症, マウス * 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 緒言動脈硬化は, 先進国における死因群の主たる原因となる重大な疾患である. 加齢や生活習慣がその発症や程度に大きく関わることから,

More information

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する 糖鎖の新しい機能を発見 : 補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する ポイント 神経細胞上の糖脂質の糖鎖構造が正常パターンになっていないと 細胞膜の構造や機能が障害されて 外界からのシグナルに対する反応や攻撃に対する防御反応が異常になることが示された 細胞膜のタンパク質や脂質に結合している糖鎖の役割として 補体の活性のコントロールという新規の重要な機能が明らかになった 糖脂質の糖鎖が欠損すると

More information

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産 TOKYO UNIVERSITY OF SCIENCE 1-3 KAGURAZAKA, SHINJUKU-KU, TOKYO 162-8601, JAPAN Phone: +81-3-5228-8107 報道関係各位 2018 年 8 月 6 日 免疫細胞が記憶した病原体を効果的に排除する機構の解明 ~ 記憶 B 細胞の二次抗体産生応答は IL-9 シグナルによって促進される ~ 東京理科大学 研究の要旨東京理科大学生命医科学研究所

More information

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst 東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epstein Barr nuclear antigen 1 の変異増岡, 正太郎東邦大学 発行日 2019.03.13

More information

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again ( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect against vascular endothelial dysfunction induced by paclitaxel

More information

Microsoft Word - H18年度生命工学報告書 Astro ver.3

Microsoft Word - H18年度生命工学報告書 Astro ver.3 1. Rotavirus Norovirus Adenovirus Astrovirus Sapovirus 5 1) Human Astrovirus HastV 1975 Madeley Cosgrove EM RNA 30nm 5 6 Fig. 1 2) HastV 8 3 5 HastV ELISA Enzyme-Linked ImmunoSorbent Assay RIA Radio immunoassay

More information

リーなどアブラナ科野菜の摂取と癌発症率は逆相関し さらに癌病巣の拡大をも抑制する という報告がみられる ブロッコリー発芽早期のスプラウトから抽出されたスルフォラフ ァン (sulforaphane, 1-isothiocyanato-4-methylsulfinylbutane) は強力な抗酸化作用

リーなどアブラナ科野菜の摂取と癌発症率は逆相関し さらに癌病巣の拡大をも抑制する という報告がみられる ブロッコリー発芽早期のスプラウトから抽出されたスルフォラフ ァン (sulforaphane, 1-isothiocyanato-4-methylsulfinylbutane) は強力な抗酸化作用 論文内容の要旨 論文題目 The beneficial effects of sulforaphane on the vascular functions 和訳スルフォラファンの血管保護作用に関する研究指導教員永井良三教授東京大学大学院医科系研究科平成 19 年 4 月入学医学博士課程内科学専攻氏名稲島司 1. 背景 心血管疾患の多くは動脈硬化に起因し 日本をはじめとする先進諸国において死亡原因 の高い割合を占める

More information

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果 RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果 Poly I:C により一部の樹状細胞にネクローシス様の細胞死が誘導されること さらにこの細胞死がシグナル伝達経路の活性化により制御されていることが分かりました

More information

Microsoft Word - 学位論文内容の要旨 .doc

Microsoft Word - 学位論文内容の要旨 .doc 学位論文内容の要旨 愛知学院大学 論文提出者森寛典 論文題目 ラットの歯髄由来の培養上清は破骨細胞前駆細胞の 接着を抑制することで破骨細胞数を減少させる No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 歯髄は周囲のエナメル質 象牙質 セメント質により口腔内細菌からの 感染を防御している 歯の硬組織がう蝕により破壊されると 細菌が歯髄 に侵入し 炎症を引き起こす 炎症状態が持続した結果 歯髄が失活し 根尖部に骨吸収が起こることがある

More information

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明 [PRESS RELEASE] No.KPUnews290004 2018 年 1 月 24 日神戸薬科大学企画 広報課 脂肪細胞のインスリンシグナルを調節し 糖尿病 メタボリック症候群の発症を予防 する新規分子の発見 日本人男性の約 30% 女性の約 20% は肥満に該当し 肥満はまさに国民病です 内臓脂肪の蓄積はインスリン抵抗性を引き起こし 糖尿病 メタボリック症候群の発症に繋がります 糖尿病

More information

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝 新たな遺伝 治療 マイクロ RNA 標的核酸医療 の可能性 2013/12/4 マイクロRNAは 約 22 塩基からなるタンパク質をコードしない さなRNAである 1993 年植物シロイヌナズナで発 されて以来 その数は右肩上がりに増えて今では1600を超えている 様々な疾患の発症と関わることが明らかとなったことから マイクロRNAを標的とする新しいタイプの核酸医療に期待が寄せられている 実際 C

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 5 月 20 日現在 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2007~2008 課題番号 :19592419 研究課題名 ( 和文 ) 漢方薬による歯周疾患治療への応用とその作用機序解明 研究課題名 ( 英文 ) Application of Kampo medicine to periodontal disease treatment

More information

TaKaRa PCR Human Papillomavirus Detection Set

TaKaRa PCR Human Papillomavirus Detection Set 研究用 TaKaRa PCR Human Papillomavirus Detection Set 説明書 v201703da 本製品は子宮頸癌において最も高頻度に検出される Human Papillomavirus(HPV)16 18 および 33 型をそれぞれ特異的に増幅し 検出するセットです HPV16 18 および 33 型の E6 を含む領域 (140 bp ただし HPV33 型は 141

More information

Microsoft Word - 手直し表紙

Microsoft Word - 手直し表紙 主論文の要旨 Angiotensin II Receptor Blocker Ameliorates Stress-induced Adipose Tissue Inflammation and Insulin Resistance アンジオテンシンⅡ 受容体拮抗薬はストレスにより誘発された脂肪組織の炎症とインスリン抵抗性を改善する 名古屋大学大学院医学系研究科分子総合医学専攻病態内科学講座循環器内科学分野

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 23(2009) 149. サルエイズウイルスのヒトへの感染伝播を規定する宿主制御因子の解明 武内寛明 Key words: エイズウイルス, 異種間感染, 感染症, 人畜共通感染症, 新興感染症 東京大学医科学研究所感染症国際研究センター微生物学分野 緒言ヒト後天性免疫不全症候群 ( ヒトエイズ ) は, ヒト免疫不全ウイルス (HIV) によって引き起こされる慢性持続感染症である.

More information

ASC は 8 週齢 ICR メスマウスの皮下脂肪組織をコラゲナーゼ処理後 遠心分離で得たペレットとして単離し BMSC は同じマウスの大腿骨からフラッシュアウトにより獲得した 10%FBS 1% 抗生剤を含む DMEM にて それぞれ培養を行った FACS Passage 2 (P2) の ASC

ASC は 8 週齢 ICR メスマウスの皮下脂肪組織をコラゲナーゼ処理後 遠心分離で得たペレットとして単離し BMSC は同じマウスの大腿骨からフラッシュアウトにより獲得した 10%FBS 1% 抗生剤を含む DMEM にて それぞれ培養を行った FACS Passage 2 (P2) の ASC 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 山本麻衣子 論文審査担当者 主査 : 井関祥子副査 : 柴田俊一 青木和広 Osteogenic Potential of Mouse Adipose-Derived Stem Cells Sorted 論文題目 for CD90 and CD105 in Vitro ( 論文の内容の要旨 ) < 緒言 > 脂肪組織は皮下の浅層に存在するため 採取が低侵襲で容易であり

More information

第6号-2/8)最前線(大矢)

第6号-2/8)最前線(大矢) 最前線 免疫疾患における創薬標的としてのカリウムチャネル 大矢 進 Susumu OHYA 京都薬科大学薬理学分野教授 異なる経路を辿る 1つは マイトジェンシグナル 1 はじめに を活性化し 細胞増殖が促進されるシグナル伝達経 路 図1A 右 であり もう1つはカスパーゼやエ 神 経 筋 の よ う な 興 奮 性 細 胞 で は カ リ ウ ム ンドヌクレアーゼ活性を上昇させ アポトーシスが K

More information

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc 1 要約 Pin1 inhibitor PiB prevents tumor progression by inactivating NF-κB in a HCC xenograft mouse model (HCC 皮下移植マウスモデルにおいて Pin1 インヒビターである PiB は NF-κB 活性を低下させることにより腫瘍進展を抑制する ) 千葉大学大学院医学薬学府先端医学薬学専攻 ( 主任

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 26 (2012) 75. 哺乳類のゴルジ体ストレス応答の分子機構の解明 吉田秀郎 Key words: ゴルジ体, 小胞体, 転写, ストレス応答, 細胞小器官 兵庫県立大学大学院生命理学研究科生体物質化学 Ⅱ 講座 緒言細胞内には様々な細胞小器官が存在して細胞の機能を分担しているが, その存在量は細胞の需要に応じて厳密に制御されており, 必要な時に必要な細胞小器官が必要な量だけ増強される.

More information

12 氏 名 こし越 じ路 のぶ暢 お生 学位の種類学位記番号学位授与の日付学位授与の要件 博士 ( 医学 ) 甲第 629 号平成 26 年 3 月 5 日学位規則第 4 条第 1 項 ( 内科学 ( 心臓 血管 )) 学位論文題目 Hypouricemic effects of angiotensin receptor blockers in high risk hypertension patients

More information

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約] Title 血漿エクソソーム由来 microrna を用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [ 全文の要約 ] Author(s) 山口, 響子 Issue Date 2017-03-23 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/66158 Type theses (doctoral - abstract of entire text) Note この博士論文全文の閲覧方法については

More information

cover

cover 旭川医科大学研究フォーラム (2016.3) 16:42-45. 平成 25 26 年度 独創性のある生命科学研究 個別研究課題 24) 脂肪組織由来幹細胞を用いた低浸襲細胞治療に関する研究 岡久美子 24) 脂肪組織由来幹細胞を用いた低侵襲細胞治療に関する研究研究代表者岡久美子 研究目的 細胞治療は骨再建 再生を低侵襲 効率的に行うために有用である 近年 脂肪組織に含まれる体性幹細胞 (Adiposederivedstem

More information

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc 平成 18 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 ) 日本人の食事摂取基準 ( 栄養所要量 ) の策定に関する研究 主任研究者柴田克己滋賀県立大学教授 Ⅲ. 分担研究者の報告書 11. 高 α- トコフェロールあるいは高 γ- トコフェロール摂取に伴うビタミン E の 血中濃度変化と運動トレーニングの影響 分担研究者森口覚 山口県立大学教授 研究要旨ビタミン E

More information

日本消化器外科学会雑誌第29巻第9号

日本消化器外科学会雑誌第29巻第9号 Table 1 Oligonucleotide primers used for RT-PCR and internal probes used for Southern blot hybridization Cytokine Primer Sequence (5'-3') 5' 3' Internal probe s' 3' Internal probe 5' 3' Internal probe

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83588CB48D F4390B3979A97F082C882B5816A2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83588CB48D F4390B3979A97F082C882B5816A2E646F6378> 肥満における慢性炎症の新規発症メカニズムの解明 1. 発表者 : 門脇孝 ( 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 生活習慣病予防講座特任教授 ) 窪田直人 ( 東京大学医学部附属病院糖尿病 代謝内科病態栄養治療部准教授 ) 窪田哲也 ( 東京大学医学部附属病院糖尿病 代謝内科 / 理化学研究所生命医科学研究センター粘膜システム研究チーム上級研究員 ) 2. 発表のポイント : 抗炎症作用を有する M2a

More information

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構 プレスリリース 2011 年 4 月 5 日 慶應義塾大学医学部 炎症を抑える新しいたんぱく質を発見 - 花粉症などのアレルギー疾患や 炎症性疾患の新たな治療法開発に期待 - 慶應義塾大学医学部の吉村昭彦教授らの研究グループは リンパ球における新たな免疫調節機構を解明 抑制性 T 細胞を人工的につくり出し 炎症性のT 細胞を抑える機能を持った新しいたんぱく質を発見しました 試験管内でこのたんぱく質を発現させたT

More information

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 6 月 23 日 独立行政法人理化学研究所 独立行政法人科学技術振興機構 細胞内のカルシウムチャネルに情報伝達を邪魔する 偽結合体 を発見 - IP3 受容体に IP3 と競合して結合するタンパク質 アービット の機能を解明 - 細胞分裂 細胞死 受精 発生など 私たちの生の営みそのものに関わる情報伝達は 細胞内のカルシウムイオンの放出によって行われています

More information

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D> PRESS RELEASE(2017/07/18) 九州大学広報室 819-0395 福岡市西区元岡 744 TEL:092-802-2130 FAX:092-802-2139 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp URL:http://www.kyushu-u.ac.jp 造血幹細胞の過剰鉄が血液産生を阻害する仕組みを解明 骨髄異形成症候群の新たな治療法開発に期待 - 九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授

More information

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ 薬効薬理 1. 作用機序 アナグリプチンはジペプチジルペプチダーゼ -4(DPP-4) の競合的かつ可逆的な選択的阻害剤である インクレチンであるグルカゴン様ペプチド-1(GL P-1) 及びグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド (GI P) は グルコース依存的なインスリン分泌促進作用やグルカゴン分泌抑制作用等 ( 主にGLP-1の作用 ) を有するが 24) DPP-4により分解されて活性を失う

More information

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性 犬におけるインスリン抵抗性と糖尿病発症に関する メタボローム研究 (Metabolome study on canine insulin resistance and diabetes onset) 学位論文の内容の要約 獣医生命科学研究科獣医学専攻博士課程平成 24 年入学 野澤聡司 ( 指導教員 : 田﨑弘之 ) 犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小島光暁 論文審査担当者 主査森尾友宏 副査槇田浩史 清水重臣 論文題目 Novel role of group VIB Ca 2+ -independent phospholipase A 2γ in leukocyte-endothelial cell in

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小島光暁 論文審査担当者 主査森尾友宏 副査槇田浩史 清水重臣 論文題目 Novel role of group VIB Ca 2+ -independent phospholipase A 2γ in leukocyte-endothelial cell in 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小島光暁 論文審査担当者 主査森尾友宏 副査槇田浩史 清水重臣 論文題目 Novel role of group VIB Ca 2+ -independent phospholipase A 2γ in leukocyte-endothelial cell interactions: an intravital microscopic study in rat

More information

学位論文の要約

学位論文の要約 学位論文内容の要約 愛知学院大学 甲第 678 号論文提出者土屋範果 論文題目 骨芽細胞におけるずり応力誘発性 細胞内 Ca 2+ 濃度上昇へのグルタミン酸の関与 No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 矯正歯科治療時には機械刺激により骨リモデリングが誘発される 機械 刺激が骨リモデリングや骨量の制御因子の一つであることはよく知られて いるが 骨関連細胞が機械刺激を感受する分子機構は十分に明らかにされ

More information

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 2 月 19 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス反応を増強する重要分子 PDC-TREM を発見 - 形質細胞様樹状細胞が Ⅰ 型インターフェロンの産生を増幅する仕組みが明らかに - インフルエンザの猛威が続いています このインフルエンザの元凶であるインフルエンザウイルスは 獲得した免疫力やウイルスに対するワクチンを見透かすよう変異し続けるため 人類はいまだ発病の恐怖から免れることができません

More information

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス PRESS RELEASE(2015/11/05) 九州大学広報室 819-0395 福岡市西区元岡 744 TEL:092-802-2130 FAX:092-802-2139 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp URL:http://www.kyushu-u.ac.jp 免疫細胞が自分自身を攻撃しないために必要な新たな仕組みを発見 - 自己免疫疾患の発症機構の解明に期待 -

More information

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク 平成 28 年 12 月 19 日 ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 泌尿器科学分野の山本徳則 ( やまもととくのり ) 准教授 後藤百万 ( ごとうももかず ) 教授と札幌医科大学内分泌内科の古橋眞人 ( ふるはしまさと ) 講師

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a murine model of rheumatoid arthritis ( 論文内容の要旨 ) < 要旨

More information

ChIP Reagents マニュアル

ChIP Reagents マニュアル ChIP Reagents ~ クロマチン免疫沈降 (ChIP) 法用ストック溶液セット ~ マニュアル ( 第 1 版 ) Code No. 318-07131 NIPPON GENE CO., LTD. 目次 Ⅰ 製品説明 1 Ⅱ セット内容 1 Ⅲ 保存 2 Ⅳ 使用上の注意 2 Ⅴ 使用例 2 < 本品以外に必要な試薬 機器など> 2 1) 磁気ビーズと一次抗体の反応 3 2)-1 細胞の調製

More information

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 ( 平成 29 年 3 月 1 日 汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 皮膚科学の秋山真志 ( あきやままさし ) 教授 柴田章貴 ( しばたあきたか ) 客員研究者 ( 岐阜県立多治見病院皮膚科医長 ) 藤田保健衛生大学病院皮膚科の杉浦一充 ( すぎうらかずみつ 前名古屋大学大学院医学系研究科准教授

More information

Western BLoT Immuno Booster

Western BLoT Immuno Booster 研究用 Western BLoT Immuno Booster 説明書 v201211 Western BLoT Immuno Booster は 抗体の反応性を増強させる成分を含む溶液で 抗体の希釈液に用いるだけで 抗原抗体反応を促進します 本製品は ウェスタンブロット ELISA 等の各種イムノアッセイに対応しており 各アッセイにおいて数倍から数十倍の検出感度向上が期待できます 西洋ワサビペルオキシダーゼ

More information

Microsoft Word - 【最終】Sirt7 プレス原稿

Microsoft Word - 【最終】Sirt7 プレス原稿 国立大学法人熊本大学 報道機関各位 平成 26 年 4 月 2 日 熊本大学 脂肪肝 肥満の増悪因子の発見とメカニズムの解明 ~ 生活習慣病抑制への期待 ~ 熊本大学大学院生命科学研究部 ( 医学系 ) の山縣和也教授 吉澤達也講師らは サーチュイン 1 と呼ばれるたんぱく質の 1 種である SIRT7 が肥満 糖尿病や脂肪肝の発症増悪に関与することを発見すると共に SIRT7 による脂肪肝発症のメカニズムを解明することに成功しました

More information

Mincle は死細胞由来の内因性リガンドを認識し 炎症応答を誘導することが報告されているが 非感染性炎症における Mincle の意義は全く不明である 最近 肥満の脂肪組織で生じる線維化により 脂肪組織の脂肪蓄積量が制限され 肝臓などの非脂肪組織に脂肪が沈着し ( 異所性脂肪蓄積 ) 全身のインス

Mincle は死細胞由来の内因性リガンドを認識し 炎症応答を誘導することが報告されているが 非感染性炎症における Mincle の意義は全く不明である 最近 肥満の脂肪組織で生じる線維化により 脂肪組織の脂肪蓄積量が制限され 肝臓などの非脂肪組織に脂肪が沈着し ( 異所性脂肪蓄積 ) 全身のインス 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 池田賢司 論文審査担当者 主査下門顕太郎副査鍔田武志 竹田秀 論文題目 Macrophage-inducible C-type lectin underlies obesity-induced adipose tissue fibrosis ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 肥満では 脂肪細胞とマクロファージの持続的な相互作用による悪循環が形成され 慢性炎症性の変化を生じており

More information

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を 解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を進展させるしくみを解明 難治がんである悪性黒色腫の新規分子標的治療法の開発に期待 ポイント 難治がんの一つである悪性黒色腫

More information

1. はじめに C57BL/6J マウスは食餌性肥満 (Diet-Induced Obesity) モデルで最も一般的に使用される系統です このモデルは, 肥満に関する表現型の多くを発現し, ヒトに類似した代謝疾患, 高脂血症, 高インスリン血症, 高レプチン血症を発症します 本モデルは, 主に肥満

1. はじめに C57BL/6J マウスは食餌性肥満 (Diet-Induced Obesity) モデルで最も一般的に使用される系統です このモデルは, 肥満に関する表現型の多くを発現し, ヒトに類似した代謝疾患, 高脂血症, 高インスリン血症, 高レプチン血症を発症します 本モデルは, 主に肥満 JAX Mice Strain C57BL/6J を 使用したDIO 使用した DIOモデル動物の モデル動物の 評価データ No.2 カスタマーサポートセンター 受注窓口 東日本 西日本 TEL 45-474-935 FAX 45-474-9351 TEL 45-474-934 FAX 45-474-9341 TEL:72-637-881 FAX:72-637-882 web_order@crl.com

More information

平成23年度新潟薬科大学薬学部卒業研究Ⅱ

平成23年度新潟薬科大学薬学部卒業研究Ⅱ 平成 23 年度新潟薬科大学薬学部卒業研究 Ⅱ 論文題目 肥満マウスにおける桑葉の効果 Effect of mulberry leaf in the obesity mouse 臨床薬理学研究室 6 年 06P025 風間美緒 ( 指導教員 : 渡辺賢一 ) 要旨 日本肥満学会において 肥満とは脂肪組織の過剰な蓄積状態と定義され Body Mass Index(BMI)(kg/m 2 ) 25 が肥満と規定されている

More information

卵摂取が 善玉コレステロール HDL の 量 と 質 に与える影響の解明 神戸大学医学部附属病院循環器内科 研究代表者安田知行 緒言背景 ; 食生活の欧米化に伴い 高コレステロール血症患者が増加し その結果 冠動脈疾患が急増している 冠動脈疾患予防には 薬物治療と共に食事 栄養指導の重要性も認識され

卵摂取が 善玉コレステロール HDL の 量 と 質 に与える影響の解明 神戸大学医学部附属病院循環器内科 研究代表者安田知行 緒言背景 ; 食生活の欧米化に伴い 高コレステロール血症患者が増加し その結果 冠動脈疾患が急増している 冠動脈疾患予防には 薬物治療と共に食事 栄養指導の重要性も認識され 卵摂取が 善玉コレステロール HDL の 量 と 質 に与える影響の解明 神戸大学医学部附属病院循環器内科 研究代表者安田知行 緒言背景 ; 食生活の欧米化に伴い 高コレステロール血症患者が増加し その結果 冠動脈疾患が急増している 冠動脈疾患予防には 薬物治療と共に食事 栄養指導の重要性も認識されている 高コレステロール血症患者の場合 動物性油脂の摂取制限と共に コレステロール含有量の多い卵黄の摂取も制限することが多い

More information

平成24年7月x日

平成24年7月x日 < 概要 > 栄養素の過剰摂取が引き金となり発症する生活習慣病 ( 痛風 動脈硬化や2 型糖尿病など ) は 現代社会における重要な健康問題となっています 近年の研究により 生活習慣病の発症には自然免疫機構を介した炎症の誘導が深く関わることが明らかになってきました 自然免疫機構は 病原性微生物を排除するための感染防御機構としてよく知られていますが 過栄養摂取により生じる代謝物にも反応するために 強い炎症を引き起こして生活習慣病の発症要因になってしまいます

More information

妊娠認識および胎盤形成時のウシ子宮におけるI型IFNシグナル調節機構に関する研究 [全文の要約]

妊娠認識および胎盤形成時のウシ子宮におけるI型IFNシグナル調節機構に関する研究 [全文の要約] Title 妊娠認識および胎盤形成時のウシ子宮における I 型 IFN シグナル調節機構に関する研究 [ 全文の要約 ] Author(s) 白水, 貴大 Issue Date 2017-03-23 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/65952 Type theses (doctoral - abstract of entire text) Note この博士論文全文の閲覧方法については

More information

論文の内容の要旨

論文の内容の要旨 1. 2. 3. 4. 5. 6. WASP-interacting protein(wip) CR16 7. 8..pdf Adobe Acrobat WINDOWS2000 論文の内容の要旨 論文題目 WASP-interacting protein(wip) ファミリー遺伝子 CR16 の機能解析 氏名坂西義史 序 WASP(Wiskott-Aldrich syndrome protein)

More information

センシンレンのエタノール抽出液による白血病細胞株での抗腫瘍効果の検討

センシンレンのエタノール抽出液による白血病細胞株での抗腫瘍効果の検討 Evaluation of anti-tumor activity with the treatment of ethanol extract from Andrographis Paniculata in leukemic cell lines Hidehiko Akiyama 1), Kazuharu Suzuki 2), Toshiyuki Taniguchi 2) and Itsuro Katsuda

More information

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび ハチムラサトシ 八村敏志東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター准教授 緒言食物に対して過剰あるいは異常な免疫応答が原因で起こる食物アレルギーは 患者の大部分が乳幼児であり 乳幼児が特定の食物を摂取できないことから 栄養学的 精神的な問題 さらには保育 教育機関の給食において 切実な問題となっている しかしながら その発症機序はまだ不明な点が多く また多くの患者が加齢とともに寛解するものの

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 21 5 28 2007 2008 CARElk CARPXR CAR CAR EST cdna CAR CAR 10FCS 96 SW480 HepG2 anti-lamin A/C anti-phospho-histone H3 anti-cyclin D1 G1 anti-cyclin A S CAR lamin A/C CAR Fig. 1 Lamin A/C /G1 lamin A/C G1

More information

要旨 グレープフルーツや夏みかんなどに含まれる柑橘類フラボノイドであるナリンゲニンは高脂血症を改善する効果があり 肝臓においてもコレステロールや中性脂肪の蓄積を抑制すると言われている 脂肪肝は肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まった状態で 動脈硬化を始めとするさまざまな生活習慣病の原因となる 脂肪肝

要旨 グレープフルーツや夏みかんなどに含まれる柑橘類フラボノイドであるナリンゲニンは高脂血症を改善する効果があり 肝臓においてもコレステロールや中性脂肪の蓄積を抑制すると言われている 脂肪肝は肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まった状態で 動脈硬化を始めとするさまざまな生活習慣病の原因となる 脂肪肝 平成 27 年度新潟薬科大学薬学部卒業研究 Ⅱ 脂肪肝の炎症におけるナリンゲニンの効果の研究 Effect of Naringenin in inflammation of the fatty liver 臨床薬理学研究室 6 年 10P040 曽我沙也加 ( 指導教員 : 渡辺賢一 ) 要旨 グレープフルーツや夏みかんなどに含まれる柑橘類フラボノイドであるナリンゲニンは高脂血症を改善する効果があり

More information

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日) 平成 28 年 5 月 26 日 肺がんに対する新たな分子標的治療を発見! 本研究成果のポイント 肺がんのうち 5% 程度を占める KRAS( 1) 遺伝子変異肺がんは, 上皮間葉移行 ( 2) 状態により上皮系と間葉系の 2 種類に分類される KRAS 遺伝子変異を有する肺がんに対し現在臨床試験中の MEK 阻害薬は, 投与後に細胞表面受容体を活性化することにより効果が減弱され, 活性化される細胞表面受容体は上皮間葉移行状態により異なる

More information

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HbA1c 測定系について ~ 原理と特徴 ~ 一般社団法人日本臨床検査薬協会 技術運営委員会副委員長 安部正義 本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HPLC 法 HPLC 法原理 高速液体クロマトグラフィー 混合物の分析法の一つ 固体または液体の固定相 ( 吸着剤 ) 中で 液体または気体の移動相 ( 展開剤 ) に試料を加えて移動させ

More information

石黒和博 1) なお酪酸はヒストンのアセチル化を誘導する一方 で tubulin alpha のアセチル化を誘導しなかった ( 図 1) マウスの脾臓から取り出した primary T cells でも酢酸 による tubulin alpha のアセチル化を観察できた これまで tubulin al

石黒和博 1) なお酪酸はヒストンのアセチル化を誘導する一方 で tubulin alpha のアセチル化を誘導しなかった ( 図 1) マウスの脾臓から取り出した primary T cells でも酢酸 による tubulin alpha のアセチル化を観察できた これまで tubulin al 酢酸による T 細胞活性化制御の分子機序解明 石黒和博名古屋大学大学院医学系研究科消化器疾患病態論寄附講座准教授 緒言酢酸は食酢の主成分であり 腸内細菌が産生する短鎖脂肪酸の大部分を占めている 1) また乳酸菌の一部( ビフィズス菌など ) は乳酸だけでなく酢酸も産生している 2) これまで食酢や乳酸菌製品が健康に寄与することが知られているが 酢酸 酢酸ナトリウムが免疫機能に与える影響 特に T 細胞活性化に与える影響については報告が全くなかった

More information

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F [PRESS RELEASE] 2011 年 4 月 26 日東京大学医学部附属病院 経口糖尿病薬の副作用による浮腫発症のメカニズムを同定 経口糖尿病薬として知られるチアゾリジン誘導体は 細胞核内の受容体であるペルオキシソーム増殖因子活性化受容体ガンマ (PPAR) に結合し 代謝に関連する遺伝子の転写を調節してインスリン作用を増強させます この働きによってインスリン抵抗性が改善し血糖値も下がるため

More information

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al. 氏名 ( 本籍 ) 田辺敦 ( 神奈川県 ) 学位の種類博士 ( 学術 ) 学位記番号学位授与年月日学位授与の要件学位論文題名 甲第 64 号平成 28 年 3 月 15 日学位規則第 3 条第 2 項該当 RNA ヘリカーゼ YTHDC2 の転写制御機構と癌転移における YTHDC2 の 役割についての解析 論文審査委員 ( 主査 ) 佐原弘益 ( 副査 ) 村上賢 滝沢達也 代田欣二 論文内容の要旨

More information

< 背景 > HMGB1 は 真核生物に存在する分子量 30 kda の非ヒストン DNA 結合タンパク質であり クロマチン構造変換因子として機能し 転写制御および DNA の修復に関与します 一方 HMGB1 は 組織の損傷や壊死によって細胞外へ分泌された場合 炎症性サイトカイン遺伝子の発現を増強

< 背景 > HMGB1 は 真核生物に存在する分子量 30 kda の非ヒストン DNA 結合タンパク質であり クロマチン構造変換因子として機能し 転写制御および DNA の修復に関与します 一方 HMGB1 は 組織の損傷や壊死によって細胞外へ分泌された場合 炎症性サイトカイン遺伝子の発現を増強 岡山大学記者クラブ文部科学記者会科学記者会 御中 平成 30 年 3 月 22 日岡山大学 歯周炎進行のメカニズムの一端を解明 歯周炎による骨吸収が抗 HMGB1 抗体投与により抑制 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の平田千暁医員 ( 当時 ) 山城圭介助教 高柴正悟教授 ( 以上 歯周病態学分野 ) と西堀正洋教授 ( 薬理学分野 ) の研究グループは 歯周炎の進行に炎症メディエーター 1 である

More information

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - カビが猛威を振るう梅雨の季節 この時期に限って喘息がでるんですよ というあなたは カビ アレルギー アレルギーを引き起こす原因物質は ハウスダストや食べ物 アクセサリなどとさまざまで この季節だけではない

More information