Microsoft Word - 生物の科学・技術_2016.docx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 生物の科学・技術_2016.docx"

Transcription

1 生物学の世界生殖領域のバイオテクノロジー農学生命科学部 国際園芸農学科鈴木裕之 はじめにわれわれの生活には, 家畜と呼ばれる動物がいろいろな形で関わりをもっている たとえば, 直接見る機会は少なくなったが, 食料生産用に飼育されている家畜, 研究用の用いられている実験動物, あるいはもっとも身近な仲間として伴侶 ( 愛玩 ) 動物がいる 近年, これらの動物の生産にはいろいろな 人工生殖 技術が利用されている 最近,assisted reproductive technology( 生殖介助術,ART; アート ) とも呼ばれている たとえば, 人工授精技術によって優秀な遺伝資質をもった雄の子孫を効率よく増産することができるし, 生殖細胞を凍結保存することによって, 貴重な動物の遺伝資源を半永久的に保存することも可能である また, 一個の胚を人為的に分離 分割することによって一卵性多数子を生産することや, 核移植によるクローン動物の生産も可能となっている この講義では, 最近の動物生産を支える 人工生殖 技術の内容と実際, さらには今後に期待されている関連技術を取り上げ紹介していく 人工生殖の基本技術は, 動物の生殖細胞 ( 卵子や精子 ) の人為的操作であり, これらを駆使して自然に行われるより極めて効率のよい, あるいは自然界では起こり得ないような動物の生殖システムが実現している この講義の前半では, 生殖細胞と体細胞を比較して, 生殖にまつわる生物の不思議な現象を学び, 後半では人工生殖という動物バイオテクノロジーの最先端の情報を紹介する Ⅰ. 生殖にまつわる生物の不思議 1. 生命論の変遷生命の誕生については古代ギリシァ時代から, いろいろ論じられている 主に二つの考え方があり, 一つは 男性の分泌物の中に, やがて形成されるはずの人間の体の全器官が閉じ込められており, それらが成長して生まれてくる という説 ( 前成説 ), 他の一つは 母胎内で, 胚 / 胎児が徐々に形態を変化させながら人間らしい形がつくられていく という説 ( 後成説 ) である 前成説によれば, 発生過程の基本は, 成体の微小な原型が成長していく変化にすぎない 古代において科学的な生物学の基礎を作ったとされるアリストテレスは, 独自の観察結果から前成説を否定する見解をもっていた しかし, アリストテレスの説より前成説の方が定着し, 影響力も強いものとなった この考え方は, その後キリスト教的な立場によって支えられたと思われるが, 以来中世以降までの約 2,000 年間に亘って, 個体発生に関する見解には見るべき進展はなかった 17 世紀になって顕微鏡観察がはじまり, イギリスの物理, 生物学者であるロバート フック Robert Hooke ( ) によって初めて細胞が発見されるとともに, 動物の解剖, 発生の面でも顕微鏡を用いた研究が盛んとなった 上図はフックが使用した顕微鏡と彼が観察したコルク片を示す 1672 年, マルピーギ Marcello Malpighi ( ) はニワトリの胚発生を観察して, それまでは体の一部しか出現していないと思われていた時期に, 胚体の各部分

2 がすでに形成されている事実を報告した また, スワンメルダム Jan Swammerdam ( ) は, サナギの中に成体のチョウが折りたたまれて入っていることを明らかにした (1669) この時点では, 卵に微小成体が存在すると理解されたので, この様な前成説は卵原説と呼ばれている それは, 精子の存在はこれ以降に知られたからである ハム Johan Ham が精子の存在を見出し (1675), レーウェンフック Antony van Leeuwenhoek( ) が受精におけるその働きを推定 (1679) して以来, 精子に成体の原型が存在するという精原説が現れた この説によれば, 卵子は精子に栄養を提供する役割をうけもつだけのものとされている 右図には, 精子内に膝をかかえた小人が描かれたホムンクルス ( 精子微人 ) を示す 18 世紀になると精子を綿密に観察しても成体の原型が見いだされないことが確認され, 精子は寄生微生物とみなされた そしてボネ Charles Bonnet ( ) によってアリマキの単為生殖が発見されるに至り (1745), 精原説の根拠は完全に失われた また, この頃トランブレー Abraham Trembley ( ) がヒドラの再生現象を実証した (1744) 前成説が正しければ, 失われた部分が再生するはずはない これに対して, ボネは従来の卵原説を修正し, 卵には成体そのものではなく, そのもとになる構造体があり, それが体の各部に分散し, 発育状況に応じて栄養物質を吸着して成体になると考えた しかし, 再生の発見に続き奇形発生の研究, 動物の発生の比較研究などから, 前成説はしだいに不利になっていった 科学的な後成説は 19 世紀に, 各種動物の比較研究にもとづきドイツのベーア Karl Ernst von Baer ( ) によって確立された 彼は, すべての動物は発生初期には同一の胚葉構造をもち, 発生が進行するとともに各動物の個性が現れてくると説いた 19 世紀後半において最も支持を受けたアウグスト ワイスマン August Weismann の生殖質説 (1892) にも前成説の要素がみられるが, 同世紀末にはじま る実験発生学, とくに, ドイツの発生学者ルー Wilhelm Roux ( ) とハンス ドリーシュ Hans Driesch ( ) の論争は注目される ドリーシュは, 本来幼生の一部を構成するはずの割球を他の部分から分離すると, それだけで完全な幼生に発生することを示し (1892), 後成説の主張に有利な根拠をあたえた 1902 年, ハンス シュペーマン Hans Spemann がついにサンショウウオの胚を二つに分離させることに成功して, ドリューシュの説は完全に正当化された 顕微鏡という革命的な機器が現れたものの,17 世紀から 18 世紀にかけての科学者は前成説から抜けきれなかった 宗教的な背景から語り継がれた概念が, いかに大きな壁であったかを物語っている 1 回目はここまで 2. 生殖生殖とは, 生物が自分と同じもしくは共通する遺伝子組成をもつ個体を新たにつくることをいう 生殖には無性生殖と有性生殖の二つの様式がある 有性生殖は, 無性生殖とは対照的に, 遺伝子の新しい組合せを生ずるので, 子孫に新しい形質が出現する可能性が高い したがって, 生物は有性生殖を介して環境への適応の多様性を増すことができる 次ページに無性生殖と有性生殖を比較した表を示した 3. 生殖細胞と体細胞受精卵は一定のパターンで細胞分裂を繰り返し, 多種類の細胞を生み出していくが, 特定の器官を構成する細胞がどの細胞の子孫であるのかを表す細胞の家系図を, 細胞系譜 cell lineageとよんでいる 多細胞生物には, 大きく分けて2つの細胞系譜が存在する ひとつは, 卵子や精子である生殖細胞に分化する生殖系列 germ line, もうひとつは生物個体を構成する体細胞系列 somatic lineである 体細胞はいずれ個体の死に伴って死ぬ運命にあるが, 生殖細胞 ( 卵子や精子 ) は親から子へ伝えられ生き続ける細胞である

3 無性生殖 有性生殖 ふえ方 体細胞分裂などにより, 新しい個体をつくる 分裂の例出芽の例栄養生殖の例 雄と雌 ( 性別 ) によらない 雄と雌による受精によって新しい個体をつくる 動物 精子と卵子の核が合体して受精植物 精細胞と卵細胞の核が合体して受精受精卵が育ち, 新しい個体ができる 特徴 もとの個体と同じ遺伝子をもつため, 親とまったく同じ形質を示す 同一な子ができる 環境が変化すると全滅する可能性がある 母親と父親の遺伝子を受けつぐため, 種としての形質以外は両親と異なる形質を示す 多様な子ができる 環境が変化しても生き残る可能性がある 3-1. 卵の成熟と受精の重要性両親から受け継いだそれぞれの遺伝子を一度分離して受精による新しい組み合わせを可能にし, また染色体間組換えを起こして同一染色体上の遺伝子の組み合わせをも変化させて, 次代における多様な遺伝子の組み合わせをつくる 減数分裂は配偶子形成において遺伝的な多様性を生じさせ, 環境変化への対応や進化に貢献してきたと考えられている 例えば 2 組 4 本の染色体を持つ生物では,2 2 =4 通りの組み合わせをもった配偶子が作られ, ここから得られる次世代は 4 2 =16 通りである ヒトの場合では 23 組の相同染色体, 計 46 本の染色体を持つため,2 23 =8,388,608 通りの配偶子,8,388,608 2 =70,368,744,177,664 通りの次世代が生じる可能性をもっている さらに遺伝の多様性を生み出す仕組みには, 染色体の一部が入れ替わる乗換え ( 交叉 ) がある 乗り換えは減数第一分裂に行われる 分子機構としては DNA の二重鎖切断が起きて,DNA 修復によってつなぎ直される際に起こる な体細胞を何度も植え継いで培養を続けると, 細胞には寿命があること, また寿命の長い個体から取った細胞は寿命が短い個体から取った細胞よりもその寿命が長いことが明らかになっている 正常の2 倍体細胞は有限寿命であり, その例外としていつまでも生き続ける細胞がガン細胞であり, 次世代へ受け継がれる生殖細胞である では, 正常な2 倍体細胞にはどうして寿命があるのだろうか そのカギを握るのはテロメアという, 染色体末端に存在する特殊な構造である テロメアという言葉は, ギリシャ語で 末端 を意味する telos と, 部分 を意味する meros を組み合わせて名付けられた テロメアはヒトでは TTAGGG という塩基配列の繰り返しになっている このテロメアが, DNA の複製の際に短くなる運命にあることが分かっている 3-2. 細胞の寿命すべての動物は, それぞれの種に特有の ( 最大限の長さの ) 寿命をもっている スタンフォード大学のヘイフリックHayflickが明らかにしたように, その寿命の長さは, その種における胚の細胞の受精後からの分裂回数の限度に比例している 分裂可能 上のグラフは, ヒトの繊維芽細胞のテロメア長と

4 加齢との関係を示す 一回の細胞分裂で, テロメアは 100~150 塩基対短くなる ヒト細胞のテロメアは約 15,000 塩基対からなるので, ヒトの細胞は 100 ~150 回分裂することができる計算になるが, 実際には 60 回程度しか分裂できない その理由は, テロメアの長さが 5,000 塩基対に近づくと, 細胞分裂が止まるからである では, 生殖細胞はどうして限りなく増殖できるのだろうか それはテロメアの合成に必要なテロメラーゼという酵素の活性が高く, テロメアの短縮化が起こらないためである 大部分のがん細胞 (85%) も高いテロメラーゼ活性を持っている ( 残り 15% のがん細胞にはテロメラーゼ活性はないが別な方法でテロメアの長さを維持している ) これに対し, 正常な体細胞でテロメラーゼはほとんど検出されない このように, 細胞の寿命に限りがあるという現象は, テロメアの短縮という現象で説明できる しかし, 卵母細胞や精母細胞のような生殖細胞でも, 体内の生殖巣に留まっていれば, 間もなく死に至る これらの細胞は受精して次の世代の胚 個体となって, 細胞分裂を続けることができるのである 生殖細胞になるときに細胞寿命がリセットされるしくみが備わっている 下図には生殖細胞の連続性を模式的に示した 2 回目はここまで 4. 哺乳動物の生殖機構 哺乳動物という高度に進化した生物には, 複雑にして絶妙なる生殖のメカニズムが備わっている その中には, 配偶子形成, 発情周期, 受精, 胚発生, 着床, 胎盤形成, 分娩, 哺育というさまざまな過程が含まれている たとえば, 動物の性行動の巧みさの一つとして, 季節繁殖という仕組みがある これは, ある種の動物が一年のうちの決まった季節にのみ繁殖を行う現象のことで, 代表的な例としてウマ, ヒツジやヤギが挙げられる ウマは春に繁殖 ( 交尾 ) 期を迎え, 翌年の春に子ウマを出産する また, ヒツジやヤギは秋に交尾をして, やはり翌春に子を産む つまり, 草食動物であるウマやヤギ ヒツジが, 若草の萌える春に合わせて出産時期を迎えることで, 新生子の哺育を有利にしているのである ウマの妊娠期間は約 10 ヵ月, ヒツジ ヤギでは約 5 ヵ月なので, 春に出産時期を迎えるためには, 逆算してウマは前年の春から初夏に, またヒツジとヤギは秋から冬にかけて交尾をすればよいことになる これがかれらの繁殖期となっている これに対して, 低緯度の熱帯地方のような一年を通じて餌に恵まれた地域に住む動物では, 季節に関係なく繁殖するものが多く, これらは周年繁殖動物と呼ばれている 本講義では, これらの繁殖周期のうち配偶子形成から受精までを中心に紹介する 4-1. 精子形成精子の構造は次図に示すように頭部と尾部の二つの部分からなっている 頭部には, 遺伝情報を含む細胞核と受精時に働く特異的な酵素が含まれている 尾部は雌の生殖器内を遊泳するための運動装置である 尾部の付け根のやや太い部位は中片部と呼ばれ, ここには尾部を動かすためのモータの役割をするミトコンドリアが存在する それぞれの動物種の精子は, 頭部の形状や尾部の長さなどに特徴的な形態を示す ハムスターやラットの精子などは頭部が鎌型状を示し, また体が小さいハムスターの精子の全長が, ウシなどの家畜の精子の約 3 倍もあるというのも興味深い ( 次ページ各動物の精子の模式図参照 )

5 発生環境の違いは, 卵子を被う卵膜の多様化にもつながっている 卵子形成のもう 1 つの重要な問題は, 受精後の発生に備えた準備である 4-2. 卵子形成卵子形成は, 動物の種々の繁殖様式に対応して, 精子形成よりはるかに多様である 水中で体外受精を行う動物では,1 回の産卵数は多く, その数は数百から数十万個である 体内受精を行うものでは, 各生殖期に 1 個から十数個の卵子が成熟する 排卵数だけでなく, 卵子の大きさも, 母胎外で発生するものと母胎内で発生するものとでは非常に異なっている 胎生である哺乳動物の卵子は, 卵黄などの栄養物質を多量に蓄積しておく必要はないので, 比較的小さい それに対して, 卵生である動物の卵子は卵黄を多量に含み, 大きいのが普通である 同じ卵生でも, 一般的に水生動物の卵子は陸生爬虫類や鳥類に比べずっと小さい 動物による 4-3. 精子形成と卵子形成の相違精子形成と卵子形成の過程は, 遺伝学的には同じように進行するが, 形態学的には著しく異なっている 減数分裂の結果, 精祖細胞が 4 個の精子になるのに対して, 卵祖細胞からは 1 個の卵子しかできない 卵母細胞 oocyte は, 第 1 減数分裂の結果, 細胞質の大部分を含む大きな細胞とごくわずかな細胞質しか含まない第 1 極体 first polar body という細胞になる 大きい卵母細胞は第 2 成熟分裂期にも著しい不等分裂を行い, 卵子と第 2 極体 second polar body になる ( 次ページヒト精子形成と卵子形成の模式図参照 ) 女性では, 減数分裂の開始は胚子の時期にさかのぼるが, 分裂は第 1 分裂前期で停止し, その完了は, 最も早い卵母細胞でも思春期になってから, 逆に最も遅いものでは 年経っても完了しない 一方, 精子形成は思春期になって始まり, 生涯継続する 精子形成過程には, 卵子形成時のような長い分裂停止期は起こらないので, 減数分裂の各時期に留まる時間の割合は, 卵子形成の場合とは大きく異なり, 全過程が 2 ヵ月程で完了する 減数分裂の一時的停止は卵子形成の特徴である 哺乳動物では分裂停止期が 2 回あり, 最初の分裂停止は第 1 減数分裂前期の複糸期に起こる この分裂停止は, 卵黄の蓄積や受精後に必ず始まる合成反応との準備期間として必要であると考えられている この分裂停止はホルモンの作用で解除され, 分裂が再開されるが, すぐに2 度目の停止が起こる ( 脊椎動物では多くの場合, 第 2 減数分裂中期で停止する ) この2 回目の分裂停止は, 受精や卵子の人為的活性化により解除される

6 4-4. 受精形成されてまもない精子は, そのままでは受精する能力をもたない 一定の条件下に置かれると次第に受精能を獲得する この現象は, 精子の受精能獲得と呼ばれ, 一般に体内受精を行う動物精子で顕著に認められる 受精能を獲得した精子は, 先体反応 acrosome reaction を起こすことが可能となる 先体反応というのは, 精子の先体 acrosome 部分の細胞膜および先体外膜と呼ばれる部分の透過性が増し, 先体内部に含まれる加水分解酵素 ( ヒアルロニダーゼやアクロシン ) が精子外部へ放出されると同時に, 先体部分の細胞膜と先体外膜は次第に消失して, 先体内膜が露出する現象である 先体反応を起こして露出した先体内膜と, 卵子細胞膜とが接着した後, 融合して精子核が卵子細胞質中に取り込まれる 卵子細胞質内に取り込まれた精子核のクロマチンの膨潤が起こり, 雄性前核が形成される まもなく雄性前核は卵子由来の雌性前核と合体して, 受精が完了する 1 個の精子が受精すると, それ以上の精子は受精できなくなるようなしくみが卵子に備わっているのが普通である このことを多精拒否 polyspormy block と呼んでいる そして, 引き続いて起こる卵割 ( 上図 ) へ向かって準備が整えられるのである 3 回目はここまで Ⅱ. 生命誕生性行動, 交尾に続いて起こるのは, 卵子と精子の結合 ( 受精 ) であり, これが有性生殖の基本的な仕組みである 母体内における初期胚の発生, 着床, そして一定の妊娠期間の後に新生子として出産される これについては,4 回目に DVD(NHK サイエンススペシャル驚異の小宇宙 人体 生命誕生 ) を鑑賞する 4 回目はここまで

7 Ⅲ. 人工生殖技術哺乳動物の生殖過程の各段階は, 極めて精密に調節されて成り立っている その生殖過程のある段階を人工の環境や器具 器械などで置き換え, あるいは生殖の仕組みを人間の目的に合わせて修飾するなどの技術を 人工生殖技術 という 具体的な例としては, まず動物の交尾を人工的手技に置き換える技術として開発された 人工授精 を挙げることができる また, 本来は雌の卵管内で起こる受精を体外で行う 体外受精 もその一つである 受精に引き続いて卵管 子宮内で進行する胚の発生を, 体外の人工環境で行う技術も開発されており, 胚の体外培養 という さらに, 胚を雌の体内から取り出し, 他の借り腹雌 ( 代理母 ) の子宮内へ移植して受胎させる技術を 胚移植 と呼んでいる その他, 最先端の人工生殖技術には, 一卵性多数子生産, キメラ動物, 核移植, 雌雄判別, 遺伝子組換え動物 の作出など, 近年発展が目覚しい発生工学研究を基礎として開発されたものが多い の雄を移動しなくても遠隔地の雌畜を受胎させることができる点にある しかし, 射出された精子が常温で受精能力を保ちうる期間はせいぜい数日間であるため, 精子の保存技術なしには人工授精技術も十分に効果を発揮することはできないのである 家畜改良への貢献という点では, 凍結精液を用いた人工授精が極めて大きな役割を果たしている 現在では, ウシをはじめ種々の家畜の精液の凍結保存が可能であり, 必要に応じて融解され, 利用されている 保存温度をマイナス 196 といった超低温に設定すれば, 半永久的保存も可能である ウシを例として, 精液の注入操作を下図に示す ウシの場合, 人工授精用の精液は容量 0.5 ml のプラスチックストローに詰めて用いられる このストローが装着できるようになっている金属製あるいはプラスチック製の注入器 (AI ガンという ) によって, 内部の精液は 水鉄砲の原理 で雌の子宮に注入される 1. 人工授精哺乳動物の生殖の第一段階は, 雄と雌との交尾であり, この交尾に替わる人工生殖技術が人工授精である 人工授精には, 通常, 種雄畜から精液が採取されて用いられる 採取された精液は, まず特殊な液で希釈される それにはブドウ糖, クエン酸ナトリウム, 卵黄などを含む液が使用されている 精液を希釈する意味は, 次のようにまとめられる 1) 精子の消耗を防ぎ受精能力を良好に保つこと 2) 精液の量を増やすことたとえば, ウシの精液量は 3~10 ml/1 回の射精, その中に 30 億 ~140 億の精子を含む これを希釈することによって数百回分もの人工授精用精液を作ることができる このことは, 優秀な雄ウシの精子を繰り返し利用して家畜の改良を進めるという畜産の目的に重要な意味をもつ 人工授精技術の普及のためには, 精液凍結技術の確立が不可欠であった 畜産における人工授精の利点の一つは, ある優秀な種雄畜の精子を用いて, そ 自然の交尾に比べ, 人工授精では子宮内部に注入される これによって, 通常の精子数に比べてはるかに少ない量で受胎が成立する また, 受胎成立のためには, 雌の性周期を把握して, 排卵との時間を考慮して人工授精を行うことが重要である 人工授精技術の確立によって, 家畜の生産においては, 能力の確かな雄だけが繁殖に供用されるようになり, 家畜改良は飛躍的な進歩を遂げることになった また, 自然交配による生殖器の接触により感染する伝染病の蔓延を防止されるようになったのも人工授精の功績の一つである パンダなどの野生動物を対象とする人工授精も, 原理的には家畜の技術と同様である 人工授精技術の利点を挙げると, 次のようにまと

8 められる 1) 優秀な種雄畜の利用効率の増大 ( 遺伝的改良, 致死遺伝子等の望ましくない遺伝子の排除など ) 2) 遺伝能力の早期判定 3) 生殖器伝染病の蔓延防止 2. 胚移植胚移植とは, 初期胚を雌の体内から取り出し, 別の雌の子宮内へ移植して受胎させる 人工妊娠 技術である この技術によって, 胚を生産する雌と, その胚を胎内に宿して出産する雌が異なるという妊娠の分業が成り立つ この方法は, わが国において和牛の初期胚を乳用牛の代理母に移植するという繁殖方法に応用されている これによって, 雌ウシを妊娠させて乳を生産する酪農本来の目的は達成され, さらにその雌ウシから取引価格の高い和牛の子牛が生まれるという経済効果が得られる 胚移植技術は, 次のいくつかの技術から成り立つ ( 下図 ) 1) 胚の採取 2) 胚の培養 保存 3) 胚の移植 卵巣から排卵された卵子は卵管内で受精し, その後,2 細胞,4 細胞,8 細胞と細胞分裂を繰り返しながら発達する ( 下図 ) さらに分割が進み細胞数が容易に数えられない程度まで増えると, 桑実胚と呼ばれる 胚が卵管から子宮へ移動するのは, 多くの動物の場合,3 日目 ( マウスなど )~5 日目 ( ウシなど ) である 子宮内に入った胚は, さらに胚盤胞という段階に進み, 着床までの数日間を子宮内に浮遊しながら発達を続ける 2-1. 胚の採取胚移植には, 卵管または子宮内にある初期胚が採取されて用いられる 卵管はその名のとおり卵の通り道になる細い管で, 子宮につながる 一方, 子宮は図に示すように袋状の器官で, 動物種により形態が異なる 卵管または子宮内にある初期胚を採取するためには, それぞれの腔内に液を流し込んで初期胚を洗い出すという手段が用いられる 一般に, ブタ, ヒツジ, ヤギならびにウサギなどの家畜では, 開腹手術を伴う採卵方法がとられるが, ウシやウマのような大型の家畜では手術で家畜を傷つけることなく, 子宮内腔をカテーテルで灌流する方法が確立されており, 研究や生産の場で用いられている

9 2-2. 胚の体外培養体外に取り出された初期胚は, 移植までの間 培養液 という人工の環境下に置かれる 再び子宮に戻されるまでの間, 胚の発生能が損なわれないように保つことが目的である 培養液には種々の塩類, エネルギー源, タンパク質源などが含まれ, 温度, 空気中の炭酸ガス, 酸素, または窒素濃度などがコントロールできる特殊な培養器内で培養される 現在, 種々の動物の胚を培養によって発育させることが可能であるが, 一般的に長時間培養された胚を移植した場合の受胎率は新鮮胚の場合に比べ低い これは, 現在の培養液および培養環境がまだ完全でないことを示すものである とくに, ゴールデンハムスター胚の体外培養は困難で, 培養胚を移植したあとの産子生産率はきわめて低い 初期胚の培養技術が部分的にも可能となり, 本来雌動物の胎内で進行する胚の初期発生過程を体外で観察できるようになった さらに, 体外の人工環境下で胚を長時間培養できるようになれば, その間に胚に対してさまざまな処理, 操作を加えることも可能となる 2-3. 卵子, 初期胚の凍結保存精子の場合と同様に, 卵の凍結においても細胞内氷晶形成および溶液中塩類の濃縮による塩害, 細胞収縮などを防止するためには凍害保護物質が用いられる さらに, 卵の凍結では緩慢な速度で冷却する必要がある ( 胚の凍結の模式図参照 ) 一般に, 桑実胚や拡張胚盤胞期の胚は凍結後の生存性が比較的高く, 発達初期の胚ほど耐凍性が低い とくに, 未受精卵や 1 細胞期胚の凍結生存性は非常に低い この理由として,1~4 細胞期胚のような分割初期の割球は比較的後期の胚の割球に比べてはるかに巨大なため, 凍害保護物質の浸透や凍結過程における脱水がスムーズに起こりにくいことが考えられている 2-4. 胚の移植体外に取り出された初期胚を再び代理母に移植する方法にも, 開腹手術を行うものと行わないものと二通りある そのどちらかを用いるかは, 胚移植の目的や動物種によって決められる 中小動物では, 開腹手術を行い細いピペットで胚を少量の培養液とともに子宮内に注入する これに対し, 大型家畜では開腹手術をせず, 合成樹脂や金属製の注入器を子宮内に挿入して胚を注入する方法がとられる 胚移植技術の利点を挙げると, 次のようにまとめられる 1) 優良雌牛から多くの後代が得られる 2) 卵巣吸引法と体外受精法 (IVF) により, 多排卵反応が良くない牛 ( 妊娠中であっても ) からも後代が得られる 3) どこでも新たな品種の胚を移植で, 他品種の産子を得ることができる 4) また, この技術の利用により, 今後いろいろな胚の体外操作や遺伝子工学的手法の導入が可能となる 5 回目はここまで 3. 体外受精ウシの体外受精技術は, 家畜の生体または屠体の卵巣から卵子を採取し, これを人工的環境下で成熟, 受精させ, 移植可能なステージまで発育させる技術である ( 次ページ図 1) 最近では, 大量かつ低コストの受精卵の生産技術として, 肉用牛の増産に用いられるだけでなく, 超音波ガイド 経膣生体卵子吸

10 引技術との併用による育種改良への応用や, クローン研究などの試験研究分野における材料の供給源として期待されている は X 染色体を 1 本ずつもち, 他方精子は X 染色体をもつものと,Y 染色体をもつものが半数ずつ形成される 生殖の過程で,X 染色体をもつ精子 (X- 精子 ) が受精すれば, 受精卵は XX となり雌が生じ,Y 染色体をもつ精子 (Y- 精子 ) が受精すれば,XY となり雄となる このように, 哺乳動物の遺伝的性は受精の時点で決定され, 受精卵は雄と雌にそれぞれ特異的な性染色体の組み合わせをもつことになる そこで, この組み合わせの違いを指標として, 初期胚の雌雄を判別する試みがなされている 日本国内では 100 以上の機関でウシ体外受精技術が実施されており, 実用的な移植頭数も 5,700~ 7,700 頭 (H11~H14 年 ) に達し, 民間ベースでの体外受精卵の販売も行われている 下の写真は体外受精直後のウシ前核期卵を示す 4-2. 精子の分別による雌雄生み分け哺乳動物の性決定が X- 精子と Y- 精子のどちらが受精するかによって支配されているので,X- 精子または Y- 精子のどちらかで選択的に受精させる方法も動物の雌雄生み分けにつながる 現在, 可能性のある方法として注目されているのは,X 染色体と Y 染色体の大きさの差に起因する DNA 量の差を元にした分別方法である DNA に蛍光色素を結合させ, レーザー光線を照射し, それによって各精子が発する蛍光の強度をコンピュータで解析して X- 精子と Y- 精子を識別する方法である ただし, この方法の問題点は, 分離された精子の受精能力が低下することである ウシ体外受精卵 (PN: 雌雄前核 ) 4. 性判別 ( 雌雄生み分け ) 家畜の生産の場においては, 人間の目的に合った一方の性の子畜だけを得たい場合がある たとえば, 乳用牛では実際に乳を生産する雌が望まれるし, 逆に肉用家畜では成長速度や産肉量の点で雄の方が都合がよい また, 実験動物や愛玩動物でも, 雌雄のどちらかがとくに必要とされることがある このように, 経済上, 研究上あるいはそのほかの理由で動物の雌雄の生み分けが要求されている 4-1. 哺乳動物の性決定のしくみ哺乳動物では, 性染色体の組み合わせによって性が決定される すなわち, 哺乳動物のすべての卵子 4-3. 初期胚の性判別による雌雄生み分け初期胚の段階で雌雄の判別する方法の一つは, 切断二分した胚の一方を性判別の材料に用いる方法である たとえば, ウシ桑実胚を切断二分して, 一方の性染色体を調べて性別を知り, その後もう一方の胚を移植して希望通りの性の子牛を生産することが可能である この他に,1 個の胚から性判別のための細胞を得る方法として, 胚盤胞の栄養膜細胞層を切り取る方法や, 桑実胚から少数の割球を吸い取る方法などが試みられている 1) 細胞学的方法動物の染色体は, それぞれの種によって数と形が決まっている たとえば, ウシでは全部で 60 本の染色体中に 2 本の性染色体が含まれる X 染色体と Y

11 染色体が 1 本ずつあれば雄,X 染色体が 2 本あれば雌と判定する 他の動物の染色体数は, ウマ 64 本, ブタ 38 本, イヌ 78 本, ヤギ 60 本, ヒツジ 54 本, ネコ 38 本, マウス 40 本, ウサギ 44 本である 理論的には, あらゆる動物において初期胚の染色体を調べることで, 雌雄の判別は可能だが, 実際には動物種によって染色体標本の作製や染色体像の分析が困難な場合が多い 種 ではない 体を構成する細胞がヒツジの部分とヤギの部分とのモザイク状になっていたのである 2)DNA 配列による方法 Y 染色体上に存在する DNA 配列を指標として判定する 初期胚の細胞から抽出した DNA 中にその配列が見つかれば雄, それがなければ雌とするという方法である 5. キメラ動物の作出キメラとは, ギリシャ神話に登場する怪物に由来する用語である 神話のキメラは, ライオンの頭, ヤギの胴体, そしてヘビの尾をもった, いわば合体動物である 英国家畜生理学研究所のグループによって作られたヒツジとヤギのキメラは, ヤギの特徴を示す顔と角をもち, 体毛はカールした羊毛の部分と比較的短くまっすぐなヤギの毛の部分とが, それぞれ斑をなして入り交じっていた また, 尾はヒツジの形であった このキメラ個体は, ヒツジとヤギの 交雑 キメラの作出方法キメラ動物は, 二個以上の初期胚を混合して複合胚を作り, 移植することで作出される この複合胚はやがて胚盤胞を形成し, それを代理母に移植すると, 材料とした両方の胚の特徴をもったキメラ個体が誕生する たとえば, 白マウスに黒マウスの胚をミックスしてキメラマウスを作れば, それは灰色になるのではなく, 白黒まだら模様の個体になる また, 胚盤胞の内細胞塊を他の胚盤胞の胞胚腔中に注入することによって, キメラ胚を作る方法もある この方法は, 胎子の発生の源である胚盤胞の内細胞塊を, 複数の胚に由来する混成細胞集団にすることを意図している 妊娠の謎とキメラヤギ ( 染色体数 60 本 ) とヒツジ ( 同 54 本 ) とは, 人工授精によって両者を掛け合わせても雑種を形成しない また, ヤギ胚をヒツジの雌に, あるいはその逆にヒツジ胚をヤギ雌に移植しても, 妊娠を継

12 続させることはできない 受胎は成立しても, 着床期またはそれ以降の段階で妊娠は中断してしまう このような異種動物間の交配 ( または胚移植 ) における妊娠中断の原因は, 雑種胎子あるいは異種胎子が異種抗原をもった 異物 として, 母胎の免疫反応によって排除されるためと考えられる すなわち, 異種動物間には交雑妊娠の成立を妨げる障壁が存在するのである この障壁の生物学的機構の解明と障壁の突破を目的として行われたのが, 先に紹介したヒツジとヤギのキメラ作出の実験である この実験では, ヤギとヒツジの 8 細胞期胚を材料として,1 個のヒツジ胚の周囲に 3 個のヤギ胚を配して, 複合胚が作られた この胚を発達させたところ, 胚の外側の栄養膜細胞はヤギ胚由来の細胞で構成され, 内細胞塊はヤギ細胞とヒツジ細胞の複合状態 ( キメラ状態 ) になった胚盤胞が得られた この胚盤胞を雌ヤギに移植すると, 栄養膜細胞がヤギ胚由来であるために, キメラ個体のヒツジ由来組織がもつ異種抗原性が母体に認識されることなく, キメラ胚はあたかもヤギ胚であるかのようにヤギ雌の子宮内で発育を遂げた 胚盤胞の栄養膜細胞層は, そもそも母体にとっては異物である胎子 ( 半分は父親由来であるため異物と認識されるはずである ) の抗原性を覆い隠す役目を果たすとされており, その機能のおかげで, 異種であるヒツジの組織をもったキメラ胎子がヤギの母体から排除されることなく発達したと考えられる 以上のように, ヤギとヒツジのキメラ作出実験は, 免疫学的障壁というヤギ-ヒツジ間の交雑や胚移植を阻んでいた要因を, キメラ胚の構築でクリアする方策を示したものである ヒツジがヤギを生む異種動物間の免疫学的障壁がクリアされれば, ヒツジの母親にキメラではない純粋なヤギの子 ( あるいはその逆 ) を出産させることが可能となる 内細胞塊がヤギ胚で占められ, 栄養膜細胞層をヒツジ細胞で構成される状態を作れば, ヒツジがヤギを生むことが可能である このような異種動物間の胚移植は, 妊娠期間や着 床様式に類似性の高い動物間には限定されるが, 今後, 保護の必要な野生動物を近縁種の家畜を用いて生産する方法としても応用されるだろう 6 回目はここまで 6. クローン動物の作出クローン clone とは, 同一の遺伝資質をもった個体群のことで, 現在では細胞や遺伝子についても一群のコピーをいう場合に用いられる 元来はギリシャ語 klon で 小枝 という語から派生している 1 本の木から出る小枝は, なん本あっても遺伝的に同じ資質をもっていることから, ウェッバー H. J. Webber が上のような生物学的意味で初めてこの語を使った (1903) コピーのようにそっくりな個体といえば, まず思い浮かぶのは一卵性双生子である 一卵性双生子とはそもそも一個の受精卵に由来する二個体であるから, 自然にできたクローンということができる 6-1. 胚の分離による双子作出一卵性双子を人為的に作出する方法が開発されている それは, 一度体外に取り出した初期胚を毛細ガラス針または微小メスなどで二つに分離し, 一対の 双子胚 (1/2 胚 ) を作る方法である この二分離した胚のペアを代理母に移植することで, これまでウシ, ウマ, ブタ, ヤギ, ヒツジ, ウサギ, ラット, マウスなどの一卵性双子が作り出されている 下図に, 毛細ガラス針を用いて初期胚を二分離する顕微操作を模式的に示した 2 細胞期胚から分離された二個の割球は, それぞれが一個体に発達する能力をもつ この能力を分化全能性という それぞれを借り腹雌に移植することによって一卵性双子が生まれる 同様に,4 細胞期胚の割球を 2 個ずつに, あるいは 8 細胞期胚を 4 個ずつ分けた 双子胚 (1/2 胚 ) のペアからも一卵性双生子が生み出すことができる 桑実胚を用いる場合には, 胚を二つに切断 ( 分割 ) する方法がとられる この場合, 切断面の割球は破壊されるが, その程度が小さければ二分された 双子胚 (1/2 胚 ) は十分発達できる 胚盤胞を用いる

13 場合には, 胚を構成する二つの部分 ( 内細胞塊と栄養膜細胞層 ) を均等に二分しなければならない 胚盤胞では, 細胞の分化がすでに起きており, 内細胞塊は将来胎子に, また栄養膜細胞層は胎盤 胎膜に発達するよう運命づけられている したがって, それぞれの要素をほぼ均等に二分することが必要となる この点は,4 細胞期 ~ 桑実胚までの胚では, 切断の方向が全く任意であったのとは異なっている 裂では, 分裂によって得られた娘細胞は母細胞のレベルまで成長した後に, 分裂が繰り返される 6-3. 核移植 - 無限のクローンへの挑戦 8 細胞期胚を 8 個の割球に分けても, これらの小割球は単独では個体へ発生できない しかし, それぞれの割球の核は分化全能性をもっているので, あらかじめ核を抜き取った未受精卵に移植することによって,8 個の再構築した胚を新たに作り出すことができる 再構築された 8 個の胚はもともと 1 個の胚に由来する核をもっているので, それぞれの遺伝子構成は全く等しく, したがってこれらの胚から生じる個体は胚細胞クローン ( 受精卵クローン ) と呼ぶことができる 1997 年に体細胞をドナー細胞としたクローンヒツジ ドリー の誕生が報じられた これを体細胞クローンという ドリー誕生後, ウシ, マウス, ブタなど多くの動物種で体細胞クローンが作出されている 6-2. 一卵性四つ子 その限界胚を二分離して一卵性双生子を作り出すことができるのは, 初期胚の細胞 ( 割球 ) に分化全能性が備わっているからである さて, 哺乳動物の初期胚を複数の断片に分ける方法で, 一卵性多数子の作出が可能なのであろうか 胚の四等分によって一卵性四つ子までの生産の成功例は報告されているが, さらに胚を八等分して八つ子の作出となると, その成功例がない ただし, 他の胚から得た細胞 ( 割球 ) を付与するなどして, 発達を支援した場合には発生する例が報告されている 胚細胞は受精直後の1 細胞期から,2 細胞期,4 細胞期,8 細胞期へと細胞分裂を繰り返すに従い, 娘細胞は 1/2,1/4,1/8 の大きさになってゆく これは体細胞が細胞分裂を繰り返して自己増殖を続ける体細胞分裂とは大きく異なる点である 体細胞分 胚細胞クローンと体細胞クローンの作出の方法は, ドナー細胞として割球を用いるか, 体細胞を用いるかが異なるだけで, 基本的な技術は同様である すなわち, 除核した未受精卵にドナー細胞の核を導入して再構築胚を作出し, 体外で培養後に代理母へ胚移植する このドナー核を導入する際に, 除核卵とドナー細胞を電気的に融合させたり, またはドナー核のみを除核卵に直接移植したりするなどいくつかの手技が工夫されている 胚細胞クローンと体細胞クローンの作出技術は共通する部分が多いが, 誕生した個体群がもつ生物学的な意味は大きく異なる 上述のように, 胚細胞クローンはもともと 1 個の胚に由来するので, 利用

14 できる割球数には限度があり, また, 用いられる胚は種雄畜と卵を提供する母畜の人工授精または体外受精により得られるために, 両親の遺伝的能力をどのように受け継いでいるか, 成長後に検定しないと判明しない そして, この場合生まれた子畜同士がクローンということになる これに対して, 体細胞クローンはドナー細胞を提供した親と遺伝的には同一なので, たとえば年間乳量 20,000kg を生産する雌ウシの体細胞由来のクローン子畜は遺伝的には親と同じ年間乳量 20,000kg を生産できる能力が保証付きであることになる ( 下図 ) 組み込まれてしまえば, その後受精卵が分割していく過程でも, やはりその外来遺伝子は各細胞へ伝えられ, 最終的には体細胞のすべてに外来遺伝子をもつ DNA 組換え個体が得られることになる 導入される外来遺伝子には特定のプロモーター ( 調節領域 ) と連結させたものが用いられる この理由は, たとえば特定の重金属の投与によって遺伝子のスイッチを ON となるよう誘導するためである あるいは特定の器官でのみ外来遺伝子のスイッチが ON となるように誘導するためである 7.DNA 組換え動物 DNA 組換え技術は,1970 年代以降, 大腸菌や酵母のような微生物を対象として急速な進歩を遂げた この技術により, 体外で作製したクローン化遺伝子を動物の培養細胞に取り込ませることができるようになった 細胞の DNA 組換えでは, 導入する遺伝子のことを 外来遺伝子, 外来遺伝子を入れられる細胞を 宿主, そして外来遺伝子 DNA が組み込まれた細胞を DNA 組換え体 という マウス受精卵へ外来遺伝子 DNA を注入する方法を示す 受精後数時間経っただけのマウス受精卵には卵自身の雌性前核と受精した精子由来の雄性前核が融合する前の状態にある 微細なガラスピペットを用いて, 前核の中へ DNA 分子をマイクロインジェクションする 融合前の前核へ外来遺伝子 DNA を注入すれば, ほぐれた DNA に外来遺伝子が紛れ込み, 受精卵ゲノムに組み込まれる確率が高まると考えられる 受精卵の遺伝子セットの中に外来遺伝子が 医薬品生産ウシやヤギ, ヒツジなどの家畜の泌乳能力に着目し, これらの家畜の乳汁中に有用タンパク質を生産させ, それを医薬品として利用しようという試みもある その一つに, ヒトの血液凝固因子 ( 第九因子 ) の遺伝子を導入した DNA 組換えヒツジの作出が報告されている ヒトの血液凝固因子は血友病の治療に用いられるが, いわゆる血液製剤は材料用血液の確保の困難さや, 製剤中への病原ウイルスの混入の問題を抱えている これに対して, 乳タンパク質であるカゼインのプロモーター ( 調節領域 ) に連結したヒト血液凝固因子遺伝子を, ヒツジやウシの受精卵に導入して DNA 組換え個体を作れば, 目的の凝固因子タンパク質が乳腺で生産され, 乳汁中からそれを回収, 利用することが期待できる これまでの DNA 組換え技術による医薬品 ( 生理活性タンパク質 ) 製造の例には, ヒトのインスリンや成長ホルモン, インターフェロンなどがある 7 回目はここまで

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF FAC938790E690B6>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF FAC938790E690B6> 牛の繁殖技術人工授精から体細胞クローンまで 国立大学法人鹿児島大学農学部獣医学科臨床獣医学講座獣医繁殖学分野 教授小島敏之 2008.6.2 牛繁殖技術の研究開発の最大の目標 優良な遺伝形質を有する個体あるいは系統を 効率的に増殖させる技術を開発し 動物性蛋白質 供給の安定化を果たすことにある 生命の根元を見極めようとする 生命倫理に立脚した 敬虔な研究姿勢 1 牛繁殖技術の研究開発の流れ 人工授精

More information

( 平成 22 年 12 月 17 日ヒト ES 委員会説明資料 ) 幹細胞から臓器を作成する 動物性集合胚作成の必要性について 中内啓光 東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター JST 戦略的創造研究推進事業 ERATO 型研究研究プロジェクト名 : 中内幹細胞制御プロジェクト 1

( 平成 22 年 12 月 17 日ヒト ES 委員会説明資料 ) 幹細胞から臓器を作成する 動物性集合胚作成の必要性について 中内啓光 東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター JST 戦略的創造研究推進事業 ERATO 型研究研究プロジェクト名 : 中内幹細胞制御プロジェクト 1 ( 平成 22 年 12 月 17 日ヒト ES 委員会説明資料 ) 幹細胞から臓器を作成する 動物性集合胚作成の必要性について 中内啓光 東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター JST 戦略的創造研究推進事業 ERATO 型研究研究プロジェクト名 : 中内幹細胞制御プロジェクト 1 幹細胞研究の現状 腎不全 各種心臓疾患など 臓器不全症に対する根本的な治療には臓器移植が必要 しかし移植臓器は圧倒的に不足している

More information

Microsoft Word - 生物の科学・技術_2009

Microsoft Word - 生物の科学・技術_2009 生 物 の 科 学 技 術 (B) 動 物 生 命 科 学 動 物 繁 殖 のバイオテクノロジー 農 学 生 命 科 学 部 園 芸 農 学 科 鈴 木 裕 之 はじめに われわれの 生 活 には, 家 畜 と 呼 ばれる 動 物 がいろ いろな 形 で 関 わりをもっている たとえば, 直 接 見 る 機 会 は 少 なくなったが, 食 料 生 産 用 に 飼 育 されて いる 家 畜, 研 究

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 多能性幹細胞を利用した毒性の判定方法 教授 森田隆 准教授 吉田佳世 ( 大阪市立大学大学院医学研究科遺伝子制御学 ) これまでの問題点 化学物質の人体および環境に及ぼす影響については 迅速にその評価を行うことが社会的に要請されている 一方 マウスやラットなど動物を用いた実験は必要ではあるが 動物愛護や費用 時間的な問題がある そこで 哺乳動物細胞を用いたリスク評価系の開発が望まれる 我々は DNA

More information

精子・卵子・胚研究の現状(久慈 直昭 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 講師提出資料)

精子・卵子・胚研究の現状(久慈 直昭 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 講師提出資料) 精子 卵子 胚研究の現状 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 久慈直昭 背景 2004 年 7 月 総合科学技術会議は 生殖補助医療研究 に限定して ヒト胚の研究目的での新たな作成と利用を認めた しかし海外には ヒト個体発生が可能であるため 実験目的での新たな胚作成を認めない国も存在する 現在わが国における胚研究を規制する指針は日本産科婦人科学会会告と クローン規制法のみである ここでは今後のわが国の新しい研究の枠組みを構築するための基礎資料として

More information

資料110-4-1 核置換(ヒト胚核移植胚)に関する規制の状況について

資料110-4-1 核置換(ヒト胚核移植胚)に関する規制の状況について 第 110 回特定胚等研究専門委員会平成 31 年 4 月 9 日 資料 110-4-1 核置換 ( 胚 ) に関する規制の状況について 核置換 ( ミトコンドリア置換 ) 技術について 受精胚核置換 ( 胚 ) 受精卵の核を別の除核卵に移植 人の胎内に移植した場合 精子 卵 体外受精 ( 有性生殖 ) 胚 核正常ミトコンドリア異常ミトコンドリア 核 DNA はカップル由来 ミトコンドリア DNA

More information

「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】

「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】 プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 平成 26 年 2 月 17 日国立大学法人東京医科歯科大学 ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である マウスの生殖細胞系列で起こる能動的脱メチル化を明らかに ポイント 将来 精子 卵子になる始原生殖細胞 (PGC) のゲノムインプリント消去に能動的脱メチル化機構が関係することを初めて実証しました この能動的脱メチル化機構には DNA 塩基除去修復反応が関与しています

More information

第 20 講遺伝 3 伴性遺伝遺伝子がX 染色体上にあるときの遺伝のこと 次代 ( 子供 ) の雄 雌の表現型の比が異なるとき その遺伝子はX 染色体上にあると判断できる (Y 染色体上にあるとき その形質は雄にしか現れないため これを限性遺伝という ) このとき X 染色体に存在する遺伝子を右肩に

第 20 講遺伝 3 伴性遺伝遺伝子がX 染色体上にあるときの遺伝のこと 次代 ( 子供 ) の雄 雌の表現型の比が異なるとき その遺伝子はX 染色体上にあると判断できる (Y 染色体上にあるとき その形質は雄にしか現れないため これを限性遺伝という ) このとき X 染色体に存在する遺伝子を右肩に 基礎から分かる生物基礎 第 20 講遺伝 3 いろいろな遺伝 性決定と伴性遺伝 染色体の種類 (XY 型 ) 動物の染色体は常染色体と1 組の性染色体からなる 常染色体は それぞれ相同染色体の対になっており 雌雄共通である 性染色体はX 染色体とY 染色体の2 種類があり X 染色体を2 本持つのが雌 X 染色体とY 染色体を1 本ずつ持つのが雄となる 性決定様式の種類動物の性決定様式はXY 型のほか

More information

論文の内容の要旨

論文の内容の要旨 1. 2. 3. 4. 5. 6. WASP-interacting protein(wip) CR16 7. 8..pdf Adobe Acrobat WINDOWS2000 論文の内容の要旨 論文題目 WASP-interacting protein(wip) ファミリー遺伝子 CR16 の機能解析 氏名坂西義史 序 WASP(Wiskott-Aldrich syndrome protein)

More information

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム 平成 30 年度医科学専攻共通科目 共通基礎科目実習 ( 旧コア実習 ) 概要 1 ). 大学院生が所属する教育研究分野における実習により単位認定可能な実習項目 ( コア実習項目 ) 1. 組換え DNA 技術実習 2. 生体物質の調製と解析実習 3. 薬理学実習 4. ウイルス学実習 5. 免疫学実習 6. 顕微鏡試料作成法実習 7. ゲノム医学実習 8. 共焦点レーザー顕微鏡実習 2 ). 実習を担当する教育研究分野においてのみ単位認定可能な実習項目

More information

< 染色体地図 : 細胞学的地図 > 組換え価を用いることで連鎖地図を書くことができる しかし この連鎖地図はあくまで仮想的なものであって 実際の染色体と比較すると遺伝子座の順序は一致するが 距離は一致しない そこで実際の染色体上での遺伝子の位置を示す細胞学的地図が作られた 図 : 連鎖地図と細胞学

< 染色体地図 : 細胞学的地図 > 組換え価を用いることで連鎖地図を書くことができる しかし この連鎖地図はあくまで仮想的なものであって 実際の染色体と比較すると遺伝子座の順序は一致するが 距離は一致しない そこで実際の染色体上での遺伝子の位置を示す細胞学的地図が作られた 図 : 連鎖地図と細胞学 グループ A- : 染色体地図とは 染色体地図とは 染色体上での遺伝子の配置を示したものである 連鎖地図と細胞学的地図の 2 種類がある < 染色体地図 : 連鎖地図 ) > 染色体地図 : 染色体上の遺伝子座 ( または遺伝子 ) の位置関係を示した地図ある遺伝子座がどの染色体上にあるのか その染色体のどの位置にあるのかこれらを明らかにすれば染色体地図が書ける A C F R 14% 12% 4%

More information

資料 4 生命倫理専門調査会における主な議論 平成 25 年 12 月 20 日 1 海外における規制の状況 内閣府は平成 24 年度 ES 細胞 ips 細胞から作成した生殖細胞によるヒト胚作成に関する法規制の状況を確認するため 米国 英国 ドイツ フランス スペイン オーストラリア及び韓国を対象

資料 4 生命倫理専門調査会における主な議論 平成 25 年 12 月 20 日 1 海外における規制の状況 内閣府は平成 24 年度 ES 細胞 ips 細胞から作成した生殖細胞によるヒト胚作成に関する法規制の状況を確認するため 米国 英国 ドイツ フランス スペイン オーストラリア及び韓国を対象 生命倫理専門調査会における主な議論 平成 25 年 12 月 20 日 1 海外における規制の状況 内閣府は平成 24 年度 ES 細胞 ips 細胞から作成した生殖細胞によるヒト胚作成に関する法規制の状況を確認するため 米国 英国 ドイツ フランス スペイン オーストラリア及び韓国を対象とする実地調査を実施した 実地調査は各国の生命倫理に関する規制当局 研究機関 大学研究者等を訪問し行った (1)

More information

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード] 生物物理化学 タンパク質をコードする遺伝子 (135~) 本 PPT 資料の作成には福岡大学機能生物研究室のホームページを参考にした http://133.100.212.50/~bc1/biochem/index2.htm 1 DA( デオキシリボ核酸 ) の化学的特徴 シャルガフ則とDAのX 線回折像をもとに,DAの構造が予測された (Watson & Crick 1953 年 ) 2 Watson

More information

release

release 国立大学法人熊本大学 報道機関各位 平成 27 年 11 月 13 日 マウスにおける超過剰排卵誘起剤の 実用化について -1 匹の雌マウスから 100 個の卵子 - 熊本大学 ( 概要 ) 熊本大学生命資源研究 支援センター動物資源開発研究施設 (CARD) の中潟直己教授 竹尾透講師らは 1 匹の雌マウスから 100 個以上 ( 従来法の 3~4 倍 ) の卵子を排卵させる技術を開発し 平成 27

More information

2 反復着床不全への新検査法 : 検査について子宮内膜の変化と着床の準備子宮内膜は 卵巣から分泌されるステロイドホルモンの作用によって 増殖期 分泌期 月経のサイクル ( 月経周期 ) を繰り返しています 増殖期には 卵胞から分泌されるエストロゲンの作用により内膜は次第に厚くなり 分泌期には排卵後の

2 反復着床不全への新検査法 : 検査について子宮内膜の変化と着床の準備子宮内膜は 卵巣から分泌されるステロイドホルモンの作用によって 増殖期 分泌期 月経のサイクル ( 月経周期 ) を繰り返しています 増殖期には 卵胞から分泌されるエストロゲンの作用により内膜は次第に厚くなり 分泌期には排卵後の たまごちゃん通信 トピックス 1 設備紹介 : タイムラプス導入しました! 2 反復着床不全への新検査法 : 検査について 3 たまごちゃん講座 : 遺伝子について学ぼう! 4 クリニックからのお知らせ 1 設備紹介 : タイムラプス 導入しました! タイムラプスとは 培養庫を開閉せず 時間リアルタイムに胚発育を観察 記録できる装置です 受精の瞬間や胚発育を 時間モニタリングすることで これまで観察が難しかった受精や胚分割の異常を観察することができるため

More information

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10 健康な家畜から安全な生産物を 安全な家畜生産物を生産するためには家畜を衛生的に飼育し健康を保つことが必要です そのためには 病原体が侵入してきても感染 発症しないような強靭な免疫機能を有していることが大事です このような家畜を生産するためには動物の免疫機能の詳細なメカニズムを理解することが重要となります 我々の研究室では ニワトリが生産する卵およびウシ ヤギが生産する乳を安全に生産するために 家禽

More information

問い合わせ先など研究推進責任者 : 農研機構畜産草地研究所所長土肥宏志研究担当者 : 農研機構畜産草地研究所家畜育種繁殖研究領域主任研究員ソムファイタマス TEL 研究担当者 : 農研機構動物衛生研究所病態研究領域上席研究員吉岡耕治研究担当者 : 農業生物資源研究所動物科学

問い合わせ先など研究推進責任者 : 農研機構畜産草地研究所所長土肥宏志研究担当者 : 農研機構畜産草地研究所家畜育種繁殖研究領域主任研究員ソムファイタマス TEL 研究担当者 : 農研機構動物衛生研究所病態研究領域上席研究員吉岡耕治研究担当者 : 農業生物資源研究所動物科学 プレスリリース 平成 26 年 6 月 16 日農研機構農業生物資源研究所麻布大学 世界初 ガラス化保存未成熟卵子から子ブタを生産 ポイント ガラス化保存 1) ブタ未成熟卵子 2) の加温温度の最適化により 加温後の卵子の生存率が 20% 向上し 胚盤胞期 3) への発生率が 1.6 倍に向上します この手法で 世界初のガラス化保存卵子由来の子ブタを生産しました 卵子による保存が可能となったことから

More information

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63> 平成 23 年 2 月 12 日筑波大学 不要な mrna を選択的に分解するしくみを解明 医療応用への新規基盤をめざす < 概要 > 真核生物の遺伝子の発現は DNA のもつ遺伝情報をメッセンジャー RNA(mRNA) に写し取る転写の段階だけでなく 転写の結果つくられた mrna 自体に対しても様々な制御がなされています 例えば mrna を細胞内の特定の場所に引き留めておくことや 正確につくられなかった

More information

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt 組換え酵素を用いた配列部位 特異的逐次遺伝子導入方法 Accumulative gene integration system using recombinase 工学研究院化学工学部門河邉佳典 2009 年 2 月 27 日 < 研究背景 > 1 染色体上での遺伝子増幅の有用性 動物細胞での場合 新鮮培地 空気 + 炭酸ガス 使用済み培地 医薬品タンパク質を生産する遺伝子を導入 目的遺伝子の多重化

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 25 (2011) 86. 線虫 C. elegans およびマウスをモデル動物とした体細胞レベルで生じる性差の解析 井上英樹 Key words: 性差, ストレス応答,DMRT 立命館大学生命科学部生命医科学科 緒言性差は雌雄の性に分かれた動物にみられ, 生殖能力の違いだけでなく形態, 行動などそれぞれの性の間でみられる様々な差異と定義される. 性差は, 形態や行動だけでなく疾患の発症リスクの男女差といった生理的なレベルの差異も含まれる.

More information

2

2 資料 3-2 ヒト胚の作成 利用に係る指針の規定の現状について 平成 26 年 3 月 12 日 1 2 関係用語の定義の状況について ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律 胚 : 一の細胞 ( 生殖細胞を除く ) 又は細胞群であって そのまま人又は動物の胎内にお いて発生の過程を経ることにより一の個体に成長する可能性のあるもののうち 胎盤 の形成を開始する前のものをいう 生殖細胞 : 精子

More information

( 図 ) 顕微受精の様子

( 図 ) 顕微受精の様子 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 8 月 15 日 独立行政法人理化学研究所 15 年冷凍保存マウスから子供を作出 - 精子の新たな保存法開発へ - マウスなどの動物が モデル動物 としてがんをはじめとする病態の解明や医薬品開発に役立っています とくにマウスは 研究に用いられて 100 年の歴史を持つことや ヒトの遺伝子と 99% も似ている遺伝子を持つなどの特徴をもっていることから さらに重要な動物になってきています

More information

世界初!超低温保存した子豚の精巣をもとに子豚が誕生

世界初!超低温保存した子豚の精巣をもとに子豚が誕生 < お願い > ( 独 ) 農業生物資源研究所の省略形としては 生物研 を使用願います プレスリリース 平成 25 年 8 月 12 日独立行政法人農業生物資源研究所麻布大学 世界初! 超低温保存した子豚の精巣をもとに子豚が誕生 - 希少な家畜遺伝資源の新たな保存 利用の基盤技術として期待 - ポイント 液体窒素内に保存した子豚の精巣をヌードマウスに移植し 発育した精巣から生きた精子を作り出すことに成功しました

More information

平成14年度研究報告

平成14年度研究報告 平成 14 年度研究報告 研究テーマ 多嚢胞性卵巣発症に関する遺伝性素因の解析 - PCO の解析 - 北海道大学大学院医学研究科 助手菅原照夫 現所属 : 北海道大学大学院医学研究科 医学部連携研究センター サマリー 多嚢胞性卵巣 (PCO) は生殖可能年齢の婦人の 5 10% に発症する内分泌疾患である 臨床症状は 月経不順 多毛 肥満 排卵障害が主な特徴であり 難治性の不妊症の主な原因である

More information

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ 別紙 1: 遺伝子 SNPs 多因子遺伝病 遺伝形式の説明例 個々の疾患 研究 そのほかの状況から説明しなければならない内 容は異なります 適切に削除 追加してください この説明例では 常染色体優性遺伝 などの言葉を使用しました が 実際の説明文書では必ずしも専門用語は必要ではありません 遺伝子について体をつくる設計図が遺伝子体はたくさんの細胞から作られています 一つ一つの細胞には体をつくるための全ての遺伝子が入っていて

More information

これらの検査は 月経周期の中で下記のような時期に行われます ( いつでも検査できるわけではありません ) 図中のグラフは基礎体温の変動を示し 印は月経を示します 月経周期における検査の時期 高温期 低温期 月経 月経 血液検査 LH FSH E2( エストラジオール ) AMH 精液検査 排卵日 血

これらの検査は 月経周期の中で下記のような時期に行われます ( いつでも検査できるわけではありません ) 図中のグラフは基礎体温の変動を示し 印は月経を示します 月経周期における検査の時期 高温期 低温期 月経 月経 血液検査 LH FSH E2( エストラジオール ) AMH 精液検査 排卵日 血 当院における不妊治療 検査について不妊症とは不妊症とは 生殖年齢のご夫婦が避妊をせず お子さんを望みながらも 2 年間 妊娠に至らない場合 と定義されています 不妊治療を必要とするご夫婦は 7 8 組に 1 組の割合とも言われており 不妊治療が特別な事ではないと考えられています 不妊の原因は 一説によると 女性因子が 45% 男性因子が 40% 原因不明が 15% の割合です 女性側の原因( 女性因子

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx 第 1 回遺伝子治療等臨床研究に関する指針の見直しに関する専門委員会 平成 29 年 4 月 12 日 ( 水 ) 資料 6-1 ゲノム編集技術の概要と問題点 筑波大学生命科学動物資源センター筑波大学医学医療系解剖学発生学研究室 WPI-IIIS 筑波大学国際睡眠医科学研究機構筑波大学生命領域学際研究 (TARA) センター 高橋智 ゲノム編集技術の概要と問題点 ゲノム編集とは? なぜゲノム編集は遺伝子改変に有効?

More information

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる 化粧品用コラーゲンの原料 現在は 魚由来が中心 かつては ウシの皮膚由来がほとんど BSE 等病原体混入の危険 人に感染する病原体をもたない アレルギーの問題は未解決 ( むしろ問題は大きくなったかもしれない ) アレルギーを引き起こす可能性 医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では

More information

リプロダクション部門について

リプロダクション部門について ( 大学ホームページ用 ) リプロダクション部門 不妊 ( リプロ ) 外来について 女性低侵襲外科 リプロダクションセンターが開設されました 平成 29 年 1 月よりリプロダクションセンターの運営が開始しております 採卵 胚移植室 培養室 採精室 を完備し 体外受精により不妊症に悩む患者さんに安定し 安心できる不妊治療を提供しております 人工授精 体外受精を含む生殖補助医療の料金が変更します リプロダクションセンターの開設に伴い

More information

クローン ES 細胞を利用したクローンマウスの作出方法

クローン ES 細胞を利用したクローンマウスの作出方法 60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 11 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 16 年間冷凍保存のマウス死体からクローン個体を作出 - 絶滅動物を復活させる新技術開発へ - マイケル クライトン原作の SF 小説 ジュラシック パーク に代表されるように 映画や小説の中では クローン技術を駆使して絶滅動物を復活させる物語がよく描かれます 実際に シベリアの永久凍土に眠るマンモスを復活させようという計画が世間をにぎわせたこともあります

More information

乳牛の繁殖技術と生産性向上

乳牛の繁殖技術と生産性向上 東海地域家畜生産性向上技術検討会 (2007.10.31) 乳牛の繁殖技術と生産性向上 山本動物診療所山本広憲 ( 愛知県常滑市 ) 当診療所の業務 ( 大動物部門 ) 定期繁殖検診業務 (12 農家 600 頭 ) 月 2 回の巡回検診 牛群検定指導 フレッシュチェック 妊娠診断 繁殖治療牛受精卵移植業務 ( 年間 800 頭 ) 受精卵の移植 ( 体内 体外 ) 採卵へのアプローチ ( 県 ET

More information

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典 報道機関各位 2013 年 6 月 19 日 日本神経科学学会 東北大学大学院医学系研究科 マウスの超音波発声に対する遺伝および環境要因の相互作用 : 父親の加齢や体外受精が自閉症のリスクとなるメカニズム解明への手がかり 概要 近年 先進国では自閉症の発症率の増加が社会的問題となっています これまでの疫学研究により 父親の高齢化や体外受精 (IVF) はその子供における自閉症の発症率を増大させることが報告されています

More information

胚(受精卵)移植をお受けの方へ

胚(受精卵)移植をお受けの方へ 胚 ( 受精卵 ) 卵子の凍結保存及び融解胚移植に関する説明書 乾マタニティクリニック TEL:024-925-0705 説明者 ( ) はじめに 生殖補助医療技術の進歩により 体外受精 ( 顕微授精 ) 胚移植時に得られた胚 ( 受精卵 ) の凍結保存をおこなうことができます 胚の凍結保存の原理は 細胞の生存性を保持し 凍害を生じないようにするため 細胞内氷晶形成を起こさず かつ溶液効果を起こさない範囲で

More information

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 7 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 生殖細胞の誕生に必須な遺伝子 Prdm14 の発見 - Prdm14 の欠損は 精子 卵子がまったく形成しない成体に - 種の保存 をつかさどる生殖細胞には 幾世代にもわたり遺伝情報を理想な状態で維持し 個体を

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 7 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 生殖細胞の誕生に必須な遺伝子 Prdm14 の発見 - Prdm14 の欠損は 精子 卵子がまったく形成しない成体に - 種の保存 をつかさどる生殖細胞には 幾世代にもわたり遺伝情報を理想な状態で維持し 個体を 60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 7 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 生殖細胞の誕生に必須な遺伝子 Prdm14 の発見 - Prdm14 の欠損は 精子 卵子がまったく形成しない成体に - 種の保存 をつかさどる生殖細胞には 幾世代にもわたり遺伝情報を理想な状態で維持し 個体を発生させるプログラムを進行するという 2 つの特別な仕組みが組み込まれています 生殖細胞のこの特別な能力を支える分子機構の解明は

More information

顕微授精に関する承諾書

顕微授精に関する承諾書 顕微授精に関する説明書 乾マタニティクリニック TEL:024-925-0705 説明者 ( ) はじめに 1992 年 パレルモらによって1 個の精子細胞を直接卵子細胞質内に注入して受精させる卵細胞質内精子注入法 (ICSI) が開発されました 日本産科婦人科学会では 顕微授精法の臨床実施に関する見解において 顕微授精法を実施する医療機関は 既に体外受精 胚移植などによる分娩成功例を有することを必要とする

More information

胚(受精卵)移植をお受けの方へ

胚(受精卵)移植をお受けの方へ 胚 ( 受精卵 ) 卵子の凍結保存及び融解胚移植に関する説明書 乾マタニティクリニック TEL:024-925-0705 説明者 ( ) はじめに 生殖補助医療技術の進歩により 体外受精 ( 顕微授精 ) 胚移植時に得られた胚 ( 受精卵 ) の凍結保存をおこなうことができます 胚の凍結保存の原理は 細胞の生存性を保持し 凍害を生じないようにするため 細胞内氷晶形成を起こさず かつ溶液効果を起こさない範囲で

More information

AID 4 6 AID ; 4 : ; 4 : ; 44 : ; 45 : ; 46 :

AID 4 6 AID ; 4 : ; 4 : ; 44 : ; 45 : ; 46 : 6 9 7 6 8 6 4 58 6 6 7 6 4 4 4 4 5 58 5 IVF-ET : in vitro fertilization and embryo transfer GIFT : gamete intrafallopian transfer ZIFT : zygote intrafallopian transfer 9 766 8 6 6 6 677 9 7 IVF-ETGIFTZIFT

More information

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化 論文の内容の要旨 論文題目 着床期ヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸の発現調節機序及び機能の解析 指導教員武谷雄二教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 15 年 4 月入学 医学博士課程 生殖 発達 加齢医学専攻 清末美奈子 緒言 着床とは 受精卵が分割し形成された胚盤胞が子宮内膜上皮へ接着 貫通し 子 宮内膜間質を浸潤して絨毛構造を形成するまでの一連の現象をいう 胚盤胞から分化した トロフォブラストが浸潤していく過程で

More information

STAP現象の検証の実施について

STAP現象の検証の実施について STAP 現象の検証の実施について 実験総括責任者 : 独立行政法人理化学研究所発生 再生科学総合研究センター特別顧問 ( 相澤研究ユニット研究ユニットリーダー兼務 ) 相澤慎一 研究実施責任者 : 独立行政法人理化学研究所発生 再生科学総合研究センター多能性幹細胞研究プロジェクトプロジェクトリーダー丹羽仁史 2014 年 4 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 1 検証実験の目的 STAP 現象が存在するか否かを一から検証する

More information

1. 背景生殖細胞は 哺乳類の体を構成する細胞の中で 次世代へと受け継がれ 新たな個体をつくり出すことが可能な唯一の細胞です 生殖細胞系列の分化過程や 生殖細胞に特徴的なDNAのメチル化を含むエピゲノム情報 8 の再構成注メカニズムを解明することは 不妊の原因究明や世代を経たエピゲノム情報の伝達メカ

1. 背景生殖細胞は 哺乳類の体を構成する細胞の中で 次世代へと受け継がれ 新たな個体をつくり出すことが可能な唯一の細胞です 生殖細胞系列の分化過程や 生殖細胞に特徴的なDNAのメチル化を含むエピゲノム情報 8 の再構成注メカニズムを解明することは 不妊の原因究明や世代を経たエピゲノム情報の伝達メカ マウス多能性幹細胞から精子幹細胞を試験管内で誘導 精子形成全過程の試験管内誘導の基盤形成 ポイント マウス多能性幹細胞注 1 から精子幹細胞様細胞注 2 の試験管内での誘導に成功 精子幹細胞様細胞は成体の精巣内で精子に分化し 健常な子孫を産生 精子幹細胞注 3 注 4 におけるDNAのメチル化異常が精子形成不全につながることを発見 京都大学大学院医学研究科の斎藤通紀教授 [ 兼科学技術振興機構 (JST)ERATO

More information

Microsoft Word - seibutsu02

Microsoft Word - seibutsu02 関係者各位 研究授業のご案内 平成〇〇年 月 日 ( ) 東京電機大学実習生 ( 生物 ) 指導教諭 この度, 月 日 ( ) をもって 3 週間の教育実習が修了いたします 〇〇高等学校 中学校における実習の総仕上げとして, 下記の通りに研究授業を行います 未熟ゆえ見苦しい点も多々あるかと思いますが, 一生懸命授業を行います 大変ご多忙とは存じますが, 是非授業を参観していただき, ご指導を頂ければと思います

More information

ヒト胚の研究体制に関する研究(吉村 泰典 委員提出資料)

ヒト胚の研究体制に関する研究(吉村 泰典 委員提出資料) ヒト胚の研究体制に関する研究 慶應義塾大学医学部産婦人科吉村泰典 わが国の生殖医療の歩み 1949 年 8 月 非配偶者間人工授精 (AID) 児誕生 ( 慶應義塾大学 ) 1983 年 8 月 減数手術 (4 胎 双胎 )( 長野県 ) 1983 年 10 月 体外受精児誕生 ( 東北大学 ) 1986 年 5 月 パーコール法による男女生み分け法の公開 1989 年 12 月 凍結受精卵による妊娠

More information

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) 1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) を利用していろいろな生命活動を行っている 生物は, 形質を子孫に伝える d( ) のしくみをもっている

More information

植物が花粉管の誘引を停止するメカニズムを発見

植物が花粉管の誘引を停止するメカニズムを発見 植物が花粉管の誘引を停止するメカニズムを発見 植物の受精では多精拒否の仕組みがあるが これまでそのメカニズムは謎であった 2 つの生殖細胞 ( 卵細胞と中央細胞 ) が独立して花粉管誘引停止を制御することを発見 別々の花粉と受精する ヘテロ受精 に成功 新しい雑種を作る技術の応用に道 JST 課題解決型基礎研究の一環として 名古屋大学 WPI トランスフォーマティブ生命分子研究所の丸山大輔研究員 JST

More information

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U: ウラシル (RNA に含まれている塩基 DNA にはない ) イ. シャルガフの規則 二本鎖の DNA に含まれる A,T,G,C の割合は,A=T,G=C となる 2.DNA の半保存的複製 ア.

More information

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は 2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は 自己複製能と胎盤の細胞に分化する能力を持った胎盤由来の特殊な細胞である 本研究において ヒト胎盤の細胞

More information

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 免疫の要 NF-κB の活性化シグナルを増幅する機構を発見 - リン酸化酵素 IKK が正のフィーッドバックを担当 - 身体に病原菌などの異物 ( 抗原 ) が侵入すると 誰にでも備わっている免疫システムが働いて 異物を認識し 排除するために さまざまな反応を起こします その一つに 免疫細胞である B 細胞が

More information

体外受精についての同意書 ( 保管用 ) 卵管性 男性 免疫性 原因不明不妊のため 体外受精を施行します 体外受精の具体的な治療法については マニュアルをご参照ください 当施設での体外受精の妊娠率については別刷りの表をご参照ください 1) 現時点では体外受精により出生した児とそれ以外の児との先天異常

体外受精についての同意書 ( 保管用 ) 卵管性 男性 免疫性 原因不明不妊のため 体外受精を施行します 体外受精の具体的な治療法については マニュアルをご参照ください 当施設での体外受精の妊娠率については別刷りの表をご参照ください 1) 現時点では体外受精により出生した児とそれ以外の児との先天異常 生殖補助医療に関する同意書 体外受精 顕微授精 受精卵の凍結保存 融解移植に際しては 下記の同意書 が必要です ご夫婦で署名捺印した上で提出してください 体外受精に関する同意書 ( 初回採卵に必要 ) 顕微授精に関する同意書 ( 初回採卵に必要 ) 受精卵凍結保存に関する同意書 ( 初回採卵に必要 ) 凍結受精卵融解胚移植に関する同意書 ( その都度必要 ) 同意書は 保管用 と 提出用 の 2 部からなります

More information

情報解禁日時の設定はありません 情報はすぐにご利用いただけます 基礎生物学研究所配信先 : 岡崎市政記者会東京工業大学配信先 : 文部科学記者会 科学記者会 報道機関各位 2017 年 7 月 25 日 自然科学研究機構基礎生物学研究所国立大学法人東京工業大学 遺伝子撹拌装置をタイミング良く染色体か

情報解禁日時の設定はありません 情報はすぐにご利用いただけます 基礎生物学研究所配信先 : 岡崎市政記者会東京工業大学配信先 : 文部科学記者会 科学記者会 報道機関各位 2017 年 7 月 25 日 自然科学研究機構基礎生物学研究所国立大学法人東京工業大学 遺伝子撹拌装置をタイミング良く染色体か 報道機関各位 2017 年 7 月 25 日 自然科学研究機構基礎生物学研究所国立大学法人東京工業大学 遺伝子撹拌装置をタイミング良く染色体から取り外す仕組み ~ 減数分裂期に相同染色体間の遺伝情報交換を促す高次染色体構造の解体を指揮するシグナリングネットワークを特定 ~ 私たちヒトを含む多くの真核生物では 父親と母親から受け継いだ 2 セットの遺伝情報を持っています この遺伝情報を次世代に伝えるには配偶子と呼ばれる特殊な細胞

More information

66. ウシの有角 無角の遺伝 ( ア ) 遺伝的に異なる 個体間の交配をとくに交雑という したがって, 検定交雑 も正解 ( イ ) 優性形質である無角との検定交雑で, 表現型がすべて有角となることは大学入試生物では ありえない 問 独立の法則に従う遺伝子型 AaBb の個体の配偶子の遺伝子型は,

66. ウシの有角 無角の遺伝 ( ア ) 遺伝的に異なる 個体間の交配をとくに交雑という したがって, 検定交雑 も正解 ( イ ) 優性形質である無角との検定交雑で, 表現型がすべて有角となることは大学入試生物では ありえない 問 独立の法則に従う遺伝子型 AaBb の個体の配偶子の遺伝子型は, 64. 組換え価 暗記しておくといい F 1 の配偶子比が AB:Ab:aB:ab=m:n:n:m のとき, F の表現型の比 [AB]:[Ab]:[aB]:[ab] = ( m n + n + m) - { ( mn + n ) + m } + : mn + n : mn + n : m 暗記する ただし,[ab] が m であるのは自明 mab,nab,nab,mab による組合せ表から得られる

More information

卵黄 PIP 2 IP 3 mammalian ICSI ER Ca 2+ 胚盤

卵黄 PIP 2 IP 3 mammalian ICSI ER Ca 2+ 胚盤 世界初 体外授精法を用いた有用な鳥類の創出 Production of valuable chicken using intracytoplasmic sperm injection 静岡大学総合科学技術研究科准教授笹浪知宏 農学専攻 卵黄 PIP 2 IP 3 mammalian ICSI ER Ca 2+ 胚盤 本技術は 鳥類における唯一の体外受精システムである 類の受精卵の卵殻培養法 (Site

More information

卵が時間の余裕をつくり精子の変身を助ける 哺乳類の受精卵特有のしくみを解明 1. 発表者 : 添田翔 ( 沖縄科学技術大学院大学ポストドクトラルスカラー / 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻特任研究員 : 研究当時 ) 大杉美穂 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻教授 ) 2. 発

卵が時間の余裕をつくり精子の変身を助ける 哺乳類の受精卵特有のしくみを解明 1. 発表者 : 添田翔 ( 沖縄科学技術大学院大学ポストドクトラルスカラー / 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻特任研究員 : 研究当時 ) 大杉美穂 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻教授 ) 2. 発 卵が時間の余裕をつくり精子の変身を助ける 哺乳類の受精卵特有のしくみを解明 1. 発表者 : 添田翔 ( 沖縄科学技術大学院大学ポストドクトラルスカラー / 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻特任研究員 : 研究当時 ) 大杉美穂 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻教授 ) 2. 発表のポイント : マウスの卵には 受精時に精子の核を受精卵の核へと変換するための十分な時間を保証する

More information

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ 胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であることを確認するための検査です 3. 子宮 胎盤 臍帯 羊水等の検査 : 子宮や胎盤 臍帯 羊水量等についての異常を見つけるための検査です

More information

研究成果の概要 ( 背景 ) 従来の遺伝子工学は, 実質的に外来遺伝子の導入に限られ, 標的部位への導入は極めて困難でした ZFN, TALEN, CRISPR/Cas 1) 等のゲノム編集は, 微生物起源の人工酵素による遺伝子改変技術の総称で, 外来遺伝子の標的部位への導入のほか, 内在遺伝子の破

研究成果の概要 ( 背景 ) 従来の遺伝子工学は, 実質的に外来遺伝子の導入に限られ, 標的部位への導入は極めて困難でした ZFN, TALEN, CRISPR/Cas 1) 等のゲノム編集は, 微生物起源の人工酵素による遺伝子改変技術の総称で, 外来遺伝子の標的部位への導入のほか, 内在遺伝子の破 PRESS RELEASE (2015/6/15) 北海道大学総務企画部広報課 060-0808 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL 011-706-2610 FAX 011-706-2092 E-mail: kouhou@jimu.hokudai.ac.jp URL: http://www.hokudai.ac.jp 生殖細胞系ゲノム編集による遺伝子疾患の遺伝予防 : 社会的議論のための論点提示

More information

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D> PRESS RELEASE(2017/07/18) 九州大学広報室 819-0395 福岡市西区元岡 744 TEL:092-802-2130 FAX:092-802-2139 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp URL:http://www.kyushu-u.ac.jp 造血幹細胞の過剰鉄が血液産生を阻害する仕組みを解明 骨髄異形成症候群の新たな治療法開発に期待 - 九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授

More information

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス PRESS RELEASE(2015/11/05) 九州大学広報室 819-0395 福岡市西区元岡 744 TEL:092-802-2130 FAX:092-802-2139 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp URL:http://www.kyushu-u.ac.jp 免疫細胞が自分自身を攻撃しないために必要な新たな仕組みを発見 - 自己免疫疾患の発症機構の解明に期待 -

More information

長期/島本1

長期/島本1 公益財団法人京都大学教育研究振興財団 京都大学教育研究振興財団助成事業成果報告書 平成 28 年 4 月 25 日 会長辻井昭雄様 所属部局 研究科 ( 申請時 ) ips 細胞研究所特定研究員 ( 報告時 ) ETH Zurich Department of Biosystems Science and Engineering ポスドク研究員 氏名島本廉 助成の種類 平成 27 年度 若手研究者在外研究支援

More information

リアルタイムPCRの基礎知識

リアルタイムPCRの基礎知識 1. リアルタイム PCR の用途リアルタイム PCR 法は 遺伝子発現解析の他に SNPs タイピング 遺伝子組み換え食品の検査 ウイルスや病原菌の検出 導入遺伝子のコピー数の解析などさまざまな用途に応用されている 遺伝子発現解析のような定量解析は まさにリアルタイム PCR の得意とするところであるが プラス / マイナス判定だけの定性的な解析にもその威力を発揮する これは リアルタイム PCR

More information

染色体の構造の異常 Chromosomal structural changes

染色体の構造の異常 Chromosomal structural changes 染色体の構造の異常 Chromosomal structural changes 1. 欠失 (deletion or deficiency) 2. 重複 (duplication) 3. 逆位 (inversion) 4. 転座 (translocation) テロメア telomere 短腕 short (or p) arm 長腕 long (or q) arm テロメア telomere 姉妹染色分体

More information

妊娠のしくみ 妊娠は以下のようなステップで成立します Step1 卵胞発育脳にある下垂体から分泌される 卵胞刺激ホルモン (FSH) が卵巣内の卵胞を発育させます Step2 射精 精子の子宮内侵入性交により精液が腟内に入ります 腟に入った精子は 子宮を通過して 卵管を登っていきます Step3 排

妊娠のしくみ 妊娠は以下のようなステップで成立します Step1 卵胞発育脳にある下垂体から分泌される 卵胞刺激ホルモン (FSH) が卵巣内の卵胞を発育させます Step2 射精 精子の子宮内侵入性交により精液が腟内に入ります 腟に入った精子は 子宮を通過して 卵管を登っていきます Step3 排 生殖補助医療の際の黄体補充療法ハンドブック ~ ルテウム 腟用坐剤を使用される方へ ~ 監修 : セント ルカ産婦人科院長 宇津宮隆史先生 妊娠のしくみ 妊娠は以下のようなステップで成立します Step1 卵胞発育脳にある下垂体から分泌される 卵胞刺激ホルモン (FSH) が卵巣内の卵胞を発育させます Step2 射精 精子の子宮内侵入性交により精液が腟内に入ります 腟に入った精子は 子宮を通過して

More information

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 - 参考資料 研究の背景作物の開花期が早いか遅いかは 収量性に大きな影響を与える農業形質のひとつです 多くの植物は 季節変化に応じて変化する日の長さを認識することで 適切な時期に開花することが百年ほど前に発見されています 中には 日の出から日の入りまでの日の時間が特定の長さを超えると花が咲く ( もしくは特定の長さより短いと咲く ) といった日の長さの認識が非常に正確な植物も存在します ( この特定の日の長さを限界日長

More information

晶形成することなく固化 ( ガラス化 ) します この方法は 前核期胚などの早期胚 の凍結に対して高い生存率が多数報告されています また 次に示します vitrification 法に比べて 低濃度の凍結保護剤で済むという利点があります 2) Vitrification( ガラス化保存 ) 法 細胞

晶形成することなく固化 ( ガラス化 ) します この方法は 前核期胚などの早期胚 の凍結に対して高い生存率が多数報告されています また 次に示します vitrification 法に比べて 低濃度の凍結保護剤で済むという利点があります 2) Vitrification( ガラス化保存 ) 法 細胞 受精卵 ( 胚 ) 卵子凍結 凍結胚の融解と胚移植の説明書 胚および卵子の凍結保存と凍結胚の移植についてのご説明 2010.06.01 当院では 以下の場合 胚 ( 受精卵 ) および卵子の凍結保存を行っています 胚および卵子の凍結保存と移植の実施にあたっては 日本産科婦人科学会のヒト胚および卵子の凍結保存と移植に関する見解を遵守し 当院倫理委員会の承認のもとにご夫婦のインフォームド コンセントをいただいて行います

More information

本成果は 主に以下の事業 研究領域 研究課題によって得られました 日本医療研究開発機構 (AMED) 脳科学研究戦略推進プログラム ( 平成 27 年度より文部科学省より移管 ) 研究課題名 : 遺伝子改変マーモセットの汎用性拡大および作出技術の高度化とその脳科学への応用 研究代表者 : 佐々木えり

本成果は 主に以下の事業 研究領域 研究課題によって得られました 日本医療研究開発機構 (AMED) 脳科学研究戦略推進プログラム ( 平成 27 年度より文部科学省より移管 ) 研究課題名 : 遺伝子改変マーモセットの汎用性拡大および作出技術の高度化とその脳科学への応用 研究代表者 : 佐々木えり 平成 28 年 7 月 1 日 公益財団法人実験動物中央研究所慶應義塾大学医学部国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ゲノム編集技術により免疫不全霊長類の作出に成功 ( 霊長類を用いた自閉症 統合失調症などの精神神経疾患研究も可能に ) 日本医療研究開発機構 脳科学研究戦略推進プログラムの一環として ( 公益財団法人 ) 実験動物中央研究所 ( 実中研 ) マーモセット研究部の佐々木えりか部長 (

More information

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析 論文題目 腸管分化に関わる microrna の探索とその発現制御解析 氏名日野公洋 1. 序論 microrna(mirna) とは細胞内在性の 21 塩基程度の機能性 RNA のことであり 部分的相補的な塩基認識を介して標的 RNA の翻訳抑制や不安定化を引き起こすことが知られている mirna は細胞分化や増殖 ガン化やアポトーシスなどに関与していることが報告されており これら以外にも様々な細胞諸現象に関与していると考えられている

More information

目次 1. 抗体治療とは? 2. 免疫とは? 3. 免疫の働きとは? 4. 抗体が主役の免疫とは? 5. 抗体とは? 6. 抗体の構造とは? 7. 抗体の種類とは? 8. 抗体の働きとは? 9. 抗体医薬品とは? 10. 抗体医薬品の特徴とは? 10. モノクローナル抗体とは? 11. モノクローナ

目次 1. 抗体治療とは? 2. 免疫とは? 3. 免疫の働きとは? 4. 抗体が主役の免疫とは? 5. 抗体とは? 6. 抗体の構造とは? 7. 抗体の種類とは? 8. 抗体の働きとは? 9. 抗体医薬品とは? 10. 抗体医薬品の特徴とは? 10. モノクローナル抗体とは? 11. モノクローナ 私たちの身体には免疫というすばらしい防御システムがあります 抗体医薬はこのシステムを利用しています 倍尾学先生 ( ばいおまなぶ ) バイオ大学教授 未来ちゃん ( みらい ) 好奇心旺盛な小学 3 年生の女の子 理科とお料理が得意 ゲノム君 1 号 倍尾先生が開発したロボット 案内役を務めます 監修 : 東北大学大学院工学研究科バイオ工学専攻名誉教授 客員教授熊谷泉先生 目次 1. 抗体治療とは?

More information

スライド 1

スライド 1 ET 技術の活用と性選別受精卵の利用について ( 有 ) マツダ牛群管理サービス 1 ET AI の実施状況について ET の優位性 ( 卵子と受精卵の発育 ) ついて 牧場の繁殖成績について 体外受精卵 (IVF 胚 ) の作出状況について 今後の受精卵活用の展望 2 月 IVF 胚 ET 体内胚 ET AI 受胎頭数 受胎頭数と受胎率 (2013 年 1 月 ~12 月 ) 移植頭数 受胎率 レシピエントの

More information

豚における簡便法を用いた産子数の遺伝的改良量予測 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所 石井和雄 豚の改良には ある形質に対し 優れた個体を選抜してその個体を交配に用 いることで より優れた個体を生産することが必要である 年あたりの遺伝的改良量は以下に示す式で表すことができる 年

豚における簡便法を用いた産子数の遺伝的改良量予測 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所 石井和雄 豚の改良には ある形質に対し 優れた個体を選抜してその個体を交配に用 いることで より優れた個体を生産することが必要である 年あたりの遺伝的改良量は以下に示す式で表すことができる 年 豚における簡便法を用いた産子数の遺伝的改良量予測 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所 石井和雄 豚の改良には ある形質に対し 優れた個体を選抜してその個体を交配に用 いることで より優れた個体を生産することが必要である 年あたりの遺伝的改良量は以下に示す式で表すことができる 年あたりの遺伝的な改良量 = 選抜強度 選抜の正確度 遺伝分散の平方根 / 世代間隔 この式によると 年あたりの改良量を増すためには

More information

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc 反応速度と化学平衡 金沢工業大学基礎教育部西誠 ねらい 化学反応とは分子を構成している原子が組み換り 新しい分子構造を持つことといえます この化学反応がどのように起こるのか どのような速さでどの程度の分子が組み換るのかは 反応の種類や 濃度 温度などの条件で決まってきます そして このような反応の進行方向や速度を正確に予測するために いろいろな数学 物理的な考え方を取り入れて化学反応の理論体系が作られています

More information

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 DNA の量によって植物の大きさが決まる新たな仕組みを解明 - 植物の核内倍加は染色体のセット数を変えずに DNA 量を増やすメカニズムが働く - 生命の設計図である DNA が 細胞の中で増えたらどうなるので

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 DNA の量によって植物の大きさが決まる新たな仕組みを解明 - 植物の核内倍加は染色体のセット数を変えずに DNA 量を増やすメカニズムが働く - 生命の設計図である DNA が 細胞の中で増えたらどうなるので 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 DNA の量によって植物の大きさが決まる新たな仕組みを解明 - 植物の核内倍加は染色体のセット数を変えずに DNA 量を増やすメカニズムが働く - 生命の設計図である DNA が 細胞の中で増えたらどうなるのでしょうか? その答えは 増えた DNA の量を反映して細胞が大きくなり 大きくなった細胞で構成されている動

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 睾丸内精子が見つからない または不動 奇形精子のみと診断された無精子症の治療法 - 精子細胞を用いた治療法 :ROSI- セントマザー産婦人科医院 田中温 ROSI とは? 円形精子細胞卵子内注入 Round Spermatid Injection 精子 円形精子細胞 円形精子細胞には鞭毛 ( 尻尾 ) が生えていないため 卵子内に注入するには ICSI( 顕微授精 ) が必要です 精子細胞 手順

More information

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E >

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E > 再生医療等製品の非臨床安全性評価の考え方 ex vivo 遺伝子治療を中心に 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 再生医療製品等審査部 真木一茂 様式 1-B 第 24 回日本遺伝子細胞治療学会学術集会 CO I 開示 発表者名 : 真木一茂 演題発表に関連し 開示すべき CO I 関係にある企業などはありません 2 1 本日の話 1.Ex vivo 遺伝子治療について 2. 治験開始に必要な非臨床試験

More information

<4D F736F F D208CFA90B6984A93AD8FC A CF8D5882C98C5782E BD90AC E82528C8E825593FA817A2E646F63>

<4D F736F F D208CFA90B6984A93AD8FC A CF8D5882C98C5782E BD90AC E82528C8E825593FA817A2E646F63> 不妊に悩む方への特定治療支援事業 Q&A 事例集 総論 Q1. どうして今回助成制度を見直すこととしたのか A1. 近年の結婚年齢の上昇等に伴い 特定不妊治療を受ける方の年齢も上昇しており 一方で 一般的に 高年齢での妊娠 出産は 様々なリスクが高まるとともに 出産に至る確率も低くなることが医学的に明らかになっています そのため こうした最新の医学的知見も踏まえ 本人の身体的 精神的負担の軽減や より安心

More information

動物の発生と分化 (立ち読み)

動物の発生と分化 (立ち読み) 新 生命科学シリーズ 動物の発生と分化 浅島誠 駒崎伸二 / 共著 太田次郎 赤坂甲治 浅島誠 長田敏行 / 編集 i ニワトリの神経胚 A a Ec Nt So No b Ne Spm Co En Som B So No Ne A 神経胚の断面 Co; 体腔 Ec; 外胚 葉 En; 内胚葉 Ne; 腎節 No; 脊索 Nt; 神経管 So; 体節 Som; 臓側中胚 葉 Spm; 壁側中胚葉 C

More information

2016入試問題 indd

2016入試問題 indd 公募制推薦入試 生物 家政学部食物栄養学科 出題のねらい A 方式 Ⅰ: 生物と遺伝子動物細胞と植物細胞に関して 構造と細胞小器官のはたらきについての理解をみる問題です Ⅱ: ヒトの腎臓ヒトの腎臓に関して 構造とはたらきについての理解をみる問題です 血しょう 原尿 尿のそれぞれに含まれる成分と濃度のデータを通して 濃縮率や再吸収率を計算する力や 計算結果を基に考察する力をみています Ⅲ:DNAの複製とPCR

More information

生物時計の安定性の秘密を解明

生物時計の安定性の秘密を解明 平成 25 年 12 月 13 日 生物時計の安定性の秘密を解明 概要 名古屋大学理学研究科の北山陽子助教 近藤孝男特任教授らの研究グループは 光合 成をおこなうシアノバクテリアの生物時計機構を解析し 時計タンパク質 KaiC が 安定な 24 時 間周期のリズムを形成する分子機構を明らかにしました 生物は, 生物時計 ( 概日時計 ) を利用して様々な生理現象を 時間的に コントロールし 効 率的に生活しています

More information

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について ( 別添 ) 最終的に宿主に導入された DNA が 当該宿主と分類学上同一の種に属する微生物の DNA のみである場合又は組換え体が自然界に存在する微生物と同等の遺伝子構成である場合のいずれかに該当することが明らかであると判断する基準に係る留意事項 最終的に宿主に導入されたDNAが 当該宿主と分類学上同一の種に属する微生物のDNAのみである場合又は組換え体が自然界に存在する微生物と同等の遺伝子構成である場合のいずれかに該当することが明らかであると判断する基準

More information

1. 背景ヒトの染色体は 父親と母親由来の染色体が対になっており 通常 両方の染色体の遺伝子が発現して機能しています しかし ある特定の遺伝子では 父親由来あるいは母親由来の遺伝子だけが機能し もう片方が不活化した 遺伝子刷り込み (genomic imprinting) 6 が起きています 例えば

1. 背景ヒトの染色体は 父親と母親由来の染色体が対になっており 通常 両方の染色体の遺伝子が発現して機能しています しかし ある特定の遺伝子では 父親由来あるいは母親由来の遺伝子だけが機能し もう片方が不活化した 遺伝子刷り込み (genomic imprinting) 6 が起きています 例えば 報道発表資料 2007 年 11 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 エピジェネティックな遺伝情報発現の制御機構を発見 - 三毛猫や遺伝子刷り込みのメカニズムの謎を解く - ポイント 遺伝子発現を調節する DNA メチル化 の分子機構を発見 タンパク質 Np95 がメチル化酵素 Dnmt1 を修飾部位へ誘導 Np95 は遺伝子発現や遺伝子刷り込みなど遺伝情報を広範に制御 独立行政法人理化学研究所

More information

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する 糖鎖の新しい機能を発見 : 補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する ポイント 神経細胞上の糖脂質の糖鎖構造が正常パターンになっていないと 細胞膜の構造や機能が障害されて 外界からのシグナルに対する反応や攻撃に対する防御反応が異常になることが示された 細胞膜のタンパク質や脂質に結合している糖鎖の役割として 補体の活性のコントロールという新規の重要な機能が明らかになった 糖脂質の糖鎖が欠損すると

More information

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について 食安基発 0627 第 3 号 平成 26 年 6 月 27 日 各検疫所長殿 医薬食品局食品安全部基準審査課長 ( 公印省略 ) 最終的に宿主に導入されたDNAが 当該宿主と分類学上同一の種に属する微生物のDNAのみである場合又は組換え体が自然界に存在する微生物と同等の遺伝子構成である場合のいずれかに該当することが明らかであると判断する基準に係る留意事項について 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和

More information

融解 ( 解凍 ) 後の前核期または分割期卵を 1 日以上培養したにも関わらず分割が進まないときは その受精卵を胚移植で きないときがあります 凍結保存技術料金 月数に応じた保存料金が発生し経済的負担が増加します 方法 受精卵 ( 卵子 ) の凍結保存法 ( 超急速ガラス化保存法 ) Minimum

融解 ( 解凍 ) 後の前核期または分割期卵を 1 日以上培養したにも関わらず分割が進まないときは その受精卵を胚移植で きないときがあります 凍結保存技術料金 月数に応じた保存料金が発生し経済的負担が増加します 方法 受精卵 ( 卵子 ) の凍結保存法 ( 超急速ガラス化保存法 ) Minimum 受精卵 ( 卵子 ) の超急速ガラス化保存と融解 ( 解凍 ) 胚移植乾マタニティクリニック 024-925-0705 説明者 ( ) はじめに生殖補助医療技術の進歩により 体外受精 胚移植 ( 顕微授精 ) 時に得られた受精卵の凍結保存をおこなうことができます 胚の凍結保存の原理は 細胞の生存性を保持し 凍害を生じないようにするため 細胞内氷晶形成を起こさず かつ溶液効果を起こさない範囲で 細胞を十分に脱水しながら冷却し

More information

受精卵移植に関する登録取扱要項

受精卵移植に関する登録取扱要項 受精卵移植に関する登録取扱要項 制定昭 53. 2.14 改正昭 60. 4. 1 昭 63. 4. 1 平元. 4. 1 平 4. 9. 1 平 8. 4. 1 平 9. 4. 1 平 14. 4. 1 平 16. 6.22 平 18. 7.10 平 26. 4. 1 ( 目的 ) 第 1 受精卵の移植による生産牛 ( 以下 生産牛 という ) を血統登録するときは ホルスタイン牛登録規程及び同登録取扱手続に定めるもののほか

More information

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc テクノロジー Gateway の基本原理 テクノロジーは λ ファージが大腸菌染色体へ侵入する際に関与する部位特異的組換えシステムを基礎としています (Ptashne, 1992) テクノロジーでは λ ファージの組換えシステムのコンポーネントを改変することで 組み換え反応の特異性および効率を高めています (Bushman et al, 1985) このセクションでは テクノロジーの基礎となっている

More information

STAP現象の検証結果

STAP現象の検証結果 2014 年 12 月 19 日 STAP 現象の検証結果 理化学研究所 1. これまでの経緯 STAP 現象の検証 は 2014 年 1 月に英国科学誌 Nature に発表した 2 篇の研究論文 (7 月に撤回済み *) に記載された 刺激による分化細胞の多能性誘導現象が存在するか否かを検証することを目的として 2014 年 4 月 1 日から 1 年間を期限に 実験総括責任者に相澤慎一特任顧問

More information

( 図 7-A-1) ( 図 7-A-2) 116

( 図 7-A-1) ( 図 7-A-2) 116 第 7 章繁殖管理 A. 繁殖管理と飼養管理の関係飼養管理だけでは生産性は向上しません 繁殖管理を確実に行い 人工授精 (AI) や受精卵移植 (ET) により受胎させなくてはいけません 1) 飼養管理は繁殖管理の 土台 ( 図 7-A-1) 飼養管理が大きく失敗している状況では 繁殖牛の発情行動が明瞭に見られなくなるため 繁殖管理自体ができなくなります 2) 発情行動の観察 繁殖管理と飼養管理をつなぐ第

More information

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方 妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方法妊よう性温存方法がん治療後の妊娠に関して生殖医療機関を受診するまでの流れ生殖医療機関を探すには受診するまでにかかる費用マイカレンダー紹介状への記載内容について

More information

Taro-④経膣採卵による一卵性多子生産技術の種雄牛造成への応用可能性(最終稿)

Taro-④経膣採卵による一卵性多子生産技術の種雄牛造成への応用可能性(最終稿) 経膣採卵を用いた一卵性多子生産技術の種雄牛造成への応用可能性 錫木 * 淳 瀬尾哲則 * 現公益財団法人鳥取県畜産振興協会 要 約 黒毛和種種雄牛造成の効率化を目指して一卵性多子生産の技術検討を行った 経膣採卵 - 体外受精 - 割球分離では 5 % 子牛血清添加 を用いて一定の成果 ( ペア胚盤胞発生率 (297%)) を得た 核移植技術の検討において と畜当日採取したレシピエント卵子 新鮮ドナー胚および

More information

体細胞 体細胞 各段階で正常に進行しているかがチェックされている 前期 中期 後期 細胞質 中心体 中心体 染色質 核膜 染色質 染色体 染色体ができ 2 本になる 核膜の崩壊 中心体が分離して移動し 微小管が伸びて星状体に 赤道板ができる染色体が赤道面に集まる 微小管が染色体の動原体に付着 ( 装

体細胞 体細胞 各段階で正常に進行しているかがチェックされている 前期 中期 後期 細胞質 中心体 中心体 染色質 核膜 染色質 染色体 染色体ができ 2 本になる 核膜の崩壊 中心体が分離して移動し 微小管が伸びて星状体に 赤道板ができる染色体が赤道面に集まる 微小管が染色体の動原体に付着 ( 装 細胞 1 個の細胞 ( 母細胞 ) が 2 個以上の細胞 ( 娘細胞 ) に分かれる現象で生物の基本的な増殖方法 体細胞 1 個の母細胞から母細胞と同じ DNA を持つ 2 個の娘細胞ができる細胞核と細胞質の 2 段階からなる 配偶子を形成する際に行われ 娘細胞の DNA が母細胞の半分になる中間で DNA を複製せずに 2 回連続して細胞がおきる 体細胞の間に : 間期 G1 期 S 期 G2 期

More information

研究所年報第8号

研究所年報第8号 生殖補助技術 (ART) 現状と将来 橋本 肇 生殖補助技術 (Assisted Reproductive Technology : ART) は 今や不妊症の最も重要な治療法となっている 元来 不妊症とは 健康な夫婦が結婚後 避妊していないのに 2 年以上子供が生まれない状態をいい 全夫婦の約 10% に看られるといわれる ( 表 -1) 表 -1 結婚後各年次の妊娠率 (%) 結婚後の年数 1

More information

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc 2.PCR 法による DNA の増幅 現代の分子生物学において その進歩に最も貢献した実験法の1つが PCR(Polymerase chain reaction) 法である PCR 法は極めて微量の DNA サンプルから特定の DNA 断片を短時間に大量に増幅することができる方法であり 多大な時間と労力を要した遺伝子クローニングを過去のものとしてしまった また その操作の簡便さから 現在では基礎研究のみならず臨床遺伝子診断から食品衛生検査

More information

HYOSHI48-12_57828.pdf

HYOSHI48-12_57828.pdf 米倉 シナプス形成機構 3 図2 カドヘリンファミリーの構造 細胞外領域に細胞接着を担う EC ドメインを有している 哺乳動物のカドヘ リンの細胞外領域には EC しか存在していないが 他の動物種では EC 以外 のドメイン構造を有している 細胞内領域は広く種に保存されており βカ テニンと結合し さらに αカテニンを介してアクチン細胞骨格系につなが っている 図3 M ARCM 法の概略 GAL4は

More information

を行った 2.iPS 細胞の由来の探索 3.MEF および TTF 以外の細胞からの ips 細胞誘導 4.Fbx15 以外の遺伝子発現を指標とした ips 細胞の樹立 ips 細胞はこれまでのところレトロウイルスを用いた場合しか樹立できていない また 4 因子を導入した線維芽細胞の中で ips 細

を行った 2.iPS 細胞の由来の探索 3.MEF および TTF 以外の細胞からの ips 細胞誘導 4.Fbx15 以外の遺伝子発現を指標とした ips 細胞の樹立 ips 細胞はこれまでのところレトロウイルスを用いた場合しか樹立できていない また 4 因子を導入した線維芽細胞の中で ips 細 平成 19 年度実績報告 免疫難病 感染症等の先進医療技術 平成 15 年度採択研究代表者 山中伸弥 京都大学物質 - 細胞統合システム拠点 / 再生医科学研究所 教授 真に臨床応用できる多能性幹細胞の樹立 1. 研究実施の概要 胚性幹 (ES) 細胞は受精後間もない胚から樹立する幹細胞であり 様々な細胞へと分化する多能性を維持したまま 長期かつ大量に培養することが可能であることから 脊髄損傷 若年性糖尿病

More information

Microsoft Word - PRESS_

Microsoft Word - PRESS_ ニュースリリース 平成 20 年 8 月 1 日千葉大学大学院園芸学研究科 新たな基盤転写 (RNA 合成 ) 系の発見 原始生物シゾンで解明されたリボゾーム RNA 合成系進化のミッシングリンク < 研究成果の概要 > 本学園芸学研究科の田中寛教授 今村壮輔 JSPS 特別研究員 華岡光正東京大学研究員は 植物に残されていた始原的なリボゾーム RNA 合成系を発見し これまで不明だったリボゾーム

More information

背景 私たちの体はたくさんの細胞からできていますが そのそれぞれに遺伝情報が受け継がれるためには 細胞が分裂するときに染色体を正確に分配しなければいけません 染色体の分配は紡錘体という装置によって行われ この際にまず染色体が紡錘体の中央に集まって整列し その後 2 つの極の方向に引っ張られて分配され

背景 私たちの体はたくさんの細胞からできていますが そのそれぞれに遺伝情報が受け継がれるためには 細胞が分裂するときに染色体を正確に分配しなければいけません 染色体の分配は紡錘体という装置によって行われ この際にまず染色体が紡錘体の中央に集まって整列し その後 2 つの極の方向に引っ張られて分配され 報道機関各位 平成 27 年 3 月 6 日 東北大学加齢医学研究所 染色体を集める 風 モーター分子による染色体整列のしくみ ポイント モーター分子 ( 注 1)Kid が 染色体を紡錘体中央へ整列させるのにはたらいていることをヒト細胞で初めて明らかにしました モーター分子 CENP-E は 微小管が安定化すると染色体の整列に寄与することがわかりました Kid と CENP-E という 2 種類のモーター分子が協調的にはたらくことで

More information

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること 生化学 責任者 コーディネーター 看護専門基礎講座塚本恭正准教授 担当講座 学科 ( 分野 ) 看護専門基礎講座 対象学年 1 期間後期 区分 時間数 講義 22.5 時間 単位数 2 単位 学習方針 ( 講義概要等 ) 生化学反応の場となる細胞と細胞小器官の構造と機能を理解する エネルギー ATP を産生し 生体成分を作り出す代謝反応が生命活動で果たす役割を理解し 代謝反応での酵素の働きを学ぶ からだを構成する蛋白質

More information

た遺伝子を切断し修復時に微小なエラーを生じさせて機能を破壊するノックアウトと 外部か ら任意の配列を挿入して事前設計した通りの機能を与えるノックインに大別される 外来遺伝 子をもった動物の作成や遺伝子治療には後者の技術が必要である しかし 動物胚への遺伝子ノックインには マイクロインジェクション法

た遺伝子を切断し修復時に微小なエラーを生じさせて機能を破壊するノックアウトと 外部か ら任意の配列を挿入して事前設計した通りの機能を与えるノックインに大別される 外来遺伝 子をもった動物の作成や遺伝子治療には後者の技術が必要である しかし 動物胚への遺伝子ノックインには マイクロインジェクション法 ゲノム編集による動物受精卵の遺伝子組み換え 遺伝子治療の簡便化に成功 1. 発表者 : 中内啓光 ( 東京大学医科学研究所幹細胞治療部門特任教授 ) 山口智之 ( 東京大学医科学研究所幹細胞治療部門特任准教授 ) 水野直彬 ( 東京大学医科学研究所幹細胞治療部門特任研究員 ) 2. 発表のポイント : 哺乳類受精卵へのウイルス感染を利用して ゲノム編集により簡便に遺伝子組み換えを行う手法を開発した

More information

<4D F736F F F696E74202D2095B68B9E8BE68E7396AF8CF68A4A8D758DC D18F4390B3816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2095B68B9E8BE68E7396AF8CF68A4A8D758DC D18F4390B3816A2E B8CDD8AB B83685D> ゲノム編集の医学への応 田中光一 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 ゲノム編集とは? 遺伝子の配列を自在に改変する技術 A と T C と G がペア ( 相補性 ) 染色体と DNA 遺伝子から形質までの過程 ゲノム編集は 相同組換えを利用する 外来遺伝子 標的遺伝子非標的遺伝子 相同組み換え ランダムな挿入 外来遺伝子の分解 標的遺伝子の改変 非標的遺伝子の改変 遺伝子の改変無し DNA の 2

More information

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム 2014 年 4 月 4 日 東北大学大学院医学系研究科 染色体転座 逆位による白血病の発症機構を解明 染色体異常に起因する疾病の病因解明に向けた新たな解析手法の確立 東北大学大学院医学系研究科の鈴木未来子講師 ( ラジオアイソトープセンター ) 山㟢博未博士 ( 医化学分野 ) 清水律子教授 ( 分子血液学分野 ) 山本雅之教授 ( 医化学分野 東北メディカル メガバンク機構機構長 ) らは 3

More information

不妊外来を受診される方へ

不妊外来を受診される方へ 不妊外来を受診される方へ 松戸市立病院産婦人科不妊外来 妊娠の成立について *1 *2 性交により腟内に射出された精液から精子のみが排卵期になると頚管粘液に満たされた子宮頚管を通って子宮内に入り 更に卵管の先端 ( 卵管膨大部 ) *3 にまで達します *4 *5 一方 卵巣から排卵された卵子を卵管が捕捉し 卵管膨大部に取り込みます 卵管膨大部で精子と卵子が出会い その場で受精が成立します 受精した卵は卵管を精子の進んできた方向とは逆に

More information