論集29-4号_通し.indb

Size: px
Start display at page:

Download "論集29-4号_通し.indb"

Transcription

1 みどり先生追悼 論 説 ファンタジア たいよう ひと 憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて 金 井 光 生 法はポエジーとともに生まれたこと その構造からして法はポエジーに結びつ いていること 法は詩歌と同じく生き生きとした言葉に満ちており その表現 1 の全体において比喩に富んでいること Jacob Grimm Raffaello Santi 作 ア テ ナ イ の 学 堂 Scuola di Atene 年 フ レ ス コ cm バチカン宮殿 バチカン市国 所蔵 1 J グリム 堅田剛訳 法の内なるポエジー 1815年 グリム兄弟 ドイ ツ ロマン派全集15巻 国書刊行会 1989年 243頁 法と言語の類似につ いては 同 稲福日出夫訳 ドイツ法古事学について 沖縄法政研究3号 2001年 3

2 行政社会論集第 29 巻第 4 号 0. 古今東西数多の文藝家が法と関わってきたように 2 童話でお馴染みのグリム兄弟の兄ヤーコプ (Jacob Grimm) は 歴史法学の泰斗サヴィニー (Friedrich Carl von Savigny) の高弟たるゲルマニステン法学者として 歴史と法と言語のトリアーデ ( 堅田剛 ) 構想の下で詩と法の等根源性を説き それらが 光り輝く太陽のように 3 人間関係に差し込んでいることを指摘した 遡ること 法学者に憧れ続けた修辞学教授ヴィーコ (Giambattista Vico) は 古代のローマ法は全体がローマ人によって法廷で演じられていた一篇のまじめな詩であった また古代の法賢慮はひとつの厳格な詩作行為であった 4 と論じ 下ること 現代の著名な憲法研究者 : 故奥平康弘も 法の発展ということがもしあるとすれば それは ほとんど常に特殊 具体性を帯びたケースを切り口として 想像力 をはたらかせて橋頭堡を築き それがやがて一般化され普遍化されるという性格のものである と考えられるからである ( この 2 シェイクスピア ゲーテ スタンダール ハイネ等々枚挙に暇ないが G ラートブルフ ( 田中耕太郎訳 ) 法哲学( 著作集 1 巻 ) ( 東京大学出版会 1961 年 ) 第 14 章 同 ( 碧海純一訳 ) 法学入門( 著作集 2 巻 ) ( 同 ) 第 12 章 長尾龍一 文学の中の法 ( 新版 ) ( 慈学社 2006 年 ) 小室金之助の一連の業績などに詳しい 刑事法学者の団藤重光裁判官に学んだ三島由紀夫いわく 文学 殊に私の携はる小説や戯曲の制作上 その技術的な側面で 刑事訴訟法は好個のお手本であるやうに思はれた 何故なら 刑訴における 証拠 を 小説や戯曲における 主題 と置きかへさへすれば 極言すれば あとは技術的に全く同一であるべきだと思はれた ( 法律と文学 決定版三島由紀夫全集 31 巻 [ 新潮社 2003 年 ]685 頁 旧字体を改めた ) 3 堅田剛 法のことば / 詩のことば ヤーコプ グリムの思想史 ( 御茶の水書房 2007 年 )4 頁 同 法の詩学 グリムの世界 ( 新曜社 1985 年 ) も 4 ヴィーコ 後掲 参照文献 新しい学 第 3 巻 179 頁 4

3 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) 点で 法における 想像力 は ナラティヴ = 物語 に近い) 5 と 法のナラティヴ性を語る ポストモダニズムの潮流よりはるか昔から Rechtの学としての法学は文藝と密接な関係にあった zōon politikonたる聖なる人間の生 (life) 性 (sex) 性 (gender) のトリアーデに関わる正 (Recht) の言葉を物語る法的 Denken のDichten 性は RichterのDichter 性も要請する ( ホームズ裁判官ら欧米の判決意見等の審美性を見よ 6 ) 元来 ノモスnomosとは詩歌のひとつのことでもあったのだから ( プラトン 法律 700B) しばし想像力の赴くまま 戦争の惨禍 や 象徴 などすぐれて文藝的な言葉を擁する1946 年日本国憲法の下での立憲平和主義的文化国家の確立に向インターコースけて 共通感覚に基づく共同の文化作品としての法と文藝の人間学的交通について憲法哲学の観点から物語ってみたい あたかも太陽であるかのようなヒトのために 5 奥平康弘 憲法の想像力 ( 日本評論社 2003 年 )14 頁 憲法の物語性について 愛敬浩二 立憲主義の復権と憲法理論 ( 日本評論社 2012 年 ) 第 5 章 佐藤幸治 憲法とその 物語 性 ( 有斐閣 2003 年 ) 巻美矢紀 日本国憲法に 物語 (narrative) はあるか 辻村みよ子ほか編 憲法理論の再創造 ( 日本評論社 2011 年 ) 早稲田大学比較法研究所編 比較法と法律学 ( 成文堂 2010 年 ) 第 3 部 全体討論 ( 石川健治および樋口陽一発言 ) など 大嶽浩 法と文学 文学作品を介した法的想像 ( 上 ) 愛知淑徳大学論集交流文化学部篇 6 号 (2016 年 ) も 6 BENJAMIN N. CARDOZO, Law and Literature (1925), in LAW AND LITERATURE AND OTHER ESSAYS AND ADDRESSES (Harcourt, Brace and Company, 1931). 穏健なリアリズム= 現実主義法学者 :K ルウェリンによれば 法の美学はポリシーに関わる機能美にあり ホームズ裁判官の意見等がその典型だと評する (KARL N. LLEWELLYN, On the Good, the True, the Beautiful, in Law [1942], in JURISPRUDENCE [The University of Chicago Press, 1962] at 173.) 5

4 行政社会論集第 29 巻第 4 号 1. ノクターンせいぎひと既刊の拙稿 憲法哲学の夜想曲 正義の女 7 と同様に 反デカルト主義者ヴィーコの 新しい学 (1725 年 ) に倣い ひとつの絵解きから入ろう 学藝を志す者ならば一度は目にするであろうイタリア ルネサンス期の名画 アテナイの学堂 Scuola di Atene ( ラファエロ作 年 ) バチカン教皇庁内の 署名の間 に 正義の女神 や 真理の女神 の天井画などとともに描かれている この調和と色彩に富んだフレスコ壁画のひとつは キリスト教と古代ギリシアの異教的学藝との 信仰と理性とのルネサンス的調和を謳った ラファエロの傑作として名高い この作品の美術学的 芸術学的評価は専門家に任せるとして ヴィーコの言う学藝の起源としての 詩的記号 による 詩的知恵 の顕現よろしく 寓意的に興味深い点がいくつかある たとえば 学堂を境界づける境界柱のニッチ 向かって左側には詩歌と医療と予言を司る太陽神たる男神アポロンが 向かって右側には知恵と学藝を司る都市守護神たる女神アテナが祀られている そして 太陽神アポロン側に立ち天上を指差すプラトンと 都市守護神アテナ側に立ち地上を指差すアリストテレスとを中心に 諸学藝の偉人たちが取り囲んでいる ここでは 学堂があたかもuniverseであるかのように 学問と藝術の必然的な性的和合が天上的理性と地上的感性の対話的調和のうちにもたらされ 多様な価値観を持つ多彩な人々の平和的共生が実現されることが予言されているかのようである もっとも 正義の女神に仕えるべき法学徒にとって注目されるべきは アテナ アリストテレス側の右端下方に描かれた 視線をこちら側に向けている人物である これが画家アペレスと思しき人物として描かれた作者ラファエロの ノクターンせいぎひと 7 拙稿 憲法哲学の夜想曲 正義の女 ニーチェに寄せて 福島大学行政社会論集 23 巻 3 号 (2011 年 ) では ヘンドリック ホルツィウス画 ユスティティアとプルデンティア (1583 年頃 ) の絵解きの試作を導きとして 私の憲法哲学の思索を詩作した 脱稿直後 3.11 東日本原発大震災に襲われた 6

5 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) 自画像であることは有名だが 着目したいのはその視線と配置の意味である その多くが学堂内部での視線の交差に収まっている他の登場人物とは異なり このアペレスことラファエロ本人はそのまなざしを学堂の外部に いや 作品世界の境界を超えて 鑑賞するわれわれの世界にまで向けている 学堂内部に集う人々は良くも悪くもインテリ的なある種の特権階級 ( しかも おそらく男性ばかり ) であって その意味では 限られた範囲での閉鎖的な平和的共生が実現されているにすぎない 人口のうちのほんの一握りのこの種の人々以外の当時の圧倒的多数は この学堂から排除されていたはずだ それは 差別や貧困や災害等で虐げられし弱者として 社会から疎外された不可視の人々の原像である ラファエロのまなざしは まさに当時もわれわれの時代でも世界から排除されている異質な他者 社会的に抹殺されている存在者たちを 人格的なコミュニケーション関係性に復活させるべく 調和的な学堂を世界に開こうとする呼び声ではないのか それは シャカやイエスらが病人を癒したり死者を甦らせたりしたという奇蹟譚によって物語られるところのもの タブー的な被抑圧者に声を掛け手を差し伸べて社会関係に解放し人間的に復活させたこと の前提である 8 殊に 署名の間 における アテナイの学堂 のラファエロ自画像側に 正義の女神 の天井画とその下の 枢要徳 の壁画が配置されていることをも考慮すると 仮想現実と現実を二重写しするアペレス=ラファエロがRecht 理念の観点からして 学藝による救いとしての如上のまなざしを共感的に描いたのだという解釈も あながち妄想とは言えないように思われる さらにまた ラファエロのまなざしのこちら側の世界の境界柱のニッチにはいかなる擬人的神の像が祀られているのか イマジネーションを掻き立てられる 8 仏教の 縁起 説 インドラの網 ( 帝網 ) ( 華厳経 ) 両界曼荼羅 ( 密教 ) や キリスト教の 十字架 等に表象されるシンボルは まさに他者関係的な人格的コミュニケーション関係性における平和的共生を予示している 7

6 行政社会論集第 29 巻第 4 号 学堂は世界に開く と同時に アテナとアポロンの結婚 学問と文藝の内的連関のインターコース的必然性もまた まなざしのうちに感得されうる 世紀後半にもなってようやく 法と〇〇 と呼ばれる学際的領域が自覚的に発展させられ ポストモダニズムの余波も受けて 法と文学 も殊に欧米では隆盛であるけれども 9 古来 洋の東西を問わず 法と文藝が分離されるべくもなく ともに世界制作のための 言葉 のアート ( 藝術 = 技術 = 技芸 ) 10 として 人間の生に根源的に根ざしてきた人類共同の文化遺産であって 法学も文学もともにテキストを介した人間的なるものの解明と探究を主題とする人間学 ( おそらく神学も 否 神話 神学からすべての諸学が派生したというのはありそうなことだ ) の部門であったはずである 著名なホームズ裁判官 (Oliver Wendell Holmes, Jr.) いわく 法をただ偉大な人類学 = 人間学的 9 わけても WHITE 後掲 参照文献 を実質的な嚆矢として アメリカの状況を概観するには 神馬幸一ほか アメリカにおける 法と文学 研究の展開状況 静岡大学法政研究 16 巻 号 (2012 年 ) が有益 ( 欧州の状況についても同論文脚注 15に若干の紹介がある ) See also, LAW S STORIES (Peter Brooks et al. eds., Yale University Press, 1996). 林田清明によれば (1) 文学における法(Law in Literature) (2) 文学としての法 (Law as Literature) (3) 文学的解釈と法学的解釈(Literary and Legal Interpretation) (4) 法における文学( 文芸 )(Literature in Law) の4 形態に分類されるという ( 林田 後掲 参照文献 特に第 1 章 ) 石前禎幸 物語としての法 思想 777 号 (1989 年 ) も重要 なお 日本における先駆的業績として 勝本正晃 文藝と法律 ( 国立書院 1948 年 ) など 10 [T]he law is an art (WHITE 後掲 参照文献 xiv 頁 ). サヴィニーも 法解釈は一つの Kunst である ( Technik) と言う ([ 小橋一郎訳 ] 現代ローマ法体系 1 巻 [ 成文堂 1993 年 ]197 頁の訳では 技術 ) 8

7 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) anthropologicalな文書とみなして探究する 11 こと それを 印象的な言葉 impressive words 12 で スタイルをもってwith style 13 物語ること そもそも 文学と法学が互いにいかに寄与できるかなどという問いは的を外している さらに たとえば文豪夏目漱石の 私の個人主義 (1914 年 ) のように 藝術家たちの詩作が近現代の法学政治学の思索にとって有益だということに尽きるものでもない 法と文藝は テキスト自体に異なる点はあるのかもしれないとしても 人間学的な哲学的テキスト解釈学という点では その政治性やイデオロギー性という共通性以上に 両者は本源的に結合している かつて法解釈の客観性をめぐって 法解釈論争 なるものが巻き起こったことは旧聞に属するが テキスト解釈が純粋に主観的のみでも客観的のみでもありえず Recht 理念に規整された普遍化可能性へ向けての間主観的な対話的仮説形成 ( パースのabduction) という意味で 法テキスト ( 制定法のみならず判例や証拠等を含む 14 ) と 解釈者共同体の先行判断 ( 先入見 Vorurteil) を仮 11 O.W.Holmes, Law in Science and Science in Law (1899), in CWH Abrams v. United States, 250 U.S. 616, 631 (1919) (Holmes, J., dissenting). いわゆる 思想の自由市場 論を述べた反対意見の一節 13 Letter from Holmes to C.P.A.Sheehan (December 15, 1912). ちなみに ホームズ裁判官は 文筆家として名高い医学者であった同名父の息子である 14 N フライ ( 海老根宏ほか訳 ) 批評の解剖 ( 法政大学出版局 1980 年 ) 228 頁も参照 事実認定でさえ 諸々の事実から訴訟適合的に取捨選択や加工を施して法的ストーリーとして語らねばならないし 当事者主義の対審構造を採用する裁判自体がナラティヴの遂行でもある だが 裁判の激情化という劇場化 は大きな問題である ( 小林史明 アイヒマン裁判と裁判の限界について 明治大学法学研究論集 29 号 [2008 年 ] 同 法におけるナラティヴの機能と諸問題 同論集 34 号 [2011 年 ] 参照 ) 法外の言説の侵入を不可避として自覚的に引き受けつつ 可能な限りそれを法的言語に 翻訳 し その法ドグマ的収斂過程での暴力性を自覚し絶えず批判すべきだが ( だから R コーヴァーは裁判の暴力性を指弾し J デリダは 脱構築としての正義 を要請したので 9

8 行政社会論集第 29 巻第 4 号 前提とする解釈者との生の相互作用を通じた解釈学的循環 (hermeneutischer Zirkel) における主観 客観往復的な地平融合 (Horizontverschmelzung) のうちに 物語的整合性 としてのインテグリティを有した説得力ある物語を語るという人間学的な対話的営為であることは ガダマー以降否定されまい 15 ゆえに文学と法学は必然的に連関しており レトリックやフィクションやナラティヴ等とも不可分である この連関を もはや 科学 の名の下に否定しようとするのは一種の神話である 少なくとも文科系の学藝全般 ( 法律学以外?) においてはすでに久しく 16 まして原発安全神話の崩壊の後には パース (Charles S. Peirce) やジェイムズ (William James) らとともに哲学サークル 形而上学クラブMetaphysical Club のメンバーだったホームズ裁判官 17 の名著の有名な冒頭の一節 : あった ) 法テキスト台本に則り法的ペルソナにレトリカルな裁判という演技をさせるところに 法学と法律家の専門職的意味はあると思う 小野坂弘 物語論としての裁判論 新潟大学法政理論 27 巻 3 4 号 (1995 年 ) S フェルマン ( 矢野久美子ほか訳 ) 正義の劇場( 全 2 回 ) みすず 43 巻 7 号 8 号 (2001 年 ) も参照 15 ガダマー 後掲 参照文献 加藤 後掲 参照文献 および同 解釈 を解釈する 政治思想研究 13 巻 (2013 年 ) も参照 R ドゥオーキンは 解釈共同体において実質的価値に照らしてintegrityある最善な解釈を示す試みである点で 文藝テキスト解釈と法テキスト解釈は類似すると言う ([ 森村進ほか訳 ] 原理の問題 [ 岩波書店 2012 年 ] 第 6 章など 同 後掲 参照文献 も参照 ) 16 加藤哲理 政治学と解釈学の対話 ディルタイ研究 25 巻 (2014 年 ) L ストーン ( 阪本尚文ほか訳 ) 物語りの復活 新たな旧い歴史学についての考察 ( 全 2 回 ) 福島大学行政社会論集 27 巻 4 号 (2015 年 ) 29 巻 3 号 (2017 年 ) 野家啓一 物語の哲学 ( 岩波現代文庫 2005 年 ) など参照 17 拙著 後掲 参照文献 のほか L メナンド ( 野口良平ほか訳 ) メタフィジカル クラブ ( みすず書房 2011 年 ) など参照 10

9 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) 本書の目的はコモンローの一般的な概要を述べることにある それをなすためには 論理に加えて別の道具立てが必要とされる ある体系の整合性がある特殊な結果を要請することを示すのは結構なことだけれども それがすべてではない 法の生命は論理ではなく経験であった その時代に感ぜられた必要性 流行の道徳理論や政治理論 公言されたものであれ無意識的なものであれ パブリック ポリシーについての直観的洞察 さらには裁判官たちがその仲間たちと分かち合う先行判断 ( 先入見 prejudice) さえもが 人々が支配されるべきルールの決定に際しては 三段論法よりもはるかに重要な役割を演じてきた 法は幾世紀にも亘るnationの発展のstoryの具体化であって 公理や系から成る数学のように扱うことはできない 18 法解釈に唯一の 正解 があるのかどうか 語りえぬものについては沈黙すポリフォニックる他ないが (1) 仮説的ナラティヴズの多声的な対話のうちに現象する妥当な解釈をuniversal lawとしてrecht 理念 ( この理念の一形相たる 人間の尊厳 の1946 年日本国憲法翻訳版が 全世界の国民の平和的生存権 理念である ) に照らして唯一の正解である かのように(als ob) ( ファイヒンガー ) 正当化して物語ること (2) しかし にもかかわらず / それゆえに その解 18 O.W.Holmes, THE COMMON LAW (1881), in CWH この一節は法の論理性を否定するものではなく 伝統的な概念法学やリーガリズムに疑義を呈して 論理的な法形式を充填する法内容が 歴史的な社会的コンテクストに すなわち 反省的判断力に関わるヴァーチャルな万人のsensus communis( 後述 ) を理念とする普遍的伝達可能性に開かれた時間的 経験的なものに 依拠していることを強調するためであった 関連して ホームズ裁判官は法の主観的レトリック性を見抜いていたが それゆえに法的基準の外化 客観化へと向 3 3 かったのではなく 主観性と客観性の両者は パース ホームズ流の現象学的プラグマティズムにおいて間主観的な対話的ハビトゥスのうちに必然的に内的に連関している 19 拙稿 2016 年平和的生存権覚書 福島大学行政社会論集 29 巻 2 号 (2016 年 ) 11

10 行政社会論集第 29 巻第 4 号 釈はあくまでも有限かつ可謬的な法共同体のその時点での社会的コンテクストにおける暫定的な解にすぎず 個物の中に普遍を見出すように パースペクティヴズの重なり合いのうちに最終的な唯一の真理 たとえそれがフィクションまたは 共同幻想 ( 吉本隆明 ) 20 にすぎないとしても ファンタジーではなく心身をリアルに規整する Can t Helpsな真実 ( ホームズ裁判官 ) とオープン エンディッドしての虚焦点 に向けて合意的に収斂すべく絶えず対話に開かれていること 21 (3) この意味で Recht 理念に規整されて 法テキストに即しつつ法テキストを超えたものと対話しつつ法定立者 ( 立法者 ) よりも深く法テキストを理解する企てとしての法解釈による法の充溢は 連鎖小説 chain novel ( ドゥオーキン ) のように 法共同体の諸人格が紡ぎ出し続ける法ナラティヴズを通じた 世代を超えた 共同作業 としての 未完のプロジェクト ( 奥平康 20 拙稿 救いと幻想 または信念 法学セミナー 743 号 (2016 年 ) 参照 このようなリアルなフィクションと 支配的権力者による神話の神話化 ( あるいは プラトンの言う 高貴な嘘 [ 国家 414B 以下 ]) とをいかに識別するのか 森鴎外 かのように (1912 年 ) の主人公の秀麿として生きるのか 友人の綾小路として生きるのか 立憲制度としては結局 異質な他者による異論反論の対話プロセスの余地をいかに確保しているのか 思想の自由市場 の実質化により担保される他ない 有名な末弘厳太郎 嘘の効用 (1922 年 ) は 杓子定規的概念法学と破壊的自由法学との間で 規則的に伸縮する尺度 として法を考える際の 嘘 の意義を説いており現在でも示唆的だが フィクションであれ違法行為であれ区別せずに一括りに 嘘 論じている点につき 有力な批判がある ( 石井紫郎 嘘の効用 と大岡裁き 図書 290 号 [1973 年 10 月号 ] 来栖 後掲 参照文献 13 頁注 18など ) 21 C S パース 信念の確定の仕方 (The Fixation of Belief) (1877) 同 我々の観念を明晰にする方法(How to Make Our Ideas Clear) (1878) パースほか ( 植木豊編訳 ) プラグマティズム古典集成 ( 作品社 2014 年 ) 参照 12

11 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) 弘 ) 22 であると同時に 当の諸人格と法共同体自身の生の自己発展にして自己理解でもあること 以上の本性に< 学としての法学 >は自覚的でなければならない < 空気 >の支配 から < 空気のような法 >の支配 の自覚へ この点 法と文学 派と 法と経済学 派との一部のラディカルな論者間で水と油的な対立があることについて言えば 相互否定し合う必然性は何もない 法と経済学 23 の意義と有用性は評価に値するけれども その経済的な 科学性 標榜と 法と文学 派のレトリカルな 他者対話性 標榜は 相互補完的であるべきであって ポズナー (Richard A. Posner) 裁判官のような 22 奥平 前掲書注 5 31 頁 40 頁 同 憲法物語 を紡ぎ続けて ( かもがわ出版 2015 年 )15 頁 23 浩瀚な著作 R A ポズナー ( 平野晋監訳 ) 法と文学( 第 3 版 )( 上下巻 ) ( 木鐸社 2011 年 ) は 法と経済学 派の急先鋒の裁判官の手による 法と文学 派批判の書である 本書については 飯田高 書評 法社会学 77 号 (2012 年 ) 木下毅 法律学と人間学の架橋 法律時報 85 巻 1 号 (2013 年 ) 小林史明 法と文学 における言語の構成的性質について 明治大学法学研究論集 32 号 (2010 年 ) 参照 法と経済学 については 林田清明 法と経済学 の法理論 ( 北海道大学出版会 1996 年 ) など参照 ポズナー裁判官は 法と経済学 派の起源にプラグマティズム法学の祖であるホームズ裁判官を挙げているが ホームズ裁判官が経済学や統計学等も重視したのは 哲学者の大沢秀介がパースのプラグマティズムを熱力学の 熱平衡状態 と マクスウェル分布 との関連で論じているように ( パースと熱力学 大航海 60 号 [2006 年 ]) 無秩序な運動も巨視的集合体においては一定の統計力学的な秩序が 習慣 として見出しうるがゆえに 法世界における一般的法予言の基礎となる統計的データの集積 分析の一方法として有用だからである ポズナー裁判官も ( 一定の留保をしつつ ) 評価しているように 父親譲りの文才をもつホームズ裁判官自身は 何よりも彼の裁判意見や著作のスタイルが雄弁に物語っているとおり 法の人間学的文藝性を否定してもいないし 法学を経済学等に還元しようと企てたのでもない 13

12 行政社会論集第 29 巻第 4 号 科学的経済効率性偏重主義は 人間主体の法学の全領域を覆うものとはならないだろう 我妻栄の指摘のとおり 理窟と人情 論理と倫理 この相反する二つの理想は 一般的確実性と具体的妥当性として 法律の中で調和させられなければならない 24 のであり 合理的ロゴスと非合理的ミュトスの交錯する広大な 人間学的法学 のうち それ相応の合理化が行われた限定的部分が 法と経済学 領域の担う適所ということなのだろう いずれにせよ 両学派は互いに 概念法学的または形式主義法学的な伝統へのアンチとしてのリアリズム= 現実主義法学 (legal realism) の嫡流として 25 他の学際的分野とともに 人間学的法学 に向けて相互に交流し触発し合い発展すべきもののはずである 26 余剰 余白をいかに語るのか? なるほど Rechtの学は理性的であるべきものの それはロロゴス中心主義的ゴセントリズムであるよりも 本来 合理的ロゴスと非合理的ミュトスの交錯する場として悟性 感性の共通の根かもしれない共感的想像力 ( 構想力 Einbildungskraft: imagination) あるいは 小説家ロレンスの言う 無意識の根源的な座で 24 我妻栄 法律における理窟と人情 ( 第 2 版 ) ( 日本評論社 1987 年 )52 頁 25 椎名智彦 20 世紀アメリカ法理学における法の手段化の軌跡 青森中央学院大学研究紀要 14 号 (2010 年 ) も参照 ただし周知のとおり 私のパース ホームズ裁判官流プラグマティズム法学の理解は 一般的な 法道具主義 ないし 現実主義法学 的理解とも R ローティやポズナー流のプラグマティズムとも異なる ( 拙著 拙稿の参照を乞う ) 伊藤 後掲 参照文献 やパースほか 前掲訳書注 21[ 編訳者解題 ] などにより 近年ようやく 私見と同様の理解も ( それがオリジナルなプラグマティズムだったのだが ) 日本でも一般に知られるようになってきた 26 私自身は 主として現象学的プラグマティズムに基づく哲学的人間学的テキスト解釈学の観点から 憲法哲学 を探究する者として 法と文学 や 法と経済学 等々の学派にシンパシーを感じているが そこに属しているわけではない 14

13 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) ある 太陽神経叢 solar plexus 27 の自発的作用か? の綜合的産物 ( その限りでデカルト的直観というよりも 反デカルト主義者パースの言うように どれほど直感的であれ 推論的ポイエシスである ) であって 28 ナラティヴは必然的に応答的対話として複数形の他者を要請する 29 少なくとも法世界においては権利問題とは他者関係的なものへの巻き込みであり 自己移入 や 感情移入 といった次元を超えた把捉不能な無限の他者性の衝迫としてのまなざ しと語りが交差する物語である そして 人間はナラティヴズにおいて脆くも 物語的自己同一性 identité narrative ( リクール ) 30 を獲得し ( 憲 ) 法ナラティヴズにおいて ( 憲 ) 法的ペルソナ を獲得しうる 法的想像力に基づく 27 D H ロレンス ( 小川和夫訳 ) 精神分析と無意識ほか(D H ロレンス紀行 評論選集 5) ( 南雲堂 1987 年 )37 頁以下 28 伝統的法律学の主眼とする いわゆる 理性のはたらき と要約して語られてきている多くの部分に じつは 理性 という語で厳密に意味する以外のさまざまな精神作用 ( 心のはたらき ) たとえば 直観 感性 平衡感覚 権威尊重 伝統遵守などが複合的に入り交じっている ( 奥平 前掲書注 5 16 頁 ) 同時に 裁判官はまず直観的に判決の結論を出し その後 後付け的に理論的な理屈づけをしているにすぎない といった唯名論的現実主義法学 あるいは その極端のルールおよび事実への徹底的懐疑主義 (J フランク[ 古賀正義訳 ] 裁かれる裁判所( 上下巻 ) [ 弘文堂 年 ] や末弘厳太郎 法窓雑記 嘘の効用 ( 末弘厳太郎著作集 Ⅳ)( 第 2 版 ) [ 日本評論社 1980 年 ] 252 頁以下など参照 ) も推論過程の実相を歪曲している 29 拙稿 聖獣物語 中性国家のわいせつ性に関する憲法哲学的断章 法律時報 88 巻 11 号 (2016 年 ) は D H ロレンスの代表作 チャタレイ夫人の恋人 をめぐる最大判 (1957 年 ) を素材として人間と表現と国家についてインターコース的に論じた いわば 法と文学 のひとつのパフォーマティヴな実験である 法学は感性 理性的共通感覚に根ざす構想力的ポイエシス性を基盤として 基礎法学から実定法学に進むにつれて法律学的プラクシス性が前景化していくのだろう 30 リクール 後掲 参照文献 第 3 巻 448 頁 15

14 行政社会論集第 29 巻第 4 号 ( 憲 ) 法解釈の 物語的整合性 とともに このことは デカルト哲学に反対して共通感覚 (= 常識 senso comune) に基づく蓋然的真理の重要性を提唱したヴィーコ以上に カントの共通感覚 sensus communis(=gemeinsinn) 論 31 からも導かれる カント 判断力批判 ( 岩波版カント全集 8 巻 20 節 21 節 40 節 ) に従えば 他のあらゆるひとの立場に自分を置き換えることによって 行われる趣味判断に鑑みて すなわち 構想力と悟性との自由な戯れによる反省的判断力として ヴァーチャルな万人の共通感覚を理念とする普遍的伝達可能性に鑑みて 主観的普遍 ( 妥当 ) 性 を判定する能力において遂行される カント哲学自体はいまだ認識主観のモノローグ的主体性の段階に留まっているとはいえ カントの言う共通感覚はまさにGemeinsinn=gemeinschaftliher Sinnとして間主観 身体的な共同的感性かつ共同的意味であって 感性 sense, sens, Sinnから意味 sense, sens, Sinnへの方向転位が いわば ナラティヴ解釈共同体の共通感覚に基づく開かれた共感的想像力の次元で開示される可能性を予示している H アーレント ( 仲正昌樹訳 ) 完訳カント政治哲学講義録 ( 明月堂書店 2009 年 ) ガダマー 後掲 参照文献 特に第 1 巻 中村雄二郎 共通感覚論 ( 岩波現代文庫 2000 年 ) など参照 そして この思考は パースの言うプラグマティズムの一帰結としての 批判的常識主義 critical commonsensism に合流する ( プラグマティシズムの問題点 Issues of Pragmaticism [1905] パースほか 前掲訳書注 21) 32 この点に限っては 法の論理はエトス的ロゴスである と喝破する不穏な刑法哲学者 : 小野清一郎の指摘は首肯できよう いわく 法および法学は 人間生活を捉えるものである限り その感覚性や情緒性に触れなければならない そのとき そこに美の内在することを見出すのである エトス即ロゴスであるとともに エトス即エステーシス ( 感覚性 ) であり パトス ( 情緒性 ) でもある 法において美があるというのは 言語的表現を通して 人倫における事理 ( ロゴス ) としての倫理 ( エトス ) において その政治的限定としての法に 16

15 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) 以上の ( 憲 ) 法ナラティヴズの多声は 一方で諸人格の ( 憲 ) 法的ペルソナノモスの獲得を保障するのと並行して 他方では規範的宇宙 内 存在として法制度の正統化および正当化も保証している 早世の憲法学者コーヴァー (Robert Cover) の詩作的思索も謳うように 法制度も 法解釈において諸人格の生のナラティヴズにより裏打ちされ支持されて適切に規範的宇宙に位置づけられ その相互対話のダイナミズムにおける生き生きとした意味連関のうちで生命を得る 歴史の中で 現実とヴィジョン 存在と当為に加え可能態をも統合するものこそ 国民のナラティヴズなのである 33 これらもまた われわれの他者関係的な共通感覚に基づく共感的想像力による解釈学的なコミットメント ( パース的仮説形成またはホームズ裁判官的予言 ) に依ることは論を俟たない 翻って司法とは 法の名の下に 裁判において特定のナラティヴのみを正解として公定化する公権的な最終決断を下す作用であり ナラティヴ的法の取捨 選択とヒエラルキー化を暴力的に行う政治的な国家権力作用に他ならない アレオパゴスの神話的根拠を再創造したアイスキュロスによれば 復讐の女神エリニュエスと予言の太陽男神アポロンの各々により行われた法のために生じた道徳と法の不確定性のディレンマの解決に向けて 学藝の女神アテナはポリスの法を制度的に確立した という 34 おいて 人間の生命的感動 精神的歓びが見出されるということである ( 法の美学 刑法と法哲学 [ 有斐閣 1971 年 ]17 37 頁 ) ただし 私は小野刑法哲学からも多くの教示を得てきたが それに賛同するものではない 33 重要な文献 COVER 後掲 参照文献 102 頁 江藤 後掲 参照文献 (3) も参照 なお ホームズ裁判官は 税に関する判決で 歴史の1 頁は論理学書の1 冊に値する と述べたことがある (New York Trust Co. v. Eisner, 256 U.S. 345, 349 [1921].) 34 COVER 後掲 参照文献 139 頁 17

16 行政社会論集第 29 巻第 4 号 裁判官とは暴力を有する者である その命じる暴力ゆえに 裁判官は特性上 法を創造するのではなく法を殺すkill 35 日本国憲法 76 条 3 項の言う裁判官の 良心 とは 司法作用の政治的中立性のフィクションの下での非中立的なリーガリズム的暴力性の告発とその戒めのために要請されていると解される 大学で法律を学んだカフカの傑作 Vor dem Gesetz で法律の門の前で入ることも去ることもできない男とは 法律の手前で 法テキスト以前の先行判断において 自らのナラティヴの応答不可能性を暴露され接近不可能性に晒されている宙吊りの境界線上の存在者に他ならない ( だが すでにつねに門は開かれている! だから Rechtは 不可能なものの経験 であると 希望を 祈りを込めてデリダとともに言おう ) 36 その声なき声に法的に応答して アテナイの学堂 の門の内部へと招き歓待することも法学の使命であり 法と文学 の学問的意義も 多声のナラティヴズに法のまなざしeyes of the law を向けさせるという法的な共感的想像力 創造力の啓発にあるのだろう もとより 法律学的な専門技術的領域はなくては困る しかし同様に 立憲平和主義的文化国家の真の実現のためには 最高法規たる憲法はじめ主要な諸法とその学は ナラティヴズに根ざすものとして 公衆一般という読者を獲得しなければならない 結局 学藝はスタイル ( 文体 = 思考型 ) とトーン ( 声 = 語調 ) の問題を避けられず 法の文藝的物語性もその内部にある ところで 穂積陳重は 法典論 (1890 年 ) で 法典の編纂は美術の如し と喝破し 立法者たる者 正確なる判断力と厳粛なる辞章とを兼ね 歴史に通じ 哲学に明らかにして 博く内外の法律に通暁する者 37 たるべし と諭 35 COVER 後掲 参照文献 155 頁 36 拙稿 Vor dem Gesetz 福島大学で語る日本国憲法 法律時報 88 巻 4 号 (2016 年 ) J デリダ ( 三浦信孝訳 ) カフカ論 ( 朝日出版社 1986 年 ) 小野紀明 意味の共有か 意味の解体か ディルタイ研究 12 号 (2000 年 ) も参照 37 穂積陳重 法典論 ( 信山社 復刻版 1991 年 )131 頁 政治家への訓戒 佐々 18

17 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) していた イデオロギーや利権への情念的固執はあっても 想像力と思索の欠如 ( 無思想性 thoughtlessness) が顕著な政治家の現状を鑑みるに まことに げにげにしきことかな 3. ぼくは 憲法には魂がある と書いた そこでいう 魂 とはまずなによりも 憲法全体にかかわるものとして 立憲主義 の精神あるいは原理を指す 憲法というものを掲げ そこにすべての人の正義に適う 拠 ( よ ) るべき基準を立て それにもとづいて政治をおこなうという建前である これをさらにブレイク ダウンして 九条のばあいには 戦争放棄 ( 武力の不行使 ) 戦力不保持という規定をつうじて 平和主義 を追求し達成することを原理原則として掲げている /< 憲法というものは 私たちが世代を超えて作り上げてゆく 未完のプロジェクトである>と ぼくは思う 憲法総体でいえば 立憲主義 を目指して そして九条に関連していえば 平和主義 の実現を目標として 私たちはある意味で壮大なプロジェクトを組んでいるのである それは なによりもまず 世代を超えたもの としてある 38 もし太陽の恵みのような 奇蹟 と呼べるものがあるとすれば それは シャカやイエスらの神業のように 友 / 敵の分断を超克して タブー視された非 人的存在者の人間性を人格的コミュニケーション関係性において復活させるという およそ凡人には困難な離れ業を成し遂げたという物語によって そして その物語自体が 思想の自由市場における思想の力 ( ホームズ裁判官 ) でもって 人物 時代 場所の特定性というローカルな境界を超えてリアルな普遍性を獲得していったという物語によって 人々が自己の存在の連続性に開 木惣一 立憲非立憲 [1920 年 ]( 講談社学術文庫 2016 年 ) も必読 38 奥平 前掲書注 頁 立憲主義と日本国憲法についての簡にして要を得た最良の入門書として 佐藤幸治 世界史の中の日本国憲法 ( 左右社 2015 年 ) 同 立憲主義について ( 同 ) は必読 19

18 行政社会論集第 29 巻第 4 号 オントロギッシュかれたという物語的同一性への自覚のうちに存するのだろう それは 存在論的オンティッシュには無限にして存在的には有限かつ可謬的な人間存在の Recht 理念という希望への祈り= 対話 (oratio) 存在連続的な平和的共生への可能性への賭けとしてのナラティヴズの紡ぎ出しである だが 案ずるなかれ この賭けがいかに奇蹟的なものといえども 希望とは到来すべき約束であり Recht 理念も単なる空虚なファンタジーではなく 共通感覚に根ざすリアルなフィクションとしての 共同幻想 であって すぐれて人間学的なものである 何より 自然科学領域は別としても ( 果たして本当はどうだろうか?) デカルト的合理主義をもひとつのフィクションと見做したヴィーコの共通感覚論が言うとおり この国家制度的世界はたしかに人間たちによって作られてきたのであり したがって それの諸原理はわたしたちの人間の知性自体の諸様態の内部に見いだすことができる 39 はずだから かつてプラトンの洞窟の頭上で輝いていた太陽 ( プラトン 国家 515E 以下 ) は 啓示の光から自然の光 理性の光へ そしていまや共通感覚の光へと われわれ自身の内部から光彩陸離にして世界全体を照らし 太陽のせいでよそもの犯罪に奔ってしまった 異邦人 L Étranger ( カミュ ) にまで まなざしを向けさせる 異質な他者を可視化することで自らを示すRechtの光 対話やコミュニケーションや熟議の重要性を強調する論者に対して 楽観主義 とレッテルを貼るのはまさしくおめでたい 真実は 封建的身分制が崩壊し国民主権下での思想の自由市場が確立した後では もはや人間は暴力でも武力でも戦力でも ( そして おそらく金力のみでも ) なく 対話的な思想の力を 対話不可能な相手に対しても 武器防具とするしかない という宿命的な意味で すこぶる 悲観主義 なのである それでも プラグマティズム 記号論の創始者パースは 19 世紀末に すでに20 世紀後半のポストモダニズム的な記号の差異や戯れを先取り的に論じ散らした後 39 ヴィーコ 後掲 参照文献 新しい学 第 1 巻 186 頁 20

19 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) に 20 世紀初頭にはその戯れを超克するかのように 他者としての外的対象による触発を契機とする記号過程の無限連鎖が連続性のうちに自己統制を通じた一般的普遍的習慣に現象する 究極的な論理的解釈項 お好みならば 特権的シニフィエ という記号と言ってもよい へと収斂するプラグマ ティックなリアリズム= 実在論の自覚化へと至っていた 40 < 人 間 >は内的連関において意味付与しつつ意味の客観化において自己の生を肯定的に承認する 世界一般についてはともかく 少なくとも法世界においてRecht 理念の実在化 あるいは受肉化を断念するには 仮の宿としてであれ脆き 一本の葦 ( パスカル ) にすぎない物語的自己同一性を行為主体の前提たる生の意味のよすがとして求めざるをえない人間はあまりに人間的にできすぎている そして 法は人間のナラティヴズの証人である 詩人をはじめ藝術家はナラティヴズを詠う 法律家はナラティヴズを法的言説に 翻訳 する 時には藝術家はその作品テキストを通じて人間性を丸裸にし国家秩序のフィクション性をも暴露することによって ともすれば閉鎖的になりがちな実定法テキスト共同体を揺さぶり 亀裂 を入れることで その裂け目から木漏れ日のように 40 パースほか 前掲訳書注 21[ 編訳者解題 特に6045 頁 ] 参照 ( 行きつく先は アガペ主義 agapism か? 参照 伊藤邦武 パースの宇宙論 [ 岩波書店 2006 年 ] 特に第 3 章 ) 私がホームズ裁判官のプラグマティズムをパース的観点から読み直した当時は 私見を歴史的遺物とみなすようなローティ流のプラグマティズム全盛期の頃であった いまやローティ ブームも落ち着き 師の批判的克服へと向かっている弟子筋もあるようである ( 伊藤 後掲 参照文献 拙著につき戒能通弘 近代英米法思想の展開 [ ミネルヴァ書房 2013 年 ]) 世界一般はいざ知らず 法世界における法学の使命は フィクショナルかもしれないとしてもリアルなものとして ( その暴力性に批判的でありながら ) universal lawに裏打ちされたrecht 理念の探究を遂行することで 抑圧された声を救うことである J デリダ ( 堅田研一訳 ) 法の力 ( 法政大学出版局 新装版 2011 年 ) も参照 21

20 行政社会論集第 29 巻第 4 号 Recht 理念の光を漏らす レトリカとクリティカとの対話のうちに 境界線において共同体を外部へと universal lawへと開かせる革命的な契機をもたらす 41 だがそのラディカルさゆえに プラトンの詩人追放論以来 藝術家は危険視されたりその作品が弾圧されたりと度々憂き目に遭ってきた しかしこの事実は却って 法と文藝のintimacyを いわば近親憎悪として露呈するものでもある なぜなら ホームズ裁判官自身が言うように 法律家もまた 人間の魂の自発的なエネルギーを実感するような機会を与え 人間の生の流れの中に深く身を投じ 生の情熱 闘争 絶望 勝利を 目撃者としても当事者としても 深く共有すること 42 を本性とするものだからである かくて法と文藝は共同して対話的な普遍化可能性のうちにノモス世界の制作に参与し ナラティヴズの平和的共生に向けて世界を開く われわれはノモス 規範的宇宙 に住まう いかなる法制度や法規定も それを位置づけ意味を付与するナラティヴズとは無縁ではいられない 全ての基本法には叙事詩があり 各々の基本戒律には聖典がある 一度 それに意味を付与するナラティヴズの文脈で理解してみれば 法は単に遵守されるべきルールの体系となるだけでなく われわれが生きる世界にもなる 43 おそらく この点で 現行日本国憲法は一つの人類史的実験である かつてアメリカ合衆国連邦最高裁の1919 年 Abrams 判決の一反対意見にすぎなかったホームズ裁判官の 思想の自由市場 論の精神が 彼の死後 1943 年 Barnette 判決で法廷意見となり 44 その後の日本はじめ世界に影響を与えて 41 桑原武夫 文学入門 ( 岩波新書 1950 年 ) 木庭顕 現代日本法へのカタバ シス ( 羽鳥書店 2011 年 ) 第 6 7 論文参照 42 O.W.Holmes, The Law (1885), in CWH COVER 後掲 参照文献 9596 頁 44 拙稿 表現空間の設計構想 ( アメリカ ) 駒村圭吾ほか編著 表現の自由 Ⅰ ( 尚学社 2011 年 ) 参照 22

21 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) いったように 全世界の国民の平和的生存権 ( 前文第 2 段 ) という理念に基づく1946 年日本国憲法 45 は われらとわれらの子孫のために ( 前文第 1 段 ) 日本が世界から贈与されつつ世界へと贈与すべき 一つの誇るべき実験 偉大な賭けである 戦争と原爆の惨禍という生死を賭した精子がまぎれもなく日本人自身の思想の卵子に受精して受肉した希望の御子として それこそ 上からの単声的神話 ( 神話化された神話 ) ではなく 下からの諸々の憲法ナラティヴズの多声 パースペクティヴズの重なり合いのうちに時間とともに現象する如上の人間学的なCan t Helpsなuniversal lawの物語 到来すべき アテナイの学堂 内外のまなざしを伴った全世界の国民の平和的共生の調和の霊感のごとく に向けた とりわけ原子力時代における思想の力 力としての想像力 46 の賜物なのである 日本国憲法 97 条この憲法が日本国民に保障する基本的人権は 人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて これらの権利は 過去幾多の試練に堪へ 現在及び将来の国民に対し 侵すことのできない永久の権利として信託されたものである 拙稿 前掲論文注 19 参照 46 想像力とは原理において 現にそのようにあるものを造りかえようとする力にもほかなりません もっとも暗い状況のはっきりした把握に立ちながら しかもなお といいますか それゆえにこそ といいますか 宇宙にむけて世界にむけて 社会にむけて またその核心にある自分自身にむけて なお生き延びてゆく人間の意志をあらわすことこそが 私には想像力の力の本質というべきものに思われるのであります ( 大江健三郎 力としての想像力 言葉によって [ 新潮社 1976 年 ]84 頁 ) 同 核時代の想像力 ( 新潮選書 2007 年 ) 広渡清吾 原発と想像力 法律時報 85 巻 1 号 (2013 年 ) なども参照 47 この現行 97 条は平和的生存権とともに 2012 年自民党日本国憲法改正草案では抹殺されている 48 Elle est retrouvée./ Quoi? L Éternité./ C est la mer allée/ Avec le 23

22 行政社会論集第 29 巻第 4 号 あたかもアポロンとアマテラスという太陽神の自己和解の証であるかのように カフカ Vor dem Gestz で最期に男に射した一条の曙光であるかのように 48 この曙光のうちに 想像力と思索の躍如により日本国憲法の理念の世界的実現に努力するのか 想像力と思索の欠如により再び凡庸にして巨大な悪を召喚するのか われわれは すでにつねに今 試されている 世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない ( 宮沢賢治 ) 50 参照文献 * 本稿全体に関わるもの蟻川恒正 日本 国 憲法 公法研究 59 号 (1997 年 ) 石川健治ほか 法における人間像を語る 法律時報 80 巻 1 号 (2008 年 ) 市村弘正 小さなものの諸形態 ( 増補版 ) ( 平凡社ライブラリー 2004 年 ) 伊藤邦武 プラグマティズム入門 ( ちくま新書 2016 年 ) 江藤祥平 近代立憲主義と他者 (1) (3 未完) 国家学会雑誌 129 巻 号 (2016 年 ) 遠藤比呂通 人権という幻 ( 勁草書房 2011 年 ) 希望への権利 ( 岩波書店 2014 年 ) soleil (Arthur Rimbaud). 49 H アーレント ( 大久保和郎訳 ) イェルサレムのアイヒマン ( みすず書房 新装版 1994 年 ) 拙稿 前掲論文注 19 参照 50 宮沢賢治 農民芸術概論綱要 宮沢賢治全集 10 巻 ( ちくま文庫 1995 年 ) 18 頁 追記 拙稿 2016 年平和的生存権覚書 ( 前掲論文注 19) において 重要な文献である澤野義一 脱原発と平和の憲法理論 ( 法律文化社 2015 年 ) の注記漏れがあった 陳謝するとともに 同論文脚注 40への付加を乞う 24

23 追悼憲法哲学の幻想曲 太陽の女 法と文藝 に寄せて ( 金井光生 ) 大野正男 大岡昇平 フィクションとしての裁判 ( 朝日出版社 1979 年 ) 奥平康弘 法と人文科学 ( 全 24 回 ) 法学セミナー 号 号 号 555 号 号 ( 年 ) 小野坂弘 物語の意義と構造 ( 全 5 回 ) 新潟大学法政理論 29 巻 4 号 30 巻 2 号 31 巻 13 号 ( 年 ) ドラマツルギーの世界の構造 同 30 巻 4 号 (1998 年 ) 小野紀明 西洋政治思想史講義 ( 岩波書店 2015 年 ) 堅田剛 歴史法学研究 ( 日本評論社 1992 年 ) 加藤哲理 ハンス=ゲオルグ ガーダマーの政治哲学 ( 創文社 2012 年 ) 金井光生 裁判官ホームズとプラグマティズム ( 風行社 2006 年 ) 来栖三郎 法とフィクション ( 東京大学出版会 1999 年 ) 小林史明 法は人文学である 法哲学年報 2012(2013 年 ) 法と文学 の展開 亀本洋編 法と科学の交錯 ( 岩波講座現代法の動態 6) ( 岩波書店 2014 年 ) 竹内敏雄 美学総論 ( 弘文堂 1979 年 ) 土屋恵一郎 社会のレトリック 法のドラマトゥルギー ( 新曜社 1985 年 ) 長谷川宏 ことばへの道 ( 講談社学術文庫 2012 年 ) 林田清明 法と文学 の法理論 ( 北海道大学出版会 2015 年 ) 日比野勤 憲法を考える前に ( 全 8 回 ) 法学教室 283 号 284 号 286 号 287 号 289 号 291 号 293 号 ( 年 ) 松浦好治 法と比喩 ( 弘文堂 1992 年 ) 三木清 構想力の論理 ( 三木清全集 8 巻 ) ( 岩波書店 1967 年 ) 吉本隆明 共同幻想論 ( 改訂新版 ) ( 角川ソフィア文庫 1982 年 ) 渡邊二郎 構造と解釈 ( ちくま学芸文庫 1994 年 ) 日本法社会学会編 法主体のゆくえ ( 法社会学 64 号 ) ( 有斐閣 2006 年 ) 特集 フィクションとしての法 現代思想 14 巻 6 号 (1986 年 6 月号 ) K.O. アーペル ( 磯江景孜訳 ) 哲学の変換 ( 二玄社 1986 年 ) アリストテレス ( 松本仁助ほか訳 ) 詩学 ( 岩波文庫 1997 年 ) B アンダーソン ( 白石隆ほか訳 ) 定本想像の共同体 ( 書籍工房早山 2007 年 ) T イーグルトン ( 大橋洋一訳 ) 文学とは何か( 上下巻 ) ( 岩波文庫 2014 年 ) B イルガング ( 松田毅監訳 ) 解釈学的倫理学 ( 昭和堂 2014 年 ) G ヴィーコ ( 上村忠男ほか訳 ) 学問の方法 ( 岩波文庫 1987 年 ) ( 上村忠男訳 ) 新しい学( 全 3 巻 ) ( 法政大学出版局 年 ) U エーコ ( 篠原資明訳 ) 物語における読者( 新版 ) ( 青土社 2011 年 ) 25

24 行政社会論集第 29 巻第 4 号 A カウフマン ( 上田健二訳 ) 法哲学( 第 2 版 ) ( ミネルヴァ書房 2006 年 ) H.G. ガダマー ( 轡田収ほか訳 ) 真理と方法( 全 3 巻 ) ( 法政大学出版局 年 ) R ドゥオーキン ( 小林公訳 ) 法の帝国 ( 未來社 1995 年 ) M ブランショ ( 栗津則雄ほか訳 ) 文学空間 ( 現代思潮社 新装版 1976 年 ) P リクール ( 久米博訳 ) 時間と物語( 全 3 巻 ) ( 新曜社 新装版 2004 年 ) ROBERT COVER, Nomos and Narrative (1983), in NARRATIVE, VIOLENCE, AND THE LAW (Martha Minow et al. eds., The University of Michigan Press, 1992) LEWIS H. LARUE, CONSTITUTIONAL LAW AS FICTION (The Pennsylvania State University Press, 1995) HANS VAIHINGER, THE PHILOSOPHY OF AS IF (Abbreviated ed., C.K.Ogden trans., Harcourt, Brace and Company, 1925 [David G. Payne ed., Random Shack, 2015]) JAMES B.WHITE, THE LEGAL IMAGINATION (Little, Brown and Company, 1973, Abridged ed., The University of Chicago Press, 1985) * 今号の本紀要は 故 みどり教授 ( 英文学 ) 追悼 今井照教授 ( 自治体政策学 ) 退職記念号である 東日本大震災 東京電力福島原子力発電所事故の惨事に際しともに闘った同僚として心から敬意を表し 謹んで拙稿を捧げます 26

Microsoft Word ws03Munchhausen2.doc

Microsoft Word ws03Munchhausen2.doc 2 0 0 9 年度第 2 学期共通教育科目 哲学基礎 B 認識するとはどういうことか? 第三回講義 Was bisher geschah 1 ミュンヒハウゼンのトリレンマ 2 トリレンマ 課題 予想される反論 ミュンヒハウゼンのトリレンマは トリレンマという論理法則にもとづいた論証であるので 基礎付け批判にならない を批判しなさい 注 1 : ミュンヒハウゼンのトリレンマの議論への批判 クラフトは

More information

立教大学審査学位論文 博士論文 H.-G. ガダマーの芸術哲学における言語性の問題 ガダマーの芸術思想の哲学的基礎づけに向けて Das Problem der Sprachlichkeit in der Philosophie der Kunst von H.-G. Gadamer: Zur phi

立教大学審査学位論文 博士論文 H.-G. ガダマーの芸術哲学における言語性の問題 ガダマーの芸術思想の哲学的基礎づけに向けて Das Problem der Sprachlichkeit in der Philosophie der Kunst von H.-G. Gadamer: Zur phi 立教大学審査学位論文 博士論文 H.-G. ガダマーの芸術哲学における言語性の問題 ガダマーの芸術思想の哲学的基礎づけに向けて Das Problem der Sprachlichkeit in der Philosophie der Kunst von H.-G. Gadamer: Zur philosophischen Grundlegung von Gadamers Kunstgedanken

More information

それでは身体は どこに帰属するのか 図3のあらわす空間は 身体を出現させる生 成の母胎(matrix)である この空間の実在は 客観の場合のように直接に確かめられるという せた させるであろう ことを通じて また はじめとする社会諸形式を駆使するからではな 示されるのである 身体 世界という名の諸客 観 主観の対合 を この母胎 事象の総体 のなかから 一定の仕方で切りとられたもので いか だとすれば

More information

要がある 前掲の加護野 1983 の議論にも あったように 文化概念は包括的に用いられ得 るものであり それ故これまで極めて多くの要 素が組織文化として論じられてきているが 共 有価値なる概念はこうした多様な要素をカヴァー し尽くすことができないのである 例えば組織 における慣習やこれに基づく行為様式は 通常 組織文化の重要な構成要素のひとつに数えられ ているが それは組織における無自覚的な前提 と化しており

More information

<819A C976D91E58D918DDB934E8A778CA48B86328D B95B62E6D6364>

<819A C976D91E58D918DDB934E8A778CA48B86328D B95B62E6D6364> 行為的直観と自覚 諸科学の方法の基礎と哲学の方法 黒田 昭信 西田が哲学の方法をそれとして彼なりの仕方で厳密に規定しようとするのは それをその他の科学の諸方法と区別し それらとの関係を明確にしようという意図からであり その試みは 最後期の西田哲学の二つの機軸概念である 自覚 と 行為的直観 との区別と関係を基点としてなされている はじめに その規定を図式的に示しておく まず 理由の順序に従うとき 哲学の方法は科学の諸方法に先立つ

More information

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名小塚真啓 論文題目 税法上の配当概念の意義と課題 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 法人から株主が受け取る配当が 株主においてなぜ所得として課税を受けるのかという疑問を出発点に 所得税法および法人税法上の配当概念について検討を加え 配当課税の課題を明

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名小塚真啓 論文題目 税法上の配当概念の意義と課題 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 法人から株主が受け取る配当が 株主においてなぜ所得として課税を受けるのかという疑問を出発点に 所得税法および法人税法上の配当概念について検討を加え 配当課税の課題を明 Title 税法上の配当概念の意義と課題 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 小塚, 真啓 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2014-03-24 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right 許諾条件により本文は 2015-03-24 に公開 Type Thesis or Dissertation

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

四国大学紀要 Ser.A No.42,Ser.B No.39.pdf

四国大学紀要 Ser.A No.42,Ser.B No.39.pdf 四国大学紀要! A4 2 2 3 4 3 2 0 1 4 A4 2 2 3 4 3 2 0 1 4 Bull. Shikoku Univ.! 生きるとは! 人生論風存在論 竹原 弘 What is to live Hiroshi TAKEHARA ABSTRACT E. Husserl thought that essence of the consciousness is an intentionality.

More information

AAAGames AAAGames AAAGames AAAGames Games as Design of Actions An Attempt to Redefine Games and Play

AAAGames  AAAGames AAAGames AAAGames Games as Design of Actions An Attempt to Redefine Games and Play 行為のデザインとしてのゲーム ゲームと遊びを再定義する 松永伸司東京芸術大学 京都ゲームカンファレンス 2014 年 3 月 8 日 自己紹介 東京芸術大学美術研究科博士課程 美学と芸術の哲学を専攻している ビデオゲームを哲学的観点から研究している とくにビデオゲームにおける意味作用 たとえばゲームメカニクスと表象ないし物語の相互関係などに焦点をあわせている 導入 ゲームが本質的に行為に関わっているのは明らか

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

1 私の文学高橋信之初めに大学入学以来の五十数年の歳月を文学と深く関わってきた 私の文学は 研究と創作の双方との程よい関係を保つことができ そのことを幸運だと思っている 文学研究では 学生時代の早くからドイツ文学 特にトーマス マン研究に集中することができた また 学生時代に小説を書くことが出来たの

1 私の文学高橋信之初めに大学入学以来の五十数年の歳月を文学と深く関わってきた 私の文学は 研究と創作の双方との程よい関係を保つことができ そのことを幸運だと思っている 文学研究では 学生時代の早くからドイツ文学 特にトーマス マン研究に集中することができた また 学生時代に小説を書くことが出来たの 1 私の文学高橋信之初めに大学入学以来の五十数年の歳月を文学と深く関わってきた 私の文学は 研究と創作の双方との程よい関係を保つことができ そのことを幸運だと思っている 文学研究では 学生時代の早くからドイツ文学 特にトーマス マン研究に集中することができた また 学生時代に小説を書くことが出来たのも幸運であった 一時は 生涯の仕事としての創作活動を選びたいとも思ったが 文学研究を自分の仕事とし 大学院では

More information

Try*・[

Try*・[ 特集 日本のCMのぜんぶ 1953-2012 歴史を通して未来が見える テレビCMの文化力 テレビCMは日本人の生活様式や価値観にどんな影響を及ぼしてきたのか 広告 を原論的 構造的に捉える独自の理論を展開されている著者に 人間学 としてのテレビCMというパースペクティブのもと 歴史的な文脈を解き明かすとともに その視線の先に 東日本大震災を契機に生まれつつある日本人の新たな価値観を どのような 像

More information

Microsoft Word - youshi1113

Microsoft Word - youshi1113 異文化能力の概念化と応用 : 批判的再考 ケンパー マティアス 08VT008S 要旨 本研究の目的は1) 既存の異文化能力論の批判的再考 2) 文化的差異の共有 を中心とする異文化能力の概念化及び3) 提唱された異文化能力モデルの応用についての考察である 本稿は4 章の構造からなる 第 1 章において異文化コミュニケーション能力の概念化に必要な理論的条件と概論としての問題点を考察し 続く第 2 章において既存の異文化コミュニケーション能力の諸定義とモデルの批判的再考を行った

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

5月24日宿題小テスト

5月24日宿題小テスト 総合科学の基礎 C 哲学思想の基礎 2019/07/12 バークリの観念論 マークシートの記入要領 10 ケタの学生番号を記入 名前今日の日付哲学 10 ケタの学生番号を鉛筆でマーク ここに注意! 小テストなどに使います 全体的な構成 ( 予定 ) はじめに 1) 哲学とは何か存在論 2) 存在の何が問題か 3) イデア論 4) カテゴリー論 5) 質料形相論神学 6) キリスト教と哲学 7) アリストテレスの神学

More information

O-27567

O-27567 そこに そこがあるのか? 自明性 (Obviousness) における固有性 (Inherency) と 機能的クレーム (Functional Claiming) 最近の判決において 連邦巡回裁判所は 当事者系レビューにおける電気ケーブルの製造を対象とする特許について その無効を支持した この支持は 特許審判部 (Patent and Trial and Appeal Board (PTAB))

More information

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ 中核部 (core)~ とか, その基礎にある命題や前提とか, さらに我々が修正第 ~ とし うシンフ ルに題目が付け を与える ~ 核心に [ 打撃を与える J~ ことにならないかを尋ねてみてもよいであろう ~ 保 OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ ~ ベンサム liei)~ 感覚を維持する すなわちミノレはつぎように断言した

More information

Taro-オリエンテーション

Taro-オリエンテーション 4/12/2017 * キリスト教学演習 **** S. Ashina A. テーマ : キリスト教思想の基本文献を読むキリスト教思想を理解し 研究するには その基本的な文献を広くまた深く読むことが必要である この演習では 近代以降のドイツ語による文献を精読することによって キリスト教思想研究に必要な文献読解力の向上をめざす 今年度は 昨年度に引き続き ティリッヒのアメリカ亡命初期の講義録から

More information

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8 Title 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 -( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 小山内, 秀和 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2014-03-24 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right 許諾条件により本文は 2015-03-01 に公開

More information

人間文化総合講義 『1Q84』を哲学する!

人間文化総合講義 『1Q84』を哲学する! 1Q84 のあらすじ 山形大学人文学部准教授山田圭一 人間文化入門総合講義 1Q84 を哲学する! 青豆 という女性が 仕事に遅れそうになった時に首都高速道路の非常階段を下りると そこはそれまでの世界 ( 1984 世界 ) と微妙に異なった世界 ( 1Q84 世界 ) であった 物語は この青豆を主人公とした物語と 予備校教師で小説家を志す天吾を主人公とした物語が交互に描かれながら 展開していく

More information

幾何学の起源 序説 再読 On Husserl s Origin of Geometry 加藤恵介 キーワード : 現象学 イデア性 幾何学 デリダは 1967 年に刊行された 声と現象 において 現象学の 脱構築 に着手する その議論の柱となっているものの一つは 反復によるイデア性の構成と そこに

幾何学の起源 序説 再読 On Husserl s Origin of Geometry 加藤恵介 キーワード : 現象学 イデア性 幾何学 デリダは 1967 年に刊行された 声と現象 において 現象学の 脱構築 に着手する その議論の柱となっているものの一つは 反復によるイデア性の構成と そこに On Husserl s Origin of Geometry 加藤恵介 キーワード : 現象学 イデア性 幾何学 デリダは 1967 年に刊行された 声と現象 において 現象学の 脱構築 に着手する その議論の柱となっているものの一つは 反復によるイデア性の構成と そこに働く広義の 文字 的なるもの すなわちエクリチュールである 彼が後年振り返って語るように 彼がエクリチュールの概念を着想したのはフッサールの

More information

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx 法政大学審査学位論文の要約 パートナーに対する暴力のメカニズム Dark Triad と生活史戦略による個人差に対するアプローチ 喜入暁 恋愛関係は, われわれのライフコースにおける多くの対人関係の中でも, 排他性, 性関係性などを伴う特徴的な関係性である このような関係性で発生する対人葛藤や, それに基づく暴力は, 親密なパートナー間暴力 (intimate partner violence: IPV;

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

p 中條 岸本酒井 そうした教えを尊重する個人は 何よりもまず 教えを遵守することが彼らにもたらす ( その ) 利点を完全に自覚した ひとりの功利主義者である ( しかし ) 道徳的な規範は別である デュルケームは言う おそらく それら (= 道徳的な規範 ) を侵すと 私たちは不幸な

p 中條 岸本酒井 そうした教えを尊重する個人は 何よりもまず 教えを遵守することが彼らにもたらす ( その ) 利点を完全に自覚した ひとりの功利主義者である ( しかし ) 道徳的な規範は別である デュルケームは言う おそらく それら (= 道徳的な規範 ) を侵すと 私たちは不幸な 岸本酒井 そうした教えを尊重する個人は 何よりもまず 教えを遵守することが彼らにもたらす ( その ) 利点を完全に自覚した ひとりの功利主義者である ( しかし ) 道徳的な規範は別である デュルケームは言う おそらく それら (= 道徳的な規範 ) を侵すと 私たちは不幸な結果に身をさらすことになる つまり 私たちは 非難され 排除され 生命や財が実際に打撃を被るリスクさえある しかし そうした不幸な結果を予想してそれ

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画 別表第 美術学部学科目 ( 総合芸術学科選択必修 ) 区分 基礎講義科目 授 業 科 目 必修 芸術文化系列 単位数 芸術科学系列 単位数 芸術学 美術史系列 単位数 単位数 哲 学 宇宙の物理 芸術学概論 哲 学 宇宙の物理 工 芸 概 説 人 間 学 現代物理 日本美術史概説 歴 史 学 現代物理 東洋美術史概説 歴 史 学 化 学 東洋美術史概説 文学概論 化 学 西洋美術史概説 美 学 現代生物学

More information

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス 4. 的 か の 受容の 4.1 に る の態度の に る態度 に る態度東京都内在住の成人男女 600 人を無作為抽出し 社会調査を実施した 3 ( 有効回収率 :67.5%) その結果 一般市民はGMOに対し 従来型の品種改良農作物と比較して かなり否定的な態度を持っていることが示された 品種改良農作物に対しては 約 7 割の者が 安心 と回答し 一方 GMOに対しては 8 割近くの者が 不安

More information

KONNO PRINT

KONNO PRINT レポート課題の変更について レポート課題集 A 2019 p.14~15 にてご案内しておりました客観式 レポートですが 次の 3 科目のレポート課題において論述式レポートへ変 更させていただくこととなりました 福祉社会学 3 4 単位め 知的障害者福祉論 2 単位め 国際福祉論 1 2 単位め 客観式レポートのご案内から変更となり大変ご迷惑をおかけいたしますこと 誠に申し訳ございません なお 変更となりましたレポート課題につきましては

More information

00[1-2]目次(責).indd

00[1-2]目次(責).indd 58 韓国の歴史教科書 現在韓国では 国定教科書 検定教科書 認定教科書とい 二 現在の韓国の歴史教科書とその構成要素 が審査 認定したものです 歴史関連の教科書は 表1 の 通り 小学校以外はすべて検定教科書です 教科書を構成する諸要素と深く関係しています その構成要 どの教科がどのような種類の教科書として編纂されるかは 部が著作権を持つ教科書であり 教育部で編纂し ひとつの 素を概観してみると

More information

Microsoft Word - 概要3.doc

Microsoft Word - 概要3.doc 装い としてのダイエットと痩身願望 - 印象管理の視点から - 東洋大学大学院社会学研究科鈴木公啓 要旨 本論文は, 痩身願望とダイエットを装いの中に位置づけたうえで, 印象管理の視点からその心理的メカニズムを検討することを目的とした 全体として, 明らかになったのは以下のとおりである まず, 痩身が装いの一つであること, そして, それは独特の位置づけであり, また, 他の装いの前提条件的な位置づけであることが明らかになった

More information

00_目次_Vol14-2.indd

00_目次_Vol14-2.indd 研究ノート アクティブ ラーニング の批判的検討 真にアクティブでディープな学びの条件を考える 佐貫浩 ( 一 ) はじめに アクティブ ラーニング騒ぎ を超えて 59 60 アクティブ ラーニング の批判的検討 的 の 批判 の の アクティブ ラーニング の アクティブ の の 的 の の 的 アクティブ ラーニング の アクティブ ラーニング 的 的 の アクティブ ラーニング アクティブ ラーニング

More information

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は 三段論法とヴェン図 1. 名辞と A, E, I, O 三段論法 (syllogism) は推論の一種であり, そこに含まれる言明の形式は次の四つに分類される. A すべての F は G である ( 全称肯定 universal affirmative) E いかなる F も G ではない ( 全称否定 universal negative) I ある F は G である ( 特称肯定 particular

More information

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 経済学 ) 氏名 蔡美芳 論文題目 観光開発のあり方と地域の持続可能性に関する研究 台湾を中心に ( 論文内容の要旨 ) 本論文の目的は 著者によれば (1) 観光開発を行なう際に 地域における持続可能性を実現するための基本的支柱である 観光開発 社会開発 及び

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 経済学 ) 氏名 蔡美芳 論文題目 観光開発のあり方と地域の持続可能性に関する研究 台湾を中心に ( 論文内容の要旨 ) 本論文の目的は 著者によれば (1) 観光開発を行なう際に 地域における持続可能性を実現するための基本的支柱である 観光開発 社会開発 及び Title 観光開発のあり方と地域の持続可能性に関する研究 - 台湾を中心に-( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 蔡, 美芳 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2014-07-23 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right 許諾条件により本文は 2015-07-23 に公開

More information

61.8%

61.8% 人権教育における部落問題学習の推進上の課題 人権教育における部落問題学習を進めるに当たって大切にしたいことこれまでの具体的な取組の中で常に大切にされてきたのは 目の前にいる子どもたちの姿をその生活背景まで含めて捉えるということでした そのことを通して 多くの教職員は よりよく生きたい 幸せに生きたい 勉強がわかるようになりたい といった子どもたちの思いや願いにふれ その願いが差別により妨げられていることを目の当たりにしてきました

More information

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名井藤 ( 小木曽 ) 由佳 論文題目 ユング心理学における個別性の問題 ジェイムズの多元論哲学とブーバーの関係論からの照射 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 分析心理学の創始者カール グスタフ ユング (Jung, Carl Gustav 18 75

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名井藤 ( 小木曽 ) 由佳 論文題目 ユング心理学における個別性の問題 ジェイムズの多元論哲学とブーバーの関係論からの照射 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 分析心理学の創始者カール グスタフ ユング (Jung, Carl Gustav 18 75 Title ユング心理学における個別性の問題 - ジェイムズの多元論哲学とブーバーの関係論からの照射 -( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 井藤 ( 小木曽 ), 由佳 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2013-03-25 URL http://hdl.handle.net/2433/174993 Right Type Thesis

More information

Try*・[

Try*・[ 特集 2 日本のCMのぜんぶ 1953-2012 歴史を通して未来が見える テレビ コマーシャルからの証言 アーカイブが開く地平 テレビ コマーシャルは 社会変動や時代の感性をどう捉え 自らをどう変容 進化させてきたのか 社会学者として幅広い研究分野をもつ著者に アカデミズムの立場からCM研究の理論パラダイムの動向と CMイメージの歴史的な変転を具体的な作品を通して概説していただくとともに グローバルなアーカイブの構築によって開かれる新しいCM研究の可能性についてご提示いただいた

More information

平成  年(行ツ)第  号

平成  年(行ツ)第  号 平成 26 年 ( 行ツ ) 第 96 号, 平成 26 年 ( 行ヒ ) 第 101 号 選挙無効請求事件 平成 26 年 7 月 9 日第二小法廷決定 主 文 本件上告を棄却する 本件を上告審として受理しない 上告費用及び上告受理申立費用は上告人兼申立人の負担とする 理 由 1 上告について民事事件について最高裁判所に上告をすることが許されるのは, 民訴法 312 条 1 項又は2 項所定の場合に限られるところ,

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

2 3

2 3 2 3 4 5 将来の仕事として法曹を考えるあなたへ 法曹 になるための2つのルート 弁護士 裁判官 検察官 法曹になるためには にすることが必要です の受験資格を取得するルート 1年 大学1年 大学3年 大学4年 1年 大学2年 月 講義で学んだ法律論文の書き方の実践演習です 併願もサポートします だったと思います さかぐち しょうま 坂口将馬さん 予備試験時 早稲田大学法学部4年在学中 法曹 の仕事

More information

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ 授業科目 基礎講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 民事法入門 2 1 久保野教授 (1) 刑事法入門 2 1 井上准教授 (1) 司法制度論 2 1 坂田教授 (1) 法と歴史 Ⅰ 2 1 大内教授 (2) 日本近代法史 2 1 坂本教授 (2) 比較法社会論 2 1 1 芹澤教授 (2) 法学の理論 2 1 樺島教授 (2) 西洋政治思想史 Ⅰ 2 2 2 犬塚講師 (3) 備考欄

More information

ANNUAL REPORT

ANNUAL REPORT ANNUAL REPORT 218 218 3 31 1 1 2 3 5 9 11 13 13 15 16 17 18 19 21 23 25 26 27 28 28 29 31 32 33 34 35 37 39 4 41 42 43 44 2 214 215 216 217 218 218 483,112 54,153 49,314 451,627 438,26 $ 4,132,32 27,196

More information

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) 一見矛盾したように聞こえるイエスの約束 1ヨハ 10:10 盗人が来るのは ただ盗んだり 殺したり 滅ぼしたりするだけのためです わたしが来たのは 羊がいのちを得

More information

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史 学部 学科別の教員免許状取得に必要な科目一覧 教員免許状取得を希望する方は 教員免許法に定められた に該当する 教員免許状取得に必要な科目 単位を修得する必要があります. 高教職課程 ( 経済学部 法学部 教員免許取得コース ) 教職に関する科目 ( 経済学部 法学部教員免許取得コース共通 ) 高 学社会 高 地歴 高 教職の意義及び教員の役割 教職の意義等に関する科目 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障等を含む

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ]

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

資 料 平成 29(2017) 年度博士論文要旨 性別越境者問題 の社会学的研究 性同一性障害 概念にもとづく社会問題化の超克 宮田りりぃ 1990 年代半ば以降 日本では心身の性の不一致を精神疾患として捉えた医学概念である 性同一性障害 を海外から導入すると共に 医学界を中心に当該概念にもとづく社

資 料 平成 29(2017) 年度博士論文要旨 性別越境者問題 の社会学的研究 性同一性障害 概念にもとづく社会問題化の超克 宮田りりぃ 1990 年代半ば以降 日本では心身の性の不一致を精神疾患として捉えた医学概念である 性同一性障害 を海外から導入すると共に 医学界を中心に当該概念にもとづく社 Title 性別越境者問題 の社会学的研究 : 性同一性障害 概念にもとづく社会問題化の超克 Author(s) 宮田, りりぃ Citation 教育科学セミナリー, 49: 89-92 Issue Date 2018-03-31 URL http://hdl.handle.net/10112/13116 Rights Type Departmental Bulletin Paper Textversion

More information

Microsoft Word - 00表紙.doc

Microsoft Word - 00表紙.doc 1. 2. 1 1987-79- 2-2. 1976 19-80- 2-3. 日出処の天子 -拒絶される愛 山岸涼子の 日出処の天子 は 1980 年から 1984 年にか けて 雑誌 ララ に連載された 厩戸皇子 後の聖徳太子 の少年青年期を描いた作品である 読者はこの作品によって 歴史を学ぶとともに 厩戸皇子と蘇我毛人 歴史上は蝦夷と 記さるがこの作品では毛人 の間のホモセクシュアルの雰囲 気を楽しんだ

More information

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名重本達哉 論文題目 ドイツにおける行政執行の規範構造 - 行政執行の一般要件と行政執行の 例外 の諸相 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は ドイツにおける行政強制法の現況を把握することを課題とするもので 第 1 部 行政執行の一般要件 - 行政行為

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名重本達哉 論文題目 ドイツにおける行政執行の規範構造 - 行政執行の一般要件と行政執行の 例外 の諸相 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は ドイツにおける行政強制法の現況を把握することを課題とするもので 第 1 部 行政執行の一般要件 - 行政行為 Title ドイツにおける行政執行の規範構造 - 行政執行の一般要件と行政執行の 例外 の諸相 -( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 重本, 達哉 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2010-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/120749 Right Type Thesis or Dissertation

More information

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化 ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチ この文書の目的 : この文書の目的は ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチについて説明することである プロセスアプローチは 業種 形態 規模又は複雑さに関わらず あらゆる組織及びマネジメントシステムに適用することができる プロセスアプローチとは何か? 全ての組織が目標達成のためにプロセスを用いている プロセスとは : インプットを使用して意図した結果を生み出す

More information

第 6 平等原則違反の場合の救済方法 第 6 平等原則違反の場合の救済方法裁判所による直接的救済 ( 部分違憲 )( 1) 判例 参考 問題の所在, 前提 国籍法事件当時の国籍法 3 条 1 項は, 外国人の母より出生したが, 1 母が日本人の父と婚姻をし, 2 父より認知された場合に, 日本国籍の

第 6 平等原則違反の場合の救済方法 第 6 平等原則違反の場合の救済方法裁判所による直接的救済 ( 部分違憲 )( 1) 判例 参考 問題の所在, 前提 国籍法事件当時の国籍法 3 条 1 項は, 外国人の母より出生したが, 1 母が日本人の父と婚姻をし, 2 父より認知された場合に, 日本国籍の 第 6 平等原則違反の場合の救済方法 第 6 平等原則違反の場合の救済方法裁判所による直接的救済 ( 部分違憲 )( 1) 判例 参考 問題の所在, 前提 国籍法事件当時の国籍法 3 条 1 項は, 外国人の母より出生したが, 1 母が日本人の父と婚姻をし, 2 父より認知された場合に, 日本国籍の取得を認めていた 国籍法事件の原告は, フィリピン人の母より出生し, 日本人の父より胎児認知を受けていないものの,

More information

3 4

3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 資料 1 年度計画作成スケジュール 時期各総長室等大学全体企画 経営室関連分 10 月 11 月 年度計画作成方針の検討 ( 企画 経営室会議 ) 年度計画作成方針の決定 ( 役員会 ) 年度計画 ( 一次案 ) の作成 年度計画 ( 一次案 ) の作成 12 月 年度計画 ( 一次案 ) の集約 調 整 1 月 年度計画 ( 二次案 ) の作成 ( 一次案のフィードバック

More information

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表 社会系 ( 地理歴史 ) カリキュラム デザイン論発表 批判的教科書活用論に基づく中学校社会科授業開発 (1): 産業革命と欧米諸国 の場合 発表担当 :5 班 ( ごはんですよ ) 論文の構成 論文の構成 Ⅰ. 問題の所在 : 教養主義の授業づくりでは 国家 社会の形成者は育成 できない 批判的教科書活用論に基づく授業を開発 Ⅱ. 産業革命と欧米諸国 の教授計画書と実験授業の実際 Ⅲ. 産業革命と欧米諸国

More information

年間授業計画09.xls

年間授業計画09.xls 使用教科書 東京書籍 地理 A 科目名 : 必 地理 A 国際社会の一員として必要な地理的感覚 教養を身につける 修 対 象 1 年 小辻 三橋 磯山 学習内容 時間配当 球面上の世界と地域構成 結びつく現代社会多様さを増す人間行動と現代社会 8 7 身近な地域の国際化の進展 教材等 教科書プリント視聴覚教材 世界的視野からみた自然環境と文化諸地域の生活 文化と環境近隣諸国の生活 文化と日本 計 1

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

はじめに 法文学部改組に伴い 平成 29 年度より鹿児島大学法文学部法政策学科で開講される授業科目は大幅に新しくなります 平成 28 年度以前に入学したみなさんは 今後も各自の 修学の手引 に基づいて単位を修得しますが 平成 28 年度以前入学生の 修学の手引 における 鹿児島大学法文学部規則 付表

はじめに 法文学部改組に伴い 平成 29 年度より鹿児島大学法文学部法政策学科で開講される授業科目は大幅に新しくなります 平成 28 年度以前に入学したみなさんは 今後も各自の 修学の手引 に基づいて単位を修得しますが 平成 28 年度以前入学生の 修学の手引 における 鹿児島大学法文学部規則 付表 新旧授業科目対照表 ( 平成 23 年度 ~ 平成 28 年度入学生用 ) 鹿児島大学法文学部法政策学科 平成 30 年度初版 はじめに 法文学部改組に伴い 平成 29 年度より鹿児島大学法文学部法政策学科で開講される授業科目は大幅に新しくなります 平成 28 年度以前に入学したみなさんは 今後も各自の 修学の手引 に基づいて単位を修得しますが 平成 28 年度以前入学生の 修学の手引 における 鹿児島大学法文学部規則

More information

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ 未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョン = ポートフォリオとプロジェクト学習の関係 プロジェクト学習はポートフォリオと両輪で意志ある学びを果たします

More information

             論文の内容の要旨

             論文の内容の要旨 論文の内容の要旨 論文題目 Superposition of macroscopically distinct states in quantum many-body systems ( 量子多体系におけるマクロに異なる状態の重ね合わせ ) 氏名森前智行 本論文では 量子多体系におけるマクロに異なる状態の重ねあわせを研究する 状態の重ね合わせ というのは古典論には無い量子論独特の概念であり 数学的には

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教が語られた場所を指しているだけである * ルカの福音書では 平らな所 となっている 3 本当は 内容を表現する命名の方がよい * メシアによる律法解釈 * 律法を正しく解釈するメシアの権威 (2) マタイとルカの比較

More information

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部 前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部隊が補完してい るが これは専ら UNMISS の歩兵部隊が担うものである 2 我が国が派遣しているのは

More information

論題 : 存在と分有 105 に, 発言なさった方と発言なさらなかった方から各一名づっ, 質問の形で見解を呈 示して下さるようお願いした これは本記録の末尾に掲載されている 提題 トマスのイデア論と残された問題 山田晶 1. ト 7 スのイデア論を理解するためには, それの前提をなす神, 創造, 及

論題 : 存在と分有 105 に, 発言なさった方と発言なさらなかった方から各一名づっ, 質問の形で見解を呈 示して下さるようお願いした これは本記録の末尾に掲載されている 提題 トマスのイデア論と残された問題 山田晶 1. ト 7 スのイデア論を理解するためには, それの前提をなす神, 創造, 及 論題 : 存在と分有 105 に, 発言なさった方と発言なさらなかった方から各一名づっ, 質問の形で見解を呈 示して下さるようお願いした これは本記録の末尾に掲載されている 提題 トマスのイデア論と残された問題 山田晶 1. ト 7 スのイデア論を理解するためには, それの前提をなす神, 創造, 及び神の 認識についてのトマスの所論を知らなければならない 第一に, 神について ト 7 スの神はヱッセである

More information

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378> 法学部ナンバリングコード付番ルール ( 例憲法 Ⅰ 011-A-110 法学科が開設した必修の入門的 基礎的内容の科目 ) 1 開設部門コード法学部共通 010 法学科 011 政治学科 012 3 通し番号 法学部共通 (010) 100 番台 入門的 基礎的内容 ( 主として大学 1 2 年次での履修が望ましい科目 ) 200 番台 300 番台法学科 (011) 100 番台 200 番台 300

More information

なぜ社会的責任が重要なのか

なぜ社会的責任が重要なのか ISO 26000 を理解する 目次 ISO 26000-その要旨... 1 なぜ社会的責任が重要なのか?... 1 ISO 26000 の実施による利点は何か?... 2 誰が ISO 26000 の便益を享受し それはどのようにして享受するのか?... 2 認証用ではない... 3 ISO 26000 には何が規定されているのか?... 3 どのように ISO 26000 を実施したらいいか?...

More information

Microsoft PowerPoint - 01_職務発明制度に関する基礎的考察(飯田先生).pptx

Microsoft PowerPoint - 01_職務発明制度に関する基礎的考察(飯田先生).pptx 弁護士飯田秀郷 1 職務発明制度の全体構造 従業者による 特許を受ける権利 の原始取得 産業上利用できる発明をした者は その発明について特許を受けることができる (29 条 1 項柱書 ) 使用者の法定実施権 職務発明について特許を受けたとき使用者はその特許権について通常実施権を有する (35 条 1 項 ) 事前の定めによる使用者への権利の承継 あらかじめ ( 職務発明の完成前 ) 契約 勤務規則その他の定めにより

More information

法学部 法学部では, 幅広い教養と法学 政治学的素養とを備え, 高度に専門化した社会における要請に対応し得る問題解決能力を身につけた人材及び急激に進展しつつある国際的環境のなかで法的 政治的な領域における国際的な貢献を行う能力を有する人材の育成を目標として, 次のような学生を求めています 法学部の求

法学部 法学部では, 幅広い教養と法学 政治学的素養とを備え, 高度に専門化した社会における要請に対応し得る問題解決能力を身につけた人材及び急激に進展しつつある国際的環境のなかで法的 政治的な領域における国際的な貢献を行う能力を有する人材の育成を目標として, 次のような学生を求めています 法学部の求 1 アドミッション ポリシー ( 入学者受け入れ方針 ) 神戸大学が求める学生像 神戸大学は, 世界に開かれた国際都市神戸に立地する大学として, 国際的で先端的な研究 教育の拠点になることを目指しています これまで人類が築いてきた学問を継承するとともに, 不断の努力を傾注して新しい知を創造し, 人類社会の発展に貢献しようとする次のような学生を求めています 1. 進取の気性に富み, 人間と自然を愛する学生

More information

神戸法学雑誌 64 巻 2 号 a b c d 3 4 a b c 5 a b c

神戸法学雑誌 64 巻 2 号 a b c d 3 4 a b c 5 a b c Kobe University Repository : Kernel タイトル Title 著者 Author(s) 掲載誌 巻号 ページ Citation 刊行日 Issue date 資源タイプ Resource Type 版区分 Resource Version 権利 Rights DOI わが国におけるマルクス主義法学の終焉 ( 上 ) : そして民主主義法学の敗北 (The End of

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ] 内陸アジア北部にひろがる大草原の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る

More information

甲37号

甲37号 氏名 ( 本籍地 ) LE CAM NHUNG( ベトナム ) 学位の種類 博士 ( 文学 ) 学位記番号 甲第 75 号 学位授与年月日 平成 28 年 3 月 16 日 学位授与の要件 昭和女子大学学位規則第 5 条第 1 項該当 論 文 題 目 ベトナム人日本語学習者の産出文章に見られる視点の表し方及びその指導法に関する研究 - 学習者の< 気づき>を重視する指導法を中心に- 論文審査委員 (

More information

スモールワールドネットワークを用いた人工市場シミュミレーションの研究

スモールワールドネットワークを用いた人工市場シミュミレーションの研究 称号及び氏名 博士 ( 経済学 ) 今池康人 学位授与の日付 平成 24 年 3 月 31 日 論文名 ハイエクの自由主義経済思想 自生的秩序と人間の不完全知 論文審査委員主査津戸正広 副査近藤真司 副査綿貫伸一郎 論文要旨 ハイエク (F. A. Hayek, 1899-1992) は その生涯を通じ経済 法 思想 心理学など様々な分野においての研究を行った人物であり その研究の過程で数多くの著作を残した

More information

M20-1_22385.pdf

M20-1_22385.pdf モラロジー研究 No.63,2009 ものにあまり気が進まなかったんです これは私の のことも える のですが 中国と戦争をしている時代ですが 愛国的という感じは全 然しない それでうちの なども医学部へ行くのですが よく哲学の 話をしたりしていました うちの 親は実は武蔵高 という所に行っ ておりました 旧制高 的な文化 教養主義的な文化の影響を受けて 日本人の救済観と死生観 ているんじゃないかと思います

More information

パラダイムシフトブック.indb

パラダイムシフトブック.indb 3. 記録管理プログラムの作成記録管理のプログラムとは 組織ごとの記録管理の方針からルール ( 管理規則 実施手順など ) 教育計画 監査基準まで すべてがセットになったものであり 組織における包括的な記録管理の仕組みである この項では ISO15489の考え方をベースに国際標準に基づいた記録管理プログラムとはどのようなものか示す 記録管理のプログラムを作成する場合 先に述べた基本的な記録管理の要求事項

More information

国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関

国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関 パーソナルデータの利活用に関する制度見直し方針 に対する意見書 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月 19 日 日本弁護士連合会 第 1 意見の趣旨 1 個人情報保護法の改正については, プライバシー保護や自由な情報の流通を不当に妨げないこと等の基本的人権の観点から行われるべきであり, パーソナルデータの利活用の促進という主に経済的な観点を強調して行われるべきではない 2 個人情報保護法を改正し,1

More information

倫理 第34講~第35講 テキスト

倫理 第34講~第35講 テキスト 第 3 章 西洋思想 ニーチェ ( ドイツ ) ツァラトゥストラはかく語りき 悲劇の誕生 善悪の彼岸 キルケゴールと同様に 人々が個性的な本来の自己を失い 欺瞞的で退廃的な生き方をしていることを批判した しかしキルケゴールが 神の前に単独者として立つ ことにより本来の自己を回復する有神論 ( 宗教的 ) 実存主義を唱えたのに対し ニーチェは反キリスト者であるところに真の自己のあり方を見出した ( 無神論的実存主義

More information

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 < 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 : 単位 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) < > 世界史へのいざない 諸地域世界の特質 東アジアの文明 南アジアの文明 西アジアの文明 ヨーロッパの文明 諸地域世界の交流 4 世界の一体化とヨーロッパ 5 アジア諸国の繁栄 6 近世ヨーロッパの成長 7 近代の欧米社会

More information

~

~ Title Author(s) Citation Kobe University Repository : Kernel 現代日本の海の管理に関する法的問題 ( 文科論 )(The legal issue about governance of the sea in contemporary Japan(STUDIES IN HUMANITIES AND SOCIAL SCIENCES)) 藤本,

More information

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを 博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを構成する 談話展開技術がどのようなものか明らかにすることである そのため 日本語母語話者と学習者に言葉のないアニメーションのストーリーを書いてもらった物語談話を認知機能言語学の観点から分析し

More information

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す ベトナムにおける特許審査での審査官 面接 INVESTIP Intellectual Property Agency ( 知的財産事務所 ) Nguyen Thanh Quang ( 弁護士 ) IINVESTIP 事務所はベトナム国家知的財産庁出身の経験豊富な第一人者たちによって 1988 年に設立された事務所であり ベトナムで最も有名な知的財産事務所の 1 つとして ベトナムのみならず ラオスやカンボジア

More information

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料 テキストの構造 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 用語及び定義 4. 規格要求事項 要求事項 網掛け部分です 罫線を引いている部分は Shall 事項 (~ すること ) 部分です 解 ISO9001:2015FDIS 規格要求事項 Shall 事項は S001~S126 まで計 126 個あります 説 網掛け部分の規格要求事項を講師がわかりやすく解説したものです

More information

今日の内容 現代の科学は 哲学の伝統的な問題である概念形成あるいは抽象の問題に どこまで迫っているのだろうか? 人工知能の研究は 心と世界あるいは抽象と具体の哲学的問題に どのような光を ( あるいは影を ) もたらすのか? コンピュータは概念をもつことができるか? 近年の深層学習によるブレークスル

今日の内容 現代の科学は 哲学の伝統的な問題である概念形成あるいは抽象の問題に どこまで迫っているのだろうか? 人工知能の研究は 心と世界あるいは抽象と具体の哲学的問題に どのような光を ( あるいは影を ) もたらすのか? コンピュータは概念をもつことができるか? 近年の深層学習によるブレークスル 人工知能の哲学入門 池田真治 富山大学 人文学部 哲学分野准教授 今日の内容 現代の科学は 哲学の伝統的な問題である概念形成あるいは抽象の問題に どこまで迫っているのだろうか? 人工知能の研究は 心と世界あるいは抽象と具体の哲学的問題に どのような光を ( あるいは影を ) もたらすのか? コンピュータは概念をもつことができるか? 近年の深層学習によるブレークスルーは 心の哲学にどのようなインパクトをもつのか?

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F > コンセプチュアルマネジメント講座 株式会社プロジェクトマネジメントオフィス コンセプチュアルマネジメント講座コンセプト 背景 マネジメントがうまく行かない原因にマネジャーのコンセプチュアルスキルの低さがある 組織や人材の生産性 創造性 多様性を高めるためにはコンセプチュアルなアプローチが不可欠である ( 図 1) 目的 コンセプチュアルなアプローチによってマネジメントを革新する ターゲット 管理者層

More information

XCX~ 角 'l' À(;)aacx

XCX~ 角 'l' À(;)aacx Title 人とことば : その関わりと研究のあゆみ ( Revised (13 January 2013) ) Author(s) 山口, 巌 Citation (2008) Issue Date 2008-07-29 URL http://hdl.handle.net/2433/65019 Right Type Learning Material Textversion author Kyoto

More information

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 の一部において オリンピックに関する講義を行った スポーツを振興する産業やスポーツを通じた人間の教育に関する多領域の基本的知識を身に付けることが到達目標です 1 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 におけるオリンピック教育 活動期間 : 2015 年度前期 ( うち 1 コマ ) 参加者数 : 27 人 人間科学部専攻科目 スポーツ競技 Ⅱ の一部において オリンピックに関する講義を行った

More information

・人は環境から切り離されては生きられないだけではなく、同時に、多様な環境に生きている

・人は環境から切り離されては生きられないだけではなく、同時に、多様な環境に生きている キャリア コンサルタント行動憲章 は 2004 年 7 月にキャリア コンサルタントのあるべき姿 活動の指針を示すことを目的に制定されました 以下に掲載する キャリア コンサルタント行動憲章 は 協議会のアーカイブ ( 記録文書 ) として皆さまにご参照いただけるよう 公表しております なお 当協議会は 2016 年 4 月 1 日に新たに キャリアコンサルタント倫理綱領 を制定しました https://new.career-cc.org/sitemap/download/rinrikouryou.pdf

More information

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ 大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこなかったことなどから ろう者は必要な情報を得ることも十分に意思疎通を図ることもできず 多くの不便や不安を感じながら生活してきた

More information

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード] 地方公共団体における情報公開 個人情報保護制度に関する考察 - 地方公共団体の組合における問題を中心に - 情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科キリティ研究科 ( 博士前期課程 ) 静山直樹 地方公共団体の組合における条例制定義務 権利義務の享有主体としての組合の住民 構成する普通地方公共団体 特別区の条例による対応の可否 一部事務組合の制度に関する問題 はじめに 地方から始まった情報公開

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年日本建築学会著作賞 知覚と建築 クロード ペロー 五種類の円柱 とその読解史 土居義岳 中央公論美術出版 2017 年 本書の意義と構成 (1)17 世紀フランス建築において決定的な重要性をもった そしてその後の建築におおきな影響をあたえた古典的名著 Claude Perrault, Ordonnance des cinq espèces de colonnes selon la méthode

More information

博士学位論文審査報告書

博士学位論文審査報告書 7 氏 名吉原千鶴 学 位 の 種 類博士 ( 経済学 ) 報 告 番 号甲第 391 号 学位授与年月日 2015 年 3 月 31 日 学位授与の要件学位規則 ( 昭和 28 年 4 月 1 日文部省令第 9 号 ) 第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 A.C. ピグーの経済学 -ケインズによる 古典派 経済学批判の視点から- 審 査 委 員 ( 主査 ) 藤原新服部正治荒川章義 1 Ⅰ.

More information

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 看護におけるケアリング : 現象学的看護論を手がかりに Author(s) 木村, 眞知子 Citation Issue date Type URL Thesis or Disser

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 看護におけるケアリング : 現象学的看護論を手がかりに Author(s) 木村, 眞知子 Citation Issue date Type URL Thesis or Disser 熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 看護におけるケアリング : 現象学的看護論を手がかりに Author(s) 木村, 眞知子 Citation Issue date 2015-03-25 Type URL Thesis or Dissertation http://hdl.handle.net/2298/32723 Right 別紙様式

More information

第 三 回

第 三 回 ネット対談話し手後藤隆一先生 人間主義経済学序説 著者聞き手山本克郎 小島志ネットワーク 代表幹事テーマ ヒューマノミックスとは何か そこで 何が問われるのか 第三回 山本近代経済学批判に立って 1970 年代という時代を背景に出現したヒューマノミックスは どのような理論的な形成過程を辿ったのでしょうか その先駆者であったシューマッハー ロエブル 小島の三人の思想の要点について 後藤先生のお考えをお話して頂けませんか

More information

財務情報等に係る保証業務の概念的枠組みに関する意見書

財務情報等に係る保証業務の概念的枠組みに関する意見書 財務情報等に係る保証業務の概念的枠組みに関する意見書 平成 16 年 11 月 29 日企業会計審議会 一審議の経緯等 1 審議の背景 (1) 財務諸表の信頼性を確保することは 証券市場の健全な発展に必要不可欠であり 財務諸表の開示及び公認会計士 ( 監査法人を含む ) による監査の充実に対して社会から寄せられる期待は大きい とりわけ 財務諸表の監査については 近年の企業規模の拡大や国際化 会計基準の精緻化並びに投資者等の利害関係者からの効果的かつ効率的な監査の要求も高くなる中で

More information

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科 教育課程研究集会資料 平成 29 年 8 月 改訂の経緯 社会の変化 生産年齢人口の減少 社会構造の変化 AI の飛躍的な進化など 新しい学習指導要領における小学校理科教育 徳島県教育委員会 子供たちが様々な変化に積極的に向き合い, 他者と協働して課題を解決していくこと 学校教育に求められていること 様々な情報を見極め知識の概念的な理解を実現し情報を再構築するなどして新たな価値につなげていくこと 複雑な状況変化の中で目的を再構築したりすることができるようにすること

More information

ISO19011の概要について

ISO19011の概要について 3 技術資料 3-1 ISO19011 の概要について 従来の環境マネジメントシステムの監査の指針であった ISO14010 ISO14011 ISO1401 2 が改正 統合され 2002 年 10 月に ISO19011 として発行されました この指針は 単に審査登録機関における審査の原則であるばかりでなく 環境マネジメントシステムの第二者監査 ( 取引先等利害関係対象の審査 ) や内部監査に適用できる有効な指針です

More information

冯 冯 1920年代中国における主流雑誌の性愛 道徳論争と日本 集長蘭志先に手紙を出して 貞操についての意見を発表するようと誘っていた 蘭は積極的に 対応し 与謝野晶子の 貞操は道徳ではない という観点に反論を持ち出し 貞操が夫婦の間 に守らなければならない道徳であると強く主張した 要するに 明治 大正時代に活躍した与謝野晶子は 日本代表の女性批評家 道徳家として 中国の文化人に受け入れられ その取り出した貞操問題は

More information

紀要_第8号-表紙

紀要_第8号-表紙 二重否定除去と矛盾の公理の関係に関する一考察 中 原 陽 三 A Study on the Relationship between the two Axioms; the Double Negative Elimination and the Principle of Explosion Yozo NAKAHARA Keywords: Minimal logic Double negative elimination

More information

学位論 の要約 ハイデガー哲学における歴史理解: 所与性の再経験としての歴史 と題した本稿は ハイデガー哲学の歴史理解が 所与としての伝統を 原理的な具体性 すなわち 私 今 ここ から経験し直そうとする動向を持つということを明らかにする そのために 以下の考察を経る 第一章 事実性の意味構造として

学位論 の要約 ハイデガー哲学における歴史理解: 所与性の再経験としての歴史 と題した本稿は ハイデガー哲学の歴史理解が 所与としての伝統を 原理的な具体性 すなわち 私 今 ここ から経験し直そうとする動向を持つということを明らかにする そのために 以下の考察を経る 第一章 事実性の意味構造として Title ハイデガー哲学における歴史理解 : 所与性の再経験としての歴史 ( Digest_ 要約 ) Author(s) 酒詰, 悠太 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2018-05-23 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k21 Right 学位規則第 9 条第 2 項により要約公開 Type Thesis

More information

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合 Q45. 有期契約労働者が正社員と同じ待遇を要求する 1 問題の所在有期契約労働者の労働条件は個別労働契約, 就業規則等により決定されるべきものですので, 正社員と同じ待遇を要求することは認められないのが原則です しかし, 有期契約労働者が正社員と同じ仕事に従事し, 同じ責任を負担しているにもかかわらず, 単に有期契約というだけの理由で労働条件が低くなっているような場合には, 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止

More information