大田区スポーツ推進計画の策定にあたって 区民の皆様が生涯を健やかに安心していきいきと暮らしていくために スポーツは 競技としての楽しみに加えて 健康や体力の保持増進 精神的充足など 日々の生活の中で大きな役割を果たしています 今回策定した大田区スポーツ推進計画 スポーツいきいきプランおおた は 大田

Size: px
Start display at page:

Download "大田区スポーツ推進計画の策定にあたって 区民の皆様が生涯を健やかに安心していきいきと暮らしていくために スポーツは 競技としての楽しみに加えて 健康や体力の保持増進 精神的充足など 日々の生活の中で大きな役割を果たしています 今回策定した大田区スポーツ推進計画 スポーツいきいきプランおおた は 大田"

Transcription

1

2 大田区スポーツ推進計画の策定にあたって 区民の皆様が生涯を健やかに安心していきいきと暮らしていくために スポーツは 競技としての楽しみに加えて 健康や体力の保持増進 精神的充足など 日々の生活の中で大きな役割を果たしています 今回策定した大田区スポーツ推進計画 スポーツいきいきプランおおた は 大田区基本構想 大田区 10か年基本計画 おおた未来プラン10 年 を基に 国が平成 23 年 6 月に制定したスポーツ基本法の趣旨を踏まえ あらゆる世代のスポーツ推進のための行動計画として位置づけるものです 本計画では 誰もがずっと元気にいきいき地域の力で未来を築くスポーツ健康都市おおた を基本理念とし ライフステージに応じたスポーツの提供 スポーツを通じた地域力の向上 スポーツ環境の整備 の三つの基本目標について それぞれ施策の方向を定めました 大田区は 平成 24 年 6 月末に区の新たなスポーツの拠点となる大田区総合体育館を開館し この開館に合わせて スポーツ健康都市宣言 を行います また 平成 25 年開催の第 68 回国民体育大会と第 13 回全国障害者スポーツ大会を一つの大会とした スポーツ祭東京 2013 では 大田区が国体正式種目カヌースプリント競技の会場となります このように大田区のスポーツが新たな時代を迎える中 本計画を着実に実施し 区民の皆様とともに 積極的にスポーツを推進していきます 最後に 本計画の策定にあたり ご尽力をいただいた大田区スポーツ推進審議会の委員の皆様をはじめ 貴重なご意見をいただきました皆様に心より感謝申し上げます 平成 24 年 3 月 大田区教育委員会

3 目 次 第 1 章計画の概要 策定の背景 国や都の動向 計画の位置づけ 計画の方針 スポーツを取り巻く環境と意義 目的 計画の期間 計画の全体像... 7 第 2 章大田区のスポーツの現状と課題 調査実施の概要 区民のスポーツ状況 スポーツに関する意識 区のスポーツ施設 総合型地域スポーツクラブ スポーツ団体の現状 スポーツ推進委員 将来に向けての課題 第 3 章計画の基本的な考え方 計画の基本理念 基本目標 基本目標 Ⅰ ライフステージに応じたスポーツの提供 基本目標 Ⅱ スポーツを通じた地域力の向上 基本目標 Ⅲ スポーツ環境の整備 第 4 章重点施策とその展開 重点施策 1 生涯スポーツ社会の促進 重点施策 2 総合型地域スポーツクラブの設立 運営支援 重点施策 3 指導者の育成 重点施策 4 スポーツ施設の整備充実 第 5 章計画の推進に向けて 資料編 主なスポーツ関連事業一覧 区立のスポーツ施設 スポーツに関する意識調査結果 スポーツ推進審議会名簿等 計画策定の経過... 85

4

5 1 第 1 章計画の概要

6 2

7 1 策定の背景 スポーツは 心身の健全な発達や維持など区民の生涯にわたって 様々な効用をもたらすだけでなく 地域の活性化や高齢化対策 健康の増進等 多くの役割が期待されます 区は 平成 20 年 10 月に 大田区基本構想 を 平成 21 年 3 月には この構想を実現するための大田区 10か年基本計画 おおた未来プラン10 年 ( 以下 未来プラン という ) を策定し 次のとおり個別目標を掲げています 誰もが自分らしく 健康で生きがいをもって暮らせるまちをつくります地域力を活かし 人に優しいまちを区民主体で実現します 大田区スポーツ推進計画 ( スポーツいきいきプランおおた ) は この目標をスポーツの面から実現するため 区のスポーツ関連施策を体系化し 今後の区のスポーツ施策の方向性を示したものです また 平成 24 年 6 月末に 区の新たなスポーツの拠点となる大田区総合体育館の開設に合わせて 区は スポーツ健康都市宣言 を区民の皆様とともに宣言します 社会生活においても重要な一端を担うスポーツを 地域力を支えていく一つの力として 将来に向けたスポーツ活動の構築を目指し また 国際都市おおた としてスポーツ推進を国内外へ発信します 2 国や都の動向 国は 昭和 36 年に制定した スポーツ振興法 を 平成 23 年 6 月 新たに スポーツ基本法 に改定し スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは人々の権利であること を明記しました この スポーツ基本法 では スポーツ立国の実現をめざし 国家戦略として スポーツに関する施策を総合的かつ計画的に推進する姿勢を打ち出すとともに 各地域の実情に即したスポーツの推進に関する計画 ( スポーツ基本法第 10 条 ) を各地方自治体が策定に努めるよう明記されています 基本理念 ポーツ基本法スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことができる社会の実現 大田区スポーツ推進ス計画 ( スポーツいきいきプランおおた ) の策定 3

8 東京都では 平成 20 年 7 月に策定した 東京都スポーツ振興基本計画 において スポーツが東京に変革をもたらす可能性に着目し 都市づくりとスポーツ という観点を新たな視野に入れ 地域活性化および地域振興を行う上で スポーツは欠くことのできない都市戦略の一つとして位置づけております そして 平成 25 年開催予定の第 68 回国民体育大会 第 13 回障害者スポーツ大会 ( 以下 スポーツ祭東京 2013 という) では 総合優勝を目指し 継続的な競技力の向上を目指しています 3 計画の位置づけ 本計画は 未来プランを基に 区の関連計画や国 都の計画との整合を図り あらゆる世代のスポーツ推進のための行動計画として位置づけます 大田区 大田区基本構想 区の主な関連計画おおた健康プラン おおた未来プラン 10 年 大田区地域保健福祉計画 介護保険事業計画 大田区スポーツ推進計画 ( スポーツいきいきプランおおた ) 連携 整合 連携 整合 障害福祉計画おおた教育振興プラン次世代育成支援行動計画 ( おおたのびのび子育てプラン ) 国 スポーツ基本法 東京都 10 年後の東京 スポーツ立国戦略 東京都スポーツ振興基本計画 4

9 4 計画の方針 1 本計画を策定することによって 従来の施策をより充実し 体系化することで効率的な施策の運営に取組みます 2 大田区総合体育館を 国際都市おおた としての視点も取り入れた新たなスポーツ拠点として活用し するスポーツ みるスポーツ を充実させる計画とします 3 大田区の地域力を活かし 多様な担い手との連携や役割分担を進め 区民が地域でスポーツを楽しみ 健康につなげていく仕組みを推進します 4 本計画の策定による施策の推進により 区民のスポーツ参加 スポーツ意識の向上を促進し 区民の 生涯にわたっていきいきと健やかな生活 の実現を目指していきます 5

10 5 スポーツを取り巻く環境と意義 目的 1. スポーツを取り巻く環境 自由時間の増加や 健康づくりに対する意識の高まりなどを背景に 生涯スポーツへの関心が高まっています 一方で 子どもたちは戸外での遊びの機会が少なくなり 体力の低下や成長に必要な運動量の不足が指摘されています 働く世代は 仕事や子育てに追われる中 運動不足から肥満や生活習慣病の問題を抱えています 団塊の世代といわれる多くの方々が仕事から離れ 余暇時間がスポーツ レクリエーションに向けられています 団塊の世代の活力をスポーツを通じて 地域社会に還元する機会をつくることで 高齢者の生きがいづくりや地域の活性化を図ることができます 高齢者にとっては 健康維持のために体力にあった運動の機会の提供が必要になっています 多様化したライフスタイルが展開される社会状況に対し スポーツは 競技として楽しむだけではなく 区民の心身の健全な発達 健康及び体力の保持増進 精神的な充足感の獲得など 生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営む上で必要不可欠なものとなっています スポーツは夢や希望 感動を共有し 人間として生きる元気の源になり さらに地域のコミュニティ手段としての活用が期待されています 地域で展開されるスポーツ活動は次代を担う青少年の健全育成や人と人との交流及び地域間の交流を促進し 心身の健全な発達や仲間づくりなど 地域力の向上に寄与するとともに健康で活力に満ちた長寿社会の実現に向けて果たす役割も大きいといえます 2. 本計画におけるスポーツの意義と目的 スポーツは 人格の形成 体力の向上 健康長寿の基礎となり 地域の活性化やまちづくり スポーツ産業の広がりによる経済的効果など 明るく豊かで活力に満ちた社会を形成する上で欠かすことのできないものです また 国の スポーツ立国戦略 においては スポーツは 世界の人々に大きな感動や楽しみ 活力をもたらすものであり 言語や生活習慣の違いを超え 人類が協働して発展させてきた世界共通文化の一つ と表現されています 本計画における スポーツ には 技能や能力を伸ばすことを目的とした競技スポーツだけでなく ライフステージに合わせ 日常生活により身近なものとし 体力 健康の維持向上 介護予防などを目的とした軽い運動 ストレスの解消や気晴らし 家族 友人 仲間との交流 地域の多様な人との交流を目的としたレクリエーション等あらゆる身体活動を含めます また スポーツの観戦や スポーツ活動を支える指導者 スポーツボランティアの育成を含めた する みる 支える の観点から捉え スポーツにチャレンジしやすい環境づくりを行います 6

11 6 計画の期間 本計画の実施期間は 平成 24 年度から平成 28 年度までの 5 年間とします 7 計画の全体像 本計画の全体像は 以下の通りです 第 1 章計画の概要 1 策定の背景 2 国や都の動向 3 計画の位置づけ 4 計画の方針 5 スポーツを取り巻く環境と意義 目的 6 計画の期間 7 計画の全体像 第 2 章大田区のスポーツの現状と課題 1 調査実施の概要 2 区民のスポーツ状況 3 スポーツに関する意識 4 区のスポーツ施設 5 総合型地域スポーツクラブ スポーツ団体の現状 6 スポーツ推進委員 7 将来に向けての課題課題 1 区民のスポーツ推進課題 2 みるスポーツの充実課題 3 地域スポーツの推進課題 4 指導者の育成課題 5 スポーツ施設の整備課題 6 スポーツに関する情報提供の充実 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 2 基本目標基本目標 Ⅰ ライフステージに応じたスポーツの提供基本目標 Ⅱ スポーツを通じた地域力の向上基本目標 Ⅲ スポーツ環境の整備第 4 章重点施策とその展開重点施策 1 生涯スポーツ社会の促進重点施策 2 総合型地域スポーツクラブの設立 運営支援重点施策 3 指導者の育成重点施策 4 スポーツ施設の整備充実第 5 章計画の推進に向けて 7

12 8

13 第 2 章大田区のスポーツの現状と課題 9

14 10

15 区では 本計画の策定に先立ち 区民のスポーツに関する実態を把握するため 平成 23 年 5 月から6 月にかけて区民の スポーツに関する意識調査 を実施しました 本章では 区のスポーツの現状について述べるとともに 意識調査の結果も踏まえ 将来における区民のスポーツのあり方について課題を探り 今後の施策へ反映させていきます 1 調査実施の概要 1. 調査の目的 平成 23 年度に策定する 大田区スポーツ推進計画 の基礎資料とすることを目的に スポーツに関する意識調査 を実施しました ( 詳細は巻末資料編参照 ) 2. 調査の内容 下記の 12 テーマの内容について調査を実施しました (1) 健康 体力に関する意識 (2) 運動やスポーツの実施状況 (3) スポーツ事業への参加状況 (4) スポーツ観戦 (5) 運動やスポーツのクラブ サークルへの参加状況 (6) スポーツの指導者やスポーツボランティア (7) 総合型地域スポーツクラブ (8) 運動やスポーツに関する情報 (9) 区立スポーツ施設等 (10) 学校施設開放の利用状況 (11) 今後のスポーツ施策の方向性 (12) 東京国体 3. 調査の設計と回収数 (1) 調査地域 大田区全域 (2) 調査対象 大田区内に居住する満 20 歳以上の男女個人 (3) 標本数 2,000 人 (4) 抽出方法 層化二段無作為抽出法 (5) 調査方法 郵送配布 - 郵送回収 (6) 調査期間 平成 23 年 5 月 19 日 ( 木 )~6 月 9 日 ( 木 ) (7) 回収数 893 人 ( 回収率 44.7%) 4. 回答者の属性 無回答 20 歳代 (%) 70 歳以上 (%) (%) 女性 52.1 男性 歳代 蒲田地区 39.8 大森地区 歳代 歳代 調布地区 27.9 (n=893) (n=893) (n=893) 50 歳代 11

16 2 区民のスポーツ状況 1. 区民の健康 体力に関する意識 健康状態健康状態は 健康 ( 計 ) の割合が82.6% 健康でない( 計 ) の割合が16.5% となっていま す 健康 ( 計 ) 健康でない ( 計 ) 健康 どちらかといえば健康 あまり健康でない 健康でない 無回答 n (%) (893) 体力体力は 自信がない ( 計 ) の割合は33.5% となっています 自信がない ( 計 ) 自信がある 普通である あまり自信がない 自信がない 無回答 n (%) (893) 運動不足を感じるか運動不足については 感じる ( 計 ) の割合は80.1% となっています 感じる ( 計 ) 感じない ( 計 ) 感じるある程度感じるあまり感じない感じない無回答 n (%) (893) 健康状態については 健康 ( 計 ) の割合が8 割超と高く 体力については 自信がない ( 計 ) の割合は3 割超と3 人に1 人が体力に自信がないと回答しています 運動不足を感じるかは 感じる ( 計 ) の割合が8 割と高く 多くの人が 運動が不足している ことを認識しています 12

17 2. 区民のスポーツ実施状況 運動やスポーツが好きか 運動やスポーツについては 好き ( 計 ) の割合は 68.1% となっています 好き ( 計 ) 嫌い ( 計 ) 好き どちらかといえば好き あまり好きでない 嫌い 無回答 n (%) (893) 運動やスポーツの頻度運動やスポーツをしている頻度は 週に2 回以上 と 週に1 回以上 を合わせた 週に1 回以上 の割合は34.4% となっています また 運動やスポーツを ほとんどやらない 割合は51.0% となっています 週に 1 回以上 週に 2 回以上 週に 1 回 月に 1~3 回程度 ほとんどやらない 無回答 n 全体 (893) 男性 (412) 女性 (465) 20 歳代 (95) (%) 歳代 (138) 歳代 (149) 歳代 (157) 歳代 (179) 歳以上 (162)

18 ( 運動やスポーツは ほとんどやらない 方 ) 今後 運動やスポーツをしてみたいか 今後の運動やスポーツの実施意向は やってみたい 割合が 76.9% やりたくない 割合は 21.8% となっています やってみたいやりたくない無回答 n (%) (455) 運動やスポーツを 好き ( 計 ) の割合は約 7 割と高いものの 運動やスポーツを 週に1 回以上実施している 割合は3 割台半ばにとどまっています 特に20 歳代と40 歳代で2 割台と比較的低くなっています 今後の運動やスポーツの実施意向は やってみたい 割合が7 割台半ばと高くなっています ( 運動やスポーツを やってみたい 方 ) 今後やってみたい運動やスポーツ ( 上位 10 項目 ) 今後やってみたい運動やスポーツは ウォーキング が53.1% と特に高く ヨガ 気功 太 極拳 と 水泳 が33.1% 筋力トレーニング が26.3% 自転車 サイクリング が25.7% などとなっています n= (%) ウォーキング 53.1 ヨガ 気功 太極拳 33.1 水泳 33.1 筋力トレーニング 26.3 自転車 サイクリング 25.7 登山 ハイキング 22.3 ジョギング 20.0 テニス 17.7 上位 10 項目 体操 ラジオ体操 15.1 ボウリング

19 ( 運動やスポーツを している 方 ) 現在している運動やスポーツ ( 上位 10 項目 ) 現在している運動やスポーツの種類は ウォーキング が49.8% で特に高く 筋力トレーニ ング が19.2% 自転車 サイクリング が15.2% 体操 ラジオ体操 が14.9% などとなっ ています n= (%) ウォーキング 49.8 筋力トレーニング 19.2 自転車 サイクリング 15.2 体操 ラジオ体操 14.9 ジョギング 13.5 ゴルフ 13.0 水泳 11.8 登山 ハイキング 9.5 上位 10 項目 ヨガ 気功 太極拳 7.8 テニス 6.9 今後やってみたい運動やスポーツは 上位 7 項目までを身近な場所で 自分のペースでできる比較的軽い運動が占めています また 現在している運動やスポーツでも 上位 5 項目は比較的軽い運動となっています どちらも健康づくりや体力の向上を目的とした軽い運動が多くなっています 15

20 3. 区のスポーツ事業と参加状況 区では区民を対象としたスポーツ事業として体育協会への委託事業を含めて 区民スポーツ大会 スポーツ教室 スポーツ奨励事業 区民スポーツまつり等の多様なスポーツ事業を実施しています ( 事業の詳細については 資料編をご覧ください ) 事業への区民の参加状況等は以下のとおりです 過去 1 年間のスポーツ事業への参加経験過去 1 年間にスポーツ事業への参加経験は 参加したことがない が86.2% となっています 参加したことがある参加したことがない無回答 n (%) (893) 今後参加したいスポーツの大会やイベント今後参加したいスポーツの大会やイベントは 健康づくりや体力の向上のための大会やイベント が34.5% 初心者を対象とした大会やイベント が29.6% 家族や友達と参加できる大会やイベント が27.5% となっています n=893 健康づくりや体力の向上のための大会やイベント初心者を対象とした大会やイベント家族や友達と参加できる大会やイベント地域住民と交流を深める大会やイベントいろいろな種目を楽しめる大会やイベント有名スポーツ選手の講演やスポーツ教室日頃の練習の成果を発揮できる大会やイベントその他特になし無回答 (%) スポーツ事業への参加率は1 割程度と低く 今後参加したいスポーツの大会やイベントも 特になし の割合が2 割台半ばとなっています 大会やイベントの種類は 健康づくりや体力の向上のための大会やイベント が3 割台半ばと高くなっています 現在している やってみたい運動やスポーツの種類でも 健康づくりや体力の向上 を意識した種目が選ばれており 運動やスポーツの大きな目的になっているといえます 16

21 4. 区民のスポーツの観戦状況 過去 1 年間のスポーツ観戦の頻度 過去 1 年間のスポーツ観戦の頻度は ない が 68.5% となっています 1 回 2 回から 4 回 5 回以上ない無回答 n (%) (893) 区内の施設でのスポーツの観戦意向区内の施設でのスポーツの観戦意向は はい ( 観戦したい ) が 48.0% いいえ( 観戦したくない ) が47.9% とほぼ同じ割合となっています はいいいえ無回答 n (%) (893) ( はい( 観戦したい ) と回答した方に) 区内の施設で観戦したいスポーツ ( 上位 10 項目 ) 区内の施設で観戦したいスポーツは 野球 が 45.5% サッカー が 38.0% となっています n=429 野球 (%) 45.5 サッカー 38.0 アイススケートバレーボールテニス水泳陸上競技 ダンスプロレス ( 格闘技 ) バスケットボール 上位 10 項目 スポーツ観戦の頻度は ない が約 7 割と高くなっています ただし 区内の施設でのスポーツの観戦意向は はい ( 観戦したい ) の割合が約半数と高くなっています これまで観戦したことはないものの 観戦したいという意向がある人は一定数いることがわかります 17

22 3 スポーツに関する意識 1. スポーツに関する意識 運動やスポーツ活動への満足度運動やスポーツ活動への満足度は 満足 ( 計 ) の割合が31.8% 不満( 計 ) の割合が61.3% となっています 満足 ( 計 ) 不満 ( 計 ) 満足やや満足やや不満不満無回答 n (%) (893) 運動やスポーツ活動への満足度は 現状に不満を感じている割合が 6 割超となっています ( 運動やスポーツを ほとんどやらない と回答した方に ) 運動やスポーツをしない理由運動やスポーツをしない理由は 仕事や家事 育児などで忙しい が43.1% きっかけや機会がない が38.0% となっています n= (%) 仕事や家事 育児などで忙しい 43.1 きっかけや機会がない 38.0 お金がかかる 19.3 場所や施設がない体力がない仲間がいないケガや病気をしている苦手 下手 嫌いまたは興味 関心がない 9.2 スポーツに関する情報がない 6.4 指導者がいないその他特に理由はない無回答

23 ( 運動やスポーツを している と回答した方に ) 運動やスポーツをする理由 運動やスポーツをする理由は 健康維持 体力の向上 が 58.1% 運動不足の解消 が 44.8% となっています n=422 健康維持 体力の向上運動不足の解消ストレスの解消や気晴らし身体を動かす楽しみ友人 仲間との交流生活を楽しく豊かにする美容 ダイエット技能や能力を伸ばすこと気力や精神の鍛錬家族と楽しい時間をつくる地域の多様な人との交流その他無回答 (%) 運動やスポーツをしない理由は 仕事や家事 育児などで忙しい と きっかけや機会がない の2つが大きな理由としてあげられています 運動やスポーツをする理由は 健康維持 体力の向上 が最も大きな理由となっており 2 番目は 運動不足の解消 となっています 19

24 4 区のスポーツ施設 1. 区立のスポーツ施設 大田区では 公認野球場である大田スタジアムをはじめ 多摩川河川敷を活用して野球場やサッカー場 テニスコート 陸上トラックを設置しているほか 堤防を利用してのジョギングコースも整備し 多くの区民に利用されています また 公園敷地を利用した野球場 サッカー場 プールなど多くの屋外スポーツ施設があります さらに 平和の森公園のフィールドアスレチックや平和島ユースセンターのキャンプ場などレクリエーション施設も整備しています また 屋内施設として 大森スポーツセンターのほか 平成 24 年 6 月末に開館する大田区総合体育館は2つのアリーナを有しているほか 5 箇所の区民センター 10 箇所の文化センターには体育室を 平和島公園水泳場をはじめ4 箇所にプールを設置しています ( 施設の詳細につきましては 資料編 区のスポーツ施設 を参照 ) 2. 学校開放 区立小 中学校の施設を 学校教育に支障のない範囲で開放しています 学校開放には 主に 地域開放 と スポーツ開放 の2つがあります 地域開放 は 区立小 中学校の校庭 体育館等を区民や区内在勤 在学の方 5 名以上でつくる団体に開放します スポーツ開放 は 区立小学校 31 校 ( 平成 23 年度現在 ) で日曜日に体育館を開放し 卓球やバドミントンなどを個人で楽しむ場としています < 大田区総合体育館メインアリーナのイメージ図 > 20

25 3. 大田区総合体育館の開設 平成 24 年 6 月末に ( 旧 ) 大田区体育館を建替えた大田区総合体育館が開館します 本体育館は 2つのアリーナのほか 弓道場 体育室も備えた総合体育館として する みる スポーツを基本コンセプトに トップアスリートによる競技の誘致など大田区の新たなスポーツの拠点として活用していきます 運動やスポーツをする場所 n=422 多摩川河川敷 土手自宅区内の公園 緑地区内の民間スポーツ施設区外のスポーツ施設区民センターや文化センター区立スポーツ施設区立小中学校の校庭 体育館ゆうゆうくらぶ ( 老人いこいの家 ) その他無回答 (%) 運動やスポーツをする場所は 多摩川河川敷 土手 が2 割台半ば 自宅 と 区内の公園 緑地 が2 割超と高くなっています 21

26 区立スポーツ施設の利用経験 n=893 プール ( 平和島 萩中 東調布公園 矢口区民センター温水プール ) (%) 区立小中学校の校庭 体育館 13.8 フィールドアスレチック ( 平和の森公園 ) 11.9 ( 旧 ) 大田区体育館大森スポーツセンター野球場 ( 区内公園 多摩川河川敷等 ) 大田区民プラザ区民センター文化センターテニスコート ( 区内公園 多摩川河川敷等 ) 大田文化の森大田スタジアム サッカー 球技場 弓道 アーチェリー場 ゲートボール場 ( 区内公園 多摩川河川敷等 ) 利用したことがない 40.5 無回答 4.4 区立のスポーツ施設の利用については プール が約 4 割と特に高くなっています 一方 利用したことがない は4 割超となっています 22

27 5 総合型地域スポーツクラブ スポーツ団体の現状 1. 総合型地域スポーツクラブの現状 総合型地域スポーツクラブ ( 以下 地域スポーツクラブ という ) とは 地域の日常的なスポーツの活動の場として あらゆる年代層の人が参加でき 地域住民自らが主体となって運営するスポーツクラブのことです 別掲参照 東京都では平成 14 年に 東京スポーツビジョン を策定し 平成 27 年までに都内に100のスポーツクラブ設立を目標に掲げています 本区においても 平成 14 年に NPO 法人 地域総合スポーツ倶楽部 ピボットフット が区内公立学校施設等を利用して活動を始めたほか 平成 23 年 3 月に調布地区に 田園調布グリーンコミュニティ が設立されました 2つの地域スポーツクラブの活動の現状は以下のとおりです 名称設立会員数活動種目 特定非営利活動法人地域総合スポーツ倶楽部 ピボットフット 平成 14 年 12 月 423 人 チアリーディング ダンス バスケットボール テニス 健康体操 スピードミントン サッカー キッズビート等 田園調布グリーンコミュニティ 平成 23 年 3 月 499 人 野球 ソフトボール サッカー バレーボール ソフトテニス バドミントン 健康体操 親子リトミック ノルディックウォーキング等 23

28 総合型地域スポーツクラブ とは 身近な地域の場所 学校施設や公共のスポーツ施設など を使って 誰でも いつでも 世代を超えて 好きなレベルで いろいろなスポーツを 楽しめる新しい地域コミュニティ が 総合型地域スポーツクラブです 総合型地域スポーツクラブの特徴 地域のみなさんのアイディアを基に メンバー構成や実施する種目を自由に決めることができます 地域の特色を活かし みなさんのニーズに合ったクラブを創ることができます 会費を集めて 参加者自身で自主運営していきます 参加者のみなさんはクラブにおいて 運動 スポーツをする側だけでなく 指導する側 運営す る側といろいろな関わり方があります クラブに参加する人たちは いろいろな目的を持っています そのため 性別や世代を超えて クラブを中心に人と人とが豊かにつながり合うことができます 運動 スポーツだけがクラブの活動ではなく 文化的な活動もできます 囲碁や将棋をしたり 楽器を演奏して歌ったり 生け花などもできます 地域スポーツクラブのイメージ 都道府県 市区町村の プログラム 例 教育 スポーツ関係団体の 卓 支援 協力 誰でも バレーボール 好きな いつでも 球 レベルで クラブには バドミントン 親子体操 健康体操 ウォーキング いろいろな目的を 世代を いろいろな かけっこ教室 超えて スポーツを 囲碁 将棋 もった人たちが 生け花 茶道 集まります など 総合型地域スポーツクラブ 子供にとっても 体を動かす 地域の 健康のためにも ボランティアでも 運動は必要だな やろうかな いろいろな クラブは クラブに行くと ことって スポーツを お友達に 楽しいね 体験したいな 会えるの 財団法人 日本体育協会 大切な居場所ね 総合型地域スポーツクラブ啓発リーフレットVol.2 平成19年3月発行 参照 文部科学省ホームページより抜粋 24

29 総合型地域スポーツクラブ の認知度 知っている ( 計 ) 知っている 名前を聞いたことがある 知らない 無回答 n (%) (893) 総合型地域スポーツクラブ への加入意向 加入したい ( 計 ) 加入したい 条件が合えば加入したい 加入したくないわからない無回答 n (%) (893) 総合型地域スポーツクラブ を 知っている( 計 ) の割合は1 割程度と低いものの 加入したい ( 計 ) の割合は5 割を超えています 地域スポーツクラブには 地域のスポーツ拠点として定着することにより 地域の人々の交流 連携を促進し 協働関係の醸成を通して地域を活性化し 地域力 の向上へとつなげていくという大きな役割が期待されています 大田区では 地域スポーツクラブの設立に向けた定期的な検討会をスポーツ推進委員協議会と連携して実施し 諸関係機関への協力の働きかけ等も継続して行っており 今後 NPO 等の民間の起業者とも連携して 大森 調布 蒲田 糀谷 羽田の4つの地域へ複数のクラブの設立を目指して支援していきます 25

30 2. 区内のスポーツ団体 (1) 財団法人大田区体育協会 財団法人大田区体育協会 ( 以下 体育協会 という ) は 大田区内における体育運動を振興し もって区民の心身の健全な発達と明るく豊かな生活の形成に寄与すること を目的に設立され 平成 18 年度からは 大森スポーツセンター 大田スタジアムの指定管理者として施設の管理運営にもあたっています また 区からの受託事業として区民スポーツ大会や区民スポーツまつり スポーツ教室 スポーツ奨励事業など数多くのイベントを実施しているほか 自主事業として スポーツの育成事業 大森スポーツセンターのトレーニング室を利用した各種のトレーニング教室も実施しています 平成 18 年度からは 将来のアスリート養成 スポーツ祭東京 2013に向けた選手育成を目的にジュニア育成地域推進事業を東京都の委託事業として実施しています このように 体育協会は区民のスポーツ事業に関して大きな役割を果たしており 本計画を推進していくうえで 体育協会との連携 協力関係は不可欠です 今後も区と一体となってスポーツ事業の充実に取組んでいきます なお 体育協会は公益財団法人への移行にあたり 平成 25 年 4 月の認可に向けて準備を進めています ( 体育協会で実施している事業の詳細は資料編 主な事業及び実績 一覧を参照 ) (2) スポーツ推進委員協議会 スポーツ推進委員とは スポーツ基本法に基づきスポーツの実技指導及びスポーツに関する指導 助言を行うことを任務とする区の非常勤職員です 日常 地域において 区民のスポーツについての理解を深め スポーツ推進のための指導 助言を行い 教育委員会等が行うスポーツ事業に協力をしています こうしたスポーツ推進委員の協議体が スポーツ推進委員協議会 で 月 1 回の理事会 定例会を行い また 必要に応じて地区会 部会を開催し 各地区との連絡や意見 情報交換を行うことで大田区全体のスポーツに関する状況の把握を行っています 従来は 体育指導委員 の名称であったものが スポーツ基本法の制定により スポーツ推進委員 と変更されました (3) その他のスポーツ団体 大田区には 多様な種目にわたるスポーツ団体が数多く作られています 現在 体育協会に登録されているスポーツ団体は48 団体あり 区民スポーツ大会の主管団体として活動しています またスポーツ少年団は 競技スポーツだけでなく発育発達段階を考慮したスポーツのほか 学習活動 野外活動 レクリエーション活動 文化活動等幅広い分野で青少年の健全育成を目的に活動しています 26

31 6 スポーツ推進委員 地域スポーツクラブの設立や運営 地域での主体的なスポーツ活動を支える存在として スポーツ推進委員は大変重要な役割が期待されています スポーツ推進委員は スポーツ推進委員協議会が主催する ビーチボール大会 や ソフティテニス大会 でスポーツ指導にあたるとともに 各地域で行われるスポーツ活動の場でも実技の指導を行っています また 地域スポーツに関する各種の研修会や研究会に参加し スポーツ指導者としての研鑽を積んでいます また スポーツ基本法の制定により 教育委員会規則の定めるところによりスポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整を行う 役割が新たに定められました 運動やスポーツを振興するために必要な指導者 n=893 体力や運動能力に応じた指導ができる健康 体力づくりのための指導ができるいつでも指導ができるスポーツ大会や教室の企画や運営ができる競技力を向上するための指導ができる小中学校の運動部活動を指導できるその他わからない特にない ( 指導者は必要ない ) 無回答 (%) 区民が考える運動やスポーツを推進するために必要な指導者については 体力や運動能力に応じた指導ができる と 健康 体力づくりのための指導ができる が約 6 割と特に高くなっています 27

32 7 将来に向けての課題 これまで示してきた区民のスポーツに係る実態と区のスポーツ施策の現状を踏まえ 今後取組む べきスポーツ施策の課題について以下のようにまとめました 課題 1. 区民のスポーツ推進 自分自身では健康であると感じているものの 日ごろから運動不足を感じている割合も高くなっています 運動やスポーツの実施意向は比較的高いが 今後やってみたい運動やスポーツの種類は自分のペースでできる比較的軽い運動が主なものとなっています 平成 24 年度に開館する 大田区総合体育館 については スポーツを楽しむための場所 健康を維持するための場所としての期待が高く 誰もが気軽に参加できるスポーツの機会の増加やきっかけづくりを進めていくことが求められています 課題 2. みるスポーツの充実 過去 1 年間のスポーツの観戦の頻度は まったくない が大半を占めているものの 区内の施設でスポーツを観戦したいという意向は約半数となっています 区内の施設で観戦したいスポーツは 野球 サッカーが2 大種目となっています また 大田区総合体育館 に期待することの第 3 位は 一流選手が参加する試合や大会 ( 全国大会等 ) であり みるスポーツの充実への期待が高まっています また 地域活性化のためにも スポーツ競技人口の増加のためにも 国際大会や全国大会等の誘致で本物をみて ふれることにより 感動を共有したり コミュニケーションの手段としてのスポーツの価値を創りだしていくことも必要です 平成 25 年度に開催されるスポーツ祭東京 2013では 大田区でカヌー競技が開催されます 今後も多くの区民が みて 応援して楽しむことにより 区のスポーツ推進や地域活性化に寄与する試合や大会を誘致していくとともに 開催情報を区民に広く提供していくことが課題となっています 課題 3. 地域スポーツの推進 大田区では 平成 23 年 3 月に 田園調布グリーンコミュニティ が2つ目の地域スポーツクラブとして設立されました 意識調査の結果では 地域スポーツクラブの認知度はまだ低いものの 加入意向は比較的高くなっています また 地域スポーツクラブへの加入をめぐっては 自宅から近いことや利用料金が安いことが 2つの大きな加入条件とされています 地域スポーツクラブの充実 加入方法やクラブの種類 種目などの情報提供を積極的に進めていくことで 地域との協力関係を築いていくことが重要な課題となります また 既存組織としてスポーツの推進を支えてきた各団体との良好な連携 協働関係の構築 役割の理解と分担等が必要となります 28

33 さらに 質の高いスポーツ指導を提供するためにも トップアスリートや企業のトップチームと連携 協働していくことで 今後の地域スポーツクラブの普及発展につなげ 地域で気楽にトップアスリートと交流することにより さらなるスポーツ推進を図っていくことが必要です また スポーツ基本法で文部科学省が推進するスポーツコミュニティ推進事業では 地域スポーツクラブ スポーツ少年団 学校部活動 小学校体育授業等へのトップアスリートの指導者派遣事業が始まり 大田区にある 地域総合スポーツ倶楽部ピボットフット が拠点クラブとして選定され 取り組みが具体的に始まっています 地域でのスポーツ活動団体のネットワーク作りを行い 専門分野同士での連携で広く区民にスポーツ情報を提供していくことが求められています 大田区にはバスケットボール 卓球等 日本リーグで活動する実業団チームがあり 多くの現役選手や選手経験者およびスポーツマネジメント経験者が在住しているとともに 民間施設も立地しています それらのスポーツ資源の活用を図りスポーツをさらに推進していく必要があります 課題 4. 指導者の育成 スポーツ指導者としてスポーツ推進委員の果たす役割は大きいものの その存在は区民に十分 認知されていないのが現状です また 求められるスポーツ指導者像は 体力や運動能力に応じた指導ができること 健康 体力づくりのための指導ができる人材があげられています さらに安全にスポーツを提供できる環境 ( 正しいスポーツ技術の習得 適正な指導者の配置等 ) づくりが求められます そのためにも適切な資格 指導経験者の育成強化と地域における一貫した指導体制の構築が課題となります スポーツ推進委員を地域にとって身近なスポーツ指導者として認知させること 及びトップアスリートの有効活用を含め 求められているスポーツ指導者や地域スポーツクラブをマネジメントできる人材を養成していくことが課題となっています 課題 5. スポーツ施設の整備 区立のスポーツ施設への満足度は必ずしも高いとは言えず 不満な点としては スポーツ施設の数の不足 が最も高くなっています スポーツ施設への改善要望としては 身近な場所へのスポーツ施設の増加や予約の取りやすさ 利用時間の適正な配分 施設の整備などの意見が多くあげられています こうした区民の要望に対して 施設の改修 改善とともに運営方法の検討も行っていくことが必要です 課題 6. スポーツに関する情報提供の充実 運動やスポーツに関する情報の入手方法は 大田区報から入手している区民が多く 施設の紹介 利用案内やスポーツ教室情報 健康づくりなどの情報を知りたいという意見が多くなっています 区報の内容の充実を図りつつ インターネットなども活用し 運動やスポーツに関する情報をわかりやすく提供していく必要があります 29

34 30

35 第 3 章計画の基本的な考え方 31

36 32

37 基本理念 1 計画の基本理念 本計画は スポーツ推進を通して 大田区の 基本構想 未来プラン 及び 大田区教育振興プラン で定める大田区の将来像の実現に向けた取組みを体系化するために策定したものです スポーツを取り巻く環境は 少子高齢化 情報化の進展と住民の連帯の希薄化といった社会的課題と無関係ではありません スポーツが将来的に果たしていくべき役割を考えていく上では こうした社会が抱える問題を地域の課題として捉え 地域の課題を地域の中で解決する地域力を醸成していくという考え方のもとで スポーツ活動を地域の活力向上 連携の強化に役立たせていくものとして位置づけていくことが必要です 大田区におけるスポーツ推進のあり方については こうした社会的環境との関連や区民の 意識調査 から明らかになったスポーツ施策の現状における課題等も踏まえたうえで その方向性を検討していくことが大切です こうした観点から 本計画での基本理念を以下のとおり定め さらに その実現に向けた3つの 具体的な基本目標を立てることにより施策を体系化し実施していきます 誰もがずっと元気にいきいき地域の力で未来を築くスポーツ健康都市おおた 2 基本目標 この基本理念を具体的に実現していくために ライフステージに応じたスポーツの提供 スポーツを通じた地域力の向上 スポーツ環境の整備 の3つの柱を基本目標として設定し 具体的な課題に向けた施策の方向性を整理します 33

38 スポーツを通じた地域力の向上スポーツ環境の整備基本理念 誰もがずっと元気にいきいき地域の力で未来を築くスポーツ健康都市おおた 目標施策施策の方向 Ⅰライフステージに応じたスポーツの提供1 生涯スポーツ社会の促進 区民の年齢や健康状態に合わせたスポーツ活動の場を提供することで 生涯にわたって健康を維持しスポーツに親しめる環境をつくります 2 する みる 支えるスポーツの推進 スポーツを する みる 支える の 3 つの観点から捉えた施策を推進していくことで スポーツ活動を促進していきます 子どもの体力向上 成人の健康保持 高齢者の健康と体力維持 障がい者のスポーツ推進 する スポーツの多様な展開 みる スポーツの提供 支える スポーツの推進 Ⅱ1 総合型地域スポーツクラブの設立 運営支援 地域スポーツクラブを拠点として 新たな人間関係 地域コミュニティを創造していきます 2 指導者の育成 スポーツ指導者を養成することで 地域の主体的なスポーツ活動を促進していきます 3 地域スポーツの充実 スポーツを通じた地域づくりを推進していきます 地域スポーツクラブの設立 運営支援地域スポーツクラブ指導者の養成スポーツ指導者の養成スポーツ推進委員の活用地域の主体的活動の支援地域団体との連携スポーツ指導者の地域への派遣 Ⅲ1 スポーツ施設の整備充実 近くで自由にできるスポーツ施設の整備を進めることでスポーツを身近なものにしていきます 2 参加しやすい環境づくり 施設の設備等の改善により参加しやすい環境をつくることでスポーツへの親しみを向上させていきます 3 情報の発信 情報提供を充実させることで 施設の利用 スポーツへの参加の促進を図っていきます 大田区総合体育館の運営区立施設の整備 改修民間施設との連携協働施設設備の改善施設の運営方法検討学校施設の活用効率的な情報の提供 34

39 基本目標 Ⅰ ライフステージに応じたスポーツの提供 社会における価値観が多様化している状況の中にあって 区民の生活意識や日常生活のあり方も個人によって様々な態様があります このことは スポーツのあり方を考える場合についても同様であり 区民のニーズに応じたスポーツの場を提供していくことが必要です 積極的にスポーツ参加ができる環境を整備し 区民が自分にあったスポーツを継続的に実践することで 将来にわたって健康で健やかな生涯を過ごしていけるよう施策を進めていきます 1. 生涯スポーツ社会 の促進 本計画では 生涯スポーツ社会 を 子どもから高齢者まで それぞれの身体状況に応じて 健康 体力の維持向上を目的に 自分にあった運動やスポーツに親しむことで 生涯にわたってスポーツを楽しんでいくことができる社会 と捉え 施策の方向を定めていきます (1) 子どもの体力向上 近年の社会環境は 子どもの健康 体力 栄養のバランスなど さまざまな面に影響を与えています 生涯スポーツを促進していくうえで 幼児期から小中学生へと身体の成長期における体力づくりは 健康的で豊かな生活を築く上で大切な要素となります 区は 子どもが参加できる各種のスポーツ大会やスポーツ教室を実施するとともに 体育協会では自主事業として 年少者スポーツ育成事業 ジュニア育成地域推進事業 を実施しています 今後とも 地域スポーツクラブとの連携も通して子どもの体力向上策に取組んでいきます また 未来プランで定めた 子ども 小 6 男女 の50m 走における現状の男子 8.96 秒を25 年度には8.88 秒 30 年度に8.86 秒 女子は 現状 9.24 秒を25 年度に9.19 秒 30 年度に9.14 秒を目指す 目標値の達成に向け 日常生活の中で自然と体力を身に付けていくという視点に立ち施策を進めていきます 一方 子どもの心身にとっての貴重な成長の場である学校生活においても体力向上と健康づくりに努めていきます 施策の方向 幼児期から子どもの健康 体力の向上を目指した取組みを進めていくとともに スポーツへの関心を高め 運動への参加意識を養う中で心身の健全な発達を促進していきます 体育協会及び地域スポーツクラブと連携を図りながら スポーツ参加の機会を充実させ効率的な事業を推進していきます 学校での部活動の充実や健康指導を強化し 児童 生徒一人ひとりの健康増進と体力の向上を目指していきます 学校における体育 健康に関する指導は 児童 生徒の発達の段階を考慮して 学校の教育活動全体を通じて適切に実施していきます 小中学校の体育を充実し トップアスリート等との連携 協働も検討していきます 35

40 (2) 成人の健康保持 仕事や 家事 育児等に追われ 不規則な生活を余儀なくされている成人層にとって 日頃の運動不足は生活習慣病やストレス等の問題を生じさせる原因となっています こうした世代の方々にとって 日常的にスポーツを行う機会を得ることが困難になっています スポーツへの必要性は感じているものの 時間や場所の問題で運動やスポーツが行えない状況があります このような成人層に対しては いつでも どこでも 手軽にできる身近な場所にスポーツ施設を提供していくこと 参加しやすいスポーツの場を作っていくことがスポーツを促進していくうえで重要な課題であり これに対する施策を検討していきます 施策の方向 ライフスタイルに応じて参加できるスポーツ事業のあり方について検討していきます 既存施設の運営方法 利用方法の改善に向けた検討を行うとともに 情報提供を積極的に行うことで手軽に利用できるスポーツ環境の提供に取組んでいきます 地域の受け皿としての地域スポーツクラブを支援し 年間を通して多種多様で継続的なスポーツ種目の提供を行っていきます (3) 高齢者の健康と体力維持 近年における高齢者の健康志向は非常に高まりつつあり 本格的なスポーツから健康 体力の維持向上 介護予防のための軽運動まで幅広く運動やスポーツが行われている実態があります こうした状況の中で 日常生活の身近な場所でできる運動やスポーツの機会の場は 参加者同士の交流を生み出し 生きがいを得る貴重な場ともなります また 将来に向けた健康 体力への不安を抱えている方が体を動かすことで 介護予防や寝たきりの防止にもつなげていくことができます 今後もより参加しやすい場の提供を通じて運動やスポーツ参加を促進していきます 施策の方向 高齢者を対象としたスポーツ事業の拡充を検討していきます 介護予防教室や公園 区民施設を利用した運動の場などを積極的に提供していきます 運動やスポーツをしたいという方々へ 実施事業や場所の情報提供を積極的に行っていきます 地域スポーツクラブや関係団体及び地域医療機関と連携して 安全に継続できるスポーツの場の提供を検討していきます 36

41 (4) 障がい者のスポーツ推進 近年 ノーマライゼーション社会の実現が求められるようになり 障がいのある方の社会活動の範囲が広められつつあります スポーツにおいても 従来のリハビリテーションの延長から 生涯スポーツ 競技スポーツへの参加と障がい者のスポーツが拡大しています 障がい者も 障害の種別 種類によってルールの一部を変えたり 用具を工夫することでスポーツを楽しむことができます 身体機能の維持向上とあわせて 健常者と一体となったスポーツ参加を推進していくことが ノーマライゼーション社会の構築や障がい者の自立 社会参加に向けた大きな役割を果たすとの見地から施策を検討していきます 施策の方向 障害の程度に応じた身体的活動の維持のための施策に取組んでいきます スポーツ施設のバリアフリー化を促進していきます 障がい者のスポーツ参加の機会を高めるため スポーツ指導者の養成に取組んでいきます 障がい者のためのスポーツ教室の拡充に向けて取組んでいきます 健常者と障がい者が一緒に活動できるスポーツやイベント等を検討していきます 37

42 2. する スポーツの多様な展開 する スポーツを 生活を豊かにしようとする 生活スポーツ と高レベルの競技会を目指す 競技力向上スポーツ という2つの面から捉え 幅広いスポーツメニューを検討し 区民のスポーツ参加の機会を充実させることにより スポーツの実施率向上や満足度を高めていきます また 未来プランで目標としている 区民のスポーツ実施率 ( 週 1 回以上スポーツ活動をしている割合を 25 年度に45% 30 年度に50% とする ) の数値目標実現に向けた取組みを行っていきます スポーツは 年間通して継続的に行うことにより 体力の維持 向上 健康維持管理 競技力向上が成されるので 継続できるスポーツ環境の創出を検討していきます 一方において スポーツの才能に恵まれた青少年を積極的に支援し 将来のアスリートの養成を視野に入れ 大田区からトップアスリートとなる選手の輩出を目指して 若年層の競技力の強化を図っていく事業展開についても検討していきます 施策の方向 スポーツへの参加機会を拡充していきます 気軽に一人でも参加できる運動の場づくりに取組んでいきます また 区民を対象としたメインの競技会である区民スポーツ大会への参加を促進することで スポーツへの積極的な参加意欲を高め 体力の維持向上だけでなく 心身の健全な発展等 スポーツのもつ効用を高めていきます さらに スポーツを学習することで 日常生活への充実感をもたらすとともに 競技スポーツへの参加にも結びつけていけるように スポーツ大会 スポーツ教室 スポーツまつり等のスポーツ参加事業を充実させていきます 大田区総合体育館を新たな大田区のスポーツの拠点として多様な活用を図っていきます 〇民間施設と協働し 施設を有効活用できる方策を検討していきます アスリート養成に向けた取組みを進めていきます 体育協会の事業として 平成 18 年度より選手育成を目的に ジュニア育成地域推進事業 として 15 種目の競技について強化練習や競技会を行っています トップアスリートや指導経験者との連携を含め 将来のアスリート養成という見地から 選手育成に向けた事業について 体育協会や地域スポーツクラブとも連携し検討を進めていきます 水辺のスポーツの普及を推進していきます 平成 25 年度に開催されるスポーツ祭東京 2013において カヌー競技 ( スプリント ) が大田区の京浜南運河で実施されます このことは 水辺に囲まれた大田区の立地を活かした カヌー ボートやビーチスポーツ等の水辺のスポーツの普及に向けた大きな契機となります 国体開催の経験 実績を将来にわたって活かしていくための施策の取組みについて 関係団体とも協議し検討していきます 38

43 3. みる スポーツの提供 スポーツのもつ意義や効用は多様にわたります 自ら主体となって行うだけでなく 競技者が行うスポーツを観戦することも スポーツと人との係わりの一面です 特に一流の競技者が行う高度な技術を実戦の場として直接観戦することは みる楽しさにとどまらず スポーツへの関心 理解を深め スポーツ参加の契機ともなる役割を果たしていくものです また その地域で身近に夢と感動を共有できる場は コミュニティづくりや地域活性化のためにも大切なこととなります 区民のスポーツに関する 意識調査 ではスポーツ観戦について 48% の方が区内の施設でのスポーツ観戦の意向を示しています こうした状況にあって 観客収容機能を有する 大田スタジアム 大森スポーツセンター 平成 24 年 6 月末に開館する大田区総合体育館を軸として トッププレーヤーによる競技の誘致等 みる スポーツや 応援するスポーツ への取組みを積極的に推進していきます また 大田区は羽田空港を有し その国際化により 広く世界の玄関口として国際都市を目指す区でもあります こうした地勢を活かした国際試合の誘致などにも取組んでいきたいと考えています さらに 平成 25 年にスポーツ祭東京 2013が東京都全域を舞台にして開催されます 大田区では 10 月 4 日 ~7 日に京浜南運河 ( 京浜島のつばさ公園と羽田空港の間の直線の水路 ) を会場としてカヌー競技 ( スプリント ) が行われます また 本大会に先立ち リハーサル大会としてカヌーの関東ブロック大会を始め デモンストレーションとしてのスポーツ行事等 多様な事業が展開される予定です カヌーという 普段はあまり接することのない種目のトッププレーヤーによる競技を直接観戦できる機会であり その他の関連競技も含め 多くの区民が観戦できるよう良好な会場作りを行うとともに情報の提供を行っていきます 施策の方向 大田区総合体育館の活用を図っていきます メイン サブの二つのアリーナを有し メインアリーナには約 4,000 名の観客収容設備を有しており トップレベルの試合や大会の誘致を関係団体に働きかけていくとともに 地元チームへの応援 支援の輪を通して地域の活性化へとつなげていきたいと考えています また 世界への玄関口である羽田空港という国際交流拠点を近隣に控えた取組みとして 国際試合や集客が見込まれる全国大会での利用も図っていきます 大田スタジアムの活用を図っていきます 大田スタジアムはメインスタンド882 人 内野スタンド2,456 人 外野スタンド1,000 人の収容人員をもつ人工芝の公認野球場であり プロ野球教育リーグの試合や全国高等学校野球選手権の東京都予選や社会人野球の会場としても使用されています 今後も指定管理者とも協議し みる楽しさが味わえる競技の誘致に取組んでいきます 39

44 スポーツ祭東京 2013カヌー競技の開催大田区で カヌー競技の本大会 リハーサル大会 その他の種々のデモンストレーション行事が行われます カヌー競技を良好な環境で観戦ができるよう設備を設置し 競技情報についても積極的に提供を行っていきます 4. 支える スポーツの推進 スポーツは する みる といった活動だけではなく 一方においてスポーツを親しみのあるものとして継続的に発展させていくために スポーツ活動を 支える 力を育てていくことが大切です 支える 力にとって大事な要素となるのは 区民のスポーツへの参加意欲を高めていくことはもとより 指導者や スポーツイベントの企画 運営への協力者の存在が不可欠です そのためには 地域における人や団体の連携 協力関係の構築 また 地域スポーツクラブの活動を促進していくことが必要です 指導者の養成 スポーツボランティアの育成等にも積極的に取組んでいかなければなりません さらに トップチームやトップアスリートの活動 養成等を地域の中で支援し 交流していくことで 専門的技量を有する人をスポーツ指導者やイベント等の運営協力者として地域で活用していくことに結び付けていくことも検討していく必要があります また 区の 地域力応援基金助成事業 ( ) の周知を図っていくことで 地域の団体のスポーツ活動を活性化していくことにも努めていきます こうしたスポーツへの関心や参加 協力意識の向上を図っていくための社会環境を整備し スポーツ活動を地域で支えていく力やお互い支えあう力を醸成してしていく仕組みづくりが必要といえます 施策の方向 区民のスポーツへの定着を図っていくため 地域団体 地域スポーツクラブ 体育協会等の協力体制を築いていきます スポーツ指導者を育成し スポーツボランティア制度を導入することでスポーツ活動を促進し スポーツを支える力を養成していきます 官民協働でスポーツ推進を支えるための補助金の活用等 活動資金を確保していく方法の検討を行います スポーツに関する顕彰を検討していきます 地域力応援基金助成事業区や事業者の皆様から頂いた寄付金を原資として実施している事業であり 区民を対象として公益性が認められ 区民参加により広く社会貢献につながる非営利事業を対象としており スポーツの推進を図る活動 も対象となっています 40

45 基本目標 Ⅱ スポーツを通じた地域力の向上 地域における区民や諸団体の連携や協働が希薄になりつつある社会の中にあって 人と人との交流 地域の団体と人とのつながりを深めることで 地域活動を活性化していくことが求められています 地域における主体的な活動が促進されることで 地域が抱える課題を地域で解決できるような仕組みづくりを行っていくとの観点に立って スポーツの推進が地域を活性化し地域力の向上に資するものとなるような取組みを行っていきます 1. 総合型地域スポーツクラブの設立 運営支援 総合型地域スポーツクラブ ( 以下 地域スポーツクラブ という ) とは 地域の誰もが参加できる地域住民の主体的取組みにより運営されるスポーツクラブのことであり その活動を推進することで地域のコミュニティの拠点となる役割を有するものです 区は 地域スポーツクラブの創設支援を行っていくことで 地域スポーツクラブの設立に向けた取組みを進めていきます 施策の方向 大森 調布 蒲田 糀谷 羽田の4つの地域における地域スポーツクラブの設立に向けた支援を行っていきます 設立支援のための 地域スポーツクラブ支援要綱 を制定します 設立された地域スポーツクラブのマネジメントや運営を支援していきます 地域スポーツクラブ指導者の養成講座の充実を図っていきます 2. 指導者の育成 地域で主体的に行われるスポーツ活動や健康づくり活動のため スポーツ指導者を養成することで 地域のスポーツを支えていく人材を確保し 地域におけるスポーツの積極的な展開を促進するとともに 安全で効果的に運動やスポーツが実施できるよう地域医療機関とも連携し取組んでいきます 施策の方向 スポーツの種目に応じたスポーツ指導者を養成していきます スポーツ指導者の登録 派遣の制度を検討していきます スポーツ推進委員の役割を周知していくとともにその活用を図っていきます 〇トップアスリートや指導経験者のネットワークや連携で高い能力を備えた指導者の養成を検討します 41

46 3. 地域スポーツの充実 情報技術の急速な発展は 人と人とが直接的に触れ合うことなく迅速な意思の伝達を可能にし また情報を得ることもできるため 人と人との直接的なコミュニケーションが希薄になってきています 一方 スポーツは直接的に人同士が触れ合い 同じ目標を持って 支え合い あるいは教え合う中で協力関係が築かれていくとともに 直接的なコミュニケーションがつくられていくという効用があります こうしたスポーツを地域の中で定着させることで 地域における団体や人を通してのつながりを強め 地域を活性化し 地域力の向上に結び付けていく施策を講じていくことが必要であると考えます 施策の方向 地域スポーツクラブを軸に他のスポーツ団体 サークル等とも連携し ネットワークづくりを検討していくことで地域の主体的な活動を促進し スポーツへの参加意識の向上を図り スポーツを通じての地域力の向上を目指していきます 身近な場所でスポーツができるよう 区の施設や区立学校施設を利用しやすいものにするための運営方法の検討を行っていきます スポーツ指導者を地域に派遣し スポーツ活動を促進していきます 種々様々なスポーツイベントを実施していくことで 運動の成果を発表できる場づくりを行っていきます スポーツに関する情報を積極的に提供していきます 42

47 基本目標 Ⅲ スポーツ環境の整備 本計画策定にあたって実施した 区民のスポーツに関する意識調査 の結果を見ると 約 90% の区民が 現在何らかのスポーツを行っているか 今後行ってみたいと回答しています 一方 運動やスポーツをしていないと答えた方のうちの53% の方が 場所や施設がない きっかけや機会がないということをその理由として挙げています また スポーツはしたいが 近くに施設がない という意見が多く寄せられました こうした状況に対し 身近な場所に利用しやすいスポーツの場を確保していくことで 現在スポーツをしていない人が スポーツに触れることができる機会を作り スポーツ実施率の向上を目指していきます 場の確保 については 施設を新設していくことは困難な状況にありますが 既存の施設の改修 設備の改善 また 施設の効率的な運営方法の検討や 情報の提供を推進していくことで 区民要望を満たすための取組みを行っていきます 1. スポーツ施設の整備充実 区内のスポーツ施設として 6 月末開設の大田区総合体育館及び大森スポーツセンターの2つのスポーツ拠点をはじめ 大森 調布 蒲田 糀谷 羽田の各地区におけるスポーツ施設の充実 特に調布地区への体育館建設に向けた取組みを進めていきます また 公園を利用した施設や多摩川の河川敷を利用した運動場や 区民センター 文化センター等にもスポーツ施設を有しており こうした施設をより利用しやすい施設にしていくことで スポーツ参加の拡大に向けた環境整備を図っていきます 施策の方向 大田区総合体育館を新たな拠点として多様な活用を図っていきます 地域スポーツの拠点となるよう公園の改修に際して整備計画を検討していきます 多摩川河川敷の有効活用を検討していきます 民間施設との連携 協働によりスポーツの場を拡充していきます 調布地区に体育館建設を検討していきます 43

48 2. 参加しやすい環境づくり 近年の社会環境は時代の変化とともに 区民のライフスタイルの多様化をもたらし 余暇時間やその使い方も人によって様々な状況となっています そうした中で スポーツへの親しみを高めていくためには 区民のライフスタイルに合わせた 参加しやすいスポーツの場を提供していくことが求められており 既存施設の設備改善や運用の方法について 区民にとって使いやすい施設とするための方策を検討していきます 施策の方向 既存施設の設備改善を検討していきます 平和の森公園内のスポーツ施設を総合的に見直し リニューアルを検討していきます 魅力ある公園のリニューアルを行っていきます 幅広い世代が交流し 地域のコミュニティが育まれる魅力的な公園を目指して 健康遊具の設置や遊具 設備を改修します また バリアフリー化を実施し 地域力を活かした公園のリニューアルを行っていきます 施設運営の改善を検討していきます スポーツ施設の利用形態や時間については 施設別に様々な形態があります スポーツの参加機会を拡充していくために 施設の運営方法や設備面について 使いやすさ に配慮した検討をしていきます 学校施設の開放の利用方法等を検討していきます 区立学校施設を開放する 地域開放 スポーツ開放 については 今後 より多くの区民の利用に供することができるよう利用方法等を検討していきます < 平和の森公園フィールドアスレチック > < 萩中公園プール > 44

49 3. 情報の発信 スポーツへの参加意思があっても いつ どこで どのようなスポーツが行われているのか また どこにどのような施設があるのかが分からなければスポーツの意欲は減退してしまいます また 区民のスポーツに関する意識調査においても 情報の提供を求める意見が多く寄せられました イベント開催や 施設の場所等の情報をわかりやすく発信し 区民のスポーツニーズに対応した情報提供を充実させていきます 施策の方向 インターネットによる情報提供を充実していきます 区のホームページにあるスポーツ 運動のサイトの中で 関係施設や事業を一括して閲覧できるコーナーを設置していきます スポーツ団体やスポーツ種目に関する情報を提供するとともに 一人でも参加できるのかがわかる情報を提供していきます スポーツマップを作成します 年間のイベントや施設の設置場所 利用方法などをわかりやすくまとめた スポーツマップ を作成します 45

50 46

51 第 4 章重点施策とその展開 47

52 48

53 第 3 章の 計画の基本的な考え方 において 本計画の目的を実現していくために 基本理念を定め それに基づく3つの目標を立て 施策を体系化しその方向性を定めました 本章では 3つの目標に掲げた施策のうち 本区のスポーツを取り巻く環境に鑑み 将来に向けた施策を推進していくうえで 特に重要性が高いものとして 生涯スポーツ社会の促進 総合型地域スポーツクラブの設立 運営支援 指導者の育成 スポーツ施設の整備 充実 の4つの施策を重点施策として位置づけ 具体的な事業を掲げ計画期間を通じて取組んでいきます 重点施策 重点施策 1 生涯スポーツ社会の促進 施策 1 子どもの体力向上 2 成人の健康保持 3 高齢者の健康と体力維持 4 障がい者のスポーツ推進 重点施策 2 総合型地域スポーツクラブの設立 運営支援 重点施策 3 指導者の育成 重点施策 4 スポーツ施設の整備充実 取組む事業 幼児期運動 ( 運動遊び ) 指導リーダー保育者の養成研修体力向上プログラム東京都統一体力テスト 一校一取組 一学級一実践 運動中学生 東京駅伝 大会 小学生駅伝大会部活動の充実学校における体育の充実子どもの遊び場の確保 スポーツ施設の確保スポーツ教室の充実ウォーキング ジョギングコースの設置生活習慣病予防教室の開催 インターネットを活用した健康教室の実施 いきいき公園体操体力測定と筋力アップテーマ別介護予防教室寿教室寿ハイキング高齢者水泳教室 ( 体育協会委託 ) 自立訓練事業障がい者水泳教室障がい者スポーツの指導者の養成障がい者を対象としたスポーツ教室の拡充 設立 運営支援地域スポーツクラブ支援要綱の制定地域スポーツクラブのマネジメントの強化地域スポーツクラブと協力したスポーツ事業地域スポーツクラブ指導者養成講習会の開催情報の提供 ラジオ体操指導者養成講習会 体育協会委託 障がい者水泳指導者養成講習会スポーツ指導者養成講座スポーツ指導者派遣制度の創設 大田区総合体育館の開設公園 施設の改修施設の有効活用学校施設の開放 49

54 重点施策 1 生涯スポーツ社会の促進 社会を取り巻く環境の変化は ライフスタイルにおける価値観の多様化を招いているとともに 少子高齢化の急速な進捗や情報技術の発展等は 子どもの体力の低下や 高齢者の介護等の課題を生み出しています また 障がい者に対する社会環境の整備という点においては バリアフリーの考え方からノーマライゼーションへと移り変わっています こうした中にあって 区民が それぞれのライフスタイルに応じたスポーツ活動を生涯にわたって続けていくことが スポーツ実施率を高め 健康で充実した生活の実現を可能とし さらに 地域活動を活性化し 地域の活力を高めていくことにもなります 生涯スポーツの推進に向けて 今後さらに社会の動向に応える 時代に合ったスポーツ推進の施策を官民協働で開発していきます 1. 子どもの体力向上 近年の社会環境は 情報 通信技術の急速な発展に伴い 子どもの生活にも大きな影響を与え 外で遊ぶ機会や場所が減少し 体力の低下や 他人とのコミュニケーションの不足といった課題が顕著になっています そのような課題の解決に向けて 家庭 学校 地域という子どもの生活環境の中で スポーツを日常的な活動として定着させていくことで仲間作りや体力の向上を目指していくことが必要です 取組む事業 幼児期運動 ( 運動遊び ) 指導リーダー保育者の養成研修発達に即した幼児期の運動遊びの指導方法を保育者自身が身に付け 保育活動の中で実施 実践することで 子どもの体力 社会性の向上を図るとともに 適切な運動習慣を獲得させることを目的に幼児期運動 運動遊び 指導リーダーを養成します 体力向上プログラム体力向上プログラムに基づき 児童 生徒の一人ひとりの健康増進と体力の向上を目指します 体力向上プログラムに基づく指導計画書を作成し指導を行っていきます 東京都統一体力テスト東京都統一体力テストを実施することにより 児童生徒の体力の現状を正確に把握し 分析の結果をもとに改善に向けた取組みに活かしていきます 一校一取組 一学級一実践 運動体力向上のための運動遊び 授業前の軽体操など 各学校や各学級での特色ある取組みの充実を図っていきます 50

55 中学生 東京駅伝 大会 小学生駅伝大会中学生の健康増進や 持久力をはじめとする体力向上 スポーツの振興及び生徒の競技力向上を目的に実施します また 新たに小学生の駅伝についても取組んでいきます 部活動の充実学校での部活動は子どもにとって スポーツを学び 連帯感を養い また仲間への思いやりを培う絶好の場であり そうした部活動の充実強化策を検討していきます 学校における体育の充実学校における体育とトップアスリート等との連携を検討していきます 子どもの遊び場の確保子どもの体力の底上げを図っていくためには 日常の運動量の増加が大切であり 公園等を活用した 遊び場 の確保についても検討していきます 主な事業の実施計画年度事業幼児期運動 ( 運動遊び ) 指導リーダー保育者の養成研修 体力向上プログラム 東京都統一体力テスト 一校一取組 一学級一実践 運動 中学生東京駅伝大会 継続実施 継続実施 継続実施 継続実施 継続実施 小学生駅伝大会実施 51

56 2. 成人の健康保持 日常 仕事や育児に追われている世代の方達にとって 疲労やストレス 運動不足から生活習慣病が大きな問題になっています こうした中で ライフスタイルや目的にあったスポーツへの参加を促進できるよう 多様なスポーツ事業の展開を進めていきます 取組む事業 スポーツ施設の確保区の施設や区立学校施設の運営方法等を検討し 身近な場所に利用しやすい運動施設 を望む声に応えられるよう取組みを進めていきます スポーツ教室の充実すでに実施しているスポーツ教室を見直し 就労者にも参加しやすい健康保持のためのスポーツを対象とした教室の開催を検討していきます ウォーキング ジョギングコースの設置時間の制約なくできるウォーキング ジョギングコースを各地域に設置していくことを検討していきます 生活習慣病予防教室の開催 インターネットを活用した健康教育の実施生活習慣病予防教室開催や区ホームページを活用した健康教育により メタボリックシンドロームの該当者や予備群に該当する区民を減らします 主な事業の実施計画年度事業 スポーツ施設の確保 検討 実施 スポーツ教室の充実 検討 実施 ウォーキング ジョギングコースの設置 検討 設置 生活習慣病予防教室の開催 インターネットを活用した健康教育の実施 継続実施 52

57 3. 高齢者の健康と体力維持 高齢者の健康への意識は年々上昇し また将来の高齢化の急速な進展を見据えると 体力や健康の保持を目的とした運動やスポーツに対するニーズは 今後益々増大するものと思われます 高齢者の生きがいや健康 寝たきり生活への不安の解消のために 運動や日常的なスポーツ活動の拡充 促進に取組んでいきます 取組む事業 いきいき公園体操高齢者が現在の体力を維持できるよう 公園に設置した健康遊具を活用した体操を行っていきます 体力測定と筋力アップ介護予防のため 体力測定と家の中でできる簡単な体操の習得に向けた取組みを行っていきます テーマ別介護予防教室介護予防のための運動習慣を身に付けるため ウォーキング教室や膝痛 腰痛改善教室等 毎年テーマを設定しながら運動教室を実施していきます 寿教室高齢者の健康維持のため 軽体操 健康体操 シルバーピクス ヨガ 新舞踊 健康体操等の事業を老人いこいの家で開催していきます 寿ハイキング 60 歳以上の高齢者の体力の保持増進 健康意識の高揚 及び参加者相互の交流の場を提供することを目的に年 2 回のハイキングを実施していきます 高齢者水泳教室 ( 体育協会委託 ) 60 歳以上の泳ぎのできない方を対象に高齢者水泳教室を実施していきます 主な事業の実施計画年度事業いきいき公園体操体力測定と筋力アップテーマ別介護予防教室寿教室寿ハイキング高齢者水泳教室 継続実施 実施 実施 継続実施 継続実施 継続実施 53

58 4. 障がい者のスポーツ推進 障がい者のスポーツを促進していくためには 従来の身体機能の維持や体力の維持を目的とした運動やスポーツだけでなく 競技スポーツへの積極的参加という視点を持ってスポーツとのかかわりを大きく広げていくことが必要です したがって 障害の種類や程度に合ったスポーツ事業の検討 指導者の養成 さらにスポーツへの参加機会の提供に幅広く取組んでいきます 取組む事業 自立訓練事業身体に障害のある利用者に身体機能低下予防と日常生活動作の向上を目的に実施していきます 障がい者水泳教室障害のある方を対象にスポーツに親しむ機会を提供するとともに 健康の保持 増進を図ることを目的に実施します 障がい者スポーツの指導者の養成 障がい者を対象としたスポーツ教室の拡充障害の種類や程度に応じたスポーツ教室の開催に向けた検討を行っていきます 主な事業の実施計画年度事業 自立訓練事業 継続実施 障がい者水泳教室 継続実施 障がい者スポーツの指導者の養成 検討 実施 障がい者スポーツ教室の拡充 検討 拡充 54

59 重点施策 2 総合型地域スポーツクラブの設立 運営支援 国が策定した スポーツ立国戦略 では 生涯スポーツ社会の実現に向け 総合型地域スポーツクラブ ( 以下 地域スポーツクラブ という ) を中心とした地域スポーツ環境の整備が重点施策とされています 大田区の基本構想を受けて策定した 大田区教育振興プラン においても 地域スポーツクラブの創設を支援していくことを定めています 地域スポーツクラブは 区民が地域の中でスポーツを通じた多面的なライフスタイルを築いていく上での拠点になる存在であり また 人の交流や地域での助け合いなど地域の力を高めていく役割を果たしていくもので その設立 運営に向けた支援に積極的に取組んでいきます さらに 区の 地域力応援基金助成事業 の周知を図り その活用を働きかけていきます 取組む事業 設立 運営支援地域スポーツクラブの設立に向け スポーツ推進委員の協力を得ながら 公共的な活動をする団体に対し 活動場所の確保や運営に関する支援を検討していきます 地域スポーツクラブ支援要綱の制定 地域スポーツクラブのマネジメントの強化 地域スポーツクラブと協力したスポーツ事業の開催 地域スポーツクラブ指導者養成講習会の開催 地域スポーツクラブ についての理解を深め 設立に向けて実践に役立つ知識を習得するための講習会を開催していきます 情報の提供地域スポーツクラブの活動や役割について積極的に周知を行い 地域住民の理解を深めるとともに地域団体等の協力関係を促進していきます 主な事業の実施計画年度事業 設立 運営支援 3クラブ 4クラブ 継続 地域スポーツクラブ支援要綱の制定 策定 実施 地域スポーツクラブと協力したスポーツ事業の開催 検討 実施 地域スポーツクラブ指導者養成講習会 1 講座継続実施 55

60 重点施策 3 指導者の育成 地域で行われる自主的なスポーツ活動に対し トップアスリートとの連携も含め スポーツの実態に合わせたスポーツ指導者を養成していきます また指導者を地域に派遣していくことで より安全で効果的な地域でのスポーツ活動を推進し 地域力の向上につなげていきます 取組む事業 ラジオ体操指導者養成講習会 体育協会委託 ラジオ体操を広く普及させていくため 指導方法について講習会を開催し 地域での指導者を養成していきます 障がい者水泳指導者養成講習会障がい者のスポーツ活動に理解と関心を持っている方を対象に 障がい者水泳の意義と指導方法について講習会を開催し 指導者の育成を図っていきます スポーツ指導者養成講座地域で主体的に行われるスポーツ活動を支援していくために 区民の スポーツの実態に応じた指導者を養成していく講座の開催を検討していきます スポーツ指導者派遣制度の創設スポーツ活動に活用できる資格等を有している人や養成講座を修了した人等を登録することで 地域からの要望に応じて派遣していく制度の創設に向け検討していきます 主な事業の実施計画 年度事業 ラジオ体操指導者養成講習会 3 日間 継続 障がい者水泳指導者養成講習会 1 講座 (7 日 ) 継続 スポーツ指導者養成講座検討実施 スポーツ指導者派遣制度検討実施 56

61 重点施策 4 スポーツ施設の整備充実 スポーツの推進において 施設の整備 充実は強く求められるものです 大田区には 本年 6 月末に開館する大田区総合体育館 及び大森スポーツセンターをはじめとして 公認野球場である大田スタジアム 河川敷を利用した野球場 サッカー場 テニスコート 区民広場 ( 陸上トラック ) またプールや区民センター 文化センター等の体育施設を含め多くのスポーツ施設を有しています しかし その一方で身近な場所で手軽にできる軽スポーツの場やウォーキング ジョギングコース整備等の要望にも強いものがあります 本格的なスポーツ施設の整備とともに 健康 体力の維持を目的とした施設を各地域に設置し 身近な場所で運動やスポーツができる環境整備に取組んでいきます 取組む事業 大田区総合体育館の開設大田区の新たなスポーツの拠点として するスポーツ みるスポーツ を基本コンセプトとして区民のスポーツ推進に活用していきます また指定管理者の自主事業とも連携し 区民の多様化したスポーツニーズに応えていきます 公園 施設の改修地域スポーツの拠点施設となる公園の改修 リニューアルの整備計画を検討していきます また 地域コミュニティが育まれる魅力的な公園を目指して 健康遊具の設置や遊具設備の更新をしていきます 施設の有効活用大田スタジアムの野球以外のスポーツへの活用 また多摩川河川敷の有効活用についても検討を進めていきます 学校施設の開放区立学校施設について より使いやすいものにするために利用方法等の検討を行います 主な事業の実施計画年度事業大田区総合体育館の開設公園 施設の改修 開設 運営 検討 健康遊具の設置 更新 1 箇所検討 施設の有効活用 検討 計画立案 学校施設の開放検討実施 57

62 58

63 第 5 章計画の推進に向けて 59

64 60

65 本計画は 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間を計画期間として 基本理念に基づいて掲げた3つの目標の実現に向けて施策を進めていくものです この計画を実効あるものとして推進していくうえでは 区の関係部局間 及び区と 財 大田区体育協会 大田区スポーツ推進委員協議会を始め 区内でスポーツ事業を支える各団体や企業 また地域の皆様との協力関係を確立して 一体となって取組んでいくことが大切です また 各団体 区民の意見等や 社会状況や生活態様の変化 国が策定する スポーツ基本計画 の動向も踏まえ 必要に応じて見直しを行っていくことで実効性のある計画としていきます こうしたことを踏まえ 以下の方針のもとで計画を推進していきます Ⅰ スポーツ活動に関する全庁的な情報の一元化と共有化の推進 Ⅱ 区内のスポーツ団体 地域団体との連携の強化 Ⅲ 定期的な世論調査の実施による区民のスポーツに関する実態や意識の把握 Ⅳ 重点施策についての事業の取組み状況 成果についての進行管理 年次的評価 61

66 62

67 資料編 1 主なスポーツ関連事業一覧 2 区立のスポーツ施設 3 スポーツに関する意識調査結果 4 スポーツ推進審議会名簿等 5 計画策定の経過 63

68 64

69 1 主なスポーツ関連事業一覧 1. 健康 体力維持向上 主な事業 概要 実績概要実績 (22 年度 ) 所管部局 1 スポーツ 運動相談 年 2 回生涯学習相談会で実施 社会教育課 2 ラジオ体操 大森東地域センターの利用者を大森東地域 1 回 20~30 名対象に開館日に開催センター 3 いきいき公園体操 本門寺公園と矢口二丁目公園で実施 全 15 回 840 名参加 高齢事業課 4 寿教室 ( 軽体操 ) 中馬込老人いこいの家で開講座って体を動かす ゴムチューブ 年 24 回定員 20 名 高齢計画課 等 5 寿教室 ( 健康体操 ) 東六郷老人いこいの家で開講座って体を動かす ゴムチューブ等 年 24 回定員 25 名 高齢計画課 6 寿教室 ( シルバービクス ) エアロビクスを実施 高齢計画課 7 田園調布西老人いこいの家で開寿教室 ( 高齢者向けヨガ ) 講ヨガを実施 年 24 回定員 25 名 高齢計画課 8 寿教室 ( 新舞踊 ) 東蒲田老人いこいの家で開講日本舞踊を実施 年 24 回定員 25 名 高齢計画課 9 寿教室 ( 健康体操 ) 大森東老人いこいの家で開講座って体を動かす ゴムチューブ等 年 24 名定員 25 名 高齢計画課 10 羽村市 ~ガス橋までウォーキン多摩川ウォーキンググ (50km 31km 17km フェスタ 8km) イベントもある 参加者数 4081 名 社会教育課 11 千束地区地域ふれあいの会 千束地域に居住する 65 歳以上が対象で実施 年 6 回実施 220 名参加 千束特別出張所 12 体力測定と筋力アップ区民プラザやゆうゆうくらぶ等全 11 回 262 名参加高齢事業課 13 テーマ別介護予防教室 池上 ( 出 ) 他 全 2 回 172 名参加 高齢事業課 14 生活習慣病予防教室 食事と運動による生活習慣病の蒲田地域健 23 年度より実施予防 39 歳以下の女性対象 康課 15 障がい者自立訓練事業 3 種目 ( 太極拳 健康体操 ピラ開催回数全 36 回新蒲田福祉ティス ) 利用者 229 名センター 16 体力向上プログラム 指導課 17 中学生東京駅伝大会 区立学校で実施 東日本大震災の為 大会中止 指導課 18 一校一取組 一学級一実践 運動 19 東京都統一体力テスト区内各小中学校 体力向上のための運動遊び 授業前の軽体操で充実を図る スポーツ教育推進校 3 校から広め各学校で実施区独自に小学校 5 年生から中学 3 年生を対象に実施 指導課 指導課 65

70 2. 区民スポーツ大会 ( 体育協会登録団体の協力を得て実施しています ) 種目 ( 主管団体 ) 実施日 場所 (22 年度 ) 参加者数 ( 運営スタッフ含む ) 1 春季大会 5 月 4 日陸上競技大会大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場 632 名体育協会委託 ( 大田区陸上競技協会 ) 秋季大会 9 月 19 日大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場 920 名体育協会委託 2 春季大会 3 月 21 日 ~7 月 25 日軟式野球大会多摩川緑地野球場 大田スタジアム 19,920 名体育協会委託 ( 大田区軟式野球連盟 ) 秋季大会 8 月 22 日 ~12 月 5 日多摩川緑地野球場 大田スタジアム 19,901 名体育協会委託 3 春季 4 月 3 日 ~6 月 6 日ソフトテニス大会六郷橋緑地庭球場ほか 368 名体育協会委託 ( 大田区ソフトテニス連盟 ) 秋季 9 月 5 日 ~10 月 16 日六郷橋緑地庭球場ほか 372 名体育協会委託 4 春季 4 月 17 日 ~4 月 18 日卓球大会大森スポーツセンターアリーナ 865 名体育協会委託 ( 大田区卓球連盟 ) 秋季 9 月 12 日 ~9 月 13 日大森スポーツセンターアリーナ 922 名体育協会委託 5 春季 5 月 10 日 ~7 月 3 日バスケットボール大会 1,548 名体育協会委託大森スポーツセンターアリーナ ( 大田区バスケットボール秋季 9 月 6 日 ~10 月 23 日連盟 ) 1,693 名体育協会委託大森スポーツセンターアリーナ 6 春季 4 月 25 日 ~6 月 12 日バレーボール大会大森スポーツセンターアリーナ 754 名体育協会委託 ( 大田区バレーボール協会 ) 秋季 10 月 24 日 ~12 月 18 日大森スポーツセンターアリーナ 1,420 名体育協会委託 7 春季 5 月 9 日相撲大会梅屋敷相撲場 42 名体育協会委託 ( 大田区相撲連盟 ) 秋季 9 月 26 日梅屋敷相撲場 40 名体育協会委託 8 春季 4 月 3 日 ~4 月 4 日バドミントン大会大森スポーツセンターアリーナ 380 名体育協会委託 ( 大田区バドミントン協会 ) 秋季 10 月 3 日 ~11 月 6 日大森スポーツセンターアリーナ 431 名体育協会委託 9 春季 5 月 23 日柔道大会大森スポーツセンターアリーナ 251 名体育協会委託 ( 大田区柔道会 ) 秋季 10 月 17 日大森スポーツセンターアリーナ 337 名体育協会委託 春季 4 月 25 日 101 名体育協会委託弓道大会大森スポーツセンター弓道場 10 ( 大田区弓道連盟 ) 秋季 9 月 26 日 105 名体育協会委託大森スポーツセンター弓道場 春季 6 月 27 日 743 名体育協会委託剣道大会大森スポーツセンター 11 ( 大田区剣道連盟 ) 秋季 11 月 14 日 605 名体育協会委託大森スポーツセンター 春季 5 月 15 日 ~5 月 22 日 421 名体育協会委託大森スポーツセンターアリーナ 12 ハンドボール大会 ( 大田区ハンドボール協会 ) 秋季 11 月 23 日 ~11 月 28 日 416 名体育協会委託大森スポーツセンターアリーナ 区民ハイキング春季 4 月 4 日 13 ( 大田区ワンダーフォーゲル都立小山田緑地 169 名体育協会委託 協会 ) 秋季 9 月 26 日石垣山 小田原城 113 名体育協会委託 所管 66

71 種目 ( 主管団体 ) 実施日 場所 (22 年度 ) 春季 5 月 23 日アマチュアレスリング大会洗足区民センター体育室 14 ( 大田区アマチュアレスリン秋季 10 月 24 日グ協会 ) 洗足区民センター体育室春季 7 月 4 日成田射撃場 15 クレー射撃大会 ( 大田区クレー射撃連盟 ) 秋季 9 月 20 日洗足区民センター体育室春季 6 月 13 日ウェイトリフティング大会大森スポーツセンター健康体育室 16 ( 大田区ウェイトリフティン秋季 12 月 5 日グ協会 ) 大森スポーツセンター健康体育室春季 3 月 28 日 ~8 月 1 日多摩川ガス橋サッカー場ほか 17 サッカー大会 ( 大田区サッカー協会 ) 秋季 9 月 5 日 ~10 月 31 日多摩川ガス橋サッカー場ほか春季 4 月 25 日民踊大会大田区民センター音楽ホール 18 ( 大田区民謡連盟 ) 秋季 10 月 24 日大田区民ホールアプリコ春季 5 月 5 日池上会館 19 レク フォークダンス大会 ( 大田区フォークダンス協会 ) 秋季 10 月 24 日池上会館春季 5 月 23 日釣魚大会三浦半島金田湾 20 ( 大田区釣魚会連盟 ) 秋季 10 月 10 日三浦半島油壺沖春季 5 月 16 日 5 月 23 日千葉県総合スポーツセンター射撃場埼玉県長瀞総合射撃場 21 ライフル射撃大会 ( 大田区ライフル射撃協会 ) 秋季 9 月 12 日 9 月 20 日千葉県総合スポーツセンター射撃場埼玉県長瀞総合射撃場春季 5 月 9 日綾瀬乗馬クラブ 22 馬術大会 ( 大田区馬術連盟 ) 秋季 10 月 24 日多摩川大橋緑地春季 4 月 5 日 ~5 月 30 日多摩川ガス橋緑地野球場 23 ソフトボール大会 ( 大田区ソフトボール連盟 ) 秋季 9 月 5 日 ~11 月 14 日多摩川ガス橋緑地野球場春季 6 月 6 日空手道大会大森スポーツセンターアリーナ 24 ( 大田区空手道連盟 ) 秋季 11 月 13 日大森スポーツセンターアリーナ春季 4 月 18 日平和島スターボウル 25 ボウリング大会 ( 大田区ボウリング連盟 ) 秋季 10 月 17 日蒲田イモンボウル春季 5 月 2 日 26 ゲートボール大会大田スタジアム ( 大田区ゲートボール協会 ) 秋季 9 月 20 日大田スタジアム 参加者数 ( 運営スタッフ含む ) 所管 51 名体育協会委託 41 名体育協会委託 37 名体育協会委託 36 名体育協会委託 50 名体育協会委託 43 名体育協会委託 2,417 名体育協会委託 2,033 名体育協会委託 1,488 名体育協会委託 1,188 名体育協会委託 75 名体育協会委託 80 名体育協会委託 26 名体育協会委託 48 名体育協会委託 22 名体育協会委託 19 名体育協会委託 56 名体育協会委託 41 名体育協会委託 893 名体育協会委託 931 名体育協会委託 710 名体育協会委託 681 名体育協会委託 85 名体育協会委託 106 名体育協会委託 145 名体育協会委託 142 名体育協会委託 67

72 種目 ( 主管団体 ) 実施日 場所 (22 年度 ) 27 アマチュアボクシング大会秋季 11 月 7 日 ( 大田区アマチュアボクシング連盟 ) 早稲田大学体育館ボクシング教場春季 3 月 13 日 ~4 月 18 日平和の森公園庭球場ほか 28 テニス大会 ( 大田区テニス連盟 ) 秋季 9 月 4 日 ~10 月 24 日平和の森公園庭球場ほか水泳大会夏季 9 月 5 日 29 ( 大田区水泳協会 ) 平和島公園水泳場 30 スキー競技大会冬季 23 年 1 月 23 日 ( 大田区スキー連盟 ) 六日町スキーリゾート 31 なぎなた大会秋季 11 月 7 日 ( 大田区なぎなた連盟 ) 大田区民プラザ春季 4 月 11 日合気道演武大会南馬込文化センター体育室 32 ( 大田区合気道連盟 ) 秋季 10 月 10 日南馬込文化センター体育室春季 6 月 6 日居合斬道大会大田区民プラザ体育室 33 ( 大田区居合斬道連盟 ) 秋季 12 月 5 日大田区民プラザ体育室春季 8 月 22 日大森スポーツセンターアリーナ 34 ダンススポーツ大会 ( 大田区ダンススポーツ連盟 ) 秋季 1 月 23 日大森スポーツセンターアリーナ春季 6 月 6 日平和の森洋弓場 35 アーチェリー大会 ( 大田区アーテェリー協会 ) 秋季 12 月 5 日平和の森洋弓場春季 4 月 14 日スカイウェイカントリークラブ ( 成田市 ) 36 ゴルフ大会 ( 大田区ゴルフ連盟 ) 秋季 10 月 13 日香取カントリークラブ春季 5 月 16 日池上会館 37 エアロビクス大会 ( 大田区エアロビック連盟 ) 秋季 9 月 26 日池上会館春季 5 月 3 日大森スポーツセンター 38 ミニテニス大会 ( 大田区ミニテニス連盟 ) 秋季 12 月 5 日大森スポーツセンター春季 4 月 29 日大森スポーツセンター 39 インディアカ大会 ( 大田区インディアカ連盟 ) 秋季 11 月 21 日大森スポーツセンター少林寺拳法演武大会秋季 9 月 19 日 40 ( 大田区少林寺拳法連盟 ) 大森スポーツセンターアリーナ春季 8 月 24 日大森スポーツセンター 41 バトントワリング大会 ( 大田区スポーツバトン協会 ) 秋季 12 月 12 日大森スポーツセンター 参加者数 ( 運営スタッフ含む ) 所管 160 名体育協会委託 617 名体育協会委託 661 名体育協会委託 515 名体育協会委託 44 名体育協会委託 68 名体育協会委託 251 名体育協会委託 253 名体育協会委託 54 名体育協会委託 48 名体育協会委託 879 名体育協会委託 164 名体育協会委託 21 名体育協会委託 18 名体育協会委託 85 名体育協会委託 92 名体育協会委託 52 名体育協会委託 78 名体育協会委託 140 名体育協会委託 130 名体育協会委託 263 名体育協会委託 233 名体育協会委託 204 名体育協会委託 301 名体育協会委託 456 名体育協会委託 68

73 3. スポーツ教室 種目実施日 場所 (22 年度 ) 1 高齢者水泳 ( 第 1 回 ) 4 月 1 日 ~5 月 27 日 ( 全 8 回 ) 矢口区民センター温水プール 2 高齢者水泳 ( 第 2 回 ) 10 月 8 日 ~11 月 26 日 ( 全 8 回 ) 平和島公園水泳場 3 高齢者水泳 ( 第 3 回 ) 23 年 1 月 11 日 ~3 月 1 日 ( 全 8 回 ) 萩中公園水泳場 4 弓道教室 5 月 13 日 ~7 月 15 日 ( 全 10 回 ) 大森スポーツセンター弓道場 5 剣道教室 5 月 7 日 ~12 月 17 日 ( 全 27 回 ) 大森西区民センターほか4 会場 6 グランドゴルフ 5 月 17 日 ~5 月 21 日 ( 全 5 回 ) ふれあいはすぬま運動場 7 卓球 ( 第 1 期 ) 5 月 13 日 ~7 月 15 日 ( 全 10 回 ) 大森スポーツセンターアリーナ 8 卓球 ( 第 2 期 高齢者 9 月 2 日 ~11 月 11 日 ( 全 10 回 ) ラージボール ) 大森スポーツセンターアリーナ 9 卓球 ( 第 3 期 高齢者 23 年 1 月 13 日 ~3 月 24 日 ( 全 10 回 ) 卓球 ) 大森スポーツセンターアリーナ 10 テニス 11 月 6 日 ~1 月 8 日 ( 全 8 回 ) 多摩川六郷橋緑地庭球場 11 ソフティテニス 10 月 29 日 ~11 月 26 日 ( 全 5 回 ) 大森スポーツセンターアリーナ 12 ソフトテニス 9 月 2 日 ~10 月 7 日 ( 全 5 回 ) 大森スポーツセンターアリーナ 13 ミニテニス 9 月 11 日 ~10 月 16 日 ( 全 5 回 ) 蒲田小学校体育館 14 障がい者水泳教室平和島公園プール 15 中学生スポーツ教室区立小中学校 参加者数 ( 運営スタッフ含む ) 参加者 87 延べ 506 人 参加者 92 延べ 527 人 参加者 59 延べ 508 人 参加者 73 延べ 509 人 延べ 3,738 人 参加者 33 延べ 120 人 参加者 82 延べ 636 人 参加者 87 延べ 642 人 参加者 84 延べ 654 人 参加者 65 延べ 360 人 参加者 23 延べ 97 人 参加者 35 延べ 117 人 参加者 25 延べ 90 人 実施回数 9 回参加者数 66 名指導員 54 名 8 種目 11 教室計 216 回 所管 体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託体育協会委託 社会教育課 社会教育課 69

74 4. スポーツ奨励事業 種目実施日 場所 (22 年度 ) 1 自転車走行会 6 月 6 日東高根森林公園 10 月 3 日等々力渓谷 参加者数 ( 運営スタッフ含む ) 6 月 6 日 60 人 10 月 3 日 54 人 2 オリエンテーリング 11 月 7 日都立小山田緑地 54 人 3 ラジオ体操指導者養成講習会 7 月 日大森スポーツセンターアリーナ 146 人 4 区民スポーツまつり体育の日に実施 区内 51 会場 13,078 人 所管 体育協会委託体育協会委託体育協会委託 体育協会委託 5 歩こう会 6 寿ハイキング 7 都民体育大会派遣 大田区役所スタート ふるさと浜辺公園ゴール 野辺山清里高原 :1 泊 2 日箱根 : 日帰り 区民スポーツ大会で優秀な成績の者を区の代表として都民大会へ派遣 実施回数 1 回参加者 48 名 宿泊 7 月実施 101 名参加 日帰り 11 月実施 151 名参加 30 種目 539 名女子総合優勝男子総合準優勝 体育協会委託 社会教育課 体育協会委託 5. 指導者の育成 種目 実施日 場所 (22 年度 ) 参加者数 ( 運営スタッフ含む ) 所管 1 ラジオ体操指導者養成講習会大森スポーツセンターで実施 1 講座 3 日間体育協会受講者数延べ317 名委託 2 幼児期運動指導リーダー 48 園から92 名の保育者幼児教育園内研修形式で4 園で実施保育者の養成が参加センター 3 障害者水泳指導者講習会 講義 3 日間 実技 4 日間全 7 回 参加者数 163 名講師 2 名 指導員 1 名 社会教育課 4 スポーツ指導者養成講座 24 年度以降検討 実施 社会教育課 地域スポーツクラブ指導者 5 養成講習会 1 講座 5 回 30 人 社会教育課 6. 体育協会自主事業 種目実施日 場所 (22 年度 ) 1 年少者スポーツ育成事業 少年少女野外活動教室少年少女ドッジボール大会少年少女卓球大会少年少女バドミントン大会 参加者数 ( 運営スタッフ含む ) 所管 体育協会 2 ジュニア育成地域推進事業 15 種目の競技会 強化練習体育協会 3 大森スポーツセンター トレーニング教室 フラダンス教室エアロビクス教室リズムボクシング教室太極拳教室ヨガ教室 体育協会 70

75 2 区立のスポーツ施設 1 2 名称施設面数主な種目 大田区総合体育館 大森スポーツセンター メインアリーナ 1 サブアリーナ 1 体育室 1 弓道場 1 アリーナ 1 健康体育室 2 トレーニング室 1 剣道 柔道 バスケットボール ミニバスケットボール バドミントン バレーボール 6 人 バレーボール 9 人 ソフトテニス ハンドボール トレーニング等 スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 柔道 合気道 空手 弓道 相撲 卓球 バスケットボール ミニバスケットボール バドミントン バレーボール 6 人 バレーボール 9 人 ソフトテニス インディアカ ハンドボール トレーニング等 所在地 ( 問合せ先 ) 東蒲田 大森本町 ( ) 小ホール 1 梅屋敷弓道場 1 弓道 蒲田 ( ) 3 大田スタジアム 1 軟式野球 硬式野球 ソフトボール 東海 ( ) 野球場 3 軟式野球 ソフトボール キックベース平和島 平和島公園 プール 1 水泳 ( 野球場 キャンプ場 ) キャンプ場 キャンプ ( プール ) 庭球場 4 ソフトテニス 硬式テニス フィールド 1 平和島公園 平和の森公園アスレチック場 ( ) アーチェリー場 1 アーチェリー 弓道 弓道場 6 昭和島運動場 ( 野球場 ) 2 昭和島 1-7 軟式野球 ソフトボール キックベース ( ) 野球場 8 軟式野球 ソフトボール キックベース下丸子 丁 7 ガス橋緑地 庭球場 4 ソフトテニス 硬式テニス 目地先 球技場 1 サッカー ( ) 8 東調布公園 野球場 1 軟式野球 ソフトボール キックベース南雪谷 プール 1 水泳 ( ) 9 下丸子公園庭球場 2 ソフトテニス 硬式テニス 下丸子 ( ) 10 六郷橋緑地 野球場 5 軟式野球 ソフトボール キックベース東六郷 3 丁目地先庭球場 6 ソフトテニス 硬式テニス ( ) ゲートボール場 1 ゲートボール 野球場 16 軟式野球 ソフトボール キックベース 少年野球場 3 野球西六郷 4 丁目地先 11 多摩川緑地サッカー場 2 サッカー 少年サッカー ( ) 陸上トラック 1 陸上 (400m) 野球場 2 軟式野球 ソフトボール キックベース本羽田 丁 12 大師橋緑地陸上トラック目地先 1 陸上 (200m) ( ) 野球場 1 軟式野球 ソフトボール キックベース萩中 萩中公園 少年野球場 1 野球 ( 野球場 ) プール 1 水泳 ( プール ) 14 森が崎公園 庭球場 3 ソフトテニス 硬式テニス大森南 運動広場 1 ( ) 71

76 名 称 施設 面数 主な種目 所在地 ( 問合せ先 ) 15 本羽田公園庭球場 5 ソフトテニス 硬式テニス 本羽田 ( ) 16 サイクリングコース 1 本羽田公園 ~ 丸子橋緑地 10.7km 蒲田まちなみ維持課 ( ) 17 マラソンコース 1 西六郷 4 丁目地先 25km 蒲田まちなみ維持課 ( ) その他のダンス スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた レスリ 18 洗足区民センター体育室 1 ング 柔道 合気道 空手 卓球 バス上池台 ケットボール バドミントン バレーボ ( ) ール6 人 バレーボール9 人 ソフトテニス 硬式テニス その他の屋内競技等 19 馬込区民センター体育室 1 社交ダンス その他のダンス スポーツ南馬込 ダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 な ( ) ぎなた 空手 卓球 20 萩中集会所体育室 1 社交ダンス その他のダンス スポーツ萩中 ダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 な ( ) ぎなた 空手 卓球等 21 大森西区民センター体育室 1 スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 大森西 剣道 なぎなた 空手 卓球 バドミン ( ) トン バレーボール6 人 体育室 1 その他のダンス スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 空手 卓球 バスケットボール バドミントン バレーボール6 人 バレーボール9 人 矢口区民センター スポーツスタジオ 1 温水プール 1 水泳 大田区民センターレクレーションホール 24 エセナおおた多目的ホール 1 25 ライフコミュニティ西馬込健康室 26 大田文化の森スポーツスタジオ 1 27 大田区民プラザ ソフトテニス 硬式テニス ミニテニス 矢口 インディアカ等 ( ) ダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 空手 卓球 バドミントン バレーボール6 人 バレーボール9 人 その他の屋内競技 1 ダンス 体操 ヨガ等 1 体育室 1 トレーニングジム 28 美原文化センター体育室 1 1 新蒲田 ( ) 社共ダンス その他のダンス 体操 ヨ大森北 ガ等健康法 空手 卓球 ( ) その他のダンス スポーツダンス 体操 西馬込 ヨガ等健康法 空手 ( ) 社交ダンス その他のダンス スポーツ中央 ダンス 体操 ヨガ等健康法等 ( ) スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 柔道 合気道 空手 卓球等下丸子 ( ) スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 空手 卓球 バドミントン バレーボール 6 人 バレーボール 9 人 その他の屋内競技等 大森東 ( ) 72

77 名 称 施設 面数 主な種目 所在地 ( 問合せ先 ) ダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 な 29 馬込文化センター体育室 1 ぎなた 空手 卓球 バドミントン バ中馬込 レーボール6 人 バレーボール9 人 イ ( ) ンディアカ等 30 南馬込文化センター体育室 1 スポーツダンス 体操 剣道 なぎなた 空手 卓球 ミニバスケットボール バ南馬込 ドミントン バレーボール6 人 バレー ( ) ボール9 人等 31 池上文化センター体育室 1 フラダンス スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 空手 卓池上 球 バドミントン バレーボール6 人 ( ) バレーボール9 人 ミニテニス インデ ィアカ等 32 嶺町文化センター体育室 1 フラダンス スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 空手 卓田園調布 7-1 球 バドミントン バレーボール6 人 ( ) バレーボール9 人 ミニテニス インデ ィアカ その他の屋内競技等 33 雪谷文化センター体育室 1 フラダンス スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 卓球 バ南雪谷 ドミントン バレーボール6 人 バレー ( ) ボール9 人 ミニテニス インディアカ その他の屋内競技等 34 石川町文化センターレクレーションホール 35 糀谷文化センター体育室 1 36 羽田文化センター体育室 1 37 萩中文化センター体育室 1 38 六郷文化センター体育室 1 39 こらぼ大森 40 ふれあいはすぬま体育館 1 体育館 1 その他のダンス スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 柔道 石川町 合気道 空手 卓球 その他の屋内競技 ( ) 等その他のダンス スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 空手 西糀谷 卓球 バドミントン バレーボール6 人 ( ) バレーボール9 人 インディアカ その他の屋内競技等フラダンス スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 空手 卓羽田 球 バドミントン インディアカ その ( ) 他の屋内競技等その他のダンス スポーツダンス 体操 萩中 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 空手 ( ) 卓球 バドミントン インディアカ等その他のダンス スポーツダンス 体操 ヨガ等健康法 剣道 なぎなた 空手 西六郷 卓球 バドミントン バレーボール6 人 ( ) バレーボール9 人 インディアカ 卓球 バレーボール バドミントン バスケットボールなど グランド 1 テニス 少年サッカーなど 体育館 1 卓球 バレーボール バスケットボールバドミントンなど 運動場 1 グランドゴルフ 少年野球など 大森西 ( ) 西蒲田 ( ) 73

78 名称施設 面数 主な種目 所在地 ( 問合せ先 ) 北蒲広場スポーツ教室 スポーツ室 1 バトミントン バレーボール 卓球など 運動場 1 軟式テニス ソフトボールなど 蒲田 ( ) コミュニティ卓球 バレーボール バスケットボール 体育室 1 センターフットサルなど羽田旭町 7-1 ( ) 羽田旭運動場 1 少年野球など 43 学校地域開放 - 小学校 59 校 中学校 28 校 44 学校スポーツ開放 - 小学校 31 校 社会教育課 ( ) 74

79 3 スポーツに関する意識調査結果 健康 体力に関する意識について ( 上段 : 実数下段 :%) 問 1 ご自身の健康状態をどのように感じていますか (1 つに ) 調査数健康(計)健康どちらかといえば健康健康でない(計)あまり健康でない健康でない無回答調査数自信がある普通である自信がない(計)あまり自信がない自信がない無回答 問 3 ふだん 運動不足を感じていますか (1 つに ) 調査数感じる(計)感じるある程度感じる感じない(計)あまり感じない感じない無回答 問 4 健康のために気をつけていることは何ですか ( はいくつでも ) 調査数規則正しい生活食生活や栄養運動やスポーツ睡眠 休養酒 たばこを控える定期的な健康診断の受診健康情報の入手その他特にない無回答 問 2 ご自身の体力をどのように感じていますか (1 つに ) 運動やスポーツの実施状況について 問 5 運動やスポーツを行うのが好きですか (1 つに ) 調査数好き(計)好きどちらかといえば好き嫌い(計)あまり好きでない嫌い無回答調査数週に 1 回以上週に 2 回以上週に 1 回月に 1 ~3 回程度ほとんどやらない無回答 調査数仕事や家事 育児などで忙しいケガや病気をしている体力がないきっかけや機会がない仲間がいない指導者がいない場所や施設がないスポーツに関する情報がないお金がかかる苦手 下手嫌いまたは興味 関心がないその他特に理由はない無回答 問 6-1~ 問 6-3 は 問 6 で 4. ほとんどやらない と回答した方のみお答えください 問 6-1 運動やスポーツをほとんどやらない理由は何ですか ( はいくつでも ) 問 6 運動やスポーツをどの程度やっていますか (1 つに ) 75

80 問 6-2 いつまでスポーツをやっていましたか (1 つに ) 調査数小学生まで中学生まで高校生まで 2 0 歳代まで 3 0 歳代まで 4 0 歳代まで 5 0 歳代まで 6 0 歳代まで 7 0 歳代まで子どものときからやっていない無回答 運動やスポーツの実施状況について 問 6-3 今後 運動やスポーツをやってみたいと思いますか (1 つに ) 調査数やってみたいやりたくない無回答 調査数ウォーキングジョギング体操 ラジオ体操ヨガ 気功 太極拳筋力トレーニングダンス フォークダンスエアロビクスボウリング水泳ゴルフ野球 ソフトボールラグビーサッカーフットサル陸上競技 バレーボールビーチバレーバスケットボールテニスバドミントン卓球スキー スノーボードアイススケート剣道柔道空手弓道相撲ゲートボールグラウンドゴルフ アーチェリー登山 ハイキングフェンシング自転車 サイクリングその他無回答 調査数健康維持 体力の向上運動不足の解消ストレスの解消や気晴らし友人 仲間との交流家族と楽しい時間をつくる身体を動かす楽しみ生活を楽しく豊かにする美容 ダイエット技能や能力を伸ばすこと気力や精神の鍛錬地域の多様な人との交流その他無回答 問 6-3 で 1. やってみたい とお答えの方におたずねいたします 問 今後 どのような運動やスポーツをやってみたいですか ( はいくつでも ) 問 6-4~ 問 6-9 は 問 6 で 1. ~ 3. のいずれかを回答した方のみお答えください 問 6-4 運動やスポーツを行う理由は何ですか (3 つまでに ) 0 76

81 運動やスポーツの実施状況について 問 6-5 現在行っている運動やスポーツは何ですか ( はいくつでも ) 調査数ウォーキングジョギング体操 ラジオ体操ヨガ 気功 太極拳筋力トレーニングダンス フォークダンスエアロビクスボウリング水泳ゴルフ野球 ソフトボールラグビーサッカーフットサル陸上競技 バレーボールビーチバレーバスケットボールテニスバドミントン卓球スキー スノーボードアイススケート剣道柔道空手弓道相撲ゲートボールグラウンドゴルフ アーチェリー登山 ハイキングフェンシング自転車 サイクリングその他無回答 問 6-6 運動やスポーツをよく行う曜日はいつですか ( はいくつでも ) 調査数平日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日日曜日 祝日特に決まっていない無回答 問 6-7 運動やスポーツをよく行う時間帯はいつですか ( はいくつでも ) 調査数早朝午前午後夕方夜深夜特に決まっていない無回答 運動やスポーツの実施状況について 問 6-8 主に誰と運動やスポーツをしていますか ( はいくつでも ) 調査数一人で職場や学校の仲間とクラブやサークルのメンバーと友人や知人と家族と近隣の人たちとその他無回答

82 問 6-9 ふだん どんなところで運動やスポーツをしていますか ( はいくつでも ) 調査数自宅区内の公園 緑地多摩川河川敷 土手区立スポーツ施設区立小中学校の校庭 体育館区民センターや文化センターゆうゆうくらぶ(老人いこいの家)区内の民間スポーツ施設区外のスポーツ施設その他無回答 問 7 ご自身の運動やスポーツ活動について どのように感じていますか (1 つに ) 調査数満足(計)満足やや満足不満(計)やや不満不満無回答 スポーツ事業への参加状況について 調査数参加したことがある参加したことがない無回答調査数日頃の練習の成果を発揮できる大会やイベント地域住民と交流を深める大会やイベントいろいろな種目を楽しめる大会やイベント健康づくりや体力の向上のための大会やイベント家族や友達と参加できる大会やイベント初心者を対象とした大会やイベント有名スポーツ選手の講演やスポーツ教室その他特になし無回答 問 8 過去 1 年間に スポーツ大会やスポーツ教室などのスポーツ事業に参加したことがありますか (1 つに ) 問 9 今後どのようなスポーツの大会やイベントに参加したいと思いますか ( はいくつでも ) スポーツ観戦について 調査数 1 回 2 回から 4 回 5 回以上ない無回答調査数はいいいえ無回答 調査数剣道柔道空手弓道相撲卓球水泳サッカーラグビーボクシングテニスダンスエアロビクスボウリングプロレス(格闘技) フットサルバレーボールビーチバレーバスケットボールバドミントンアイススケート野球ソフトボールフェンシング陸上競技その他無回答 問 11 で 1. はい とお答えの方におたずねいたします 問 11-1 区内の施設で観戦したいスポーツは何ですか ( はいくつでも ) 問 10 この 1 年間にスポーツ観戦をしたことがありますか ( テレビなどの間接的な観戦は除きます ) (1 つに ) 問 11 区内の施設でスポーツを観戦したいと思いますか (1 つに ) 78

する・みる・ささえるの スポーツ文化

する・みる・ささえるの スポーツ文化 2014 年 6 月 20 日日本体育図書館協議会 2014 年度 ( 第 33 回 ) 総会講演会 する みる ささえるのスポーツ文化 ~ 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 より ~ 武長理栄 ( 笹川スポーツ財団 ) 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 放課後や休日における子どもの運動 スポーツ実施状況を把握する 調査対象 : 全国の市区町村に在住する 4~9

More information

使用料 ( 円 ) 抽せんの申込み及び空き施設の使用料の割増利用できる方午前午後夜間予約ができる施設 1,200 1,800 1, ,100 1,060 1,000 1,220 1,500 2,100 2,

使用料 ( 円 ) 抽せんの申込み及び空き施設の使用料の割増利用できる方午前午後夜間予約ができる施設 1,200 1,800 1, ,100 1,060 1,000 1,220 1,500 2,100 2, 集会施設名 施設 音の調整有 利用目的 美原文化センター 第一集会室 50 09 10 12 13 19 27 28 29 30 31 大森東 1-28-9 第二集会室 25 09 10 12 13 19 27 28 29 30 31 電話 (3766)8031 51 和室 21 25 11 12 13 20 21 31 調理室 11 20 15 体育室 41 120 29 30 31 32 35

More information

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3. 中学 高校学 高校生のスポーツに関するアンケート このアンケートにおいて スポーツ 運動 とは 競技としての運動のほか 健康づくり のために行う散歩 サイクリングやレクリエーションなど身体を使う運動全般を指します 1 あなた自身についてお聞き聞きします 該当する番号に をご記入下さい ( 回答は各 1 つ ) 問 1: あなたは中学生ですか 高校生ですか 1. 中学生 2. 高校生 問 2: あなたの性別を教えてください

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活 スポーツが暮らしを彩るまち いなぎ 本計画のキャッチフレーズ 平成 28 年度 (2016)~ 平成 37 年度 (2025) 平成 28 年 3 月 稲城市 計画の策定にあたって 近年 健康増進 体力の維持 向上や競技性を目指すだけでなく ふれ合いや交流を楽しむ等 様々な目的を持って自発的にスポーツ レクリエーション活動を行う市民が増えています しかしながら スポーツ レクリエーション分野で市民が活動している一方で

More information

市民アンケート報告書

市民アンケート報告書 平成 2 年度 札幌市民の運動 スポーツ活動実態調査結果 調査の概要 1) 目的この調査は 今後 年間のスポーツ施策の指針となる 札幌市スポーツ推進計画 の策定にあたり 今後の施策展開への参考資料とさせていただくために 市民のみなさんの運動 スポーツ活動などの現状を把握することを目的とします 2) 調査期間 平成 2 年 7 月 日 ( 火 ) 8 月 7 日 ( 火 ) 3) 調査方法 返信用封筒を同封の上郵送

More information

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4) スポーツに関する市民意識調査速報値 H30 小中学生 資料 2 1 調査概要 1 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 地域性から学校を抽出 2 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 3 回収数 : 有効回収数 1,747 件 回収率 95% 4 調査実施期間 : 平成 30 年 6 月 ~7 月 F1 性別 選択肢 回答数 回答率 男 888 50.8 女 848 48.5 11

More information

0-1表紙

0-1表紙 第 2 期中期経営計画 208 年度 - 202 年度 目次 はじめに第 章計画策定にあたって 第 期中期経営計画の振り返り... 2 目標の達成状況... 2 3 策定の主旨... 4 4 能代市 秋田県 国の計画... 4 第 2 章計画内容 理念... 5 2 ビジョン... 5 3 基本方針... 6 () スポーツ参画人口の拡大... 6 (2) 地域のスポーツ環境の基盤となる人材の育成と場の充実...

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も 習志野市スポーツ 運動に関する市民アンケート報告書 ( 概要版 ) 調査目的 本アンケートは 本市のスポーツや運動の現状 課題等を明確にし 市民ニーズに即した施策 ( 取り組み ) を推進していくために実施しました また平成 26 年度から 6 か年計画でスタートした 習志野市スポーツ推進計画 の進捗の確認や評価につなげることを目的として実施しました 市民アンケート調査の概要 対象者 習志野市に居住する

More information

4 回答者の属性 (1) 性別 男性 % 女性 % 1 0.3% 計 % 0.3% 男性 44.1% 女性 55.6% () 年代別 0 歳代 5 7.% 30 歳代 % 40 歳代 84 4.% 50 歳代 % 60 歳代

4 回答者の属性 (1) 性別 男性 % 女性 % 1 0.3% 計 % 0.3% 男性 44.1% 女性 55.6% () 年代別 0 歳代 5 7.% 30 歳代 % 40 歳代 84 4.% 50 歳代 % 60 歳代 運動 スポーツに関するアンケート調査結果 1 調査の目的 地域スポーツ課 岐阜県清流の国推進部では 今後のスポーツ推進施策の参考にするため 運動やスポーツについて皆さんのご意見 ご意向などを伺いました 調査対象など調査対象 : 県政モニター 485 人 ( うちインターネットモニター 61 人 ) 調査方法 : 郵送及びインターネット調査期間 : 平成 8 年 1 月下旬 ~ 月中旬回収結果 :347

More information

平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月

平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月 平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月 ) 11 月 16 日 ( 金 ) 対象 : 神戸市内の事業所に勤務する経営者 経営幹部 従業員等回答人数

More information

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73> 4 文化芸術 生涯学習について (1)1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 映画 漫画 アニメ が 5 割 問 27 あなたが この 1 年くらいの間に直接鑑賞したり 体験した文化芸術の分野は何ですか 体験の場所は区内に限定せずお答えください ( はいくつでも ) 図 4-1-1 1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 (=980) 映画 漫画 アニメ 音楽等のコンサート 美術 ( 絵画

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

施策1

施策1 リンクE 東京オリンピック パラリンピックを契機としたスポーツの推進施策 1 オリンピック パラリンピックアスリート強化 支援目標 方向性 ( 関連性 ) 千葉県ゆかりの選手を一人でも多く輩出するアジュニア世代選抜選手や障害者スポーツ選手の競技力強化を推進 ( リンク C D) イ障害者競技組織の体制整備と障害者スポーツ選手の掘り起こしを推進 ( リンク B C) 平成 29 年度の主な施策 ( 計画

More information

全国調査からみる子どもの運動・スポーツの現状と課題

全国調査からみる子どもの運動・スポーツの現状と課題 スポーツアカデミー 2017 スポーツ振興くじ助成 全国調査からみる子どもの運動 スポーツの現状と課題 笹川スポーツ財団スポーツ政策研究所副主任研究員武長理栄 2018 年 2 月 9 日 ( 金 )19:00 1 子どもの体力 運動能力の推移 ( 小学 4 年生 : 男子 ) 1985 年をピークに低下 97 年以降はボール投げ以外の種目は横ばいまたは向上傾向 105% 100% 50m 走立ち幅とびボール投げ

More information

改定後使用料一覧 施設貸部屋等使用区分時間現行使用料改定後使用料 大田区民センター 洗足区民センター 馬込区民センター 午前 ,700 14,500 音楽ホール 午後 ,900 19,400 夜間 ,900 19,400 午前 3.0 4,200 レクリエーション

改定後使用料一覧 施設貸部屋等使用区分時間現行使用料改定後使用料 大田区民センター 洗足区民センター 馬込区民センター 午前 ,700 14,500 音楽ホール 午後 ,900 19,400 夜間 ,900 19,400 午前 3.0 4,200 レクリエーション 大田区民センター 洗足区民センター 馬込区民センター 午前 3.0 13,700 14,500 音楽ホール 午後 4.0 19,900 19,400 夜間 4.0 19,900 19,400 午前 3.0 4,200 レクリエーション 4,500 午後 4.0 6,500 6,000 ホール夜間 4.0 6,500 6,000 リハーサル午前 3.0 1,500 1,600 午後 4.0 2,300

More information

ひろば第39号

ひろば第39号 8 財 大田区体育協会会報 文部科学大臣賞を受賞 個人 団体 平成21年3月26日 平成 20 年度都教育委員会 都体育協会表彰 東京都教育委員会表彰 平成 20 年度の文部科学大 スポーツ功労者 尾 臣表彰があり体育協会の副会 スポーツ功労団体 ライフル射撃協会 長の渡 和彦氏 大田区体育 東京都体育協会表彰 協会推薦 と大田区スポーツ 生涯スポーツ功労者 宮島 紀典氏 少年団本部長の伴知子氏 日

More information

スライド 1

スライド 1 スポーツアカデミー 特別編 わが国のスポーツ人口 競技人口を考える 笹川スポーツ財団スポーツ政策研究所澁谷茂樹 2013 年 2 月 13 日 ( 水 ) スポーツ人口と競技人口 スポーツ人口 = 何らかのスポーツを実施している人の数 実施の基準 : 過去 1 年間に 1 回以上 (SSF) スポーツの定義 : 運動 と スポーツ の区別は不可能 広義の運動 スポーツ = 身体活動 (Physical

More information

スライド 1

スライド 1 かながわサッカービジョン 2016.7.16 改訂 FOOTBAL ASSOCIATION KANAGAWA JAPAN 愛を何よりも大切にします 理念 親や家庭を 郷土や母校 チームを そして国を愛する心は 人の精神力 行動力の原点です 愛する心の強い人は 自分のことしか考えていない人より はるかに強い力を発揮できます プレーの精神 ( 遊び心 ) を大切にします I Play Soccer! サッカーを楽しみましょう!

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

計画策定の基本的な考え方 スポーツ振興法が50 年ぶりに全面改正され 平成 23 年 6 月に新たにスポーツ基本法が制定されました スポーツ基本法においては スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは全ての人々の権利であるとともに スポーツは青少年の健全育成等 国民生活において多面にわたる役割を担

計画策定の基本的な考え方 スポーツ振興法が50 年ぶりに全面改正され 平成 23 年 6 月に新たにスポーツ基本法が制定されました スポーツ基本法においては スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは全ての人々の権利であるとともに スポーツは青少年の健全育成等 国民生活において多面にわたる役割を担 計画策定の基本的な考え方 スポーツ振興法が50 年ぶりに全面改正され 平成 23 年 6 月に新たにスポーツ基本法が制定されました スポーツ基本法においては スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは全ての人々の権利であるとともに スポーツは青少年の健全育成等 国民生活において多面にわたる役割を担うとされています 本市においても 第 4 次岡谷市総合計画後期基本計画におけるスポーツ振興の具体的な指針となり

More information

令和元年度 大田区立馬込中学校 部活動 年間活動計画

令和元年度 大田区立馬込中学校 部活動 年間活動計画 令和元年度 大田区立馬込中学校 部活動 年間活動計画 令和元年度大田区立馬込中学校サッカー部年間活動計画 1. チームワークを大切にし 楽しく 元気よく活動する 2. 何事にも全力で取り組む姿勢を伸ばす 3. 仲間を思いやる気持ち 向上心 最後までやり通すねばり強さなど スポ-ツマンらしい態度を身につける 部員数男子 19 名 ( 令和元年 1 日現在 ) 毎週月曜日 火曜日 木曜日 金曜日 土曜日

More information

Print

Print Ⅰ. 調査概要 調査 的 本県における県 のスポーツの実態及びスポーツ振興に係る県 のニーズを把握し 平成 30 年度 に中間 直しを う 福岡県スポーツ推進計画 の基礎資料を得ることを 的とする 調査地域 福岡県内全域 調査対象 県内に居住する18 歳以上の男 個 標本数 4, 000サンプル 標本抽出 層化 段無作為抽出 調査 法 郵送法 ( 郵送配布 郵送回収 ) 調査期間 平成 29 年 11

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

p 札幌市小学校).xls

p 札幌市小学校).xls 札幌市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :5 校 児童数 :15,543 名 ) 全国を とした時の偏差値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 H28 札幌市小学校 H28 全国 m 走 m 走 mシャトル mシャトル ラン ラン 表中の 網掛け 数値は 全国平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 小学校 5 年生 各種目のT 得点 m 走 児童質問紙調査の推移

More information

104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47

104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47 103 第 5 章体を鍛え健康に生活する力を培う 児童 生徒の健康増進や体力向上を図るとともに 積極的に運動やスポーツに親しみ 心身の調和的な発達を遂げることができるよう スポーツ教育を推進している 第 1 体力向上を図る取組の推進 1 総合的な子供の基礎体力向上方策の具体的な取組 (1) アクティブプラン to 2020 ( 第 3 次計画 ) に基づく体力向上の取組の推進 平成 28 年 1 月に策定した

More information

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は 国民体育大会における実施競技について 国民体育大会 ( 以下 国体 という ) の実施競技は以下に基づき選定された競技を対象とし 4 年毎に見直すこととする Ⅰ. 実施競技の区分国体の実施競技の区分は以下のとおりとする 1. 正式競技以下の 今後の国民体育大会の目的 性格について に合致するとともに わが国の各年齢層にわたって顕著な普及が認められ 国民の間に広く浸透している競技を 正式競技 として実施する

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

<30315F8A A E917D93FC8CE3816A2E786C7378>

<30315F8A A E917D93FC8CE3816A2E786C7378> 1 計画の位置付け 広島県スポーツ推進計画の概要 この計画は, スポーツ基本法第 10 条の規定による 地方スポーツ推進計画 として策定するものであり, 本県のスポーツ推進に関する施策の基本的方向と具体的方策を定める計画として位置付けます 2 計画期間 10 年後の 目指す将来像 を見据えた前半 5 年間の計画として, 計画期間を平成 26 年度から平成 30 年度までとします 3 基本理念と目指す将来像

More information

総合型地域スポーツクラブの特色ある事例

総合型地域スポーツクラブの特色ある事例 高齢者の健康増進 ( 地域包括支援センターとの連携 ) 市内にある 5 つの総合型クラブが 地域包括支援センターと連携 協働して 高齢者の介護予防事業を展開 埼玉県川口市では NPO 法人スポーツ サンクチュアリ 川口をはじめ 5 つの総合型クラブが連携 協働して 介護保険法の改正による新しい総合事業 ( 高齢者の介護予防 ) の担い手となることを目指して 指導者の養成などの共同事業を展開 総合型クラブ総合型クラブ総合型クラブ総合型クラブ総合型クラブ

More information

小学生の運動 スポーツ活動に関するアンケート 調査報告書 1 調査の概要 (1) 調査目的本市における小学生のスポーツ活動の実態を調査し 豊川市スポーツ振興計画 ( 改訂版 ) 策定のための基礎資料を得るため (2) 調査対象豊川市内小学校 6 年生の全児童学校数 26 校児童数 1,825 人 (

小学生の運動 スポーツ活動に関するアンケート 調査報告書 1 調査の概要 (1) 調査目的本市における小学生のスポーツ活動の実態を調査し 豊川市スポーツ振興計画 ( 改訂版 ) 策定のための基礎資料を得るため (2) 調査対象豊川市内小学校 6 年生の全児童学校数 26 校児童数 1,825 人 ( 小学生の運動 スポーツ活動に関するアンケート 調査報告書 1 調査の概要 (1) 調査目的本市における小学生のスポーツ活動の実態を調査し 豊川市スポーツ振興画 ( 改訂版 ) 策定のための基礎資料を得るため (2) 調査対象豊川市内小学校 6 年生の全児童学校数 26 校児童数 1,825 人 (3) 調査方法調査票によるアンケート調査 各学級において教師の指導のもと 児童による回答 (4) 調査期間平成

More information

p 旭川市.xls

p 旭川市.xls 旭川市内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :54 校 児童数 :2541 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 旭川市小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 旭川市 73.8 18.4 5.0 2.7 旭川市 59.3 29.6 3.8 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4

More information

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります (1) 幼児教育の質の向上及び幼児教育 保育のあり方の検討幼児教育の質の向上を図るとともに 0 歳から 5 歳までの就学前の子どもに対する幼児教育 保育のあり方について検討します

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年) 八街市民憲章 わたくしたちの八街は 開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で 先人の努力によって栄えてきたまちです わたくしたちは ヒューマンフィールドやちまた を目指して 調和のとれたよりよいまちづくりのために この憲章を定めます 1. 郷土を愛し 文化のかおり高いまちにしましょう 1. 自然を大切にし 潤いのある美しいまちにしましょう 1. きまりを守り 明るく住みよいまちにしましょう 1. おもいやりのある

More information

平塚市スポーツ推進計画

平塚市スポーツ推進計画 概要版 ~ スポーツを楽しみ 健康で長寿のまちひらつか ~ 平塚市教育委員会 第 1 章計画の概要 計画策定の趣旨 スポーツには 子どもの健全育成や体力の向上 心身の健康の保持増進 生活の質の向上 地域社会の活性化 市民活力の創出の効果があります 社 子どもの健全育成 体力の向上 会 生活環境の変化がもたらす運動不足や少子高齢 化 市民のライフスタイルの変化などを踏まえ 行政 だけでなく スポーツ関係団体

More information

-218-

-218- -217- -218- -219- -220- -221- -222- -223- -224- 52-225- -226- -227- -228- 2007 1-229- -230- -231- -232- -233- -234- 1 2-235- -236- -237- -238- -239- -240- -241- -242- -243- -244- -245- -246- -247- 95.69

More information

平成25~27年度間

平成25~27年度間 平成 29 年度 日田市体力向上アクションプラン 平成 29 年 3 月日田市教育委員会 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づく 平成 29 年度日田市体力向上アクションプラン 日田市教育委員会 日田市教育委員会では 目標達成に向かって組織的に取組む 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づいて 平成 29 年度の体力向上アクションプランを作成しました

More information

【最終】平成28年度活動状況調査結果

【最終】平成28年度活動状況調査結果 平成 28 年度 スポーツクラブ 21 ひょうご 活動状況調査結果 平成 29 年 3 月 兵庫県教育委員会 目 次 1 調査の概要 1 2 調査結果の概要 (1) クラブ会員 2 (2) クラブ会費 3 (3) 法人格の取得 4 (4) クラブの危機管理方策 事故防止対策 5 (5) クラブの活動内容 6 (6) クラブ所属のスポーツ指導者 8 (7) クラブの事務局体制 11 (8) クラブの予算規模

More information

第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主

第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主 第 2 章 計画の背景 11 第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主要分野とし 各分野に目標を掲げ 平成 17 年度から平成 26 年度までの

More information

資料1 第1回会議のポイントについて

資料1 第1回会議のポイントについて 総合型地域スポーツクラブの在り方に関する検討会議 第 1 回会議のポイント 資料 1 論点 : 総合型クラブを取り巻く現状等 渋谷 人口減少による地域スポーツの存続危機 ( 小学生のスポーツ組織 学校運動部活動 ) 厳しい地方財政によるスポーツの場の縮小 ( 公共スポーツ施設 学校体育施設 ) 松田 人口減少や少子 高齢化社会における共助 共生社会の創造の必要性 人口減少や少子 高齢化といった社会的な変動を見据えて

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要) 平成 1 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査結果 全国体力 運動能力 運動習慣等調査を平成 1 年 4 月から 7 月末にかけて実施しましたので その 結果をお知らせします 平成 年 1 月豊能町教育委員会 1. 調査の目的 (1) 子どもの体力が低下している状況にかんがみ 国が全国的な子どもの体力の状況を把握 分析することにより 子どもの体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身 3 単位 対象学年 組 区分 1 年 1234567 必修 黒尾卓宏 笹川浩司 奥村秀章 奥浦隆二 各種球技運動の基本的技能の習得及びルール ( 審判法 ) の理解 陸上 縄跳びを通した体つくり運動 各種球技運動の基本及び発展的技能の習得とゲームを楽しむことができる態度を養う 縄跳びを通した体つくり運動 柔道では 受け身を中心とした体の動かし方 守り方ができる サッカー バスケットボールの戦術を理解させ

More information

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は 国民体育大会における実施競技について 国民体育大会 ( 以下 国体 という ) の実施競技は以下に基づき選定された競技を対象とし 4 年毎に見直すこととする Ⅰ. 実施競技の区分国体の実施競技の区分は以下のとおりとする 1. 正式競技以下の 今後の国民体育大会の目的 性格について に合致するとともに わが国の各年齢層にわたって顕著な普及が認められ 国民の間に広く浸透している競技を 正式競技 として実施する

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市 広島市障害者計画 203 ー 207 平成 25 年 3 月 広島市 目 次 広島市障害者計画の策定について P ⑴ 計画策定の背景 P ⑵ 計画の位置付け P2 ⑶ 計画期間 P2 ⑷ 計画の推進及び点検 P2 2 計画の基本的な考え方 P3 ⑴ 広島市障害者計画の基本理念等 P3 ⑵ 広島市障害者計画の実施に当たっての基本的な視点 P5 ⑶ 基本的な視点に基づく重点事項 P7 ⑷ 施策体系 P8

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

untitled

untitled Ⅲ. 調査結果 1. 競技人口に関する調査スポーツの種目ごとの普及状況を示す概念として 競技人口 がある しかし その定義は必ずしも明確ではない 実際に把握ないし推計されているのは 登録人口 ( 登録競技者数 ) と実施人口である 登録競技者数は 文字どおり各競技団体に登録されている競技者の数であるが 市民スポーツイベントとして行われる各競技の大会など 競技団体が参加者の氏名やその数を把握できていないものも少なくない

More information

第 3 章 枚方市のスポーツ推進に向けた取組 第 3 章枚方市のスポーツ推進に向けた取組 1 基本理念 少子高齢化の進展 生活の利便性の向上を背景に スポーツに対するニーズは多様化しています 私たちが生涯にわたってスポーツに親しむことは 心身の健康の保持 増進や明るく豊かで活力に満ちた社会の形成にとって非常に重要なことです 第 5 次枚方市総合計画の基本構想の中のまちづくりの5つの基本目標のひとつである

More information

untitled

untitled 全国 国際スポーツ大会優勝祝賀会 加盟団体長 理事長会 街頭募金 熊本 熊本県選手団成績 第69回国民体育大会冬季大会 熊 競技力向上対策研修会 第69回熊本県民体育祭 平成25年度熊本県総合型地域スポーツクラブ 専門委員会所管事業実施報告 ドーピング防止使用禁止薬リスト スポーツ少年団団員 指導者募集 総合型地域スポーツクラブ紹介 110 No. 平 平成 成2 26 6年 年9 9月

More information

h30hennkou_kettei

h30hennkou_kettei 助成事業者 : 公益財団法人日本オリンピック委員会 平成 30 年度競技力向上事業助成金の交付決定について 平成 30 年度競技力向上事業助成金における助成事業細目ごとの交付決定額は以下のとおりです 助成区分 助成対象事業細目 交付決定額 選手強化活動事業 2,689,459,000 選手強化事業 コーチ力強化事業 117,624,000 次世代アスリート育成強化事業 1,221,553,000 選手強化事業計

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1 案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1 健康を取り巻く現状 健康に関する市民意識調査 の結果に基づく現状健康長寿笑顔のまち 京都推進プランの策定に係る基礎資料とするため平成 29 年 6 月に市民を対象として実施した 健康に関する市民意識調査 の結果に基づき, 市民の健康に関する現状を分析しました (1)

More information

ボランティア行動等実態調査【速報】

ボランティア行動等実態調査【速報】 別紙 ボランティア行動等実態調査 速報 平成 29 年 1 月 調査実施の概要 1 調査目的 東京都がボランティア活動を推進する中で 都民のボランティア活動に関する取組状況等 についての把握を行う 2 調査項目 (1) ボランティア活動に対する関心の有無 (2) ボランティア活動の経験の有無 (3) ボランティア活動の情報の入手先 (4) ボランティア活動を始めたきっかけ (5) ボランティア活動に参加する理由

More information

施策の柱 2 ホームタウン活動の推進 (1) サッカーを活かしたまちづくり 事業 主な取り組み事業 達成度 担当課等 18 シティプロモーション事業 5 スポーツ交流課 19 サッカーのまち静岡啓発事業 5 スポーツ交流課 20 サッカーによるシティプロモーションの推進 5 スポーツ交流課 21 サ

施策の柱 2 ホームタウン活動の推進 (1) サッカーを活かしたまちづくり 事業 主な取り組み事業 達成度 担当課等 18 シティプロモーション事業 5 スポーツ交流課 19 サッカーのまち静岡啓発事業 5 スポーツ交流課 20 サッカーによるシティプロモーションの推進 5 スポーツ交流課 21 サ 事業内訳 1 当初から登載 2 追加 3H29 新規 合計 (1~3) 4 廃止 評価対象事業数 事業数 100 3 1 104 2 102 事業 26 36 50 17 42 85 事業評価(H29) 達成していないあまり達成していないどちらとも言えない概ね達成している達成している達成度 1 2 3 4 5 合計 ( 基準 ) (0%) (10~20%) (21%~69%) (70~99%) (100%)

More information

02-01 ビジョンの基本的考え方

02-01 ビジョンの基本的考え方 5 体を鍛え健康に生活する力を培う 施策の必要性 科学技術や高度情報化の進展に伴う生活の利便化により 日常生活における身体活動がますます減少していく時代にあって 基本的生活習慣を身に付け 健康や体力を保持増進していくための基礎的な能力や態度を養い 日常生活の身体活動量を増加させ基礎体力を十分に高めていくことが重要である また 自分自身の健康に対する関心を高め 生涯にわたって 主体的に健康を保持増進しようとする態度を養うことも重要である

More information

山柔協第 3-41 号 平成 3(218) 年 11 月 27 日 各市柔道協会等団体の長様 各チームの長様 一般社団法人山口県柔道協会 会長吉岡剛 ( 会長印を省略しています ) 柔道修行者 ( 中学生 高校生 ) へのアンケート調査結果について 当協会の事業については 平素から格別の御協力をいただき 厚くお礼申し上げます さて 全柔連から標記アンケート調査の結果の通知がありました この調査は 中学校

More information

(1) 健康 体力に関する意識に関すること 健康について 健康 と感じている県民が微増し 90.1% となった ( 問 1) 体力について 自信がある が増加し 普通 と合わせて 79 5% となったが 運動不足と感じる がやや増加し 78% となった ( 問 2 問 3) 健康について 健康に注意

(1) 健康 体力に関する意識に関すること 健康について 健康 と感じている県民が微増し 90.1% となった ( 問 1) 体力について 自信がある が増加し 普通 と合わせて 79 5% となったが 運動不足と感じる がやや増加し 78% となった ( 問 2 問 3) 健康について 健康に注意 新しいスポーツ推進計画策定のためのアンケート調査結果 1 目的県民がスポーツに対してどのように考え 取り組んでいるかなど現在の状況を把握し 新しいスポーツ推進計画を見直すための検討資料とする 2 調査実施者県教育委員会スポーツ健康課 3 調査方法アンケート調査 4 調査時期平成 30 年 9 月 5 調査対象 18 歳以上の県民 ( 県政モニター ) 6 回収結果回答数 302 人 ( 有効回答率

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 (10 歳以上 ) の数 行動者率 10 歳以上人口に占める行動者数の割合 (%) 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は,

結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 (10 歳以上 ) の数 行動者率 10 歳以上人口に占める行動者数の割合 (%) 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は, 結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 ( 以上 ) の数 行動者率 以上人口に占める行動者数の割合 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は, 表章数値から算出している 2 本文中の各活動の種類名については, 一部省略をしている 1 学習 自己啓発 訓練 (1) 1

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教 平成 31 年度若年技能者人材育成支援等事業推進計画 ( 案 ) 香川県地域技能振興コーナー 1. 事業目的製造現場の自動化や海外進出の進展の中 団塊世代の熟練技能者の大量退職や若年者のものづくり離れが見られ 広範な職種において我が国の優れた技能の継承 向上 ものづくり人材の育成確保が大きな問題となっています また 感性を磨くことが必要な熟練技能者の技能等は 低年齢からの教育 訓練が効果的であるとの指摘もあります

More information

<81798CF6955C8E9197BF817A CF8D588CF095748C8892E82E786C7378>

<81798CF6955C8E9197BF817A CF8D588CF095748C8892E82E786C7378> 助成事業者 : 公益財団法人日本オリンピック委員会 平成 29 年度競技力向上事業助成金の交付決定について 平成 29 年度競技力向上事業助成金における助成事業細目ごとの交付決定額は以下のとおりです 助成区分 助成対象事業細目 交付決定額 選手強化活動事業 3,422,883,000 選手強化事業 コーチ力強化事業 142,936,000 次世代アスリート育成強化事業 1,522,850,000 選手強化事業計

More information

泉大津

泉大津 1 章計画の策定にあたって 1 章計画の策定にあたって 1 計画策定の背景と趣旨 (1) 国や大阪府の動き 1 健康づくりに関する国や大阪府の動き わが国は 生活水準の向上や医療の進歩などにより 平均寿命が急速に延びて 世 界有数の長寿国となっています しかし その一方では 生活習慣病やその重症化な どにより要介護状態となる人が増加し 健康寿命 ( 寝たきりや認知症にならない状態 で生活できる期間

More information

スライド 1

スライド 1 平成 23 年 11 月 30 日 ( 水 ) 資料 1 スポーツツーリズム推進連携組織 (JSTA) 第 1 回勉強会 スポーツ基本法について 文部科学省スポーツ 青少年局スポーツ 青少年企画課課長補佐村尾崇 スポーツ振興法の成果と課題 スポーツ振興法は 戦後の生活水準の向上と産業の近代化による余暇の増大などによるスポーツに対する国民の関心の高まりや欲求の拡大を背景に 昭和 39(1964) 年の東京オリンピック開催を契機として

More information

はじめに 近年 価値観の多様化やライフスタイルの変化により 精神的ストレスの増大 日常生活における体を動かす機会の減少や体力の低下など 心身両面にわたる健康上の問題が顕在化してきている中で 生きがいや心の豊かさ 健康増進へのニーズは一層高まってきております スポーツは 心身の健全な発達を促し 生活に

はじめに 近年 価値観の多様化やライフスタイルの変化により 精神的ストレスの増大 日常生活における体を動かす機会の減少や体力の低下など 心身両面にわたる健康上の問題が顕在化してきている中で 生きがいや心の豊かさ 健康増進へのニーズは一層高まってきております スポーツは 心身の健全な発達を促し 生活に 県民の健康 スポーツに 関する意識調査報告書 平成 30 年 9 月 青森県教育委員会 はじめに 近年 価値観の多様化やライフスタイルの変化により 精神的ストレスの増大 日常生活における体を動かす機会の減少や体力の低下など 心身両面にわたる健康上の問題が顕在化してきている中で 生きがいや心の豊かさ 健康増進へのニーズは一層高まってきております スポーツは 心身の健全な発達を促し 生活に生きがいや潤いをもたらすととも

More information

参考資料3 総合型地域スポーツクラブの取組事例

参考資料3 総合型地域スポーツクラブの取組事例 参考資料 3 1. 子供の体力向上 1 NPO 法人希楽々 ( 新潟県村上市 ) 2 NPO 法人ゆうゆうスポーツクラブ海南 ( 和歌山県海南市 ) 2. 学校体育施設の活用 3 NPO 法人浦和スポーツクラブ ( 埼玉県さいたま市 ) 4 NPO 法人高津総合型スポーツクラブSELF( 神奈川県川崎市 ) 3. 民間施設の活用 5 NPO 法人地域総合スポーツ倶楽部ピボットフット ( 東京都大田区

More information

施策吊

施策吊 15 学習活動の充実 1 施策の展開学習環境の整備 充実 課名 社会教育課 地域教育振興課 あらゆる年齢層に応じた様々な学習機会や 多様な方法による 2 取組概要 学習情報の提供を行う また 市民の学習活動の普及促進をめざ し 指導者養成に努める (1) 生涯学習推進事業 3 構成取組 (2) 社会教育施策推進事務 (3) 施設管理事業 ( 教育センター 中央公民館 エスポアール ) (4) 成人式事業

More information

資料 4 多摩市民のスポーツ活動に関する意識調査結果 中間報告 ( 速報版 ) 多摩市くらしと文化部スポーツ振興課 2018 年 10 月

資料 4 多摩市民のスポーツ活動に関する意識調査結果 中間報告 ( 速報版 ) 多摩市くらしと文化部スポーツ振興課 2018 年 10 月 資料 4 多摩市民のスポーツ活動に関する意識調査結果 中間報告 ( 速報版 ) 多摩市くらしと文化部スポーツ振興課 2018 年 10 月 Ⅰ 調査概要 調査目的 スポーツ推進計画の策定にあたり 市民のスポーツ活動状況や市内のスポーツ環境等に関する 市民の意向を把握するために実施した 調査実施概要 調査対象 : 市内在住の満 18 歳以上の男女 配布数 :2,000 人 ( 多摩市住民基本台帳から無作為抽出

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

【資料3】県内スポーツ施設の現状と課題

【資料3】県内スポーツ施設の現状と課題 資料 3 県内スポーツ施設の現状と課題 ( 概要 ) 教育委員会事務局スポーツ振興課 平成 24 年 10 月 1 趣旨将来の国体等の開催を見据え 生涯スポーツや競技スポーツなど 多様なスポーツ活動に対応した県民総スポーツの推進拠点の整備が必要とされている そこで 近年の国体開催県の動向を踏まえながら 市や町のスポーツ施設も含め 国体の開催会場として想定されるスポーツ施設の現状と課題を把握し 今後

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

平成24年度 事 業 計 画

平成24年度 事 業 計 画 Ⅲ 平成 29 年度事業計画 1 方針市民があらゆるライフステージにおいてスポーツを行う機会を安定的に提供することで スポーツの普及および振興を図り 心身の健全な発達の実現に寄与することを目的に事業を推進してまいります 今後も公益財団法人として精進を重ね スポーツ活動のより良い環境を確保するため 加盟団体等との調整を進めながら地域スポーツの振興や競技スポーツの振興 超高齢社会に対応するべく生涯スポーツの普及

More information

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その 横浜市立横浜商業高等学校スポーツマネジメント科 基本計画 平成 24 年 8 月 横浜市教育委員会 目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その他の特色ある教育活動

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 船橋市自殺対策計画 概要版 ~ 誰も自殺に追い込まれることのない生きる道をつなぐ船橋市 ~ ( 案 ) 船橋市 平成 31(2019) 年 3 月 - 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 Ⅰ 計画策定の趣旨等 国においては 平成 18(2006) 年に 自殺対策基本法

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導 武道指導に関する状況調査 ( 調査票 ) 様式 1 市区町村名 : 学校種 : 入力項目国公私立別 : 選択項目学校名 : 平成 30 年度の武道の授業開始 ( 予定 ) 時期 : 月 問 1 平成 30 年度に取り扱う ( 予定含む ) 各学年の武道種目に配当する時間数について回答ください ( 取り扱わない種目は 0 ) 第 1 学年第 2 学年第 3 学年 1 柔道 0 0 0 2 剣道 0 0

More information

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体 主な経営課題について経営課題 1 多くの区民が 近所づきあい つながり きずながあり ふるさと城東区を誇りに思うまちづくり めざすべき将来像 ( 概ね 10~20 年間を設定 ) さまざまな活動主体が互いに連携して活動し コミュニティが豊かになっている 現状 データ 区民モニター [ 問 4] 城東区は住みやすいまちと感じる区民 97.2% [ 問 8] 城東区に愛着を感じる 87.7% [ 問 9]

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

世論調査

世論調査 オリンピック パラリンピック開催 障害者スポーツに関する世論調査 < 概要 > 平成 30 年 1 月 調査実施の概要 1 調査目的 東京 2020 オリンピック パラリンピック競技大会や障害者スポーツの認知度等を把握することで 大会の成功と障害のある人もない人もともにスポーツに親しむことができる環境を整備するうえで参考とするため 2 調査項目 (1) オリンピック パラリンピックシンボルマークおよびエンブレムの認知度

More information

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% 60% 備考 ( 現状値把握調査 ) H22 年度 食育 に関するアンケート ( 大阪府 ) 7~14

More information

Microsoft Word - 報告書(30-1スポーツ)

Microsoft Word - 報告書(30-1スポーツ) Ⅱ 調査結果の概要 問 1: あなたは スポーツが好きですか ( ひとつだけ ) 選択肢 件数 % することも 見ることも好きである 137 32.9 することは好きだが 見るのは好きではない 46 11.1 見ることは好きだが するのは好きではない 159 38.2 することも 見ることも好きではない 74 17.8 サンプル数 416 100.0 2 問 2: 見るスポーツについてお聞きします

More information

第1章 計画の策定にあたって

第1章 計画の策定にあたって 1. 生涯にわたる豊かなスポーツ活動の推進 第 4 章スポーツ推進の施策の展開 1. 生涯にわたる豊かなスポーツ活動の推進 (1) 子どものスポーツ活動の推進 施策の方向 子どものスポーツ 運動の機会が減尐し 近年は 子どもの体力向上が重要な課題となっています スポーツは 子どもの心身の健全な発達 仲間や指導者とのコミュニケーション能力の育成や豊かな心と思いやりの心を育むために役立つものです 幼児期や尐年期に外遊びやスポーツを通して運動習慣を身に付け

More information

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値 平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 全国学力 学習状況調査 別府市の結果 別府市教育委員会 1 調査結果公表の目的平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 及び 全国学力 学習状況調査 の調査結果 及び別府市全体の課題と課題解決の方策を公表することにより 別府市児童生徒の学力向上に向けて 学校 家庭 地域がそれぞれの果たすべき役割を認識し 一体となって取組を推進する機運を高めることを目的としています

More information

資料 NTC競技別強化拠点の機能強化について(案)

資料 NTC競技別強化拠点の機能強化について(案) 資料 1. 現状 (1) トレーニング NTC 競技別強化拠点における競技トレーニング場は 国際競技団体又は国内競技団体の基準を充足している 競技施設規格 国際競技連盟基準充足 :47% 国内競技団体基準充足 :53% また トレーニング室は NTC 競技別強化拠点施設活用事業の実施により ほとんどの拠点施設においてトップアスリート専用の機器類を整備し 専有利用を行っている フィジカルトレーニング環境の整備割合

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information