9 エジプトとイスラエルヨセフによってヤコブ ( イスラエル ) はエジプトに移住したのです その後 エジプトの王朝が変わり ヨセフを知らない新しい王が起こり ( 出エ 1:8) イスラエルの民は奴隷となりました しかし エジプトでの奴隷状態から解放された 出エジプト はイスラエル民族の信仰の原点と

Size: px
Start display at page:

Download "9 エジプトとイスラエルヨセフによってヤコブ ( イスラエル ) はエジプトに移住したのです その後 エジプトの王朝が変わり ヨセフを知らない新しい王が起こり ( 出エ 1:8) イスラエルの民は奴隷となりました しかし エジプトでの奴隷状態から解放された 出エジプト はイスラエル民族の信仰の原点と"

Transcription

1 8 講義 2 イスラエルの周辺諸国 イスラエルの周辺諸国とは一概に イスラエルの周辺諸国 と言っても時代によって大きく変わります 唯一変わらない国は エジプトです その他の国々は 勃興しては衰退していきました イスラエルの歴史に登場する周辺諸国は 代表的な国としてはアッシリア バビロンを挙げることが出来るでしょう 今回は 以下の国々を取り扱うことにします 1. エジプト 2. アラム 3. フェニキア 4. ペリシテ 5. モアブ アンモン エドム ( 東ヨルダンの国々 ) 1. エジプト古代エジプトの歴史は 紀元前 3000 年頃に統一王朝が樹立され メソポタミヤ文明 インダス文明 インダス文明 揚子江文明と共に古代文明と一つに数えられています その後 アレキサンダー大王によって征服されるまでに31の王朝が興亡した 1 と言われています その間に ヒクソス人 リビア人 エチオピア人などの外国人の王によって支配されてきましたが エジプトの文化は途絶えることがありませんでした その中にはヨセフのように外国人が政治の中枢にいたこともあるのです しかし アレキサンダー大王によってもたらされたヘレニズムは エジプト文明を変質させていきました されに ローマ帝国の支配によって文明の破壊は加速されていったのです その最後がクレオパトラになります エジプト文明世界の7 不思議の一つにピラミッドがあります 巨大な石造建築 繊細な彫刻 絵画 パピルス ( ペーパー : 紙 ) の発明とそこに残されたものは 文学 科学 天文学などあらゆる分野に及んでいました ピラミッドは大変有名ですからご存知と思いますが クフ王 カフラー王 メン カウラー王の3つのピラミッドが並んでいます 最大のクフ王のピラミッドは 底辺 230メートル 高さ146メートル 1つの石の平均の重さが 2.5 トン 石が 230 万個も使われていると言われています 専属の技術者が設計 施工したと考えられています 労働者の多くは 農閑期の農民が雇われたと言われています その他にも アスワンダムの建設のために移設されたアブ シンベルのラメセス2 世の岩に直接彫られた石像なども知られています エジプトの生活古代エジプトの生活は ナイル川を中心に営まれていました そのために農業 牧畜 漁労などが主な労働でした 農業は ナイル川の氾濫によってもたらされる肥沃な土壌で農作物を育て ナイル川で川魚を獲り 羊や山羊による牧畜がなされていました ナイルデルタを中心とする北王国と南王国との生活の違いは顕著でした ラメセスやメンフィスを中心とした北王国とテーベを中心とした南王国 テーベにはルクソール カルナック神殿 王家の谷にはツタンカーメンの墓などが造られた 1 月本昭男 目で見る聖書の時代 p.86

2 9 エジプトとイスラエルヨセフによってヤコブ ( イスラエル ) はエジプトに移住したのです その後 エジプトの王朝が変わり ヨセフを知らない新しい王が起こり ( 出エ 1:8) イスラエルの民は奴隷となりました しかし エジプトでの奴隷状態から解放された 出エジプト はイスラエル民族の信仰の原点となったのです それは シナイ山での十戒の授与によって確立されたのです 出エジプト 12:37 イスラエル人はラメセスから スコテに向かって旅立った 幼子を除いて 徒歩の壮年の男子は約六十万人 12:38 さらに 多くの入り混じって来た外国人と 羊や牛などの非常に多くの家畜も 彼らとともに上った イスラエルの民からエジプト文化を排除するためにあらゆる配慮がなされたのです 申命記 17:14 あなたの神 主があなたに与えようとしておられる地にはいって行って それを占領し そこに住むようになったとき あなたが 回りのすべての国々と同じく 私も自分の上に王を立てたい と言うなら 17:15 あなたの神 主の選ぶ者を 必ず あなたの上に王として立てなければならない あなたの同胞の中から あなたの上に王を立てなければならない 同胞でない外国の人を あなたの上に立てることはできない 17:16 王は 自分のために決して馬を多くふやしてはならない 馬をふやすためだといって民をエジプトに帰らせてはならない 二度とこの道を帰ってはならない と主はあなたがたに言われた それだけではなく イスラエルは常に周辺諸国の影響を曝されていたのです エゼキエル 20:7 わたしは彼らに言った おのおのその目の慕う忌まわしいものを投げ捨てよ エジプトの偶像で身を汚すな わたしがあなたがたの神 主である と 20:8 それでも 彼らはわたしに逆らい わたしに聞き従おうともせず みな その目の慕う忌まわしいものを投げ捨てようともせず エジプトの偶像を捨てようともしなかった だから わたしは エジプトの地でわたしの憤りを彼らの上に注ぎ 彼らへのわたしの怒りを全うしようと思った 20:9 しかし わたしはわたしの名のために 彼らが住んでいる諸国の民の目の前で わたしの名を汚そうとはしなかった わたしは諸国の民の目の前で彼らをエジプトの地から連れ出す と知らせていたからだ 20:10 こうして わたしはエジプトの地から彼らを連れ出し 荒野に導き入れ 20:11 わたしのおきてを彼らに与え それを実行すれば生きることのできるそのわたしの定めを彼らに教えた エジプトとイスラエルの関係は 政治 経済だけではなく その生活や信仰にも深く関わりているの です

3 10 2. アラム アラム とは 肥沃な三日月地帯を移動する遊牧民で シリアを中心に定住するようになっ た部族民でした 古代イスラエル人は 自分たちの祖先がアラム人であると言っているのです 申命記 26:5 あなたは あなたの神 主の前で 次のように唱えなさい 私の父は さすらいのアラム人でしたが わずかな人数を連れてエジプトに下り そこに寄留しました しかし そこで 大きくて強い 人数の多い国民になりました 26:6 エジプト人は 私たちを虐待し 苦しめ 私たちに過酷な労働を課しました 26:7 私たちが 私たちの父祖の神 主に叫びますと 主は私たちの声を聞き 私たちの窮状と労苦と圧迫をご覧になりました 26:8 そこで 主は力強い御手と 伸べられた腕と 恐ろしい力と しるしと 不思議とをもって 私たちをエジプトから連れ出し 26:9 この所に導き入れ 乳と蜜の流れる地 この地を私たちに下さいました 何故なら カルデアのウルから旅立ったアブラハムは ハランの地に留まりました そのハランはアラムの地になります アブラハムの息子イサク 孫のヤコブはアラムの地に住むナホルの家系から妻を迎えました また ダビデ王は アラムを攻め その地を征服しています その後のソロモン王の領地は遥かメソポタミヤに至っています Ⅱサムエル記 8:3 ダビデは ツォバの王レホブの子ハダデエゼルが ユーフラテス川流域にその勢力を回復しようと出て来たとき 彼を打った 8:4 ダビデは 彼から騎兵千七百 歩兵二万を取った ダビデは その戦車全部の馬の足の筋を切った ただし 戦車の馬百頭を残した 8:5 ダマスコのアラムがツォバの王ハダデエゼルを助けに来たが ダビデはアラムの二万二千人を打った 8:6 ダビデはダマスコのアラムに守備隊を置いた アラムはダビデのしもべとなり みつぎものを納める者となった こうして主は ダビデの行く先々で 彼に勝利を与えられた 8:7 ダビデはハダデエゼルの家来たちの持っていた金の丸い小盾を奪い取り エルサレムに持ち帰った 8:8 ダビデ王は ハダデエゼルの町ベタフとベロタイから 非常に多くの青銅を奪い取った また 北イスラエル王国とアラムの争い (Ⅱ 列王記 20 章 ) 北イスラエルとアラムの同盟軍によるユ ダへの攻撃 (Ⅱ 列王記 16 章 ) なども記されています アラムは 北イスラエル王国と共にアッシリア に滅ぼされたのです アラム語アラム人は 遊牧の民として独自の文化を育むことはなく 周辺諸国の文化を受容していました しかし アラム人が後代に伝えた重要なことは フェニキア人から受け継いだ文字を アルファベット として記録に残したのが 古代アラム語でした アッシリアに征服されたアラムでしたが 楔型

4 11 文字のアッカド語より容易なアラム語が重宝され 遊牧民であったアラム人によって使われたことアラ ム語が国際語として用いられるようになったのです エルサレムに遣わされたアッシリアの司令官にア ラム語で語るように求めたのは そのためなのです Ⅱ 列王記 18:26 ヒルキヤの子エルヤキムとシェブナとヨアフとは ラブ シャケに言った どうかしもべたちには アラム語で話してください われわれはアラム語がわかりますから 城壁の上にいる民の聞いている所では われわれにユダのことばで話さないでください 18:27 すると ラブ シャケは彼らに言った 私の主君がこれらのことを告げに私を遣わされたのは おまえの主君や おまえのためだろうか むしろ 城壁の上にすわっている者たちのためではないか 彼らはおまえたちといっしょに 自分の糞を食らい 自分の尿を飲むようになるのだ 18:28 こうして ラブ シャケはつっ立って ユダのことばで大声に呼ばわって 語って言った 大王 アッシリヤの王のことばを聞け アラム語は バビロニア帝国 ペルシャ帝国の時代も国際語 ( 共通語 ) として用いられ ヘブル語はこのアラム文字を用いて表され 同じセム語として発展してきたのです そのために聖書の中にアラム語が含まれているのです また タルグムというアラム語訳聖書も作られ タルムードの中にもアラム語で記されている部分があります 福音書には タリタクミ ( マルコ 5:41) などのようなアラム語が出てきます また 主イエスの十字架上の言葉として マルコ 15: 34 そして 三時に イエスは大声で エロイ エロイ ラマ サバクタニ と叫ばれた それは訳すと わが神 わ が神 どうしてわたしをお見捨てになったのですか という意味である とアラム語で記されていますが 詩篇 22 篇では エリ エリ ラマ アザブタニ とヘブル語になっ ています ytig"a]v; yreb.di yti['wvymi qaxr' ynit'b.z:[] hm'l' yliae yliae 詩篇 22:1 わが神 わが神 どうして 私をお見捨てになったのですか 遠く離れて私をお救いにならないのです か 私のうめきのことばにも

5 12 3. フェニキアフェニキアとは レバノン山脈と地中海の間の南北に細長い海岸線の地域を指しています 聖書には ツロ シドンという地名で頻繁に記されています 旧約聖書には 52 回 新約聖書には 12 回ほど出てきます ツロ シドンの人々は 地中海貿易に従事し シドン人はキプロスを植民地とし ツロの人々は北アフリカのカルタゴを建設しています そして 福音書の記述を見ると マタ 11: 21 [ 新改訳 ああコラジン ああベツサイダ おまえたちのうちで行なわれた力あるわざが もしもツロとシドンで行なわれたのだった ら 彼らはとうの昔に荒布をまとい 灰をかぶって悔い改めていたことだろう マタイ 15: 21 それから イエスはそこを去って ツロとシドンの地方に立ちのかれた マルコ 3: 8 エルサレムから イドマヤから ヨルダンの川向こうやツロ シドンあたりから 大ぜいの人々が イエスの行なっ ておられることを聞いて みもとにやって来た マルコ 7: 24 イエスは そこを出てツロの地方へ行かれた 家にはいられたとき だれにも知られたくないと思われたが 隠れ ていることはできなかった ルカ 6: 17 それから イエスは 彼らとともに山を下り 平らな所にお立ちになったが 多くの弟子たちの群れや ユダヤ全 土 エルサレム さてはツロやシドンの海べから来た大ぜいの民衆がそこにいた と記されています フェニキア人とカナン人聖書は カナン語 カナン人 と記されていますが 本来の意味は曖昧ですが カナン という言葉が 紫染料 を表す言葉の代用に用いられ それを商う 商人 を意味する言葉として使われるようになったと些か苦しい解説をしている 2 また 商人 という普通名詞として用いられている ( 箴言 31:14 など ) 3 と言われていますが 船のように ということで 海洋商人を意味することばとして 商人 と用いられています また ソロモンの時代には ツロの王ヒラムによって杉材がいかだで運ばれたことが記されています この建材は イスラエルだけではなく エジプトにも輸出されていました そして エジプトから輸入されていたのは パピルス を荷上げしていた港が ビブロス であったことからギリシャ語では パピルス を ビブロスもの と呼び 書物を ビブロス-バイブル と呼ぶようになったとも言われています このようにファにキア人は海洋航海に長けていたことから 2 新聖書大辞典 p.321 カナン 3 月本昭男 目で見る聖書の時代 p.94

6 13 Ⅰ 列王記 9:26 また ソロモン王は エドムの地の葦の海の岸辺にあるエラテに近いエツヨン ゲベルに船団を設けた 9:27 この船団に ヒラムは自分のしもべであり 海に詳しい水夫たちを ソロモンのしもべたちといっしょに送り込んだ と 紅海へも進出しているのです それだけではなく 高い技術をも持ち合わせていたことからソロモ ンの神殿建設のための石工が派遣された また アハブはサマリヤに 象牙の家 を建てた (Ⅰ 列王記 22:39 アモス 3:15) と記されていますが 象牙を家具や調度品に使った家を意味していたようです 4. ペリシテペリシテの地は イスラエルの南部の海岸平野に住み着いたのは 紀元前 12 世紀頃で エジプト人には 海の民 と呼ばれていました ペリシテ人 はエーゲ海地方から南下し 地中海沿岸地方からエジプトにかけて支配した エジプトではラメセス3 世が撃退しています 聖書は ペリシテ人をキプロス出と考えたのです 創世記 10: 14 パテロス人 カスルヒム人 これからペリシテ人が出た カフトル人を生んだ エレミヤ 47: 4 すべてのペリシテ人を破滅させる日が来たからだ その日には ツロとシドンを 生き残って助ける者もみな 断 ち滅ぼされる 主が カフトルの島に残っているペリシテ人も破滅させるからだ アモス 9: 7 イスラエルの子ら あなたがたは わたしにとって クシュ人のようではないのか 主の御告げ わたし はイスラエルをエジプトの国から ペリシテ人をカフトルから アラムをキルから連れ上ったではないか 聖書は アブラハムの時代からペリシテ人との関係を記しています また サムエル記では ペリシ テ人の五大都市を挙げています ペリシテ人が鉄の技術を持ち イスラエル人を支配していたようです Ⅰサムエル記 13:19 イスラエルの地のどこにも鍛冶屋がいなかった ヘブル人が剣や槍を作るといけないから とペリシテ人が言っていたからである 13:20 それでイスラエルはみな 鋤や くわや 斧や かまをとぐために ペリシテ人のところへ下って行っていた ペリシテ人の町を地図から見ると 如何に多くの遺跡がペリシテ人の町として残っているかがお分か

7 14 り頂けると思います 5 モアブ アンモン エドム ヨルダン川東岸の国々 最後に ヨルダン川の東岸にあった国々について 学びたいと思います 聖書は アブラハムに与えた地の先 住民について 創世記 15:18 その日 主はアブラムと契約を結んで仰せられ た わたしはあなたの子孫に この地を与える エジプ トの川から あの大川 ユーフラテス川まで 15:19 ケニ人 ケナズ人 カデモニ人 15:20 ヘテ人 ペリジ人 レファイム人 15:21 エモリ人 カナン人 ギルガシ人 エブス人を と記しています その後 ロトの子孫としてモアブ人とア ンモン人 アモン人 エサウの子孫としてエドム人だと 記されています 創世記 19:36 こうして ロトのふたりの娘は 父によってみごもった 19:37 姉は男の子を産んで その子をモアブと名づけた 彼は今日のモアブ人の先祖である 19:38 妹もまた 男の子を産んで その子をベン アミと名づけた 彼は今日のアモン人の先祖である 創世記 36:8 それでエサウはセイルの山地に住みついたのである エサウとはすなわちエドムである 36:9 これがセイルの山地にいたエドム人の先祖エサウの系図である これらの国々は 系図から見ても イスラエルと祖先を同じくする民族 国々で 成立時期も滅亡時 期もイスラエルと前後している アモス 1:11 主はこう仰せられる エドムの犯した三つのそむきの罪 四つのそむきの罪のために わたしはその 刑罰を取り消さない 彼が剣で自分の兄弟を追い 肉親の情をそこない 怒り続けていつまでも激しい怒り を保っていたからだ 1:13 主はこう仰せられる アモン人の犯した三つのそむきの罪 四つのそむきの罪のために わたしは その刑罰を取り消さない 彼らが 自分たちの領土を広げるために ギルアデの妊婦たちを切り裂いたから だ

8 15 2:1 主はこう仰せられる モアブの犯した三つのそむきの罪 四つのそむきの罪のために わたしはその刑罰を取り消さない 彼がエドムの王の骨を焼いて灰にしたからだ 2:2 わたしはモアブに火を送ろう 火はケリヨテの宮殿を焼き尽くす モアブは どよめきのうちに 角笛の音と ときの声のうちに死ぬ エドムについては イザヤ 34:5 天ではわたしの剣に血がしみ込んでいる 見よ これがエドムの上に下り わたしが聖絶すると定めた民の上に下るからだ 34:6 主の剣は血で満ち 脂肪で肥えている 子羊ややぎの血と 雄羊の腎臓の脂肪で肥えている 主がボツラでいけにえをほふり エドムの地で大虐殺をされるからだ とその滅亡を示唆しています エドムは ギリシャ語になると イドマヤ と呼ばれ ヘロデ大王はこのイドマヤ出身であることが知られています ヘロデの生涯については 学ぶ別の機会があるかと思いますが ヘロデはユダヤの王を名乗ることをローマから許され ヘロデ大王と呼ばれますが 晩年は猜疑心に苛まれ 要塞として作られたヘロディオンに埋葬されました 2007 年 5 月 ヘブライ大学の研究チームがヘロデの墓を発見したと発表した ヘロディオンは エルサレムの南 ベツレヘムへ向かう途中で 遥かに小富士山のような山が見えますが 人工的に作られたものであることに驚くことでしょう

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教が語られた場所を指しているだけである * ルカの福音書では 平らな所 となっている 3 本当は 内容を表現する命名の方がよい * メシアによる律法解釈 * 律法を正しく解釈するメシアの権威 (2) マタイとルカの比較

More information

* オバデヤがヨエルやエレミヤよりも前の預言者であることを考えると 前者の可能性が高いと思われる * オバデヤ書は 前 845 年前後に執筆されたと考えてよいだろう 4オバデヤは 小預言書の 12 人の預言者の中で最初に登場する預言者である (4) オバデヤ書のテーマ 1イスラエルに敵対する不信仰な

* オバデヤがヨエルやエレミヤよりも前の預言者であることを考えると 前者の可能性が高いと思われる * オバデヤ書は 前 845 年前後に執筆されたと考えてよいだろう 4オバデヤは 小預言書の 12 人の預言者の中で最初に登場する預言者である (4) オバデヤ書のテーマ 1イスラエルに敵対する不信仰な 60 分でわかる旧約聖書 (31) オバデヤ書 1. はじめに (1) オバデヤ書の位置づけ 1 大預言書 (the Major Prophets) * イザヤ書 エレミヤ書 哀歌 エゼキエル書 ダニエル書 2 小預言書 (the Minor Prophets) * ホセア書からマラキ書までの 12 書 3オバデヤ書は 捕囚期前預言書 (12) のひとつである 4 旧約聖書で最も短い書である 21

More information

2. アウトライン (1) 過去の回顧 (1~4 章 ) (2) 律法の解説 (5~26 章 ) (3) 未来の展望 (27~30 章 ) (4) 指導者の交代 (31~34 章 ) 3. 結論 (1) 律法の本質 (2) イスラエルの将来 (3) 申命記とイエスの教え 申命記を通して イエスの教え

2. アウトライン (1) 過去の回顧 (1~4 章 ) (2) 律法の解説 (5~26 章 ) (3) 未来の展望 (27~30 章 ) (4) 指導者の交代 (31~34 章 ) 3. 結論 (1) 律法の本質 (2) イスラエルの将来 (3) 申命記とイエスの教え 申命記を通して イエスの教え 60 分でわかる旧約聖書 (5) 申命記 1. はじめに (1) 創世記 出エジプト記 レビ記 民数記に続いて申命記を取り上げる 1 旧約聖書の最初の五書は 本来は ひとつの書 として書かれたものである 2 著者はモーセである * カナンの地に入国する前のイスラエル人のために書いた * 彼らは イスラエルの歴史や出エジプトの歴史を知らない世代である * 何のためにカナンの地で生きるのかを知らなければならない

More information

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記について 1 旧約聖書の最初の五書は 本来は ひとつの書 として書かれたものである 2 最初の五書の呼び名 * 英語では the Pentateuch (5 つの筒 )

More information

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たちが弟子となった 2 初代教会は 暖かさと畏怖の念が共存する群れであった 3 使徒たちによって多くの不思議としるしが行われた (2:43) 4そのひとつの例が 生まれつき足の不自由な人の癒しである * これは 迫害が始まるきっかけとなった奇跡である

More information

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は 13:1~15:21 まである (3) 紅海の出来事の記録はすでに始まっている 1イスラエルは窮地に陥る 2 神に全面的に信頼するか 死ぬかのいずれかしかない 3イスラエルの民は動揺した 4モーセは 旧約聖書の中で最高の信仰告白をした

More information

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム 60 分でわかる旧約聖書 (23) イザヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの分類 1 旧約聖書では 預言者の時代はサムエルとともに始まった ( 前 1100 年頃 ) * 祭司たちが堕落した時代に 神は預言者を起こされた 2 預言書を書いた預言者たち (the writing prophets) は 王国が南北に分裂して以降に登場した ( 前 930 年頃 ) 3バビロン捕囚から帰還して以降

More information

4きょう取り上げる 3~5のパターンは ユダヤ的に解釈する必要がある 5イエス時代のユダヤ教のラビたちの旧約聖書引用法 * 直接引用とその成就 * その箇所の解釈ではなく 適用である * きょうの3~5 のパターンは すべて適用である 6マタイは 5 つの引用によってイエスのメシア性を証明しようとし

4きょう取り上げる 3~5のパターンは ユダヤ的に解釈する必要がある 5イエス時代のユダヤ教のラビたちの旧約聖書引用法 * 直接引用とその成就 * その箇所の解釈ではなく 適用である * きょうの3~5 のパターンは すべて適用である 6マタイは 5 つの引用によってイエスのメシア性を証明しようとし エジプトからナザレへ マタ 2:13~23 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 皇帝アウグストによる人口調査の勅令 2ベツレヘム滞在中の出産 3 羊飼いたちへの告知 4エルサレム上り ( 誕生後の 40 日間の出来事 ) 5 ( イエスの誕生が公けに影響を持ち始める ) (2) 今日の箇所は 3 つの物語に分れる 1ベツレヘムの幼子の虐殺 2ベツレヘムからエジプトへ 3エジプトからナザレへ *

More information

2017 年 2 月 21 日 ( 火 ) 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの中でのエレミヤの位置づけ 1 預言書を書いた預言者 (the writing prophet) * 王国が南北に分裂して以降

2017 年 2 月 21 日 ( 火 ) 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの中でのエレミヤの位置づけ 1 預言書を書いた預言者 (the writing prophet) * 王国が南北に分裂して以降 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの中でのエレミヤの位置づけ 1 預言書を書いた預言者 (the writing prophet) * 王国が南北に分裂して以降に登場した ( 前 930 年頃 ) 2 同世代の人たちに 神のことばを伝えた 預言者 である 3 将来起こることを預言した 予言者 である 4エレミヤ書は 大預言書である 5エレミヤは 捕囚期前の預言者である

More information

(1) イゼベル 彼にとっては ネバテの子ヤロブアムの罪のうちを歩むことは軽いことであった それどころか彼は シドン人の王エテバアルの娘イゼベルを妻にめとり 行ってバアルに仕え それを拝んだ (1 列 16:31) 1オムリの子アハブは イゼベルと結婚し バアル礼拝をイスラエルに導入した 2 預言者

(1) イゼベル 彼にとっては ネバテの子ヤロブアムの罪のうちを歩むことは軽いことであった それどころか彼は シドン人の王エテバアルの娘イゼベルを妻にめとり 行ってバアルに仕え それを拝んだ (1 列 16:31) 1オムリの子アハブは イゼベルと結婚し バアル礼拝をイスラエルに導入した 2 預言者 カナン人の女の信仰 078 マコ 7:24~30 マタ 15:21~28 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 弟子訓練が続いている 2イエスはユダヤには上らず ガリラヤに留まっていた ( ヨハ 7:1) 3きょうの箇所では ツロとシドンの地方に立ち退かれた 異邦人の地 (2)A.T. ロバートソンの調和表 第 2 回目の退修でツロとシドン地区へ : スロ フェニキアの女の娘の癒し ( 78) マコ

More information

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱は 天使 モーセ レビ的祭司である 1 御子は 天使に勝るお方であることが証明された 2 御子は モーセに勝るお方であることも証明された 3 御子は アロンに勝るお方であることの証明が続いている

More information

2 ます その範囲が拡大した最大の理由は 第二次世界大戦の時に 連合国軍が中東での作戦区域を 拡大したためだと言われています 中東の概念が拡大し 近東を凌駕してしまったのです 近東 Near East 西ヨーロッパを中心にした地域概念で 近い東方 を意味し 中東は 中ほどの東方 極東は 極めて遠い東

2 ます その範囲が拡大した最大の理由は 第二次世界大戦の時に 連合国軍が中東での作戦区域を 拡大したためだと言われています 中東の概念が拡大し 近東を凌駕してしまったのです 近東 Near East 西ヨーロッパを中心にした地域概念で 近い東方 を意味し 中東は 中ほどの東方 極東は 極めて遠い東 1 講 義 1 中 近 東 におけるイスラエルの 位 置 はじめに 日 本 人 が 世 界 地 図 を 見 ると その 中 心 に 日 本 があります ところが 他 の 国 の 世 界 地 図 を 見 る と その 国 が 世 界 地 図 の 中 心 に 描 かれています 聖 書 地 誌 を 学 ぶ 時 には 聖 書 世 界 聖 書 の 国 がその 地 図 の 中 心 に 描 かれていなければなりません

More information

2010 年 2 月 21 日 ( 日 ) 22 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 13 出エジ 13 出エジプト記 9 章 13 節 ~10 章 29 節 最後の 3 つの災い 1. 文脈の確認 (1) エジプトに主からの 10 の災いが下る (2)10 の災いの記述は 考え抜

2010 年 2 月 21 日 ( 日 ) 22 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 13 出エジ 13 出エジプト記 9 章 13 節 ~10 章 29 節 最後の 3 つの災い 1. 文脈の確認 (1) エジプトに主からの 10 の災いが下る (2)10 の災いの記述は 考え抜 出エジ 13 出エジプト記 9 章 13 節 ~10 章 29 節 最後の 3 つの災い 1. 文脈の確認 (1) エジプトに主からの 10 の災いが下る (2)10 の災いの記述は 考え抜かれた形式美を持っている (3)3 3+1=10 という形式になっている (4) きょうは最後の 3つの災いを取り上げる 2. メッセージのアウトライン (1) 第七の災い : 雹 (2) 第八の災い : いなご

More information

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12 ヨハ 15:11~17 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 最後の晩餐の後 イエスの最後の長い説教が続く 2ヨハネだけが記している * ヨハ 14 章二階部屋で語られた * ヨハ 15 16 章ゲツセマネの園に向かう途中で語られた 3 人類救済計画の時代区分 ( ディスペンセーション ) が移行しつつある 4 城壁の南側を通って 東に向かわれた * 数時間後には 逮捕されることになっている (2)A.T.

More information

(3) 彼が得たすべての財産 ( ヤコブは商人でもあった ) (4) 自分自身のものとした家畜 2. 行先は カナンの地にいる父イサクのところ 3. 状況 (1) そのとき ラバンは自分の羊の毛を刈るために出ていたので 1つまり ラバンはその近辺にはいなかった (2) ラケルは父の所有のテラフィムを

(3) 彼が得たすべての財産 ( ヤコブは商人でもあった ) (4) 自分自身のものとした家畜 2. 行先は カナンの地にいる父イサクのところ 3. 状況 (1) そのとき ラバンは自分の羊の毛を刈るために出ていたので 1つまり ラバンはその近辺にはいなかった (2) ラケルは父の所有のテラフィムを 創世記 45 創世記 31 章 17 節 ~55 節 ヤコブ一家の逃亡 イントロ : 1. ヤコブの一家が パダン アラムから逃亡しようとしている (1)20 年間そこで働いた 2. カナン帰還は 神の時に行われている (1) ヤコブ自身の思い ( 郷愁 ) (2) ラバンとその息子たちとの関係の悪化 (3) 神からの語りかけ (4) 妻たちの同意 3. きょうの箇所 (1) ヤコブ一家の逃亡 (2)

More information

2009 年 1 月 25 日 ( 日 ) 26 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 30 創世記 30 創世記 19 章 1 節 ~38 節 ソドムとゴモラの滅び イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 神はアブラムを選び 彼とその子孫を通して全人類を救おうとされた (2) それが

2009 年 1 月 25 日 ( 日 ) 26 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 30 創世記 30 創世記 19 章 1 節 ~38 節 ソドムとゴモラの滅び イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 神はアブラムを選び 彼とその子孫を通して全人類を救おうとされた (2) それが 創世記 30 創世記 19 章 1 節 ~38 節 ソドムとゴモラの滅び イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 神はアブラムを選び 彼とその子孫を通して全人類を救おうとされた (2) それがアブラハム契約である (3) アブラハムは 3 人の客をもてなした ひとりは神 ふたりは天使 (4) サラは来年息子を産むとの約束が与えられた (5) アブラハムに ソドムとゴモラの滅びが預言された (6)

More information

束の地カナンに入ることが許されなかった 9 死を前にして ヨシュアを後継者に任命し 120 歳でモアブのネボ山で死んだ 10 モーセという人は 地上のだれにもまさって非常に謙遜であった ( 民数記 12:3) 11 自分を しもべとして神の家全体のために忠実でした ( ヘフ ル 3:5) 新約聖書に

束の地カナンに入ることが許されなかった 9 死を前にして ヨシュアを後継者に任命し 120 歳でモアブのネボ山で死んだ 10 モーセという人は 地上のだれにもまさって非常に謙遜であった ( 民数記 12:3) 11 自分を しもべとして神の家全体のために忠実でした ( ヘフ ル 3:5) 新約聖書に 申命記をどのように適用すればよいか 福島 勲 申命記は神の人モーセの説教です ただモーセのというのではなく 120 歳になった預言者モーセの言葉です そこには 40 年間の荒野の訓練を通過した者の学びがあります 創世記から民数記までの四書にまさるとも劣らない御言葉に満ち満ちています 主イエスは この申命記から最も多くの御言葉を引用されました 世界中の多くの憲法はこの申命記をモデルにしたと言われます

More information

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの 信仰者のリスト (2) ヘブル 11:7~16 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 学んだことの適用 (10:19~13:25) 2すでに背教は ある人々の間で起こっている 3この手紙の読者は まだ背教はしていないが その可能性を考えている 4 今必要なのは 信仰による忍耐である 5 信仰による忍耐を発揮した旧約聖書の信仰の英雄たちがリストアップされる

More information

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤った教理に直面し 元の信仰に回帰しようとしていた 3 手紙の内容は牧会的であり 実践的である * 教理的教えの合間に 警告の言葉が挿入句のように出てくる * この箇所は 2 回目の警告である ( 第

More information

(2) ダビデの最後の言葉 (23:1~7) サムエル記第二を通して ダビデの生涯の意味について考える Ⅰ. 権威ある座に上るダビデ (1~10 章 ) 1. サウルとヨナタンの死 (1:1~27) (1) 主によって開かれた扉 1 試練の中にありながら ダビデはすべての状況を主に委ねていた 2 彼

(2) ダビデの最後の言葉 (23:1~7) サムエル記第二を通して ダビデの生涯の意味について考える Ⅰ. 権威ある座に上るダビデ (1~10 章 ) 1. サウルとヨナタンの死 (1:1~27) (1) 主によって開かれた扉 1 試練の中にありながら ダビデはすべての状況を主に委ねていた 2 彼 60 分でわかる旧約聖書 (10) サムエル記第二 1. はじめに (1) 書名 1 本来は サムエル記 という一書である 2 七十人訳が便宜的に第一と第二に分けた 3それ以降 その習慣が定着した ( ヘブル語聖書も同様 ) 4サムエルが最初に登場し 中心人物として活躍するので この名が付いた (2) 内容 1サムエル記全体は 前 1120 年頃から約 150 年間の出来事を記している 2サムエル記から列王記までの歴史書の流れ

More information

エゼキエル書 章 聖なる民と王の杖 1A 主の鞭 20:1-44 1B 願いを聞かれない主 C エジプトから始まる偶像 1-7 2C 荒野にて C 次の世代 C 主の前の忌まわしいこと B 反逆者の選り分け C 神の憤り

エゼキエル書 章 聖なる民と王の杖 1A 主の鞭 20:1-44 1B 願いを聞かれない主 C エジプトから始まる偶像 1-7 2C 荒野にて C 次の世代 C 主の前の忌まわしいこと B 反逆者の選り分け C 神の憤り エゼキエル書 20-21 章 聖なる民と王の杖 1A 主の鞭 20:1-44 1B 願いを聞かれない主 1-32 1C エジプトから始まる偶像 1-7 2C 荒野にて 10-17 3C 次の世代 18-26 4C 主の前の忌まわしいこと 27-31 2B 反逆者の選り分け 32-44 1C 神の憤りによる帰還 32-38 2C 主に受け入れられる民 39-44 2A 主の剣 20:45-21:32

More information

* ペリシテ人の古代都市ガザは 前 93 年に破壊され 前 57 年に再建された * この道路は ガザの遺跡を通過し 新ガザに至る荒野の道である 5 ピリポは その命令に従順に従った 2.27b~28 節 Act 8:27b すると そこに エチオピヤ人の女王カンダケの高官で 女王の財産全部を管理し

* ペリシテ人の古代都市ガザは 前 93 年に破壊され 前 57 年に再建された * この道路は ガザの遺跡を通過し 新ガザに至る荒野の道である 5 ピリポは その命令に従順に従った 2.27b~28 節 Act 8:27b すると そこに エチオピヤ人の女王カンダケの高官で 女王の財産全部を管理し エチオピア人の宦官の救い 使徒 8:26~40 1. はじめに (1) 伝道者ピリポの奉仕は バウンダリーを越える奉仕であった 1 大きなバウンダリーは サマリヤ人との間にあったものである 2 小さなバウンダリーは エチオピア人の改宗者との間にあったものである (2) 福音は ユダヤ人 サマリヤ人 異邦人へと伝わっていく 1 伝道の主体は 復活のイエスである 2 主イエスは さまざまな方法と人をお用いになる

More information

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16 知多教会説教 主の洗礼日 イザヤ書 42:1-7 使徒言行録 10:34-38 ルカによる福音書 3:15-22 2016/01/10 知多教会牧師 : 花城裕一朗 聖霊が目に見える姿で 私たちの父である神と主イエス キリストからの恵みと平和が あなた がたにあるように アーメーン 本日の第一の日課において 預言者イザヤは言いました ( イザヤ 42:1) 見よ わたしの僕 わたしが支える者を わたしが選び

More information

2015 年 9 月 8 日 ( 火 ) 60 分でわかる旧約聖書 (9) サムエル記第一 60 分でわかる旧約聖書 (9) サムエル記第一 1. はじめに (1) 書名 1 本来は サムエル記 という一書である 2 七十人訳が便宜的に第一と第二に分けた 3それ以降 その習慣が定着した ( ヘブル語

2015 年 9 月 8 日 ( 火 ) 60 分でわかる旧約聖書 (9) サムエル記第一 60 分でわかる旧約聖書 (9) サムエル記第一 1. はじめに (1) 書名 1 本来は サムエル記 という一書である 2 七十人訳が便宜的に第一と第二に分けた 3それ以降 その習慣が定着した ( ヘブル語 60 分でわかる旧約聖書 (9) サムエル記第一 1. はじめに (1) 書名 1 本来は サムエル記 という一書である 2 七十人訳が便宜的に第一と第二に分けた 3それ以降 その習慣が定着した ( ヘブル語聖書も同様 ) 4 サムエル記 という書名は サムエルが著者だからではない 5サムエルが最初に登場し 中心人物として活躍するので この名が付いた (2) 著者 1サムエル記第一は 1:1~25:1

More information

このメッセージは ヨセフとキリストに起こったことは私たちにも起こることを学ぼうとする ものである Ⅰ. 第 1のステップ正直な性格 (2 節 ) 1. ヨセフは 17 歳 (1) ビルハの子ら ( ダン ナフタリ ) (2) ジルパの子ら ( ガド アシェル ) (3) ヤコブは レアの子ら ( ル

このメッセージは ヨセフとキリストに起こったことは私たちにも起こることを学ぼうとする ものである Ⅰ. 第 1のステップ正直な性格 (2 節 ) 1. ヨセフは 17 歳 (1) ビルハの子ら ( ダン ナフタリ ) (2) ジルパの子ら ( ガド アシェル ) (3) ヤコブは レアの子ら ( ル 創世記 50 創世記 37 章 2 節 ~36 節 夢見る人ヨセフ イントロ : 1. 創世記 37 章 ~50 章は第 11 番目のトルドット ( 歴史 経緯 ) である (1)38 章はユダの物語 (2) それ以外の 13 章はすべてヨセフの物語 2. 文脈を確認する (1) ヤコブは 12 人の息子たちとともに 約束の地に住むようになった (2) アブラハム契約の条項が 次にどのような展開を見せるのか

More information

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) 一見矛盾したように聞こえるイエスの約束 1ヨハ 10:10 盗人が来るのは ただ盗んだり 殺したり 滅ぼしたりするだけのためです わたしが来たのは 羊がいのちを得

More information

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳的なテーマ それ自体は 良くも悪くもない 2 聖書が明確に指示していない グレーゾーン である 32 次的なことのついては 互いに裁き合わない ( 例話 ) 前回のアンケートの紹介 (3) きょうの箇所は

More information

Ⅱ. 信仰生活の再建 : エズラの指導 (7~10 章 ) 1. エルサレムに到着するエズラ (7~8 章 ) 2. 民の罪を告白するエズラ (9 章 ) 3. 国を清めるエズラ (10 章 ) 結論 : 私たちへの適用 1. 悔い改めの力 2. みことばの力 エズラ記を通して リバイバルの原則につ

Ⅱ. 信仰生活の再建 : エズラの指導 (7~10 章 ) 1. エルサレムに到着するエズラ (7~8 章 ) 2. 民の罪を告白するエズラ (9 章 ) 3. 国を清めるエズラ (10 章 ) 結論 : 私たちへの適用 1. 悔い改めの力 2. みことばの力 エズラ記を通して リバイバルの原則につ 60 分でわかる旧約聖書 (15) エズラ記 1. はじめに (1) 書名と著者 1エズラ記は 祭司エズラの名が付けられた書である 2ある時期 エズラ記とネヘミヤ記は 1 冊の書であった 3しかし それより以前には今と同じように別の書として扱われていた * エズ 2 章とネヘ 7 章は ほぼ同じ内容である ( 帰還民のリスト ) 4 歴代誌同様 著者は恐らくエズラであろう *7:27~9:15 は

More information

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけている 3 未信者への伝道ではなく フォローアップが主な目的の旅である 4 第一次伝道旅行で立てられた諸教会 ( ガラテヤ地方とフルギヤ ) を訪問した 5 第三次伝道旅行の中心地は エペソである (2)

More information

2012 年 7 月 1 日 ( 日 ) 2 日 ( 月 ) 17 回目 Ⅴ-020~021 バプテスマのヨハネの登場 バプテスマのヨハネの登場 ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は

2012 年 7 月 1 日 ( 日 ) 2 日 ( 月 ) 17 回目 Ⅴ-020~021 バプテスマのヨハネの登場 バプテスマのヨハネの登場 ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は それから約 18 年後のこと 1ヨハネ登場の年代 (A.T. ロバートソンの 20) * マコ 1:1 〇ルカ 3:1~2 2ヨハネの人物像とそのメッセージ ( 21) 〇マコ 1:2~6 * マタ 3:1~6 * ルカ 3:3~6 2. アウトライン

More information

創世記5 創世記2章4節b~25

創世記5 創世記2章4節b~25 ローマ教会との関係 (2) 1. はじめに (1) あいさつ (1~7 節 ) (2) ローマ教会との関係 (8~15 節 ) 1 心の絆 の構築 2 前回は 1:8~12 を扱った * 感謝の人パウロ * 祈りの人パウロ * 使命の人パウロ 3 今回は 1:13~15 までを扱う 4パウロの使命意識 ( 例話 ) タイガーマスク現象 2. メッセージのアウトライン (1) 異邦人の使徒 (2) 負債を負った人

More information

牧会の祈り

牧会の祈り 2016 年 2 月 14 日 ( 日 ) 朝 10: 10~ 受難節 四旬節第 1 役員会等 2 月第 2 公同主日礼拝式説教 日本アライアンス庄原基督教会 説教題 : 主への悪魔の試み 聖書 : マタイ 4 章 1~11 節 < 口語訳 > 新約聖書 4 頁マタイ 4 章 1~11 節 < 新共同訳 > 新約聖書 4~5 頁マタイ 4 章 1~11 節 < 新改訳第 3 版 > 新約聖書 4~5

More information

マルコの福音書のヘブル的考察 黙れ 出て行け マルコの福音書 1:23~28 はじめに今日はイエス キリストの十字架の死からの復活を祝う イースター という祭りの日にあたり 世界中の教会でこれにちなんだ催しや取り組みがなされています ところで皆さんは イースター という名前の意味を御存知でしょうか

マルコの福音書のヘブル的考察 黙れ 出て行け マルコの福音書 1:23~28 はじめに今日はイエス キリストの十字架の死からの復活を祝う イースター という祭りの日にあたり 世界中の教会でこれにちなんだ催しや取り組みがなされています ところで皆さんは イースター という名前の意味を御存知でしょうか 黙れ 出て行け マルコの福音書 1:23~28 はじめに今日はイエス キリストの十字架の死からの復活を祝う イースター という祭りの日にあたり 世界中の教会でこれにちなんだ催しや取り組みがなされています ところで皆さんは イースター という名前の意味を御存知でしょうか 実はこの名前は聖書とは何の関係もないものなのです ゲルマン民族の神話に登場する春を司るとされる多産と豊穣の女神 その名をエオストレ

More information

Heb 11:23 信仰によって モーセは生まれてから 両親によって三か月の間隠されていました 彼らはその子の美しいのを見たからです 彼らは王の命令をも恐れませんでした (1) この節は モーセの信仰ではなく モーセの両親の信仰を記録している 1 彼らは その子の美しいのを見た * ギリシア語で ア

Heb 11:23 信仰によって モーセは生まれてから 両親によって三か月の間隠されていました 彼らはその子の美しいのを見たからです 彼らは王の命令をも恐れませんでした (1) この節は モーセの信仰ではなく モーセの両親の信仰を記録している 1 彼らは その子の美しいのを見た * ギリシア語で ア 信仰者のリスト (4) ヘブル 11:23~31 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 学んだことの適用 (10:19~13:25) 2すでに背教は ある人々の間で起こっている 3この手紙の読者は まだ背教はしていないが その可能性を考えている 4 今必要なのは 信仰による忍耐である 5 信仰による忍耐を発揮した旧約聖書の信仰の英雄たちがリストアップされる

More information

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方 144,000 人のユダヤ人 黙 7:1~8 1. はじめに (1)6 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 1ここから大患難時代が始まる 2 大患難時代でも 人々は救われるのか 3 答えは イエス である (2)7 章の内容 16 章 17 節の質問 Rev 6:17 御怒りの大いなる日が来たのだ だれがそれに耐えられよう * その意味は 誰がメシア的王国 ( 千年王国 ) に入れるだろうかということ

More information

新約聖書の学び

新約聖書の学び 中央部での戦い失敗に対する神の裁き北部での戦いⅠ東部での戦い北部での戦いⅡ南部での戦い偶像礼拝の罪西部での戦いイスラエルの不道徳の罪内戦の罪征服完了の失敗Ⅲ.C. 士師記 士師記は ヨシュア記と非常に対照的な書です ヨシュア記では 従順な人々が神の力への信頼を通して約束の地を征服しました しかし士師記では 不従順で偶像礼拝をする人々が神への反逆のゆえにしばしば打ち負かされています 顕著な 7 つの罪のサイクルにおいて

More information

2008 年 7 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 6 創世記 6 創世記 2 章 4 節 b~25 エデンの園に置かれた人 イントロ : 1. 前回の復習 : ここまでで創造の 7 日間について学んだ (1) カオスからの創造であった (2) 神は 6

2008 年 7 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 6 創世記 6 創世記 2 章 4 節 b~25 エデンの園に置かれた人 イントロ : 1. 前回の復習 : ここまでで創造の 7 日間について学んだ (1) カオスからの創造であった (2) 神は 6 創世記 6 創世記 2 章 4 節 b~25 エデンの園に置かれた人 イントロ : 1. 前回の復習 : ここまでで創造の 7 日間について学んだ (1) カオスからの創造であった (2) 神は 6 日間ですべてのものを創造し 7 日目に休まれた (4) 創世記 1:1~2:3 までが創世記全体のイントロダクション ( プロローグ ) (5) 創世記は 11 のトルドットに分かれる 1トルドットの意味は

More information

1 パンの家 という意味 農業生産の豊かな地 ダビデの町とも呼ばれた 2ガリラヤのベツレヘムと区別するために ユダヤのベツレヘムと書かれている 年代 200 軒の家 クリスチャンとイスラム教徒が平和に住んでいる 4 今日 パレスチナ自治区 2 万 2 千人 クリスチャンは迫害に会っている

1 パンの家 という意味 農業生産の豊かな地 ダビデの町とも呼ばれた 2ガリラヤのベツレヘムと区別するために ユダヤのベツレヘムと書かれている 年代 200 軒の家 クリスチャンとイスラム教徒が平和に住んでいる 4 今日 パレスチナ自治区 2 万 2 千人 クリスチャンは迫害に会っている マタ 2:1~12 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 皇帝アウグストによる人口調査の勅令 2ベツレヘム滞在中の出産 3 羊飼いたちへの告知 4エルサレム上り ( 誕生後の 40 日間の出来事 ) (2) きょうの箇所 1 ( イエスの誕生が公けに影響を持ち始める ) 2. アウトライン (1) 博士たちのエルサレム訪問 (1~2 節 ) (2) ヘロデ王の応答 (3~8 節 ) (3) 博士たちによる幼子の礼拝

More information

(Microsoft Word - \202Q\227\361\211\244\213L1\201]3\217\315\201i13\224N\201j.doc)

(Microsoft Word - \202Q\227\361\211\244\213L1\201]3\217\315\201i13\224N\201j.doc) 2 列王記 1-3 章 エリヤからエリシャへ 1A 最後の仕事 1 1B 実際的無神論 1-8 2B 火による裁き 9-18 2A 象徴的継承 2 1B 昇天 1-18 1C ギルガルとエリコ 1-5 2C ヨルダン川 6-14 3C エリヤの霊 15-18 2B 神の救い 19-25 1C 命の水 19-22 2C 神の権威 23-25 3A 王へのへの預言 3 1B 子との同盟 1-12 2B

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 第一コリントの信徒への手紙クラス 十字架の言葉は神の力です 第一コリント 1:18 東京キリストの教会 クラス 5 13 章 : 愛の道 14 章 : 霊的な賜物を生かす 15 章 : イエスの復活の力 16 章 : まとめの言葉 1) 最初の訪問 教会の設立 50A.D. から約一年半滞在した ( 使徒 18:11) パウロは一年六か月の間ここにとどまって 人々に神の言葉を教えた 2) 最初の手紙

More information

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2 前書き (2) 使徒 1:1~5 1. はじめに (1) 新約聖書の約 25 パーセントがルカの著作である 1 ルカの福音書と使徒の働きは 前編と後編の関係にある (2) この書が書かれた目的は何か 1 歴史的目的 2 神学的目的 3 弁証論的目的 2. アウトライン (1) 献呈の辞 (1~2 節 ) (2) 復活後のイエスの奉仕 (3 節 ) (3) 使徒たちへの命令 (4~5 節 ) 結論 :

More information

(SMILE 会報告 ) 辻宏 古代オリエントと旧約聖書 1. メソポタミア メソポタミア とは 古代ギリシャ語で 二つの複数の大河 ( チグリス ユーフラテス ) に挟まれた低地の意味 (1) 文明誕生前史 : BC8500 年頃 北メソポタミアの 肥沃な三日月地帯 の人々は

(SMILE 会報告 ) 辻宏 古代オリエントと旧約聖書 1. メソポタミア メソポタミア とは 古代ギリシャ語で 二つの複数の大河 ( チグリス ユーフラテス ) に挟まれた低地の意味 (1) 文明誕生前史 : BC8500 年頃 北メソポタミアの 肥沃な三日月地帯 の人々は (SMILE 会報告 ) 2012.4.11 辻宏 古代オリエントと旧約聖書 1. メソポタミア メソポタミア とは 古代ギリシャ語で 二つの複数の大河 ( チグリス ユーフラテス ) に挟まれた低地の意味 (1) 文明誕生前史 : BC8500 年頃 北メソポタミアの 肥沃な三日月地帯 の人々は 野生の大麦 小麦 大豆などの栽培を始めた また野生の山羊や羊を囲って牧畜を行うようになった 採集 狩猟による不安定な食糧獲得から

More information

Microsoft Word - ◎中高科

Microsoft Word - ◎中高科 牧羊者 2014 年度第 Ⅰ 巻 中高科へのヒント 4~6 月 4 / 6 (4/6,4/13,/11,6/8,6/22 後藤健一師 4/20~/4,/18~6/1,6/1,6/29 石田高保師 ) 1. この世の中で イエス様を信じて従って生きていく時に つらいと思う時はありますか もし あるとしたら それはどんな時ですか 1. 弟子たちはイエス様について何と言っていますか (29~30) 2.

More information

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下 ヨハ 4:4~26 1. はじめに (1) ユダヤからガリラヤへの移動 1バプテスマのヨハネが逮捕されたから 2パリサイ人たちとの衝突を避けるため (2)4:3~4 主はユダヤを去って またガリラヤへ行かれた しかし サマリヤを通って行かなければならなかった 1 地理的必然性ではない 2 霊的必然性である (3)A.T. ロバートソンの調和表 スカルのヤコブの井戸にて ( 35 の前半 ) (4)

More information

バプテスマのヨハネが逮捕されました その詳細はこのマルコの福音書 6 章に記されていますが ここではイェシュアが福音を宣べ伝え始めるきっかけとなっているように記されています つまりヨハネが捕らえられることと イェシュアがガリラヤに行って福音を宣べ伝え始めることには何等かの結びつきがあるということです

バプテスマのヨハネが逮捕されました その詳細はこのマルコの福音書 6 章に記されていますが ここではイェシュアが福音を宣べ伝え始めるきっかけとなっているように記されています つまりヨハネが捕らえられることと イェシュアがガリラヤに行って福音を宣べ伝え始めることには何等かの結びつきがあるということです 神の国の福音 マルコ 1:14~15 はじめに若い頃 私は聖書を自分の人生の進路 歩み方を決める道具のように使っていました 自分はどんな大人になって 何をすれば良いか その答えを得る本が私にとっての聖書でした 確かにこのように記されているからです 新改訳 2017 Ⅱテモテへの手紙 3:16 聖書はすべて神の霊感によるもので 教えと戒めと矯正と義の訓練のために有益です この御言葉にならい 今日に至るまで欧米をはじめ様々な国で

More information

2017 年 2 月 5 日 ( 日 ) 6 日 ( 月 ) 22 回 イスラエルに対する戦い (2) イスラエルに対する戦い (2) 黙 12:7~17 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である * 物語の進展はなく 状況の説明が

2017 年 2 月 5 日 ( 日 ) 6 日 ( 月 ) 22 回 イスラエルに対する戦い (2) イスラエルに対する戦い (2) 黙 12:7~17 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である * 物語の進展はなく 状況の説明が イスラエルに対する戦い (2) 黙 12:7~17 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である * 物語の進展はなく 状況の説明が入る *7 章と同じである * 例外は 11:15~19( 第 7 のラッパが吹かれる ) だけである * 第 7 のラッパの内容は 黙 16:1~21 で啓示される 2 今私たちは 12 章 ~13 章を取り上げている

More information

Nah 1:2 主 はねたみ 復讐する神 / 主 は復讐し 憤る方 / 主 はその仇に復讐する方 / 敵に怒りを保つ方 (1) ナホムは 傲慢な町ニネベに対して 滅び の預言を語ろうとしている 1ニネベを滅ぼす神は どういうお方なのかという情報を冒頭に置いている (2) 主 はねたみの神 復讐する神

Nah 1:2 主 はねたみ 復讐する神 / 主 は復讐し 憤る方 / 主 はその仇に復讐する方 / 敵に怒りを保つ方 (1) ナホムは 傲慢な町ニネベに対して 滅び の預言を語ろうとしている 1ニネベを滅ぼす神は どういうお方なのかという情報を冒頭に置いている (2) 主 はねたみの神 復讐する神 60 分でわかる旧約聖書 (34) ナホム書 1. はじめに (1) ナホム書の位置づけ 1 大預言書 (the Major Prophets) * イザヤ書 エレミヤ書 哀歌 エゼキエル書 ダニエル書 2 小預言書 (the Minor Prophets) * ホセア書からマラキ書までの 12 書 3ナホム書は 捕囚期前預言書 (12) のひとつである (2) ナホムという人物 (1:1) Nah

More information

Microsoft PowerPoint - ppt_No04_文明の誕生/古代メソポタミア

Microsoft PowerPoint - ppt_No04_文明の誕生/古代メソポタミア 文明の誕生 (1) 04 文明の誕生および古代メソポタミア 狩猟 漁労 採集中心の 1: 獲得経済 から生産経済 農耕 牧畜による 2: への移行は生活を安定させ人口は増加し 3: 都市国家 が成立した 4: 青銅器 も使われるようになった 文明の誕生 (2) また 5: 文字 6: 歴史年代 となった による記録が残る このような変化がどのように起きたか その結果どうなったかを明らかにするのが No04

More information

<817583438393837D836B8347838B817682CC97618CBE82CC8DC58F49934990AC8F4182C6834C838A8358836782CC905F90AB2E6169>

<817583438393837D836B8347838B817682CC97618CBE82CC8DC58F49934990AC8F4182C6834C838A8358836782CC905F90AB2E6169> インマヌエル の 預 言 の 最 終 的 成 就 とキリストの 神 性 恐 らく 多 くの 人 が 聞 き 覚 えのあると 思 える 有 名 な インマヌエル ですが 実 際 は 謎 が 多 く 難 解 な 預 言 のひとつのされています この 語 はイザヤ 書 に 二 度 登 場 し マタイが 引 用 して マリヤか らイエスが 誕 生 した 時 この 預 言 が 成 就 した(マタイ 1:22

More information

ユダヤとアラブの和解

ユダヤとアラブの和解 ユダヤとアラブの和解 ジェイコブ プラッシュ 聖書において神はアブラハムに5つの約束をお与えになりました 主は彼に何度も現われましたが アブラハムの最初の召しは創世記 12 章に記録されているものです 彼の名前が変えられる前 主はアブラムに語りました あなたは あなたの生まれ故郷 あなたの父の家を出て わたしが示す地へ行きなさい そうすれば わたしはあなたを大いなる国民とし あなたを祝福し あなたの名を大いなるものとしよう

More information

(1) 千年王国の最後に サタンが底知れぬ所から再び解き放たれる 1 その理由は 再び人類を試すためである 2 神は 人類がいかに堕落しているかを証明される (2) 千年王国にも罪は存在する 1 千年王国が始まった時点では 未信者は存在しない 2 千年王国では ほぼ理想に近いような生活環境が実現する

(1) 千年王国の最後に サタンが底知れぬ所から再び解き放たれる 1 その理由は 再び人類を試すためである 2 神は 人類がいかに堕落しているかを証明される (2) 千年王国にも罪は存在する 1 千年王国が始まった時点では 未信者は存在しない 2 千年王国では ほぼ理想に近いような生活環境が実現する 白い御座の裁き 黙 20:7~15 1. はじめに (1) これまでの復習 1 大患難時代を扱っているのは 6~18 章 2 再臨を扱っているのは 19 章 3 千年王国を扱っているのは 20 章 *20:1~6 千年王国 *20:7~10 サタンの反乱 *20:11~15 白い御座の裁き 421 章に入ると 新しい天と新しい地が登場する * 黙示 20 章がなければ メシア的王国が永遠の御国だと誤解してしまう

More information

このメッセージは 父なる神について考えようとするものである Ⅰ. 聖書が使用する比喩的言葉 1. 神という言葉について (1) ヘブル語でエロヒム ( エル ) ギリシア語でセオス 1 普通名詞 神々を指す言葉である 2 日本語の神も 多くの神々を指す言葉である 3 聖書の神は どういう神かを示す必

このメッセージは 父なる神について考えようとするものである Ⅰ. 聖書が使用する比喩的言葉 1. 神という言葉について (1) ヘブル語でエロヒム ( エル ) ギリシア語でセオス 1 普通名詞 神々を指す言葉である 2 日本語の神も 多くの神々を指す言葉である 3 聖書の神は どういう神かを示す必 キリストの使徒たちが伝えたこと (3) 使徒信条とは 父なる神 (1) 使徒信条 我は天地の造り主 全能の父なる神を信ず 我はその独り子 我らの主 イエス キリストを信ず 主は聖霊によりてやどり 処女マリヤより生れ ポンテオ ピラトのもとに苦しみを受け 十字架につけられ 死にて葬られ 陰府にくだり 三日目に死人のうちよりよみがえり 天に昇り 全能の父 ( ちち ) なる神の右に座したまえり かしこより来たりて生ける者と死にたる者とを審きたまわん

More information

2015 年度 成長 カリキュラム表 149 号単元 11 イエスに出会った女性たち単元目標イエスに出会った女性たちの信仰の姿とイエスの愛を学ぶ月日週題聖書箇所主題 4/5 イースター 十字架と復活 マルコ 15:1-16:8 イエスの十字架と復活の意味を知る 主イエスは 私たちの罪のために死に渡され 私たちが義と認められるために よみがえられたからです ローマ 4:25 150 号 単元 14 族長たちの物語

More information

神が設計者であり建設者である堅固な土台を持つ都を待望していたから ( ヘブライ 11:10) 更 にまさった故郷 即ち天の故郷を熱望していたから (11:16) この信仰の故に 彼らが神の民イス ラエルの始祖といわれているのです [1] エジプトへの移住イスラエルの始祖の三代目ヤコブは 波乱にとんだ

神が設計者であり建設者である堅固な土台を持つ都を待望していたから ( ヘブライ 11:10) 更 にまさった故郷 即ち天の故郷を熱望していたから (11:16) この信仰の故に 彼らが神の民イス ラエルの始祖といわれているのです [1] エジプトへの移住イスラエルの始祖の三代目ヤコブは 波乱にとんだ 2015 年 6 月 7 日川越教会 歴史の不思議 [ 聖書 ] 出エジプト記 1 章 1~21 節ヤコブと共に一家を挙げてエジプトへ下ったイスラエルの子らの名前は次のとおりである ルベン シメオン レビ ユダ イサカル ゼブルン ベニヤミン ダン ナフタリ ガド アシェル ヤコブの腰から出た子 孫の数は全部で七十人であった ヨセフは既にエジプトにいた ヨセフもその兄弟たちも その世代の人々も皆 死んだが

More information

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の 2018.1.14 説教 イエスの洗礼 マルコ福音書 1 章 9~11 節 降誕節第 3 主日の聖書日課によって今日 私たちに与えられたマルコによる福音書第 1 章 9~11 節は 主イエスが洗礼者ヨハネから洗礼を受けられたことを伝える御言葉です マルコによる福音書は全体で 16 章までありますが 第 1 章 1 節の御言葉は 神の子イエス キリストの福音の初め です 神の子イエス キリストの福音の初め

More information

に知恵と英知と知識とあらゆる仕事において 神の霊を満たした (2~3 節 ) (1) ユダ部族のフル その子ウリ その子ベツァルエル 1フルとはモーセの手を両側から支えた 2 人のうちのひとり ( 出 17 章 ) 2フルの孫がベツァルエルである (2) 神の霊を満たした 1 知恵 (wisdom)

に知恵と英知と知識とあらゆる仕事において 神の霊を満たした (2~3 節 ) (1) ユダ部族のフル その子ウリ その子ベツァルエル 1フルとはモーセの手を両側から支えた 2 人のうちのひとり ( 出 17 章 ) 2フルの孫がベツァルエルである (2) 神の霊を満たした 1 知恵 (wisdom) 出エジ 43 出エジプト記 31 章 1 節 ~18 節 聖霊の賜物 安息日 1. 文脈の確認 (1) 幕屋は 神の民に礼拝の方法を教えた (2) モーセの律法と幕屋は イスラエルの民にのみ与えられたものである (3) 幕屋は 神の計画が成就する前の一時的な仕組みである 1 幕屋は型である 対型は何かを考えることこそ重要 2 幕屋は キリストの型である (4) これまでの話しの流れ 1 出 20 章十戒

More information

Taro-旧約聖書1 宗教史

Taro-旧約聖書1 宗教史 2013 年 度 特 殊 講 義 2 a( 前 期 ) 4/15/2015 S. Ashina 1.オリエンテーション 導 入 聖 書 と 聖 書 学 考 古 学 4/8 2. 旧 約 聖 書 1 宗 教 史 的 背 景 3. 旧 約 聖 書 2 創 造 4/22 4. 旧 約 聖 書 3 契 約 5/13 5. 旧 約 聖 書 4 王 権 5/20 6. 旧 約 聖 書 5 預 言 5/27 7.

More information

あるそうです 彼についても聖書に記された名はこれのみです アンデレ そしてこの ピリポ ギリシャ語名が連続して記されたこの事実は イスラエルの民に繋がる異邦人に対する神のご計画が繰り返しによって強調されていると考えられます 神は決してイスラエルだけを選んでおられるわけではないのです 神のご計画はイス

あるそうです 彼についても聖書に記された名はこれのみです アンデレ そしてこの ピリポ ギリシャ語名が連続して記されたこの事実は イスラエルの民に繋がる異邦人に対する神のご計画が繰り返しによって強調されていると考えられます 神は決してイスラエルだけを選んでおられるわけではないのです 神のご計画はイス 十二使徒の名前 ( 二 ) マルコの福音書 3:18~19 はじめにイェシュアの十二使徒の名前に秘められたメッセージを読み解く試み 今日はその第二回目となります 前回はシモン ペテロ ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネの三人について述べましたが 今日は残りの九人を取りあげます 神のご計画に偶然はありません 聖書に記されたすべてが必然であり 何等かの意味を持つのです この観点 信仰に立ちながら今日も読み進んでみたいと思います

More information

2 1. 神の 恵み によって 誇れる人 1) ギデオン ギデオンという人は勇士として知られていますが 元々はそうではありませんでした むしろ彼は臆病者でありました 彼はミデアン人の襲撃を恐れ 酒ぶねの中で 隠れるようにして小麦を打っていました 士師記 6 章 6:14 すると 主は彼に向かって仰せ

2 1. 神の 恵み によって 誇れる人 1) ギデオン ギデオンという人は勇士として知られていますが 元々はそうではありませんでした むしろ彼は臆病者でありました 彼はミデアン人の襲撃を恐れ 酒ぶねの中で 隠れるようにして小麦を打っていました 士師記 6 章 6:14 すると 主は彼に向かって仰せ 1 説教聖日礼拝北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2018 年 1 月 28 日 ( 日 ) 主題 : あなたは何を誇りますか 信仰によって- 聖書 : へブル人への手紙 11 章 32 節 はじめに 私たちには 何か 誇り とするものがあるでしょうか 誇りには肯定的なものと 否定的なものがあります 前者の方は 私たちのモチベーションを高め やる気を与えてくれます それは私たちを高める良い意味での 誇り

More information

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の堕落とエデンの園からの追放が書かれている (3) 第 1のトルドットが終わりには 非常によかった ものがカオスになっている (4) 堕落以降 神と人類の関係が変化していることに注目 1 最初の契約は エデン契約

More information

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ キリストの死に伴う諸現象 マタ 27:51~56 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 福音の三要素が展開されて行く * キリストの死 * 埋葬 * 復活 2キリストの死後 いくつかの不思議な現象が矢継ぎ早に起こった 3キリストの死 埋葬 復活は歴史的事実である 4これらの現象もまた 歴史的事実として字義通りに解釈する必要がある (2)A.T. ロバートソンの調和表 166 キリストの死に伴う諸現象

More information

1イエスがバプテスマを受けたとき 天が開かれて聖霊が鳩のように下った 2ここでは 天が開かれて再臨のメシアが地に下ってこられる 3 黙 4:1 では ヨハネを招くために天が開かれた 4ここでは キリストが地に下るために天が開いた (2) 白い馬に乗った方 1ローマ軍の将軍は 白い馬に乗った 2 再臨

1イエスがバプテスマを受けたとき 天が開かれて聖霊が鳩のように下った 2ここでは 天が開かれて再臨のメシアが地に下ってこられる 3 黙 4:1 では ヨハネを招くために天が開かれた 4ここでは キリストが地に下るために天が開いた (2) 白い馬に乗った方 1ローマ軍の将軍は 白い馬に乗った 2 再臨 キリストの再臨 黙 19:11~21 1. はじめに (1) これまでの復習 1 大患難時代を扱っているのは 6~18 章 2 再臨を扱っているのは 19 章 * 默 19:1~10 は 再臨の前に起こるいくつかのことがらである * 黙 19:11 以降に 再臨が出てくる (2) 旧約聖書のメシア預言には 2 つの流れがあった 1 受難のしもべ ( 初臨のメシア ) 2 王の王 ( 再臨のメシア )

More information

5 節ごとに 洗礼者ヨハネ 殺される 6:14-15 ( そして ) イエス ( 彼 ) の名が知れ渡ったので ヘロデ王の耳にも入った 人々は言っていた 洗礼者ヨハネが死者の中から生き返ったのだ だから 奇跡を行う力が彼 ( のうち ) に働いている そのほかにも 彼はエリヤだ と言う人もいれば 昔

5 節ごとに 洗礼者ヨハネ 殺される 6:14-15 ( そして ) イエス ( 彼 ) の名が知れ渡ったので ヘロデ王の耳にも入った 人々は言っていた 洗礼者ヨハネが死者の中から生き返ったのだ だから 奇跡を行う力が彼 ( のうち ) に働いている そのほかにも 彼はエリヤだ と言う人もいれば 昔 聖書に聞く会 ( 第 20 回 ) マルコによる福音書 6 章 14 節 ~29 節 1 聖歌 236 番 あけぼのを知らせるさきがけは生まれた 2015 年 12 月 17 日 古本靖久 2 お祈り 3 聖書輪読 ( 新約聖書 71 ページ ) 4 テキストの位置 マルコによる福音書には 5:21-24 ヤイロの信頼 ( 前半 ) ガリラヤ湖イエス様の出来事が中心に 5:25-34 イエスに寄り頼む女性の信頼周辺での宣教描かれています

More information

癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕

癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕 癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 2017.05.21 4 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕 もとに立って 7) 熱を叱りつけると 8) それは彼女を去った たちまち 9) 彼女は立ちあが って

More information

Taro-2017 礼拝週報 9.17

Taro-2017 礼拝週報 9.17 前 奏 謝恩日聖日 愛老礼拝順序 さんび 1 聖なる主 ( 今月の賛美 ) 福音賛美 250 番 聖書交読 祈 詩篇 124 篇 祷 主の祈り さんび 2 いかなる恵みぞイ賛美 351 番 司会小町寛奏楽 P) 柏俣朝子 O) 中村由美 礼拝音楽 神はそのひとり子を 音楽委員会メンバー 愛老祝福祈祷 聖書朗読創世記 12:1~9 イザヤ書 53:10~11 メッセージ 祝福と満足 野田禎師 さんび

More information

2016 年 10 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 7 回 フィラデルフィアの教会 フィラデルフィアにある教会 黙 3:7~13 1. はじめに (1) 黙示録の 3 区分 1 黙 1:19 は 黙示録を 3 区分している Rev 1:19 そこで あなたの見た事 今ある事 この後に起こ

2016 年 10 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 7 回 フィラデルフィアの教会 フィラデルフィアにある教会 黙 3:7~13 1. はじめに (1) 黙示録の 3 区分 1 黙 1:19 は 黙示録を 3 区分している Rev 1:19 そこで あなたの見た事 今ある事 この後に起こ フィラデルフィアにある教会 黙 3:7~13 1. はじめに (1) 黙示録の 3 区分 1 黙 1:19 は 黙示録を 3 区分している Rev 1:19 そこで あなたの見た事 今ある事 この後に起こる事を書きしるせ 1 今ある事 (2~3 章 ) の内容は アジアにある 7 つの教会への手紙である 2 今回は フィラデルフィアにある教会を取り上げる 2. アウトライン (1) フィラデルフィアにある教会

More information

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バルナバ * アポロ * ピリポ * ヨハネ * マルコ 2 著者は ユダヤ人である * ロマ 3:2 によれば ユダヤ人には神のことばが委ねられている * ユダヤ人でなければ 旧約聖書やユダヤ的習慣をここまで知り得ない

More information

聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に

聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に 聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に 1 節はこの福音書全体 1:1 1:2-3 福音書全体の表題旧約の引用 の表題と見なすことができますが

More information

Jordan 世界 遺産 ペトラ遺跡 シーク Siq とは狭い岩の裂け目を意味する 頭上にせり出した崖の高さは 60 100m 狭く薄暗いシークの全長は約2Km まさに天然の要塞 ペ トラを都としたナバテア人は元来 北 アラビアを起源とする遊牧民族であり 羊の放牧や盗賊稼業 貿易などを行い ながら 当時エドム人が居住していたペトラを拠 点に生活していた 紀元前2世紀頃になるとシルクロードの通商上の

More information

創世記5 創世記2章4節b~25

創世記5 創世記2章4節b~25 義認と律法の調和 1. はじめに (1) 義認 (1:18~5:21) 1 有罪宣言 (1:18~3:20) 2 義の提供 (3:21~26) * 信仰義認の原則 * イエスは なだめの供え物 となられた *3:23~24 が重要である (2) きょうの箇所でパウロは 2 つのことを論じている 1 義認と律法の関係 2 義認と律法の調和 2. メッセージのアウトライン (1) 人間の誇りはどこにあるのか

More information

(Microsoft Word - 0\202P\201|\220\271\217\221\202\306\202\315.doc)

(Microsoft Word - 0\202P\201|\220\271\217\221\202\306\202\315.doc) 聖書とは 1-1 聖書の著者 1-2 聖書の構成 1-3 聖書の分類 1-4 聖書のテーマ 1-5 聖書を読む 1 1-1 聖書の著者 聖書は だれが 何時 どこで書いたのでしょうか (2) 何時聖書は ある時代 ある時一度に書かれたわけではありません 紀元前 1500 年ごろ まず聖書のはじめの箇所である 創世記がモ -セによって書きはじめられ 紀元 1 00 年ごろ最終の箇所である黙示録がヨハネによって書き終えられました

More information

このメッセージは ヨセフとキリストに 起 こったことは 私 たちにも 起 こることを 学 ぼうとする ものである Ⅰ. 第 1のステップ 正 直 な 性 格 (2 節 ) 1.ヨセフは 17 歳 (1)ビルハの 子 ら(ダン ナフタリ) (2)ジルパの 子 ら(ガド アシェル) (3)ヤコブは レア

このメッセージは ヨセフとキリストに 起 こったことは 私 たちにも 起 こることを 学 ぼうとする ものである Ⅰ. 第 1のステップ 正 直 な 性 格 (2 節 ) 1.ヨセフは 17 歳 (1)ビルハの 子 ら(ダン ナフタリ) (2)ジルパの 子 ら(ガド アシェル) (3)ヤコブは レア 創 世 記 50 創 世 記 37 章 2 節 ~36 節 夢 見 る 人 ヨセフ イントロ: 1. 創 世 記 37 章 ~50 章 は 第 11 番 目 のトルドット( 歴 史 経 緯 )である (1)38 章 はユダの 物 語 (2)それ 以 外 の 13 章 はすべてヨセフの 物 語 2. 文 脈 を 確 認 する (1)ヤコブは 12 人 の 息 子 たちとともに 約 束 の 地 に 住

More information

ダニエル書は終末についてどのように語っているか No.2 御使いガブリエルが告げた 七十週 の預言 聖書箇所 9 章 20 節 ~27 節 はじめに 前回はダニエル書 2 章から バビロンの王ネブカデネザルの見た正夢に ついて学びました その正夢は終わりの日に起こることを示されたものでした ダニエル

ダニエル書は終末についてどのように語っているか No.2 御使いガブリエルが告げた 七十週 の預言 聖書箇所 9 章 20 節 ~27 節 はじめに 前回はダニエル書 2 章から バビロンの王ネブカデネザルの見た正夢に ついて学びました その正夢は終わりの日に起こることを示されたものでした ダニエル ダニエル書は終末についてどのように語っているか No.2 御使いガブリエルが告げた 七十週 の預言 聖書箇所 9 章 20 節 ~27 節 はじめに 前回はダニエル書 2 章から バビロンの王ネブカデネザルの見た正夢に ついて学びました その正夢は終わりの日に起こることを示されたものでした ダニエル書は終末について どのように教えているか 今回はダニエル書 9 章から 七十週の預言 について学びます

More information

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエルにいる友人たちのことを思った 3 国際クリスチャン大使館 (ICEJ) の呼びかけ *80 カ国以上から 6 千人のクリスチャンが集まった * 地元への経済効果は 1800 万ドル (14 億 4 千万円 )

More information

本文 創世記 9 章 18 節を開いてください 私たちは 前回 ノアが箱舟から出てきて 神が彼を通して 人と動物と契約を結んでくださったところを読みました 今日は その続きです 1A カナンへの呪い :18 箱舟から出て来たノアの息子たちは セム ハム ヤペテであった ハムはカナンの父

本文 創世記 9 章 18 節を開いてください 私たちは 前回 ノアが箱舟から出てきて 神が彼を通して 人と動物と契約を結んでくださったところを読みました 今日は その続きです 1A カナンへの呪い :18 箱舟から出て来たノアの息子たちは セム ハム ヤペテであった ハムはカナンの父 創世記 9 章 18 節 -19 章 1A カナンへの呪い 18-29 2A ノアの息子 10 1B ヤペテ 1-5 2B ハム 6-20 3B セム 21-32 3A 民族の分かれ 11 1B バベルの塔 1-9 2B セムの系図 10-26 3B アブラハムの生涯の始まり 27-32 4A 約束の地へ 12 1B カナン人の住むところ 1-9 2B エジプトでの災難 10-20 5A ロトとの別れ

More information

一 第一次民族的カナン復帰路程 イスラエル人の増加を恐れたパロ ( エジプト王 ) は イスラエル人の男児をすべて殺すよう命じた 我が子を殺せない母の1 人が 赤ん坊をナイル川のほとりに置いた すると エジプト王女がその子を拾い モーセと名付けて自分の養子にしてしまった

一 第一次民族的カナン復帰路程 イスラエル人の増加を恐れたパロ ( エジプト王 ) は イスラエル人の男児をすべて殺すよう命じた 我が子を殺せない母の1 人が 赤ん坊をナイル川のほとりに置いた すると エジプト王女がその子を拾い モーセと名付けて自分の養子にしてしまった モーセを中心とする 復帰摂理 一 第一次民族的カナン復帰路程 イスラエル人の増加を恐れたパロ ( エジプト王 ) は イスラエル人の男児をすべて殺すよう命じた 我が子を殺せない母の1 人が 赤ん坊をナイル川のほとりに置いた すると エジプト王女がその子を拾い モーセと名付けて自分の養子にしてしまった (1) 信仰基台 モーセはパロ宮中で40 年を過ごしているうちに イスラエル民族に対する民族愛に目覚めた

More information

子たちも オリーブ山から神殿を眺めて これはまあ 何とみごとな石でしょう 何とすばらしい建物でしょう ( マルコ 13:1) と感嘆の声を挙げました しかし イエス様は この大きな建物を見ているのですか 石がくずされずに 積まれたままで残ることは決してありません ( マルコ 13:2) と言われたの

子たちも オリーブ山から神殿を眺めて これはまあ 何とみごとな石でしょう 何とすばらしい建物でしょう ( マルコ 13:1) と感嘆の声を挙げました しかし イエス様は この大きな建物を見ているのですか 石がくずされずに 積まれたままで残ることは決してありません ( マルコ 13:2) と言われたの エレミヤ書 7 章 2-4 節 主の宮 という偽り 1A 建物に頼る偽り 1B イエスの宮清め 2B 心の動機 2A 不正や偶像礼拝 1B キリスト者として 2B 汚れからの分離 本文 エレミヤ書 7 章を開いてください 私たちの聖書通読の学びは 先週で 5 章まで来ましたが 今日の午後礼拝で 6 章から 8 章まで読みます 今朝は 7 章 2 4 節に注目してお話ししたいと思います 2 主の家の門に立ち

More information

1.1 節 Rev 14:1 また私は見た 見よ 小羊がシオンの山の上に立っていた また小羊とともに十四万四千人の人たちがいて その額には小羊の名と 小羊の父の名とがしるしてあった (1) ヨハネは キリストの再臨後の状況を見ている 1 実際にキリストの再臨が起こるのは 19 章になってからである

1.1 節 Rev 14:1 また私は見た 見よ 小羊がシオンの山の上に立っていた また小羊とともに十四万四千人の人たちがいて その額には小羊の名と 小羊の父の名とがしるしてあった (1) ヨハネは キリストの再臨後の状況を見ている 1 実際にキリストの再臨が起こるのは 19 章になってからである 天からの 7 つの宣言 (1) 黙 14:1~8 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である 210 章 ~13 章では 大患難時代の中間に起こる数々の出来事が取り扱われた 315 章 ~16 章では 大患難時代後半の 3 年半に起こる出来事が取り上げられる 414 章は 10 章 ~13 章と 15 章 ~16 章の つなぎ役 を果たしている

More information

Microsoft Word - israeltrip_booket.doc

Microsoft Word - israeltrip_booket.doc ロゴス ミニストリー イスラエル旅行 目次 1 イスラエルの地形 4 イスラエル全史 7 イエスの時代のイスラエル 10 訪問地の聖書背景 26 賛美の歌 イスラエルの地形 私たちの神 主は ホレブで私たちに告げて仰せられた あなたがたはこの山に長くとどまってい た 向きを変えて 出発せよ そしてエモリ人の山地に行き その近隣のすべての地 アラバ 山地 低地 シェフェラ ネゲブ 海辺 カナン人の地

More information

Microsoft Word - 09_Jeremiah_2.docx

Microsoft Word - 09_Jeremiah_2.docx 2018 年 11 10 前橋聖書フォーラム 御国の福 第 9 回 : エレミヤ書と御国の計画 ( 後編 ) 1 次 はじめに p. 2 I. 新しい契約 (30 33 章 ) p. 3 A. はじめに B. 回復の約束 (30 章 ) C. 新しい契約 (31 章 ) D. 御国における霊的 物質的祝福 (32:36 44) E. 祝福の 台 : 無条件契約 (33 章 ) エレミヤ書における御国の計画のまとめ

More information

一人だったと伝統的に語り継がれている ) 二人には約束の相続人である ボアズという息子がいた ラハブは外国人の売春婦であったが 信仰によって 神聖な約束の系図の中に用いられた ルツ : マタイの福音書 1:5( ルツ 4:8-22) ルツもまた モアブ人の若い女 つまり外国人であった ユダヤ人の夫が

一人だったと伝統的に語り継がれている ) 二人には約束の相続人である ボアズという息子がいた ラハブは外国人の売春婦であったが 信仰によって 神聖な約束の系図の中に用いられた ルツ : マタイの福音書 1:5( ルツ 4:8-22) ルツもまた モアブ人の若い女 つまり外国人であった ユダヤ人の夫が GOD WITH US Part 8: JESUS Message 13 Son of David, Son of God 神は我らと共にパート 8: イエス様第 13 メッセージ - ダビデの子 神の子 はじめに福音書著者の中で マタイとルカだけが イエス様の幼少期の物語とその家族歴をたどる系図を記している どちらの著者もそれぞれの目的を持ち 物語は独自の興味とメッセージを宛てた聴衆を反映している

More information

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻 牧羊者 2017 年度第 Ⅰ 巻 中高科へのヒント ~ 月 ( 後藤健一 /2~9,/21,/11~18 石田高保 /1~/7,28~/ 三輪正見 /1,/2) / 2 1. この世の中で イエス様を信じて従って生きていく時に つらいと思う時はありま すか もし あるとしたら それはどんな時ですか 1. 弟子たちはイエス様について何と言っていますか (29~30) 2. イエス様は弟子たちのこれからの事について何と語られていますか

More information

Mid-East Prophecy Update July 9th, 2017 中東預言アップデート 2017 年 7 月 9 日 by JD Farag パウロがテサロニケ人に宛てた第二の手紙の第 2 章から始めたいと思いますので 聖書を開いておいてください テサロニケ人への手紙第二 2 章です

Mid-East Prophecy Update July 9th, 2017 中東預言アップデート 2017 年 7 月 9 日 by JD Farag パウロがテサロニケ人に宛てた第二の手紙の第 2 章から始めたいと思いますので 聖書を開いておいてください テサロニケ人への手紙第二 2 章です Mid-East Prophecy Update July 9th, 2017 中東預言アップデート 2017 年 7 月 9 日 by JD Farag パウロがテサロニケ人に宛てた第二の手紙の第 2 章から始めたいと思いますので 聖書を開いておいてください テサロニケ人への手紙第二 2 章です 今日話したいことは 私が悪の欺きとして見ているものと 今日世界において これまでに見たことがないほどにますます働きを強めている惑わす力についてです

More information

2016 年 12 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 16 回 ラッパの裁き 5 ラッパの裁き 5 黙 9:1~11 1. はじめに (1)6 章から 9 章までの流れ 16 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 * ここから大患難時代が始まる 27 章は 挿入句である

2016 年 12 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 16 回 ラッパの裁き 5 ラッパの裁き 5 黙 9:1~11 1. はじめに (1)6 章から 9 章までの流れ 16 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 * ここから大患難時代が始まる 27 章は 挿入句である ラッパの裁き 5 黙 9:1~11 1. はじめに (1)6 章から 9 章までの流れ 16 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 * ここから大患難時代が始まる 27 章は 挿入句である *144,000 人のユダヤ人による世界宣教 * 大患難時代の殉教者たち 38 章で 第 7 の封印が解かれる * 第 7 の封印が最も重要な封印である (8:1~19:10) * そこには 7 つのラッパの裁きと

More information

1 それは キリストにのみ適用される御名である (2) 旧約聖書では 御使いたちは 神の子たち と呼ばれた Job 38:7 そのとき 明けの星々が共に喜び歌い / 神の子たちはみな喜び叫んだ 1 新約聖書では 信者が 神の子たち と呼ばれる ( ヨハ 11:52) 2しかし 御子 ( ヒュイオス

1 それは キリストにのみ適用される御名である (2) 旧約聖書では 御使いたちは 神の子たち と呼ばれた Job 38:7 そのとき 明けの星々が共に喜び歌い / 神の子たちはみな喜び叫んだ 1 新約聖書では 信者が 神の子たち と呼ばれる ( ヨハ 11:52) 2しかし 御子 ( ヒュイオス 御使いに勝る御子 (1) ヘブル 1:4~14 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤った教理に直面し 元の信仰に回帰しようとしていた (2) ここから本論が始まるが その最初に 御使いのテーマが出てくる理由は何か 1 紀元 1 世紀のユダヤ教内には 天使論を重視するラビたちが相当数いた

More information

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで 054 マタ 5:13~20 1. はじめに (1) 山上の垂訓の本質 1 山上の垂訓は メシアによる律法解釈 である * パリサイ人は 律法の外面的な服従にこだわった * イエスは 内面的服従と 外面的服従の両方を強調した 2 山上の垂訓は 救いの道を示したものではない 3 山上の垂訓は 現代のクリスチャンに適用すべきものではない (2) 山上の垂訓の構成 *ATロバートソンは 8 つに区分している

More information

は歯が痛くなるとズキンズキンとして何をしていても繰り返し襲って来る痛みに悩まされますが そのように 絶えず痛みがある と言わずにいられないような痛みを感じ続けていた 一体それはどんな悲しみ 痛みだったのでしょうか それが同胞ユダヤ人の不信仰に関することでした パウロがどんなに同胞 同国人のことを思っ

は歯が痛くなるとズキンズキンとして何をしていても繰り返し襲って来る痛みに悩まされますが そのように 絶えず痛みがある と言わずにいられないような痛みを感じ続けていた 一体それはどんな悲しみ 痛みだったのでしょうか それが同胞ユダヤ人の不信仰に関することでした パウロがどんなに同胞 同国人のことを思っ 聖書 : ローマ 9:1~5 説教題 : パウロの大きな悲しみ 日時 :2016 年 1 月 10 日 ( 朝拝 ) 今日の 9 章から後半に入ります 一般にローマ書は内容的に 1~11 章までと 12 ~16 章までに分けられ それぞれは 教理篇 また 実践編 と位置づけられます すでに私たちは 8 章で前半の一つのクライマックスを見ましたが とするとこれからの 9~11 章は何を語る部分なのでしょうか

More information

Ⅰ. 管理人の不正の発覚 (1~2 節 ) 1.1 節 a Luk 16:1 イエスは 弟子たちにも こういう話をされた (1) イエスは 弟子たちに話している 1これは 弟子訓練のためのたとえ話である 2 聴衆が誰かを判断することが たとえ話の解釈のために重要である (2) その周りで パリサイ人

Ⅰ. 管理人の不正の発覚 (1~2 節 ) 1.1 節 a Luk 16:1 イエスは 弟子たちにも こういう話をされた (1) イエスは 弟子たちに話している 1これは 弟子訓練のためのたとえ話である 2 聴衆が誰かを判断することが たとえ話の解釈のために重要である (2) その周りで パリサイ人 不正な管理人のたとえ ルカ 16:1~13 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 後の者が先になり 先の者が後になる という教えがあった 2 失われた羊 失くした銀貨 いなくなった息子 という 3 つのたとえ話 3この箇所では イエスは弟子たちに教えている 4 弟子訓練のためのたとえ話である (2)A.T. ロバートソンの調和表 117 管理人についての 3 つのたとえ話 (16:1~17:10)

More information

牧会の祈り

牧会の祈り 2016 年 11 月 20 日 ( 日 ) 朝 10: 10~ 収穫感謝日 大掃除等 11 月第 3 収穫感謝日公同主日礼拝式説教日本アライアンス庄原基督教会 説教題 : 主の裁定基準 聖書 : マタイ 25 章 31~46 節 < 口語訳 > 新約聖書 42~43 頁マタイ 25 章 31~46 節 < 新共同訳 > 新約聖書 50~51 頁マタイ 25 章 31~46 節 < 新改訳第 3 版

More information

3 章 蝮の裔よ ( ルカ 3:7~14) ルカ福音書講義 (15) そこで 彼から洗礼を受けよう 1) として出て来た民衆 2) に彼は言った 3) 蝮 の裔よ 4) 誰があなた方に 来るべき怒り 5) から逃れるように教えたのか 8 さ あ 悔い改め 6) にふさわしい

3 章 蝮の裔よ ( ルカ 3:7~14) ルカ福音書講義 (15) そこで 彼から洗礼を受けよう 1) として出て来た民衆 2) に彼は言った 3) 蝮 の裔よ 4) 誰があなた方に 来るべき怒り 5) から逃れるように教えたのか 8 さ あ 悔い改め 6) にふさわしい 3 章 蝮の裔よ ( ルカ 3:7~14) ルカ福音書講義 (15) 2016.05.23 7 そこで 彼から洗礼を受けよう 1) として出て来た民衆 2) に彼は言った 3) 蝮 の裔よ 4) 誰があなた方に 来るべき怒り 5) から逃れるように教えたのか 8 さ あ 悔い改め 6) にふさわしい実を結べ われらは父祖にアブラハムをもつ など と言い出してはならない 7) なぜなら あなたがたに言っておくが

More information

す 人々が恐れを抱きます それはちょうど 偽善の罪を犯したアナニヤとサッピラがペテロの前で倒れて死んだ事件によって 教会全体と このことを聞いたすべての人たちとに 非常な恐れが生じた ( 使徒 5:11) とあるように です 聖なる神 主がおられるのだという 健全な恐れを抱くことができます 1A 恨

す 人々が恐れを抱きます それはちょうど 偽善の罪を犯したアナニヤとサッピラがペテロの前で倒れて死んだ事件によって 教会全体と このことを聞いたすべての人たちとに 非常な恐れが生じた ( 使徒 5:11) とあるように です 聖なる神 主がおられるのだという 健全な恐れを抱くことができます 1A 恨 エゼキエル書 25-28 章 御民を侮る者たち 1A 恨む国々 25 1B 悲劇を喜ぶ者 ( アモン ) 1-7 2B 選びを侮る者 ( モアブ ) 8-11 3B 復讐する者 ( エドム ) 12-14 4B 執拗に憎む者 ( ペリシテ ) 15-17 2A 高ぶる国 26-28 1B 裸岩となるツロ 26 1C 廃墟の町 1-6 2C 敵の攻撃 7-14 3C 島々の身震い 15-18 4C 地下の国

More information

ヨハネの手紙講解 神のあかし ヨハネの手紙第一 5:1~21 1. 油注がれた者 新改訳改訂第 3 版 Ⅰヨハネ 5:1 イエスがキリストであると信じる者はだれでも 神によって生まれたのです 生んでくださった方を愛する者はだれでも その方によって生まれた者をも愛します イエスがキリストであると信じる

ヨハネの手紙講解 神のあかし ヨハネの手紙第一 5:1~21 1. 油注がれた者 新改訳改訂第 3 版 Ⅰヨハネ 5:1 イエスがキリストであると信じる者はだれでも 神によって生まれたのです 生んでくださった方を愛する者はだれでも その方によって生まれた者をも愛します イエスがキリストであると信じる 神のあかし ヨハネの手紙第一 5:1~21 1. 油注がれた者 新改訳改訂第 3 版 Ⅰヨハネ 5:1 イエスがキリストであると信じる者はだれでも 神によって生まれたのです 生んでくださった方を愛する者はだれでも その方によって生まれた者をも愛します イエスがキリストであると信じる者 それはイェシュアが父なる神から遣わされた神の御子であるということ またイェシュアはキリストすなわちメシアであるということです

More information

聖書 :Ⅱ サムエル 20:1~26 説教題 : シェバの反乱 日時 :2019 年 2 月 10 日 ( 夕拝 ) サムエル記第二は 24 章までありますが 最後の 21~24 章は 20 章までと区別されます 最後の 4 章はサムエル記を閉じるにあたっての結びあるいは付録の部分です ですから今日

聖書 :Ⅱ サムエル 20:1~26 説教題 : シェバの反乱 日時 :2019 年 2 月 10 日 ( 夕拝 ) サムエル記第二は 24 章までありますが 最後の 21~24 章は 20 章までと区別されます 最後の 4 章はサムエル記を閉じるにあたっての結びあるいは付録の部分です ですから今日 聖書 :Ⅱ サムエル 20:1~26 説教題 : シェバの反乱 日時 :2019 年 2 月 10 日 ( 夕拝 ) サムエル記第二は 24 章までありますが 最後の 21~24 章は 20 章までと区別されます 最後の 4 章はサムエル記を閉じるにあたっての結びあるいは付録の部分です ですから今日の 20 章が これまでの一連の歴史的記述の最後の部分になります ダビデのバテ シェバとの姦淫の罪から始まったこの書の後半部はどういう結末に至ったのか

More information

Joshua Chapter 3-4 “God’s people move forward by FAITH

Joshua Chapter 3-4 “God’s people move forward by FAITH 大阪インターナショナルチャーチアリステア マッケナ師 2015/10/11 ヨシュア記 3-4 章 神の民は信仰によって前進する 3:1 ヨシュアは翌朝早く イスラエル人全部といっしょに シティムを出発してヨルダン川の川岸まで行き それを渡る前に そこに泊まった 3:2 三日たってから つかさたちは宿営の中を巡り 3:3 民に命じて言った あなたがたは あなたがたの神 主 の契約の箱を見 レビ人の祭司たちが

More information

た 義認 の祝福を述べたものでしょうか しかしこの 1 節は 2 節の頭に なぜなら という言葉があるように 2 節と密接に関連しています ですから 2 節を見て行くことによって 1 節の意味を確かめることができます 2 節が述べていることは何でしょうか それは罪と死の原理からの解放です 私たちが

た 義認 の祝福を述べたものでしょうか しかしこの 1 節は 2 節の頭に なぜなら という言葉があるように 2 節と密接に関連しています ですから 2 節を見て行くことによって 1 節の意味を確かめることができます 2 節が述べていることは何でしょうか それは罪と死の原理からの解放です 私たちが 聖書 : ローマ 8:1~4 説教題 : いのちの御霊の原理 日 時 :2015 年 10 月 25 日 聖書の中で最も好きな章はどこか? と尋ねたら 色々な答えがあると思いますが このローマ書 8 章と答える人は多いのではないでしょうか この章を読み始めてすぐ分かることは 御霊 についての言及が多いことです 7 章で 御霊 という言葉は 1 回しか出て来ませんが 8 章では 19 回出て来ます そして前の章で出て来た

More information

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ (2) 049 ヨハ 5:19~47 1. はじめに (1) 難解な箇所であり 困難を覚える (2) 口伝律法の中の安息日に関する論争が始まる 138 年間病気であった人の癒しをきっかけに 論争が始まる 2 49~51 まで 安息日論争が続く (3)A.T. ロバートソンの調和表イエスは 安息日に病人を癒し パリサイ人たちに対して自らの行動を弁護する ( 49)( 今回は 5:19~47 を取り上げる

More information

2017 年 10 月 3 日 ( 火 ) 60 分でわかる旧約聖書 (31) オバデヤ書 * オバデヤがヨエルやエレミヤよりも前の預言者であることを考えると 前者の可能性が高いと思われる * オバデヤ書は 前 845 年前後に執筆されたと考えてよいだろう 4オバデヤは 小預言書の 12 人の預言者

2017 年 10 月 3 日 ( 火 ) 60 分でわかる旧約聖書 (31) オバデヤ書 * オバデヤがヨエルやエレミヤよりも前の預言者であることを考えると 前者の可能性が高いと思われる * オバデヤ書は 前 845 年前後に執筆されたと考えてよいだろう 4オバデヤは 小預言書の 12 人の預言者 2017 年 10 月 3 日 ( 火 ) 60 分でわかる旧約聖書 (31) オバデヤ書 60 分でわかる旧約聖書 (31) オバデヤ書 1. はじめに (1) オバデヤ書の位置づけ 1 大預言書 (the Major Prophets) * イザヤ書 エレミヤ書 哀歌 エゼキエル書 ダニエル書 2 小預言書 (the Minor Prophets) * ホセア書からマラキ書までの 12 書 3オバデヤ書は

More information

<4D F736F F D B582A C B582A2926E FC92F9>

<4D F736F F D B582A C B582A2926E FC92F9> シリーズ キリストの再臨と終末の預 -No.15( 改定 ) 新しい天と新しい地 (3) なぜ神は 12 にこだわるのか 聖書箇所 ヨハネの黙 録 21 章 10 節 22 章 4 節 ベレーシート 前回 同じ聖書箇所から 天から下ってくる新しいエルサレム という概要について学びました 曜 の 突っ込み聖書研究 ではヨハネの黙 録 7 章を学びました そこは 第六の封印と第七の封印の間に挿 されている間奏曲的な部分ともいうべき箇所ですが

More information

<4D F736F F D20837D835E834382CC959F89B98F FCD825090DF82A982E DF2E646F63>

<4D F736F F D20837D835E834382CC959F89B98F FCD825090DF82A982E DF2E646F63> マタイの 福 音 書 2 章 1 節 から12 節 e- 聖 書 研 究 会 奥 田 昭 1 今 日 もこのみことばの 箇 所 から すばらしい 恵 みをいただきましょう マタイの 福 音 書 の3 回 目 です 前 回 に 続 いてイエスの 誕 生 の 事 柄 を 中 心 に 見 て 生 きたいと 思 います そ の 前 にすこし イエスの 誕 生 についての 聖 書 の 誤 解 勘 違 いについて

More information

カインの性格

カインの性格 16. カインの性格 世の中で自分の性格が完璧だと思っている人はいない 満足していると成長しない 自分に足りないものがあると痛感したとき 直そうとする いいものを見て学ばないといけない 神様の目から見ていいのか R も御言葉を伝えながら聞いている 人間 が必要 神様との関係に偽りを持つ必要は無い カインの性格は心の次元で 聖書でなくても学べるのではないかと思うが 霊と心は密接に関係しており 種蒔きの比喩

More information