ある点を固視したとき, 両眼の網膜対応点に結像する外界の点の軌跡 ( ホロプタ ) の前後に形成される融像可能な領域をパナムの融像圏 ( 融像限界 ) という ( 丸尾ら,2009) パナムの融像圏と網膜対応点の関係を図 1.1 に示した 図 1.1 に示すように, ホロプタ上の点 Fを固視点とする

Size: px
Start display at page:

Download "ある点を固視したとき, 両眼の網膜対応点に結像する外界の点の軌跡 ( ホロプタ ) の前後に形成される融像可能な領域をパナムの融像圏 ( 融像限界 ) という ( 丸尾ら,2009) パナムの融像圏と網膜対応点の関係を図 1.1 に示した 図 1.1 に示すように, ホロプタ上の点 Fを固視点とする"

Transcription

1 [ 原著論文 ] 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 高野礼佳 1 髙橋伸子 2 Depth perception beyond the fusion limit Ayaka TAKANO 1 and Nobuko TAKAHASHI 2 融像限界を上回る奥行き知覚の検討を行った 目標ドットおよび 2 点の周辺ドットから成る 3 点刺激の視差を変化させて融像および奥行き知覚について測定した結果, 融像限界を越えて奥行き知覚が生じていること, さらにその奥行き知覚量は融像限界を越えて二重像が知覚されている場合においても視差に依存していることが示された 融像限界を越えた奥行き知覚は周辺刺激の視差量や周辺刺激の有無にも依存していることが示され, 目標刺激と周辺刺激の視差の差が少ない程, 融像限界が広がるとともに奥行き知覚量についても促進されることがわかった 融像限界が広がると奥行き知覚も促進されることから, 融像と奥行き知覚の関係が示されたが, さらに融像限界を越えて二重像が知覚される条件でも視差に依存した奥行きが知覚されたことから, 二重像知覚時にも奥行き知覚に関する処理が働いている可能性が示唆された Keywords: 奥行き知覚, 複視, 二重像, 両眼視差, 融像限界 depth perception, diplopic images, double image, binocular disparity, fusion limit 1. 序論我々人間は, 水平方向に約 6cm 離れて位置する 2 つの眼を持っている そのため複数の目標物の空間配置によっては投影される外界の像にはわずかな違いが生じる この両眼の網膜像の違い, すなわち両眼網膜像差 ( 両眼非対応, 以下 視差 と呼ぶ ) が空間知覚の強力な手がかりになることは古くから認識されており, 今日の 3 次元ディスプレイシステムの多くも両眼に異なる画像を呈示することでリアルな空間知覚を生起させている ( 塩入,2007) このように目標物が両眼の網膜上でわずかにずれているときでも, 両眼融像は生じ,1 つのイメージとして知覚されるが, ずれの量が一定以上の大きさになると複視 (= 二重像 ) が生じる 単一視が可能である最大の網膜上での両眼視差は複視閾値または融像限界とよばれる (Lee,2006) 1. 愛知淑徳大学医療福祉学部 2. 愛知淑徳大学人間情報学部 医療福祉研究科図 1.1 パナムの融像圏と網膜対応点 受稿 受理 65

2 ある点を固視したとき, 両眼の網膜対応点に結像する外界の点の軌跡 ( ホロプタ ) の前後に形成される融像可能な領域をパナムの融像圏 ( 融像限界 ) という ( 丸尾ら,2009) パナムの融像圏と網膜対応点の関係を図 1.1 に示した 図 1.1 に示すように, ホロプタ上の点 Fを固視点とするとき, 点 A は, 左眼では A 1 上に像を結び, 右眼ではその対応点 A2 上で像を結ぶが,A2 か図 1.2 下部の半円にパナムの融像限界を上回る視差を割ら一定範囲内のずれであれば融像可能でり当てられたランダムドットステレオグラムある その融像可能な領域は中心窩から離れているほど広くなる ランダムドットステレオグラムにおける融像については孤立点の融像とは異なる側面がある 図 1.2 のランダムドットステレオグラムにおいて, 左眼用図版と右眼用図版を両眼視した場合, 下部の半円のドットにはパナムの融像限界を上回る視差が割り当てられているが, ドットの密度は増加するようには知覚されない Lee ら (2006) は, その理由として次の 3 つの可能性を考えた (ⅰ) ドットはパナムの融像限界を越えて融像する (ⅱ) 被験者はドットの二重像を自覚しない (ⅲ) 融像されないドットは抑制される Lee ら (2006) は, パナムの融像限界を上回る視差で, 表面の奥行き知覚が生じるかどうかを決定するために,15% の密度の赤と青の等しい数のランダムドットをダークグレイの背景上に示し, ドットに視差を設けたランダムドットステレオグラムを用いて実験を行った 一方の眼に赤のドットが割り当てられた場合, 他方の眼には青のドットが割り当てられるようになっており, 融像すると薄いスミレ色のように知覚された Lee らはこのステレオグラムの視差を変化させて融像の有無と奥行き知覚量を測定する実験を行い, 実験の結果から融像限界と奥行き知覚の閾値に明らかな違いがあり, 融像限界を越えて二重像が生じても奥行きは知覚されるという結果を示した しかし Lee らの刺激では, 視差を増加させていった場合, 被験者が二重像を自覚しなかった可能性がある すなわち, ランダムドットステレオグラムにおいては, 視差がドットの間隔以上の場合, 視差によってずれたドットと隣の視差のないドットが重なる可能性があるため, 視差がパナムの融像限界を上回る場合でも二重像が知覚されない可能性があり, このことによってドット密度の増加が知覚されなかったと考えられる すなわち, ドットの視差の増加により, 隣のドットと重なってしまい, 二重像が気付かれなかった可能性である そこで本研究では,1 つのドットのみを使用することによりドットの重なりを排除し, 視差を厳密に統制した刺激を作成し, 融像限界を越えた奥行き知覚について検討を行った 2. 実験 目的 Lee ら (2006) によれば, 融像できる限界を越えて二重像が生じても奥行きは知覚されることが分かっている Lee らはランダムドットステレオグラムを用いて融像限界と奥行き知覚について研究を行った しかし, ランダムドットステレオグラムを用いた場合, 視差が増加したときに隣のドットと重なり, 融像限界を越えて二重像が生じてもそれが自覚されず, 見落とされた可能性がある この問題を解決するために, ランダムドットステレオグラムを使用せず,3 つのドットの中央のドットのみに視差を設けた刺激を用いて融像限界と奥行き知覚を測定する 66

3 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 2.2 方法 1) 被験者 : 視機能が正常 ( 矯正視力 1.0 以上, 立体視力 40 ) である 21~22 歳の女子大学生 AM,OE,KK,MS の 4 名 2) 装置 : 刺激は NEC PC-MY33AEZR8 から出力し,MITSUBISHI DiamondtronM 2 RDF223H( 大きさ ) のモニターに呈示した モニターの前に実体鏡 (Sokkia 製反射式実体鏡 (MS16)) と暗箱を組み合わせてモニターに取り付けた装置 ( 図 2.1) を置き, ディスプレイを観察させた 図 2.1 の実体鏡と暗箱を組み合わせた装置は Sokkia 製反射式実体鏡をパソコンで呈示した刺激に対応できるように作成されたものである モニターの画面を覆うような箱を黒い長方形のボードで作成し, 左右眼の視野を分離できるようにモニター中央で縦に黒いボードで箱を仕切ることでモニター画面を分離し, モニター上の一つの画面で左右の眼に異なった図形を呈示することができた 3) 刺激 : 図 2.2 に実験 1 で使用した刺激例を示す 刺激は右眼用及び左眼用 1 枚ずつからなる一対の図版で,Microsoft Office Power Point を用いて作成した 黒背景 (4.6cd/m 2 ) の中央に白の固視目標 (32cd/m 2 ), 固視目標の左右に縦 1 列に 3 つの白いドット (32cd/m 2 ) を配置し, 一方を標準刺激他方を比較刺激とした 比較刺激の中央のドットを目標ドットとし, 上下のドットを周辺ドットとした 固視目標は の正方形で, 目標ドットおよび周辺ドットは で作成し, 固視目標の右側と左側の 2.5 の位置に配置した 3 つのドット間の垂直距離は 1 とし, 縦 1 列に配置された 3 つドットのうち, 中央の目標ドットのみに両眼視差を設け, 上下の周辺ドットはゼロ視差であった 標準刺激の中央のドットの視差は 0.8 の交差視差で一定とし, 比較刺激の中央のドット ( 目標ドット ) の視差は-3.6,-3.2, -2.8,-2.4,-2.0,-1.6,-1.2,-0.8,-0.4,0,0.4,0.8,1.2,1.6, 2.0,2.4,2.8,3.2,3.6 の 19 段階であった ( 負の数は非交差, 正の数は交差視差を表す ) 配置条件として比較刺激を固視目標の右側に呈示する場合と左側に呈示する場合の 2 種類を設定した 標準刺激は常に比較刺激と比べられるように比較刺激と同時に固視目標の反対側に呈示した 4) 手続き : ディスプレイから 57.3cm 離れた位置に図 2.1 の実体鏡の接眼部分が位置するように調整し, 暗室で実験を行った 刺激は,SuperLab4.0(Cedrus Corporation) を使用してランダム順に呈示した 被験者は実体鏡と黒箱を組み合わせてモニターに取り付けた装置を覗いてディスプレイに表示された刺激を観察した まず右眼, 左眼それぞれに呈示された固視目標が融像され 1 つに知覚されたことを確認した後に実験を開始した 被験者の課題は, 目標ドットが融像しているか二重に見えるかを回答することと, 標準刺激の中央のドットの奥行きを +10 としたときの目標ドットの奥行きをマグニチュード推定法により回答をすることの 2 つであった 視差条件 (-3.6 ~+3.6 の 19 条件 ), 配置条件 ( 右配置条件, 左配置条件の 2 条件 ) をランダム順に各 4 試行ずつ, 合計 152 試行行った 融像確率 奥行知覚の結果については SPSS(IBM,ver.15.0) を用い, 視差条件 配置条件の 2 要因の分散分析により検討した 図 2.1 実体鏡と暗箱を組み合わせてモニターに取り付けた装置 67

4 標準刺激 比較刺激 固視目標 左眼用図版 標準刺激 比較刺激 非交差視差 -3.6 ( 目標ドット ) ゼロ視差 ( 周辺ドット ) 右眼用図版 図 2.2 実験 1 で用いた刺激例 ( 右配置, 非交差視差 -3.6 ) 2.3 結果 融像確率 4 名の被験者の融像確率について視差と配置条件の二元配置の分散分析を行った結果, 配置条件の主効果について有意な差が認められた (F(1,570)=7.364, p<.05) 配置条件別の 4 名の平均融像確率の結果を図 2.3 に示す 図 2.3 から右配置条件よりも左配置条件の方が融像しやすいことがわかる また視差条件の主効果についても融像確率に有意な差が認められた (F(18,570)=81.053, p<.05) 視差条件別の 4 名の平均融像確率の結果を図 2.4 に示し, さらに視差 19 条件間の融像確率において Bonferroni の方法を用いて SPSS により多重比較を行った 多重比較の結果から,-0.4 ~1.6 の間では有意な差が認められず, 融像確率が最も高いことがわかった 視差を変化させていくと -3.6 ~ -1.6 の間, そして 2.8 ~3.6 の間でも有意な差が認められず, 融像確率が最も低くなることがわかった その他の視差条件間においては -1.2 と 2.4,2.8 そして-0.8 と 2.0,2.4 を除く全ての視差条件間に有意な差が認められ (p<.05), 視差が増加または減少するにつれて融像確率が徐々に減少していくことがわかった 奥行き知覚次に 4 名の被験者の見えの奥行き量のデータについて, 視差条件と配置条件の二元配置の分散分析を 68

5 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 図 2.3 被験者 4 名の配置条件ごとの平均融像確率 ( エラーバーは標準偏差を示す ) 図 2.4 被験者 4 名の視差条件ごとの平均融像確率 ( エラーバーは標準偏差を示す ) 図 2.5 被験者 4 名の視差条件ごとの平均奥行き知覚量 ( エラーバーは標準偏差を示す ) 69

6 行った 配置条件の主効果については奥行き知覚量に有意な差は認められず (F(1,570)=.181, n.s.), 右配置条件と左配置条件の奥行き知覚量は同程度であることがわかった 視差条件の主効果について奥行き知覚量に有意な差が認められた (F(18,570)=77.515, p<.001) 視差条件に関する 4 名の被験者の平均奥行き知覚量の結果を図 2.5 に示した 図 2.5 に示したように交差視差ではドットが浮いて知覚され, 非交差視差はドットが沈んで知覚されていた 交差視差に関しては,1.6 で奥行き知覚量が最大になり 1.6 をこえると徐々に減少していくことがわかった 減少してはいくが, 最大の 3.6 の視差でもまだ交差視差方向の奥行きが知覚されることがわかった また非交差視差に関しては,-0.8 で奥行き知覚量が最大になり -0.8 をこえると徐々に減少した 非交差視差では視差 -2.4 の付近で奥行き知覚量が 0 になるが, さらに視差を増加させていくと奥行き知覚量がわずかながらプラスの方向に現れた つまり非交差視差は視差がある程度増加すると, 沈んで知覚されていたドットが逆に浮いて知覚されるという結果が得られた 視差条件の主効果が認められたため,19 条件の間で Bonferroni の方法を用いて SPSS により多重比較を行った これらの結果から,-1.2 ~-0.4 の間は有意な差が認められず, 奥行き知覚量が最も少ないことがわかった また 1.2 ~2.4 の間は有意な差が認められず, 奥行き知覚量が最も多いことがわかった -3.6 ~-1.6 の間に有意な差は認められず, 奥行き知覚量は 0 に近いことがわかった その他の視差の間には有意な差が認められた (a) 融像確率融像限界融像限界 (b) 奥行き知覚量融像限界融像限界 図 2.6 被験者 4 名の視差条件ごとの (a) 平均融像確率,(b) 平均奥行き知覚量と融像限界の関係 70

7 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 融像と奥行き知覚 4 名の被験者の融像と奥行き知覚の関係を検討するため, 図 2.6(a) には図 2.4 で示した視差条件ごとの融像確率を示し, 図 2.6(b) には図 2.5 で示した視差条件ごとの奥行き知覚量を示した 図中の垂直線は交差視差, 非交差視差についての融像限界を示した 融像限界は融像確率がそれぞれ 5% 未満であった交差視差 3.6, 非交差視差 -3.6 と多重比較により有意差が認められた最大の交差視差の 2.4, 最小の非交差視差の-1.2 とした 交差視差に関しては, 視差の増加に伴う奥行き知覚量の増加は,1.6 を頂点としてそれ以降は視差の増加に伴って減少しているものの融像限界を越える視差条件でも奥行きは知覚されていた 非交差視差に関しては, マイナス方向の視差の増加に伴いマイナス方向の奥行き知覚量が増大し,-0.8 を頂点として減少方向に転じている 融像限界を越える視差条件でも奥行きは知覚され, 交差視差のときのようにドットが浮いて知覚されていることがわかった 2.4 考察交差視差において, 融像が可能である範囲内であれば視差が増加するにつれて奥行き量が増大し, 融像限界を上回る視差になると, ドットは二重像として知覚され, 奥行き量は視差の増大に伴って減少するものの奥行きとして知覚され続けることがわかった また非交差視差においても融像が可能である範囲内であれば視差が増加するにつれて奥行き知覚量も増加し, 融像限界を上回る視差でも奥行きが知覚され続けることがわかった これらの結果は融像限界を上回り, 二重像として知覚されていても何らかのメカニズムによって奥行きが知覚されることを示している 非交差視差よりも交差視差の方が融像限界が広く, 奥行き知覚が促進されたという結果は, 実験 1 で使用した標準刺激が交差視差であったため, 標準刺激に影響されて比較刺激が交差視差のように手前に知覚されやすかったことによる可能性がある また, 林ら (2001) によると交差視差と非交差視差に機能差があり, 交差視差の方が非交差視差よりも弁別能力が高く, 反応時間が高く, 検出に必要な呈示時間の閾値が低い このことは交差視差と非交差視差の処理機構に違いがあり, 非交差視差の方が 劣っている ことを示唆すると考えられ, 交差視差と非交差視差の処理機構の違いにより融像限界を越えた奥行き知覚において交差視差の方が優れていた可能性がある また, 右配置条件よりも左配置条件の方が融像限界が広いという結果の原因として, 図形認知における右半球優位性が関係あるかもしれない 沼田ら (1998) の報告によると, 正答率や反応時間が右視野呈示 ( 左大脳半球への刺激入力 ) に比べて左視野呈示 ( 右大脳半球への刺激入力 ) で良好であることが示されている 目標ドットの融像限界に影響する要因としては, 目標ドットの周辺の視差が挙げられる 塩入 (2007) の報告によると融像の可否は視差量だけでは決まらず, 周囲の刺激の影響が大きいと考えられ, 周囲の刺激と視差の違いが大きくなると融像が不安定になる 実験 1 では周辺ドットの視差は常にゼロ視差すなわち奥行き 0 に固定されたため, 目標ドットの視差の増大に伴い周辺ドットとの視差の差も増大したと考えられる もし周囲の刺激の視差が融像に影響するなら, 周辺ドットの視差量や周辺ドットの有無によっても目標ドットの融像限界や奥行き知覚が異なることが予想される そこで実験 2,3 では周辺ドットの視差条件を設定し, 周辺ドットの視差が目標ドットの融像限界と奥行き知覚に及ぼす影響を測定する 3. 実験 目的実験 1 では周辺ドットをゼロ視差に設定し実験を行ったが, 実験 2 では周辺ドットの視差を変化させて目標ドットの融像限界に及ぼす効果を検討する 実験 1 で二重に知覚された目標ドットの上下のドッ 71

8 周辺ドット 目標ドット 左眼用図版 右眼用図版 図 3.1 実験 2 で用いた刺激例 ( 周辺ドットの視差 0.2, 右配置条件 ) トに視差を設け, 融像が可能になる限界の視差を決定する 3.2 方法 1) 被験者 : 視機能が正常 ( 矯正視力 1.0 以上, 立体視力 40 ) である 21~22 歳の女子大学生 OE,TA,MS の 3 名 OE,MS は実験 1 にも参加した 2) 装置 : 実験 1 と同様 3) 刺激 : 図 3.1 に実験 2 で用いた刺激例を示す 刺激は実験 1 同様, 右眼用及び左眼用 1 枚ずつからなる一対の図版で, 黒背景上に白の固視目標と白のドットを配置した 固視目標とドットの大きさおよび輝度は実験 1 と同様であった 目標ドットの視差は交差視差 2.0, 非交差視差 -1.6 の 2 条件 いずれも実験 1 で二重像が生じた視差条件であった 交差視差 2.0 に関しては周辺ドットに 0,0.2,0.4, 0.6,0.8,1.0,1.2,1.4,1.6,1.8,2.0 の 11 段階の視差を設けた また非交差視差 -1.6 に関しては, 周辺ドットに 0,-0.2,-0.4,-0.6,-0.8,-1.0,-1.2,-1.4,-1.6 の 9 段階の視差を設けた 配置条件については,3 つのドットを固視目標の右側に配置したものと左側に配置したものを作成し実験を行った 4) 手続き : 被験者の課題は, 目標ドットが融像しているか二重に見えるかを回答することであった 実験 1 において, 二重像であった交差視差 2.0 または非交差視差 -1.6 の目標ドットが, 周辺ドットとの視差の違い ( 視差差 ) によって融像が可能になる範囲が測定された 周辺ドットの視差は, 極限法によって 0.2 ずつ上昇または下降させ, 融像限界を求めた 上昇系列と下降系列はランダム順で各 4 試行ずつ行った 3.3 結果と考察実験 1 で二重像が生じた目標ドットの視差のいずれの条件においても, 周辺ドットの視差が目標ドットの視差と同じ, すなわち視差差が 0 の条件では融像することが確認された そこで周辺ドットの視差と目標ドットの視差との視差差を増大させることにより, 融像が可能な限界の視差である上弁別閾と, 融像の限界を越えて二重像になる限界の視差である下弁別閾を求めた 図 3.2 は融像限界の閾値を示したもので,3 名の被験者の平均結果から, 目標ドットが交差視差 2.0 のとき, 右配置条件においては, 周辺ドットの融像限界の上弁別閾は目標ドットと周辺ドットの視差差 -0.8, 下弁別閾は視差差 -1.0 であり, 左配置条件においては, 上弁別閾は視差差 -0.7, 下弁別閾は視差差 -0.9 であった 目標ドットが非交差視差 -1.6 のとき, 右配置条件においては, 周辺ドットの融像限界の上弁別閾は視差差 0.6, 下弁別閾は視差差 0.8 であり, 左配置条件においては, 上弁別閾は視差差 0.7, 下弁別閾は視差差

9 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 目標ドットと周辺ドッ被験者 1 被験者 2 被験者 3 平均トの視差差( 度) 下弁別閾上弁別閾上弁別閾下弁別閾 目標ドット -1.6 条件目標ドット 2.0 条件 左配置条件右配置条件 図 3.2 配置条件別の融像限界の閾値 であった 図中の 1.0,0.6,-0.6,-1.2 の視差差における長二点鎖線は各被験者の上弁別閾と下弁別閾がほぼカバーされる目標ドットと周辺ドットの視差差で,-0.6 以上または 0.6 以下では融像,1.0 以上,-1.2 以下では二重像が知覚されることを示す すなわち目標ドットの視差が交差視差 2.0 条件では周辺ドットの視差 2.0 ~1.4 で融像,0.8 以下で二重像, 非交差視差 -1.6 条件では周辺ドットの視差 -1.6 ~-1.0 で融像,-0.6 以上で二重像であることを示し, 実験 1 の条件では二重像が知覚される目標ドットの視差条件においても, 周辺ドットとの視差差が 0~0.6 の範囲では融像して知覚され,1.0 ないし 1.2 以上の視差差になると二重像が知覚されることがわかる そこで実験 3 では, 交差視差 1.4, 非交差視差 -1.0 の上弁別閾の視差差をどの被験者でも必ず融像する限界, 交差視差 0.8, 非交差視差 -0.6 の下弁別閾の視差差をどの被験者でも必ず融像しない限界として設定し, 目標ドットの視差条件ごとに周辺ドットとの視差差が融像および奥行き知覚におよぼす影響について検討することとした 4. 実験 目的塩入 (2007) によると, 周囲刺激の視差により融像が不安定になると報告されている 実験 1 では周辺ドットの視差をゼロで固定したが実験 3 は周辺ドットの視差を変化させ, 融像と奥行き知覚の検討を行う 実験 3 では実験 2 で測定した周辺ドットとの視差差による融像の上弁別閾, 下弁別閾の値を周辺ドットの視差条件とし, さらに周辺ドットが無い条件, 目標ドットとの視差の差がない条件 ( 垂直 1 列条件 ) を加え, 目標ドットの融像限界及び奥行き知覚に及ぼす影響について測定する 4.2 方法 1) 被験者 : 実験 1 と同様 2) 装置 : 実験 1 と同様 3) 刺激 : 刺激の配置 大きさ 輝度は実験 1 同様であり, 実験 3 ではさらに周辺視差条件を 4 条件加えて実験を行った 周辺視差条件には垂直 1 列条件, 上弁別閾条件, 下弁別閾条件, 周辺ドットなし条件の 4 条件を設定した 図 4.1 に実験 3 で用いた刺激例を示す 図 4.1(a) は垂直 1 列条件, 図 4.1(b) は上弁別閾条件, 図 4.1(c) は下弁別閾条件, 図 4.1(d) は周辺ドットなし条件の刺激例である 垂直 1 列条件 73

10 (a) 垂直 1 列条件 左眼用図版 右眼用図版 (b) 上弁別閾条件 左眼用図版 右眼用図版 (c) 下弁別閾条件 左眼用図版 右眼用図版 (d) 周辺ドットなし条件 左眼用図版 右眼用図版 図 4.1 実験 3 で用いた刺激例 ( 右配置条件, 目標ドットの視差 0.8 ) は目標ドットと周辺ドットの視差の差を 0 に設定して刺激を作成した 実験 2 の測定結果から上弁別閾条件は, 目標ドットと周辺ドットの視差の差を ±0.6 ( 交差視差 -0.6, 非交差視差 0.6 ) に設定して作成し, 下弁別閾条件は, 目標ドットと周辺ドットの視差の差を交差視差 +1.0, 非交差視差 -1.2 に設定して作成した 周辺ドットなし条件は, 目標ドットのみで作成した 4) 手続き : 実験 1 と同様の手続きで実験を行った 視差条件 (-3.6 ~+3.6 の 19 条件 ), 配置条件 ( 右配置条件, 左配置条件の 2 条件 ), 周辺視差条件 ( 垂直 1 列条件, 上弁別閾条件, 下弁別閾条件, 周辺ドットなし条件の 4 条件 ) をランダム順で各 4 試行ずつ行い, 各被験者は合計 608 試行行った 4.3 結果 融像確率被験者 4 名の融像確率について視差条件 配置条件 周辺視差条件の 3 要因の分散分析を行った 多重比較と交互作用の検定には,SPSS の Bonferroni の方法を用いた 周辺視差条件の主効果が認められ 74

11 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 (F(3,2280)=12.132, p<.05), 図 4.2 に周辺視差条件ごとの融像確率を示した 図 4.2 から垂直 1 列条件, 上弁別閾条件, 周辺ドットなし条件, 下弁別閾条件の順で融像確率が高いことがわかった 多重比較の結果, 垂直 1 列条件とその他 3 条件の間に有意な差が認められ, 垂直 1 列条件が最も融像しやすいことが示された 視差条件の主効果についても有意な差が認められた (F( )= , p<.05) 視差条件ごとの融像確率の結果を図 4.3 に示す 多重比較の結果,-0.8 ~0.8 の間には有意差が認められず融像確率が最も高いことがわかった さらに視差を増加または減少させていくと -3.6 ~-2.8,2.4 ~3.6 の間で有意差が認められず, 融像確率が最も低くなることがわかった その他の視差条件間では -1.2 と ,-1.6 と ,-2.0 と を除く視差条件間に有意差が認められ, 0.8 または-0.8 を越えて絶対的に視差量が増加するにつれ融像確率が徐々に減少した その結果, 融像限界は交差視差 2.0, 非交差視差 -2.4 であることが示された この値は融像確率がそれぞれ 5% 未満であった交差視差 3.6, 非交差視差 -3.6 と多重比較により有意差が認められた最大の交差視差が 2.0, 最小の非交差視差 -2.4 であったことによって定義した 配置条件の主効果についても融像確率に有意な差が認められた (F(1,2280)=13.086, p<.05) 図 4.4 に配 図 4.2 被験者 4 名の周辺視差条件ごとの平均融像確率 ( エラーバーは標準偏差を示す ) 図 4.3 被験者 4 名の視差条件ごとの平均融像確率 ( エラーバーは標準偏差を示す ) 75

12 置条件別の融像確率の結果を示す 左配置条件の方が融像確率が高く, 融像しやすいことがわかった 図 4.5 に周辺視差条件 視差条件別の融像確率の結果について示す 周辺視差条件と視差条件の交互作用は認められず (F(54,2280)=0.960, n.s.), 図 4.5 から, どの周辺視差条件においても視差と融像確率の関係は同様の傾向を示すことがわかった また, 周辺視差条件と配置条件の交互作用も認められず (F(3,2280)= 1.551, n.s.), どの周辺視差条件においても配置条件と融像確率の関係は同様の傾向を示すことがわかった 視差条件と配置条件の交互作用が認められた (F(18,2280)= 1.909, p<.05) 視差条件と配置条件の交互作用の結果を図 4.6 に示す 配置条件と視差条件の単純主効果検定の結果,-1.2,-1.6,-2.0 において配置条件に有意差が認められ (p<.05), これらの視差条件では左配置条件が融像確率が高いことが示された 図 4.4 被験者 4 名の配置条件ごとの平均融像確率 ( エラーバーは標準偏差を示す ) 図 4.5 被験者 4 名の周辺視差条件と視差条件が融像確率に及ぼす影響 76

13 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 図 4.6 被験者 4 名の視差条件と配置条件が融像確率に及ぼす影響 奥行き知覚被験者 4 名の奥行き知覚量について視差条件と配置条件と周辺視差条件の 3 要因の分散分析を行った 多重比較と交互作用の検定には,SPSS の Bonferroni の方法を用いた 周辺視差条件の主効果が認められた (F(3,2280)=14.266, p<.05) 周辺視差条件と奥行き知覚量の結果を図 4.7 に示す 多重比較の結果, 周辺ドットなし条件とその他 3 条件の間に有意な差が認められ, 周辺ドットなし条件が最も奥行き知覚量が少ないことがわかった 視差条件の主効果が認められた (F(18,2280)= , p<.05) 視差条件と奥行き知覚量の結果を図 4.8 に示す 多重比較の結果,-2.0 ~-1.2 の間は有意な差が認められず, 奥行き知覚量が最も少なく, 1.2 ~2.4 の間は有意な差が認められず, 奥行き知覚量が最も多いことがわかった その他の視差条件の間には-3.6 と 0,-2.8 と-0.4,-2.4 と ,0.4 と 3.6,0.8 と を除く視差条件の間に有意な差が認められ, 交差視差においては視差の増加とともに奥行き知覚量も増加し,2.4 より大きくなると奥行き知覚量は減少することがわかり, 非交差視差においては非交差方向への視差の増加とともに非交差の奥行き知覚量は増加し,-2.0 より非交差視差が大きくなると奥行き知覚量は減少することがわかった 配置条件の主効果が認められた (F(1,2280)= , p<.05) 配置条件と奥行き知覚量の結果を図 4.9 に示す 図 4.9 から, 右配置条件の方が左配置条件よりも奥行き知覚量が多いことがわかった 周辺視差条件と視差条件の交互作用が認められた (F(54,2280)=4.920, p<.05) 交互作用の結果を図 4.10 に示す 周辺視差条件と視差条件の単純主効果検定を行った結果,-0.8 ~1.2 の視差条件では周辺視差条件による差は認められず,-3.6 ~-1.2 の視差条件では周辺ドットなし条件, 垂直 1 列条件, 上弁別閾条件, 下弁別閾条件の順で奥行き知覚量が増加していくこと (p<.05),1.6 ~ の視差条件では, 垂直 1 列条件, 周辺ドットなし条件, 上弁別閾条件, 下弁別閾条件の順で奥行き知覚量が減少していくこと (p<.05) が示された 周辺視差条件と配置条件の交互作用は認められなかった (F(3,2280)=1.071, n.s.) どの周辺視差条件においても配置条件と奥行き知覚量の関係は同様の傾向を示すことがわかった 視差条件と配置条件の交互作用が認められた (F(18,2280)=4.797, p<.05) 交互作用の結果を図 4.11 に示す 視差条件と配置条件の単純主効果検定を行った結果,-3.6 ~-0.4, および 2.0 の視差条件において右配置条件と左配置条件の間に有意差が認められ (p<.05), 右配置条件の方が奥行き知覚量が多いことがわかった その他の視差条件に関しては配置条件間に有意差は認められなかった 77

14 図 4.7 被験者 4 名の周辺視差条件ごとの平均奥行き知覚量 ( エラーバーは標準偏差を示す ) 図 4.8 被験者 4 名の視差条件ごとの平均奥行き知覚量 ( エラーバーは標準偏差を示す ) 図 4.9 被験者 4 名の配置条件ごとの平均奥行き知覚量 ( エラーバーは標準偏差を示す ) 78

15 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 図 4.10 被験者 4 名の視差条件と周辺視差条件が奥行き知覚量に及ぼす影響 図 4.11 被験者 4 名の視差条件と配置条件が奥行き知覚量に及ぼす影響 融像と奥行き知覚周辺視差条件別の融像と奥行き知覚の関係を検討した 図 4.12(a) には図 4.5 で示した視差条件ごとの融像確率を示し, 図 4.12(b) には図 4.10 で示した視差条件ごとの奥行き知覚量を示した 図中の垂直線は交差視差, 非交差視差について 4 つの周辺視差条件の融像限界を示しており, 図 4.12(b) から, 融像限界を越えても奥行き知覚が可能であることがわかった また垂直 1 列条件, 次いで上弁別閾条件 周辺ドットなし条件, そして下弁別閾条件の順で融像が促進され, 奥行き知覚も促進されることがわかった 実験 1 と実験 3 の比較実験 1 では周辺ドットの視差 0, 実験 3 では周辺ドットの視差は目標ドットとの視差差 0,±0.6, +1.0,-1.2 であった そこで実験 1 と実験 3 の融像限界の比較をするために, 図 4.13 に図 2.4 と 79

16 (a) 融像確率 融像限界 融像限界 (b) 奥行き知覚量 融像限界 融像限界 図 4.12 被験者 4 名の視差条件ごとの (a) 平均融像確率,(b) 平均奥行き知覚量と融像限界の関係 図 4.5 のデータをあわせて視差条件ごとの融像確率を示した 交差視差に関しては, 実験 1 のゼロ視差条件が最も融像が促進され, 次いで垂直 1 列条件, 上弁別閾条件 周辺ドットなし条件, 下弁別閾条件の順で融像が促進されることがわかった また, 非交差視差に関しては, 垂直 1 列条件が最も融像が促進され, 次いで上弁別閾条件 周辺ドットなし条件, 下弁別閾条件, ゼロ視差条件 ( 実験 1) の順で融像が促進されることがわかった 次に実験 1 と実験 3 の奥行き知覚量の比較をするために, 図 4.14 に図 2.5 と図 4.10 のデータをあわせて視差条件ごとの融像確率を示した 交差視差に関しては, ゼロ視差条件 ( 実験 1) が最も奥行き知覚量が多く, 次いで垂直 1 列条件, 上弁別閾条件 周辺ドットなし条件, 下弁別閾条件の順で奥行き知覚量が多いことがわかった また非交差視差に関しては, 周辺ドットなし条件が最も奥行き知覚量が多く, 次いで垂直 1 列条件, 上弁別閾条件, 下弁別閾条件, ゼロ視差条件 ( 実験 1) の順で奥行き知覚量が多いことがわかった 4.4 考察実験 3 の結果から, 融像限界は交差視差 2.0, 非交差視差 -2.4 と考えられる これは融像確率がそれぞれ 5% 未満であった交差視差 3.6, 非交差視差 -3.6 と多重比較により有意差が認められた最 80

17 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 図 4.13 被験者 4 名の視差条件ごとの融像確率 ( 実験 1 実験 3) 図 4.14 被験者 4 名の視差条件ごとの奥行き知覚量 ( 実験 1 実験 3) 大の交差視差が 2.0, 非交差視差が-2.4 であったことによる 被験者全体の周辺視差条件の主効果から, 垂直 1 列条件が最も融像しやすく, 次いで上弁別閾条件と周辺ドットなし条件が融像しやすく, 最も融像しにくいのが下弁別閾条件であることがわかった 塩入 (2007) によれば, 融像の可否は視差量だけでは決まらず, 周辺刺激の影響が大きいため, 周辺ドットを配置するか否か, また周辺ドットの視差が目標ドットの視差やゼロ視差と比較してどのくらいかということによって融像限界が異なる可能性があると考えられる 周辺ドットなし条件は, 周辺刺激による影響を受けることがないため純粋な融像限界を示すと考えられる 目標ドットの周辺に目標ドットと同じ視差の周辺ドットを配置する垂直 1 列条件では融像が促進される 融像が可能になる限界の視差である上弁別閾条件では垂直 1 列条件と同様, 融像が促進されるが, 下弁別閾条件では融像限界を越えて二重に知覚されるため上弁別閾条件の方が下弁別閾条件よりも融像がしやすくなるはずであり, 結果はこの予測を支持するものであった 一方周辺ドットなし条件は, 周辺に融像を促進する刺激がない条件であるが上弁別閾条件と同等の融像確率であった このことは周辺ドットがない条件の方が, 目標ドットとの間に融像限界を越える視差がある場合よりも融像しやすいことを示し, 視差差のない周辺ドットによって融像が促進されるというより, むしろ視差差のある周辺ドットによって融像が阻害されている可能 81

18 性を示唆する 奥行き知覚に関しては, 実験 1 と同様, 融像限界を越えても奥行きは知覚され, 融像限界と同様に, 垂直 1 列条件が最も奥行きが知覚されやすいことがわかった 奥行き知覚量は実験 1 と同様に視差の関数として変化し, 融像限界を越えても視差や周辺刺激の有無, 周辺刺激の視差量に依存して奥行き知覚量が変化すると考えられる 交差視差と非交差視差を比較すると, 実験 1 と同様に交差視差の方が融像限界を越えても奥行きが知覚されやすいという結果が得られた 融像限界を越えた奥行き知覚において交差視差の方が優れていた可能性を支持するが, 標準刺激が交差視差であったため, 標準刺激の影響により全体的に奥行き知覚量が交差視差側にシフトした可能性もあり, 今後の検討が必要である 5. 総合考察実験 1~3 を通して, 融像限界と奥行き知覚の関係について検討した結果, 融像限界を越えて奥行き知覚が生じていること, さらにその奥行き知覚量は融像限界を越えて二重像が知覚されている場合においても視差に依存していることがわかった 融像限界を越える奥行き知覚の特徴として,1 視差の増大に伴って奥行き知覚量は減少すること,2 交差視差より非交差視差の方が融像限界が狭く, 融像限界を越える非交差視差では視差の増大に伴い, 奥行き知覚量はマイナス方向からゼロになり, さらに本来とは逆の交差視差の奥行きが知覚されることがわかった このような, 交差視差と非交差視差の違いは両者の処理機構の違いが影響している可能性 ( 林ら,2001) が考えられる また本研究では, 融像限界を大きく越える非交差視差の比較刺激では, 交差視差を伴った標準刺激の奥行きに影響されて奥行き方向が逆転して知覚された可能性も考えられる 融像限界を越えた奥行き知覚は周辺刺激の視差量や周辺刺激の有無にも依存していることが示された 本研究の結果から, 目標刺激と周辺刺激の視差の差が少ない程, 融像限界が広がるとともに奥行き知覚も促進され, さらに融像限界を越えた奥行き知覚量についても促進されることがわかった 周辺に目標刺激と同様の視差の刺激を配置することによって目標刺激の融像が促進されて融像限界が広がり, さらに融像限界を越えた奥行き知覚が促進される 周辺刺激がない条件においては, 周辺に融像を促進する刺激がないが, 上弁別閾条件と同等の融像確率であり, このことは周辺刺激がない条件の方が目標刺激との間に融像限界を越える視差がある場合よりも融像しやすいことを示している 実験 1 と実験 3 の結果を比べると実験 1 の周辺視差がゼロ視差の条件で, 交差視差では融像限界が実験 3 のどの条件よりも広く非交差視差では狭かった この結果については周辺刺激がゼロ視差の条件とその他 4 条件を別々の実験により行ったことの影響を考慮しなければならない また,4 人の被験者のうち 3 人が重複しているため, 実験 3 では実験に対する慣れが生じた可能性もある 本研究から, 融像限界が広がると奥行き知覚も促進されることから, 融像と奥行き知覚の関係が示された さらに融像限界を越えて二重像が知覚される条件でも視差に依存した奥行きが知覚されたことから, 融像にかかわらず奥行き知覚に関する処理が働いている可能性が示唆された 融像限界を越えた奥行き知覚のメカニズムに関しては明確なことがわかっていないため, 今後更なる検討が必要であると考えられる 引用文献福田一帆 Wilcox,L.M. 金子寛彦 (2010) 二重像からの奥行き知覚における両眼視差の効果と網膜像位置の影響社団法人映像情報メディア学会技術報告 34(11) 林部敬吉 (2004) 3 次元視研究の展開酒井書店林部敬吉 (1995) 心理学における 3 次元視研究酒井書店 82

19 融像限界を上回る奥行き知覚の検討 林隆介 宮脇陽一 前田太郎 舘瞕 (2001) 視覚誘発電位計測に基づく両眼視覚情報処理過程の解析電子情報通信学会論文誌 Lee,H.S. & Dobbins,A.C. (2006). Perceiving surfaces in depth beyond the fusion limit of their elements. Perception,(35) 丸尾敏夫 本田孔士 臼井正彦 (2002) 眼科学文光堂沼田憲治 中島祥夫 清水忍 (1998) 図形認知の右大脳半球優位性 - 半側視野図形呈示を用いた事象関連電位による研究 - 理学療法学 25(1)1-5. 大山正 今井省吾 和気典二 (2003) 新編感覚 知覚心理学ハンドブック誠信書房 Patterson,R.Cayko,R.Short,G.L.Flanagan,R.Moe,L.Taylor,E.&Day,P.(1995).Temporal integration differences between crossed and uncossed stereoscopic mechanisms. Perception&Psychophysics,57(6) 篠森敬三 (2007) 視覚 Ⅰ- 視覚系の構造と初期機能 - 朝倉書店塩入諭 (2007) 視覚 Ⅱ- 視覚系の中期 高次機能 - 朝倉書店 Wilcox,L.M. & Allison,R.S. (2009). Coarse-fine dichtomies in human stereopsis. Vision Research,(49)

(4) 左眼右眼奥2. 網膜像差の幾何学的表現 図 A2 に網膜像差 観察距離 対象の奥行き量間の幾何学的関係を模式的に表現してい 行き観察距離d 図 A2. 奥行きをもった対象が作りだす網膜像差 F δf N δn 両眼間距離 ステレオグラム 網膜像 nl fl fr nr る ( 図 A2 は

(4) 左眼右眼奥2. 網膜像差の幾何学的表現 図 A2 に網膜像差 観察距離 対象の奥行き量間の幾何学的関係を模式的に表現してい 行き観察距離d 図 A2. 奥行きをもった対象が作りだす網膜像差 F δf N δn 両眼間距離 ステレオグラム 網膜像 nl fl fr nr る ( 図 A2 は サポートサイト 1. オートステレオグラムの観察方法 口絵のオートステレオグラム ( 以下 AS) は 以下の方法で観察することができる a 1) 約 20cm 離して観察する ( 図 A1a) AS は壁においてもいいし 机においてもよい 2) 図 A1a に示すように棒状のもの ( たと オートステレオグラム (AS) えば鉛筆とかボールペンとか ) を AS と自分の間に挟み ( 本から 5

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

ANOVA

ANOVA 3 つ z のグループの平均を比べる ( 分散分析 : ANOVA: analysis of variance) 分散分析は 全体として 3 つ以上のグループの平均に差があるか ということしかわからないために, どのグループの間に差があったかを確かめるには 多重比較 という方法を用います これは Excel だと自分で計算しなければならないので, 分散分析には統計ソフトを使った方がよいでしょう 1.

More information

P3-24 三次元面知覚の定量評価 Quantity Measurement of Perceived 3D Surface 松原和也, 笠井慎平, 塩入諭, 松宮一道, 徳永留美, 栗木一郎 Kazuya Matsubara, Shinpei Kasai, Satoshi Shioiri, Kaz

P3-24 三次元面知覚の定量評価 Quantity Measurement of Perceived 3D Surface 松原和也, 笠井慎平, 塩入諭, 松宮一道, 徳永留美, 栗木一郎 Kazuya Matsubara, Shinpei Kasai, Satoshi Shioiri, Kaz 三次元面知覚の定量評価 Quantity Measurement of Perceived 3D Surface 松原和也, 笠井慎平, 塩入諭, 松宮一道, 徳永留美, 栗木一郎 Kazuya Matsubara, Shinpei Kasai, Satoshi Shioiri, Kazumichi Matsumiya, Rumi Tokunaga, Ichiro Kuriki 東北大学電気通信研究所

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

障害程度等級表

障害程度等級表 第 1 視覚障害 障害程度等級表 級別視覚障害 1 級 視力の良い方の眼の視力 ( 万国式試視力表によって測ったものをいい 屈折異常のある者につ いては 矯正視力について測ったものをいう 以下同じ ) が 0.01 以下のもの 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04 かつ他方の眼の視力が手動弁以下のもの 2 級 3 周辺視野角度 (Ⅰ/4

More information

KOGAK353-07_12511.pdf

KOGAK353-07_12511.pdf Fig.2 Saccade cue was a black disk,which was one ofsix disks with brief color change in the ambiguous motion display. Observers were instructed to saccade to the indicated location as soon as possible.

More information

WTENK5-6_26265.pdf

WTENK5-6_26265.pdf 466 2014年秋季 極域 寒冷域研究連絡会 の報告 海 カラ海 北大西洋 北米大陸の北部 東アジアで が多重に見られることが多い 南極昭和基地 69.0 S, 寒気質量の減少傾向が 中央シベリアの内陸部とベー 39.6 E における PANSY レーダー Sato et al.2014 リング海で寒気質量の増加傾向が5つの再解析データ のデータは このような小さな に共通して見られた 中央シベリアの内陸部の寒気質

More information

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 本研究は ネパール人日本語学習者 ( 以下 NPLS) のリズム生成の特徴を明らかにし NPLS に対する発音学習支援 リズム習得研究に示唆を与えるものである 以下 本論文 の流れに沿って 概要を記述する 第一章序論 第一章では 本研究の問題意識 意義 目的 本論文の構成を記した

More information

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc Malleable Attentional Resources Theory: A New Explanation for the Effects of Mental Underload on Performance Mark S. Young & Neville A. Santon Human Factors, Vol. 44, No. 3, pp. 365-375 (2002) Introduction

More information

偶発学習及び意図学習の自由再生に及ぼすBGM文脈依存効果

偶発学習及び意図学習の自由再生に及ぼすBGM文脈依存効果 漁田俊子 ( 静岡県立大学 ) 漁田武雄 林部敬吉 ( 静岡大学 ) 符号化対象となる焦点情報とともに存在する偶発的環境情報をいう ( 例 : 場所 背景色 BGM 匂い 声 ) 符号化時に存在した環境的文脈が 想起の際に存在する場合に 存在しない場合よりもよりよく想起できる現象を環境的文脈依存効果と呼ぶ 環境的文脈依存効果符号化対象となる焦点情報が 焦点情報の背景として存在する環境情報とともに符号化されること

More information

異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定

異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定 異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 4-1-1 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定の反復 (e.g., A, B, C の 3 群の比較を A-B 間 B-C 間 A-C 間の t 検定で行う

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ (ICD10: C91 C95 ICD O M: 9740 9749, 9800 9999) 全体のデータにおける 治癒モデルの結果が不安定であるため 治癒モデルの結果を示していない 219 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 52 52 53 31 29 31 26 23 25 1993 1997 1998 01 02 06 02 06 (Period 法 ) 21 17 55 54

More information

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝 ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝 1. 研究の動機 ダンゴムシには 右に曲がった後は左に 左に曲がった後は右に曲がる という交替性転向反応という習性がある 数多くの生物において この習性は見受けられるのだが なかでもダンゴムシやその仲間のワラジムシは その行動が特に顕著であるとして有名である そのため図 1のような道をダンゴムシに歩かせると 前の突き当りでどちらの方向に曲がったかを見ることによって

More information

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc ハンディサーチ NJJ-105 の平均波処理について 2010 年 4 月 株式会社計測技術サービス 1. はじめに平均波処理の処理アルゴリズムの内容と有効性の度合いを現場測定例から示す まず ほぼ同じ鉄筋かぶりの密接鉄筋 壁厚測定時の平均波処理画像について また ダブル筋 千鳥筋の現場測定例へ平均波処理とその他画像処理を施し 処理画像の差について比較検証し 考察を加えた ( 平均波処理画像はその他の各処理画像同様

More information

高橋 視覚リハ研究 6(1) 19 候補文字列の表示が小さく選択できないなどがあげられている ( 高橋,2015b) これらは 使用する日本語入力アプリの種類やその機能に問題があると考える 本研究では スマートフォンを利用する重度 LV 者にとって 推奨キーボードよりも使いやすい (VoiceOve

高橋 視覚リハ研究 6(1) 19 候補文字列の表示が小さく選択できないなどがあげられている ( 高橋,2015b) これらは 使用する日本語入力アプリの種類やその機能に問題があると考える 本研究では スマートフォンを利用する重度 LV 者にとって 推奨キーボードよりも使いやすい (VoiceOve 18 発表論文 スマートフォンにおける日本語入力アプリの機能評価 - 重度ロービジョン者の利用を想定 - An Assessment of the Application Function of Japanese Text Entry by Smart Phone Users - The case with severe low vision - 高橋伊久夫 ( 株式会社アーク情報システム ) Ikuo

More information

Chapter カスタムテーブルの概要 カスタムテーブル Custom Tables は 複数の変数に基づいた多重クロス集計テーブルや スケール変数を用いた集計テーブルなど より複雑な集計表を自由に設計することができるIBM SPSS Statisticsのオプション製品です テーブ

Chapter カスタムテーブルの概要 カスタムテーブル Custom Tables は 複数の変数に基づいた多重クロス集計テーブルや スケール変数を用いた集計テーブルなど より複雑な集計表を自由に設計することができるIBM SPSS Statisticsのオプション製品です テーブ カスタムテーブル入門 1 カスタムテーブル入門 カスタムテーブル Custom Tables は IBM SPSS Statisticsのオプション機能の1つです カスタムテーブルを追加することで 基本的な度数集計テーブルやクロス集計テーブルの作成はもちろん 複数の変数を積み重ねた多重クロス集計テーブルや スケール変数を用いた集計テーブルなど より複雑で柔軟な集計表を作成することができます この章では

More information

LEDの光度調整について

LEDの光度調整について 光測定と単位について 目次 1. 概要 2. 色とは 3. 放射量と測光量 4. 放射束 5. 視感度 6. 放射束と光束の関係 7. 光度と立体角 8. 照度 9. 照度と光束の関係 10. 各単位の関係 11. まとめ 1/6 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです

More information

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード] R で統計解析入門 (12) 生存時間解析 中篇 準備 : データ DEP の読み込み 1. データ DEP を以下からダウンロードする http://www.cwk.zaq.ne.jp/fkhud708/files/dep.csv /fkh /d 2. ダウンロードした場所を把握する ここでは c:/temp とする 3. R を起動し,2. 2 の場所に移動し, データを読み込む 4. データ

More information

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

画像類似度測定の初歩的な手法の検証 画像類似度測定の初歩的な手法の検証 島根大学総合理工学部数理 情報システム学科 計算機科学講座田中研究室 S539 森瀧昌志 1 目次 第 1 章序論第 章画像間類似度測定の初歩的な手法について.1 A. 画素値の平均を用いる手法.. 画素値のヒストグラムを用いる手法.3 C. 相関係数を用いる手法.4 D. 解像度を合わせる手法.5 E. 振れ幅のヒストグラムを用いる手法.6 F. 周波数ごとの振れ幅を比較する手法第

More information

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 となるように半固定抵抗器を調整する ( ゼロ点調整のため ) 図 1 非反転増幅器 2010 年度版物理工学実験法

More information

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 重回帰分析とは? 重回帰分析とは複数の説明変数から目的変数との関係性を予測 評価説明変数 ( 数量データ ) は目的変数を説明するのに有効であるか得られた関係性より未知のデータの妥当性を判断する これを重回帰分析という つまり どんなことをするのか? 1 最小 2 乗法により重回帰モデルを想定 2 自由度調整済寄与率を求め

More information

Microsoft PowerPoint - pr_12_template-bs.pptx

Microsoft PowerPoint - pr_12_template-bs.pptx 12 回パターン検出と画像特徴 テンプレートマッチング 領域分割 画像特徴 テンプレート マッチング 1 テンプレートマッチング ( 図形 画像などの ) 型照合 Template Matching テンプレートと呼ばれる小さな一部の画像領域と同じパターンが画像全体の中に存在するかどうかを調べる方法 画像内にある対象物体の位置検出 物体数のカウント 物体移動の検出などに使われる テンプレートマッチングの計算

More information

平成 17 年度岐阜県生活技術研究所研究報告 No.8 人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究 ( 第 8 報 ) 背もたれの最適な支持位置に関する検討 藤巻吾朗 *1 安藤敏弘 *1 成瀬哲哉 *1 坂東直行 *1 堀部哲 *2 Research on comfort ev

平成 17 年度岐阜県生活技術研究所研究報告 No.8 人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究 ( 第 8 報 ) 背もたれの最適な支持位置に関する検討 藤巻吾朗 *1 安藤敏弘 *1 成瀬哲哉 *1 坂東直行 *1 堀部哲 *2 Research on comfort ev 人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究 ( 第 8 報 ) 背もたれの最適なに関する検討 藤巻吾朗 安藤敏弘 成瀬哲哉 坂東直行 堀部哲 *2 Research on comfort evaluation and function design of wooden chair by ergonomic technique ( VIII ) An Estimation of the

More information

M波H波解説

M波H波解説 M 波 H 波の解説第 3 版 平成 28 年 10 月 20 日 目白大学保健医療学部理学療法学科照井直人 無断引用 転載を禁ず 図 1. は 平成 24 年度の生理学実習のある班の結果である 様々な刺激強度の結果を重ね書き ( オーバー レイ ) してある 図 1. 記録例 図 2. にサンプルデータを示す 図 2. 刺激強度を変化させた時の誘発筋電図 刺激強度は上から 5.5 ma 6.5 ma

More information

分科会5.indd

分科会5.indd 第 5 分科会 小学生の視力 屈折 調節機能についてー第 2 報ー 1 千葉県医師会 かわばた眼科浦安市医師会 かわばた眼科桃山学院大学法学部日本家庭こども総合研究所 川端秀仁 梅澤 竜彦 高橋 ひとみ 衛藤 隆 はじめに演者らは昨年度 一定の割合で近見視力不良の子どもが存在し 近見視力不良児は視行動に多くの問題を抱えていること その原因に調節機能が関与している可能性を報告した 今年度は 視機能検査の内容に同意を得られた演者が学校医を勤める1

More information

モリサワ多言語フォント (UD 新ゴハングル UD 新ゴ簡体字 UD 新ゴ繁体字 ) の可読性に関する比較研究報告 株式会社モリサワ 概要 モリサワはユニバーサルデザイン (UD) 書体を2009 年に市場投入して以来 多くのお客様の要望に応え フォントの可読性に関する比較研究を行ってきた エビデン

モリサワ多言語フォント (UD 新ゴハングル UD 新ゴ簡体字 UD 新ゴ繁体字 ) の可読性に関する比較研究報告 株式会社モリサワ 概要 モリサワはユニバーサルデザイン (UD) 書体を2009 年に市場投入して以来 多くのお客様の要望に応え フォントの可読性に関する比較研究を行ってきた エビデン モリサワ多言語フォント (UD 新ゴハングル UD 新ゴ簡体字 UD 新ゴ繁体字 ) の可読性に関する比較研究報告 株式会社モリサワ 概要 モリサワはユニバーサルデザイン (UD) 書体を2009 年に市場投入して以来 多くのお客様の要望に応え フォントの可読性に関する比較研究を行ってきた エビデンス ( 学術的研究結果 ) に裏付けられた当社 UD 書体は 幅広い分野で活用されている 今回 社会の多様化や訪日外国人の増加を背景に

More information

300426_07-1合同委員会 表紙文

300426_07-1合同委員会 表紙文 補足資料 視覚障害認定基準の手引き Ⅰ. 身体障害者の定義 障害者福祉法によれば 身体障害者の定義は ( 身体障害者 ) 第四条この法律において 身体障害者 とは 別表に掲げる身体上の障害がある十八歳以上の者であつて 都道府県知事から身体障害者手帳の交付を受けたものをいう 別表 ( 第四条 第十五条 第十六条関係 ) 一次に掲げる視覚障害で 永続するもの 1 両眼の視力 ( 万国式試視力表によつて測つたものをいい

More information

本文.indb

本文.indb 山形大学人文学部研究年報第 10 号 (2013.2)99-108 コンピュータ ディスプレイのワイド化 大型化に伴う情報表示に関する検討 表示された情報の反応時間と表示位置について 本多薫 1. はじめに 近年では, ディスプレイのワイド化 大型化が進み, コンピュータ画面の中心部には, 主作業の情報を表示し, ワイド化 大型化により広くなった画面の周囲には, 副次的な情報を表示することが増えている

More information

ギター初心者のための 演奏練習支援システム 日本大学文理学部 情報科学科 B4 宇田川 真唯 1

ギター初心者のための 演奏練習支援システム 日本大学文理学部 情報科学科 B4 宇田川 真唯 1 ギター初心者のための 演奏練習支援システム 日本大学文理学部 情報科学科 B4 宇田川 真唯 1 研究概要 ギター初心者のための演奏練習支援システム 1)弦の押さえ方を手本画像にCGを用いて説明する 2)正しい音を出せているのかの自動判定する 3)正しい音を出せていない場合の典型的な原因を提示す る これらの機能を搭載したシステムを提案 2 研究背景 1/2 ギター演奏の練習方法はさまざまである 教本に沿った練習

More information

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466> 11 Application Note 光測定と単位について 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです しかし 測定の方法は多種存在し 何をどのような測定器で測定するかにより 測定結果が異なってきます 本書では光測定とその単位について説明していきます 2. 色とは

More information

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998)

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998) 観衆効果が競技パフォーマンスに与える影響 1170419 口羽雄吾高知工科大学マネジメント学部 1. 序論自分ではない他者が傍らに存在することで, 作るという つまり, 十分な学習がなされている場合 業の効率が上がる, または下がる このような経験はないだろうか 心理学では, 他者の存在によって作業効率やパフォーマンスが高まることを社会的促進, 逆に他者の存在によって作業効率やパフォーマンスが低下することを社会的抑制という

More information

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B D8A7789EF F815B834E E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B D8A7789EF F815B834E E B8CDD8AB B83685D> 日本心理学会 2006( 福岡 ) 股のぞきの世界大きさの恒常性の低減と見かけの距離の短縮 東山篤規 立命館大学 空間知覚と自己受容覚 体を曲げたり, 首を傾けたり, 眼球を第一眼位からずらしたりすると, 空間知覚に大きな影響がもたらされる (e.g., Howard, 1986) 自己受容覚系の活動が視空間に与える効果は, 無視できないくらい大きい 自己受容覚系の影響力をしらべるために, 股のぞきをして対象を見たときに知覚される対象の大きさと対象までの距離について考える

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx 経済統計学 ( 補足 ) 最小二乗法について 担当 : 小塚匡文 2015 年 11 月 19 日 ( 改訂版 ) 神戸大学経済学部 2015 年度後期開講授業 補足 : 最小二乗法 ( 単回帰分析 ) 1.( 単純 ) 回帰分析とは? 標本サイズTの2 変数 ( ここではXとY) のデータが存在 YをXで説明する回帰方程式を推定するための方法 Y: 被説明変数 ( または従属変数 ) X: 説明変数

More information

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc クロスオーバー実験のデザインと解析 - テレメトリー法によ る QT/QTc 試験の実データを用いた検討 - II. クロスオーバー実験の統計解析 4) 有意差検定と信頼区間方式の解析の比較 平田篤由 薬理統計グループ安全性薬理チーム 要約 : ヒトの QT/QTc 評価試験における判断基準は,QTc 間隔の 95% 信頼区間の上限が 10ms を越えるかどうかである. 一方, 非臨床試験のイヌを用いたテレメトリー

More information

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟度別クラス編成を実施している 本稿では さらにの導入へ向けて 既存のプレイスメントテストを活用したクラス編成の可能性について検討した 3 教科に関するプレイスメントテストの偏差値を説明変数

More information

共同研究目次.indd

共同研究目次.indd Ⅱ 視覚障害児のための図形模写評価システムの開発 1. はじめに 視覚障害児の教育において 図形模写の技能が形状を学ぶ基礎学習として重要であり 児童は触図で示された手本 ( サンプル図 ) の図形をレーズライターで模写して形状を学習している こうした模写図形がどれだけ正確に描かれているかという評価は 現状では 指導者の主観に委ねられている このような評価では 自分の模写した図形の大きさがサンプル図と比較して大きいのか小さいのか

More information

Microsoft PowerPoint - FPD人間工学シンポ2009_4B配布.ppt

Microsoft PowerPoint - FPD人間工学シンポ2009_4B配布.ppt 裸眼立体ディスプレイの分類と測定 FPD の人間工学シンポジウム 2009 2009 年 3 月 6 日 ( 金 ) 成蹊大学 ( 株 ) 東芝平和樹 Copyright 2009, Toshiba Corporation. 立体ディスプレイ標準化に関連する動き ISO/TC 159/SC 4/WG 2 HMD(virtual displays) 利用の際における生体影響を最小限にするためのガイドライン

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

SICE東北支部研究集会資料(2014年)

SICE東北支部研究集会資料(2014年) 計測自動制御学会東北支部第 292 回研究集会 (2014.11.29) 資料番号 292-1 高速道路走行データに基づくドライバーの運転挙動の分析 Analysis of Driver Behavior Based on the Real Highway Data 山田進 *, 高橋信 *( 東北大 ) Susumu Yamada*, Makoto Takahashi* 東北大学 *Tohoku

More information

平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき )

平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき ) 平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき ) 京都大学霊長類研究所准教授 および松沢哲郎( まつざわてつろう ) 京都大学霊長類研究所教授らの共同研究グループは

More information

DVIOUT-his20

DVIOUT-his20 人間の指先における微風の知覚特性に関する研究 橋本渉 今枝良司 はじめに 人間の皮膚感覚や深部感覚に情報を呈示すると, あたかも物体に触れているような感覚を生成することができる. このような研究分野はハプティクスと呼ばれ, 活発に研究されている. 多くの研究では, 皮膚や筋肉に刺激や外力を呈示するため, 何らかの物理的変化を生み出す装置を人間に装着し, 感覚器官に直接接触させるのが一般的である. ところで,

More information

統計的データ解析

統計的データ解析 統計的データ解析 011 011.11.9 林田清 ( 大阪大学大学院理学研究科 ) 連続確率分布の平均値 分散 比較のため P(c ) c 分布 自由度 の ( カイ c 平均値 0, 標準偏差 1の正規分布 に従う変数 xの自乗和 c x =1 が従う分布を自由度 の分布と呼ぶ 一般に自由度の分布は f /1 c / / ( c ) {( c ) e }/ ( / ) 期待値 二乗 ) 分布 c

More information

コンピュータグラフィックス第8回

コンピュータグラフィックス第8回 コンピュータグラフィックス 第 8 回 レンダリング技法 1 ~ 基礎と概要, 隠面消去 ~ 理工学部 兼任講師藤堂英樹 レポート提出状況 課題 1 の選択が多い (STAND BY ME ドラえもん ) 体験演習型 ( 課題 3, 課題 4) の選択も多い 内訳 課題 1 課題 2 課題 3 課題 4 課題 5 2014/11/24 コンピュータグラフィックス 2 次回レポートの体験演習型 メタセコイア,

More information

図 5 一次微分 図 6 コントラスト変化に伴う微分プロファイルの変化 価し, 合否判定を行う. 3. エッジ検出の原理ここでは, 一般的なエッジ検出の処理内容と, それぞれの処理におけるパラメータについて述べる. 3.1 濃度投影検出線と直交する方向に各画素をスキャンし, その濃度平均値を検出線上

図 5 一次微分 図 6 コントラスト変化に伴う微分プロファイルの変化 価し, 合否判定を行う. 3. エッジ検出の原理ここでは, 一般的なエッジ検出の処理内容と, それぞれの処理におけるパラメータについて述べる. 3.1 濃度投影検出線と直交する方向に各画素をスキャンし, その濃度平均値を検出線上 The Principles of Edge Detection, and Its Application to Image Measurement/ Junichi SUGANO ヴィスコ テクノロジーズ株式会社開発本部研究部菅野純一 1. はじめに画像処理におけるエッジとは, 対象物と背景の境界点を指しており, この境界点が連なることで対象物の輪郭を形成する. 対象物の輪郭を拡大してみると, レンズボケにより明から暗または暗から明へ濃度値が連続的に変化していることがわかる.

More information

スライド 1

スライド 1 2009 年度 VMStudio & TMStudio 学生研究奨励賞 テキストマイニングツールを 利用した視線データの分析 東京大学大学院工学系研究科 白山研究室 江川陽 樋渡哲郎 1 目次 背景 目的 手法 実験 結果 考察 結論 2 背景 : 視線分析とは 視線分析とは 人間の視線の移動軌跡や分布 ( 視線データ ) を計測 分析することにより 人の認知処理を観察 解明するための手法 近年,

More information

連続講座 断層映像法の基礎第 34 回 : 篠原 広行 他 放射状に 線を照射し 対面に検出器の列を置いておき 一度に 1 つの角度データを取得する 後は全体を 1 回転しながら次々と角度データを取得することで計測を終了する この計測で得られる投影はとなる ここで l はファンビームのファンに沿った

連続講座 断層映像法の基礎第 34 回 : 篠原 広行 他 放射状に 線を照射し 対面に検出器の列を置いておき 一度に 1 つの角度データを取得する 後は全体を 1 回転しながら次々と角度データを取得することで計測を終了する この計測で得られる投影はとなる ここで l はファンビームのファンに沿った 連続講座 断層映像法の基礎第 34 回 : 篠原広行 他 篠原 広行 桑山 潤 小川 亙 中世古 和真 断層映像法の基礎第 34 回スパイラルスキャン CT 1) 軽部修平 2) 橋本雄幸 1) 小島慎也 1) 藤堂幸宏 1) 3) 首都大学東京人間健康科学研究科放射線科学域 2) 東邦大学医療センター大橋病院 3) 横浜創英短期大学情報学科 1) はじめに第 33 回では検出確率 C ij の関係を行列とベクトルの計算式に置き換えて解を求める最小二乗法を利用した方法について解説した

More information

untitled

untitled に, 月次モデルの場合でも四半期モデルの場合でも, シミュレーション期間とは無関係に一様に RMSPE を最小にするバンドの設定法は存在しないということである 第 2 は, 表で与えた 2 つの期間及びすべての内生変数を見渡して, 全般的にパフォーマンスのよいバンドの設定法は, 最適固定バンドと最適可変バンドのうちの M 2, Q2 である いずれにしても, 以上述べた 3 つのバンド設定法は若干便宜的なものと言わざるを得ない

More information

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との 報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との関係を明らかにしました 2. 風洞実験の結果 ブラズーカ ( ワールドカップ 2014 公式球 ) は

More information

ビーズ造形の原理と設計のシステム化

ビーズ造形の原理と設計のシステム化 ヘッドマウントディスプレイによる 立体視についての研究 *) 斎藤英喜, 岸本大海 Hideki SAITO and Hiromi KISHIMOTO 名古屋文理大学情報文化学部情報メディア学科はせがわ研究室 HASEGAWA Laboratory, Department of Information and Media Studies, Faculty of Information Culture,

More information

148 國田祥子 う しかし, 携帯電話の表示領域は一般的に紙媒体で読まれる文章の表示領域よりも明らかに小さい また, 國田 中條 (2010) は紙媒体としてA4に印刷したものを用いている これは, 一般的な書籍と比較すると明らかに大きい こうした表示領域の違いが, 文章の読みやすさや印象に影響を

148 國田祥子 う しかし, 携帯電話の表示領域は一般的に紙媒体で読まれる文章の表示領域よりも明らかに小さい また, 國田 中條 (2010) は紙媒体としてA4に印刷したものを用いている これは, 一般的な書籍と比較すると明らかに大きい こうした表示領域の違いが, 文章の読みやすさや印象に影響を 147 表示メディアが読みやすさと印象形成に及ぼす影響 -ipad を用いて - How Does the Display of ipad Influence the Text Comprehension? (2015 年 3 月 31 日受理 ) Key words:ipad, 文章読解, 電子書籍 國田祥子 Shoko Kunita 要 約 電子メディアと従来の書籍では, 文章の読みやすさや印象に違いはないのだろうか

More information

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック 4.6 薄膜金属材料の表面加工 ( 直積法 ) 直積法では, 内側に直交配列表または要因配置計画の M 個の実験, 外側に直交配列表または要因配置計画の N 個の実験をわりつけ, その組み合わせの M N のデータを解析します. 直積法を用いることにより, 内側計画の各列と全ての外側因子との交互作用を求めることができます. よって, 環境条件や使用条件のように制御が難しい ( 水準を指定できない )

More information

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考 3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x = f x= x t f c x f = [1] c f x= x f x= x 2 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考える まず 初期時刻 t=t に f =R f exp [ik x ] [3] のような波動を与えたとき どのように時間変化するか調べる

More information

講義「○○○○」

講義「○○○○」 講義 信頼度の推定と立証 内容. 点推定と区間推定. 指数分布の点推定 区間推定 3. 指数分布 正規分布の信頼度推定 担当 : 倉敷哲生 ( ビジネスエンジニアリング専攻 ) 統計的推測 標本から得られる情報を基に 母集団に関する結論の導出が目的 測定値 x x x 3 : x 母集団 (populaio) 母集団の特性値 統計的推測 標本 (sample) 標本の特性値 分布のパラメータ ( 母数

More information

線形システム応答 Linear System response

線形システム応答 Linear System response 画質が異なる画像例 コントラスト劣 コントラスト優 コントラスト普 鮮鋭性 普 鮮鋭性 優 鮮鋭性 劣 粒状性 普 粒状性 劣 粒状性 優 医用画像の画質 コントラスト, 鮮鋭性, 粒状性の要因が互いに密接に関わり合って形成されている. 比 鮮鋭性 コントラスト 反 反 粒状性 増感紙 - フィルム系での 3 要因の関係 ディジタル画像処理系でもおよそ成り立つ WS u MTFu 画質に影響する因子

More information

untitled

untitled インクジェットを利用した微小液滴形成における粘度及び表面張力が与える影響 色染化学チーム 向井俊博 要旨インクジェットとは微小な液滴を吐出し, メディアに対して着滴させる印刷方式の総称である 現在では, 家庭用のプリンターをはじめとした印刷分野以外にも, 多岐にわたる産業分野において使用されている技術である 本報では, 多価アルコールや界面活性剤から成る様々な物性値のインクを吐出し, マイクロ秒オーダーにおける液滴形成を観察することで,

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

が発症し易くなる原因として 視覚 平衡感覚間の るように映像を表示し 視覚 平衡感覚間の感覚情 日の航海 ( 伊勢湾 太平洋大王沖 ) 中に 図 1. 洋上映画上映法 い状況とした 被験者間での会話などは禁止し 船首 船尾方向に対して横向きに椅子に座らせた 船室で室内を見ている 船室で室内を見ている 船室で室内を見ている 条件では 条件では 比較的広い 広い 部屋で船尾方向に向かって被験者を座らせ

More information

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt 重回帰分析 残差分析 変数選択 1 内容 重回帰分析 残差分析 歯の咬耗度データの分析 R で変数選択 ~ step 関数 ~ 2 重回帰分析と単回帰分析 体重を予測する問題 分析 1 身長 のみから体重を予測 分析 2 身長 と ウエスト の両方を用いて体重を予測 分析 1 と比べて大きな改善 体重 に関する推測では 身長 だけでは不十分 重回帰分析における問題 ~ モデルの構築 ~ 適切なモデルで分析しているか?

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

セッション 6 / ホールセッション されてきました しかしながら これらの薬物療法の治療費が比較的高くなっていることから この薬物療法の臨床的有用性の評価 ( 臨床的に有用と評価されています ) とともに医療経済学的評価を受けることが必要ではないかと思いまして この医療経済学的評価を行うことを本研

セッション 6 / ホールセッション されてきました しかしながら これらの薬物療法の治療費が比較的高くなっていることから この薬物療法の臨床的有用性の評価 ( 臨床的に有用と評価されています ) とともに医療経済学的評価を受けることが必要ではないかと思いまして この医療経済学的評価を行うことを本研 助成研究演題 - 平成 22 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 加齢黄斑変性の治療の対費用効果の研究 柳靖雄 ( やなぎやすお ) 東京大学大学院医学系研究科外科学専攻眼科 視覚矯正科講師 ( 助成時 : 東京大学大学院医学系研究科外科学専攻眼科 視覚矯正科特任講師 ) スライド-1 まず始めに このような機会を与えていただきましたファイザーヘルスリサーチ振興財団の皆様と選考委員の先生方に感謝申し上げます

More information

Microsoft Word - Chap17

Microsoft Word - Chap17 第 7 章化学反応に対する磁場効果における三重項機構 その 7.. 節の訂正 年 7 月 日. 節 章の9ページ の赤枠に記載した説明は間違いであった事に気付いた 以下に訂正する しかし.. 式は 結果的には正しいので安心して下さい 磁場 の存在下でのT 状態のハミルトニアン は ゼーマン項 と時間に依存するスピン-スピン相互作用の項 との和となる..=7.. g S = g S z = S z g

More information

isai300413web.indd

isai300413web.indd 2012.4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 研究動向紹介 修士論文概要 次元計測に基づくテレオペレーションシステム 中京大学大学院 情報科学研究科 情報科学専攻 日比野 翔太郎 高所や災害現場などの極限環境での作業には人的被害が起こりやすいというリスクが常に伴う その 対策の一つとしてテレオペレーションロボットと呼ばれる遠隔操作ロボットによる作業が挙げられる

More information

研究成果報告書(基金分)

研究成果報告書(基金分) 様式 C-19 F-19 Z-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景近年の映像の高精細化及び音声 音響信号の高品質化に伴い, 臨場感のある空間の再生及び創生への要求は, より一層, 高まってきている. 臨場感のある視聴空間を得るためには, 視覚と聴覚各々の情報の高品質化はもとより, それらを統合的に扱った場合の相乗効果の利用も重要な要因の一つであると考えられている. 視聴覚相互作用に関しては,

More information

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード] データ解析基礎. 正規分布と相関係数 keyword 正規分布 正規分布の性質 偏差値 変数間の関係を表す統計量 共分散 相関係数 散布図 正規分布 世の中の多くの現象は, 標本数を大きくしていくと, 正規分布に近づいていくことが知られている. 正規分布 データ解析の基礎となる重要な分布 平均と分散によって特徴づけることができる. 平均値 : 分布の中心を表す値 分散 : 分布のばらつきを表す値 正規分布

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論重回帰分析編 2017 年 7 月 10 日 ( 月 )~ 情報エレクトロニクスコース横田孝義 1 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える 具体的には y = a + bx という回帰直線 ( モデル ) でデータを代表させる このためにデータからこの回帰直線の切片 (a) と傾き (b) を最小

More information

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378>

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378> 3 群以上の比率の差の多重検定法 013 年 1 月 15 日 017 年 3 月 14 日修正 3 群以上の比率の差の多重検定法 ( 対比較 ) 分割表で表記される計数データについて群間で比率の差の検定を行う場合 全体としての統計的有意性の有無は χ 検定により判断することができるが 個々の群間の差の有意性を判定するためには多重検定法が必要となる 3 群以上の比率の差を対比較で検定する方法としては

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論第 10 回 ( 全 15 回 ) 2012 年 12 月 11 日 ( 火 ) 情報エレクトロニクス専攻横田孝義 1 終了 11/13 11/20 重回帰分析をしばらくやります 12/4 12/11 12/18 2 前回から回帰分析について学習しています 3 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 絶対値の意味を理解し適切な処理することができる 例題 1-3 の絶対値をはずせ 展開公式 ( a + b ) ( a - b ) = a 2 - b 2 を利用して根号を含む分数の分母を有理化することができる 例題 5 5 + 2 の分母を有理化せよ 実数の整数部分と小数部分の表し方を理解している

More information

人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置

人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置 人間の視野と同等の広視野画像 を取得 提示する簡易な装置 公立はこだて未来大学 システム情報科学部複雑系知能学科 准教授鈴木昭二 研究背景 2 画像情報は有用である 多様な情報 ( 明るさ, 色, 形, 動きなど ) 見ればわかる しかし, カメラの画角は狭い 見える範囲が限定される 全体像を把握しくい 移動する物体を見失いやすい 広視野画像の取得 ( 従来方法 ) 3 多数のカメラを搭載 多数の画像を合成し高解像度の画像取得

More information

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ 物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右のつの物質の間に電位差を設けて左から右に向かって電流を流すことを行った場合に接点を通って流れる電流を求めるためには

More information

大正大学認知心理学レポート 2019, No. 2, 人間科学専門演習 Ⅰ Ⅱ 人間科学応用演習 Ⅰ Ⅱ ツールの使用による知覚サイズの変化 柿﨑祐也 杉和樹 角居佑香里 冨田尚吾 大正大学心理社会学部人間科学科 指導教員 : 井関龍太 要旨 : 本実験では, 手で掴めない大きいサイズ

大正大学認知心理学レポート 2019, No. 2, 人間科学専門演習 Ⅰ Ⅱ 人間科学応用演習 Ⅰ Ⅱ ツールの使用による知覚サイズの変化 柿﨑祐也 杉和樹 角居佑香里 冨田尚吾 大正大学心理社会学部人間科学科 指導教員 : 井関龍太 要旨 : 本実験では, 手で掴めない大きいサイズ 大正大学認知心理学レポート 2019, No. 2, 15-23. 人間科学専門演習 Ⅰ Ⅱ 人間科学応用演習 Ⅰ Ⅱ ツールの使用による知覚サイズの変化 柿﨑祐也 杉和樹 角居佑香里 冨田尚吾 大正大学心理社会学部人間科学科 指導教員 : 井関龍太 要旨 : 本実験では, 手で掴めない大きいサイズの円と手でつかめる小さいサイズの円を設定し, ツールありとツールなしの 2 つの条件を設け, 知覚されるサイズが変化するかを調べた

More information

             論文の内容の要旨

             論文の内容の要旨 論文の内容の要旨 論文題目 Superposition of macroscopically distinct states in quantum many-body systems ( 量子多体系におけるマクロに異なる状態の重ね合わせ ) 氏名森前智行 本論文では 量子多体系におけるマクロに異なる状態の重ねあわせを研究する 状態の重ね合わせ というのは古典論には無い量子論独特の概念であり 数学的には

More information

Microsoft PowerPoint - SHIBATA_ pptx

Microsoft PowerPoint - SHIBATA_ pptx 一般社団法人電子情報技術産業協会ディスプレイデバイス事業委員会主催 フラットパネルディスプレイの人間工学シンポジウム 2014 2014/3/7 モバイル端末における快適な立体映像表現 東京福祉大学教育学部准教授 柴田隆史 1 講演内容 視聴環境 ( 視距離 ) の違いによる視覚疲労を調べた実験 視距離の違いと 映像の再生位置 モバイル機器を対象として視覚疲労を調べた実験 観察時間の違いと 映像の再生位置

More information

食料品購入時における非計画購買

食料品購入時における非計画購買 日本マーケティング学会マーケティングカンファレンス 2015 於早稲田大学 2015/11/29( 日 ) スーパーマーケットとネットスーパーにおける消費者の購買プロセスの比較 1 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程 3 年木佐貫裕子 本日の報告内容 1. 本研究の目的 2. 現状把握 3. 理論的背景 4. 調査目的 調査方法 5. 調査結果 6. おわりに 2 本研究の目的 実店舗での非計画購買は

More information

Microsoft Word - SPSS2007s5.doc

Microsoft Word - SPSS2007s5.doc 第 5 部 SPSS によるデータ解析 : 追加編ここでは 卒論など利用されることの多いデータ処理と解析について 3つの追加をおこなう SPSS で可能なデータ解析のさまざま方法については 紹介した文献などを参照してほしい 15. 被験者の再グループ化名義尺度の反応頻度の少ない複数の反応カテゴリーをまとめて1つに置き換えることがある たとえば 調査データの出身県という変数があったとして 初期の処理の段階では

More information

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学 017 年 1 月 04 日 ( 月 ) 13:00-14:30 C13 平成 9 年度工 V 系 ( 社会環境工学科 ) 第 9 回電磁気学 Ⅰ 天野浩 mno@nuee.ngoy-u.c.jp 9 1 月 04 日 第 5 章 電流の間に働く力 磁場 微分形で表したア ンペールの法則 ビオ サバールの法則 第 5 章電流の作る場 http://www.ntt-est.co.jp/business/mgzine/netwok_histoy/0/

More information

数値計算法

数値計算法 数値計算法 008 4/3 林田清 ( 大阪大学大学院理学研究科 ) 実験データの統計処理その 誤差について 母集団と標本 平均値と標準偏差 誤差伝播 最尤法 平均値につく誤差 誤差 (Error): 真の値からのずれ 測定誤差 物差しが曲がっていた 測定する対象が室温が低いため縮んでいた g の単位までしかデジタル表示されない計りで g 以下 計りの目盛りを読み取る角度によって値が異なる 統計誤差

More information

Microsoft PowerPoint - IPS a.ppt

Microsoft PowerPoint - IPS a.ppt 画像処理システム論 ( 視覚情報処理論 ) Image Media Systems 加藤俊一 Toshi KATO 人間の目 vs 機械の目 人間の目の役割と仕組み vs 機械の目の役割と仕組み 人間の目だから 経験する現象 できること (= 機械には難しいこと ) 通用すること (=だませること) 視覚のモデル ( 神経科学 ) 神経生理学 脳科学 視覚心理学 認知科学 視覚のモデル ( 計算機科学

More information

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均 第 3 回講義の項目と概要 016.8.9 1.3 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 1.3.1 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均 :AVERAGE 関数, 標準偏差 :STDEVP 関数とSTDEVという関数 1 取得したデータそのものの標準偏差

More information

日心TWS

日心TWS 2017.09.22 (15:40~17:10) 日本心理学会第 81 回大会 TWS ベイジアンデータ解析入門 回帰分析を例に ベイジアンデータ解析 を体験してみる 広島大学大学院教育学研究科平川真 ベイジアン分析のステップ (p.24) 1) データの特定 2) モデルの定義 ( 解釈可能な ) モデルの作成 3) パラメタの事前分布の設定 4) ベイズ推論を用いて パラメタの値に確信度を再配分ベイズ推定

More information

Microsoft PowerPoint - JEITA2015_3_6A.pptx

Microsoft PowerPoint - JEITA2015_3_6A.pptx 高精細 LCD 上の日本語フォントの読みやすさと好ましさ 窪田悟エルゴデザイン研究所 http://www.kubota-labo.com 背景 はじめに E-ink による電子書籍から高精細 LCD を搭載したタブレットやスマホが電子書籍リーダーの本命になった 電子ブックリーダー 目的 スマートフォンタブレット 高精細のデジタルフォントの表示が可能になった フォントデザインの自由度と重要性が高まった.

More information

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63> 第 4 回二項分布, ポアソン分布, 正規分布 実験計画学 009 年 月 0 日 A. 代表的な分布. 離散分布 二項分布大きさ n の標本で, 事象 Eの起こる確率を p とするとき, そのうち x 個にEが起こる確率 P(x) は二項分布に従う. 例さいころを 0 回振ったときに の出る回数 x の確率分布は二項分布に従う. この場合, n = 0, p = 6 の二項分布になる さいころを

More information

PrimerArray® Analysis Tool Ver.2.2

PrimerArray® Analysis Tool Ver.2.2 研究用 PrimerArray Analysis Tool Ver.2.2 説明書 v201801 PrimerArray Analysis Tool Ver.2.2 は PrimerArray( 製品コード PH001 ~ PH007 PH009 ~ PH015 PN001 ~ PN015) で得られたデータを解析するためのツールで コントロールサンプルと 1 種類の未知サンプル間の比較が可能です

More information

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな RSS Higher Certiicate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question (i) 帰無仮説 : 00C と 50C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはない. 対立仮説 : 破壊応力の母平均には違いがあり, 50C の方ときの方が大きい. n 8, n 7, x 59.6,

More information

55 2017 言葉かけがやる気に及ぼす効果に関する指導者と選手の認知の違い 2007 2010 J 7 2012 2010 2012 1996 56.2 11.6 2010 2011 29 2007 2013 2005 2016 70 7 1 3 3 2016 2016 2003 2015 30 2016 2016 方 法 1. 被調査者 G 2 269 269 190 47.48 SD 10.37

More information

問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2

問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2 問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは 400 200 と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2 for 文を用いて図 3 の様な図形を描くプログラムを作成せよ 但し ウィンドウのサイズは 300 300

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版] ご購入はこちら. http://shop.cqpub.co.jp/hanbai 第 1 章操作メニュー ソフトウェアの立ち上げ時に表示されるトップ メニューと, 各メニューの役割について紹介します. ソフトウェアを使うにあたり, どこからスタートさせるのか確認しましょう. 最初に, 操作メニューから確認していきましょう. ソフトウェアを立ち上げると, 図 1-1 が現れます. この画面で, 大きく三つの操作メニュー

More information

コンピュータ工学講義プリント (7 月 17 日 ) 今回の講義では フローチャートについて学ぶ フローチャートとはフローチャートは コンピュータプログラムの処理の流れを視覚的に表し 処理の全体像を把握しやすくするために書く図である 日本語では流れ図という 図 1 は ユーザーに 0 以上の整数 n

コンピュータ工学講義プリント (7 月 17 日 ) 今回の講義では フローチャートについて学ぶ フローチャートとはフローチャートは コンピュータプログラムの処理の流れを視覚的に表し 処理の全体像を把握しやすくするために書く図である 日本語では流れ図という 図 1 は ユーザーに 0 以上の整数 n コンピュータ工学講義プリント (7 月 17 日 ) 今回の講義では フローチャートについて学ぶ フローチャートとはフローチャートは コンピュータプログラムの処理の流れを視覚的に表し 処理の全体像を把握しやすくするために書く図である 日本語では流れ図という 図 1 は ユーザーに 0 以上の整数 n を入力してもらい その後 1 から n までの全ての整数の合計 sum を計算し 最後にその sum

More information

™…0ケ0ン0?トyム[f}

™…0ケ0ン0?トyム[f} 最小値に対応する強度 である 図5 での空漕ぎから開始し その後3分間ごとに 25W ずつ漸増させた 運動はオールアウト まで追い込まず 250W までは運動を継続す ることとし それ以上の強度で自由意志で運 動を終了することを条件とした HRV の解析 はハートレートモニター 801i Polar社製 を 用い RR 間隔を記録し HRV の解析は各運動 強度の後半2分間のデータを対象にして専用

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 空間フィルタリング (spatal lterng) 入力画像の対応する画素値だけではなく その周囲 ( 近傍領域 ) の画素も含めた領域内の画素値を用いて 出力画像の対応する画素値を計算する処理 入力画像出力画像入力画像出力画像 画素ごとの濃淡変換 ( 階調処理 ) 領域に基づく濃淡変換 ( 空間フィルタリング ) 空間フィルタ (spatal lter) 線形フィルタ (lnear lter) w

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション エージェントベースドシミュレーションによる店舗内回遊モデル構築に関する研究 大阪府立大学 現代システム科学域 知識情報システム学類石丸悠太郎 指導教員 森田裕之 背景 顧客の店舗内回遊シミュレーションは 店舗内でのプロモーションや商品配置の影響を実施する前に結果を予測することが可能となるため 実施前に効果を確認することでコストや時間を削減することができる 従来は 購買履歴やアンケート結果を用いたモデルを行わざるを得なかったため

More information

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt 冗長座標測定機 ()( 三次元座標計測 ( 第 9 回 ) 5 年度大学院講義 6 年 月 7 日 冗長性を持つ 次元座標測定機 次元 辺測量 : 冗長性を出すために つのレーザトラッカを配置し, キャッツアイまでの距離から座標を測定する つのカメラ ( 次元的なカメラ ) とレーザスキャナ : つの角度測定システムによる座標測定 つの回転関節による 次元 自由度多関節機構 高増潔東京大学工学系研究科精密機械工学専攻

More information

基礎統計

基礎統計 基礎統計 第 11 回講義資料 6.4.2 標本平均の差の標本分布 母平均の差 標本平均の差をみれば良い ただし, 母分散に依存するため場合分けをする 1 2 3 分散が既知分散が未知であるが等しい分散が未知であり等しいとは限らない 1 母分散が既知のとき が既知 標準化変量 2 母分散が未知であり, 等しいとき 分散が未知であるが, 等しいということは分かっているとき 標準化変量 自由度 の t

More information

Microsoft PowerPoint - comprog11.pptx

Microsoft PowerPoint - comprog11.pptx Outline プログラミング演習第 回エッジを検出する on 3..4 電気通信大学情報理工学部知能機械工学科長井隆行 画像の本質 輝度の境目に情報あり! 画像の微分と 階微分 エッジ検出 画像をぼかす 本日の課題 画像の本質 エッジ抽出 画像の情報は境目にあり! エッジ 輝度が大きく変化しているところ ( 境界 ) 画像の情報はエッジにあり 輝度 人間の視覚系でも特定のエッジの方向に発火するニューロンが見つかっている

More information