Lektion 6 前置詞 (die Präposition –en)

Size: px
Start display at page:

Download "Lektion 6 前置詞 (die Präposition –en)"

Transcription

1 Lektion 6 前置詞 (die Präposition en) この補足は まず前置詞全体を学習してから 読み直したほうが良いかもしれません 前置詞の後ろには主格 (1 格 ) 以外の名詞が置かれることは みなさんご存知だと思います ただ英語の場合には冠詞類が語尾変化しませんから 主語になる場合と目的語になる あるいは前置詞の後ろに来る場合でも 形の上では区別が付かないことは 2 課でもやりましたね? The teacher gave the dog to the student. The student gave the dog to the teacher. The teacher gave the student to the dog. The dog gave the teacher to the student. しかし 代名詞になると 英語でもちゃんと形が変わっていました He gave him to him.(??? He gave him him.???) to he とは言いませんね だから前置詞の後ろの名詞句は主格ではない ところがドイツ語では主格 (1 格 ) 以外の格が 2 格 3 格 4 格と 3 つもあるので 話が面倒に思えるのでしょう 単独で使われて いる名詞の格ですら まだ習熟していないのに! という悲鳴が聞こえてきそうですが ここまでで 少なくとも定冠詞の変化表は 左 からでも右からでも 上からでも下からでも 逆立ちしても言えるようになっていないといけないのですね 8-( 前に名詞の格と それに応じた冠詞類の変化を学習した時に 1 格は は が 2 格は の 3 格は に 4 格は を というように 日本語の格助詞に当てはめて説明しましたが 日本語の格助詞はこれだけではありません で とか から まで などというのも 前の名詞の文中での役割を表す助詞なので 格助詞と言ってもよいのでしょう ( つまり名詞の後ろに置かれる後置詞です ) このような概念を表現する時 ドイツ語や英語では前置詞が必要なのです 日本語だったら 一文字かせいぜい三文字で済むものが außerhalb などと長たらしいだけで嫌になるかもしれません その上前置詞には格支配などというものがある! 大変かもしれませんが ゆっくり 頭を整理して考えれば そんなに難しいことではないので がんばりましょう! 前置詞が使えるようになると 様々な表現ができるようになります 前置詞と名詞を組み合わせた 前置詞句 の主な用法としては 副詞句として 時 理由 原因 様態 場所 方向 などを表わす用法があります なお 日本語のひとつの格助詞が ドイツ語の ひとつの表現に対応しているわけではありません たとえば に という格助詞は 受益者 を表す場合もありますし 方向 や 場所 時 の場合もあります Ich gebe dem Kind ein Buch. 私はその子どもに一冊の本を与える Ich fahre heute nach Berlin. 私は今日ベルリンに行きます Ich wohne in Frankfurt. 私はフランクフルトに住んでいます Ich gehe am Sonntag zur Kirche. 私は日曜日に教会へ行きます に は 3 格だと思い込んでいらっしゃる方もいますが ドイツ語の単独の名詞句を訳すときに3 格だと 日本語の に とするとうまくいくことが多いというだけで 日本語で ~に と言っているから ドイツ語は 3 格というような 逆 は成立しません Der Dieb stiehlt dem Touristen sein Portemonaie. その泥棒はその旅行者から財布を盗む 3 格でも から と訳すような場合もあるわけです さて 前置詞によって どのような表現が可能になるのでしょうか 前置詞には様々な使い方がありますが こ こでは 主として名詞と組み合わせて使う 前置詞句を扱います

2 前置詞の後ろに置かれるのは 名詞とは限りません 例えば形容詞や 副詞も前置詞といっしょに使われることがあるからです Wir halten Ihre Meinung für richtig. ( 形容詞 ) Seit gestern bleibt er im Bett.( 副詞 ) 名詞と組みあわせた前置詞句にも様々な用法があり まず動詞や形容詞 名詞が特定の前置詞 ( 句 ) を必要とする場合があります 英語でいう 前置詞つき目的語 のような例です ( 教科書 S.31 コラム ) Hier warte ich auf meine Frau. Ich habe keine Interesse für die Musik. Die Eltern sind auf den Sohn stolz. Der Student gehört zu diesem Klub. このような場合 たいていは前置詞自体の固有の意味は薄れ (auf だからと言って 私の妻の上に待つ とは訳せませんね ) また他の前置詞と取り替えることはできないので 動詞や形容詞 名詞と一緒に熟語として覚える必要があります また 3 4 格支配の前置詞などが使われていても 意味によって判断するのではなく 熟語ごとに最初から決まっていますので それも合わせて覚えましょう (auf j 4 warten, Interesse für et 4 /an et 3 haben, auf j 4 stolz sein, zu et 3 gehören のように ) 本文では 前置詞の格支配という形式的な面から分類し よく使われる用法のみを解説しています 2 格支配 außerhalb, innerhalb, (an)statt*, trotz*, während*, wegen* * 印は口語では 3 格支配もある 3 格支配 aus, bei, gegenüber, mit, nach, seit, von, zu, usw. 4 格支配 durch, für, gegen, ohne, pro, um, usw. 3 4 格支配 an, auf, hinter, in, neben, über, unter, vor, zwischen 実例を挙げていないので 概観できませんが 実際には 2 格支配の前置詞は 50 数個 3 格支配は 20 数個 4 格支配は 15 程度 3 4 格支配の前置詞だけは 数が限定されて 9 個となります 数が少ないものから覚えるという観点からも また3 格か4 格かで意味が異なるという点でも 3 4 格支配の前置詞をまず学習するのが妥当でしょうが 実際に使われる例の数から並べてみると ( 多い順 ) in, mit, von, an, auf, zu, bei, nach, um, für, aus, vor となり 最初の10 個で ほとんど90% 近くになるということです (DUDEN Bd.4) 従って 3 4 格支配と 3 格支配の前置詞の使い方を最初に見ていくのが実用的な学習ともいえます 前置詞を使った句の役割と順番上述のような ある動詞が特定の前置詞句と一緒に使われるような場合を除き 前置詞と名詞を組み合わせた前置詞句は 一般に副詞句として使われます 大きくグループ分けすると 時 理由 原因 様態 場所 方向 などの副詞句が考えられます Er lernt am Sonntag wegen des Regens mit dem Freund zu Haus Deutsch. 彼は 日曜日に( 時 ) 雨が降るので ( 理由 ) 友達と ( 様態 ) 家で ( 場所 ) ドイツ語を勉強します Er fährt am Wochenende zur Erholung mit dem Fahrrad ins Gebirge. 彼は 週末( 時 ) 保養のため ( 理由 ) 自転車で ( 様態 ) 山へ ( 方向 ) 行きます 前置詞を使った4つのグループの副詞句がすべて現れるこれらの例文は あまり一般的とは言えませんが いくつかの副詞句がひとつの文の中で使われる時は 大体このような順序で並べるのが正しい句順であることは 覚えておくとよいでしょう なお 名詞を直接修飾する場合は 名詞の直後に置かれます Der Mann am Fenster ist unser Lehrer. 3 4 格支配の前置詞 (Präpositionen mit dem Dativ und dem Akkusativ)

3 表現されている動作とか出来事の起こる 場所 位置 を表す場合は3 格と 何かが移動する 方向 あるいは 到着点 を表す場合は4 格と一緒に使うのが 基本的な用法ですが まず このような使い分けは空間的な ( 時に時間的な ) 意味で使われる場合だということを確認しておきましょう Er fährt in die Stadt. 彼は町( の中 ) へ行く Er arbeitet in der Stadt. 彼は町( の中 ) で働いている 典型的な例文のようですが 実はこれだけでも 日本語とドイツ語の対応という意味では考えさせるものがあります Er geht in das Zimmer. 彼は部屋( の中 ) に入っていく Er tanzt in dem Zimmer. 彼は部屋( の中 ) で踊っている ( の中 ) をあえて( ) に入れてみましたが これは in は の中 というような ひとつのドイツ語前置詞に ひとつの日本語訳を当てはめるのは 無理があるということを理解していただきたいからです 前置詞は 後ろの名詞が 文の中でどのような役割を果たしているのかを表す成分なので 前置詞自体に意味があるのではなく 後ろの名詞と一体になって 前置詞句全体で なんらかの意味を表現しているからです Er wohnt in dem Zimmer / Halle. という文の場合 彼はその部屋 / ハレの中に住んでいる と訳さないのはなぜか? 動詞が違うから というのは ひとつの答えですが 動詞が違うと in の訳が違ってくるのはなぜか? ということを 自分の日本語表現と対比して考えて見ましょう 場所 方向 到着点 出発点??? 前置詞の格支配を覚えることは当然のことなのですが ともすると 前置詞を使って どのような表現ができるのかという 使い方の面がおろそかになってしまい 前置詞なんて面倒なだけだという印象が強くなってしまいます ここでは 用法に注目して前置詞句を考えて見ましょう どこかに行く というような 方向 あるいは 到着点 を表すには 一般的に zu あるいは in+4 格で表現できます 場所 ( 施設 ) でも 人でも 催し物でも zu Der Student geht zur Uni. Der Student geht zum Professor. Die Studenten gehen zur Ausstellung. 場所 ( 施設 ) の場合は in+4 格も良く使われます Er geht in die Uni. Er geht in die Bibliothek. Er geht in die Post. 大学へ行く と言うとき zu で表現しても in+4 格でも あまり意味的な違いはなく 具体的な空間とか 建物としての Uni は意識されません いわば施設としての 大学 なのでしょう 図書館 になると もう少し微妙になり 具体的な建物のイメージが強ければ in 施設のイメージなら zu ということも考えられます zu は 英語の to との連想で なんにでも使えそうな気がしますが in+4 格の方が好まれる例もあります Wir gehen heute ins Kino / Theater. Der Vater fährt ins Büro / in die Firma. これらは 別に具体的な建物などのイメージがあるわけではないのですが zu で表現することはあまりありません また 学校や郵便局などの公共施設の場合 auf+4 格が使われることもよくあります Mein Sohn geht auf die Uni. 進学する という意味でも使われる Ich gehe auf die Post.

4 地名の場合は nach zu が使えない もうひとつの例は 行く場所が 冠詞のつかない 地名 の場合です Wir fahren morgen nach Berlin. Ich fliege heute nach Deutschland. 冠詞の付かない地名は中性名詞扱いなのですが それ以外の男性名詞 女性名詞 複数名詞の地名は 定冠詞を付けて使うことになっていて そこへ行くという時は in+4 格で表現します Wir fahren morgen in die Schweiz, nach Basel. 地名以外で nach を使うと そちらの方向へ という意味になり そこに到着することは含意されません Wir reisen nach dem Osten. Der Mann geht nach dem Rathaus. 市役所の方へ で 市役所に着くかどうかはわからない 海に行く行く場所の性質により 特定の前置詞が選ばれることもあります 日本語で 海に行く と言う時 水の中に入るかもしれないけれど 実際は 海辺に 行くわけで この場合は 正しい前置詞は an になります In den Sommerferien fahren wir an die See. 説明できないのは 浜辺 岸辺に行く 場合でも an だということです Gehst du heute an den Strand? Am Strand liege ich und lese die Zeitung. an は 水の際 であり 岸の辺り なのかもしれません Im Sommer reise ich an den Rhein / die Donau. ライン河は男性 der Rhein ドーナウ河は女性 die Donau Ich fahre auf den Blocksberg. 山は登るから? 家に帰るは nach Haus 家にいる 家で~するは zu Haus 自分の家に帰る場合は なぜか地名のように nach が使われます Er geht/fährt/fliegt/kommt nach Haus. 動詞がなんであっても nach Haus がキーワードとなり 家へ帰って行く 乗り物で帰る 飛行機で帰る 帰ってくる 常に自分の家に帰ることを意味しています これは 熟語だと捉えてください 熟語だから Haus には冠詞をつけてはいけません 冠詞が付くと別の意味になってしまいます Er geht nach dem Haus. その建物の方へ Er geht ins Haus. その建物の中へ入って行く 自分の家は 特別なもので 英語でも countryroads take me home で home には冠詞もつかないし 前置詞までありませんでしたね さらに 家にいるという場合 普通だったら方向を表しそうな zu が使われます Ich bleibe morgen zu Haus. Er arbeitet heute zu Haus. In Jimbo-chou bin ich zu Haus. 神保町に住んでいても良いが 自分の家のように神保町を良く知っている場合も なお熟語 成句の一種なので 古い 3 格語尾 -e が付いた nach Hause, zu Hause の形が今でも使われています 先生は机の上に瓶を置く場所と方向というテーマにからんで 次は色々な動詞のペアとドイツ語特有の表現を覚えましょう Der Lehrer stellt eine Flasche auf den Tisch. 先生は机の上に ( 一本の ) 瓶を ( 立てて ) 置きます Die Flasche steht jetzt auf dem Tisch. その瓶は 今机の上に ( 立った状態で ) あります ドイツ語では 物があるという場合でも その物が どういう状態で存在するのかということを 比較的はっきり

5 表現します 英語だったら There is a bottle on the desk. で 瓶が立っているのか 寝かせてあるのかに特にこだわりませんが ドイツ語では 状況にもよりますが 立っているものは 立っている 立った状態である 寝ているものは 横になっている 横になった状態である と表現するのが普通です Der Lehrer legt die Weinflasche in den Kühlschrank. Eine Weinflasche liegt im Kühlschrank. 日本語では 物が普通の状態で存在するのなら 特にそのあり方には言及しません 例えば瓶なら 立っているのが普通ですから 机の上に瓶がある と言えば 立っているイメージが浮かびます 普通でない状態 横になった状態である場合は 倒れている 寝かせてある など擬人化したり 人為的な操作の結果であるかのように表現します これを そのまま完了形や受動態を使って直訳しても その状況を表現する正しいドイツ語訳にはなりません 要するに ドイツ語では 単に物を 置く という表現はなく 立てて置く stellen か 横にして置く legen しかないため 結果として物も 立っている stehen か 寝ている liegen ことになるのでしょう Vor dem Hotel steht schon unser Bus. (S.30) 日本語だったら もうバス来てるよ とか バスが待ってる と表現したくなりますね An der Kreuzung liegt ein LKW(Lastkraftwagen). 交差点のところでトラックがひっくり返っていてさ 4 格のものを どこかに置く 1 格のものがどこかにある というペアになる動詞は 他にもあるので この 3 4 格支配の前置詞と一緒に覚えると 表現の可能性が拡がります Ich hänge das Bild an die Wand. Das Bild hängt an der Wand. (S.30) Die Mutter setzt das Baby auf den Stuhl. Das Baby sitzt auf dem Stuhl. ~から来る ~の出身今度は 同じ方向でも到着点ではなく 出発点を考えて見ます 地名の場合は aus だと出身 von だと出発点というのが一般的です Der Student kommt von Berlin. その学生はベルリンからやって来る Der Student kommt aus Berlin. その学生はベルリンの出身です von も aus も から だと覚えていると 意味の違いがわかりません ただし これは動詞の選び方が意図的なので 教科書をすぐに信じてはいけません Der Student ist von Berlin. sein を使うと 出身を von で表すことも可能です また人名などで von が付く場合は 明らかに出身 あるいは ~ 家の を意味することになります Herbert von Karajan など 従って移動を表す時は 出発点 von とでも覚えるしかないのでしょう Wir fliegen von Narita über Frankfurt nach Leipzig. 時刻は um 日付は am(=an+dem) 時間に関わる表現も 前置詞を使った副詞句で表されることが多いので 覚えておくと良いでしょう 時刻の言い方は もうご存知ですか? Wie spät ist es? Es ist 9 Uhr. では 9 時になにかが起こるような場合はどうでしょう 前置詞を使った副詞句にする必要がありますね Der Unterricht beginnt um 9 Uhr. Der Deutschunterricht dauert von 9 (Uhr) bis Uhr. 時刻を述べる時は 冠詞がつきませんので 特に格支配を気にする必要がないのは良いですね 時刻を言う時 gegen

6 を使うと ~ 頃 の意味になるので 待ち合わせなどでは注意してください Wir warten gegen 12 Uhr vor dem Rathaus. 日付を言う時の基本は am (=an+dem) です Am Sonntag feiern wir seinen Geburtstag. Am 12. Feburar geben wir eine Party. (am 12. の 12. は zwölften と読みます 日付は序数なので 後ろに Tag がある時の 形容詞語尾がついています 詳しくは9 課 ) 以上のように 前置詞の学習は 個々の前置詞にどのような使い方 ( 意味?) があるというように覚えるのではなく ( 試験のためなら それも良いでしょうが ) こういうことを言いたい時には どんな表現があるのか? という観点で学習する方が 面白いし 生きたドイツ語を身につけることができます 前置詞と定冠詞の融合形すでに いくつかの例文で使われていますが ドイツ語では 他のものではなく 特に その という意図がない場合でも 定冠詞が付くことがあります そのような場合 前置詞が前にあると 前置詞と定冠詞が融合してしまいます この現象は 説明することより実例を列挙して覚える方が簡単です まず2 格支配の前置詞が定冠詞と融合することはありません すると3 格か4 格ということになります 3 格なら定冠詞は dem( 男 中性 ) der( 女性 ) の場合だけで 複数の den が融合することはありません 4 格名詞の定冠詞で前置詞と融合するのは 中性の das だけです 実際の形を挙げてみましょう +dem beim(bei+dem), vom(von+dem), zum(zu+dem)(3 格支配の前置詞と ) am(an+dem), im(in+dem)(3 4 格支配の前置詞で3 格の場合 ) +der zur(zu+der) となり 他には会話や方言で出現することもありますが (überm, ) 無視しても問題ありません +das ins(in+das), ans(an+das), aufs(auf+das) 同様に 特定の成句 言い回しなどで hinters, übers, ums などが出現することはありますが 個別に覚えればよいでしょう vom, am, im などは 一見しただけでは それが von+dem, an+dem, in+dem だということがわかりませんので 覚えておいたほうが良いでしょう それに比べると das が融合した形は 元の前置詞が そのまま残っていて -s が付いているだけですから 誤解の可能性は少ないのではないでしょうか さてこのような融合形は なぜ どういう時に現れるのか? あるいは使ってよいのか? ということの方が難しいかもしれません 一般的には 定冠詞の指示力が 他のものでなく 特にその と指し示す力が弱い時 定冠詞と前置詞が融合すると説明します でも これはどういう意味なのでしょう どれでもいいから そのグループの中のひとつを表す時は不定冠詞 話し手 聞き手にとって 特定できるものの場合は定冠詞という基本的な用法は 以前やりました 定冠詞って その じゃないのか? という疑問が聞こえてきそうですね Er geht zur Schule. 彼は学校へ行く そこでこの例文で どのような表現の可能性があるのか そしてそれぞれは どのように違うのか 整理して考えて見ましょう a)er geht zu Schule. (He goes to school. の類推?) b)er geht zu einer Schule. c)er geht zu der Schule. d)er geht zur Schule. この中で a) がだめなのは ドイツ語では具体的な人とか 物 事柄を表す名詞は 特別な場合以外は なんらかの冠詞類が付いていないとならないからでした では 不定冠詞のついた b) はどうでしょう この文は 彼がその学校の学生ではなく どこでも良いから適当な学校に行ってみるというような場合 あるいは ある種の学校 学校

7 のようなもの に行っているという時などでは 普通に使えます お宅の坊やはどうしてる? まぁ なんか学校に行ってるわよ でも 彼がその学校の学生で 学校に通っているなら その学校は特定の学校であることは 話し手と聞き手の共通の了解事項であるのが普通の状況ですね? すると定冠詞が付くことになるのはおわかりですか? でも その定冠詞は 他のものでなく 特にその というような強い意味はなく お互いに知ってるあの 程度の意味ですから 定冠詞と前置詞が融合してしまうのです これが 指示力が弱いということの ひとつの説明です ですから 融合していない形を使った c) の文は 今話していたその学校 とか あなたが薦めてくれたあの学校 などに行っていると言いたい場合に使われることになります もちろん この例は わかりやすい状況を設定しているだけなので 特にこのような対比が想定できないような例もたくさんあります でも 冠詞類がついた名詞に出会った時 どうしてこれは定冠詞なのだろう? 不定冠詞だとどういう意味になるのだろう?( あるいは その逆 ) と考えることは ドイツ語を話す人たちの考え方を知る上で 役に立つことでしょう 前置詞と代名詞の融合形 da(r)+ 前置詞 wo(r)+ 前置詞 ( これはこの教科書では扱っていません ) 5 課で学習したように ドイツ語の人称代名詞は 人と事物という区別ではなく それが受ける名詞の性 数によって決まっていました Ich habe einen Freund. Er ist sehr nett. (der Freund<er) Ich habe einen Sportwagen. Er fährt sehr schnell. (der Sportwagen<er) しかし 前置詞の後ろに人称代名詞が置かれると 人か 事物かという区別が必要になります Ich habe einen Freund. Ich fahre mit ihm nach Kyoto. (mit dem Freund<ihm) Ich habe einen Sportwagen. Ich fahre damit nach Kyoto. (mit dem Sportwagen<ihm だが ihm は物なので ) 事物を表す人称代名詞が 前置詞の後ろに置かれると da(r)+ 前置詞の形にしなければいけません r は前置詞が母音で始まる場合に挿入し 発音しやすくします 通常は 後ろの前置詞部分にアクセントがあるのですが 文頭などに置かれて指示性を強調する場合は da のほうにアクセントを置きます Ich habe einen Sportwagen. Ich fahre damit nach Kyoto. Damit fahre ich nach Kyoto. この規則のポイントは da(r)+ 前置詞の形は 固定した語彙ではなく その時々の状況に応じて新たに生産される形だということです 前置詞の後ろに代名詞が来て その代名詞が事物を表す場合には その状況において 新たに作られる語彙なのです 確かに 例えば damit を ある辞書で引いてみると 1) それを持って 2) それを用いて 3) それと同時に そう言って 4) それにともなって それゆえに 5) それに関してなどの あたかも固定したかのような 訳 が並んでいます 上の文の場合なら 2) の それを用いて だ!OK! ということになりそうですが 次のような例文の場合はどうでしょう Ich bin nur ein Mensch. Damit bin ich zufrieden. 私は一人の人間に過ぎない そのことに私は満足している この damit の da は 前の文全体を受けていて mit~ zufrieden の ~ が事柄を表しているから damit の形になったわけです でも この文は上記の辞書の 訳 をはめ込んでも 正しい訳にはなりません! 辞書が完全ではない もっと大きな辞書ならきっと出ている! というわけではなく 辞書は よく使われる 代表的な例だけを収録しているということと 辞書は文法規則を知っていて それが使える人のために作られているからなのです さて このような前置詞と事物を表す代名詞が融合して da(r)+ 前置詞の形の副詞句を作ることができるのは どのような場合でしょうか? まず 2 格支配の前置詞は da(r)+ 前置詞の形にはならず 例えば deswegen のような独立した ( ある意味では 固定した 語彙 ) 副詞となりますので それ以外の 3 格支配 4 格支配 3 4 格支配の前置詞が基本となりますが かなりたくさんあります 3 格支配 >daraus, dabei, damit, danach, davon, dazu

8 4 格支配 >dadurch, dafür, dagegen, darum 3 4 格支配 >daran, darauf, dahinter, darin/darein, daneben, darüber, darunter, davor, dazwischen in に関わるものだけは 場所を表す 3 格だと darin 方向を表す 4 格だと darein という区別があります Da ist das Haus. Er wohnt darin(<in ihm<in dem Haus). Da ist das Haus. Er geht darein(<in es<in das Haus). da(r)+ 前置詞に出会ったら そのまま辞書の訳を信ずるのではなく da が何を指しているのか探し 元になっているのは どの前置詞と代名詞なのか確認しましょう このような前置詞と代名詞の融合形は 英語ではその生産性を失い 固定した語彙となっているため 理解しにくいのは当然のことです 英語で みなさんもご存知かもしれないのは therefore<for that (it?) ぐらいでしょうか 疑問代名詞が 前置詞の後ろに来るような場合も 人と事物が区別され 事物の場合は wo(r)+ 前置詞となります Mit wem fahren Sie nach Kyoto? 誰といっしょに Womit fahren Sie nach Kyoto? 何を使って ( 口語では mit was でも良いのだが ) Auf wen warten Sie? 誰を待っている Worauf warten Sie? 何を待っている wo は どこ wohin は どこへ woher は どこから という疑問詞を学習しているだけに wo がついているから きっと 場所 にかかわることを聞いているんだという誤解が出てきそうですが 形は wo(r)-でも was かもしれない! と覚えておきましょう この形式は 英語にはない形です 英語だったら What are you waiting for? のように 前置詞は文末に置かれ 文頭の疑問代名詞が その後ろにあるのだということが暗示されています

Grammatik 4 人称代名詞 前置詞 1 人称代名詞の 3 格と 4 格 2 格はほとんど用いないので省略 第 1 課で人称代名詞の 1 格 (ich や er など ) を学んだが 3 格と 4 格は次のようになる ich mir mich du dir dich Ihnen er ihm

Grammatik 4 人称代名詞 前置詞 1 人称代名詞の 3 格と 4 格 2 格はほとんど用いないので省略 第 1 課で人称代名詞の 1 格 (ich や er など ) を学んだが 3 格と 4 格は次のようになる ich mir mich du dir dich Ihnen er ihm Heidelberg, Teil I Lektion 4 026 CD 26 Mao: Heidelberg ist auch in Japan sehr bekannt. Ich finde es wirklich schön. Peter: Das stimmt. Gehen wir zuerst zum Schloss und anschließend in die Fußgängerzone.

More information

SS_毎日いろいろ独文法00前付.indd

SS_毎日いろいろ独文法00前付.indd Lektion 0.5 Inhaltverzeichnis A B 8 Lektion 1 A 1 2 B 3 10 Lektion 2 Lektion 3 A 1 2 B 3 4 ja / nein / doch 5 nicht A 1 2 3 B 4 5 14 18 Lektion 4 A 1 2 B 3 22 Lektion 5 Lektion 6 A 1 2 B 3 4 A 1 2 B 3

More information

Microsoft Word - g06.doc

Microsoft Word - g06.doc G-47 31 前置詞の格支配 前置詞は特定の格の名詞, 代名詞と結びつく. 前置詞 + 名詞 前置詞 + 代名詞 3 格と結びつく前置詞の例 : mit dem Freund mit ihm 友人といっしょに 彼といっしょに 4 格と結びつく前置詞の例 : für den Freund für ihn 友人のために 彼のために 2 格と結びつく前置詞の例 : statt des Freundes

More information

Lektion 9 neunte Lektion neun 現在完了形 51 1 現在完了形 現在完了形は haben または sein の現在人称変化形と本動詞の過去分詞とを組み合わせてつ くる 英語と違う点は, 完了の助動詞として haben 以外に sein をとる動詞があることと, 過 去分

Lektion 9 neunte Lektion neun 現在完了形 51 1 現在完了形 現在完了形は haben または sein の現在人称変化形と本動詞の過去分詞とを組み合わせてつ くる 英語と違う点は, 完了の助動詞として haben 以外に sein をとる動詞があることと, 過 去分 neunte Lektion neun 現在完了形 51 1 現在完了形 現在完了形は haben または sein の現在人称変化形と本動詞の過去分詞とを組み合わせてつ くる 英語と違う点は, 完了の助動詞として haben 以外に sein をとる動詞があることと, 過 去分詞が文末に置かれることである 1 2 完了の助動詞 Ich habe haben 3 meinem Sohn ein Wörterbuch

More information

2) 定冠詞と不定冠詞定冠詞は英語の the にあたり 特定のもの や 既に知っているもの を示し 一方不定冠詞は英語の a/an にあたり はじめて見たり 聞いたりする未知のもの を示します 不定冠詞は単数形にのみ使われます 次の文を見てください Das ist ein Computer. Der

2) 定冠詞と不定冠詞定冠詞は英語の the にあたり 特定のもの や 既に知っているもの を示し 一方不定冠詞は英語の a/an にあたり はじめて見たり 聞いたりする未知のもの を示します 不定冠詞は単数形にのみ使われます 次の文を見てください Das ist ein Computer. Der 第 3 課 格の用法 名詞の複数形 1 ドイツ語の名詞名詞の性と複数形 1) 名詞の性ドイツ語の名詞は文法上の< 性 >をもっており < 男性名詞 > < 女性名詞 > < 中性名詞 >と3グループに分けられ, それぞれ単数と複数とがあります ドイツ語の名詞はふつういずれかのグループに属することになります また ドイツ語の名詞は文の途中でも大文字で書き始めます その一部を挙げれば 以下のようになります

More information

Microsoft Word - ドイツ語1A(文法) 小テストまとめ.docx

Microsoft Word - ドイツ語1A(文法) 小テストまとめ.docx ドイツ語小テストまとめ名詞の性別は解答にはつけましたが 問題上には記載しておりません Lektion1 次の下線部にカッコの動詞を正しく変化させ埋め 日本語で意味もかけ 1 Wohin du?(gehen). 意味 : 2 Wir gern Musik.(hören). 意味 : 3 ihr gern Fußball?(spielen) 意味 : 4 Ich in Tokyo.(studieren).

More information

ドイツ03_5課.indd

ドイツ03_5課.indd Lektion 5 家のなか s Haus, Häuser e Küche, -n s Dach, Dächer e Garage, -n s Fenster, r Balkon, -s r Stock, -werke e Wohnung, -en e Terrasse, -n r Garten, Gärten r Kühlschrank, -schränke s Schlafzimmer, r Kleiderschrank,

More information

独ベーシックL02.indd

独ベーシックL02.indd あっちの方にあるのが郵便局 名詞の性 16 ティーロがナオキにトリアを案内しています 二人は広場で町の地図を見ています Naoki : Wo sind wir jetzt? Thilo : Wir sind jetzt hier. Da drüben ist die Post. Naoki : Und was ist das? Ist das das Rathaus? Thilo : Nein, das

More information

移動動詞における 動作性 と 移動性 beginnen との共起性を手掛かりにして 栗山郁雄 1. 序論 1.1. 問題提起ドイツ語には, 方向規定 ( たとえば方向を表わす前置詞 ) を伴い, その前置詞句で表わされる着点への 位置変化 が中心的に表現されている用法 (1b) と, 方向規定 を伴

移動動詞における 動作性 と 移動性 beginnen との共起性を手掛かりにして 栗山郁雄 1. 序論 1.1. 問題提起ドイツ語には, 方向規定 ( たとえば方向を表わす前置詞 ) を伴い, その前置詞句で表わされる着点への 位置変化 が中心的に表現されている用法 (1b) と, 方向規定 を伴 移動動詞における 動作性 と 移動性 beginnen との共起性を手掛かりにして 栗山郁雄 1988 東京外国語大学大学院ドイツ語学文学研究会編 DER KEIM Nr.12 p19-26 227 移動動詞における 動作性 と 移動性 beginnen との共起性を手掛かりにして 栗山郁雄 1. 序論 1.1. 問題提起ドイツ語には, 方向規定 ( たとえば方向を表わす前置詞 ) を伴い, その前置詞句で表わされる着点への

More information

ブック 1.indb

ブック 1.indb 目 次 Das Alphabet 7 発音とつづりの読み方 8 数字 0 2 Lektion 8 分離動詞 非分離動詞 従属接続詞 38 複合動詞分離動詞非分離動詞従属接続詞間接疑問文 Lektion 動詞の現在人称変化 0 動詞の現在人称変化 2 人称の親称 du ihrと敬称 Sie 注意が必要な動詞基本的な語順最重要動詞 sein (be) とhaben (have) 疑問詞不定詞が n で終わる動詞

More information

Inhalt もくじ ドイツ語で話してみよう ここからスタート! ドイツ語でメールを書いてみよう! 59 付録ステップアップのために

Inhalt もくじ ドイツ語で話してみよう ここからスタート! ドイツ語でメールを書いてみよう! 59 付録ステップアップのために Vorwort まえがき Arbeit Energie Seminar 8,000 ずうずうしく (frech) 束縛されずに (frei) 2017 Inhalt もくじ ドイツ語で話してみよう ここからスタート! 6 12 18 23 29 35 41 47 53 ドイツ語でメールを書いてみよう! 59 付録ステップアップのために 63 1 64 2 65 3 71 4 72 決まった変化をする動詞

More information

埼玉工業大学人間社会学部ドイツの言語と文化 ( 担当 : 長谷川晴生 ) 第 12 回 (2018 年 7 月 3 日 4 限 ) 配付資料 2 ドイツの言語と文化第 12 回言語パート ( 補足 ) 配付資料言語パートの練習問題の解答 第 2 回 (4 月 17 日 ) 練習問題 1 省略 練習問

埼玉工業大学人間社会学部ドイツの言語と文化 ( 担当 : 長谷川晴生 ) 第 12 回 (2018 年 7 月 3 日 4 限 ) 配付資料 2 ドイツの言語と文化第 12 回言語パート ( 補足 ) 配付資料言語パートの練習問題の解答 第 2 回 (4 月 17 日 ) 練習問題 1 省略 練習問 ドイツの言語と文化第 12 回言語パート ( 補足 ) 配付資料言語パートの練習問題の解答 第 2 回 (4 月 17 日 ) 練習問題 1 省略 練習問題 2 1. kommen ich komme 私は来る du kommst 君は来る er/sie/es kommt 彼は / 彼女は / それは来る wir kommen 我々は来る ihr kommt 君たちは来る sie kommen 彼らは来る

More information

Lektion 8 話法の助動詞Modalverb、未来形Futur

Lektion 8 話法の助動詞Modalverb、未来形Futur Lektion 7 話法の助動詞 Modalverben と未来形 Futur 1 話法の助動詞話法の助動詞については まず人称変化を覚えることが重要でしょう 変化の特徴としては 単数主語の時 sollen 以外は母音が変化することと 単数 1 人称 (ich) と 単数 3 人称 (er, sie, es) が主語の場合 人称変化語尾らしいものがないという点です 助動詞ではありませんが 他に同じような変化をする動詞として

More information

Microsoft Word - v04.doc

Microsoft Word - v04.doc V-31 31 geben 与える give Ich gebe dir ein Buch. 君に本をあげる. Geben Sie mir bitte ein Kilo Tomaten! トマトを1キロください! Er hat mir keine Antwort gegeben. 彼は私に返事をしてくれなかった. A: Was gibt es heute zu Mittag? B: Heute gibt

More information

4 Teil 1 Seiko hat eine Frage. 5 (Seiko) Du Oliver, ich habe eine Frage. (Oliver) Ja? Ist hier in der Nähe eine Post? Ja, die Post ist gleich um die E

4 Teil 1 Seiko hat eine Frage. 5 (Seiko) Du Oliver, ich habe eine Frage. (Oliver) Ja? Ist hier in der Nähe eine Post? Ja, die Post ist gleich um die E LEKTION Seiko geht in die Stadt 4 e Apotheke e Bäckerei s Blumengeschäft e Buchhandlung s Café s Reisebüro dreiunddreißig 4 Teil 1 Seiko hat eine Frage. 5 (Seiko) Du Oliver, ich habe eine Frage. (Oliver)

More information

Wortstellungsfehler japanischer Deutschlerner.PDF

Wortstellungsfehler japanischer Deutschlerner.PDF 0. 1. thea the a (1a) The man came. (1b) A man came. (2a) (2b) a the (3a) (3b) I had fish yesterday. Yesterday I had fish. (3) (3a)(4a) (3b)(4b) (4a) (4b) When did you have fish? What did you have yesterday?

More information

<3035EA8E93A18CF695E32E696E6464>

<3035EA8E93A18CF695E32E696E6464> Deutsch-Unterricht mit YouTube SAITO Kosuke Im Unterricht arbeite ich mit dem Internet-Videoportal YouTube. Ich nutze dieses Videoportal für Aussprachübungen und-prüfungen. Dieser Bericht beschäftigt sich

More information

Microsoft Word - g02.doc

Microsoft Word - g02.doc G-10 6 sein sein の現在人称変化 ich bin wir sind du bist ihr seid Sie sind er ist sie sind 英語の be 動詞 Ich bin Student. 私は学生です. Wie alt bist du? 君は何歳ですか? Er ist Amerikaner. 彼はアメリカ人です. Sie ist leider nicht hier.

More information

Microsoft Word - v06.doc

Microsoft Word - v06.doc V-51 51 laufen 走る, 歩く run, walk Er läuft sehr schnell. 彼は足が速い. A: Fahren wir mit dem Bus? B: Nein, wir laufen. A: Laufen Sie oft Ski? B: Ja, Ski laufe ich sehr gern. A: バスで行く? B: いや, 歩こう. A: よくスキーをしますか?

More information

Microsoft Word - g10.doc

Microsoft Word - g10.doc G-100 70 再 帰 代 名 詞 同 一 文 中 で 主 語 と 同 じものを 指 す 代 名 詞 ich du er, sie, es wir ihr sie Sie 3 格 mir dir sich uns euch sich sich 4 格 mich dich sich uns euch sich sich 例 : Ich habe kein Geld bei mir. 私 はお 金 の

More information

6 形容詞 38 Ich höre gern An der schönen blauen Donau. 私は 美しく青きドナウ を聞くのが好きです 1 形容詞には ₃ つの用法がある 1 述語として Sie ist schön. 彼女は美しい 2 副詞として ほとんどの形容詞はそのまま副詞としても使

6 形容詞 38 Ich höre gern An der schönen blauen Donau. 私は 美しく青きドナウ を聞くのが好きです 1 形容詞には ₃ つの用法がある 1 述語として Sie ist schön. 彼女は美しい 2 副詞として ほとんどの形容詞はそのまま副詞としても使 I n h a l t 0 文字と発音 ⅰ 1 アルファベット 2 発音の原則 3 ドイツ語特有の読み方をする母音と子音あいさつ曜日月四季 ⅲ 1 動詞の現在人称変化 1 1 まず人称代名詞を覚える 2 動詞の原形を不定詞という 3 主語に応じて動詞の形が変わる 4 現在人称変化には例外的な語尾をとるものもある 5 定動詞の位置は文のタイプによって決められている 2 名詞と冠詞 5 1 名詞には文法上の性がある

More information

Microsoft Word スマホ対応版DGSG教員用マニュアル最新版.docx

Microsoft Word スマホ対応版DGSG教員用マニュアル最新版.docx https://lang.hiroshima-u.ac.jp/dgsgs/ ( スマホ版 ) https://lang.hiroshima-u.ac.jp/dgsg/ (PC 版 ) https://home.hiroshima-u.ac.jp/katsuiwa/dgsgs_sm.pdf ( 学生用マニュアル ) https://home.hiroshima-u.ac.jp/katsuiwa/dgsgs_tm.pdf

More information

<4D F736F F D A A838B B96E291E82E646F63>

<4D F736F F D A A838B B96E291E82E646F63> ゼロから編 1 章 :be 動詞 1.is 肯定文 (8) < 基本例文 > これは私の ~ です This is my book. これは私の本です This is my pencil. これは私の鉛筆です ポイント this は これ (= 近くにあるもの ) を表す my は 私の を表し 必ず後ろに名詞をおく my を冠詞と並べることはできない a my pen/my a pen 語句 this

More information

Texte: Friedrich Durrenmatt, (a) Die Stadt I-IV, Zurich 1952. (b) Grieche sucht Griechin. Berlin 1958. (c) Die Panne, Zurich 1956. (d) Das Versprechen, Zurich 1958. (e) Der Verdacht, Zurich 1951. (f) Es

More information

Microsoft Word - g04.doc

Microsoft Word - g04.doc G-28 21 1 dieser 型の冠詞類 dieser この jener あの welcher どの jeder どの... も ( 単数のみ ) solcher そのような mancher いくつもの aller すべての 定冠詞 der に似た変化をする ( 定冠詞類ともいう ). G-29 21 2 dieser 型の冠詞類 男性名詞単数 :1 格 dieser Mann 2 格 dieses

More information

はじめに Dialog CD Übung macht den Meister meistern Frau Yoshie Yamaguchi

はじめに Dialog CD Übung macht den Meister meistern Frau Yoshie Yamaguchi はじめに Dialog CD Übung macht den Meister meistern 2012 12 Frau Yoshie Yamaguchi Themen Grammatik Seite 0 Guten Tag! Das Alphabet 0 20 6 1 Ich heiße Lukas, und wie heißt du? sein 12 2 Ich suche ein T-Shirt.

More information

ssシュリット_01_2C.indd

ssシュリット_01_2C.indd Lektion 1 Hallo, ich heiße Shuto. CD1 22 MP3 022 Sprechen Sie die Wörter! Student / StudentinLehrer / LehrerinDeutschlandÖsterreich Ich heiße Leo. heißentennis spielentrinkenarbeitenreisen CD1 23 MP3 023

More information

格変化 名詞や形容詞に 主格 属格 対格の区別があります 男子学生 ( 非限定 ) 男子学生 ( 限定 ) 女子学生 ( 非限定 ) 女子学生 ( 限定 ) 主格 u ا لط ال ب ة ط ال ب ة ا لط ال ب ط ال ب 属格 i ا لط ال ب ة ط ال ب ة ا

格変化 名詞や形容詞に 主格 属格 対格の区別があります 男子学生 ( 非限定 ) 男子学生 ( 限定 ) 女子学生 ( 非限定 ) 女子学生 ( 限定 ) 主格 u ا لط ال ب ة ط ال ب ة ا لط ال ب ط ال ب 属格 i ا لط ال ب ة ط ال ب ة ا 格変化 名詞や形容詞に の区別があります 男子学生 ( 非限定 ) 男子学生 女子学生 ( 非限定 ) 女子学生 u ا لط ال ب ة ط ال ب ة ا لط ال ب ط ال ب i ا لط ال ب ة ط ال ب ة ا لط ال ب ط ال ب a ا لط ال ب ة ط ال ب ة ا لط ال ب ط ال ب ا 非限定のに注意 発音されないアリフを付け足します

More information

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ 使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出させることや 書く力を育てる 学習活動に活用できるようにという目的のために 作成されたものである 1 おすすめの見てわかる英語の表現和洋折衷案

More information

独検対応 クラウン ドイツ語単語 1600 CD付き

独検対応 クラウン ドイツ語単語 1600 CD付き 目次 はじめに iii 本書の使い方 vi 本書の見出し語について viii 記号一覧 x 5 級 基礎編 名詞 セクション 1~10 2 コラム 月名 曜日名 18 動詞 セクション 11~15 19 その他 セクション 16~23 40 4 級 展開編 名詞 セクション 24~38 72 コラム おもな都市名 95 動詞 セクション 39~43 96 その他 セクション 44~51 115 3

More information

-- z ZK*-kg&e 16 a na Wörterbücher und Ubersetzungen In seiner Erzählung Fuyu no Taka (Ein Falke im Winter) beschreibt der Autor &ira Yoshimura, wie viel M,he es einem Ubearsetzer bereite, ein medizinisches

More information

seit inem Monat bin ich in Deutschland. あります私は今ドイツに 1 ヶ月滞在しています bis Bis 10 Uhr bleibe ich zu Haus. まで私は 10 時まで家にいます bis morgen! Bis bald! 明日お会いしましょう!

seit inem Monat bin ich in Deutschland. あります私は今ドイツに 1 ヶ月滞在しています bis Bis 10 Uhr bleibe ich zu Haus. まで私は 10 時まで家にいます bis morgen! Bis bald! 明日お会いしましょう! 旧はじめてのドイツ語 6P477 2017/10/12 分から von, nach, zu から へ へ Nach dem Essen trinken wir Kaffee. 食後 私たちはコーヒーを飲みます Was kostet eine Postkarte nach Japan? 日本にははがきはいくらですか? zu Heute komme ich zu dir. へ今日私はあなた所に行きます

More information

.....^4-03.R...G

.....^4-03.R...G Zusammenfassung Es ist heute weit bekannt, dass das Wort REN AI in der Meiji-Zeit gebildet wurde. Dabei wird oft behauptet, es sei unter dem Einfluss der chiristlichen Lehre entstanden und beinhalte ein

More information

Rangänderung bei Teilhypotheken Wird die Forderung geteilt, so ist zur Änderung des Rangverhältnisses der Teilhypotheken untereinander die Zustimmung

Rangänderung bei Teilhypotheken Wird die Forderung geteilt, so ist zur Änderung des Rangverhältnisses der Teilhypotheken untereinander die Zustimmung Rangänderung bei Teilhypotheken Wird die Forderung geteilt, so ist zur Änderung des Rangverhältnisses der Teilhypotheken untereinander die Zustimmung des Eigentümers nicht erforderlich. BGB BGB 175 BGB

More information

(Staatswissenschaft) (Staatslehre) (6) 19 Staatsrecht (7) (8) (9) 19 (Handbuch der allgemeinen Staatenkunde, Winter

(Staatswissenschaft) (Staatslehre) (6) 19 Staatsrecht (7) (8) (9) 19 (Handbuch der allgemeinen Staatenkunde, Winter Zur Theorie über die internationale Beziehungen und die Selbstverwaltung in der Staatswissenschaft Steins Takayuki SHIBATA Grundlinien der Philosophie des Rechts oder Naturrecht und Staatswissenschaft

More information

.X.c.F.[.l...P.i07...jpdf

.X.c.F.[.l...P.i07...jpdf INHALT もくじ 文字と音 ドイツ語を話す国々 Lektion 1 T テーマ G 文法 i ドイツ事情 人と知り合う -1 Kontakte 1 1 T 名前 出身 住所 挨拶 G 規則動詞の現在人称変化 1 2人称 不規則動詞 sein の現在人称変化 前置詞 in, aus 副詞 auch 疑問文 疑問詞 wie, wo, woher Lektion 2 人と知り合う -2 Kontakte

More information

Title < 論 文 > 文 学 的 ジャズ 表 象 の 諸 形 態 : ブルーノ フランク とフェーリクス デールマン( 第 20 号 記 念 特 集 ) Author(s) 池 田, 晋 也 Citation 研 究 報 告 (2006), 20: 73-91 Issue Date 2006-11 URL http://hdl.handle.net/2433/134471 Right Type

More information

A 1 A 2 B 1 B 2 C 1 C 2 A 1 1

A 1 A 2 B 1 B 2 C 1 C 2 A 1 1 自己チェックリスト Start frei! スタート! コミュニケーション活動で学ぶドイツ語 No.12262 A 1 A 2 B 1 B 2 C 1 C 2 A 1 1 Checkliste Lektion 1 Datum Studentennummer Name 1 2 3 1 Name 2 Herkunft 3 Wohnort 4 Studium 5 Sprache 2 du W-Fragen

More information

Elémentaire Leçon4-4 (初級4-4)

Elémentaire Leçon4-4 (初級4-4) FRANTIÈRE オフィシャル教材 Elémentaire Leçon4-4 ( 初級 4-4) Qu est-ce que vous aimez? ( あなたの趣味は何ですか 4-4) L'objectif de cette leçon ( このレッスンの目的 ) 何? を表す 疑問代名詞 について学習します 単語学習では 趣味 ~アウトドア~ に関わる単語を学習します Partie 1 ~ La

More information

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く 7-4-2 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く 来る )to 4 学校 school 5 学校へ行く go to school 6 歩く walk 7コンピュータ computer

More information

Themen Grammatik Seite 0 Guten Tag! Ich heiße Lukas, und wie heißt du? sein nicht 12 2 Ich suche ein T-Shirt. haben kein ja, nein, doch 20 3

Themen Grammatik Seite 0 Guten Tag! Ich heiße Lukas, und wie heißt du? sein nicht 12 2 Ich suche ein T-Shirt. haben kein ja, nein, doch 20 3 Themen Grammatik Seite 0 Guten Tag! 0 20 6 1 Ich heiße Lukas, und wie heißt du? sein nicht 12 2 Ich suche ein T-Shirt. haben kein ja, nein, doch 20 3 Was hast du denn in der Tasche? 28 4 Hörst du gern

More information

Microsoft Word - g07.doc

Microsoft Word - g07.doc G-59 40 助動詞と本動詞の位置 助動詞 +...+ 本動詞 定動詞 不定詞 例 : Ich will im Sommer nach Deutschland fahren. 私は夏にドイツへ行くつもりだ. 41 話法の助動詞 können müssen wollen sollen dürfen mögen ( 能力 )... できる ;( 可能 )... かもしれない ( 強制, 必然 )...

More information

アプライゼ別冊.indd

アプライゼ別冊.indd 練習問題 Lektion 1 1 人称変化表を完成させてください trinken wohnen ich wir ich wir du ihr du ihr er/sie/es sie/sie er/sie/es sie/sie 2 カッコ内の動詞を適切な形で空欄に記入してください (1) Das ist Maria. Sie (wohnen) in Berlin. (2) Wir (lernen)

More information

Œ{Ł¶ðB (’Ó)‡Ù

Œ{Ł¶ðB (’Ó)‡Ù 29 120 120 1) 2 120 5 (1) : 1953 ( 28) [ ] (2) : 1958 ( 34) [ ] (3) 1883 1983 : 1983 ( 58) [ ] (4) 1881 2000 : 2000 [ ] (5) : 2000 [ ] 1) 59 30 2) 3) 1881 ( 14) 2 1883 ( 16) 4) 5) 6) 7) 1903 ( 36) 4 8)

More information

Microsoft Word - g12.doc

Microsoft Word - g12.doc G-117 82 関 係 文 Das ist Herr Faber. Er arbeitet bei Opel. Das ist Herr Faber, der bei Opel arbeitet. こちらはオペル 社 にお 勤 めのファーバーさんです. 先 行 詞 関 係 文 Der Wagen gehört mir. Er steht dort. Der Wagen, der dort steht,

More information

橡

橡 Ethik der Wissenschaften und Pflegeethik iiberlegen Zwei Vortrage von Prof. Johannes Reiter [Ubersetzung] Medical Ethics, YAMAMOTO, Tatsu Department of International Social and Health Sciences, School

More information

f -7D f 4 7 1f -::r.j K*üütäHüK?v.( (d'wf{) 29 ÜNPN DIE FREIHEIT IN GOETHES,,IPHIGENIE AUF TAURIS.. Tanehisa Onomura (Abteilung der ausland.ischen Literatur, padagogische Hochschule Nara, Jafian) In Goethes,,Iphigenie"

More information

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了) 教育総研発 A-050 号 知識が活かされる英語の指導とは ~ 使い途 あっての知識 ~ 代々木ゼミナール英語講師 佐々木和彦 文法や構文など 英語の知識を生徒に与えると そのような知識を与える前よりも生徒の読解スピードが圧倒的に遅くなることがあります 特に 教えられた知識を使おうとする真面目な生徒にそのような傾向があります もちろん 今までいい加減に読んでいた英文を それまでは意識したことがなかったルールや知識を意識しながら読むのですから

More information

Lektion 3 意気投合したユカと Lukas はお互いのことをもっと知ろうとしています Lukas: Yuka, was machst du gern? Was ist dein Hobby? Ich reise gern und lese viel. Lukas: Was liest du

Lektion 3 意気投合したユカと Lukas はお互いのことをもっと知ろうとしています Lukas: Yuka, was machst du gern? Was ist dein Hobby? Ich reise gern und lese viel. Lukas: Was liest du Lektion 3 Was machst du gern? 季節と月 1 Januar 2 Februar 3 März 4 April 12 Dezember 5 Mai 11 November 6 Juni 10 Oktober 9 September 8 August 7 Juli 25 Lektion 3 意気投合したユカと Lukas はお互いのことをもっと知ろうとしています Lukas:

More information

Title 宇佐美幸彦教授略歴および研究業績 Author(s) Citation 独逸文学, 61: 3-13 Issue Date URL Rights Type Others Textversion pu

Title 宇佐美幸彦教授略歴および研究業績 Author(s) Citation 独逸文学, 61: 3-13 Issue Date URL   Rights Type Others Textversion pu Title 宇佐美幸彦教授略歴および研究業績 Author(s) Citation 独逸文学, 61: 3-13 Issue Date 2017-03-20 URL http://hdl.handle.net/10112/10862 Rights Type Others Textversion publisher Kansai University http://kuir.jm.kansai-u.ac.jp/dspace/

More information

ドイツ語ネクストステージ3.indd

ドイツ語ネクストステージ3.indd LEKTION あそこの椅子の下にある傘は誰の? ~ 関係文 ~ 1 Naoki : Wem gehört der Schirm, der da unter dem Stuhl liegt? Thilo : Er gehört Hanna! Naoki : Und das Handy, das da auf dem Tisch liegt? Thilo : Das ist meins. Und das

More information

Microsoft Word - v03.doc

Microsoft Word - v03.doc V-21 21 einladen 招待する invite Ich lade ihn ein. 私は彼を招待する. Ich möchte Sie gern zu meiner Party einladen. あなたを私のパーティーにお呼びしたいのですが. Er lud mich zum Abendessen ein. 彼は私に夕食をごちそうしてくれた. Herr Berger hat mich zu

More information

ドイツ語01_前付.indd

ドイツ語01_前付.indd Inhalt Lektion 1 Aussprache 発音... 1 0 20 Lektion 2 Begrüßung あいさつ... 6 sein haben 20 Lektion 3 Auf dem Markt 市場で... 12 das möchte Das kannst du jetzt beantworten! (Lektion 1 bis 3) 1 3 Lektion 4 Was machst

More information

ベーシッククラウン独和 和独辞典 引き方ワーク 1 見出し語を探そう p.2 2 発音 アクセントを調べよう p.3 3 名詞の性と数を調べよう p.4 4 動詞の活用を調べよう p.5 5 多義語を深く知ろう p.7 6 成句を調べよう p.8 7 和独辞典を活用しよう p.8 ベーシッククラウン

ベーシッククラウン独和 和独辞典 引き方ワーク 1 見出し語を探そう p.2 2 発音 アクセントを調べよう p.3 3 名詞の性と数を調べよう p.4 4 動詞の活用を調べよう p.5 5 多義語を深く知ろう p.7 6 成句を調べよう p.8 7 和独辞典を活用しよう p.8 ベーシッククラウン ベーシッククラウン独和 和独辞典 引き方ワーク 1 見出し語を探そう p.2 2 発音 アクセントを調べよう p.3 3 名詞の性と数を調べよう p.4 4 動詞の活用を調べよう p.5 5 多義語を深く知ろう p.7 6 成句を調べよう p.8 7 和独辞典を活用しよう p.8 ベーシッククラウン独和 和独辞典 編集部編 三省堂 1 見出し語を探そう ベーシッククラウン では, ドイツ語特有の文字について,

More information

Über die Deutungen von Grimms Dornröschen-Märchen (KHM 50) - seine philologisch-pädagogische Betrachtung - Hideakira Okamoto Das so bekannte und geliebte Dornröschen-Märchen von Brüdern Grimm ist zwar

More information

00_ qx412

00_ qx412 Inhaltsverzeichnis 6 8 Lektion Ich heiße Michaela. Ich heiße Michaela. Ich heiße oro. 3 Ich heiße Albert Wiesmann. Lektion Kommst du nicht aus Deutschland? 7 sprechen sein doch Kommst du nicht aus Deutschland?

More information

Microsoft Word - v08.doc

Microsoft Word - v08.doc V-71 71 schreiben 書く write Ich schreibe meiner Freundin einen Brief. 私はガールフレンドに手紙を書く. A: An wen schreibst du? B: Ich schreibe an meinen Freund. A: 君は誰に手紙を書きますか? B: 私は友達に手紙を書きます. Wer hat diesen Roman geschrieben?

More information

1 Individuum Geschlecht 2 1 Begrebet Angest Kierkegarrd, Sören, Der Begriff Angst, übersetzt, mit Einleitung und Kommentar herausgegeben von Hans Roch

1 Individuum Geschlecht 2 1 Begrebet Angest Kierkegarrd, Sören, Der Begriff Angst, übersetzt, mit Einleitung und Kommentar herausgegeben von Hans Roch Title 個と類との間の一考察 : キェルケゴール 不安の概念 を中心に Author(s) 服部, 佐和子 Citation メタフュシカ. 41 P.49-P.62 Issue 2010-12-25 Date Text Version publisher URL http://doi.org/10.18910/11437 DOI 10.18910/11437 Rights Osaka University

More information

自立語と付属語 文法的な面からもう少し詳しく解説します ひとつの文は複数の文節からなります 文 つなみ津波が文節 き来ます文節 そして 文節は自立語だけ あるいは自立語プラス付属語で構成されています つなみ津波 が 自 + 付 き来ます 自 自 自立語 付 付属語 自立語とはその語だけで意味を持ち

自立語と付属語 文法的な面からもう少し詳しく解説します ひとつの文は複数の文節からなります 文 つなみ津波が文節 き来ます文節 そして 文節は自立語だけ あるいは自立語プラス付属語で構成されています つなみ津波 が 自 + 付 き来ます 自 自 自立語 付 付属語 自立語とはその語だけで意味を持ち やさしい日本語 のための分かち書きルール やさしい日本語 には 文を分かち書きにするというルールがあります ここでは 掲示物等で やさしい日本語 を使用する際の分かち書きの仕方について 詳しく説明します この分かち書きルールは外国人留学生 21 人にアンケートを行い 確実に情報が伝わるかや 誤解を生じることがないかなどについての検証を行いました また この分かち書きルールは社会言語学研究室が提案する

More information

ディック『暗闇のスキャナー』

ディック『暗闇のスキャナー』 A Scanner Darkly *1 : * 2 2014 4 2 *1 c Philip K. Dick *2 c i iii 1 1 2 13 3 23 4 35 5 47 6 57 7 69 8 81 9 101 10 107 11 117 12 127 13 139 14 159 15 177 16 179 17 181 185 187 1 1 2 1 3 : 4 1 5 6 1 7

More information

Microsoft Word - g11.doc

Microsoft Word - g11.doc G-108 74 受動態 受動の助動詞 +...+ 本動詞の過去分詞例 : Der Brief wird heute abgeschickt. 手紙は今日発送される. 受動の助動詞は werden. 能動文の主語は受動文では von +3 格となる. 原因, 手段などには durch +4 格を用いる. 能動態 Der Mechaniker repariert den Wagen. 整備工が車を修理する.

More information

逆 _Y02村田

逆 _Y02村田 1 [Ich] [Selbst] [Selbstüberwindung] [Leib] 2 Zur Genealogie der Moral, 1887 [Das Subjekt (oder, dass wir populärer reden, die Seele)] (KSA5. 280f.) 3 33 2012 ( ) (KSA5. 11) (Juni Juli 1885, 36 [1]) [Versuch

More information

智学塾 英語基礎 ( 中学編 ) プロトタイプ版 Copyright 2015 智学塾 All Rights Reserved. 1

智学塾 英語基礎 ( 中学編 ) プロトタイプ版 Copyright 2015 智学塾 All Rights Reserved. 1 智学塾 英語基礎 ( 中学編 ) プロトタイプ版 Copyright 2015 智学塾 All Rights Reserved. 1 No1 be 動詞 例文を通して 押さえるべき重要ポイントを記しています ぜひ 理解 暗記の順番でマスターしてください 例 1) 私は太郎です I am Taro. これは書けると思いますが ここで注意してほしいのは主語 I (~は相当する語) 動詞 am (be 動詞

More information

Ein Fall vom Priapismus Masaharu OMORI Aus der Urologischen Klinik der Medizinischen Fakultat der Kurume-Universitat (Vorstand : Prof. Dr. S. Shigemat

Ein Fall vom Priapismus Masaharu OMORI Aus der Urologischen Klinik der Medizinischen Fakultat der Kurume-Universitat (Vorstand : Prof. Dr. S. Shigemat Title 持続勃起症の 1 例 Author(s) 大森, 正治 Citation 泌尿器科紀要 (1958), 4(2): 97-100 Issue Date 1958-02 URL http://hdl.handle.net/2433/111568 Right Type Departmental Bulletin Paper Textversion publisher Kyoto University

More information

道徳の批判とは何か? ニーチェ 道徳の系譜 第一論文における道徳の記述と批判の関係性に関する考察 谷山弘太 序 1 GM Vr 6, KSA5 S KSA: Nietzsche Friedrich: Sämtliche Werke, Kritische Studienausgabe, H

道徳の批判とは何か? ニーチェ 道徳の系譜 第一論文における道徳の記述と批判の関係性に関する考察 谷山弘太 序 1 GM Vr 6, KSA5 S KSA: Nietzsche Friedrich: Sämtliche Werke, Kritische Studienausgabe, H Title Author(s) 道徳の批判とは何か? : ニーチェ 道徳の系譜 第一論文における道徳の記述と批判の関係性に関する考察 谷山, 弘太 Citation メタフュシカ. 43 P.23-P.37 Issue Date 2012-12-25 Text Version publisher URL https://doi.org/10.18910/26492 DOI 10.18910/26492

More information

英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to

英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to 英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to use という不定詞 (to+ 動詞の原形 ) が続いています この英文はいったいどんな訳になるのでしょうか

More information

Unit 3-1 目標 be going to V を理解する! date 月日 基本文 Point! ( 肯定文 ) 私は明日野球をするつもりです I'm going to play baseball tomorrow. ( 疑問文 ) あなたは明日野球をするつもりですか Are you goin

Unit 3-1 目標 be going to V を理解する! date 月日 基本文 Point! ( 肯定文 ) 私は明日野球をするつもりです I'm going to play baseball tomorrow. ( 疑問文 ) あなたは明日野球をするつもりですか Are you goin - 目標 be going to V を理解する! 基本文 Point! ( 肯定文 ) 私は明日野球をするつもりです I'm going to play baseball. ( 疑問文 ) あなたは明日野球をするつもりですか Are you going to play baseball? 答え方 ) はい します / いいえ しません Yes, I am. / No, I'm not. ( 否定文

More information

( 何もすることがないときは たいてい映画を見ます ) ( 着いたら電話をください ) この は以前のことを述べるときにも使えます 例えば 私が家に帰ると 父は台所で料理をしていました と 父が台所で料理をしていたのが 以前のいつだったかを詳しく言うことができます ( 私が家に帰ると 父は台所で料理

( 何もすることがないときは たいてい映画を見ます ) ( 着いたら電話をください ) この は以前のことを述べるときにも使えます 例えば 私が家に帰ると 父は台所で料理をしていました と 父が台所で料理をしていたのが 以前のいつだったかを詳しく言うことができます ( 私が家に帰ると 父は台所で料理 テレビ学習メモ 第 40 回 いつやるか を伝えたい ~ どういう時にそうするのか ~ 学習のポイント whenを使って いつやるか が言える 英語監修 執筆 鳥飼慎一郎 when を使って いつなのか が言える コミュニケーション私たちは いつも時間を意識して生活しています 会議を開きます と言う場合に すぐに頭に浮かぶのは いつ 会議を開くのか ということです 英語でも同様で とだけ言っただけでは不完全で

More information

ベートーヴェンと宗教 121 Dankgesang eines Genesenen an die Gottheit op. 132 Der Sieg des Kreuzes Ave verum Requiem

ベートーヴェンと宗教 121 Dankgesang eines Genesenen an die Gottheit op. 132 Der Sieg des Kreuzes Ave verum Requiem 120 ベートーヴェンと宗教エルンスト ヘルトリヒ小林幸子訳 Gellert-Lieder ベートーヴェンと宗教 121 Dankgesang eines Genesenen an die Gottheit op. 132 Der Sieg des Kreuzes Ave verum Requiem 122 一.ゲレルト歌曲集 Die Himmel rühmen des Ewigen Ehre Geistliche

More information

橡発音.PDF

橡発音.PDF * a e i o u a a e e e e e Meer Blume i i o o o o e o Morgen Loch u ä ö ü Umlaut a-umlaut ä e a a-umlaut ä o-umlaut ö e o-umlaut ö o-umlaut e kennen können u-umlaut i u-umlaut ü ei ai ey ay eu äu au b/p

More information

授業計画 第 1 回ガイダンス ; 簡単な挨拶をするキーワード / 文字, 発音, 挨拶の表現 習 / 特になし習 / 文字と発音の関係の理解 第 2 回職業や国籍をいう (Ⅰ) キーワード / 名詞の性と数, 主語代名詞, 動詞 être の現在形, 否定文 習 / 教科書の文法解説の概観習 /

授業計画 第 1 回ガイダンス ; 簡単な挨拶をするキーワード / 文字, 発音, 挨拶の表現 習 / 特になし習 / 文字と発音の関係の理解 第 2 回職業や国籍をいう (Ⅰ) キーワード / 名詞の性と数, 主語代名詞, 動詞 être の現在形, 否定文 習 / 教科書の文法解説の概観習 / AC031: フランス語 科目番号 科目名 AC031 フランス語 (French) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 演習 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 2 年次 1 2 学期 月曜 2 限 215 室 受講対象 産業情報学科 担当教員 ( オフィスアワー ) 佐藤淳一 授業における配慮 板書 液晶プロジェクタなどの視覚教材を用いる また 必要に応じ

More information

untitled

untitled 流通科学大学論集 人間 社会 自然編 第 24 巻第 2 号,39-43(2012) < 資料 > ケストナーの母親への手紙を資料として About the Semantics and Grammatical Meanings of the German werden * 板山眞由美 Mayumi Itayama 現代ドイツ語において werden は助動詞としてだけでなく 本動詞としても用いられる

More information

Hiroshi FUJINO

Hiroshi FUJINO 159 173 Hiroshi FUJINO 1996 1945 1933 194512 18 19 ästhetisch Das Irrationalitätsproblem in der Ästhetik und Logik des 18. Jahrhunderts bis zur Kritik der Urteilskraft Kierkegaard noch einmal Hirsch Laugstien

More information

Microsoft Word - v05.doc

Microsoft Word - v05.doc V-41 41 hoffen 望む, 期待する hope Ich hoffe, dass es morgen schön wird. 明日晴れればいいな. A: Hoffentlich geht alles gut! B: Ja, das hoffe ich auch. A: すべてうまくいくといいですね! B: ええ, 私もそれを望んでいます. Ich hoffe, Sie bald wieder

More information

Microsoft Word - ベーシックの英文法.docx

Microsoft Word - ベーシックの英文法.docx ベーシックの英文法 ベーシックの英文法は英作文を書くために簡易化されたものです 以下 簡単に概要を説明します 授業ではこの文法を 時間をかけて覚えてゆきます ひと夏でマスターできるので 安心してください 時間のない方は赤い文字だけお読みください 1 英語と日本語の大きな違い 英語と日本語の大きな違いの 1 つは 英語は文の中で言葉の置かれる位 置が決まっている という点です 日本語では 太郎はリンゴが好きだ

More information

< F2D838F815B834E B B>

< F2D838F815B834E B B> ワークシート ディベートは こうていがわひていがわ肯定側と否定側に分かれて行う 討論ゲーム です ディベートの様子をビデオで見てみましょう ディベートをすると 筋道を立てて考えることわかりやすく話すこと相手の話をしっかり聴くことよくメモを取ることなどの練習ができます ディベートの討論するテーマを 論題といいます -- これから, みなさんといっしょに ディベート学習 を通して 筋道立てて考える力 (

More information

Microsoft Word - NEU Grammatikerklaerungen Deutsch lernen mit System

Microsoft Word - NEU Grammatikerklaerungen Deutsch lernen mit System Übersetzungen und Erklärungen zum Lehrwerk Deutsch lernen mit System Grundstufe 1 S.7 Wie heißen Sie? 前 (Übersetzung) 先生 : 私 定定私 あ 方 語 先生 前 裕子 : 私 谷裕子 (Yuko Tani) 先生 : 出身 谷 日 い 裕子 : い 日 来 東京出身 先生 : あ いう

More information

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd ソフトテニス誰でも 10 倍上達しますプレミアム PDF 版 no66 攻め 守りの新機軸 著作制作 :OYA 転載転用禁止です 2013/2/25 編 1, 攻め 守り後衛と対峙する前衛にとっては 相手後衛が攻撃してくるのか 守ってくるのかは とても重要な問題です 相手後衛が攻めてくるのであれば ポジション的に守らなければならないし 相手が守りでくるならば スマッシュを待ったり 飛び出したりする準備をしなければいけません

More information

Gefän l! ni~ Krankenhau~.

Gefän l! ni~ Krankenhau~. Gefän l! ni~ Krankenhau~. ~ 旦 豆 Frau Koordination der Bloßen Singulare im Deutschen und im Englischen YOSHIDA Mitsunobu In diesem Aufsatz untersuche ich die Koordination der bloßen Singulare

More information

2) Darier, Precis de dermat. 1928. 6) Gans, Histologie d. Hantkr. Bd. 1, 1925. 7) Herxheimcris. Hofmann. Die Hautkrankheiten. 1929. 8) 10) Joseph, Lehrb. d. Hautkr. 1922. 11) Kaposi, Arch. f. 1106. 13)

More information

2 Brüder Grimm Grimm Kinder- und Hausmärchen [1, 2] Jacob 1785 Wilhelm 1786 Deutschland Hanau 1791 Steinau 1798 Kassel Phillipp Wilhelm Grimm Steinau

2 Brüder Grimm Grimm Kinder- und Hausmärchen [1, 2] Jacob 1785 Wilhelm 1786 Deutschland Hanau 1791 Steinau 1798 Kassel Phillipp Wilhelm Grimm Steinau 2008 8 31 1 Grimm Kinder- und Hausmärchen Ölenberg 2 Der Froschkönig oder der eiserne Heinrich : Ölenberg (1812) 2 (1819) 3 (1837) 7 (1857) * 1 Das Mädchen ohne Hände : (1812) 2 (1819) 7 (1857) 2 Walt

More information

ドイツ語_ _前付_三ママ.indd

ドイツ語_ _前付_三ママ.indd Vorwort はじめに 1 Agenda 1 12 シーン Szene CEFR A1 練習問題 Übung Szene Szene アクティビティ Aktion Fit im Alltag fit Alltag 文法 Grammatik Alles klar? Arbeitsbuch Alles klar?! Ja! Bettina Goesch eins 1 INHALT Lektion 0

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 動的な教材開発を目指して (6) : ドイツ語の叙述的形容詞と副詞 および語順を解析する 栗山, 暢九州大学大学院言語文化研究院言語環境学部門 : 准教授 : 言語教育学 Kuriyam

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 動的な教材開発を目指して (6) : ドイツ語の叙述的形容詞と副詞 および語順を解析する 栗山, 暢九州大学大学院言語文化研究院言語環境学部門 : 准教授 : 言語教育学 Kuriyam 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 動的な教材開発を目指して (6) : ドイツ語の叙述的形容詞と副詞 および語順を解析する 栗山, 暢九州大学大学院言語文化研究院言語環境学部門 : 准教授 : 言語教育学 Kuriyama, Toru Department of Linguistic Environment, Faculty

More information

Microsoft Word - v02.doc

Microsoft Word - v02.doc V-11 11 besuchen 訪問する visit Ich besuche heute einen Freund. 私は今日友人を訪ねる. Bitte besuchen Sie uns einmal! 私どものところに一度お越しください! Ich habe ihn im Krankenhaus besucht. 私は彼を病院に見舞った. Auf unserer Deutschlandreise

More information

Die Stelle des Begriffs Interesse in Bildungslehre von Eggersdorfer, F. X. Shinichi Ushida 1 Herbart, J. F. Reformpädagogik Erziehender Unterricht Ben

Die Stelle des Begriffs Interesse in Bildungslehre von Eggersdorfer, F. X. Shinichi Ushida 1 Herbart, J. F. Reformpädagogik Erziehender Unterricht Ben Die Stelle des Begriffs Interesse in Bildungslehre von Eggersdorfer, F. X. Shinichi Ushida 1 Herbart, J. F. Reformpädagogik Erziehender Unterricht Benner, D. 2 Ramseger, J. 3 4 5 6 Eggersdorfer, F. X.

More information

62 2 2011 7 1196 1195 62 2 2011 7 62 2 2011 7 1194 1193 62 2 2011 7 62 2 2011 7 1192 1191 62 2 2011 7 62 2 2011 7 1190 1189 62 2 2011 7 62 2 2011 7 1188 1187 62 2 2011 7 62 2 2011 7 1186 1185 62 2 2011

More information

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句 埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句を選びなさい ( 文の始め にくる語も小文字になっています ) (1) あなたはどんなスポーツが好きですか

More information

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の 学校番号 310 平成 29 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語表現 4(2 単位 2) 第 2 学年 Vision Quest English Expression Ⅱ( 啓林館 ) 同 WORKBOOK Hope ( 啓林館 ) 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 英語表現 4 単位を 2 年生 3 年生で 2 単位ずつ履修する 教科書は 3 つのパートに分かれており

More information

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype レッスンで使える 表現集 - レアジョブ補助教材 - 目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype のチャットボックスに貼りつけ 講師に伝える 1-1.

More information

Title ヘーゲル 論理学 ( 第一版 第二版 ) における元初 (Anfang) の問題 Author(s) 鼓, 澄治 Citation 哲学論叢 (1985), 12: Issue Date URL

Title ヘーゲル 論理学 ( 第一版 第二版 ) における元初 (Anfang) の問題 Author(s) 鼓, 澄治 Citation 哲学論叢 (1985), 12: Issue Date URL Title ヘーゲル 論理学 ( 第一版 第二版 ) における元初 (Anfang) の問題 Author(s) 鼓, 澄治 Citation 哲学論叢 (1985), 12: 33-44 Issue Date 1985-07-01 URL http://hdl.handle.net/2433/24488 Right Type Departmental Bulletin Paper Textversion

More information

ニューホライズン 1 年生 基本文 単語テスト この単語テスト集は 一般社団法人 / 教学図書協会 による教科書名等の表記利用の許諾を得て 発行しております 発行者に無断で複写 複製 配布 販売をされますと教科書著作権等の法律に触れ 罰金等が科せられます 発行者安村知倫

ニューホライズン 1 年生 基本文 単語テスト この単語テスト集は 一般社団法人 / 教学図書協会 による教科書名等の表記利用の許諾を得て 発行しております 発行者に無断で複写 複製 配布 販売をされますと教科書著作権等の法律に触れ 罰金等が科せられます 発行者安村知倫 ニューホライズン 1 年生 単語テスト この単語テスト集は 一般社団法人 / 教学図書協会 による教科書名等の表記利用の許諾を得て 発行しております 発行者に無断で複写 複製 配布 販売をされますと教科書著作権等の法律に触れ 罰金等が科せられます 発行者安村知倫 お手元のプリンターで印刷してお使いください 単語テストの使い方 1 解答を見ながら ノートにと単語を 3 回ずつ練習します 2 問題用紙を見て

More information

Aus der Dermalo-urologischen Klinik der Okayama medizinischen Fakultat (Vorstand: Prof. Dr. Hiroshi Negishi). Uber die biologische Wirkung der Hohenso

Aus der Dermalo-urologischen Klinik der Okayama medizinischen Fakultat (Vorstand: Prof. Dr. Hiroshi Negishi). Uber die biologische Wirkung der Hohenso Aus der Dermalo-urologischen Klinik der Okayama medizinischen Fakultat (Vorstand: Prof. Dr. Hiroshi Negishi). Uber die biologische Wirkung der Hohensonnenstrahlen (I. Mitteilung). Von Dr. Ritsuo Higaki.

More information

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー 学校番号 405 平成 30 年度外国語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語コミュニケーション英語 Ⅰ 3 第 1 学年 増進堂 NEW FLAGⅠ 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 1 本文 新出表現は繰り返し音読すること 音読することで英語の理解が深まり 記憶にも残りやすくなる 2 語彙力が読解力を高める鍵である 本文に出てくる新出語は取りこぼしのないようにその都度復習すること

More information

Grammar for Writing Unit 2 At School Part 1-A 学習日 / / 相手の名前や状態を言う : あなたは~です HOP 1 主語 動詞 を何度も言いましょう 2 誰/ 何 を何度も言いましょう (1) あなたは です You are (1) クリスティーナ C

Grammar for Writing Unit 2 At School Part 1-A 学習日 / / 相手の名前や状態を言う : あなたは~です HOP 1 主語 動詞 を何度も言いましょう 2 誰/ 何 を何度も言いましょう (1) あなたは です You are (1) クリスティーナ C Grammar for Writing Unit 2 At School Part 1-A 学習日 / / 相手の名前や状態を言う : あなたは~です HOP 1 主語 動詞 を何度も言いましょう 2 誰/ 何 を何度も言いましょう (1) あなたは です You are (1) Christina 短縮形で You re (2) 生徒 a student * 短縮形は教科書 p.40 で出てきます

More information

Short Cut 接続詞 that (1) 名詞節の意味を持たせる that that を従属 ( 従位 ) 接続詞として 文の前に付けると その文を ~であること の意味を持つ名詞のような文 = 名詞節に変えることができる that を頭に持つ節を特に that 節とも言う

Short Cut 接続詞 that (1) 名詞節の意味を持たせる that that を従属 ( 従位 ) 接続詞として 文の前に付けると その文を ~であること の意味を持つ名詞のような文 = 名詞節に変えることができる that を頭に持つ節を特に that 節とも言う 2-13 接続詞 that (1) 名詞節の意味を持たせる that that を従属 ( 従位 ) 接続詞として 文の前に付けると その文を ~であること の意味を持つ名詞のような文 = 名詞節に変えることができる that を頭に持つ節を特に that 節とも言う とても簡単な操作だが 意味や働きは 非常に大きい 設例 1 名詞節にするのはとても簡単だ a that + I have the book.

More information

Microsoft Word - ブロックワード&単語テスト フォーマット.doc

Microsoft Word - ブロックワード&単語テスト フォーマット.doc < 英語ブロックオリジナル英単語帳単語テスト (No. 1 ~ 10) > (1) 私は 私が (1) 私は 私が (2) あなた ( たち ) は [ が / を / に ] (2) あなた ( たち ) は [ が / を / に ] (3) 彼は 彼が (3) 彼は 彼が (4) 彼女は 彼女が (4) 彼女は 彼女が (5) ~ と そして (5) ~ と そして (6) 1 つの 1 人の

More information

@081937ヨコ/木畑和子 211号

@081937ヨコ/木畑和子 211号 DDR SED DDR SED DDR SED DDR H DDR DDR DDR DDR DDR SED SED FDJ FDJ FDJ SED DDR DDR DDR S DDR DDR SED DDR DDR SED DDR DDR VdN DDR DDR KPD SED DDR DDR SED DDR das andere Deutschland FDJ DDR FDJ DDR FDJ DDR

More information

063001C スペイン語中級コース 梅崎かほりアイトモレーノイサーク Ait Moreno,Isaac 火曜日 水曜日 金曜日 今期の中級コースでは 様々な過去の表現 直接法未来形 接続法現在形の導入部分ま でを学びます 指定教科書のほかに 各講師が用意する会話練習や講読教材などを利用しな がら

063001C スペイン語中級コース 梅崎かほりアイトモレーノイサーク Ait Moreno,Isaac 火曜日 水曜日 金曜日 今期の中級コースでは 様々な過去の表現 直接法未来形 接続法現在形の導入部分ま でを学びます 指定教科書のほかに 各講師が用意する会話練習や講読教材などを利用しな がら 061001C スペイン語基礎コース 当講座の目標 スペイン語科講座内容 澤多孝夫ヒガノルマ Higa,Norma 月曜日 火曜日 木曜日 最も基本的な身の回りの必要を満たすことをめざし スペイン語圏地域の日常生活で非常に よく使われる表現を理解し使う能力を養成します 各レッスンは表現 文法 語彙 文化の 4 つ の内容 (Contenidos) から構成されています 個人に関する情報 自己紹介 挨拶

More information

Title ハルナック キリスト教の本質 に対するレオ ベックの批判 : 二十世紀ドイツの教義史研究におけるキリスト教本質論の問題 Author(s) 津田, 謙治 Citation キリスト教学研究室紀要 = The Annual Report on Studies (2013), 1: 19-31 Issue Date 2013-03 URL https://doi.org/10.14989/173572

More information

平成 30 年度シラバス 3 学年前期 (1 単位 ) コミュニケーション英語 Ⅰ 教科書 ENGLISH NOW Ⅰ 開隆堂 授業時数 01 単元名 Lesson 6 Sempai and Ko hai 本時 Lesson 6 (1) 学習内容備考 常日頃から使っている 先輩 後輩 ということばを

平成 30 年度シラバス 3 学年前期 (1 単位 ) コミュニケーション英語 Ⅰ 教科書 ENGLISH NOW Ⅰ 開隆堂 授業時数 01 単元名 Lesson 6 Sempai and Ko hai 本時 Lesson 6 (1) 学習内容備考 常日頃から使っている 先輩 後輩 ということばを 平成 30 年度シラバス 3 年前期 (1 単位 ) コミュニケーション英語 Ⅰ 教科書 ENGLISH NOW Ⅰ 開隆堂 授業時数 01 単元名 Lesson 6 Sempai and Ko hai 本時 Lesson 6 (1) 常日頃から使っている 先輩 後輩 ということばを題材として 日本と英語圏の文化の違いについて考える 1. 単語 連語の練 意味確認 Textbook p.60-67

More information