安全教育校における必ず指導する基本的事項計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全参考資料学習指導要領等関連する法規等95 学 幼児 児童 生徒の交通事故防止に向けた指導の徹底について ( 通知 )

Size: px
Start display at page:

Download "安全教育校における必ず指導する基本的事項計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全参考資料学習指導要領等関連する法規等95 学 幼児 児童 生徒の交通事故防止に向けた指導の徹底について ( 通知 )"

Transcription

1 校における必ず指導する計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全参考資料関連する法規等94 学安全教育基本的事項学習指導要領等東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 ( 抜粋 ) この条例は 自転車の利用に関し 基本理念を定め 及び東京都 自転車を利用する者 事業者 都民その他の関係者の債務を明らかにするとともに 都の基本的な施設 関係者が講じるべき措置等を定めることにより 自転車の安全で適正な利用を促進することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる 一自転車道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 11 号の 2 に規定する自転車をいう 二自転車道自転車道の整備等に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 16 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する自転車道をいう 三事業者事業を行う法人その他の団体又は事業を行う場合における個人をいう 四自転車使用事業者事業者のうち 人の移動 貨物の運送等の手段として自転車を事業の用に供する者をいう 五都民等都民 自転車利用者及び事業者をいう 六自転車貨物運送事業他人の需要に応じ 有償で 自転車を使用して貨物を運送する事業 ( 請負その他の方法により当該貨物の運送を他の者に行わせる事業を含む ) をいう 七自転車旅客運送事業他人の需要に応じ 有償で 自転車を使用して旅客を運送する事業 ( 請負その他の方法により当該旅客の運送を他の者に行わせる事業を含む ) をいう 八自転車貸付事業自転車を有償で貸し付ける事業をいう ( 基本理念 ) 第 3 条自転車は 都民及び事業者にとって高い利便性を有し 都民生活及び事業活動に極めて重要な役割を果たす一方で 自転車に係る交通事故の多発 道路への放置等の不適正な利用により 都民の安全な生活の妨げとなっていることに鑑み 都 特別区及び市町村 ( 以下 区市町村 という ) 並びに都民等の相互の連携により その安全で適正な利用が促進されなければならない ( 自転車利用者の責務 ) 第 5 条自転車利用者は 自転車が車両 ( 道路交通法第 2 条第 1 項第 8 号に規定する車両をいう ) であることを認識して同法その他の関係法令を遵守し これを安全で適正に利用するものとする 2 自転車利用者は 都が実施する自転車安全利用促進施策に協力するよう努めなければならない ( 都民及び事業者の責務 ) 第 7 条都民及び事業者 ( 前条に規定する事業者を除く ) は 都が実施する自転車安全利用促進施策に協力するよう努めなければならない ( 自転車利用者の技能及び知識の習得 ) 第 11 条自転車利用者は 自転車の安全で適正な利用に必要な技能及び知識の習得に努めなければならない ( 児童及び高齢者の技能及び知識の習得等 ) 第 15 条父母その他の保護者は その保護する児童 ( 十八歳未満の者をいう 次条において同じ ) が 自転車を安全で適正に利用することができるよう 指導 助言等を行うことにより 必要な技能及び知識を習得させるとともに 当該児童に反射材を利用させ 乗車用ヘルメッ 平成 25 年 3 月 29 日条例第 14 号 トを着用させる等の必要な対策を行うよう努めなければならない 二高齢者 ( 六十五歳以上の者をいう 以下この項において同じ ) の親族又は高齢者と同居している者は 当該高齢者が自転車を安全で適正に利用することができるよう 反射材の利用 乗車用ヘルメットの着用その他の必要な事項について助言するよう努めなければならない ( 児童の教育又は育成に携わる者による指導等 ) 第条児童の教育又は育成に携わる者は 当該児童が自転車を安全で適正に利用することができるよう 指導 助言その他の必要な措置を講じるよう努めなければならない ( 安全な自転車の利用 ) 第条自転車利用者は 規則で定める自転車の安全性に関する基準に適合する自転車 ( 次条において 基準適合 自転車 という ) を利用するよう努めなければならない 二前項の規定は 自転車使用事業者について準用する ( 安全に資する器具の利用 ) 第条自転車利用者は 反射材 乗車用ヘルメットその他の交通事故を防止し 又は交通事故の被害を軽減する器具を利用するよう努めるものとする ( 点検整備の実施 ) 第条自転車利用者は その利用する自転車について 自転車点検整備指針を踏まえ 点検整備を行うよ努めなければならない ( 自転車損害賠償保険等への加入等 ) 第条自転車利用者は 自転車の利用によって生じた他人の生命 身体又は財産の損害を賠償することがきるよう 当該損害を塡補するための保険又は共済 ( 次条において 自転車損害賠償保険等 という ) の加入その他の必要な措置を講じるよう努めなければならない 平成 28 年 10 月 20 日条例改正平成 29 年 2 月 1 日施行

2 安全教育校における必ず指導する基本的事項計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全参考資料学習指導要領等関連する法規等95 学 幼児 児童 生徒の交通事故防止に向けた指導の徹底について ( 通知 ) 平成 28 年 7 月 6 日 ( 水 ) 午後 1 時 45 分頃 八王子市内において 自転車乗用中の児童が 交差点で貨物自動車と衝突して頭がい骨を骨折するなどの重傷を負う交通事故が発生しました つきましては 児童 生徒等の自転車乗用時の交通事故の約半数は 交差点での出会い頭の事故であるという傾向を踏まえて 夏季休業日前に 幼児 児童 生徒への指導を徹底するようお願いします 1 事故発生の状況や道路交通法等を踏まえた具体的な指導の実施歩行中や自転車乗用中に 交差点では必ず止まり 周りの安全を確認してから通ることについて 以下の点を踏まえ指導する 道路交通法上 自転車は軽車両として分類されており 道路標識 標示のあるところでは その効力に従う義務があること 一時停止標識のある交差点では 停止線の直前で一旦停止し 左右の安全を確認後 発進しなければならないこと 平成年中に都内で発生した自転車事故による死者のうち 約 7 割は頭部損傷を主因としており ヘルメット着用が自らの命を守ることにつながることについて 以下の点を踏まえ指導する 道路交通法では 自転車を運転する幼児 児童の保護者は 幼児 児童にヘルメットを着用させる努力義務が規定されていること 東京都自転車安全利用条例では 全ての自転車利用者にヘルメット着用の努力規定を設けていること 自転車乗用時にヘルメットを着用することについて 保護者等との連携が大切であること 2 資料 1 交差点アイコンタクト運動 及び資料 2 子供交通安全 ( 警視庁交通部 ) の活用別添 3 写 のとおり 警視庁交通部長から 資料 1 資料 2 の周知及び活用の依頼があった 本資料を学級活動等で配布するなどして 交通事故防止に向けて幼児 児童 生徒に注意を喚起する 小学生の交通事故防止対策について ( 依頼 ) 平成 28 年 7 月 13 日付 28 教指企第 523 号により教育庁指導部指導企画課長から区市町村教育委員会指導事務主管課長及都立学校長宛て通知 平成 28 年 7 月 7 日付交. 総. 教第 233 号により警視庁交通部長から東京都教育委員会教育長宛て依頼 謹啓盛夏の候 ますます御清祥のことと存じます 貴台におかれましては 平素から交通事故防止を始め 当庁の業務運営各般にわたり格別の御高配と深い御理解を賜り 厚く御礼申し上げます 現在 貴台を始め多くの教育関係者 保護者等の御協力をいただきながら 通学路における交通安全指導や学校での自転車安全利用教育など 児童の交通安全対策に取り組んでいるところでありますが 7 月 6 日 ( 水 ) 午後 1 時 45 分ころ 八王子市内において 自転車乗用中の小学校 3 年生の児童が 交差点で貨物自動車と衝突して重傷を負う交通事故が発生しました 当庁では 交通事故が多発している交差点や通学路上にある主要交差点等における交通街頭活動及び交通違反の指導取締りの更なる強化を始め 小学校での交通安全教育を通じて 道路で遊ばないこと 道路に飛び出さないこと 青信号でも右左の安全確認をすること 自転車乗用時にはヘルメットを着用すること等について指導しているほか 重大交通事故につながる交差点での交通事故を抑止するため 道路を横断する際には車両の運転手と目を合わせて安全を確認する 交差点アイコンタクト運動 を推進中であります 間もなく一学期が終了し 夏休みを控えていることから 別添の資料を活用するなど 教職員及び保護者の方々からも交通安全について細かく指導 注意を促していただきたく 各小学校に周知していただきますようお願い申し上げます 敬白

3 校における必ず指導する計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全参考資料関連する法規等96 学安全教育基本的事項学習指導要領等 児童の交通事故防止に向けた指導の徹底について ( 通知 ) このことについて 別添写しのとおり 平成 28 年 10 月 14 日付交総教第 334 号により警視庁交通部長から依頼がありました 今年に入ってから小学 1 年生 2 年生の児童が犠牲となる交通死亡事故は 4 件発生しており 非常に憂慮すべき状況です 歩行中の交通事故死亡者数を年齢別でみると 7 歳が突出しており 登下校中や遊戯中の事故が多いという傾向があります つきましては 下の点を踏まえ 児童への交通安全指導を徹底するようお願いします 1 基本的な交通ルール遵守についての指導 朝の会や帰りの会などで実施する 日常的な安全指導 として 担任等による交通安全指導を繰り返し行う 安全教育プログラム第 8 集 11ページ 必ず指導する基本的事項 について 日常的な安全指導 を 特設する安全学習 ( 教科等における安全学習 ) と関連付けて指導する 2 体験的 実践的な指導 道路を横断する際の 交差点アイコンタクト について 事例等を示して指導することで 車両の運転手と目を合わせて安全を確認する行動が 危険を予測し回避することにつながることを指導する 歩行者シミュレータ等を活用した体験的な交通安全教室を実施するなど 児童の交通安全意識を高め 安全な行動実践へつながる指導をする 3 保護者と連携した交通安全指導 登下校時の交通事故防止について 交差点での見守りなど 保護者に安全指導への協力を依頼する 自宅周辺の行動範囲における危険な場所の確認を 保護者と児童が共に行うなど 児童が単独で行動する場合においても危険を予測し回避する行動がとれるよう働きかける 小学生の交通事故防止対策について ( 依頼 ) 平成 28 年 10 月 24 日付 28 教指企第 887 号により教育庁指導部指導企画課長から区市町村教育委員会指導事務主管課長及都立学校長宛て通知 平成 28 年 10 月 14 日付交. 総. 教第 334 号により警視庁交通部長から東京都教育委員会教育長宛て依頼 謹啓仲秋の候 ますます御清祥のことと存じます 貴台におかれましては 平素から交通事故防止をはじめ 当庁の業務運営各般にわたり格別の御高配と深い御理解を賜り 厚く御礼申し上げます 現在 貴台をはじめ多くの教育関係者 保護者等の御協力を頂きながら 通学路における交通安全指導や学校での交通安全教育など 子供の交通安全対策に取り組んでいるところでありますが 本年に入り 小学 1 年生 2 年生が犠牲となる交通死亡事故が4 件発生しており すでに昨年一年間の発生件数である3 件を上回っている状況です また 先般新聞報道にもありましたが 全国の歩行中の交通事故死傷者数を年齢別でみると 7 歳が突出しており 別添資料のとおり 東京都内においても同様の傾向となっております 当庁では 引き続き交通街頭活動及び交通違反の指導取締りの更なる強化をはじめ 学校と連携を図り 道路に飛び出さないこと 信号を守ること 青信号でも右左の安全確認をすること 道路で遊ばないこと等の基本的な交通ルール遵守についての指導に加え 重大交通事故につながる交差点での交通事故を抑止するため 道路を横断する際には車両の運転手と目を合わせて安全を確認する 交差点アイコンタクト運動 を推進してまいります つきましては 学校においても 別添の資料を活用した安全教育の実施 保護者への啓発をしていただき 教職員及び保護者の方々から児童に対して 交通安全についてより具体的な指導 注意を行っていただきたく 各学校に周知していただきますようお願い申し上げます 敬白

4 安全教育校における必ず指導する基本的事項計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全参考資料学習指導要領等関連する法規等97 学 幼児の交通安全に関わる指導の徹底について ( 通知 ) さて 11 月 7 日 ( 月 ) に発生した幼児が重傷を負う交通事故を受け 別添写しのとおり 平成 2 8 年 11 月 15 日付交. 総. 教第 369 号により警視庁交通部長から依頼がありました つきましては 下の点を踏まえ 幼児への交通安全に関わる指導を徹底するようお願いします 1 交通安全の習慣を身に付けさせる指導の充実 各園で作成した年間指導計画に基づき 組織的に安全教育を推進する 季節や行事などを踏まえた効果的な安全指導を通して 交通上の決まりに関心をもたせる指導を行う 幼児自らが危険を予測し回避する行動がとれるよう 遊びの中で具体的な体験を通した指導を繰り返し実施する 2 保護者と連携した交通安全に関わる指導の充実 様々な機会を捉え 次の点について保護者へ啓発するとともに 登降園時における幼児の安全確保への協力を依頼する 幼児から目を離さないこと 特に 保護者同士の会話中や買い物などの際は 幼児から手を離さないこと 見通しの悪い交差点や交通量の多い道路など 登園路の危険箇所を点検すること 幼児の模範となるよう保護者の安全意識を高めるとともに 交通法規を順守すること 3 資料 交通安全情報 の活用 添付資料 交通安全情報 ( 警視庁交通部 ) を活用し 交通事故防止に向けて幼児及び保護者に注意を喚起する 幼児の交通事故防止対策について ( 依頼 ) 平成 28 年 11 月 18 日付 28 教指企第 995 号により教育庁指導部指導企画課長から区市町村教育委員会指導事務主管課長及都立学校長宛て通知 平成 28 年 11 月 15 日付交. 総. 教第 369 号により警視庁交通部長から東京都教育委員会教育長宛て依頼 謹啓晩秋の候 ますます御清祥のことと存じます 貴台におかれましては 平素から交通事故防止を始め 当庁の業務運営各般にわたり格別の御高配と深い御理解を賜り 厚く御礼申し上げます 現在 貴台を始め多くの教育関係者 保護者等の御協力を頂きながら 交通安全指導や交通安全教育を通じて 子供の交通安全対策に取り組んでいるところでありますが 11 月 7 日月午後 3 時 2 4 分ころ 大田区内において 幼稚園から帰宅途中の幼児 (4 歳 ) が自転車にはねられて重傷を負う交通事故が発生しました 本年 10 月末現在 交通事故により5 人の子供が犠牲となり 13 人が重傷を負っています また 子供の交通事故の約 7 割が道路横断中に発生し 横断歩道上での事故が約 3 割を占めるなど 非常に憂慮すべき状況となっております さらに 都内における歩行中の交通事故死傷者数を年齢別にみると 7 歳が最多となっていることから 小学校入学前に幼稚園や家庭において交通安全教育を行うことが重要であり 当庁では 引き続き 交通街頭活動及び交通違反の指導取締りの更なる強化にあわせて 交通安全教育の推進を図ってまいります つきましては 各幼稚園等において 道路に飛び出さないこと 信号を守ること 青信号でも右左の安全確認をすること 道路で遊ばないこと等の基本的な交通ルール遵守についての安全教育の実施及び保護者への啓発 さらに 教職員及び保護者の方々から子供に対して 交通安全について具体的な指導 注意を行っていただきたく 各幼稚園等への周知をお願い申し上げます 敬白

5 校における必ず指導する計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全参考資料関連する法規等98 学安全教育基本的事項学習指導要領等〇年度末 年度始に向けた児童の交通事故防止について ( 通知 ) このことについて 別添写しのとおり 平成 29 年 1 月 27 日付交. 総. 教第 32 号により警視庁交通部長から依頼がありました 昨年 一昨年は 2 月 3 月中に小学校低学年の児童を被害者とする交通死亡事故が連続発生しています また 歩行中の交通事故死亡者数を年齢別でみると 7 歳が突出しており 登下校中や遊戯中の事故が多いという傾向があります つきましては 下のとおり 年度末 年度始の時期を捉え 新入学の児童や低学年の児童への指導の徹底と保護者等への周知 啓発をお願いします 1 年度末 年度始の時期を捉えた指導の実施朝の会や帰りの会等を活用し 日常的な安全指導 として 担任等による交通安全指導を繰り返し行うこと 2 資料 1 子供の交通事故の推移 資料 2 平成 27 年 平成 28 年中の子供 ( 中学生以下 ) の交通死亡事故 及び資料 3 平成 28 年中年齢別歩行中の死傷者数 の活用本資料を校内研修等で配布するなど 教員に対して交通事故の状況や特徴について周知を図り 交通事故防止に向けた指導を充実すること 3 資料 4 交通安全情報 ( 警視庁交通部 ) の活用本資料を保護者会 新入生説明会等で配布し 保護者へ啓発するとともに 保護者や地域と連携した交通安全指導や通学路の安全点検を行うこと 〇子供の交通事故防止対策について ( 依頼 ) 平成 29 年 2 月 3 日付 28 教指企第 1333 号により教育庁指導部指導企画課長から区市町村教育委員会指導事務主管課長及都立学校長宛て通知 平成 29 年 1 月 27 日付交. 総. 教第 32 号により警視庁交通部長から東京都教育委員会教育長宛て依頼 謹啓厳冬の候 ますます御清祥のことと存じます 貴台におかれましては 平素から交通事故防止をはじめ 当庁の業務運営各般にわたり格別の御高配と深い御理解を賜り 厚く御礼申し上げます 当庁では 貴台をはじめ多くの教育関係者 保護者等の御協力を頂きながら 幼稚園 小中学校等での交通安全教育や通学路における交通安全指導など 子供の交通安全対策を強力に推進しているところであります さて 子供の交通事故については 発生件数 負傷者数は近年減少傾向にありますが 死者数については増減を繰り返しているところであり 特に 昨年 一昨年は 2 月 3 月中に小学校低学年の児童を被害者とする死亡事故が連続発生しているほか 本年も既に重傷事故が発生するなど 非常に憂慮すべき状況にあります この傾向に歯止めをかけるべく 当庁では 引き続き 交通街頭活動及び交通違反の指導取締りの更なる強化をはじめ 幼稚園 小中学校等での交通安全教育の推進を図ってまいります つきましては 各教育機関におかれましても 道路で遊ばないこと 道路に飛び出さないこと 信号を守ること 青信号でも右左の安全確認をすること等 子供に対して基本的な交通ルール遵守及び安全な通行方法等についての具体的な指導 注意を行っていただくとともに 保護者への啓発を行っていただきたく 各機関への周知をお願いいたします 敬白

6 安全教育校における必ず指導する基本的事項計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全参考資料学習指導要領等関連する法規等99 学〇児童が対象となる重大交通事故の連続発生について ( 依頼 ) 時下 ますます御清祥のこととお喜び申し上げます 貴台におかれましては 平素から当庁の業務運営各般にわたり格別の御高配と深い御理解を賜り 厚く御礼申し上げます 現在 貴台を始め 多くの教育関係者や保護者の方々の御協力を頂きながら 通学路における交通安全指導や学校での自転車安全利用教育など 児童の交通安全対策に取り組んでいるところですが 4 月 15 日土 江戸川区内において 小学校 6 年生の児童が遊びを終え帰宅途中に 反対車線に停止していた車両の間から飛び出したため 進行してきた貨物車に衝突された事故 4 月 17 日月 台東区内において 小学校 6 年生の児童が下校中に青信号に従い交差点を横断したところ 直進してきた貨物自動車に衝突された事故〇 4 月 19 日水 日野市内において 小学校 5 年生の児童が自転車に乗って道路に出たところ 交差する道路を直進してきた貨物自動車と衝突した事故といった いずれも一歩間違えば かけがえのない小さな命が奪われかねない重傷事故が連続発生しています 当庁では こうした事故の発生を重く受け止め 交通事故が多発している交差点や通学路上における交通街頭活動及び交通違反の指導取締りを強力に推進しております 本年は 幸いにも児童が犠牲となる交通死亡事故は発生しておりませんが 悲惨な交通事故を1 件でも減らすため 各小学校において 〇道路への急な飛び出しをしない〇道路で遊ばない〇青信号であっても 左右の安全を確認して 車が止まってから横断する ( ドライバーと視線を合わせて安全を確認する ) 〇自転車に乗るときは ヘルメットを被る等について 今一度 担任の先生から児童に対し きめ細かな指導をしていただくとともに 保護者の方々にも注意を促していただくようお願い申し上げます 〇幼児 児童 生徒の交通事故防止に向けた指導の徹底について ( 通知 ) 日頃から 幼児 児童 生徒の交通事故防止に御尽力いただき 感謝申し上げます 平成 29 年 5 月 3 日 ( 水 ) 午前 11 時 08 分頃 町田市内において 道路横断中の児童が 自動車と衝突して死亡する交通事故が発生しました つきましては 平成 29 年 4 月 27 日付 29 教指企第 188 号 交通安全教育の徹底について ( 通知 ) で指導の徹底を図っていただいているところですが 改めて下の点に留意し 幼児 児童 生徒の各発達段階に応じ 道路交通法等を踏まえたルール遵守等の指導を徹底するようお願いします 平成 29 年 4 月 21 日付交. 総. 教第 173 号により警視庁交通部長から東京都教育委員会教育長宛て依頼 平成 29 年 5 月 8 日付 29 教指企第 247 号により教育庁指導部指導企画課長から区市町村教育委員会指導事務主管課長宛て依頼 1 事故発生の状況等を踏まえ 以下の点について具体的な指導の実施交差点の危険について知り 横断歩道を通行するときには ドライバーと視線を合わせ ( アイコンタクト ) 青信号であっても左右を確認して車が止まったことを確認してから進行するなど 横断歩道の安全な通行について指導する 道路を横断する際に起こり得る危険について知り 必ず 決められた場所を横断する また T 字路や一時停止の標識がある場所 見通しの悪い場所では必ず一旦立ち止まり安全を確かめ 絶対に飛び出さないように指導する 2 安全教育プログラム ( 平成 29 年 3 月東京都教育委員会 ) の活用 安全教育プログラム 13 ページに示す 必ず指導する基本的事項 (Ⅱ 交通安全 ) を活用し 道路の安全な横断の仕方について 担任等による指導を繰り返し行うとともに 事例等を示して 幼児 児童 生徒自身の交通安全に関する意識を高め 安全な行動がとれるようにする 3 保護者への協力依頼下校後の交通事故防止について 保護者会等を通じて家庭への協力を依頼する

7 校における必ず指導する計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全参考資料関連する法規等100 学安全教育基本的事項学習指導要領等〇学校管理外での交通事故防止に向けた指導の徹底について ( 通知 ) 今年度に入り 都内において 学校管理外ではありますが 小学生の交通死亡事故が 2 件発生しました 東京都教育委員会では 既に 平成 29 年 5 月 8 日付 29 教指企第 247 号 幼児 児童 生徒の交通事故防止に向けた指導の徹底について ( 通知 ) により 指導の徹底をお願いしているところですが 重大な交通事故が発生している現状を踏まえ 改めて 下の内容を幼児 児童 生徒に指導するとともに 保護者 地域と連携して御指導くださいますようお願いいたします 1 道路の歩行と横断等に関する指導通学路の交通事情や安全な通学の仕方を再度徹底する 特に ガードレールがない道路や歩道のない道路では 車の往来に注意して歩行する 安全な歩行の仕方を確認し 青信号のときでも 左右の自動車が止まったことを確認してから横断歩道を渡る また 信号機がない横断歩道を渡る場合には 左右の安全を確認し 少しでも危ないと思ったら横断しない 交差点を横断する際に起こりうる危険について十分に理解させ 安全な行動の仕方を確認する また 一時停止の標識がある場所や見通しの悪い場所では 必ず一旦立ち止まって安全を確かめるとともに絶対に飛び出さない 2 安全教育プログラム ( 平成 29 年 3 月東京都教育委員会 ) の活用 安全教育プログラム 13 ページに示す 必ず指導する基本的事項 (Ⅱ 交通安全 ) を活用し 交差点を横断する際の危険について 担任等による指導を繰り返し行うとともに 事例等を示して 幼児 児童 生徒自身の交通安全に関する意識を高め 安全な行動がとれるように指導する 3 保護者への依頼園 学校での交通事故防止の指導内容について保護者会等を通じて周知したり 近隣の危険な場所について事前に確認したりするなど 発達段階に応じて家庭での指導を依頼する 4 地域への協力依頼下校後の交通事故防止について 学校運営連絡協議会や町会等を通じ 幼児 児童 生徒が地域の危険な場所 ( 交通量の多い場所 見通しの悪い場所 ) にいた場合は 警察と連携して安全を確認する声掛けなどの協力を依頼する 〇交通事故防止対策について 平成 29 年 6 月 2 日付 29 教指企第 437 号により教育庁指導部指導企画課長から区市町村教育委員会指導事務主管課長宛て依頼 平成 29 年 9 月 14 日付交総対 1 第 366 号により警視庁交通部長より東京都教育委員会教育長宛て依頼 時下 ますます御清祥のこととお喜び申し上げます 貴台におかれましては 平素から交通安全活動はもとより警察業務の各般にわたり 深い御理解と御協力を賜っておりますことに厚く御礼申し上げます さて 現在 当庁では 登下校 ( 園 ) 中の幼児 児童 生徒の交通事故を防止するため 通学路における交通違反の指導取締活動を強化しているほか 学校 ( 園 ) 関係者等の協力を得ながら 幼児 児童 生徒に対する交通ルールの指導など 各種交通安全対策を推進しているところです しかしながら 都内において9 月 9 日から昨日までの5 日間で 5 名の方が交通事故で命を落としており 一昨日 9 月 12 日には 小学生児童が自転車に乗り 裏路地から出てきたところを右方から進行してきた車両に衝突され 亡くなるといった大変痛ましい事故も発生しています 当庁では こうした事故の発生を重く受け止め 集中的な交通事故抑止対策を実施いたします つきましては 貴台におかれましても 〇自転車利用時は 一時停止標識等 交通ルールを守り ヘルメットを必ず着用する 〇車道への飛び出しや 駐車車両の前後からの横断は絶対にしない 〇青信号であっても 左右の安全を確認して 車が止まってから横断する 〇横断禁止場所横断や斜め横断は絶対にせず 横断歩道や歩道橋を利用する 〇トラックなど大きい車両の右左折時は 車両の動きに特に注意する 等について 関係機関を通じ 各学校 ( 園 ) に対し 朝 ( 帰り ) の会 や集会等で 担任の先生から幼児 児童 生徒に対して交通安全指導をしていただくとともに 保護者の方々にも注意を促していただくようお願い申し上げます

8 校における必ず指導する計画安全教育推進のポイント実行評価 改善幼稚園小学校安全教育の充実に向けて中学校高等学校特別支援学校生活安全安全教育の実践事例交通安全災害安全関連する法規等6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 発生件数 死者数 0 負傷者数 歳 105 4, ,349 4, ,465 子供の交通事故の推移 4 3,208 3, 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 28 年 7 2, , ,840 7 発生件数負傷者数 5 1,582 1, 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 28 年 8 歳 103 平成 28 年中年齢別歩行中の死傷者数歳 平成 28 年中歩行中の死傷事故 ( 小学校 1~3 年 ) 昼夜別 曜日別 死傷者数 割合 月 火 水 木 金 土 日 計 昼間 死傷者数 夜間 割合 計 通行目的別登校 学業中 下校 観光 娯楽 散歩 飲食 買物 訪問 送迎 帰省 遊戯 疾病徘徊 その他 計 死傷者数割合 安全教育基本的事項参考資料学習指導要領等101 学

サンプル(26文字)

サンプル(26文字) 東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 平成二十五年三月二十九日条例第十四号目次第一章総則 ( 第一条 第七条 ) 第二章自転車安全利用推進計画 ( 第八条 ) 第三章自転車の安全で適正な利用のための技能及び知識の普及 ( 第九条 第十六条 ) 第四章安全な自転車の普及 ( 第十七条 第二十三条 ) 第五章自転車利用環境の整備等 ( 第二十四条 第二十六条 ) 第六章自転車利用者等による保険等への加入等

More information

Microsoft PowerPoint - 10_0北海道自転車条例(P)_180316(セット)(表紙)

Microsoft PowerPoint - 10_0北海道自転車条例(P)_180316(セット)(表紙) 参考資料 1 北海道自転車条例について 北海道 北海道自転車条例の概要 第 1 章総則 1 目 的自転車の活用及び安全な利用 ( 以下 自転車の活用等 という ) の推進に関する施策 を総合的に推進し 環境への負荷の低減 道民の健康の増進 観光の振興等に資する 2 定 義必要な用語の定義 3 基 本 理 念自転車の活用等の推進は 環境への負荷の低減 災害時の交通機能の維持 また 道民の健康の増進に資するものであるという基本認識の下

More information

Microsoft Word - ●自転車交通安全条例( )

Microsoft Word - ●自転車交通安全条例( ) 滋賀県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 目次前文第 1 章総則 ( 第 1 条 第 7 条 ) 第 2 章自転車交通安全教育 ( 第 8 条 第 11 条 ) 第 3 章自転車の安全で適正な利用に関する取組 ( 第 12 条 第 19 条 ) 第 4 章財政上の措置 ( 第 20 条 ) 付則 自転車は 温室効果ガスを出さない環境負荷の低い身近な移動手段であり 高齢化の進展等を背景とした健康の保持増進や体力の向上といった意識の高まりを受け

More information

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378> 年別推移 齢者の交通 事故発 状況 平成 年中 ( 件数 ) 年別発 状況 発生件数 8, ( ),,,,,8, 8,,, 88,,8,8,,8 8 8, H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H8 年 H 年 H 年 年別 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H8 年 H 年 H 年 発 件数,8,,,,,,8,8,,8 ( 指数 ) () () () ()

More information

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月 北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月 目 次 第 1 小学生数の推移第 2 小学生の死傷者の推移第 3 小学生の交通事故実態 1 学年別発生状況 2 状態別発生状況 3 歩行中の交通事故実態 (1) 学年別 男女別発生状況 (2) 月別発生状況 (3) 時間別発生状況 (4) 事故 ( 行動 ) 類型別発生状況 (5) 違反別発生状況 (6) 自宅からの距離別発生状況 4 自転車乗用中の交通事故実態

More information

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx 事務連絡 平成 30 年 4 月 18 日 都道府県 各指定都市介護保険主管課 ( 室 ) 御中 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課 ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識 技能についての教育 訓練の基本 項目 について 日頃より 介護保険行政に御尽力いただき 厚く御礼申し上げます ハンドル形電動車椅子の使用に係る事故防止に向けては ハンドル形電動車椅子を使用中の事故防止に向けた対応について (

More information

2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019

2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019 2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019 年 5 月 11 日 ( 土 ) から 20 日 ( 月 ) までの 10 日間 3 統一行動日 5

More information

平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成

平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成 平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成 30 年 4 月 6 日 ( 金 ) から 15 日 ( 日 ) までの 10 日間 3 統一行動日

More information

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数 平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数 208 名 回答者概要 小学生 中学生 高校生 計 モニター登録者数 ( 人 ) 170 213 91

More information

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を 自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドライン 平成 28 年 5 月 警察庁 1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を用いて自動車を走行させる実証実験

More information

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい 平成 27 年における交通死亡事故の特徴 について 平成 28 年 3 月 3 日警察庁交通局 1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のいずれについても

More information

H 児童・生徒の交通事故

H 児童・生徒の交通事故 児童 生徒の交通事故 平成 3 年 3 月 2 2 日警察庁交通局 小学生歩行中の交通事故 注 1: 本資料は 原則として 分析用に出力した平成 3 年 1 月 31 日時点のデータにより作成した 注 2: 数値は 単位未満で四捨五入してあるため 等が内訳の数値と一致しない場合がある 1 1-1 分析結果の要点 小学 1 年生の歩行中の死者数は小学 6 年生の 8 倍 P3 歩行中の死傷者は 月別では

More information

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバーに対する高齢者事故の特徴を踏まえた

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバーに対する高齢者事故の特徴を踏まえた 平成 30 年夏の交通事故防止運動実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより 夏の解放感から起こる交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成 30 年 7 月 15 日 ( 日 ) から 24 日 ( 火 ) までの 10 日間 3 統一行動日 7 月 15 日 ( 日 ) 街頭広報の日歩行者保護の日

More information

生活道路対策

生活道路対策 生活道路交通安全フォーラム ゾーン 3 による生活道路対策について 警察庁交通局交通規制課理事官大野敬 状態別 3 日以内死者数の欧米諸国との比較 ( 平成 29 年中 ) 日本では自転車乗用中 歩行中が占める割合が半数以上を占めている 乗用車乗車中自動二輪車乗車中原付乗車中自転車乗用中歩行中その他 日本 (217) 928 人 2.9% 494 人 11.1% 227 人 5.1% 677 人 15.3%

More information

問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負います か? 自転車だから大丈夫 事故を起こしたとしても大事にはならない そんな軽はずみな気持ちが 死傷者を出す重大な事故につながります 道路交通法上 自転車も車両の一種( 軽車両 ) です 法律違反をして事故を起こすと 自転車利

問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負います か? 自転車だから大丈夫 事故を起こしたとしても大事にはならない そんな軽はずみな気持ちが 死傷者を出す重大な事故につながります 道路交通法上 自転車も車両の一種( 軽車両 ) です 法律違反をして事故を起こすと 自転車利 自転車事故 保険に関する Q&A 問 1 自転車を乗っているときに どのような事故の危険がありますか? 問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負いますか? 問 3 自転車での事故で どのような損害賠償の例がありますか? 問 4 自転車事故を補償する保険は どのような保険がありますか? 問 5 個人賠償保険とは どのような保険ですか? 問 6 傷害保険とは どのような保険ですか?

More information

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表 2. お寄せいただいた意見要旨と市の考え方 3 4 2. お寄せいただいた意見要旨と市の考え方 番号項目意見の要旨本市の考え方対応 1 2 3 4 5 a. 条例全般についての意見 b. 歩道の左側通行についての意見 条例は必要ないと思います 条例を作る前に自転車レーンの整備が必要です 条例は必要ないと思います 条例の策定よりも 市の職員や高槻警察の警察官がいろいろな場所で安全教育をしていくことのほうが重要です

More information

2 条例化が望ましい事項 (1) 交通安全教育等の推進ア県が行う施策 ( ア ) 県は 自転車の安全で適正な利用について 県民等及び事業者の関心及び理解を深めることができるよう 交通安全教育及び啓発を行うこと ( イ ) 県は 学校での交通安全教育が効果的に行われるよう 情報の提供その他必要な支援を

2 条例化が望ましい事項 (1) 交通安全教育等の推進ア県が行う施策 ( ア ) 県は 自転車の安全で適正な利用について 県民等及び事業者の関心及び理解を深めることができるよう 交通安全教育及び啓発を行うこと ( イ ) 県は 学校での交通安全教育が効果的に行われるよう 情報の提供その他必要な支援を 資料 2 自転車の安全で適正な利用の推進に係る条例検討委員会検討結果 ( 案 ) 1 条例の必要性 (1) 本県の交通事故の状況ア昨年 自転車の関係する交通事故が大きく増加した イ自転車側の法令違反が多い 昨年中 自転車が関係する交通事故で 死者の 76.2% 負傷者の 64.8% に 何らかの違反があった ウ県内において重大事故が続けて発生した ( ア ) 平成 29 年 12 月 7 日発生午後

More information

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378>

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378> 平成 30 年度第 3 回ネット モニターアンケート自転車損害賠償保険等への加入状況等について アンケートの趣旨自転車は 運転免許がいらず 誰もが利用でき そのうえ地球環境にやさしい 大変便利な乗り物です その一方で 交通ルール違反や自転車のマナーが問題となっており 自転車が加害者となる交通事故も多く発生しています そこで 名古屋市では 名古屋市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 にて自転車損害賠償保険等への加入義務を規定し

More information

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止 県民総ぐるみで交通安全意識の高揚を図り 子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への交通安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 高齢歩行者の死亡事故の特徴を踏まえた交通安全教育の推進 身体機能や認知機能の変化が運転に及

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止 県民総ぐるみで交通安全意識の高揚を図り 子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への交通安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 高齢歩行者の死亡事故の特徴を踏まえた交通安全教育の推進 身体機能や認知機能の変化が運転に及 平成 30 年冬の交通事故防止運動実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることで 人や車の動きが慌ただしくなり 交通事故の多発が懸念される年末の交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成 30 年 12 月 1 日 ( 土 ) から 14 日 ( 金 ) までの 14 日間 3 統一行動日 12 月

More information

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー 平成 29 年秋の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成 29 年 9 月 21 日 ( 木 ) から 30 日 ( 土 ) までの 10 日間 3 統一行動日

More information

<4D F736F F D CFA984A8FC88F4390B3817A8CA792CA926D81408CFA984A8FC8837C E815B81408D8297EE8ED28CFC82AF8B8B95748BE >

<4D F736F F D CFA984A8FC88F4390B3817A8CA792CA926D81408CFA984A8FC8837C E815B81408D8297EE8ED28CFC82AF8B8B95748BE > 都道府県医師会担当理事殿 年税第 76 号平成 28 年 3 月 10 日日本医師会常任理事今村定臣 厚生労働省 高齢者向け給付金 ( 年金生活者等支援臨時福祉給付金 ) の支給促進に係るチラシ ポスターの設置及び掲示等について 今般 厚生労働省より 平成 27 年度補正予算により新たに措置された 高齢者向け給付金 ( 年金生活者等支援臨時福祉給付金 ) について 別添の通り チラシ ポスターの設置及び掲示等についての協力依頼がありました

More information

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477> 2. 自転車通行空間の種類と通行ルール 2-1. 自転車通行空間に関する用語の定義 本ガイドラインで用いる用語は 次のように定義する 1) 自転車通行空間 自転車が通行するための道路又は道路の部分をいう 2) 自転車 道路交通法第 63 条の 3 に規定される 普通自転車 をいう なお 普通自転車 とは 車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で 他の車両を牽引 (

More information

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4 昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 44 号平成 17 年 6 月第 76 号平成 26 年 3 月第 5 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 宇都宮市サイクリングターミナル条例 ( 昭和 58 年条例第 17 号 以下

More information

別紙(例 様式3)案

別紙(例 様式3)案 さいたま市教育情報ネットワーク運用規程 1 定義 この規程においてさいたま市教育情報ネットワーク ( 以下 ネットワーク という ) とは さいたま市立学校におけるインターネット利用に関するガイドラインに基づき さいたま市立幼稚園 小 中 特別支援 高等学校 ( 以下 学校 という ) の教育活動に関わる有益な情報の共有化を推進し 情報教育の充実を図るため さいたま市教育委員会 ( 以下 教育委員会

More information

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況 平成 30 2 月 15 日 平成 29 中の交通事故の発生状況 警察庁交通局 目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況 21 (4) 危険認知速度別の状況

More information

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx 201442 4 人に 3 人の親が自転車走行で 危ない! を経験しても 浸透しない子どもの自転車ヘルメット着用実態が明らかに! ~3 歳から小学校低学年の着用率は 4 割に留まる ~ CEO46 1531,000 200861 13 64 3 4 人に 3 人 (75.8%) が 自転車走行で危ないと感じた経験がある 子ども乗せ自転車で危ないと感じたことは 発車 停車の際 (46.2%) や駐輪中

More information

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463> 平成 29 年 3 月 17 日 平成 28 年における交通事故の発生状況 警察庁交通局 目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 年齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 年齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 年齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況 21

More information

130322_GL(素案).xdw

130322_GL(素案).xdw 2. 自転車通行空間の種類と通行ルール 2-1. 自転車通行空間に関する用語の定義 本ガイドラインで用いる用語は 以下のように定義する 1) 自転車通行空間 自転車が通行するための道路 又は道路の部分をいう 2) 自転車 道路交通法第 63 条の 3 に規定される 普通自転車 をいう なお 普通自転車 とは 車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で 他の車両を牽引

More information

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について ゾーン 3 の推進状況について 1 ゾーン3 の概要 P 1 2 ゾーン3 の経緯 P 2 3 整備状況 P 5 4 整備効果 P 7 5 効果的な整備事例 P11 6 今後の取組 P14 平成 29 年 12 月 7 日警察庁交通局 1 ゾーン 3 の概要 生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として 区域 ( ゾーン ) を定めて最高速度 3km/hの速度規制を実施するとともに

More information

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要) 資料 4 いじめ防止対策推進法 ( 概要 ) 平成 24 年 7 月 滋賀県大津市の自殺事案について 報道がある 平成 25 年 2 月 教育再生実行会議第 1 次提言 社会総がかりでいじめに対峙していくための基本的な理念や体 制を整備する法律の制定が必要 平成 25 年 6 月 いじめ防止対策推進法 成立 ( 議員立法 9 月施行 ) 学校や地域のいじめの問題への対応を 計画的 組織的 に実行 一

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

子供と高齢者の交通事故防止 子供とその保護者及び高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 子供や高齢者等の交通弱者に対する保護意識の醸成を図る 日常生活の中で 安全に道路を通行するための幼児 児童とその保護者に対する交通安全教育 広報啓発の促進 通学路等における幼児 児童の安全の確保 子供と高齢者に

子供と高齢者の交通事故防止 子供とその保護者及び高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 子供や高齢者等の交通弱者に対する保護意識の醸成を図る 日常生活の中で 安全に道路を通行するための幼児 児童とその保護者に対する交通安全教育 広報啓発の促進 通学路等における幼児 児童の安全の確保 子供と高齢者に 平成 27 年春の全国交通安全運動推進要綱 目 的 この運動は 広く府民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 府民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 期 間 平成 27 年 5 月 11 日 ( 月曜日 ) から 5 月 20 日 ( 水曜日 ) までの 10 日間 ( 準備期間

More information

Taro-交通安全KYT資料.docx

Taro-交通安全KYT資料.docx 交通安全 KYT 資料 1 交通安全 KYT 資料 2 交通安全 KYT 資料 3 交通安全 KYT 資料 4 交通安全 KYT 資料 5 交通安全 KYT 資料 6 交通安全 KYT 資料 7 交通安全 KYT 資料 8 交通安全KYT⑨ 交通安全KYT資料⑩ 交通安全 KYT 資料 1 ワークシート例 1 このイラストはどのような場面ですか 2 この後 どのような危険が考えられますか 3 危険を避けるためにはどのようにすればよいですか

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

南陽市登下校防犯プラン 南陽市教育委員会 H30.8 月策定 1 はじめに平成 30 年 5 月 新潟市において 下校途中の7 歳の児童が殺害された事件を受け 今後も 社会全体で子供の安全を守ることが一層求められている そのような中 平成 30 年 6 月 22 日 登下校時の子供の安全確保に関する

南陽市登下校防犯プラン 南陽市教育委員会 H30.8 月策定 1 はじめに平成 30 年 5 月 新潟市において 下校途中の7 歳の児童が殺害された事件を受け 今後も 社会全体で子供の安全を守ることが一層求められている そのような中 平成 30 年 6 月 22 日 登下校時の子供の安全確保に関する 南陽市登下校防犯プラン 南陽市教育委員会 H30.8 月策定 1 はじめに平成 30 年 5 月 新潟市において 下校途中の7 歳の児童が殺害された事件を受け 今後も 社会全体で子供の安全を守ることが一層求められている そのような中 平成 30 年 6 月 22 日 登下校時の子供の安全確保に関する関係閣僚会議 にて 登下校防犯プラン がまとめられた 本市においても その趣旨や内容を踏まえ 地域総合型教育

More information

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5 立山町子ども医療費助成に関する条例 平成 7 年 3 月 28 日条例第 2 号改正平成 9 年 9 月 25 日条例第 23 号平成 9 年 12 月 17 日条例第 27 号平成 10 年 3 月 25 日条例第 9 号平成 12 年 6 月 30 日条例第 26 号平成 14 年 6 月 25 日条例第 21 号平成 14 年 12 月 27 日条例第 31 号平成 20 年 3 月 21 日条例第

More information

Microsoft Word - 資料4 パブコメ意見表紙

Microsoft Word - 資料4 パブコメ意見表紙 資料 -4 ( 仮称 ) 高槻市自転車安全利用条例 ( 素案 ) に対する パブリックコメント実施結果について ( 案 ) 目次 1. パブリックコメントの実施概要 1 2. お寄せいただいた意見要旨と市の考え方 3 1. パブリックコメントの実施概要 (1) 募集期間 : 平成 26 年 12 月 19 日 ( 金 )~ 平成 27 年 1 月 19 日 ( 月 ) (2) 募集方法 : 持参

More information

【資料1】高齢運転者に係る交通事故分析

【資料1】高齢運転者に係る交通事故分析 資料 1 平成 2 9 年 3 月 17 日 警察庁 高齢運転者に係る交通事故分析 ( 平成 28 年 ) 1) 全年齢層における類型別死亡事故件数 ( 平成 24~28 年合計 ) 免許人口 10 万人当たりの類型別死亡事故件数を見てみると 若年運転者では工作物衝突が際立って多く 正面衝突 出会い頭衝突の死亡事故が多い 一方 高齢運転者は全体的に件数が多く 正面衝突や出会い頭衝突 路外逸脱や工作物衝突が特に多く

More information

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325 通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 標識 325 の 3 歩行者用道路 標識 325 の 4 一方通行道路 標識 326-A B,303 追越しのための右側はみ出し同法第 17 条 5 項第通行禁止道路 4 号標識 314, 標示 102 対象にしないもの ( 例 ) 大型自動車等通行止め道路

More information

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc 袋井市電動アシスト付自転車貸出要綱 平成 26 年 9 月 30 日 告示第 165 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 自転車を暮らしに活かした高齢者等の健康で活発な毎日への支援を目的として 市が所有する 又はリース契約により導入した電動アシスト付自転車 ( 以下 自転車 という ) の貸出しに関し 必要な事項を定めるものとする ( 貸出対象 ) 第 2 条自転車の貸出しの対象となる者は 次の各号のいずれにも該当する者とする

More information

Taro-パブコメ.jtd

Taro-パブコメ.jtd 京都府児童ポルノの規制に関する条例 ( 仮称 )( 案 ) について 1 条例制定の理念 目的 児童ポルノは 児童の性的虐待の記録であり 児童に対する人権侵害です いったん児童ポルノが流通すれば その回収は事実上不可能であり 被害児童等の苦しみは 親しい者を巻き込み将来にわたって続くことになります 現在 児童ポルノの提供を目的とする所持等が法律で禁止されていますが 京都府を含め全国で児童ポルノ事犯が増加傾向にあり

More information

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の 和歌山市ひとり親家庭等医療費の支給に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童の医療に係る医療費 ( 以下単に 医療費 という ) を支給することにより その健康の保持及び増進を図り もつてひとり親家庭等の福祉の増進に資することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の意義は

More information

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc 数(人)杜の都のまちなか自転車プラン ( 案 ) の概要 ( 仙台都心部自転車利用環境基本計画 ) 1. 計画策定の趣旨自転車は都市内交通手段として環境や利便性等の面で優れた乗り物で 自転車に対する市民の意識も高まっており 本市の都市形成の目的に適した交通手段として期待されています また 本市では都心部における自転車の利用の割合が高く 重要な交通手段の一つとなっていますが その一方で 自転車の利用に関しては様々な課題があります

More information

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況 交通事故の推移と発生状況 この資料は 次期 ( 第 10 次 ) 帯広市交通安全計画の策定に資することを目的として 交通事故の推移と発生状況についてまとめたものです 帯広市 目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況

More information

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾 重点課題 Ⅱ くらしの向上 5 防犯 防災 交通事故対策 1 犯罪及び交通事故の抑止 目指す姿 安全 安心な治安の確立と交通社会の実現を目指します 1. 政策目標の進捗状況 ( 件 ) 4, 1, 2. 現状分析 刑法犯認知件数 32,17 28,18 3, 23,942 21,365 18,895 18,835 2, 18,299 15,478 17, ( 人 ) 1 8 6 4 2 3, 25,

More information

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても 岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても障害者基本法において明らかにされている 岐阜県においても 全ての県民が 障害を理由とする差別を受けず

More information

子供の交通事故防止 子供が関連する交通事故の件数は年々減少傾向にあるものの 子供の行動範囲が広がる夏休みが始まる 7 月に運動の重点として掲げ 横断歩道を渡る 道路へは飛び出さない 道路を渡るときは左右をしっかり確認するなどの基本的な交通ルールとマナーを 一人ひとりに根付かせる 日常生活の中で 安全

子供の交通事故防止 子供が関連する交通事故の件数は年々減少傾向にあるものの 子供の行動範囲が広がる夏休みが始まる 7 月に運動の重点として掲げ 横断歩道を渡る 道路へは飛び出さない 道路を渡るときは左右をしっかり確認するなどの基本的な交通ルールとマナーを 一人ひとりに根付かせる 日常生活の中で 安全 平成 3 0 年夏の交通事故防止運動推進要綱 目 的 この運動は 夏の行楽期を前に 広く府民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることによって 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 期 間 平成 30 年 7 月 1 日 ( 日曜日 ) から 7 月 31 日 ( 火曜日 ) までの 1 ヶ月間 運動の重点 子供の交通事故防止自転車の安全利用の推進二輪車の交通事故防止飲酒運転の根絶

More information

-1638.2.1号1・8面(鈴).indd

-1638.2.1号1・8面(鈴).indd あなたの区政 広報 2012年 平成24年 2/1 No. 1 6 3 8 毎月1日 10日 20日発行 主 な 内 容 2 面もったいない運動えどがわ取り組み レポート大募集 江戸川区実施計画 案 への意見募集 6 面女性の健康週間講座 女性の健康2012 8 面くすのきカルチャー教室受講生募集 EDOGAWA CITY 発行/江戸川区 編集/広報課 132-8501 江戸川区中央1-4-1 3652

More information

別紙 1 地方税法第 314 条の 7 第 1 項第 4 号に掲げる寄附金を受け入れる 特定非営利活動法人を指定するための基準 手続等に関する条例 新旧対照表 改正案 ( 欠格事由 ) 第 6 条第 4 条第 1 項の規定にかかわらず 市長は 次のいずれかに該当する特定非営利活動法人について 指定の

別紙 1 地方税法第 314 条の 7 第 1 項第 4 号に掲げる寄附金を受け入れる 特定非営利活動法人を指定するための基準 手続等に関する条例 新旧対照表 改正案 ( 欠格事由 ) 第 6 条第 4 条第 1 項の規定にかかわらず 市長は 次のいずれかに該当する特定非営利活動法人について 指定の < 市第 141 号議案説明資料 > 市民 文化観光 消防委員会 平成 26 年 2 月 19 日 市 民 局 地方税法第 314 条の7 第 1 項第 4 号に掲げる寄附金を受け入れる特定非営利活動法人を指定するための基準 手続等に関する条例の一部改正 1 趣旨刑法の改正により 地方税法第 314 条の7 第 1 項第 4 号に掲げる寄附金を受け入れる特定非営利活動法人を指定するための基準 手続等に関する条例

More information

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉 朝霞市ひとり親家庭等の医療費の支給に関する条例 平成 4 年 10 月 17 日条例第 28 号 改正 平成 6 年 9 月 30 日条例第 21 号平成 9 年 9 月 30 日条例第 26 号平成 10 年 6 月 24 日条例第 24 号平成 12 年 12 月 25 日条例第 58 号平成 13 年 9 月 27 日条例第 17 号平成 17 年 6 月 24 日条例第 10 号平成 17

More information

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-07_学校体育・健康教育(学 Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保

More information

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報の保護に関する規程(案) 公益財団法人いきいき埼玉個人情報保護規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 埼玉県個人情報保護条例 ( 平成 16 年埼玉県条例第 65 号 ) 第 59 条の規定に基づき 公益財団法人いきいき埼玉 ( 以下 財団 という ) による個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 個人情報 個人情報取扱事業者 個人データ 保有個人データ

More information

1 自転車の罰則について

1 自転車の罰則について 資料 1 第 3 回自転車安全利用対策懇談会 H21.7.24 交通計画課 第 1 自転車の安全利用対策 1 自転車乗車中の事故 (1) 自転車に違反のある割合は約 3 分の2を占める表 1 のとおり 全国の自転車乗車中の交通事故 ( 第 1 第 2 当事者 ) で死傷している者のうち違反のある者の割合は 平成 10 年から 20 年では 71.3% から 66.5% を占めており 全体の約 2/3あるいは

More information

<817995F18D908E968D A B7B8E7392CA8A CF092CA88C D834F C982C282A282C481698CF6955C A>

<817995F18D908E968D A B7B8E7392CA8A CF092CA88C D834F C982C282A282C481698CF6955C A> より効果的 効率的な交通安全対策の検討 実施通学路の改善を教育委員会に依頼平成 26 年 5 月 22 日教育委員会学校健康課 宇都宮市通学路交通安全プログラム について 1 策定の目的 本市においては, 市教育委員会が平成 20 年に策定した 通学路における児童生徒の安全確保に関するガイドライン に基づき, 各学校が通学路の設定や安全点検などを実施してきたが, 全国で登下校中の交通事故が, 相次いで発生したことを受け,

More information

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改 平成 30 年 1~9 月の交通事故統計分析結果 ~ 発生地別 ~ 2018 年 12 月 Ⅰ. 調査の目的等 1. 調査の目的 2. データの概要 1 Ⅱ.H30 年 1~9 月死亡事故データの傾向 1. 事故件数 2. 発生地別 3. 道路区分別 4. 車両区分別 5. 事故類型別 6. 行動類型別 7. 時間帯別 8. 運転者の危険認知速度別 9. 運転者の年齢層別 10. 運転者の免許取得年数別

More information

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例 新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 5 条 ) 第 2 章建築計画の周知等 ( 第 6 条 第 9 条 ) 第 3 章建築及び管理に関する基準等 ( 第 10 条 第 12 条 ) 第 4 章少子高齢社会への対応 ( 第 13 条 第 15 条 ) 第 5 章工事の完了の届出等 ( 第 16 条 ) 第 6 章報告及び勧告等 ( 第 17 条

More information

平塚市幼児2人同乗用自転車レンタル利用規約

平塚市幼児2人同乗用自転車レンタル利用規約 綾瀬市幼児 2 人同乗用自転車レンタル利用規約第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規約は 綾瀬市幼児 2 人同乗用自転車レンタル事業実施要綱 ( 平成 23 年 1 月 1 日施行 以下 要綱 という ) 第 12 条の規定に基づき 幼児 2 人同乗用自転車レンタル事業に関し必要な事項を定めるものとします 第 2 章利用 ( 利用者 ) 第 2 条利用者は 要綱第 2 条に規定する者であり

More information

龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会

龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会 龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会 目次 1. プログラムの目的 1 2. 通学路安全推進会議の設置 2 3. 取組方針 3 (1) 基本的な考え方 3 (2) 合同点検の実施 3 (3) 対策の検討 4 (4) 対策の実施 4 (5) 対策効果の把握 4 (6) 対策の改善 充実 4 4. 対策箇所一覧表, 対策箇所図の公表

More information

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 1 最高速度規制の必要性 2 規制速度決定の基本的考え方 3 一般道路における速度規制基準の概要 4 最高速度規制の見直し状況 ( 平成 21 年度 ~23 年度 ) 5 最高速度違反による交通事故対策検討会の開催 2 1 最高速度規制の必要性 最高速度規制は 交通事故の抑止 ( 交通の安全 ) 交通の円滑化 道路交通に起因する障害の防止 の観点から 必要に応じて実施

More information

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期 平成 30 年 (2018 年 )11 月 21 日長野県教育委員会事務局心の支援課 平成 30 年度 インターネットについてのアンケート 調査結果について 調査の概要 Ⅰ 趣旨 本調査は 児童生徒の学校の授業以外におけるインターネットの利用実態と保護者の意識を把握し 児童生徒への指導や保護者への啓発活動推進の参考に資するため実施した 現在 インターネットを利用できる様々な情報通信機器が普及しているため

More information

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引 様式第 3 号 ( 第 8 条関係 ) 発言者会議の内容 ( 発言内容 審議経過 決定事項等 ) 開会 渡邉教育長 委嘱状交付 委員名簿順に教育長が委員に委嘱状を交付 渡邉教育長 あいさつ 加須市教育委員会教育長あいさつ 加須市いじめ問題調査審議会委員紹介 事務局が委員名簿順に委員を紹介 加須市いじめ問題調査審議会会長及び副会長の選任 資料の確認資料 1 加須市いじめの防止等のための基本的な方針資料

More information

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私 職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私有車を公務のために使用すること ( 以下 私有車の公務使用 という ) に関し必要な事項を定めることにより,

More information

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について, 私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について, 私立幼稚園を設置する者に対し, 予算の範囲内において私立幼稚園教育振興補助金 ( 以下 振興補助金 という

More information

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43 教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43 第3章教員の専門性向上44 1 研修の充実 現状と課題 ほとんどの学校に発達障害の児童 生徒が在籍していることが推測される中 都教育委員会では これまで研修や講習会において 教員の発達障害に関する理解促進や特別支援教育コーディネーターの育成等を行ってきました 一方 意識調査によると

More information

Microsoft Word - HPN-2534

Microsoft Word - HPN-2534 私有車両の公務使用に関する事務取扱要綱の制定について ( 通達 ) 平成 16 年 8 月 9 日 福岡県警察本部内訓第 22 号 本部長 この度 私有車両の公務使用に関する事務取扱要綱を次のとおり制定し 8 月 10 日から施行す ることとしたので その運用に誤りのないようにされたい なお この内訓の施行前に別に定めるところによりなされた私有車両の公務使用に係る申請 登録 承認その他の行為は それぞれこの内訓の相当規定によりなされた申請

More information

八王子市学校サポーター事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 八王子市立小 中学校 ( 以下 学校 という ) に在籍する特別な支援が必要な児童 生徒に対して学校生活における適切な支援を行うため 学校サポーターを必要に応じて学校に配置し 本市における特別支援教育の充実を図ることを目的とする

八王子市学校サポーター事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 八王子市立小 中学校 ( 以下 学校 という ) に在籍する特別な支援が必要な児童 生徒に対して学校生活における適切な支援を行うため 学校サポーターを必要に応じて学校に配置し 本市における特別支援教育の充実を図ることを目的とする 八王子市学校サポーター事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 八王子市立小 中学校 ( 以下 学校 という ) に在籍する特別な支援が必要な児童 生徒に対して学校生活における適切な支援を行うため 学校サポーターを必要に応じて学校に配置し 本市における特別支援教育の充実を図ることを目的とする ( 対象 ) 第 2 条この事業の対象となる児童 生徒は 次に掲げるもののうちいずれかに該当する場合とする

More information

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2 国分寺市防犯カメラの設置及び運用に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は, 公共の場所に向けられた防犯カメラの設置及び運用に関し必要な事項を定めることにより, 防犯カメラの適正な管理を行い, 市民等の権利利益を保護するとともに, 市民等が安心して安全に暮らし続けられるまちの実現に寄与することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において, 次の各号に掲げる用語の意義は, 当該各号に定めるところによる

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

交通事故から 自分自身と家族を守るために

交通事故から 自分自身と家族を守るために 交通事故から自分自身と家族を守るために! 我が家の交通安全対策 どんな事故が多く どこで事故が発生しているのか 何に注意すべきなのか を理解し 安全で慎重な運転を心がけましょう 我が家の交通安全宣言 1 止まる 見る 待つ 安全確認を徹底します 2 速度 1 割減 車間距離 2 倍 出発 3 分早めを心がけます 3 夜間外出時 反射材の着用や明るい服装を心がけます 4 通勤 通学 買物時 いつも通る慣れた道ほど気をつけます

More information

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A> 別添 2 安全マネジメントの実施に当たっての手引 ( 中小規模事業者用 ) ~ 中小規模事業者における安全管理の進め方 ~ 平成 21 年 10 月 国土交通省大臣官房運輸安全監理官室 国土交通省自動車局安全政策課 はじめに国土交通省では 運輸事業者自らが経営者から現場まで一丸となった安全管理の取組を行い 輸送の安全の向上をはかることをねらいとした 運輸安全マネジメント制度 を平成 18 年 10

More information

平成 20 年 11 月 26 日 日用品室所管法人御中 経済産業省製造産業局日用品室 倫理法 倫理規程に係る協力依頼について 拝啓時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます 日頃は経済産業行政に御協力いただきありがとうございます さて 国家公務員が利害関係者から贈与 接待等を受けるなど国民の疑惑や不信を招く行為を禁止すること等を目的に 平成 12 年 4 月に 国家公務員倫理法 及び 国家公務員倫理規程

More information

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基 乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 13.8.20 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基づき自動車の運転に関して遵 守すべき事項について 指導及び監督を実施し その日時 場所及び内容 並びに指導監督を行った者及び受けた者を記録し

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) が成立し ( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) 社会保障 税番号制度が導入され 平成 27 年 10

More information

H25総ぐるみ実施要綱

H25総ぐるみ実施要綱 目 的 この運動は 人命尊重の理念に基づき 広く県民に交通安全思想の普及徹底を図るとともに 思いやり と ゆずりあい の心を育て 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけることにより 安全で快適な環境づくりを推進し 悲惨な交通事故の防止を図ることを目的とする 実施期間 平成 30 年 4 月 1 日 ( 日 ) から平成 31 年 3 月 31 日 ( 日 ) までの間 スローガン 運転者

More information

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 深谷市ひとり親家庭等医療費支給に関する条例 平成 18 年 1 月 1 日条例第 134 号 ( 目的 ) 第 1 条この条例は ひとり親家庭又は養育者 ( 以下 ひとり親家庭等 という ) に対し 医療費の一部を支給することにより ひとり親家庭等の生活の安定と自立を支援し もってひとり親家庭等の福祉の増進を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 児童 とは 満 18 歳に達した日の属する年度の末日までにある者又は20

More information

安全管理規程

安全管理規程 飛鳥交通株式会社安全管理規程 平成 23 年 11 月 10 日改定 目次第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 道路運送法第 22 条及び旅客自動車運送事業運輸規則第 2 条の 2

More information

<95CA8E E786C73>

<95CA8E E786C73> 別紙 1 生徒指導規程の整備と見直し等に関する調査について ( 集計結果 ) Ⅰ 調査の目的 生徒指導体制を確立し, 組織的な生徒指導を進めるためには, 生徒指導規程を整備し どのような児童生徒を育てたいのか という明確な児童生徒像と確かな理念を児童生徒及び保護者に示すとともに, 児童生徒の問題行動に係る指導項目や指導方法を明確にしておくことが大切である また, その内容, 指導が適切なものであるためには,

More information

みんなヘルメットかぶってる?(ヘルメット着用調査レポート)

みんなヘルメットかぶってる?(ヘルメット着用調査レポート) 報道用資料 株式会社オージーケーカブト 2016 年 4 月 27 日 子どもの自転車ヘルメット 事故などや転倒の際に 頭部の怪我を防げる (92.3%) と認識しながらも 未だ 6 割近くは 未着用 が浮き彫りに ~ 着用義務化施行後 8 年を経て 増加基調ながら着用率は 32~45%~ 株式会社オージーケーカブト ( 本社 : 大阪府東大阪市 CEO: 木村秀仁 ) は 3 月 28 日 ( 月

More information

損害保険商品の比較ガイドライン(自動車保険)

損害保険商品の比較ガイドライン(自動車保険) 損害保険商品の比較ガイドライン ( 自動車保険 ) 一般社団法人日本損害保険協会 2017 年 4 月 目 次 1. 検討の背景 1 2. 本ガイドラインの目的 1 3. 本ガイドラインの改廃 1 4. 比較情報の提供媒体 1 5. 本ガイドラインの対象 2 6. 比較する項目 2 7. 比較にあたっての留意事項 2 ( 別添 ) 比較フォーマット 1. 検討の背景保険商品の比較については 2005

More information

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校 鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校 学校教育目標 強く美しくよく考える子 (1) 明るく健康な子 ( コメント : 心身ともに強く ) (2) 心の美しい子 ( コメント : 公正な考え 人権感覚がある ) (3) よく考えすすんで行う子 ( コメント : 自ら判断ができ それにもとづいた行動をとる ) いじめの定義 いじめ とは, 児童等に対して, 当該児童等が在籍する学校に在籍している等当該児童等と一定の人的関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為

More information

メールマガジン 事業用自動車安全通信 第 477 号 (H ) =はじめに= このメールマガジンは 国土交通省において収集した事業用自動車に関する事故情報等のうち重大なものについて 皆様に情報提供することにより その内容を他山の石として各運送事業者における事故防止の取り組みに活用していた

メールマガジン 事業用自動車安全通信 第 477 号 (H ) =はじめに= このメールマガジンは 国土交通省において収集した事業用自動車に関する事故情報等のうち重大なものについて 皆様に情報提供することにより その内容を他山の石として各運送事業者における事故防止の取り組みに活用していた メールマガジン 事業用自動車安全通信 第 477 号 (H30.11.2) =はじめに= このメールマガジンは 国土交通省において収集した事業用自動車に関する事故情報等のうち重大なものについて 皆様に情報提供することにより その内容を他山の石として各運送事業者における事故防止の取り組みに活用していただくことを目的として配信しています また 自動車運送事業等における安全 安心確保に関する最近の情報等についてもトピックとして提供していますので

More information

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における 鹿嶋市市街化調整区域における開発行為の許可等の基準に関する条例施 行規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 鹿嶋市市街化調整区域における開発行為の許可等の基準に関する条例 ( 平成 20 年条例第 3 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 条例第 3 条の規則で定める場合 ) 第 2 条条例第 3 条の規則で定める場合は, 条例第 4 条第 1 項及び条例第

More information

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に 墨田区監査委員公告第 4 号 平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果に基づき講じた措置について 墨田区長及び墨田区教育委員会教育長からそれぞれ別紙のとおり通知があったので 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 199 条第 12 項の規定により公表する 平成 29 年 10 月 23 日 墨田区監査委員 同 同 長谷川昌伸 板𣘺秀幸 福島優子 同木内清 平成 29 年度定期監査

More information

<4D F736F F D2091E F18CA48B8694AD955C89EF5F8E7182C782E082CC95E08D CC8E968CCC5F462E646F6378>

<4D F736F F D2091E F18CA48B8694AD955C89EF5F8E7182C782E082CC95E08D CC8E968CCC5F462E646F6378> 子どもの歩行中の交通事故 研究部主任研究員山口朗 概要歩行中の交通事故による死傷者数を年齢別にみると 7 歳児の死傷者数が際立って多い その理由は小学校への入学後に登下校中の事故が増加するためである 幼稚園 保育園までは保護者や園の関係者が送迎を行い 幼稚園 保育園から帰宅後も保護者が付き添って過ごしている場合が多いが 小学校入学と共に子どもたちだけで登下校を行い また登下校以外でもこの頃から子どもだけで行動する機会が増えるため

More information

宇都宮市サイクリングターミナル条例 宇都宮市サイクリングターミナル条例昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年

宇都宮市サイクリングターミナル条例 宇都宮市サイクリングターミナル条例昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年 昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年 3 月第 4 号平成 9 年 6 月第 30 号平成 11 年 12 月第 31 号平成 13 年 3 月第 18 号平成 14 年 3 月第 19 号平成 15 年 6

More information

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保 株式会社伊集院運送安全管理規程 第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法第一章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 貨物自動車運送事業法 ( 以下 法 という ) 第 15 条及び第 16 条の規程に基づき 輸送の安全を確保するために遵守すべき事項を定め

More information

久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会

久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会 久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会 発表日 2018 年 月 日 発表者 所 属 みんなで取り組む安全安心まちづくり 1 1. 交通安全対策委員会の構成メンバー (2017 年現在 ) 区分 No. 所属 1 ( 一社 ) 久留米市交通安全協会 区分 No. 所属 10 福岡国道事務所久留米維持出張所 2 久留米市交通安全指導員 11 福岡県久留米県土整備事務所 3 久留米市地域交通安全活動推進委員協議会

More information

2 また 保護者等の役割 として 子どもへの自転車の安全利用に関する指導について規定している 3 人乗りの自転車に関しては 保護者だけでなく 自転車利用者全体の法令遵守の中での指導となる 市長学校に関して 市立高等学校では乗車用ヘルメット着用は義務化されていないのか 教育長義務化はしていない 高校生

2 また 保護者等の役割 として 子どもへの自転車の安全利用に関する指導について規定している 3 人乗りの自転車に関しては 保護者だけでなく 自転車利用者全体の法令遵守の中での指導となる 市長学校に関して 市立高等学校では乗車用ヘルメット着用は義務化されていないのか 教育長義務化はしていない 高校生 平成 28 年 10 月 25 日庁議議事概要 1 日時 : 平成 28 年 10 月 25 日 ( 火 ) 午前 9 時 00 分 ~ 午前 10 時 10 分 2 場所 : 第一会議室 3 出席者 : 市長 副市長 病院事業管理者 教育長 局長 区長 会計管理者 総務局 次長 市長公室長 総合政策部長 ( 議会事務局長 緑区長は代理出席 ) 4 議題千葉市自転車を活用したまちづくり条例の制定について

More information

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所 資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所 目次 1. 国道 24 号烏丸通の現況 2. 歩行者 自転車関連事故の発生状況 3. 現況 問題点把握のための交通量調査の実施 4. 地区の交通安全の問題を踏まえた検討方針 5. 歩行者 自転車通行安全協議会 の立ち上げ 1 本願寺東本願寺西鴨川国道

More information

ア建築物の部材等が落下し 飛散するおそれのある状態イ建築物の老朽化又は台風等の自然災害により 倒壊又は損傷するおそれのある状態ウ建築物の外壁 窓等が剥落し 建築物の外部から内部が見通せる状態エ竹木その他の土地の定着物が 道路との境界線を越え通行の妨げになっている状態オ物が大量に堆積されている状態カね

ア建築物の部材等が落下し 飛散するおそれのある状態イ建築物の老朽化又は台風等の自然災害により 倒壊又は損傷するおそれのある状態ウ建築物の外壁 窓等が剥落し 建築物の外部から内部が見通せる状態エ竹木その他の土地の定着物が 道路との境界線を越え通行の妨げになっている状態オ物が大量に堆積されている状態カね 豊島区建物等の適正な維持管理を推進する条例 ( 平成 26 年 3 月 25 日条例第 9 号 ) 改正新旧対照表改正案現行 ( 目的 ) ( 目的 ) 第 1 条この条例は 建物等の適正な維持管理に関し必要な事項を定めることにより地第 1 条この条例は 建物その他の工作物 ( 以下 建物等 という ) の適正な維持管理域住民の生命 身体又は財産の保護及びその生活環境の保全を図り もって区民を推進することにより

More information

Taro-1.谷口.jtd

Taro-1.谷口.jtd 平成 24 年第 3 回定例会 一般質問全文 1 谷口雅史議員 1 幼児 児童及び高齢者の自転車用ヘルメットの公費助成を 2 国民年金保険料の後納制度について 1 幼児 児童及び高齢者の自転車用ヘルメットの公費助成を岩内町議会公明党を代表して一般質問をいたします 幼児 児童及び高齢者の自転車用ヘルメットの公費助成を 先月の新聞報道の中に 5 月に町内の交通事故死ゼロ記録が1500 日を達成したのを受け

More information

平成25~27年度間

平成25~27年度間 平成 29 年度 日田市体力向上アクションプラン 平成 29 年 3 月日田市教育委員会 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づく 平成 29 年度日田市体力向上アクションプラン 日田市教育委員会 日田市教育委員会では 目標達成に向かって組織的に取組む 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づいて 平成 29 年度の体力向上アクションプランを作成しました

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.16.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.16-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.16-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

訓令・通達一覧

訓令・通達一覧 通達甲 ( 交. 駐. 駐 1) 第 19 号 平成 24 年 12 月 27 日 存続期間 各所属長殿 交通部長 放置駐車等追放対策推進要綱の制定について このたび 別添のとおり 放置駐車等追放対策推進要綱を制定し 平成 25 年 1 月 1 日か ら実施することとしたから 実効の上がるように努められたい 別添 放置駐車等追放対策推進要綱 第 1 目的 この要綱は 放置駐車等追放対策 ( 以下 追放対策

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

老発第    第 号

老発第    第 号 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各保険者介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 高額医療合算介護 ( 予防 ) サー ビス費の受給権及び介護報酬の 返還請求権の消滅時効の取扱い に関する事務連絡等の一部改正 について 計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.240 平成 23 年 10 月 7 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C> 社会福祉法人 個人情報保護規程 ( 例 ) 注 : 本例文は, 全国社会福祉協議会が作成した 社会福祉協議会における個人情報保護規程の例 を参考に作成したものです 本例文は参考ですので, 作成にあたっては, 理事会で十分検討してください 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 個人情報が個人の人格尊重の理念のもとに慎重に取り扱われるべきものであることから, 社会福祉法人 ( 以下 法人

More information

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様 荒川区防犯カメラの設置及び運用に関する条例施行規則 平成 25 年 7 月 26 日 荒川区規則第 40 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 荒川区防犯カメラの設置及び運用に関する条例 ( 平成 25 年荒川区条例第 28 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規則で使用する用語の意義は 条例で使用する用語の例による ( 多数の者が往来し

More information

1

1 資料 -1 騒音に係る環境基準の類型を当てはめる地域並びに騒音及び振動の規制地域の変更について ( 案 ) 1 騒音に係る環境基準の地域類型を当てはめる地域並びに 騒音及び振動の規制地域の変更について 1 変更の理由 釜石市及び紫波町において 都市計画法第 8 条第 1 項第 1 号に規定する用途地域が変更されたこと に伴い 標記の変更を行うものである 2 変更案 今回の変更は 都市計画の用途地域に応じた原則どおりの指定

More information

ÿþ

ÿþ 東海市営温水プールの設置及び管理に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 地方教育行政の組織及び運営に関する法律 ( 昭和 31 年法律第 162 号 ) 第 30 条の規定に基づき 東海市営温水プールの設置及び管理に関し必要な事項を定めるものとする ( 設置 ) 第 2 条市民の体力及び健康の増進を図るため 東海市営温水プール ( 以下 温水プール という ) を東海市中央町一丁目 1 番地の1に設置する

More information