目 次 第 1 部 沖 縄 観 光 の 現 状 と 課 題 1 (1) 平 成 24 年 度 沖 縄 観 光 の 動 向 2 (2) 沖 縄 観 光 のこれまでの 推 移 6 (3) 沖 縄 観 光 の 課 題 等 7 第 2 部 沖 縄 総 合 事 務 局 の 取 組 14 (1) 平 成 24

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 第 1 部 沖 縄 観 光 の 現 状 と 課 題 1 (1) 平 成 24 年 度 沖 縄 観 光 の 動 向 2 (2) 沖 縄 観 光 のこれまでの 推 移 6 (3) 沖 縄 観 光 の 課 題 等 7 第 2 部 沖 縄 総 合 事 務 局 の 取 組 14 (1) 平 成 24"

Transcription

1 平 成 24 年 度 沖 縄 総 合 事 務 局 の 観 光 振 興 への 取 組 平 成 25 年 8 月 内 閣 府 沖 縄 総 合 事 務 局 観 光 振 興 推 進 本 部

2 目 次 第 1 部 沖 縄 観 光 の 現 状 と 課 題 1 (1) 平 成 24 年 度 沖 縄 観 光 の 動 向 2 (2) 沖 縄 観 光 のこれまでの 推 移 6 (3) 沖 縄 観 光 の 課 題 等 7 第 2 部 沖 縄 総 合 事 務 局 の 取 組 14 (1) 平 成 24 年 度 観 光 振 興 に 向 けた 沖 縄 総 合 事 務 局 の 取 組 15 1 滞 在 日 数 の 長 期 化 観 光 消 費 額 の 向 上 等 に 向 けた 取 組 16 2 外 国 人 観 光 客 誘 客 に 向 けた 取 組 22 3オキナワン カルチャーの 観 光 メニュー 化 に 向 けた 取 組 23 4 地 域 の 特 性 や 地 域 資 源 ( 自 然 や 歴 史 伝 統 文 化 食 暮 らしなど)を 生 かしたまちづくりの 取 組 24 5 人 の 流 れを 円 滑 にするための 基 盤 (インフラ) 整 備 等 26 (2) 平 成 25 年 度 沖 縄 総 合 事 務 局 観 光 振 興 施 策 29 第 3 部 トピックス 35 参 考 資 料 38

3 第 1 部 沖 縄 観 光 の 現 状 と 課 題

4 (1) 平 成 24 年 度 沖 縄 観 光 の 動 向 1 観 光 入 域 客 数 の 月 別 推 移 700 千 人 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 出 所 : 沖 縄 県 観 光 要 覧 平 成 24 年 度 沖 縄 県 入 域 観 光 客 統 計 概 況 2

5 (1) 平 成 24 年 度 沖 縄 観 光 の 動 向 千 人 国 籍 別 入 域 観 光 客 数 年 度 その 他, 73 その 他, 61 中 国 本 土, 59 その 他, 73 中 国 本 土, 24 中 国 本 土, 45 香 港, 56 香 港, 51 香 港, 55 韓 国, 45 韓 国, 19 韓 国, 26 台 湾, 117 台 湾, 116 台 湾, 149 H22 H23 H24 出 所 : 沖 縄 県 観 光 要 覧 平 成 24 年 度 沖 縄 県 入 域 観 光 客 統 計 概 況 3

6 (1) 平 成 24 年 度 沖 縄 観 光 の 動 向 3 2,500 件 中 国 人 個 人 観 光 数 次 ビザ 発 給 件 数 の 状 況 2,000 1,500 1, 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 H23 H24 H25 出 所 : 外 務 省 よりヒアリング ( 注 )H25.1 月 以 降 は 暫 定 値 4

7 (1) 平 成 24 年 度 沖 縄 観 光 の 動 向 4 405,000 百 万 円 400,000 観 光 収 入 の 推 移 年 度 一 人 当 たり 県 内 消 費 額 ( 費 目 別 ) 年 度 71,000 円 70, 千 円 宿 泊 費 395,000 69, 土 産 買 物 費 390,000 68, ,000 観 光 収 入 67, ,000 一 人 当 たり 消 費 額 66, 飲 食 費 375,000 65, 交 通 費 9 370,000 64,000 7 娯 楽 入 場 費 365,000 H22 H23 H24 63,000 5 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 出 所 : 沖 縄 県 観 光 要 覧 平 成 24 年 度 の 観 光 収 入 について 5

8 (2) 沖 縄 観 光 のこれまでの 推 移 6,000 千 人 5,000 観 光 入 域 客 数 観 光 収 入 観 光 入 域 客 数 及 び 観 光 収 入 の 推 移 年 度 5,000 億 円 4,000 4,000 3,000 3,000 2,000 2,000 1,000 1,000 0 S47 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H19 H20 H21 H22 H23 H24 0 出 所 : 沖 縄 県 観 光 要 覧 平 成 24 年 度 沖 縄 県 入 域 観 光 客 統 計 概 況 平 成 24 年 度 の 観 光 収 入 について 6

9 (3) 沖 縄 観 光 の 課 題 等 7

10 平 均 滞 在 日 数 沖 縄 ( 年 度 ) ハワイ( 年 ) 2 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 ( 注 ) 沖 縄 県 観 光 要 覧 平 成 24 年 度 の 観 光 収 入 について ハワイ 州 産 業 経 済 開 発 観 光 局 資 料 に 基 づき 沖 縄 総 合 事 務 局 作 成 8

11 注 1ドル 100円 平均消費額 暦年 190, ,190 沖縄 年 円 170,000 ハワイ 年 157, , , , , , , , , , ,000 91,746 90,000 80,727 90,897 82,698 87,683 83,863 73,132 72,421 72,797 72,239 72,209 H17 H18 H19 H20 70,000 69,094 69,515 68,962 66,924 H21 H22 H23 H24 50,000 S47 S50 S55 S60 H2 H7 H12 注 沖縄県 観光要覧 平成24年の観光収入について ハワイ州産業経済開 発観光局資料に基づき 沖縄総合事務局作成 9

12 入域観光客の国内外比率 年度 100% 90% 80% 70% 60% 50% 海外客 40% 国内客 30% 20% 10% 0% S47 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H18 H19 H20 H21 H22 沖縄 (H24年) 入域客数 H23 H24 ハワイ (H24年速報) 5,835,800人 7,837,194人 うち 国内 5,459,100人 4,894,099人 うち 外国 376,700人 2,943,095人 6 5 37 6 外国人比率 ハワイの入域客数は 空路のみ ハワイの入域客数は 空路のみ 注 沖縄県 観光要覧 平成24年度沖縄県入域観光客統計概況 ハワイ州産業経済開発観光局資料に基づき 沖縄総合事務局作成 10

13 出所 平成23年版 沖縄県観光要覧 11

14 旅行の満足度 H24年度 旅行の満足度 H21年度との比較 森や川の美しさ 森や川の美しさ 海の美しさ 海の美しさ 土産品 土産品 食事 食事 宿泊施設 宿泊施設 スポーツ レジャー スポーツ レジャー 観光施設入場や 文化体験 観光施設入場や 文化体験 全体 0.0 全体 20.0 H24年度 0 20 大変満足 40 やや満足 60 やや不満 H21年度 100 大変不満 出所 沖縄県 平成24年度満足度調査 12

15 出所 沖縄県 平成24年度観光統計実態調査 13

16 第2部 沖縄総合事務局の取組

17 (1) 平成24年度観光振興に向けた沖縄総合事務局の取組 平成24年度においては 第1部に述べた沖縄観光の現状と課題を踏 まえ 次に掲げる取り組みを推進することによって 沖縄観光の高付加 価値化と持続可能な観光の創出に取り組んだ ① 滞在日数の長期化 観光消費額の向上等に向けた取組 ② 外国人観光客誘客に向けた取組 ③ オキナワン カルチャーの観光メニュー化に向けた取組 ④ 地域の特性や地域資源 自然や歴史 伝統文化 食 暮らしなど を生かしたまちづくりの取組 ⑤ 人の流れを円滑にするための基盤 インフラ 整備等 15

18 ①滞在日数の長期化 観光消費額の向上等に向けた取組例 1 顧客満足型旅行商品推進事業 那覇まちまーい 事業に対し アドバイザーの派遣などの側面支援を実施 那覇まちまーい参加者数の推移 年度 1000 人 注 夏場(6月 9月)は熱中症 に配慮する観点から 設 定本数を減らしているこ ともあり 参加者数が減 少している 月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 H23 H24 都市と農山漁村の共生 対流 食と地域の交流促進対策交付金 の支援 沖縄南部広域農山漁村協議会が取り組む農林漁家での民泊や農業体験等の取組を支援 民泊 農林漁業体験の受入人数 8,000 人 6,000 4,000 2,000 7,615 3,815 0 平成23年度 平成24年度 受入れの実施による経済波及効果 3,000 万円 2,500 2,000 1,500 1, ,655 1,317 平成23年度 平成24年度 16

19 ①滞在日数の長期化 観光消費額の向上等に向けた取組例 2 国営沖縄記念公園の整備 海洋博覧会地区 首里地区 沖縄記念公園の整備については 海洋博公園の基本テーマを沖縄の 太陽と花と海 とし て また 首里城公園は日本や中国の建築様式を巧みに取入れた琉球王朝時代の建築文 化が感じられる地区として整備を進めており 現在では沖縄を代表する観光地となってい る 美ら海プラザ 総合休憩所 開設 オキちゃん劇場 改修 夕陽の広場 改修 書院 鎖之間 庭園の復元 正殿の復元 熱帯ドリーム センター 開設 おきなわ郷土村 開設 300 ちびっことりで 開設 350 エメラルドビーチ 海洋文化館 オキちゃん劇場 夕陽の広場 開設 400 ちびっことりで 改修 500 沖縄県入域観光客数 書院 鎖之間の復元 海洋博覧会地区入園者数 熱帯 亜熱帯都市 緑化植物園開設 マナティー館 ウミガメ館 開設 首里城地区入園者数 京の内の復元 沖縄美ら海水族館開設 イルカラグーン開設 万人 昭和 平成 2 元 年度

20 ①滞在日数の長期化 観光消費額の向上等に向けた取組例 3 国際医療交流ネットワーク活動事業 平成23年度 産医学官により構成される 万国医療津梁協議会 が行う人間ドックやPET健診等のヘル スツーリズム 医療ツーリズム に係る誘客 誘致活動の取組支援 ヘルスツーリズム受入実績 万国医療津梁協議会調 H23年度 H24年度 合計 PET検診 21人 53人 74人 人間ドック 37人 10人 47人 4人 3人 62人 66人 その他 合計 7人 128人 18

21 ①滞在日数の長期化 観光消費額の向上等に向けた取組例 4 地域資源を活用した新たな観光メニューの創出支援 地域資源活用プログラム制度において 地域資源を活用し 特徴のある高付加価値な商 品開発に取り組む中小企業を支援 沖縄の自然 文化などの地域資源を活用した体験 体 感型観光商品開発の取組が創出されてきている 渡名喜村の古民家を活用した観光ツアー商品の開発 修学旅行向け体験学習プログラムの開発 (株)エコツーリズムデザイン研究所 (株)福木島となき 古民家に宿泊する 癒しの 旅 として 食堂施設及び電 動レンタカー等の活用による 観光ツアーの企画及び特産 品の開発を支援 沖縄の自然環境を活用した 体験型環境学習プログラム の開発及び修学旅行市場へ の販路開拓を支援 体験者受入数 (年度) 単位 人 H23 1,840 H24 合計 2,280 4,120 体験者受入数 (年度) 単位 人 H23 1,200 H24 合計 1,800 3,000 19

22 ①滞在日数の長期化 観光消費額の向上等に向けた取組例 5 地域資源を活用した高付加価値商品の開発 地域資源活用プログラム制度において 地域資源を活用し 特徴のある高付加価値な 商品開発に取り組む中小企業を支援 その中で 観光土産品としての魅力向上 沖縄 地域のブランド向上に寄与する取組が創出されてきている 雪塩を活用した観光土産品 スィーツ の開発 伊江島ブランド特産品の開発 株 伊江島物産センター 株 パラダイスプラン 宮古島産の雪塩を活用 し 新たな 雪塩スィー ツ の開発を支援 新た な観光土産品としてブ ランド化を図る 伊江島の新たなお土産 品として 伊江島産紅 いも ハイビスカス等を 活用した特産品の開発 及び販路開拓を支援 伝統的工芸品の魅力向上 国指定の伝統的工芸品 県内14品目 については それぞれ特徴を有しており その 特徴を活かした新製品開発 県外及び海外ニーズ調査等を中心とした販路拡大及びブ ランド化に向けた取組を支援 伝統的工芸品を活用した商品群 20

23 ①滞在日数の長期化 観光消費額の向上等に向けた取組例 6 農山漁村の6次産業化を推進 自家製パインアップルを活用した製菓等の加工品や 沖縄在来豚 アグー の交配豚及 び 和牛のハム等加工品の商品開発 販売などの取組を支援することにより 農山漁 村の魅力の向上や交流人口の拡大が図られている 6次産業化認定事例 農業生産法人有限会社カナンおきなわ 東村 取り組むに至った経緯 自社生産している 塩パイン は 需要に生産が追いつかないほど販売が伸びてきている パインは出荷で きるものは8割で 約2割の規格外品については 加工品に有効活用する必要がある また 畜肉 アグー交 配豚 黒毛和牛 の加工品 ハム等 の開発が必要である パインを利用 した加工品 乾 燥パイン 冷凍 カットパイン の 開発 商品化 塩パイン 畜肉 ア グー交配豚 等 の加工 品の開発 アグー飼育状況 今後の展望 パイン 畜肉 アグー交 配豚 黒毛和牛 の加工 品の開発 製造を行う アグーの生産規模を約2 倍程度に拡大する 事業者概要 有 カナンおきなわは 東村において 安全安心な農産物生産を理念にパインアップルを生産してお り 一部は独自の栽培方法で 塩パイン を生産 また アグー交配豚 黒毛和牛の生産も行っていま す 21

24 ②外国人観光客誘客に向けた取組例 国際会議等の沖縄開催推進 国際会議等各種会議の沖縄開催の推進 国関係国際会議開催件数 件数 いずれも各年度7月時点 H20 H21 H22 H23 H24 10 11 19 14 14 Visit Japan地方連携事業の実施 外国人旅行者の訪沖促進に向け 沖縄観光コンベンションビューローと連携し リゾート 観光地沖縄の認知度向上を図るとともに 誘客促進事業 旅行商品造成支援 海外旅行 博への出展 等 を展開 平成24年度実績 沖縄総合事務局調 対象市場 造成ツアー数 招聘旅行社 香港 2社 14本 中国 6社 35本 シンガポール 2社 9本 旅行博出展実績 韓国国際観光展出展の様子 ラグジュアリー層誘客事業 韓国国際観光展 台北国際旅行博 タイ国際旅行博 など計10件の旅行博などに出展 22

25 ③オキナワン カルチャーの観光メニュー化に向けた取組例 沖縄感性 文化産業シンポジウムの開催等 沖縄の新たな観光資源として期待され 長期滞在の誘因ともなるエンターテインメントビ ジネスの創出に向けたシンポジウムを開催 近年の動き としては 中部地域ではジャズやロックのライブ エンターテイメントを中心と した街づくりが行われているほか ミュージカルの要素を取り入れた 現代版組踊 沖縄 の伝統的文化を取り入れた言語を使わないライフブパフォーマンス さらには沖縄のプロ オーケストラ 琉球交響楽団 による琉球民謡を題材とした演奏などが注目されている 今後は 関係者間のネットワークを構築しつつ エンターテイナーやプロデュース人材の 育成 確保 演奏や上演のための場の開発 海外向けの情報発信等を戦略的に行ってい くことを通じて 観光客や来訪者を惹きつける エンターテイメントツーリズム エンタメ ツーリズム の推進を支援 クール ジャパン戦略に連動 沖縄感性 文化産業シンポジウム開催状況 第1回 平成23年3月23日 国立劇場おきなわ テーマ/沖縄空手 第2回 平成23年7月16日 コザミュージックタウン音市場 テーマ/芸能 音楽による町づくり 第3回 平成24年2月8日 石垣市民会館大ホール テーマ/八重山芸能を活かした八重山振興 第4回 平成24年3月14日 県立博物館 美術館講堂 テーマ/戦略的知的財産活用にようるメディアコンテン ツ産業の振興 第5回 平成25年3月8日 県立博物館 美術館講堂 テーマ/エンターテイメントビジネスの可能性と発展に 向けた取組 第5回シンポジウムにおけるパネ ルディスカッションとTee!Tee!Tee! ライブパフォーマンス 23

26 ④地域の特性や地域資源 自然や歴史 伝統文化 食 暮らしなど を 生かしたまちづくりの取組例 1 中心市街地活性化支援 沖縄市の国際色豊かな街並みや音楽 芸能など 魅力的な地域資源を活かした集客力の 向上や交流人口の拡大による賑わいの創出を目指したまちづくりの取組を支援 石垣市の中心商店街の持続的発展に向けた情報発信や 地域コミュニティ活性化のための交流拠点づくりなど 地 域独特の魅力を生かしたまちづくりの取組を支援 商店街の通行量 日 及び施設利用実績 単位 人 平成23年度 平成24年度 沖縄市 ミュージックタウン音市場 沖縄市 一番街 4,650人 日 4,968人 日 音市場 33,850人 年 35,259人 年 商店街 2,027人 日 2,215人 日 保育園等 10,791人 年 10,748人 年 石垣市 石垣市 あやぱにキッズ保育園 カフェ まちなか散策ツアー 写真右上 24

27 ④地域の特性や地域資源 自然や歴史 伝統文化 食 暮らしなど を 生かしたまちづくりの取組例 2 県や市町村による沖縄らしい景観 まちづくりを支援 南国特有の強い日差しや 急なスコール 台風時の強風等の自然に配慮した街並み整備 モノレール旭橋駅周辺地区 第一種市街地再開発事業 無電柱化 ペデストリアンデッキ 屋根付き 強い日差しや 急な スコールでも歩きやすい歩道 那覇市 台風時等の断線による停電対策 那覇新都心 那覇市 舗装 沿道建築物等による沖縄らしい景観に配慮した街並み整備 街路事業 琉球石灰岩を用いた歩道と路肩 龍潭線 那覇市 街なみ環境整備事業 赤瓦を用い景観に配慮した建物 龍潭線 那覇市 牧志 安里地区第一種市街地再開発事業 琉球石灰岩による護岸と舗装 那覇市 25

28 ⑤人の流れを円滑にするための基盤 インフラ 整備等 1 那覇空港自動車道の整備 那覇空港自動車道 小禄道路 豊見城東道路 南風原道路 の整備により 本島中北部と 那覇空港が高規格道路で直結 沖縄の観光拠点の一つである海洋博記念公園への所要 時間を一般道に比べて35分 短縮 豊見城東道路完成供用時の整備効果 所要時間の変化 那覇空港 海洋博記念公園 A 供用前 35分の時短 B 完成供用 所要時間 分 うみそらトンネル 平成23年8月28日供用 小禄道路 H23事業化 那覇空港自動車道 豊見城東道路 H22全線暫定供用 H25年度完成供用予定 豊見城IC 南風原南IC H26年度完成供用予定 豊見城 名嘉地IC 豊見城IC 南風原道路 H12全線供用 26

29 ⑤人の流れを円滑にするための基盤 インフラ 整備等 2 沖縄西海岸道路の整備 沖縄西海岸道路 糸満道路 豊見城道路 那覇西道路 の整備により 那覇市街地の交通 渋滞の緩和及び観光拠点への時間短縮を図る等地域振興に大きく貢献 沿線の拠点間を 快適に繋ぐ重要な道路となっている 豊見城道路 糸満道路供用(H24.3)の効果 那覇空港 ひめゆりの塔 までの移動時間が9分短縮 読谷村 恩 納村 読谷村 読谷村 座喜味城跡 座喜味城跡 石川IC う るま市 嘉手納町 沖縄北IC 沖縄南IC 大型クルーズ船バース 沖縄市 北谷町 美浜地区 北 谷町 浦添市 宜野湾市 凡 那覇市 那覇空港IC 瀬長IC 中城村 西原IC 豊 見城 名嘉地IC 沖縄アウトレットモール 豊見城市 那覇IC 西原JCT プロジェクト 基地返還予定地 西原町 与那原町 西海岸道路 供用中 南風原町 南風原北IC 糸満市 北中城IC 北中城村 例 豊見城IC 南 風原南IC 南城市 那覇西道路供用(H23.8)の効果 明治橋交差点で渋滞緩和 供用前 供用後 西海岸道路 事業中 西海岸道路 調査中 沖縄自動車道 那覇空港自動車道 糸満市 ひめゆりの塔 一般国道 その他幹線道路 27

30 ⑤人の流れを円滑にするための基盤 インフラ 整備等 3 那覇港 石垣港におけるクルーズ客船ターミナルの整備 沖縄県の自立型経済を構築するためのリーディング産業である観光リゾート産業を支援 するため 那覇港 石垣港においてクルーズ客船の寄港に対応した岸壁等の整備を進め ている H21.9から暫定供用中の那覇港 実線は整備済みで 点線は整備中 年の 年のクルーズ客船の沖縄県への寄港は クルーズ客船の沖縄県への寄港は 回 回 神奈川県 の 回に次ぐ全国 回に次ぐ全国2 2位 と 位 と国内有数のクルーズ拠点 国内有数のクルーズ拠点 年の沖縄への外国人観光客はのうち 年の沖縄への外国人観光客はのうち 万人 万人 が海路を利用 全観光客数に占める外国人の割合は5.2 全観光客数に占める外国人の割合は 5.2 と小さく 今後 と小さく 今後 伸びが期待されことから 海の玄関である港湾を整備 海路 116,400人 41.6% 沖縄県へのクルーズ客船寄港の推移 空路 163,600人 58.4% 空路 海路 来沖する外国人観光客の海路 空路の割合(H23) 28

31 2 平成25年度 沖縄総合事務局観光振興施策 本年度は 6月に策定された 日本再興戦略-JAPAN is BACK- の 世 界を惹きつける地域資源で稼ぐ地域社会の実現 に向け 農商工連携や 6次産業化の推進 新たなツーリズムの創出などを図る また 沖縄県 の ビジットおきなわ計画 と連動し 海外市場における戦略的な誘客活 動の展開など 沖縄の豊かな文化 芸能 地域資源や自然環境などの観 光資源のポテンシャルを活かした沖縄ブランド力の強化を目指した取組 のほか 安全安心で快適な観光地の形成に向けた受入基盤の充実 強 化を図ることとする これにより 国内外から多くの人々を呼び込むとともに 観光収入の増 加を目指す 29

32 事業名 事業内容 予算額 千円 国際会議等誘致の推進 ポストサミットの施策として 国際会議等各種会議の沖縄開催の推進について の閣議了解に基づき 沖縄県内の在沖国家機関 沖縄県 沖縄観光コンベンショ ンビューロー等の関係機関の連携を強化し 受入れの円滑化を図る 都市農村共生 対流総合対策交付金 集落連携 推進対策 のうち子ども農山漁村交流 小学校をはじめとする子供の農山漁村における体験教育活動等を受け入れるた めの取組への支援 1,950,000 食と地域の交流促進対策交付金のうち観光と連 携した都市農村交流推進 グリーン ツーリズム 観光と連携した都市と農村の交流を行うための地域の組織化 人材育成 コン テンツ開発及び情報発信等の基盤づくりのための取組を支援 1,950,000 都市農村共生 対流総合対策交付金 集落連携 推進対策 のうち地域資源の活用やボランティア を取り込んだグリーン ツーリズム 山菜料理や古民家など多様な地域資源の活用やボランティア活動者を観光に 取り込むなど 特色あるグリーン ツーリズムの取組への支援 1,950,000 離島漁業再生支援交付金 離島漁業の再生を図りつつ 離島の水産業 漁村が発揮する多面的機能の維 持 増進を図るため 漁業集落が行う漁場生産力の向上や集落の創意工夫を凝ら した取組を支援 保全松林緊急保護整備事業 松くい虫の発生している松林において 松林の健全な育成 保全を図るため 被 害木を含む不用木等の伐倒除去 処理を行う 2,500 法定森林病虫等駆除事業 高度公益機能森林等において 松くい虫による被害を確実に防除するため 被 害木を伐倒し 薬剤処理等を行う 24,140 水産多面的機能発揮対策 漁業者等が行うサンゴ礁の機能の維持 回復を図るための保全活動 国境監 視 海難救助 漁村文化の継承機会の提供等 水産業 漁村の多面的機能が効 果的に発揮される取組を支援 3,500,000 農林漁業者等の新たな事業分野への進出に係 る直接支援 6次産業推進地域支援事業 農林漁業者等の6次産業化を推進するため 地域の農林漁業者等による6次産 業化に向けた計画づくり 新商品開発や販路開拓などの取組を支援 1,095,000 特定地域経営支援対策事業 沖縄農業対策事業 農業の6次産業化 経営規模の拡大 新規作物の導入及び農業経営の法人化 等に取り組む意欲ある多様な経営体を育成 確保するため 生産 加工 流通 販 売のための各種共同利用施設や機械等の整備の取組を支援 61, ,000 30

33 事業名 事業内容 6次産業化推進整備事業 六次産業化 地産地消法等により認定を受けた農林漁業者等が農林水産物の 高付加価値化等を図るために必要な機械 施設の整備を支援 伝統的工芸品産業の振興 伝統的工芸品産業振興を図るため 産地組合等が実施する後継者の育成や伝 統的工芸品の需要開拓等 振興 産地活性化事業等への支援を行う 予算額 千円 700,000 社会資本総合整備交付金において 港湾緑地や人工海浜等の整備を進める 33,010,000 国営沖縄記念公園事業 海洋博覧会地区 首里城地区 国営沖縄記念公園海洋博覧会地区は 沖縄の持続的な観光振興の中核となる 公園として 首里城地区は 文化遺産の鑑賞 見学 体験という観光形態の充実 を目指して整備を推進する また 両地区とも安全快適な公園を保つための維持管理を実施する 3,421,000 都市公園事業 首里城公園 浦添大公園 中城公園 平和祈念公園 観光拠点となる都市公園として 世界遺産の 琉球王国のグスク及び関連遺産 群 と連携するとともに 修学旅行生の体験学習等に関連する都市公園の整備を 行う 702,000 海洋博覧会地区 海洋博公園サマーフェスティバル 沖縄国際洋蘭博覧会 海洋博公園全国トリムマラソン 花まつり 首里城地区 首里城祭 中秋の宴 新春の宴 夜間開園の実施 海洋博覧会地区 では 沖縄の持続的な観光振興の中核となる公園として ま た 首里城地区 では 文化遺産の鑑賞 見学 体験という観光形態の充実を目指 すために 年間をとおして様々なイベントを開催する 1,314,000 リゾート拠点となる緑地 海浜等の整備 道の駅 渋滞対策事業 道路利用者の安全で円滑な移動及び地域の活性化を支援する 沖縄県における混雑時の旅行速度 平日 は 首都圏等の大都市を含めても全 国ワースト1位となっており 地域振興においても渋滞対策が急務となっている ま た 県内の観光客数の増加と主に レンタカー保有台数も増加傾向となっており 県の基幹産業である観光振興の観点からも道路利用者の移動円滑化を目的とし た道路事業を進める 66,204,000 66,204,000 31

34 事業名 事業内容 予算額 千円 沖縄自動車道の利用を促す道路事業 北部振興は 県の重要課題の一つであり沖縄自動車道は物流 人流の観点 からも主要な幹線となっている 特に北部地域は 海洋博記念公園 美ら海水 族館 今帰仁城跡 世界遺産 等の観光施設も多く点在しており 観光振興の 観点からも当該道路の重要性は高い また 観光客の移動性の向上のために も 空港 港湾施設から北部地域までの地域連携強化が急務となっている そのため 沖縄自動車道の利用を促進する施策として 那覇空港自動車道路 の整備等の事業を進める 66,204,000 旅客船に対応した浮桟橋等の整備 社会資本総合整備交付金において 観光客を含めた利用者の移動の円滑 化のため 離島港湾等における浮桟橋等の整備を支援する 33,010,000 県内の観光地へのアクセスを向上させる道路整 備事業 沖縄県における混雑時の旅行速度 平日 は 首都圏等の大都市を含めても 全国ワースト1位となっており 地域振興においても渋滞対策が急務となってい る また 県内の観光客数の増加と主に レンタカー保有台数も増加傾向と なっており 県の基幹産業である観光振興の観点からも道路利用者の移動円 滑化を目的とした道路事業を進める 66,204,000 自転車道整備事業 沖縄県は 豊かな自然環境や独自の文化に育まれた施設が重要な観光資 源となっている 本島南部地域の聖地巡礼に自転車道整備を行うものである 自転車道の整備において 本島南部地域における優れた自然景観 歴史的遺 産等に 県民や観光客が容易に接することができると共に 自転車利用により 健康増進に役立てることができるため 沖縄県の地方道の自転車道事業で行 うものである 49,819,413 港湾物流のための臨港道路の整備 港湾整備事業において 主に港湾物流に使用される臨港道路を整備すること により 市街地への物流車両の通過を減らす 13,970,000 離島港湾の整備 港湾整備事業において 離島航路の安定的就航等を図るため 施設整備を 支援する 13,970,000 クルーズ船対応のターミナル整備 港湾整備事業において 現在の貨客混在の状態を解消するため クルーズ 船に対応したターミナル整備を進める 13,970,000 観光地への円滑な案内のための標識設置事業 道路利用者が目的地に円滑に到着できるよう案内標識の整備及びローマ字 を進める 66,204,000 32

35 事業名 道路のバリアフリー化 事業内容 道路利用者の安全で円滑な移動を支援する 予算額 千円 66,204,000 観光地にふさわしい道路景観の創出 観光地にふさわしい 良好な道路景観創出のため 道路植栽の適切な維持 管理及び電線共同溝の整備を行う 66,204,000 那覇空港機能の整備拡充 航空輸送を通じ沖縄の観光振興の基本となる社会インフラの整備として滑走 路増設事業 並びに空港機能の高質化に係る整備を着実に推進する 14,484,000 広域基幹河川改修事業 都市河川において親水性や景観に配慮した整備を行い 水 緑豊かで美し い都市河川空間 の創出を図るとともに 河川の持つ多様な自然環境や水辺 空間の保全に配慮した整備を推進するため 多自然川づくりを推進する 2,846,777 観光客増加に伴う安定的な水資源の確保 沖縄の観光 リゾート産業発展のための基本となる社会インフラ整備としてダ ム等の安定的な水資源開発を着実に進める 2,488,559 官民協働した魅力ある観光地の再建 強化事業 観光地の魅力となりうる資源を見直し旅行商品化をするため 観光資源の 目利き 旅行メディア 地域活性化プランナー等 と 観光地の担い手 が協働 して磨き上げた観光資源を題材に 本年中にモニターツアーを実施し効果検証 を行う 38,390 地域公共交通確保維持改善事業 地域公共交通の確保 維持 改善のため 沖縄県及び市町村を主体とした協 議会の以下の取組に対し支援 地域のニーズを踏まえた最適な交通手段であ るバス交通 離島航路の確保維持や バリアフリー化された制約の少ないシス テム導入等 33,300,000 受入環境整備サポーター派遣調査事業 沖縄在住の留学生等を 受入環境整備サポーター として県内観光地へ派遣 し 外国人の目線から 外国人旅行者の受入環境整備が遅れている部分を明 確にし 改善策を検討する 1,710 VJ地方連携事業 訪日個人旅行の促進 国際会議等のMICE誘致 開催の推進 送客元の多様 化により 外的要因 外交関係等 の影響を受けにくい訪日外客構造への転換 を図るとともに 関係官庁 地方自治体 民間企業と連携したオールジャパン による訪日促進と競合国と差別化された訪日ブランドの強化等により 安定的 で着実な訪日外国人旅行者数の増加に取り組む 14,146 33

36 参考 那覇空港整備 滑走路増設事業 計画概要 増設滑走路配置 滑走路 延長 2700m 幅 60m 現滑走路より1 310m離隔 公有水面埋立 約160ha 年間発着処理容量 見込 18.5万回 13.6万回 増設後 現状 滑走路増設計画スケジュール H15 H19年度 調査段階 那覇空港の 総合的な調査 H20年度 H21年度 H22 H25年度 H25年度 構想段階 施設計画段階 環境影響評価 工事段階 PI パブリック インボルブメント 手法を活用し 住民等に対し情 報を提供するとともに その意見を把握しながら計画を検討 H24年度 準備書作成 公告 縦覧 H25年度 環境影響評価書作成 予定 34

37 第3部 トピックス

38 1 平成24年度那覇空港国際線就航便数の推移 海外入域観光客数の推移 80 千人 60 H24年度 H23年度 40 H22年度 月 5月 6月 60 便 月 平成24年度那覇空港国際線就航便数の推移 8月 9月 10月 11月 12月 1月 台中 定期チャーター便を含む 2月 3月 グアム 北京 月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 月 5月 6月 香港 上海 ソウル 台北 0 注 沖縄県 観光要覧 平成24年度沖縄県入域観光客統計概況 等 に基づき沖縄総合事務局作成 36

39 2 大型クルーズ客船の那覇港寄港による直接的経済効果 平成24年の旅客船の那覇港への寄港は 過去最高の67回となり 上海からの旅客船の場 合は1回の寄港当たり約1 4億円の直接的経済効果が見込まれる 平成24沖総局調査による推定結果 平成24年7月16日 月 ボイジャーオブザシーズ寄港の様子 大型旅客船ターミナル整備により クルーズ船の 受け入れ態勢が整い 寄港回数は順調に推移 平成 24年は ロイヤルカリビアンなどの大手クルーズ 会社が上海を母港としてクルーズビジネスを本格的 に展開し 13万トン級の大型クルーズ船の寄港 や 台湾からの新たな定期クルーズ就航などで 大 幅に寄港が増加している 0% 約1 4億円 回 約3 8万円 1人当たり平均消費額 約3 600人 回 ボイジャー オブ ザ シーズ 約13万7千トン級 3 600人 で想定 乗組員 バスツアー タクシー関連の消費額は含まれない 一人当たり平均金額 一人当たり最高金額 約38 000円 約1 000 000円 沖縄総合事務局試算 10% 20% 30% 5千円未満 33.2% 5千 1万円 13.7% 1万 2万円 2万 3万円 3万 5万円 5万 10万円 10万円以上 40% 14.9% 10.7% 7.8% 9.7% 10.0% 購入金額別の乗客割合 有効回答分 n=578 37

40 参考資料

41 ハワイと沖縄観光の比較 沖縄 平成24年度 入域客数 平均滞在日数 ハワイ 平成24年速報 参考 1ドル=100円換算 沖縄 ハワイ 5,924,700人 7,998,815人 日 9.33日 うち 日本人 6.01日 40 うち日本人 62 国内客のみ 1滞在平均消費額 うち 日本人 67,459円 179,190円 うち日本人 181,250円 38 観光関連総売上 3997億円 14,333億円 28 提供 航空 座席 877万席 1,019万席 万席 万席 うち日本発 185万席 7 74,650室 52 平成23年 うち 国内線 856.6万席 うち 国際線 21.4万席 客室数 観光関連雇用数 観光関連雇用者割合 平成23年 平成23年 38,891室 平成24年 79,471人 145,235人 平成21年度 平成22年 14.2 平成21年度 注 沖縄県 観光要覧 ハワイ州産業経済開発観光局資料に基づき 沖縄総合事務局作成 39

42 沖縄振興基本方針における観光産業の位置づけ 参考 アジア地域との近接性 亜熱帯という自然的特性等といった沖縄の 優位性を生かし 民間主導の自立型経済の発展に向けたリーディン グ産業として戦略的に展開 基本的方向性 1 外国人観光客の誘客拡大 2 観光の高付加価値化の推進 ①沖縄の魅力を守りつつ 観光関連施設の集積や公共施設の一体 的 重点的な整備を促進 ②受入体制の整備 質の高い人材の育成 確保等 ③滞在型観光の推進 文化 芸能 自然環境等沖縄独自の地域 資源の活用 ④他産業等との連携促進 スポーツ 健康 農業等 ⑤MICEの誘致 開催 40

沖縄観光の推移

沖縄観光の推移 第 3 部平成 28 年度沖縄総合事務局の 観光振興施策表 第 3 部平成 28 年度沖縄総合事務局の観光振興施策表 沖縄総合事務局 本年度は 観光ビジョン実現プログラム 2016 ( 観光ビジョンの実現に 向けたアクション プログラム 2016)( 平成 28 年 5 月 13 日観光立国推進閣 僚会議 ) に基づいた取り組みを進めていくこととする また 沖縄県の ビジットおきなわ計画 と連動し

More information

目 次 1 復帰以降の沖縄観光と各年の主な出来 事 観光関連 2 沖縄観光の高付加価値化に向けた沖縄 総合事務局の取組 3 やんばるの観光振興に向けて

目 次 1 復帰以降の沖縄観光と各年の主な出来 事 観光関連 2 沖縄観光の高付加価値化に向けた沖縄 総合事務局の取組 3 やんばるの観光振興に向けて 第5回本土復帰40周年記念講座 やんばる やんばる21 21世紀ビジョンをめざして 世紀ビジョンをめざして 212年11月 内閣府沖縄総合事務局 総務部長 福井仁史 目 次 1 復帰以降の沖縄観光と各年の主な出来 事 観光関連 2 沖縄観光の高付加価値化に向けた沖縄 総合事務局の取組 3 やんばるの観光振興に向けて 1 復帰以降の沖縄観光と各年の主な出来事 本土復帰 5月 35日間の給水制限 126日間の給水制限

More information

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入 第 1 部沖縄観光の現状と課題 (1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入域客数及び観光収入の推移 年度 ( 億円 ) 5,342 5500 5,500

More information

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案) 大型 MICE 施設周辺にホテルや商業施設はできますか 沖縄県は 大型 MICE 施設周辺に MICE 参加者の利便性を高め 地域の賑わいを創出し 経済波及効果を高めるホテルや商業施設などを適切に配置するため まちづくりの基本方針となる将来像やコンセプト 施設の配置計画 土地利用などを示した マリンタウン MI CE エリアまちづくりビジョン を策定しました まちづくりビジョンでは 県有地である 5

More information

Microsoft PowerPoint - (180106)豊見城道路記者発表資料.ppt

Microsoft PowerPoint - (180106)豊見城道路記者発表資料.ppt 記者発表資料発表後の使用自由 沖縄西海岸道路 一般国道 331 号豊見城道路 ( 豊見城市瀬長 ~ 豊崎間 ) の開通について 沖縄西海岸道路の一区間 一般国道 331 号豊見城道路 ( 豊見城市瀬長 - 豊崎 ) が予定 ( 平成 18 年 3 月 15 日 ) より約 3 週間早く 平成 18 年 2 月 25 日より開通しますので詳細について公表します 供用予定 : 平成 18 年 2 月 25

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市 2017 年 12 月 14 日 行政報告資料 経済観光部産業観光課 観光まちづくりの推進について 2017 年 5 月に策定した 町田市観光まちづくり基本方針 に基づく観光まちづくり関連事業を推進するため 2017 年度から2021 年度に進める先導的な取り組みを 町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト として策定するとともに 進捗管理を行うための数値目標を設定することについて報告します 1

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

h27-001

h27-001 人口動態統計指標 3 死亡 ( 総数 ) 死亡第 1 表死亡数, 性, 年齢 (5 歳階級 ), 保健所, 市町村別 保健所 10 市町村 総数 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 0~4 歳 5~9 歳 ~14 歳 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 総数 11,326 34 1 2 3 4 44 12 8 19 25 32 47 93 市部 8,678 27 1 2

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設

横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設 横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設を進めています 横浜港は この拠点形成港湾への選定を目指し 複数のクルーズ船社と連携して 官民連携による国際クルーズ拠点形成計画書

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

沖縄観光の推移

沖縄観光の推移 第 1 部沖縄観光の現状と課題 (1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55.9 万人 ( 昭和 47 年度 ) 958.0 万人 ( 平成 29 年度 17.2 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 6,979 億円 ( 平成 29 年度 21.5 倍 ) 2 (2) 平成 29 年度沖縄観光の動向 1( 概況 ) 入域観光客数 957 万 9,900

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 KANSAI INTERNATIONAL AIRPORT CO., LTD. Corporate Social Responsibility Report 3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 4 3 6 5 関西国際空港のビジョン アジアそして世界と関西を結ぶ ゲートウェイを目指して 高いポテンシャルを持つ 関西の拠点空港として 大阪国際空港

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 観光地ひろしま推進事業 2 地域再生計画の作成主体 広島県 3 地域再生計画の区画 広島県の全域 4 地域再生計画の目標地方創生の実現における構造的な課題として, 次のとおり考えられる 全国から注目を集めるため, インパクトを重視した観光プロモーションを展開し, 一定の効果が現れているものの, 首都圏等においては未だ認知度が十分ではなく, また広島の豊富な観光資源の魅力を深くじっくりと伝えるという点では弱い部分がある

More information

Microsoft Word DOC

Microsoft Word DOC 1. 調査結果の概要 平成 15 年度 沖縄観光客満足度調査 の概要 全体的な印象 ( 問 35) については 大変満足 (57.1%) やや満足 (39. 1%) を合わせた満足系の回答が 96.2% と高くなっている 観光地や観光施設 宿泊施設の感想など 満足度に対する 12 の設問項目の結果を単純平均すると満足系 88.9%( 大変満足 43.3% やや満足 45.6%) 不満足系 11.1%(

More information

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概 地域再生計画 1 地域再生計画の名称街なかの新たな賑わいづくりによる地域創生事業 2 地域再生計画の作成主体の名称宇都宮市 3 地域再生計画の区域宇都宮市の区域の一部 ( 中心市街地エリア ) 4 地域再生計画の目標本市では 平成 14 年 ( 2002 年 ) に 中心市街地における概ね30 年先 (2030 年頃 ) を見据えた将来ビジョンを明らかにした 宇都宮市都心部グランドデザイン ( 以下

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

Microsoft Word - 報告書-2_本編_ docx

Microsoft Word - 報告書-2_本編_ docx 5 糸満市の企業立地環境評価と立地の可能性 糸満市における新たな企業立地の可能性を調査するため 地域の優位性を整理するとともに 計画地区とした真栄里地区に係る企業立地意向アンケートを実施しました (1) 国際物流拠点産業集積計画における位置付け平成 24 年 4 月に沖縄振興特別措置法の改正に伴い それまでの自由貿易地域及び特別自由貿易地域が解消され 新たな特区として国際物流拠点産業集積地域制度が創設されました

More information

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx 区域の整備 開発及び保全に関する方針立川都市計画地区計画の変更 ( 決定 ) 都市計画立川基地跡地昭島地区地区計画を次のように変更する 名称立川基地跡地昭島地区地区計画 位置 面積 地区計画の目標 土地利用の方針地区施設の整備の方針 及び上砂町一丁目各地内 約 9.5ha 本地区は 東側を国営昭和記念公園 北側を都営住宅及び住宅地に囲まれた昭島市に隣接する地区であり 多摩地域の核として発展している核都市

More information

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477> 東海市社会資本整備総合交付金評価委員会次第 日時平成 29 年 11 月 28 日 ( 火 ) 午後 2 時場所東海市役所 403 会議室 (4 階 ) 1 委員長挨拶 2 議事事項 議題 1 太田川駅周辺都市再生整備計画事業について ( 事後評価 ) 議題 2 安心 安全で元気あふれる快適都市の実現について ( 事後評価 ) 議題 3 みどりと花につつまれた安全 安心な都市づくりについて ( 事後評価

More information

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C>

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C> 平 成 25年 度 事 業 計 画 書 1. 基 本 方 針 観 光 立 国 の 実 現 を 図 るためには 観 光 の 主 体 である 地 域 におけ る 観 光 振 興 のための 活 動 を 支 援 し その 促 進 を 図 るとともに 地 域 と 産 業 界 の 幅 広 い 連 携 を 促 進 し 提 言 活 動 や 各 種 の 事 業 等 を 行 うことが 重 要 である 今 年 度 より

More information

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 田沢湖スキー場を核とした交流人口拡大推進計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 秋田県 3 地域再生計画の区域秋田県の全域 4 地域再生計画の目標インバウンドを含めた観光誘客において地域間競争が激化する中 本県への誘客拡大を図るため 本県ならではの観光資源を活用することが効果的である そこで ワールドカップモーグル大会が開催されるスキー場を核に ナショナルチームの合宿を誘致する等により

More information

中井町緑の基本計画(概要版)

中井町緑の基本計画(概要版) 中井町緑の基本計画 ( 概要版 ) 平成 23 年 3 月 中井町 1 計画の概要 1. 緑の基本計画とは 都市緑地法第 4 条に基づき 緑の保全や公園整備 市街地の緑化など 町の緑全般のあるべき姿と実現に向けた様々な取り組みを示す計画で 住民や事業者と行政が一体となって緑地の保全及び緑化を計画的かつ効果的に推進していくための指針となるものです 2. 緑の基本計画の目的 緑の将来像を明らかにし 町民や事業者と行政が一体となって実現していきます

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環 7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環境を保全していくため 住宅と農地の混在抑制や景観形成に配慮 し 多様な商業環境と調和した 快適に暮らせるまちを目指します

More information

国 内 外 からの 観 光 集 客 人 口 の 増 加 による 地 域 経 済 活 性 化 の 可 能 性 調 査 事 例 集 平 成 21 年 3 月 九 州 経 済 産 業 局 20 9 目 次 事 例 集 について 事 例 1 さらなるアジア 人 観 光 客 の 集 客 拡 大 に 向 けた 取 組 ( 福 岡 県 福 岡 市 )...1 事 例 2 異 国 情 緒 あふれる 街 並 みを

More information

スライド 1

スライド 1 ( 都 ) 城間前田線沖縄都市モノレールインフラ部 0.7km 沖縄都市モノレール延長事業は沖縄自動車道と連携し公共交通ネットワークを形成することで 沖縄本島中北部から那覇市圏域へのアクセス性を向上させるとともに 自動車交通から公共交通へ転換することで 交通渋滞の緩和に寄与する 幸地インター線インターチェンジ 沖縄県事業 幸地インター線は沖縄都市モノレールと沖縄自動車道を連携し公共交通ネットワークを形成することで

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4> 平成 20 年度事業計画案について 近年 人々の価値観が経済優先から個人の生活や心の豊かさ 癒しへと移ってきている中で 観光による地域活性化への期待が大変高まってきています 観光は 今や名所旧跡 景勝地などの特定のエリアだけの問題ではなく 地域に暮らす人々やその生活など地域全体の魅力が大きな鍵となる時代となっています また 観光旅行の形態も団体旅行中心から個人旅行主導へ移りつつあるなど 観光の形も大きく変化してきている中にあって

More information

untitled

untitled - 1 - - 2 - -3- - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - 2008 年 アクションプラン 事 業 一 覧 ( 千 円 ) 12,108 新 規 50,000 32,000 12,000 再 掲 248,000 20,000 2,000 10,000 11,900 9,500 新 規 1,000 16,465 1,500 18,035 新 規 7,500 新 規 7,500

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

Microsoft PowerPoint - ラス公表_

Microsoft PowerPoint - ラス公表_ 地方公務員給与実態調査に係る 県内市町村のラスパイレス指数について 平成 2 9 年 1 2 月 2 6 日 沖縄県企画部市町村課 地方公務員給与実態調査について 地方公務員給与実態調査は 地方公務員の給与の実態を明らかにし 併せて地方公務員の給与に関する制度の基礎資料を得ることを目的として 地方自治法第 245 条の4の規定に基づき総務大臣が行っているもので その調査結果は 地方公務員の給与の実態を明らかにするだけではなく

More information

新興津コンテナターミナルの整備計画 1 コンテナターミナルの現状 施設等の現状 船舶大型化の流れに乗り遅れた港湾施設 満載喫水時に 12m岸壁では入港できない大型コンテナ船が 234 隻 H12 出入航伝票 荷役できる背後用地が極端に狭く コンテナ埠頭が分離 コンテナヤードも細かく分散 非効率な寄港と荷役の現状 大型岸壁が整備された現在でも タイトなスケジュールの中で行われているバース調整 大型船が苦慮する喫水とスケジュールの調整

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3> 資料 3 の観光振興に必要な施策 208 年 0 月 3 日 商工部観光局観光政策課 観光振興に係る取組みに関する市町村意見照会結果 (0 月 7 日時点 ) 県に求める役割 県が財源確保策を講じることへの意見 内容 回答数 ( 複数回答 ) 内容 回答数 観光振興を進めるための取組みへの財政的支援 多言語化や公衆トイレ整備等 受入環境充実への支援 観光に係るインフラ整備への支援等 33 県が新たな財源確保を行い

More information

北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェ

北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェ 37 北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェーデン 域外客数 78 万人 * ベルギー 700 万人スイス 790 万人 00 万人 **

More information

4-(1)-ウ①-11世界水準の大規模MICE施設の整備

4-(1)-ウ①-11世界水準の大規模MICE施設の整備 施策展開 主な取組 検証票 4-(1)- ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備 J リーグ規格スタジアム整備事業 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化 ( 施策の小項目 ) 交流拠点施設等の整備 主な取組 J リーグ規格スタジアム整備事業 実施計画記載頁 346 対応する主な課題 国内外の各地域において MICE 誘致競争は年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており

More information

関経連_事業報告書CS4.indd

関経連_事業報告書CS4.indd 3 アジアとの人 ビジネスの交流拡大 連携強化による活力ある地域への成長 イ インバウンド推進 事業項目 ❶関西広域観光戦略に基づくインバウン ド推進 広域観光振興の推進体制の確立 各地域が共通して取り組む事業を推進する体制の確立に向 け 関西の自治体や経済界 観光推進団体 国の出先機関な どの参画を得て 関西国際観光推進本部 を設立 3月 目標 目指す成果 広域観光振興の推進体制の確立 関西の官民が一致協力して広域観光振興に取り組む

More information

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 [ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 目次 はじめに 1 マスタープランの概要 2 将来目標の設定 3 全体構想 7 地域別構想 12 はじめに 都市計画マスタープラン は 都市計画の指針であることから 都市計画区域を基本とするものですが 倉吉市総合計画では 自然 住居 産業がバランスよく調和した土地利用を進める ことを目標に定めていること また 市域の一体的かつ総合的なまちづくりを推進するため

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 大鰐温泉もやし 増産と販路開拓を中核とした 大鰐ブランド 価値向上 産業振興プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 青森県南津軽郡大鰐町 3 地域再生計画の区域青森県南津軽郡大鰐町の全域 4 地域再生計画の目標大鰐町の地域資源の強みである 大鰐温泉もやし はマスコミで取り上げられることが多く その知名度は非常に高まってきているが 生産者は大正時代には 29

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 外国人観光客満足度調査から見える 沖縄観光の実態 ( 平成 22 年度外国人観光客満足度調査中間報告 ) 平成 23 年 1 月 31 日 ( 月 ) 1 外国人観光客満足度調査事業について 現状 国内線を利用する観光客を対象とした実態調査は毎年実施されているが 外国人観光客に特化した動向調査や満足度調査が実施されていない 外国人観光客が沖縄を観光してどのように感じたのか? 目的 : 沖縄旅行でどれほどの満足感が得られたか

More information

第7章

第7章 4. 成 果 指 標 (1) 成 果 指 標 の 設 定 住 生 活 基 本 計 画 の 目 標 実 現 に 向 けた 基 本 方 針 について その 達 成 状 況 を 市 民 住 宅 関 連 事 業 者 行 政 等 が 評 価 できるよう 成 果 指 標 を 次 のように 定 めます 基 本 目 標 基 本 方 針 成 果 指 標 安 全 に 安 心 し て 生 活 で き る 住 まい まちづ

More information

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292, 平成 27 年度観光入込客数状況について 1. 本市の観光入込客数の概要について平成 27 年度観光入込客数は 総数 504,200 人で 前年の 482,500 人より 21,700 人 4.5% の増となった その内訳として 道内客が 122,900 人で 前年の 133,700 人より 10,800 人 8.1% の減 道外客が 381,300 人で 前年の 348,800 人より 32,500

More information

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大 (5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大津草津線の沿 線には大型商業エリアが位置しています 調整区域内 2010 年 ( 平成 22 年 )

More information

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興 地域再生計画 (DMO による広域観光連携 ) 平成 28 年 6 月 ( 平成 28 年月日認定 ) 石巻市 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで

More information

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー 北海道ドライブ観光促進社会実験 実施概要 北海道ドライブ観光促進社会実験協議会 ( 事務局 : 北海道開発局 ) では 地域間 季節間の旅行需要の偏在緩和に向け 主に外国人ドライブ観光客を北海道の地方部へ誘導する社会実験を実施 平成 29 年度社会実験では スマートフォン用アプリケーション (( 株 ) ナビタイムジャパン提供 ) を活用して 北海道 特に地方部の魅力的な観光資源や割引等の特典を提供する施設の情報等を発信するとともに

More information

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15. 東京都市計画第一種市街地再開発事業の決定都市計画前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業を次のように決定する 配公置共及び施設規模の 建築物の整備 建整築備敷地の 名称前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業 施行区域面積 道路 地区番号 A B 約 1.4ha 種別名称規模備考 幹線街路都道第 408 号線面積約 10 m2一部拡幅 ( 隅切部 ) 区画道路 建築面積 約 1,200 m2 約

More information

第1号議案                         資料-1

第1号議案                         資料-1 平成 25 年度事業報告 Ⅰ 概要 熊本 ~ ソウル線については 円安の影響等により 外国人利用者が増加し 平成 25 年度の外国人利用者数は 23,315 人 (H24:15,978 人 ) で 6 年ぶりに 2 万人を超えた 日本人を含めた利用者数全体では 31,374 人 (H24:27,270 人 ) で 3 年ぶりに 3 万人を超え 対前年度比は 115% となった 利用率では 60.8%

More information

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477> 資料 3 豊田市交通まちづくり推進協議会 豊田市交通まちづくり行動計画 (2011~2015)( 案 ) 3. 豊田市交通まちづくりビジョン 2030 平成 23 年 11 月 豊田市都市整備部交通政策課 目 次 3. 豊田市交通まちづくりビジョン2030 3.1 基本理念 1 3.2 基本目標と目指すべき姿 2 3.3 目標値の設定 3 3.1 基本理念 豊田市は ものづくりを中心とする我が国屈指の産業都市でありながら

More information

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1 2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 常盤学区は 全域が市街化調整区域となっています 2010 年 (

More information

平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁

平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁 平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁 平成 27 年度観光庁関係第 1 次補正予算について 1. 訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業 10.2 億円 訪日外国人の急増に伴い 宿泊施設の不足や貸切バスの駐車場不足といった問題が発生しており こうした問題に緊急に対応するため 宿泊施設のインバウンド対応の支援など緊急に必要となる対策を実施する 2. 地方創生のための観光地域づくり

More information

1-1 ー 11 エコツーリズム推進の取組 政府の取組 観光立国推進基本計画 ( 平成 19 年 6 月閣議決定 ) より要約 ) エコツーリズムとは 自然環境や歴史文化を対象とし それらを損なうことなく 体験し学ぶ観光のあり方 地域の自然環境やそれと密接に関連する風俗慣習等の生活文化に係る資源を持

1-1 ー 11 エコツーリズム推進の取組 政府の取組 観光立国推進基本計画 ( 平成 19 年 6 月閣議決定 ) より要約 ) エコツーリズムとは 自然環境や歴史文化を対象とし それらを損なうことなく 体験し学ぶ観光のあり方 地域の自然環境やそれと密接に関連する風俗慣習等の生活文化に係る資源を持 1-1 ー 10 文化資源を活用した観光の取組 政府の取組 地域の文化資源を観光振興に積極的に活用 観光立国推進基本法 ( 平成 18 年 12 月法律第 117 号 ) 国は 観光資源の活用による地域の特性を生かした魅力ある観光地形成を図るため 文化 産業等に関する観光資源の保護 育成及び開発に必要な施策を講じる ( 第 13 条など ) 観光立国推進基本計画 ( 平成 19 年 6 月閣議決定

More information

平成29年度事業計画 _1 (2)

平成29年度事業計画 _1 (2) 平成 29 年度 事業計画書 収支予算書 熊本商工会議所 基本方針 復興元年 復興に向けた確かな一歩を そして成長軌道に 熊本地震から 1 年が経過しようとしており 今後は 20 30 年後の政令市熊本にふさわしい 創造的復興 に向けた全く新しい視点から産学官が英知を結集し 熊本の地理的優位性を最大限に活かした 経済 社会 環境 観光 づくりに取り組む必要がある その為には 復興需要があるこの 2

More information

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備 地域再生計画 1. 地域再生計画の名称 安全 安心なまちづくり 八幡浜みなと再生計画 2. 地域再生計画の作成主体の名称 愛媛県 八幡浜市 3. 地域再生計画の区域 八幡浜市の区域の一部 ( 八幡浜港及び大島漁港 ) 4. 地域再生計画の目標八幡浜市は 四国の西部 佐田岬半島の付け根に位置し 古くから漁業とみかんの生産地として にぎわい商業都市 みなとまち八幡浜 をつくりだしてきた また 豊後水道と介して大分県と対していることから

More information

<4D F736F F D2081A18D4892F6955C EF198418BA68B6394BD A>

<4D F736F F D2081A18D4892F6955C EF198418BA68B6394BD A> 平成 20 年 12 月 < 首都圏空港 ( 成田 羽田 ) における国際航空機能の拡充 > 首都圏空港の国際線の増加 2010 年に 羽田は昼間約 3 万回 深夜早朝約 3 万回 ( 合計約 6 万回 ) 成田は約 2 万回の合計約 8 万回の国際定期便を実現する 航空自由化工程表 2008 項目 実施状況 今後の工程 (2010 年まで ) 今後の工程 (2010 年以降 ) 航空当局間協議の開催状況

More information

剣淵_巻頭_00.01

剣淵_巻頭_00.01 K Server 剣淵町 総合計画書 本文 第1章 7 観光 2011.03.16 22.01.03 Page 56 基本計画 第1章 地域の資源を活力に 豊かなまちをつくる 課 題 施 民間施設も含め 集客に向けて町内の観光関連施設がよ り一層連携していくことが必要です 3 策 観光関連施設の 連携を進め 町全体の 集客力を高めます 施策を進める事業 ① 各施設での観光情報発信機能の向上 ② 施設連携による観光客の誘致に向けた企画

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477> 市街化調整区域における土地利用方針 平成 28 年 3 月 富津市 目 次 策定の目的と位置づけ 1. 策定の目的と位置づけ... 1 (1) 策定の目的 (2) 方針の位置づけ (3) 対象区域 市街化調整区域における土地利用方針 1. 基本的な考え方... 3 2. 現状の問題点と課題... 4 (1) 問題点 (2) 課題 3. 土地利用の方針... 5 (1) 対象区域全体における土地利用方針

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

untitled

untitled 11 12 13 14 15 16 17 18 f 19 20 観光振興計画新旧対象表 ( 旧 ) 第 2 次沖縄県観光振興計画 ( 平成 17~19 年度 ) ( 新 ) 第 3 次沖縄県観光振興計画 ( 案 )( 平成 20~23 年度 ) 備考 5 観光振興指標の実績 4 観光振興指標の実績第 1 次沖縄県観光振興計画で設定した観光振興指標の目標年次における実績又は実績見込みは次表のとおりである

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

資 料

資 料 資料 2 平成 29 年度阿蘇くまもと空港国際線振興協議会事業計画書 ( 案 ) Ⅰ 阿蘇くまもと空港の国際線の状況 1 熊本 ~ ソウル線の状況 < アシアナ航空による定期便利用状況 ( 平成 28 年 4 月 14 日までの 5 便 )> 利用者数 1,303 人 〇利用率 77.6% 熊本地震後 定期便は運休していたが 新たに韓国の LCC であるティーウ ェイ航空が就航 ( 平成 29 年

More information

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな 1 やまなし観光産業活性化計画の推進 やまなし観光産業活性化計画 に基づく施策を総合的に推進し 観光産業を活性化することにより地域経済の発展と雇用の創出を図ります 1 計画推進の支援組織の設立 2 本県の観光消費額の増加 3,573 億円 H26) 3 (,811 億円 3 雇用誘発効果 ( 観光消費額から推計される雇用人数 ) の拡大 32,384 人 H26) 34 ( 国内旅行の促進 インバウンド観光の促進

More information

化することが課題である 4-2 地方創生として目指す将来像錦町では 市場ニーズに応じて農産物を安定的に供給するための生産者の活動を支援することに加え 観光誘客による物産振興を図り 本町の基幹産業である農業を稼げる魅力的な産業に変えることによって 人口減少の抑制及び新たな雇用創出による活力に満ちたまち

化することが課題である 4-2 地方創生として目指す将来像錦町では 市場ニーズに応じて農産物を安定的に供給するための生産者の活動を支援することに加え 観光誘客による物産振興を図り 本町の基幹産業である農業を稼げる魅力的な産業に変えることによって 人口減少の抑制及び新たな雇用創出による活力に満ちたまち 地域再生計画 1 地域再生計画の名称人吉海軍航空基地跡を核とした観光振興 物産振興による錦町総活躍計画 2 地域再生計画の作成主体の名称熊本県球磨郡錦町 3 地域再生計画の区域熊本県球磨郡錦町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題平成 27 年 10 月に策定した錦町人口ビジョンでは 錦町からの主な転出理由は就職や進学となっている また 策定に合わせて実施した若年者対象のアンケートによれば

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477> 第 5 章 基本構想 第 5 章基本構想 41 第 5 章基本構想 1. まちづくりの目標 石巻市総合計画及びみやぎ都市計画基本方針のほか 石巻市都市づくり検討会議及び市民アンケート調査結果に基づき 社会経済の動向と都市計画の方向性 や 都市づくりにおける課題 を踏まえ 都市計画マスタープランにおける まちづくりの基本理念 及び まちづくりの将来像 まちづくりの基本目標 を以下のとおり設定します まちづくりの基本理念

More information

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe 第2部 後期基本計画 第4次滑川町総合振興計画後期基本計画 序章 滑川町総合振興計画 後期基本計画における 重点施策 題名 四天王門 中尾 慶徳寺 成木 亮太さん 滑川中学校 3年 滑川町総合振興計画後期基本計画における重点施策 後期基本計画は 基本構想で示した将来都市像 人と自然の共生 愛ふるタウン滑川 を実現するた めの施策を行政が体系的に明らかにするものであり 町の進める施策の基本となるものです

More information

< F2D C83588E9197BF288BC E6A74>

< F2D C83588E9197BF288BC E6A74> 平成 20 年度 観光関係予算の概要 平成 19 年 12 月 国土交通省総合政策局観光部門 観光立国の実現 (1) 背景 平成 18 年 12 月観光立国推進基本法成立 観光立国の実現は 21 世紀の我が国経済社会の発展のために不可欠な国家的課題と位置付け 平成 19 年 6 月観光立国推進基本計画閣議決定 政府は 一体となって施策を推進し 観光立国推進基本計画に定められた観光立国に関する数値目標を実現する責務を負う

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 資料 3 山岳高原を活かした 世界水準の滞在型観光地づくり構想 ( 素案 ) 要約版 要約版 は 市町村 事業者 住民等に対して 本構想を説明する際に使うことを想定して作成するものです 構想の完成後に 上記の読者に伝わりやすいよう体裁を整えます 平成年月山岳高原を活かした世界水準の滞在型観光地づくり研究会 1 第 1 章山岳高原を活かした世界水準の滞在型観光地づくり構想 1. 研究の背景と趣旨 観光は長野県の中心的な産業である

More information

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 目次 Ⅰ はじめに... 1 Ⅱ テーマの設定... 2 テーマ 1 県勢の発展を担い 未来を築く子育て支援 人づくりの充実... 5 テーマ 1 体系図... 6 施策 1 総合的な少子化対策の推進... 7 施策 2 子どもの多様な力を引き出す教育の推進... 11

More information

第2号議案

第2号議案 平成 30 年度事業計画について 人口減少時代において 交流人口の増加と地域経済の活性化をもたらす 観光 は極めて重要な分野であり 今後ますますの成長が期待されています 今年は 明治維新から 150 年を迎える大きな節目の年であり 本県において 50 年ぶりに 国体 障スポ が開催されます また 北陸新幹線 中部縦貫自動車道の整備がさらに進み 小松空港では LCC の就航により台湾便がデイリー化されるとともに香港チャーター便の増便が見込まれるなど

More information

と考えられ 特に外国人観光客の増加が大きく寄与している 今後 沖縄の観光が持続的に成長していくためには 観光消費の拡大と外国人観光客の更なる市場拡大が必須であるが 国内外から多くの観光客を迎えるためには 観光関連産業従事者のホスピタリティマインドの底上げと外国語の対応能力の向上を行うと同時に 個別事

と考えられ 特に外国人観光客の増加が大きく寄与している 今後 沖縄の観光が持続的に成長していくためには 観光消費の拡大と外国人観光客の更なる市場拡大が必須であるが 国内外から多くの観光客を迎えるためには 観光関連産業従事者のホスピタリティマインドの底上げと外国語の対応能力の向上を行うと同時に 個別事 第 1 章事業概要 1. 事業の目的 本事業は 質の高いサービスの提供や 外国語での対応ができる人材を育成 確保するため 県内観光関連企業 団体が行う人材育成研修や語学研修の取り組みを支援し 国際観光地としての沖縄の評価の向上を目的とする 雇用した人材の定着促進 観光客 ( 国内外 ) の満足度向上 沖縄県が第 5 次沖縄観光振興基本計画で目指している 世界水準の観光リゾート地 の形成に向けて (

More information

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報 スノーリゾート地域の活性化に向けた アクションプログラム 2017 平成 29 年 11 月 29 日 スノーリゾート地域の活性化推進会議 はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4

More information

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい 復興庁 土地活用促進等モデル調査募集要領 1. モデル調査の趣旨 被災市町村では復興事業が進捗し 宅地の造成や災害公営住宅の整備も徐々に事業完了が近づいているところです 一方で まちづくりが進められる中で 造成された土地の有効活用や 津波被災を受けた低平地の管理 利活用 移転先での高台における生活サービスの維持が 復興の新たなステージにおける課題となっています こうした状況に対し 各市町村において

More information

[2] 具体的事業の内容 (1) 法に定める特別の措置に関連する事業 該当なし (2)1 認定と連携した支援措置のうち 認定と連携した特例措置に関連する事業 事業名 内容及び実施時期 実施主体 中心市街地の活性化を実現するための位置付け及び必要性 支援措置の内容及び実施時期 その他 の事項 群馬の玄

[2] 具体的事業の内容 (1) 法に定める特別の措置に関連する事業 該当なし (2)1 認定と連携した支援措置のうち 認定と連携した特例措置に関連する事業 事業名 内容及び実施時期 実施主体 中心市街地の活性化を実現するための位置付け及び必要性 支援措置の内容及び実施時期 その他 の事項 群馬の玄 4 土地区画整理事業 市街地再開発事業 道路 公園 駐車場等の公共の用に供 する施設の整備その他の市街地の整備改善のための事業に関する事項 [1] 市街地の整備改善の必要性 現状分析 本市の中心市街地は 細街路が多い密集市街地でしたが 上越新幹線の整備をきっかけにインフラ整備が大きく進展しました これまでに 高崎駅のリニューアルや土地の高度利用 市街地再開発事業や土地区画整理事業を数多く実施しています

More information

事業の目的 ( 新 ) 長崎空港 24 時間化推進事業費 長崎空港の利用拡大を図るため 時間化を推進 新幹線 総合交通対策課予算額 58,784 千円 これまでフライト時間の制約により実現できなかった国際定期便等の誘致を図るため 空港の運用時間を拡大し 24 時間いつでも運航が可能な空港

事業の目的 ( 新 ) 長崎空港 24 時間化推進事業費 長崎空港の利用拡大を図るため 時間化を推進 新幹線 総合交通対策課予算額 58,784 千円 これまでフライト時間の制約により実現できなかった国際定期便等の誘致を図るため 空港の運用時間を拡大し 24 時間いつでも運航が可能な空港 国際定期航空路線維持 拡大事業費 事業の目的 新幹線 総合交通対策課予算額 208,203 千円 国際定期航空路線の維持 拡大を図るため 上海線の運航安定化やソウル線の再開 香港線等の新たな定期航空路線の誘致を推進 ソウル 上海線については 長崎の景色 食事 温泉等の魅力を十分に PR しながら 富裕層向けの県内高級ツアーの造成に力を入れ クルーズ船とは違う旅を提供していくことにより 新たな需要を掘り起こし

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

1 地域再生計画の名称 りんくうタウン活性化プロジェクト 地域再生計画 2 地域再生計画の作成主体の名称泉佐野市 3 地域再生計画の区域泉佐野市の区域の一部 ( りんくうタウン インターナショナルビジネス地区 ) 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状 課題平成 6 年に開港した関西国際空港の地

1 地域再生計画の名称 りんくうタウン活性化プロジェクト 地域再生計画 2 地域再生計画の作成主体の名称泉佐野市 3 地域再生計画の区域泉佐野市の区域の一部 ( りんくうタウン インターナショナルビジネス地区 ) 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状 課題平成 6 年に開港した関西国際空港の地 1 地域再生計画の名称 りんくうタウン活性化プロジェクト 地域再生計画 2 地域再生計画の作成主体の名称泉佐野市 3 地域再生計画の区域泉佐野市の区域の一部 ( りんくうタウン インターナショナルビジネス地区 ) 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状 課題平成 6 年に開港した関西国際空港の地元自治体である泉佐野市は 住民基本台帳によると開港翌年の平成 7 年度に約 3.1 万世帯 約 9.2

More information

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc) 4-2. 交通ネットワークネットワーク形成形成の方針 (1) 所沢駅周辺地区の交通交通ネットワークネットワーク形成形成の方針所沢駅周辺地区における交通の利便性や快適性を高めるため 第 3 章 ⑶ 所沢駅周辺地区におけるまちの再編の方向 や ユニバーサルデザイン * の考え方を踏まえて 次の方針に基づき 交通ネットワークの形成を推進していきます a. 地区へのへのアクセスアクセス性と地区内交通地区内交通の利便性利便性

More information

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整 市街化調整区域の土地利用方針 平成 29 年 6 月市川市 目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け... 1 2. 市街化調整区域の課題... 2 3. 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針... 4 4. 開発計画等の調整手法... 5 1. 市街化調整区域の土地利用方針について

More information

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63> 区域の整備 開発及び保全に関する方針区域の整備 開発及び保全に関する方針福岡都市計画地区計画の変更 ( 福岡市決定 ) 都市計画博多駅中央街地区地区計画を次のように変更する 名称位置面積 地区計画の目標 土地利用の方針 都市基盤施設及び 地区施 設 の 整備の 方 針 博多駅中央街地区地区計画福岡市博多区博多駅中央街約 16.2ha 当地区は本市都心部に位置し JR 博多駅やバスターミナルが立地するなど

More information

04-03

04-03 現在はまだ試行錯誤の段階ですが 国際共同研究センター 教育研究環境と生活空間一体型の メリットを存分に発揮 では このキャンパスを研究活動 研究セミナー シンポジ ウム 出版などに活用することが期待されています 既に① ミクロ データを用いた高度実証分析②アジア経済の新動向 国内外の研究者や学生の知的資源を活用した国際的研究拠 ③東アジアの融合と共生④中国人留学生のための日本語教育 点というのが 小平国際キャンパスの位置づけです

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D> 資料 1 スポーツツーリズム推進の方向性 スポーツツーリズムを推進する意義と インバウンド拡大に向けたビジョンの確認 スポーツツーリズム推進連絡会議事務局 スポーツツーリズム推進の意義 1 スポーツツーリズム推進の意義 観光立国日本の実現 に向け スポーツツーリズム の役割を明確にし スポーツツーリズム 推進基本方針 の策定につなげていきます スポーツツーリズムとは? スポーツを 観る ( 観戦 )

More information

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題大田原市 矢板市及び那須町は栃木県の北部に位置し 東京圏から日帰りで観光が楽しめる地域として人気がある

More information

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振 第二次 川越市観光振興計画 小江戸川越再発見プラン 概要版 川越市平成 28 年 3 月 目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振興計画 を策定し

More information

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた ) NPO 等によるボランティア福祉有償運送について ボランティア福祉有償運送の方向性 平成 17 年 8 月 9 日国土交通省自動車交通局 本格的な高齢化社会の到来に対応するため 特区制度で弾みがついたNPO 等によるボランティア福祉有償運送を 利用者にとって安全 安心 安定的なサービスとして全国に普及させることが必要 セダン型車両による福祉有償運送の全国展開の課題 セダン型車両は福祉有償輸送か見分けがつきにくいため

More information

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で前年同月比 7.4% 増となった 平成 31 年 3 月における調査対象観光施設 ドライブイン 24 施設の入場 来場者数 ( 延べ人員 ) は 合計 610,515

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx

Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx 5.3 C 地域 ( 神指地区 町北地区 高野地区 ) (1) 地域の現状と課題 1 田園風景と調和した利便性の高い住環境の形成 C 地域は 磐梯山の麓 中心市街地の北西部に位置し 広大な農地と集落が調和した田園風景が広がる地域です 磐越自動車道会津若松 IC 周辺には 物流団地が整備され 農業と商業が調和した環境となっており 国道 49 号沿道には 沿道型の商業施設が立地するなど 新しい商業ゾーンが形成されています

More information

沖縄の振興 2017年版(内閣府沖縄担当部局パンフレット)

沖縄の振興 2017年版(内閣府沖縄担当部局パンフレット) 1 The Promotion and Development of Okinawa The Promotion and Development of Okinawa 2 沖縄の特殊事情と沖縄振興の仕組み 内閣府では 沖縄の抱えている特殊事情に鑑み 国の責務として沖縄振興に取り組んでいます 講じています この特別の措置により 沖縄の自主性を尊重しつつ 具体的には 内閣総理大臣が沖縄振興基本方針を その総合的かつ計画的な振興を図り

More information

untitled

untitled 1 2 3 4 5 6 7 http://attaka-attaka.net/ 018-852-5027 attaka-go@leaf.ocn.ne.jp 42 2 1 11,800 3 500 2 12 BDF BDF BDF TMO BDF TMO TMO 8 BDF BDF BDF 2 20 TMO 21 21 2 TMO 5 TMO TMO TMO CSR 9 URL http://map.yahoo.co.jp/

More information

(部局運営プログラム(仮称)の様式例)

(部局運営プログラム(仮称)の様式例) < 総 括 表 > 平 成 27 年 度 商 工 労 働 観 光 部 観 光 経 済 交 流 局 運 営 プログラム 基 本 的 考 え 方 今 年 度 は おもてなし 山 形 県 観 光 計 画 のスタート 初 年 度 であり 観 光 立 県 山 形 の 実 現 に 向 けて 計 画 に 掲 げる 施 策 を 総 合 的 かつ 一 体 的 に 展 開 し 観 光 に よる 交 流 人 口 の 着

More information

<4D F736F F F696E74202D D A A95BD90AC E C8E5A82CC837C AB93EA817B959C8BBB817B8A4

<4D F736F F F696E74202D D A A95BD90AC E C8E5A82CC837C AB93EA817B959C8BBB817B8A4 平成 29 年度沖縄振興予算のポイント ( 概要 ) 25 年度予算 26 年度予算 3,001 億円対前年度 +64 億円 3,501 億円対前年度 +500 億円 27 年度予算 3,340 億円対前年度 162 億円 28 年度予算 3,350 億円対前年度 +10 億円 29 年度予算 ( 案 ) 3,150 億円対前年度 200 億円程度 ( 概算要求額 3,210 億円 ) < > 多額の繰越

More information

スライド 1

スライド 1 原 子 力 災 害 による 風 評 被 害 を 含 む 影 響 への 対 策 国 土 交 通 省 観 光 庁 目 次 1. 福 島 県 における 観 光 関 連 復 興 支 援 事 業 2. 福 島 県 教 育 旅 行 再 生 事 業 実 績 と 課 題 3. 福 島 県 観 光 戦 略 会 議 4. 東 北 地 域 観 光 復 興 対 策 事 業 5. 訪 日 旅 行 促 進 事 業 (ビジット

More information