衣浦定住自立圏共生ビジョン改訂版

Size: px
Start display at page:

Download "衣浦定住自立圏共生ビジョン改訂版"

Transcription

1 衣浦定住自立圏共生ビジョン改訂版

2 目次 第 1 定住自立圏の名称及び構成市町 1 定住自立圏の名称 1 2 圏域を形成する市町 1 第 2 定住自立圏共生ビジョン策定の目的 1 目的 2 2 これまでの取組 2 3 期間 2 第 3 定住自立圏の将来像 1 主要施設の位置図 3 2 圏域の将来像 4 3 各市町の役割分担 5 第 4 定住自立圏における取組一覧表 ア平成 24~28 年度の総括 7 イ平成 29~32 年度の取組 1 生活機能の強化に関する分野 9 2 結びつきやネットワークの強化に関する分野 11 3 圏域マネジメント能力の強化に関する分野 13 1 生活機能の強化に関する分野 (1) 医療健康 1 病診連携の推進 14 (2) 教育文化 1 公共施設の相互利用 16 2 図書館の相互利用 17 3 特別支援学校の設置 17 (3) その他 1 公共施設の相互利用 19

3 2 結びつきやネットワークの強化に関する分野 (1) 公共交通 1 行政バスの広域利用の促進 21 (2) 観光 1 広域観光事業の推進 25 2 観光 地域情報の発信 26 (3) その他 1 幹線道路の整備促進 28 3 圏域マネジメント能力の強化に関する分野 (1) 共存協働 1ボランティア活動等の支援体制の構築 29 (2) その他 1 職員合同研修会の開催 30 4 成果指標 31

4

5 第 1 定住自立圏の名称及び構成市町 第 1 定住自立圏の名称及び構成市町 1 定住自立圏の名称 衣浦定住自立圏 2 圏域を形成する市町 刈谷市 知立市 高浜市 東浦町 衣浦定住自立圏域 < 愛知県 > 知立市 刈谷市 東浦町 高浜市 位置図 1

6 第 2 定住自立圏共生ビジョン策定の目的 第 2 定住自立圏共生ビジョン策定の目的 1 目的 定住自立圏共生ビジョンは 刈谷市 知立市 高浜市及び東浦町が 密接に連携して 圏域全体の安心感や利便性の向上 圏域全体のつながりを強め 郷土への魅力や誇りを創出し 豊かに暮らすことができる地域づくりに努めていくことを目的として示すものです 2 これまでの取組 (1) 平成 22 年 4 月 1 日刈谷市が中心市宣言を行いました (2) 平成 23 年 3 月 30 日刈谷市と知立市 高浜市 東浦町が定住自立圏形成協定を締結しました (3) 平成 24 年 3 月 1 日衣浦定住自立圏共生ビジョンを策定しました 計画期間 : 平成 24 年度 ~28 年度 3 期間 衣浦定住自立圏共生ビジョン改訂版の計画期間は 平成 29 年度 ~32 年度の 4 年 間とします 2

7 第 3 定住自立圏の将来像 第 3 定住自立圏の将来像 1 主要施設の位置図 3

8 第 3 定住自立圏の将来像 2 圏域の将来像 当圏域は 愛知県のほぼ中央に位置し 境川流域や衣浦湾に育まれた平野部であり 水と緑が調和した美しく豊かな自然を有しています また 当圏域はJR 東海道本線 JR 武豊線 名鉄名古屋本線 名鉄三河線などの鉄道や 伊勢湾岸自動車道 知多半島道路 国道 1 号 23 号 155 号 366 号 419 号などにより 名古屋市及び圏域内と連絡しており 交通や物流の要衝として発展しました 大正末期には トヨタ系企業の誘致により近代産業都市としての足がかりを得るとともに 積極的な工場誘致などを推進してきました そして 戦後の高度経済成長やモータリゼーションの進展と相まって 自動車関連産業の集積地として飛躍的な発展を遂げてきました 現在 当圏域は 全国屈指のものづくり産業の拠点として トヨタ系企業への通勤 者をはじめ周辺市町から多くの人々が流入するとともに 広域的な人の流れを創出し ており 生活圏は一層拡大して さまざまな面で密接な関係を有しています このような強固な産業基盤に支えられ 安定した財政基盤により 住民生活に必要な生活機能をはじめ 福祉 教育 都市基盤などの施策の充実に努め 働くまちと住むまちとの共生を積極的に進め 都市的機能の集積を図ってきました また それぞれの市町が個性をいかし お互いに切磋琢磨しながら 独自の施策を展開し 住民にとって住みやすいまちづくりを進めてきました しかしながら 日本の総人口は 平成 20 年をピークに減少局面に入っており 人口減少に歯止めがかかるような状況とはなっておりません また 人口移動の面では東京圏への過度な一極集中が問題視されており 地方を取り巻く環境は今後も厳しい状況が続くものと予想されます そのような中 当圏域は 堅調な産業基盤に支えられ 人口の面では平成 27 年国勢調査において平成 22 年の前回調査と比較して増加しておりますが 今後もそれぞれの市町が持つ資源をいかすとともに より密接に連携して住民ニーズへの対応や社会的課題の解決に取り組む必要があります このような状況を踏まえ 基礎的自治体である当圏域のすべての市町が協力して 住民の生活に必要な機能を効率的に確保することにより 将来にわたり持続可能なま ちづくりを進めます 4

9 第 3 定住自立圏の将来像 現状推計人口と各種取組の結果実現されるべき目標推計人口 3 各市町の役割分担 刈谷市 知立市 高浜市及び東浦町それぞれが総合計画などのまちづくりの方向に基づいて 個性豊かな都市を形成するとともに 定住自立圏としての地域形成のために次のような役割を担います 刈谷市( 中心市 ) 刈谷市は 中心市として 衣浦定住自立圏域全体を視野に入れて 持続ある圏域の発展に資する都市機能の充実 圏域住民の生活の利便性に資するサービスの向上 圏域住民の生きがいや生活の安心感を高める広域的な産業文化の振興を推進します また 刈谷駅周辺地区については 圏域の中心的な交通結節点であるとともに 商業 医療 文化施設などの施設が集積されていることから 引き続き土地の高度利用を誘導し 都市機能の集約を進める拠点とします そして 刈谷豊田総合病院 愛知教育大学などの高次都市機能や第二東名高速道路刈谷ハイウェイオアシスの対外的な集客力などを圏域の活性化につなげるような取組を行います 知立市 知立市は 古くは東海道の宿場町として繁栄し この地方の経済 文化の中心地になっていました 現在では 4 本の国道が縦横に走り 鉄道においては名鉄名古屋本線と名鉄三河線の結節点となるなど広域的な交通アクセスが整っています 地域特性を十分にいかすため 地域資源を活用し 暮らしやすく 人が集う 市民にとって魅力的なまちづくりを進めます 5

10 第 3 定住自立圏の将来像 高浜市 高浜市は 衣浦大橋など西三河地域と知多半島を結ぶ交通の要衝としての役割を担うとともに 瓦生産シェア70% を誇る窯業のまちとして この地方のものづくり文化を支えてきました また コンパクトな地域特性を活かし 市民が自ら考え 自主的 自立的にまちづくりに取り組むことができる風土を育み 住んでみたい 住んでよかった いつまでも住み続けたい と思えるまちづくりを進めていきます 東浦町 東浦町は JR 武豊線や知多半島道路をはじめとする幹線道路などの交通機能をさらに高め 知多半島の入り口としての役割を担うとともに 緑豊かな自然環境をいかした個性あるまちづくりを進めます また JR 緒川駅などの駅周辺におけるコンパクトなまちづくりや あいち健康の森周辺において 医療 福祉分野に関する施設の誘致を図るなどの各施策を展開することにより 活発な産業活動と良好な住環境の整備などを推進します 6

11 第 4 定住自立圏における取組一覧表 第 4 定住自立圏における取組一覧表ア平成 24~28 年度の総括 衣浦定住自立圏共生ビジョンを改訂するに当たり これまで取り組んできた 31 の事業について検証しました 各事業の実施状況等については 下表のとおりです 31 事業のうち 9 割以上の 29 事業において 効果が得られています 達成度 A 当初目標としていた取組内容を達成できた ( 効果が十分に得られた ) B 当初目標としていた取組内容を一部達成した ( 一定の効果が得られた ) C 当初目標としていた取組内容を達成できなかった ( 実績なし含む ) 掲載事業名 達成度 平成 28 年度までの主な取組内容 ビジョン改訂版の考え方 地域医療連携ネットワーク構築事業 A 刈谷豊田総合病院と診療所を結ぶネット ワークシステムの運用開始 継続 ( 事業名変更 ) 医療関係者等連携強化事業 A 定期的に医療機関従事者等を対象とした 研修会 勉強会の開催 継続 ( 事業名変更 ) 地域医療体制支援事業 A 刈谷豊田総合病院 ( 医療法人豊田会 ) の 運営に対する支援 継続 公共施設相互利用促進事業 A 刈谷市と東浦町との間で 公共施設を市 町内料金で相互利用開始 継続 図書館相互利用促進事業 A 刈谷市と東浦町の相互の図書館で 図書 等の相互利用開始 継続 特別支援学校整備促進事業 B 刈谷市立特別支援学校の設置に向けた協 議 調整 改善 効率化 ( 事業分割 ) 市民講座開催事業 A 刈谷市主催の大学連携講座を 構成市町 住民が受講できる体制の整備 継続 斎園等相互利用促進事業 B 刈谷市と知立市の間で 方向性について 協議 継続 ( 事業内容 見直し ) 美術館入館促進事業 A 刈谷市と高浜市の間で 前売り券相互販 売と半券による割引を実施 継続 国 県施設相互利用促進事業 C 刈谷市と東浦町において 導入可能性の 調査及び検討 廃止 コミュニティバス乗継拠点整備事業 A 拠点 ( 刈谷豊田総合病院 野田新町駅 東刈谷駅 ) にシェルター設置 継続 ( 事業統合 ) コミュニティバス路線図等作成事業 A バスの乗り方やおすすめスポットへの行 き方等を掲載した全体路線図作成 継続 ( 事業統合 ) 7

12 第 4 定住自立圏における取組一覧表 コミュニティバス広報活用 バス車内に 圏域内イベントポスター等 A 事業の相互設置 全体路線図の掲示 継続 コミュニティバスホームペ ホームページ運用開始 A ージ作成事業 継続 圏域連絡バス創設事業 C 分野別懇談会において 実施方法や課題について検討 廃止 刈谷市公共施設連絡バス運 コミュニティバス運行 A 行事業 バスロケーションシステムの導入 継続 知立市ミニバス運行事業 A コミュニティバス運行 東刈谷駅 野田新町駅への乗入れ 継続 高浜市いきいき号運行事業 A コミュニティバス運行 刈谷豊田総合病院へ乗入れ 継続 東浦町 う ら ら 運行事業 A コミュニティバス運行 刈谷駅 刈谷豊田総合病院へ乗入れ バスロケーションシステムの導入 継続 観光パンフレット作成事業 A きぬうら旅うらら るるぶきぬうら 継続作成 ( 事業統合 ) 観光モデルコース設定事業 A 観光パンフレットに3コース掲載継続 ( 事業統合 ) 観光モデルコース活用事業 A 鉄道会社のハイキングイベントと連携継続し 事業実施 ( 事業統合 ) 連携イベント開催事業 A 各市町の主要イベントに相互出展継続 ( 事業統合 ) 観光 PR 拠点整備事業 A 刈谷ハイウェイオアシス内 オアシス館継続刈谷 に観光情報発信拠点を整備 ( 事業統合 ) 観光情報ホームページ作成 ホームページ運用開始継続 A 事業 ( 事業名変更 ) 特産品フェア開催事業 A 刈谷ハイウェイオアシス内イベント開催継続時に 各市町がブース出展 ( 事業統合 ) かきつばたPR 事業 A かきつばたに関するイベント開催 継続 於大のふるさとPR 事業 A 刈谷市の大名行列 東浦町の於大まつりに相互参加 継続 幹線道路整備促進事業 A 関係機関との勉強会及び各種調査実施 継続 ボランティア活動情報サイ 圏域内の情報共有サイト かりや衣浦つ A ト活用事業ながるねット 運用開始 継続 職員合同研修実施事業 A 年 1 回 管理職員を対象とした合同研修を開催 継続 8

13 第 4 定住自立圏における取組一覧表 イ平成 29~32 年度の取組 1 生活機能の強化に関する分野 (1) 医療健康 1 病診連携の推進事業名 関係市町 事業内容 地域医療連携ネッ 刈谷市 知立市 刈谷豊田総合病院を中 トワーク推進事業 高浜市 東浦町 核とした地域医療連携 ネットワークの推進 医療 介護関係者 刈谷市 知立市 刈谷豊田総合病院で 医 等連携強化事業 高浜市 東浦町 療機関従事者や介護関 係者などを対象とした 研修会などの開催 地域医療体制支援 刈谷市 高浜市 刈谷豊田総合病院 ( 医療 事業 法人豊田会 ) の運営に対 する支援 スケジュール H29 H30 H31 H32 (2) 教育文化 1 公共施設の相互利用 事業名 関係市町 事業内容 公共施設相互利用 刈谷市 東浦町 公共施設を市町内料金 促進事業 で相互に利用 2 図書館の相互利用 事業名 関係市町 事業内容 図書館相互利用促 刈谷市 東浦町 相互の図書館で 図書の 進事業 貸出を実施 スケジュール H29 H30 H31 H32 スケジュール H29 H30 H31 H32 9

14 第 4 定住自立圏における取組一覧表 3 特別支援学校の設置 事業名 関係市町 事業内容 特別支援学校整備 刈谷市 知立市 刈谷市立小垣江東小学 促進事業 高浜市 校の敷地内に肢体不自 由に特化した特別支援 学校を整備 特別支援学校運営 刈谷市 知立市 個々の状況に合わせた 事業 高浜市 専門的な障害児教育を 進めるとともに 各市内 の小中学校 病院 福祉 施設等との連携を推進 スケジュール H29 H30 H31 H32 (3) その他 1 公共施設の相互利用 事業名 関係市町 事業内容 市民講座開催事業 刈谷市 知立市 市民講座の一部を住民 高浜市 東浦町 が受講できる仕組みの 構築 火葬場相互援助事 刈谷市 知立市 斎園 浄苑の緊急時等の 業 相互援助 美術館入館促進事 刈谷市 高浜市 前売り券相互販売 観覧 業 料割引の実施及び案内 コーナーを設置 スケジュール H29 H30 H31 H32 10

15 第 4 定住自立圏における取組一覧表 2 結びつきやネットワークの強化に関する分野 (1) 公共交通 1 行政バスの広域利用の促進 事業名 関係市町 事業内容 コミュニティバス 刈谷市 知立市 コミュニティバス乗継 連携促進事業 高浜市 東浦町 拠点 全体路線図の有 効活用 コミュニティバス 刈谷市 知立市 バス車内などへ各市町 広報活用事業 高浜市 東浦町 の時刻表及び啓発ポス ターなどを相互掲示 コミュニティバス 刈谷市 知立市 ホームページにより ホームページ運用 高浜市 東浦町 各市町のコミュニティ 事業 バス情報を提供 バスロケーション 刈谷市 東浦町 定住自立圏域内におけ システム推進事業 る共同バスロケーショ ンシステムの運用 刈谷市公共施設連 刈谷市 知立市 市内公共施設などを結 絡バス運行事業 高浜市 東浦町 ぶ連絡バスを運行し 乗継拠点となるバス停 で周辺市町バスと連結 知立市ミニバス運 刈谷市 知立市 市内各施設などを結ぶ 行事業 循環バスを運行し 東 刈谷駅などへ乗り入れ 高浜市いきいき号 刈谷市 高浜市 市内公共施設などを結 運行事業 ぶ循環バスを運行し 刈谷豊田総合病院へ乗 り入れ 東浦町 う ら ら 刈谷市 東浦町 集客施設などを結ぶバ 運行事業 スを運行し 刈谷駅な どへ乗り入れ スケジュール H29 H30 H31 H32 11

16 第 4 定住自立圏における取組一覧表 (2) 観光 1 広域観光事業の推進 事業名 関係市町 事業内容 観光モデルコース 刈谷市 知立市 関係市町の観光スポッ 事業 高浜市 東浦町 トを広く活用するため モデルコースを活用し たイベントの実施 連携イベント開催 刈谷市 知立市 他市町のイベントなど 事業 高浜市 東浦町 への参加及び関係市町 の特産品や土産品を集 めた特産市の開催 2 観光 地域情報の発信 事業名 関係市町 事業内容 観光 PR 事業 刈谷市 知立市 圏域内の魅力の再発 高浜市 東浦町 見 圏域外からの誘客 を図るため 魅力的な 観光 PRの実施 観光情報ホームペ 刈谷市 知立市 ホームページにより ージ運用事業 高浜市 東浦町 圏域の観光情報を発信 かきつばたPR 事 刈谷市 知立市 小堤西池のカキツバタ 業 群落での自然見学会 八橋のかきつばたまつ りの開催とイベントP Rにおける相互連携 於大のふるさとP 刈谷市 東浦町 大名行列 於大まつり R 事業 の開催 スケジュール H29 H30 H31 H32 スケジュール H29 H30 H31 H32 (3) その他 1 幹線道路の整備促進 事業名 関係市町 事業内容 幹線道路整備促進 刈谷市 知立市 圏域内幹線道路整備に 事業 高浜市 東浦町 ついて 関係機関との 協議 検討 スケジュール H29 H30 H31 H32 12

17 第 4 定住自立圏における取組一覧表 3 圏域マネジメント能力の強化に関する分野 (1) 共存協働 1ボランティア活動等の支援体制の構築 事業名 関係市町 事業内容 ボランティア活動 刈谷市 知立市 ボランティア活動情報 情報サイト活用事 高浜市 東浦町 サイトを共有すること 業 で情報を一元化 ボランティア活動 刈谷市 知立市 ボランティア活動情報 団体相互交流事業 高浜市 東浦町 サイトのPRイベント の共催 ボランティア活 動団体相互交流イベン トの企画 実施 スケジュール H29 H30 H31 H32 (2) その他 1 職員合同研修会の開催 事業名 関係市町 事業内容 職員合同研修実施 刈谷市 知立市 関係市町合同による職 事業 高浜市 東浦町 員研修の実施 スケジュール H29 H30 H31 H32 13

18 1 生活機能の強化に関する分野 (1) 医療健康 1 病診連携の推進 地域医療連携ネットワーク推進事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町刈谷豊田総合病院と圏域内の診療所などとの間をインターネットを通じてオンライン化することにより 紹介時の診療予約 検査予約の効率化や診療情報の共有化など 刈谷豊田総合病院を中核とした地域医療連携ネットワークを推進する 刈谷豊田総合病院と圏域内の診療所などとの効率的な連携により 住民にとってかかりつけ医からの検査予約 紹介による診療予約などについて 利便性が向上する また 刈谷豊田総合病院と圏域内診療所などとの役割が分担され 必要な者が必要な医療を適切に受ける環境が整う 73,600 73,600 刈谷市 刈谷豊田総合病院との連絡調整を行う 全市町 地域医療連携ネットワークに要する費用負担について協議する 14

19 医療 介護関係者等連携強化事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町圏域の中核医療機関である刈谷豊田総合病院で 地域の医療機関従事者 ケアマネジャー ヘルパーなどを対象とした研修などを開催する 関係機関の連携が強化され医療 介護関係者等の資質が向上する 刈谷市 刈谷豊田総合病院との連絡調整を行う 全市町 研修などの情報を関係機関へ広報する 地域医療体制支援事業刈谷市 高浜市住民がいつでも安心して医療が受けられるように 刈谷豊田総合病院 ( 医療法人豊田会 ) の運営に対し支援を行う 住民が安心して医療が受けられる体制づくりに寄与する 刈谷市 高浜市 刈谷豊田総合病院( 医療法人豊田会 ) への支援を行う 15

20 (2) 教育文化 1 公共施設の相互利用 公共施設相互利用促進事業刈谷市 東浦町次の施設を刈谷市及び東浦町に在住 在勤 在学する者が市内 町内料金でそれぞれ利用できるようにする 刈谷市 十朋亭 刈谷市産業振興センター 洲原ロッジ 南部生涯学習センター 北部生涯学習センター 中央生涯学習センター 刈谷市体育館 刈谷球場 港町グラウンド ウィングアリーナ刈谷 ウェーブスタジアム刈谷 グリーングラウンド刈谷 刈谷市民ホール 東浦町 東浦町中央公民館 ( 文化センター ) 東浦町勤労福祉会館 東浦文化広場 ( 東浦町体育館 はなのき会館 テニスコート ) 東浦町営第一グラウンド 東浦町営第二グラウンド 東浦町営北部グラウンド 東浦町営西部グラウンド 東浦町岡田川テニス場 東浦町営南部グラウンド住民の交流が活性化し 施設利用の利便性が高まる 11,700 11,700 11,700 11,700 46,800 刈谷市 東浦町 現在運用しているシステムに要する費用は それぞれで負担する 16

21 2 図書館の相互利用 図書館相互利用促進事業刈谷市 東浦町刈谷市中央図書館 刈谷市城町図書館 刈谷市富士松図書館については東浦町に 東浦町中央図書館については刈谷市に在住 在勤 在学する者がそれぞれ図書の貸出ができるようにする 住民の交流が活性化し 施設利用の利便性が高まる 7,000 7,000 12,000 7,000 33,000 刈谷市 東浦町 現在運用しているシステムに要する費用は それぞれで負担する 3 特別支援学校の設置 特別支援学校整備促進事業刈谷市 知立市 高浜市刈谷市立小垣江東小学校の敷地内に肢体不自由に特化した特別支援学校を整備する 通学時間の短縮 既設小学校との交流等により 障害児の教育環境の向上が図られる 259, ,200 刈谷市 建設工事及び開校準備を推進する 知立市 高浜市 適切な教職員の配置や建設費等の支援について 愛知県と協議を行う 17

22 特別支援学校運営事業刈谷市 知立市 高浜市個々の状況に合わせた専門的な障害児教育を行うとともに 各市内の小中学校 病院 福祉施設等との連携を進める 圏域内の特別支援教育全体の充実が図られる 50,000 50,000 50, ,000 刈谷市 知立市 高浜市 各市内にある関係機関との調整 18

23 (3) その他 1 公共施設の相互利用 市民講座開催事業 刈谷市 知立市 高浜市 東浦町 刈谷市総合文化センターで開催する市民講座の一部について 知立 市 高浜市及び東浦町に在住 在勤する者が受講できるようにする 住民の交流を活性化し 知識の習得に寄与する 29 年度 30 年度 31 年度 32 年度 計 1,600 1,600 1,600 1,600 6,400 刈谷市 市民講座開催に要する費用を負担する 火葬場相互援助事業刈谷市 知立市刈谷市青山斎園又は知立市逢妻浄苑の火葬施設が災害や故障により使用不能となった場合 円滑な相互利用が可能となるよう検討する 住民の施設利用の利便性が高まる 刈谷市 知立市 円滑に相互利用できるよう検討を行う 19

24 美術館入館促進事業刈谷市 高浜市刈谷市美術館 高浜市やきものの里かわら美術館において 展覧会の前売り券相互販売 相互の美術館での観覧料割引の実施 チラシやポスターなどの案内コーナーの設置を行う 住民の文化活動が活性化し チケット購入の利便性を高めるとともに 美術館の利用率が向上する 2,700 2,700 2,700 2,700 10,800 刈谷市 高浜市 チケット印刷などに要する費用は それぞれで負担する 20

25 2 結びつきやネットワークの強化に関する分野 (1) 公共交通 1 行政バスの広域利用の促進 コミュニティバス連携促進事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町コミュニティバス乗継拠点整備事業 全体路線図の有効活用策について 協議 検討を行う 利用する住民の利便性が向上する 全市町 乗継拠点へ乗り入れするために運行ルートの再編など 関係機関と協議する コミュニティバス広報活用事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町各市町のバス車内などに 関係市町の全体路線図 バス時刻表 圏域内で開催される各種イベント及び定住自立圏における取組の啓発ポスターなどを掲示する 利用する住民の利便性が向上し 各市町で実施するイベントや圏域の取組などを周知することが可能となる 全市町 掲示に関する取り決めなどを協議する 21

26 コミュニティバスホームページ運用事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町各市町の路線図 時刻表などのコミュニティバスに関する情報提供を行うため ホームページを作成する 住民の利便性が向上し 圏域をPRすることができる 4,000 4,000 4,000 4,000 16,000 刈谷市 コミュニティバスホームページ運用管理に要する費用を負担する 掲載ページの企画 作成を行う バスロケーションシステム推進事業刈谷市 東浦町関係市町相互が乗入れしているバス停 ( 刈谷豊田総合病院 刈谷駅南口 ) において バスロケーションシステムを導入し 運行情報が確認できる画面モニターを共同で設置して運用する 利用する住民の利便性が向上する 1,500 1,500 1,500 1,500 6,000 刈谷市 東浦町 関係市町とバスロケーションシステム事業者と協議 検討を行う 22

27 刈谷市公共施設連絡バス運行事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町高齢者などの積極的社会参加を促進するため 市内公共施設などを結ぶ連絡バスとして運行し 次の乗継拠点となるバス停で他市町のバスと連結する 刈谷駅( 東浦町 ) 刈谷豊田総合病院( 高浜市 東浦町 ) 東刈谷駅( 知立市 ) 野田新町駅( 知立市 ) ウォーターパレスKC( 知立市 ) 利用する住民の利便性が向上する 260, , , ,000 1,040,000 刈谷市 運行に要する費用を負担する 知立市ミニバス運行事業刈谷市 知立市住民の生活パターンに応じた移動手段確保のため 市内各施設間などを結ぶ循環バスとして運行し そのうち刈谷市内バス停である東刈谷駅へ1 路線 野田新町駅及びウォーターパレスKCへ1 路線が乗り入れする 利用する住民の利便性が向上する 99, , , , ,300 知立市 運行に要する費用を負担する 23

28 高浜市いきいき号運行事業刈谷市 高浜市高浜市役所を拠点として 市内公共施設及び名鉄駅間などを結ぶため循環運行し そのうち1 路線は刈谷市内バス停である刈谷豊田総合病院へ乗り入れする 利用する住民の利便性が向上する 24,800 24,800 24,800 24,800 99,200 高浜市 運行に要する費用を負担する 東浦町 う ら ら 運行事業 刈谷市 東浦町 住民の移動手段として JR 緒川駅を拠点に運行し そのうち1 路線 は刈谷市内バス停である刈谷豊田総合病院及び刈谷駅へ乗り入れする 利用する住民の利便性が向上する 29 年度 30 年度 31 年度 32 年度 計 50,700 50,700 98, , ,000 東浦町 運行に要する費用を負担する 24

29 (2) 観光 1 広域観光事業の推進 観光モデルコース事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町関係市町の観光スポットを広く活用した観光モデルコースをPRするとともに JRさわやかウォーキングや名鉄ハイキングといった鉄道会社などと連携したイベントを開催する イベント参加者に観光モデルコースや観光スポットを体験してもらい その魅力を体感してもらうことで 観光客の集客が期待できる 刈谷市 刈谷市が主催するイベントに要する費用を負担する 全市町 鉄道会社などへのモデルコース活用の働きかけを行う 連携イベント開催事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町各市町が独自に開催している祭りやイベントに他の市町が参加し 各市町の特産品のPR 物販や伝統芸能の披露 観光 PRなどを行う また 関係市町が連携した合同イベントを開催する 他市町が祭りやイベントに参加し 盛り上げることで 圏域内への観光客の集客が期待できる さらに 合同イベントは 関係市町の一体感の醸成 圏域のPR 効果や知名度アップ効果なども期待できる 刈谷市 わんさか祭り出店ブース設置に要する費用を負担する 対象イベントへの参加の照会や取りまとめ 出展調整などを行う 合同イベント内容の検討 取りまとめを行う 全市町 合同イベントに伴う費用負担について その都度協議する 25

30 2 観光 地域情報の発信 観光 PR 事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町関係市町合同の観光パンフレットの作成や 各市町の観光パンフレット イベントなどのポスター チラシなどを圏域内外の自治体 観光案内所 オアシス館刈谷などの各市町拠点施設 観光関連施設 ( ホテル 店舗 ) 等に配付し 観光スポットや見所などのPRを行う 設置場所や配布場所が増加することにより 観光客へのイベントなどのPR 効果が強化されるとともに 観光客からの問い合わせに対してすべての関係市町で対応できるなどサービスが向上する 2,000 2,000 4,000 刈谷市 観光情報の収集 取りまとめ 観光パンフレットの作成を行う 観光パンフレット作成費用を負担する 知立市 高浜市 東浦町 観光情報の提供 観光パンフレットの校正を行う 観光パンフレット作成費用を負担する 観光情報ホームページ運用事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町圏域の観光情報ホームページを作成し 関係市町で開催するイベントなどの観光情報を発信する ホームページで観光情報を発信することで 圏域内外に対して広くP R 効果が見込まれる 4,000 4,000 4,000 4,000 16,000 刈谷市 観光情報ホームページ運用管理に要する費用を負担する 掲載ページの企画 作成を行う 全市町 観光情報の掲載を行う 26

31 かきつばたPR 事業刈谷市 知立市刈谷市北部地区の国指定天然記念物 小堤西池のカキツバタ群落 で 開花最盛期に自然見学会を実施する また 伊勢物語で詠われ 昔から知られるかきつばたの名勝地である知立市無量寿寺の庭園に咲き誇る 八橋のかきつばた のまつりを開催する 小堤西池のカキツバタ群落をPRする また 八橋のかきつばたをP Rするとともに 観光客の集客が期待できる 14,500 14,500 14,500 14,500 58,000 刈谷市 小堤西池のカキツバタ群落保護増殖に要する費用を負担する 知立市 史跡八橋かきつばたまつり開催に要する費用を負担する 於大のふるさとPR 事業刈谷市 東浦町徳川家康の生母 於大の方 のふるさとをPRするため 刈谷市では市指定無形民俗文化財である奴のねりに 於大の方などの女性列が華を添えた大名行列を開催する また 東浦町では於大の方や 緒川城の城主である水野忠政に扮した於大行列 水野家行列の行進など 於大まつりを開催する 刈谷市及び東浦町ゆかりの歴史をPRするとともに 観光客の集客が期待できる 7,500 12,500 7,500 12,500 40,000 刈谷市 大名行列( 隔年開催 ) 開催に要する費用を負担する 東浦町 於大まつり開催に要する費用を負担する 27

32 (3) その他 1 幹線道路の整備促進 幹線道路整備促進事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町圏域内で計画される幹線道路の整備に関し 必要な協議及び関係機関への要望を行い 道路整備の促進を図る 圏域生活の利便性及び防災機能が向上する 7,400 5,400 5,400 5,400 23,600 刈谷市 東浦町 西三河知多アクセス道路の調査に要する費用を負担する ( 主 ) 名古屋碧南線の建設促進を要望する 全市町 関係機関との協議 検討を行う 28

33 3 圏域マネジメント能力の強化に関する分野 (1) 共存協働 1 ボランティア活動等の支援体制の構築 ボランティア活動情報サイト活用事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町ボランティア活動情報サイトを共有することで情報の一元化を図る 広域のネットワークが構築され 圏域内の情報 人材交流が可能になるとともに ボランティア活動などが活性化する 2,600 2,600 2,600 2,600 10,400 刈谷市 情報サイトの維持管理を行い その運用管理に要する費用を負担する 全市町 情報サイトの運営を行い 各市町間における情報連携の強化を図る 各市町などで使用するIDに要する費用を負担する システム改修などに伴う費用負担については その都度協議する ボランティア活動団体相互交流事業刈谷市 知立市 高浜市 東浦町ボランティア活動情報サイトPRイベントの共催を通して各市町のボランティア活動団体の連携を深め ボランティア活動団体相互交流イベントの企画 実施へ発展させる ボランティア活動情報サイトの周知を図ることで 住民のボランティア活動への参加意欲が高まる また 圏域内のボランティア活動センターやボランティア活動団体が交流 連携することで より多様で効果の高いボランティア活動を行うことができる 全市町 イベントの企画 運営を共同で行う 圏域内のボランティア活動団体のコーディネーターの役割を担う 29

34 (2) その他 1 職員合同研修会の開催 職員合同研修実施事業 刈谷市 知立市 高浜市 東浦町 関係市町合同による職員研修を実施する 研修を通じて職員の交流が図られるとともに 効率的に研修が実施で きる 29 年度 30 年度 31 年度 32 年度 計 ,000 刈谷市 職員合同研修の開催に要する費用を負担する 30

35 4 成果指標 事業名成果指標現状値 地域医療連携ネットワーク推進事業 医療 介護関係者等連携強化事業 地域医療体制支援事業 刈谷豊田総合病院での 初診患者の紹介状持参 率 目標値 (H32 年度 ) 68.5% 80% 公共施設相互利用促進事業相互利用者数 1,265 人 1,300 人 図書館相互利用促進事業 特別支援学校整備促進事業 特別支援学校運営事業 市民講座開催事業 相互利用登録者数 ( 刈 谷 東浦 ) 合計 通学者数 構成市町からの講座受 講者数 2,081 人 2,528 人 50 人 (H30 開校時想定 ) 54 人 18 人 20 人 火葬場相互援助事業相互援助体制の整備協議中整備済 美術館入館促進事業 コミュニティバス連携促進事業 コミュニティバス広報活用事業 コミュニティバスホームページ運用事業 前売販売枚数 ( 両市美術 館の合計 ) 37 枚 30 枚 1,267,477 人 1,312,000 人 バスロケーションシステム推進事業バス利用者数刈谷市公共施設連絡バス運行事業 694,319 人 697,000 人 知立市ミニバス運行事業 290,120 人 295,000 人 高浜市いきいき号運行事業 27,824 人 30,000 人 東浦町 う ら ら 運行事業 255,214 人 290,000 人 観光モデルコース事業イベント参加者数 2,890 人 3,000 人 連携イベント開催事業連携した催事数 5 回 6 回 観光 PR 事業 観光情報ホームページ運用事業 圏域 PR 冊子配布部数 16,900 部 23,400 部 かきつばた PR 事業見学者数 ( 両市合計 ) 7,628 人 8,000 人 於大のふるさと PR 事業イベント来場者数 58,000 人 60,000 人 幹線道路整備促進事業 ボランティア活動情報サイト活用事業 ボランティア活動団体相互交流事業 西三河知多アクセス道 路推進協議会 ボランティア活動情報 サイト登録団体数 H29 設置済 継続協議 725 団体 840 団体 職員合同研修実施事業研修参加者数 238 人 250 人 31

36 衣浦定住自立圏共生ビジョン ( 改訂版 ) 平成 29 年 3 月発行発行 : 愛知県刈谷市編集 : 企画財政部企画政策課 愛知県刈谷市東陽町 1 丁目 1 番地 TEL ( 代表 ) FAX URL 第 1 版平成 29 年 3 月第 2 版平成 25 年 1 月第 3 版平成 26 年 2 月第 4 版平成 27 年 2 月第 5 版平成 28 年 3 月

Microsoft Word - 中心市宣言書.doc

Microsoft Word - 中心市宣言書.doc 定住自立圏構想 中心市宣言書 愛知県刈谷市 中心市宣言 刈谷市は 愛知県のほぼ中央に位置し 衣浦湾に至る西三河平野の西部 衣浦湾頭に位置しています 古くは 天文 2 年 (1533 年 ) に水野氏が刈谷城を築き都市としての形態をとり始めたのをきっかけに 江戸時代の刈谷藩の成立により城下町として発展してきました その後 明治 21 年に東海道本線が開通し 刈谷駅が設置され 大正 3 年には三河鉄道

More information

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 播磨圏域連携中枢都市圏形成 連携協約書 平成 27 年 4 月 5 日 姫路市たつの市 姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 圏域 という

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 相乗効果により市全体の魅力へと高めていきます 菅平 美ヶ原などの雄大な高原や山々の緑 千曲川や依田川などの河川

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速 多彩な自然と文化ふれあう 田園居住都市阿賀野 阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速し 更に 人口減少 少子高齢化が一層進行する社会情勢は

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大 (5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大津草津線の沿 線には大型商業エリアが位置しています 調整区域内 2010 年 ( 平成 22 年 )

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について 資料編 3 姫路市情報化計画の等 姫路市情報化計画アクションプランに係る情報化施策の達成状況 ⑴ アクションプランに掲げ 推進中の情報化事業 6 件 ⑵ 上記 6 件の情報化事業の ( 平成 末見込み ) 評価の基準 ( 評価ランク ) 事業数構成比 C 情報通信システムを構築済であり 中 情報通信システムの一部を構築情報通信システムを構築 設計中 情報通信システムの構想 整備計画を策定中 中 48

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市 2017 年 12 月 14 日 行政報告資料 経済観光部産業観光課 観光まちづくりの推進について 2017 年 5 月に策定した 町田市観光まちづくり基本方針 に基づく観光まちづくり関連事業を推進するため 2017 年度から2021 年度に進める先導的な取り組みを 町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト として策定するとともに 進捗管理を行うための数値目標を設定することについて報告します 1

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 [ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 目次 はじめに 1 マスタープランの概要 2 将来目標の設定 3 全体構想 7 地域別構想 12 はじめに 都市計画マスタープラン は 都市計画の指針であることから 都市計画区域を基本とするものですが 倉吉市総合計画では 自然 住居 産業がバランスよく調和した土地利用を進める ことを目標に定めていること また 市域の一体的かつ総合的なまちづくりを推進するため

More information

表面.ai

表面.ai STATION 将来都市像 思いやり 支え合い 手と手をつなぐ 大家族たかはま みんなで考え みんなで汗かき みんなのまちを創ろう 市民の自主性を高め 交流を促進する 都市づくり 多用な都市機能の充実 市街地整備 再開発等 歴史 文化など地域資源の活用 街並み整備 地域主体のまちづくりの推進 地区計画制度など 学びあい 力を合わせて 豊かな未来を育もう いきいきとした 暮らしを実現できる 都市づくり

More information

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1 2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 常盤学区は 全域が市街化調整区域となっています 2010 年 (

More information

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の 舞鶴市言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション 手段の利用の促進に関する条例の骨子 ( 案 ) 1. 条例制定の背景 障害の有無に関わらず 社会 経済 文化その他あらゆる分野の活動に参加し 心豊かに暮らすためには お互いの意思や感情を伝え合うコミュニケーション手段 の確保が極めて大切です 舞鶴市では 昭和 21 年に聴覚障害者が 舞鶴ろうあ協会 を 昭和 23 年に視覚 障害者が

More information

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe 第2部 後期基本計画 第4次滑川町総合振興計画後期基本計画 序章 滑川町総合振興計画 後期基本計画における 重点施策 題名 四天王門 中尾 慶徳寺 成木 亮太さん 滑川中学校 3年 滑川町総合振興計画後期基本計画における重点施策 後期基本計画は 基本構想で示した将来都市像 人と自然の共生 愛ふるタウン滑川 を実現するた めの施策を行政が体系的に明らかにするものであり 町の進める施策の基本となるものです

More information

Microsoft PowerPoint - 潟上市地域公共交通網形成計画(最終)

Microsoft PowerPoint - 潟上市地域公共交通網形成計画(最終) 概要版 平成 29 年 6 月 1 計画の背景と目的 本市の公共交通は 鉄道とバス路線を中心に構成されており 鉄道 2 路線のほか 民間交通事業者が運営する路線バスと本市が運営主体となっているマイタウンバスの運行によって 市民の市内外への移動を支える重要な役割を担っていますが 自家用車利用の拡大や人口の減少と少子高齢化社会が進むなか 総じて利用者が低調に推移しています 今後は高齢化がさらに加速し 高齢者など交通弱者の移動を支える地域の公共交通は一段と重要性を増す見込みで

More information

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477> 第 5 章 基本構想 第 5 章基本構想 41 第 5 章基本構想 1. まちづくりの目標 石巻市総合計画及びみやぎ都市計画基本方針のほか 石巻市都市づくり検討会議及び市民アンケート調査結果に基づき 社会経済の動向と都市計画の方向性 や 都市づくりにおける課題 を踏まえ 都市計画マスタープランにおける まちづくりの基本理念 及び まちづくりの将来像 まちづくりの基本目標 を以下のとおり設定します まちづくりの基本理念

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15. 東京都市計画第一種市街地再開発事業の決定都市計画前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業を次のように決定する 配公置共及び施設規模の 建築物の整備 建整築備敷地の 名称前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業 施行区域面積 道路 地区番号 A B 約 1.4ha 種別名称規模備考 幹線街路都道第 408 号線面積約 10 m2一部拡幅 ( 隅切部 ) 区画道路 建築面積 約 1,200 m2 約

More information

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ 大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこなかったことなどから ろう者は必要な情報を得ることも十分に意思疎通を図ることもできず 多くの不便や不安を感じながら生活してきた

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし 2. 交通結節点が担う機能と役割の整理 交通結節点を評価していくうえで 交通結節点が持つ機能を整理するとともに 何を評価の対象とするべきかを検討するための基礎資料として 交通結節点が持つそれぞれの機能が果たす役割とその重要度を確認した 2-1 交通結節点が担う機能と整備の基本的考え方(1 )交通結節点とは 人及び物の移動に関する交通は 多様な交通機関や交通サービスの組合せにより実現されており これらの交通機関は速度や容量

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 5-2(3) に記載 5-2 第 5 章の特別の措置を適用して行う事業まち ひと しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行なった法人に対する特例 ( 内閣府 ): A2007 (1) 事業名 : 勝山市まちなか誘客プロジェクト ( 拠点文化財改修

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 5-2(3) に記載 5-2 第 5 章の特別の措置を適用して行う事業まち ひと しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行なった法人に対する特例 ( 内閣府 ): A2007 (1) 事業名 : 勝山市まちなか誘客プロジェクト ( 拠点文化財改修 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 勝山市まちなか誘客プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 勝山市 3 地域再生計画の区域 勝山市の全域 4 地域再生計画の目標 本市は 県立恐竜博物館 白山平泉寺 スキージャム勝山など魅力的な観光資源に恵まれ 年間 200 万人の観光客が訪れている しかし これらの主要観光地は いずれも市街地周辺に点在し 付近に飲食店 土産物店が少ないことなどから 滞在時間も短く

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン 1 地域再生計画の名称 地域再生計画 スポーツを生かした交流によるにぎわいの創出計画 2 地域再生計画の作成主体の名称磐田市 3 地域再生計画の区域磐田市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の特性本市は 静岡県西部に位置し 海 山 川など豊かな自然に恵まれ 雪がほとんど降らない温暖な気候のまちであり Jリーグ ジュビロ磐田 やジャパンラグビートップリーグに参加する ヤマハ発動機ジュビロ のホームタウンである

More information

2. 環境調査の経過報告について 7 月 25 日から開始している環境調査につきまして 夏調査 (8 月 3 日 ~8 月 6 日調査 ) の結果をご報告いたします 報告内容 期間 / 平成 30 年 7 月 25 日 ( 水 )~ 平成 31 年 7 月 10 日 ( 水 ) 内容 / 植物調査及

2. 環境調査の経過報告について 7 月 25 日から開始している環境調査につきまして 夏調査 (8 月 3 日 ~8 月 6 日調査 ) の結果をご報告いたします 報告内容 期間 / 平成 30 年 7 月 25 日 ( 水 )~ 平成 31 年 7 月 10 日 ( 水 ) 内容 / 植物調査及 北海道日本ハムファイターズ ボールパーク構想の推進について 現在まで の動きや協議状況などについて報告します 1. 調査 設計の実施について ボールパーク候補地内定に伴い 各種調査や道路概略設計などを実施します 実施予定 ボールパーク候補地内定に伴う共栄南 1 号線外道路整備に係る経費 (1) 委託料 (62,000 千円 ) 交通影響評価修正業務委託 道路概略設計委託 埋蔵文化財試掘調査委託 雨水排水施設実施設計委託

More information

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点 特記仕様書 ( 案 ) 南阿蘇鉄道沿線地域公共交通網形成計画策定調査業務 1. 業務の目的本業務は 平成 28 年熊本地震により被災した南阿蘇鉄道が今後全線復旧を目指すことを前提に 復旧後の同鉄道を軸に各公共交通機関が連携した 南阿蘇鉄道沿線地域の持続可能な公共交通網のあり方等を検討し 南阿蘇鉄道沿線地域公共交通網形成計画 ( 以下 形成計画 という ) の策定を行うことを目的とする なお 作成する計画期間は平成

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概 地域再生計画 1 地域再生計画の名称街なかの新たな賑わいづくりによる地域創生事業 2 地域再生計画の作成主体の名称宇都宮市 3 地域再生計画の区域宇都宮市の区域の一部 ( 中心市街地エリア ) 4 地域再生計画の目標本市では 平成 14 年 ( 2002 年 ) に 中心市街地における概ね30 年先 (2030 年頃 ) を見据えた将来ビジョンを明らかにした 宇都宮市都心部グランドデザイン ( 以下

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169> まち豊かな自然と共生する自立と循環の都市 ~ 土利用制度の見直しについて ~ 白山市では 豊かで活力ある都市を目指し 松任 美川 鶴来域を 白山都市計画区域 に統一するとともに 都市計画区域全域に 区域区分 ( 線引き ) 及び 用途域 を導入することについて 平成 24 年春を目標に進めています 平成 年 月 白山市 土利用制度見直しの背景 現在 白山市では 松任 美川 鶴来域にそれぞれの都市計画が定められ

More information

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information

中井町緑の基本計画(概要版)

中井町緑の基本計画(概要版) 中井町緑の基本計画 ( 概要版 ) 平成 23 年 3 月 中井町 1 計画の概要 1. 緑の基本計画とは 都市緑地法第 4 条に基づき 緑の保全や公園整備 市街地の緑化など 町の緑全般のあるべき姿と実現に向けた様々な取り組みを示す計画で 住民や事業者と行政が一体となって緑地の保全及び緑化を計画的かつ効果的に推進していくための指針となるものです 2. 緑の基本計画の目的 緑の将来像を明らかにし 町民や事業者と行政が一体となって実現していきます

More information

目次

目次 平成 22 年度さいたま市都市交通戦略策定 新交通システム等検討調査業務 報告書 第 Ⅰ 部都市交通戦略編 第 Ⅱ 部コミュニティバス等導入ガイドライン編 平成 23 年 3 月 さいたま市 目次... 1...1...2...3 1...1-1 1-1....1-1 1-2....1-6 1-3....1-24 1-4....1-28 1-4-1....1-28 1-4-2....1-33 1-5....1-36

More information

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477> 資料 3 豊田市交通まちづくり推進協議会 豊田市交通まちづくり行動計画 (2011~2015)( 案 ) 3. 豊田市交通まちづくりビジョン 2030 平成 23 年 11 月 豊田市都市整備部交通政策課 目 次 3. 豊田市交通まちづくりビジョン2030 3.1 基本理念 1 3.2 基本目標と目指すべき姿 2 3.3 目標値の設定 3 3.1 基本理念 豊田市は ものづくりを中心とする我が国屈指の産業都市でありながら

More information

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書 団体目標 0 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 取の組結果 団体の在り方見直し 新公益法人制度への対応当団体については 新たな公益法人制度の施行において 公益性が認定されないことも想定されることから 今後の福利厚生事業を効率的かつ効果的に実施するために いかなる組織形態に移行すべきかなど 団体のあり方について検討し 検討結果に基づいて取組を進める ( までに結果を公表する ) ➊ 達成状況 取組実施中

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

Microsoft Word - 概要版.doc

Microsoft Word - 概要版.doc 神戸市総合交通計画の策定について < 計画策定のねらいと目標年次 > 計画策定のねらい都市の成長期において 都市基盤の整備は拡大する需要に対応するよう行政が中心となって進めてきました 成熟期へと移行する中 今後は 市民 企業 交通事業者 行政が 協働と参画のもと めざすべき交通環境について共通の認識をもち 担うべき役割を明確にした上で 施策の具体化を図っていくというプロセスを経て 着実に取り組みを進めていく必要があります

More information

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9% 4. 1 将来目標 多世代が交流する緑あふれたまち 2 地域づくりのすがた (1) 快適居住のまち 緑多い地域景観を守り 活発な地域コミュニティ活動を通し 多世代が温かみのある交流 ができる快適な居住地域を目指します (2) 身近な緑を大切にしたまち 森や河川などの自然資源を保全 活用し 緑地に縁取られた市街地の形成を目指します (3) 地区拠点の形成 JR六合駅周辺は 地域の暮らしを支える拠点としてのまちづくりを目指します

More information

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一 藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一部改正では, 市町村に対し, 包括的な支援体制の整備を求めています また, 平成 29 年 12 月

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

4. 基本的な方針太田市が目指す将来像や公共交通が果たすべき役割を踏まえて 以下の4つを計画の基本的な方針とし 太田市にふさわしい公共交通ネットワークの形成を図ります 公共交通の役割取組みの方向性市民の移動手段の確保 おうかがい市バスによる高齢者 障がい者等の通院 買物等の移動手段の確保 学生 生徒

4. 基本的な方針太田市が目指す将来像や公共交通が果たすべき役割を踏まえて 以下の4つを計画の基本的な方針とし 太田市にふさわしい公共交通ネットワークの形成を図ります 公共交通の役割取組みの方向性市民の移動手段の確保 おうかがい市バスによる高齢者 障がい者等の通院 買物等の移動手段の確保 学生 生徒 太田市地域公共交通網形成計画書 ( 案 )( 概要版 ) 1. 計画策定の背景太田市では 人口減少や少子高齢化が進展する中 公共交通機関として交通結節点である東武鉄道太田駅を中心に シティライナーおおた3 路線の運行と高齢者を対象としたデマンド交通による おうかがい市バス を運行しています その他に 民間運行会社の路線バスやタクシーの運行が 市民の移動手段となっています コンパクトなまちづくりを進める立地適正化計画では

More information

第 1 章基本計画の策定 1 策定の趣旨 総合計画基本構想では 豊かな自然と歴史 文化につつまれ人と人がつながる市民創造都市高岡 をまちの将来像に掲げ 17 のめざすまちの姿を目標として設定しています 第 3 次基本計画は 基本構想で示した市の基本的な取り組みの方向性に基づき 中期的な視点に立って

第 1 章基本計画の策定 1 策定の趣旨 総合計画基本構想では 豊かな自然と歴史 文化につつまれ人と人がつながる市民創造都市高岡 をまちの将来像に掲げ 17 のめざすまちの姿を目標として設定しています 第 3 次基本計画は 基本構想で示した市の基本的な取り組みの方向性に基づき 中期的な視点に立って 基本計画 総論 第 1 章基本計画の策定 1 策定の趣旨 総合計画基本構想では 豊かな自然と歴史 文化につつまれ人と人がつながる市民創造都市高岡 をまちの将来像に掲げ 17 のめざすまちの姿を目標として設定しています 第 3 次基本計画は 基本構想で示した市の基本的な取り組みの方向性に基づき 中期的な視点に立って 計画的かつ効果的に施策の推進を図るため策定するものです 2 計画期間 第 3 次基本計画の期間は

More information

スライド 1

スライド 1 3. 自転車走行空間 ネットワーク 14 本市の自転車走行空間ネットワークの考え方 幹線道路 生活道路等において 多様な自転車利用形態が見られるが 基本的には全ての道路で自転車の安全性向上が図られるべき 一方で 国のガイドラインでは 全ての道路で自転車通行空間を整備することは現実的ではないため 面的な自転車ネットワークを構成する路線を選定することを位置づけている 本市においても上記考え方に基づき 計画的かつ効果的に整備推進を図るための路線及び区間を選定する

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ 泉佐野市公共施設再配置計画 ( 変更 ) 1. 公共施設の見直しと再配置計画 泉佐野市の公共施設には 経年劣化による 朽化とそれに伴う安全性 機能性の低下などの課題を有する施設が 受けられ 施設の安全性確保に向けた適切な維持 改修が必要となっています こうした状況を踏まえ 政サービスの 準確保や防災対策を考慮した上で 財政負担の縮減と施設サービスの向上に向けた施設の更新 機能の 直しや維持管理 運営の効率化等のあり方について検討し

More information

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体 主な経営課題について経営課題 1 多くの区民が 近所づきあい つながり きずながあり ふるさと城東区を誇りに思うまちづくり めざすべき将来像 ( 概ね 10~20 年間を設定 ) さまざまな活動主体が互いに連携して活動し コミュニティが豊かになっている 現状 データ 区民モニター [ 問 4] 城東区は住みやすいまちと感じる区民 97.2% [ 問 8] 城東区に愛着を感じる 87.7% [ 問 9]

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

1c_本文118号.indb

1c_本文118号.indb 42 笑んがわ市の憩いのコーナー 中野地区 概ね小学校区単位で 計30の地域自主組織 笑んがわ市に集まる移動販売 中野地区 非常勤数名が標準 は地域自主組織が直接雇用する 財政支援に関しては 当初は地域振興補助金とい う形で支給していたが 平成23年度からより自由度の 地域自主組織は平成17年度から19年度にかけて 高い 地域づくり活動等交付金 になった 人口や高 市内全地域で設立された 名称は 振興会

More information

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱 25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱えている課題を解決するため コミ協が協力 支援できる施策項目を加えることとした そこで コミ協にとって

More information

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 評価項目の定義 1 継 続 来年度も同一内容で事業を実施又は必要に応じて改善していく 来年度も事業費は現状維持又は削減に努める 下記のいずれかに該当する場合

More information

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策 市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策定される計画です 市町村の都市計画に関する基本的な方針 として位置付けられており 長期的なまちづくりの指針を示す計画となります

More information

05+説明資料

05+説明資料 0 渋谷二丁目 17 地区の再開発に関する 都市計画 ( 原案 ) について 本日の説明内容 1 Ⅰ. 渋谷二丁目 17 地区の再開発について Ⅱ. 素案意見交換会について Ⅲ. 都市計画の原案について Ⅳ. 今後の予定について Ⅰ. 渋谷二丁目 17 地区の再開発について 2 これまでのまちづくりの経緯 3 日時名称主催者参加者数 平成 30 年 2 月 23 日 渋谷 東地区まちづくり協議会地区計画検討分科会報告会

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

TRY TRY TRY TRY TRY 5

TRY TRY TRY TRY TRY 5 TRY TRY TRY TRY TRY 5 5 TRY 34 23 TRY 3 TRY TRY 6 6 29 3 3 6 50 100 TRY6 TRY 28 342022 TRY 50 100 5 1 2 3 4 5 6 10 11 12 13 15 22 1 2 26 27 32 6 1 2 36 37 42 50 62 70 78 90 100 108 116 130 7 8 9 1 2

More information

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910 具体的な行動計画成25 の取組結果02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体目標 02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体の在り方見直し 新公益法人制度への対応新方針新たな公益法人制度が施行されたことに伴い 当団体の設立趣旨及び事業内容を検討した結果 札幌市職員等及び家族の福利厚生事業をこれからも安定して運営できる組織としては 非重点取組目標営利で共益型の一般法人 への移行が最も有効であることから

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23 1 地域再生計画の名称 地域再生計画 小さな拠点ネットワーク形成プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 香川県仲多度郡琴平町 3 地域再生計画の区域香川県仲多度郡琴平町の全域 4 地域再生計画の目標 ( 概要 ) 国の傾向と同様に 琴平町においても高齢者の人数や割合は増加している しかしながら 高齢者が生きがいを持って働き続けられる就労機会は不足しており 福祉や介護サービスも十分なものとはいえない

More information

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案) 大型 MICE 施設周辺にホテルや商業施設はできますか 沖縄県は 大型 MICE 施設周辺に MICE 参加者の利便性を高め 地域の賑わいを創出し 経済波及効果を高めるホテルや商業施設などを適切に配置するため まちづくりの基本方針となる将来像やコンセプト 施設の配置計画 土地利用などを示した マリンタウン MI CE エリアまちづくりビジョン を策定しました まちづくりビジョンでは 県有地である 5

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 2 奈良中心市街地 公共交通総合連携計画 ( 案 ) 2. 奈良中心市街地の現状と課題 2.5 奈良中心市街地の交通課題 奈良中心市街地の況から 市街地では自動車交通量が多く 休日および平日ともに旅行速度が低く 20km/h を下回っている状況にあります 以降では 休日の観光交通および平日の日常交通に着目して 交通の側面からの課題を示します 2.5.1 観光交通に関する課題 現状 課題 目標

More information

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって 千葉市市民参加及び協働に関する条例の改正 ( 案 ) について 資料 3 前回会議資料 ( 当日配布資料 ) 1 条例改正の背景 千葉市市民参加及び協働に関する条例( 以下 現行条例といいます ) は 市民参加及び協働の推進を図り 市民主体の活力あるまちづくりに資することを目的として平成 20 年に施行されました 現行条例に基づき市民参加と協働を推進した結果 一部の市民が公共の活動に強い主体性を持つようになってきましたが

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 以下 5/10 以下 外壁の後退距離の限度 1.0m 1.0m 建築物の敷地面積の最低限度 165

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります (1) 幼児教育の質の向上及び幼児教育 保育のあり方の検討幼児教育の質の向上を図るとともに 0 歳から 5 歳までの就学前の子どもに対する幼児教育 保育のあり方について検討します

More information

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を [ 書式 1] 平成 21 年 3 月 31 日 平成 20 年度地域 ICT 利活用モデル構築事業成果報告書 実施団体名上越市 代表団体名 事業名称 ICT 技術を活用した地域型食育推進モデル 1. 事業実施概要市民が健全な食習慣を身に付け 元気で長生きができるようにするため 市民運動として食育を推進していく必要がある 市民の食育に関する現状把握を行うため 食育市民アンケート を行った また 市民に対し食育の情報を円滑に提供するため

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク ) 文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 pxl03143@nifty.com ( 東海日本語ネットワーク ) 演習 1( 導入 ) 実践事例報告を聞く前に 地域における日本語教育の体制整備に向けた自治体等の役割

More information

事業内容

事業内容 第 2 章前期 ( 第 3 期 ) 計画の取り組み状況 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間進めてきた第 3 期名寄市地域福祉実践計画は ともに支えあう 安心 安全 福祉のまちづくり を基本理念に5つの基本計画を設け 各取り組みを進めてきました それぞれの取り組み状況については ここに記載のとおりとなっています 基本計画 1 市民主体の地域活動の活性化と仕組みづくり 重点推進事項 1

More information

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者 - 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 12 6. 整備の目標 16 7. 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者 障害者数について 27 2. 整備課題等についてのアンケート結果 29 3. 住民の参画 33 1.

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477> 東海市社会資本整備総合交付金評価委員会次第 日時平成 29 年 11 月 28 日 ( 火 ) 午後 2 時場所東海市役所 403 会議室 (4 階 ) 1 委員長挨拶 2 議事事項 議題 1 太田川駅周辺都市再生整備計画事業について ( 事後評価 ) 議題 2 安心 安全で元気あふれる快適都市の実現について ( 事後評価 ) 議題 3 みどりと花につつまれた安全 安心な都市づくりについて ( 事後評価

More information

はじめに

はじめに 四国中央市 地域コミュニティ基本計画 絆 平成25年6月 四国中央市 はじめに 第 1 章地域コミュニティ基本計画の策定に当たり 1 頁 1. 地域コミュニティ基本計画策定の趣旨 2. 基本計画の位置づけ 3. 基本計画の期間及び推進 4. 基本計画の策定体制 第 2 章地域コミュニティの範囲と必要性 4 頁 1. 地域コミュニティとは 2. 地域コミュニティの範囲 3. 地域コミュニティの必要性

More information

多摩ニュータウン地域再生ガイドライン|第4章 多摩ニュータウンが目指す将来像

多摩ニュータウン地域再生ガイドライン|第4章 多摩ニュータウンが目指す将来像 第 4 章多摩ニュータウンが目指す将来像 1 多摩ニュータウン再生の理念 2040 年代に想定される社会変化や多摩ニュータウンの現状を踏まえた再生の課題に対応し 地元市 事業者 住民などと連携した取組を進めるために 多摩ニュータウン再生の理念を明らかにする これまで多摩ニュータウンのまちづくりで蓄積してきた 強み を生かし 課題解決を的確に進めていくためには 再生に係る関係者が理念を共有し 取組を効果的に進めていく必要がある

More information

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477> 市街化調整区域における土地利用方針 平成 28 年 3 月 富津市 目 次 策定の目的と位置づけ 1. 策定の目的と位置づけ... 1 (1) 策定の目的 (2) 方針の位置づけ (3) 対象区域 市街化調整区域における土地利用方針 1. 基本的な考え方... 3 2. 現状の問題点と課題... 4 (1) 問題点 (2) 課題 3. 土地利用の方針... 5 (1) 対象区域全体における土地利用方針

More information

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興 地域再生計画 (DMO による広域観光連携 ) 平成 28 年 6 月 ( 平成 28 年月日認定 ) 石巻市 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで

More information

第4章 人権問題のこれまでの取り組み 現状と課題 施策の方向 施策の方向 さらに 障害者や高齢者の暮らしやすい町づ 高齢者がたとえ寝たきりや認知症等になって くりを推進するとともに 高齢者の人権問題に も 人間としての尊厳が守られ できる限り自 係る啓発活動の取り組みの推進に努めます 立して 社会とのかかわりを持ちながら生活で きるよう 築上町老人保健福祉計画 等に基づ 高齢者の生きがい対策の推進

More information

議第 88 号 ~ 議第 94 号呉市と竹原市, 東広島市, 江田島市, 海田町, 熊野町, 坂町及び大崎上島町との連携中枢都市圏形成に係る連携 協約の締結に関する協議について 1 趣旨連携中枢都市圏制度は, 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 252 条の 2 第 1 項の規定

議第 88 号 ~ 議第 94 号呉市と竹原市, 東広島市, 江田島市, 海田町, 熊野町, 坂町及び大崎上島町との連携中枢都市圏形成に係る連携 協約の締結に関する協議について 1 趣旨連携中枢都市圏制度は, 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 252 条の 2 第 1 項の規定 議第 88 号 ~ 議第 94 号呉市と竹原市, 東広島市, 江田島市, 海田町, 熊野町, 坂町及び大崎上島町との連携中枢都市圏形成に係る連携 協約の締結に関する協議について 1 趣旨連携中枢都市圏制度は, 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 252 条の 2 第 1 項の規定により, 政令指定都市又は中核市と周辺市町村が連携し, 人口減少 少子高齢社会においても一定の圏域人口を有し活力ある社会経済を維持するための拠点である

More information

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として 此花区役所 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として 住民間の良好な協力関係を築きながら 地域課題の解決 防犯 防災活動に自主的に取り組み 快適で住みよい地域づくりに資する () 支援の必要性 ( 理由 ) 当該施設の所有者である地域団体は収益事業を行わない非営利型法人であり 運営費は会員からの会費により活動を行っている 当該施設は政策目的である快適で住みよい地域づくり事業を実施するにあたり必要不可欠であるが

More information

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63> 新北九州市立八幡病院基本構想 概要 1 市立八幡病院の現状 (1) 市立八幡病院の現状ア現状と課題本市の救急医療 小児救急医療 災害医療の拠点として 市民の安全 安心を支える医療を提供するとともに 地域の基幹病院として 質の高い医療を提供している しかし一方で 西棟が昭和 53 年 東棟が昭和 58 年に建設され 施設の老朽化 狭隘化が課題となり 加えて 西棟の一部は新耐震基準を満たしておらず 耐震化を図る必要があり

More information

Ⅱ. 日本遺産 事業の方向性日本遺産事業の設計に先立ち 既に文化財を活用した地域振興を行っている地方自治体の先行事例 10 件について実態調査を行った その際得られた課題を踏まえ 文化財を活用 発信して地域の活性化につなげていくために 以下のような方向性が有効と考えられる (1) 地域に点在する文化

Ⅱ. 日本遺産 事業の方向性日本遺産事業の設計に先立ち 既に文化財を活用した地域振興を行っている地方自治体の先行事例 10 件について実態調査を行った その際得られた課題を踏まえ 文化財を活用 発信して地域の活性化につなげていくために 以下のような方向性が有効と考えられる (1) 地域に点在する文化 平成 27 年 3 月文化庁 日本遺産 (Japan Heritage) 事業について Ⅰ. 日本遺産 事業創設の背景 我が国の文化財行政は これまで 文化財保護法に基づき 国宝 重要文化財 史跡名勝天然記念物など文化財の類型ごとに指定等を行うことにより 一定の規制の下 いわば 点 として保存 活用を図ることを中心に展開してきた 一方で 地域における文化財のより効果的な保存 活用を図るためには 文化財をその類型を超えて総合的に把握し

More information

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環 7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環境を保全していくため 住宅と農地の混在抑制や景観形成に配慮 し 多様な商業環境と調和した 快適に暮らせるまちを目指します

More information

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33 (2) 地上部 2 階平面図 34 (3) 屋上部平面図 35 (4) 地下部 1 階平面図 36 Ⅵ.( 仮称 ) 登大路バスターミナルの整備内容の検討経緯 Ⅵ.( 仮称 ) 登大路バスターミナルの整備内容の検討経緯 奈良県は ( 仮称 ) 登大路バスターミナルの整備内容の検討について平成 23 年度 (2011) に着手し 名勝奈良公園の保存管理

More information

①.xlsx

①.xlsx 世田谷ナンバー 世田谷ナンバー の位置付け 地域振興 安全安心まちづくりの推進 第 9 次世田谷区交通安全計画 観光振興 産業活性化 まちなか観光の推進 世田谷区産業ビジョン 世田谷区産業振興計画 ( 調整計画 ) 世田谷区観光アクションプラン 世田谷区産業振興懇話会提言 安全安心まちづくりの推進 事業主体 警察 交通安全協会 世田谷区など地域を大切にするセーフティードライブや急発進や急停止をしないゆとりあるエコな運転など

More information

資 料 1

資 料 1 平成 28 年度事業報告 社会福祉法人大阪市社会福祉協議会 平成 28 年度事業報告 平成 28 年 4 月 14 日午後 9 時 26 分 熊本県熊本地方で深さ11kmを震源とするマグニチュード6.5 の地震が発生し 熊本県益城町においては 震度 7を観測するなど 甚大な被害をもたらした 本会では 発災後 速やかに災害対策本部を設置し 義援金口座の開設や区社協とともに街頭での募金活動等を行い 大阪府共同募金会を通じて約

More information

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区 24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区民 1 人 1 日あたりのごみ排出量 (g) 10 か年計画 16 17 18 19 21 目標 26

More information