養殖業の現状 2

Size: px
Start display at page:

Download "養殖業の現状 2"

Transcription

1 資料 2 養殖業の現状と課題について 平成 25 年 2 月水産庁 1

2 養殖業の現状 2

3 海面養殖業の位置付け 我が国海面養殖業 ( 種苗除く ) の生産量は 111 万トン 生産額は 4,11 億円 ( 平成 22 年 ) 海面漁業全体の生産に占める割合は 生産量で 21.2% 生産金額で 29.7% ブリ類の 56.5% マダイの 81.9% カキ類及びノリ類ではほぼ全量が養殖による生産 海面養殖業の位置付け 生産量 ( 千トン ) 生産額 ( 億円 ) 海面全体 5,232 13,81 海面漁業 4,121 9,79 海面養殖業 1,111 4,11 うち魚類 ,187 貝類 海藻類 ,32 真珠 注 1 97 その他 養殖業 / 総生産 (%) 資料 : 農林水産省 平成 22 年海面漁業生産統計調査 注 1 真珠の生産量は 21 トン注 2 その他 はクルマエビ ホヤ等注 3 捕鯨業及び養殖用の種苗は除く 主要養殖種の総生産量に占める割合 ( 平成 22 年 ) 対象種名 養殖生産量 ( 千トン ) 総生産量 ( 千トン ) 養殖の割合 (%) () は推定 主要生産県 魚類 , うちブリ類 鹿児島 愛媛 大分 高知 宮崎 長崎 香川 熊本 マダイ 愛媛 熊本 三重 高知 貝類 うちカキ類 (1) 広島 宮城 岡山 岩手 ホタテガイ 北海道 青森 宮城 海藻類計 うちノリ類 (1) 佐賀 兵庫 福岡 熊本 宮城 香川 愛知 千葉 三重 コンブ類 北海道 岩手 資料 : 農林水産省 平成 22 年海面漁業生産統計調査 注カキ類 ノリ類については漁獲量のデータがないため 総生産量を - と表記し 養殖の割合を推定値とした 3

4 海面養殖の動向 生産量は減尐傾向で推移 生産金額は概ね横ばいで推移 クロマグロ養殖の大きな伸びや 陸上養殖への取り組みがみられるほか 新しい食べ方の 提案や輸出の促進など販路拡大の取組 養殖生産量 養殖生産額 万トン 百億円 百億円 その他 真珠 海藻類 貝類 魚類 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H17 H18 H19 H2 H21 H22 その他その真珠真珠海藻海藻類貝類貝類魚類魚類 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 4

5 魚類養殖 ( 海面 ) 西日本を中心にブリ類 マダイ等が養殖されているほか 三陸地方でギンザケ養殖 魚類養殖のほとんどが海面での網いけす養殖 ( 小割式養殖 ) 魚種別の主要生産県の生産量 ( 平成 22 年 ) 鹿児島愛媛大分高知宮崎長崎香川熊本佐賀広島兵庫三重和歌山静岡山口京都 ブリ類 ( 千トン ) 愛媛熊本三重高知長崎和歌山香川大分静岡宮崎鹿児島広島佐賀福井兵庫沖縄京都 マダイ ( 千トン ) 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 5

6 クロマグロ養殖をめぐる状況 近年 九州地区を中心にクロマグロの養殖生産量が増加 1 万トンに迫る勢い 1 種苗活込み数 (H23) : 全国計 676 千尾 ( うち 天然種苗 :535 千尾 人工種苗 :141 千尾 ) 平成 23 年に活込んだ種苗は 数年の養殖期間を経た後に出荷される 天然種苗 人口種苗 注 1) 注 1) その他 : 京都府 山口県 佐賀県 熊本県 写真 1 ヨコワを採捕するひき縄漁船 2 出荷尾数 (H23) : 全国計 175 千尾 3 出荷重量 : 全国計 9,44 トン 注 2) 注 2) 注 2) その他 : 京都府 山口県 熊本県 沖縄県 写真 2 クロマグロ養殖漁場 6

7 クロマグロ養殖の管理強化に関する大臣指示 管理の徹底 関係県間の公平性の確保 農林水産大臣 漁業法第 11 条第 6 項 都道府県の区域を超えた広域的な見地から 漁場計画の策定 変更について必要な指示をすることができる 指示の内容 212 年 1 月 26 日以降 212 年 1 月 26 日発出 1 各県の 1 年当たりの天然種苗の活込尾数が 211 年から増加するような養殖漁場の新たな設定を行わないこと 2 生け簀の規模拡大により各県の 1 年当たりの天 然種苗の活込尾数が 211 年より増加することのないよう 漁業権に生け簀の台数等に係る制限 条件を付けること * 人工種苗向けの漁場は 上記指示の適用外 県知事の自治事務 漁民要望や漁場条件の調査 漁場計画の作成 漁場計画の公示 免許申請の受付け 漁業権の免許 海区漁業調整委員会への諮問 答申 海区漁業調整委員会への諮問 答申 7

8 貝類養殖 ( 海面 ) カキ類はほぼ全国で ホタテガイは北海道 東北地方で養殖 貝類の養殖は 種苗を容器に収容し または付着器につけた状態で筏や延縄から海中に懸垂す る垂下式養殖のほか 種苗を海底に撒いて養殖する地まき式養殖 魚種別の主要生産県の生産量 ( 平成 22 年 ) カキ類 ( 殻付き ) ( 千トン ) ホタテガイ ( 千トン ) 広島 宮城岡山 北海道 岩手 9.58 兵庫三重 青森 北海道 4.3 石川福岡 宮城 長崎 1.29 香川.96 愛媛.76 岩手 6.67 京都.48 新潟.45 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 8

9 藻類養殖 ( 海面 ) ノリ類は 本州太平洋岸及び四国 九州の各地で養殖 ノリ類の養殖は 種を固着させたノリ網を 支柱に固定する支柱式とロープや浮き球 アンカー等で作られた方形枠に張る浮き流し方式 コンブ類は北海道 東北地方を中心に養殖 コンブ類の養殖は 種糸をつけたロープ ( 親縄 ) を 潮流 水深等の条件に応じて延縄方式等で 海中に垂下 魚種別の主要生産県の生産量 ( 平成 22 年 ) ノリ類 ( 千トン ) コンブ類 ( 千トン ) 佐賀兵庫 北海道 27.7 福岡 熊本宮城 岩手 香川 愛知千葉 宮城 1.39 三重 岡山山口 長崎.8 愛媛 3.32 広島 3.17 青森.6 福島 1.43 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 9

10 真珠養殖 その他養殖 真珠は 愛媛県 三重県等を中心に養殖 九州及び瀬戸内海ではクルマエビの養殖 東北地方ではホヤ類等の養殖 魚種別の主要生産県の生産量 ( 平成 22 年 ) 真珠 ( トン ) クルマエビ ( トン ) 愛媛 8.16 沖縄 68 長崎 6.44 鹿児島 453 三重 5.15 熊本 277 熊本.48 山口 116 大分.32 佐賀.31 大分 34 鹿児島.27 愛媛 18 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 1

11 養殖魚の生産量 単価の推移 ( ブリ類 ) H2 年 1 月 H2 年 1 月 4 月 4 月 7 月 7 月 1 月 1 月 H21 年 1 月 H21 年 1 月 4 月 4 月 7 月 7 月 1 月 1 月 H22 年 1 月 H22 年 1 月 4 月 4 月 7 月 7 月 1 月 1 月 H23 年 1 月 H23 年 1 月 4 月 4 月 7 月 7 月 1 月 1 月 H24 年 1 月 H24 年 1 月 4 月 4 月 7 月 7 月 1 月 1 月 養殖ブリ類は 生産量の増減の影響を受けて単価は大幅に変動 特に養殖カンパチは 近年の増産により単価 の下落が顕著 近年 養殖ブリ類の生産量の増加に加え 天 然ブリの漁獲が増加し 養殖ブリ 養殖カンパチ の単価が低下 1,2 1, 養殖ブリ ( ハマチ ) ( 円 / キロ ) 数量 単価 ( トン ) 4,5 4, 3,5 3, 2,5 2, 1,5 1, 5 養殖ブリ類 詳細 養殖カンパチ 1,2 ( 円 / キロ ) ( トン ) 養殖数量天然数量 1, 養殖単価 天然単価 H 元 , 2, 15, 1, 5, 1,8 1,6 1,4 1,2 1, ( 円 / キロ ) 数量 ( トン ) 9 単価 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 資料 : ( 社 ) 全海水 月刊かん水 ( 各中央卸売市場調べ ) 11

12 養殖魚の生産量 単価の推移 ( マダイ ) H2 年 1 月 4 月 7 月 1 月 H21 年 1 月 4 月 7 月 1 月 H22 年 1 月 4 月 7 月 1 月 H23 年 1 月 4 月 7 月 1 月 H24 年 1 月 4 月 7 月 1 月 養殖マダイの単価は 生産量の増減の影響を受けて変動 特に 近年の不景気の影響を受け生産量の減尐にもかかわらず単価はほぼ横ばい 養殖マダイ ( 円 / キロ ) ( トン ) ( 円 / キロ ) ( トン ) 養殖数量天然数量 1,2 2,5 25 1, 数量単価養殖単価天然単価 9, 1, 2, 2 8, 7, , 6 1,5 5, 1 4, 4 1, 3, , 1, H 元 詳細 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 資料 : ( 社 ) 全海水 月刊かん水 ( 各中央卸売市場調べ ) 12

13 養殖魚の生産量 単価の推移 ( 貝類 ) カキ類及びホタテガイは 東日本大震災の津波の影響により 平成 23 年は生産量が落ち込み カキ類は 近年 生産量が安定していたことから 単価は横ばい ホタテガイの単価は 生産量の増減の影響を受けて変動 カキ類 ( 殻付き換算 ) ホタテガイ ( 円 / キロ ) ( トン ) ( 円 / キロ ) ( トン ) 25 3, 25 数量単価数量単価 25, 2 2 3, 25, , 15, 1, , 15, 1, 5 5, 5 5, H 元 H 元 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 13

14 養殖魚の生産量 単価の推移 ( 藻類 ) ノリ及びコンブは 東日本大震災の津波の影響により 平成 23 年は生産量が落ち込み ノリの価格は 近年 横ばい コンブの価格は 生産量の増減の影響を受けて変動 ノリ ( 生重量 ) コンブ ( 円 / キロ ) ( トン ) ( 円 / キロ ) ( トン ) 数量 単価 6, 5, 4, 3, 2, 1, 数量 単価 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, H 元 H 元 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 14

15 養殖漁家の経営 給餌養殖の代表的なブリ類養殖では 市場価格等の変動が大きいことから 所得が不安定支出については えさ代 種苗費の割合が高く 特に近年のえさ代上昇が養殖経営に大きな打撃 ノリ類養殖では 所得の年変動は比較的尐ない 支出に占める減価償却費の割合が高い 漁業所得の推移 ( 家族経営型 ) 漁労支出の内訳 [ 万円 ] 3, 2,5 ブリ類養殖 2, ノリ類養殖 1,5 1, 5 H2 H4 H6 H8 H1 H12 H14 H16 H18 H [ 万円 ] その他減価償却費種苗代えさ代油費漁船 漁具費雇用労賃 1, 3 1,5 H5 H1 H15 H18 H19 H2 H ブリ類 2,253 1,261 1, ,17-35 ノリ類 [ 万円 ] ブリ類養殖業ノリ類養殖業 漁船漁業 (1~2t) 資料 : 農林水産省 漁業経済 ( 経営 ) 調査報告 15

16 海産魚介類の陸上養殖 H2 年 1 月 4 月 7 月 1 月 H21 年 1 月 4 月 7 月 1 月 H22 年 1 月 4 月 7 月 1 月 H23 年 1 月 4 月 7 月 1 月 H24 年 1 月 4 月 7 月 1 月 海産魚介類については ヒラメ アワビは陸上養殖が主体であるが 実態については正確に把握できていない ( データは海面養殖及び陸上養殖を併せたものであり 聞き取りを行ったところ 陸上養殖については 約 8 割のシェア - を占めているとのこと ) 赤潮 ウイルス 荒天等の外的影響を受けにくい 初期投資コスト 電気代や維持 管理コストが掛かる 大分愛媛鹿児島三重長崎宮崎熊本広島山口静岡千葉香川新潟 養殖ヒラメヒラメ ( トン ) , 1,2 1,4 1, 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 3,5 3, 2,5 2, 1,5 1, 5 2, 1,8 1,6 1,4 1,2 1, ( 円 / キロ ) ( トン ) 数量 H 元 数量 単価 詳 ( 円 / キロ ) 細 ( トン ) 単価 1, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 資料 : ( 社 ) 全海水 月刊かん水 ( 各中央卸売市場調べ ) 16

17 内水面養殖業の動向 内水面では ウナギ マス コイ フナ アユなどを養殖 内水面養殖業生産量は 近年減尐傾向にあり 平成 23 年は約 3 万 9 千トン 一方 生産額は ウナギ価格の上昇により増加傾向にあり 平成 22 年は 62 億円 内水面養殖経営体数は減尐傾向 内水面養殖生産量 生産額の推移 経営体数の推移 12, 生産量 ( トン ) 生産額 ( ピーク ) S57:1,248 億円 養殖生産量 養殖生産額 生産量 ( ピーク ) S63:98,665 トン 生産額 ( 億円 ) 25 1,5 2 8, H22:62 億円 1, , H23:38,893 トン 5 5 S48 S53 S58 S63 H5 H1 H15 H2 H23 S H 年 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 資料 : 農林水産省 漁業センサス 17

18 養鰻業をめぐる状況 1 ウナギの種苗 ウナギ稚魚の国内採捕量は年変動が大きく 不足分は 輸入で補う形 国内での採捕は 平成 22 年から 3 年連続で不漁となっており 取引価格が上昇 種苗の安定確保が課題 統計データがまだ出ていないため確認できないが 平成 24 年の生産量は相当程度落ち込む見込み 2 ウナギの国内供給量の推移について ウナギの国内供給量は 平成 12 年の約 15 万 8 千トンをピークに減尐傾向 このうち 国内生産量は 昭和 54 年から平成 4 年まで約 4 万トンで推移していたが その後減尐し 近年は約 2 万トンで推移 輸入量 ( 主に中国 ) は 昭和 6 年から増加し 平成 12 年に約 13 万トンに しかしながら 中国における養殖用種苗 ( ヨーロッパウナギ ) の資源の減尐により 減尐傾向が続く 2. 国内におけるウナギ稚魚の池入れ量と取引価格の推移 トン 万円/kg 35. 輸入量 25 採捕量 3. 平均価格 , 12, ( トン ) 国内生産量 輸入量 国内生産量 ( ピーク ) S6:41,94 トン ウナギの国内供給量の推移 供給量 ( ピーク ) H12:158,94 トン輸入量 ( ピーク ) H12:133,211 トン 合計 :56,246 トン輸入 :34,11 トン国内生産 :22,6 トン , S48 S53 S58 S63 H5 H1 H15 H23 資料 : 農林水産省 海面漁業生産統計調査 財務貿易統計 18

19 施策の現状 19

20 水産基本計画における養殖業の位置付け ポイント 養殖業については 環境負荷の尐ない持続的な養殖業の確立 を基本的な考え方 講ずべき施策として 以下 3 点を掲げている 漁場改善計画の着実な実行と人工種苗への転換の推進 赤潮対策等の実施 疾病対策の実施 第 2 水産に関し総合的かつ計画的に講ずべき施策 2 新たな資源管理体制下での水産資源管理の強化 (4) 環境負荷の尐ない持続的な養殖業の確立 ア漁場改善計画の着実な実行と人工種苗への転換の推進養殖業者が 漁協等が策定する 漁場改善計画 において設定された 適正養殖可能数量 を遵守して養殖を行う場合に 資源管理 収入安定対策によって減収の補塡を行うことにより 適正養殖可能数量の設定及び遵守を促進し 漁場環境の改善を推進する また 資源の保存に配慮し安定的な養殖生産を実現するため 主に天然種苗を利用しているウナギ ハマチ カンパチ クロマグロ等について人工種苗の生産技術の開発や人工種苗への転換を促進するとともに 環境の変動による影響を受けやすいという沿岸域の特性を踏まえ 沖合漁場への展開や陸上施設等養殖場の多様化を図る イ赤潮対策等の実施赤潮による養殖被害を防止し 又は軽減するため 海洋環境の変動による新奇赤潮の発生機構の研究解明などの研究開発を推進する また 近年 貧酸素水塊の発生が増加するとともにその規模が大きくなっていることから 底生生物への漁業被害を防止するため 貧酸素水塊の発生機構解明や自動観測ブイによる連続観測技術の開発を推進する ウ疾病対策の実施 養殖対象種の疾病に対する迅速な診断法や予防 治療技術の開発を推進するとともに 養殖業者に対して疾病に関する迅速な情報提供を実施する また 水産動物輸入時に動物検疫所が実施している水産資源保護法 ( 昭和 26 年法律第 313 号 ) に基づく輸入防疫制度及び持続的養殖生産確保法 ( 平成 11 年法律第 51 号 ) に基づく国内防疫制度を的確に運用する 2

21 持続的養殖生産確保法の概要 ポイント 漁協等が 漁場改善計画 を作成し 養殖密度や飼餌料利用の制限により水質 底質等の改善の取組み 漁場改善計画のカバー率は 魚類養殖では約 9 パーセント 持続的養殖生産確保法の仕組み 養殖漁場環境の悪化過剰な餌料投与 魚病の発生等による養殖漁場環境の悪化が進行 養殖生産の不安定化 消費者ニーズに応じた水産物の供給が困難 基本方針 農林水産大臣は 基本方針を策定 養殖漁場の改善目標 改善を図るための措置等を規定 漁場改善計画基本方針に基づき 漁協等が 漁場改善計画を作成 都道府県知事が認定 勧告及び公表等 都道府県知事は 養殖漁場の状態が著しく悪化していると認めるときは 漁場改善計画作成を勧告 従わない場合は公表等 持続的な養殖生産の確保 養殖業の発展 国民への安全安心な水産物の安定供給 21

22 漁業災害補償制度の概要 漁業災害補償制度は 漁業災害補償法 ( 昭和 39 年法律第 158 号 ) に基づき 漁獲金額が不漁等により減尐した場合の損失など 中小漁業者が異常の事象又は不慮の事故によって受ける損失を補塡することにより 漁業再生産の確保と漁業経営の安定に資することを目的 漁業者の被る損害を国が直接救済するのではなく 中小漁業者の相互救済の精神に基づき 保険の仕組みを活用して行う共済事業 漁業共済の種類及び内容 漁獲共済養殖共済特定養殖共済漁業施設共済 漁船漁業 定置漁業及び一部の採貝 採藻業を対象とし 不漁等を原因とする漁獲金額の減尐 (PQ の減 ) による損失 ( 操業経費相当分の一部 ) を補償 収穫高保険方式 いわゆる PQ 保険方式 一部の魚類 貝類養殖業を対象とし 養殖水産動植物の死亡 流失等 (Q の減 ) による損害 ( 養殖経費相当分の一部 ) を補償 物損保険方式 のりやほたて等の特定の藻類 貝類等の養殖業を対象とし 品質低下等を原因とする生産金額の減尐 (PQ の減 ) による損失 ( 養殖経費相当分の一部 ) を補償 人為的要因による減収を排除するため 生産数量が一定量に達しない場合に限る 収穫高保険方式 いわゆる PQ 保険方式 養殖施設又は定置網等の漁具を対象とし その供用中の損壊等による損害を補償 物損保険方式 収穫高保険方式 被共済者の共済責任期間中の生産金額 (PQ) が 過去の生産実績等をもとに定められる補償水準に達しない場合に 減収分のうち経費相当分の一部を補償する保険方式 物損保険方式 被共済者が損害を被った数量 (Q) に 単位当たり共済価額を乗じて得た金額を補償する保険方式 22

23 漁業共済の対象 漁業共済は 漁船漁業 定置漁業 養殖業 養殖施設 漁具等を幅広く対象 漁業共済の対象とするために必要な要素としては 妥当な掛金水準での保険設計が可能な母集団の確保や漁協共販体制等による客観的な尾数把握や損害査定が可能であること等 種類方式対象 漁獲共済 収穫高保険方式 第 1 号漁業 採貝 採藻業( あわび わかめ こんぶ てんぐさ ) 第 2 号漁業 漁船漁業 定置漁業 養殖共済 物損保険方式 かき養殖業 1 2 年貝真珠養殖業 1~3 年魚はまち養殖業 1~3 年魚たい養殖業 さけ ます養殖業 2 3 年魚ふぐ養殖業 1~3 年魚かんぱち養殖業 ひらめ養殖業 1~3 年魚すずき養殖業 2 3 年魚ひらまさ養殖業 まあじ養殖業 1~3 年魚しまあじ養殖業 2~4 年魚まはた養殖業 すぎ養殖業 まさば養殖業 2~4 年魚くろまぐろ養殖業 2~4 年魚めばる養殖業 かわはぎ養殖業 特定養殖共済 収穫高保険方式 のり等 ( のり もずく ) 養殖業 わかめ養殖業 こんぶ養殖業 真珠母貝養殖業 ほたて貝等 ( ほたて貝 とり貝 えぞいしかげ貝 ひおうぎ貝 ) 養殖業 特定かき養殖業 くるまえび養殖業 うに養殖業 ほや養殖業 漁業施設共済 物損保険方式 浮流し式養殖施設 はえ縄式養殖施設 くい打ち式養殖施設 いかだ 網いけす 定置網 まき網 漁業共済の対象とするために必要な要素 下線部は 平成 24 年度に新たに追加したもの 漁業者から共済加入のニーズがあること 十分な母集団の確保 ( 漁業者数 生産額 ) 養殖技術の確立等により妥当な掛金水準での保険設計が可能であること 漁協共販体制等による客観的な漁獲金額 尾数把握や損害査定ができること 漁業者が漁業共済組合の組合員たる漁協の構成員となること等 23

24 漁業共済の仕組み国 ( 特別会計 ) 全国漁業共済組合連合会漁業者掛金助成漁業共済組 ( 合 2 組合 ) ( 全国 1 団体 ) 保険料共済掛金再共済掛金保険金再共済金共済金保険関係共済関係再共済関係 漁業共済では 制度の安定化を図るため 県段階の漁業共済組合が漁業者から共済契約を引き受け 地域での危険分散を担い 全国漁業共済組合連合会が再共済することにより全国的な危険分散を実施 さらに 異常災害による巨額の損失に対応するため 国が保険を実施し 特別会計で経理 24

25 漁業共済における支払の概念図 漁獲共済 ( 収穫高保険方式 ) と養殖共済 ( 物損保険方式 ) の場合における支払の概念図は以下のとおり 漁獲共済及び特定養殖共済収穫高保険方式 (PQ 方式 ) 養殖共済物損保険方式 1, 万円 8 万円 5 万円 一般釣り漁業漁獲金額 1, 万円 (5 中 3 平均 ) 個々の加入者の平均的な収入 (5 中 3 平均 ) を補償 8% 5% 不漁等 養殖業 (2 年魚はまち ) Ⅰ. 共済価額 : 3,7 円 (1 尾 ) Ⅱ. 生産量 :2, 尾 (12 トン ) 7,4 万円 (Ⅰ Ⅱ) 3,7 万円 養殖に必要な標準的な経費を補償 5% 死亡 減失等 万円 万円 漁獲金額 (PQ) が 5% に減収した場合 5% の損害 (Q) が発生した場合 事故額 : 8 万円 - 5 万円 = 3 万円 事故額 : 3,7 円 1, 尾 = 3,7 万円 実際に支払われる共済金は 契約割合 塡補方式等により異なる 25

26 資源管理 収入安定対策 ( 積立ぷらす ) の概要 国民への水産物の安定供給を図るため 計画的に資源管理に取り組む漁業者を対象に漁業共済の仕組みを活用した資源管理 収入安定対策を実施 漁業共済の対象となっている漁業種類 ( 沿岸 沖合 遠洋漁業 養殖業 ) を対象 資源管理への取組 国 都道府県が作成する 資源管理指針 に基づき 漁業者 ( 団体 ) が休漁 漁獲量制限 漁具制限等の自ら取り組む資源管理措置について記載した資源管理計画を作成し これを確実に実施 養殖の場合 漁場改善の観点から 持続的養殖生産確保法に基づき 漁業協同組合等が作成する漁場改善計画 ( 次ページ参照 ) において定める適正養殖可能数量を遵守 収入安定対策の積立 1% 基準収入 ( 注 ) 基準出荷金額減 収 漁業者 1 漁業共済 国 3 ( 特定養殖 ) で 補塡可能な部分 原則 9% ( 払戻判定金額 ) 原則 8% ( 共済限度額 ) 収入安定対策の補塡範囲 漁業収入安定対策の実施 基準収入 ( 注 ) から一定以上の減収が生じた場合 漁業共済 ( 原則 8 割まで ) 積立ぷらす ( 原則 9 割まで ) により減収を補塡 漁業共済 積立ぷらすの仕組みを活用して 資源管理の取組に対する補助を実施 漁業共済掛金の国庫補助は 法に基づく通常の補助 ( 平均 45%) に加えて 本対策により平均 3% の追加補助が上乗せされるため 平均 75% 補助 積立ぷらすの積立金の積立割合は漁業者 1: 国 3 収入安定対策及び漁業共済の支払い 漁獲金額収入安定対策 1% 基準収入 ( 注 ) 基準出荷金額 9% 8% 支払いの有無 a 年 b 年 c 年 d 年 収入安定対策 無 有 無 有 漁業共済 無 無 無 有 漁業共済 ( 特定養殖 ) ( 注 ) 基準収入 : 個々の漁業者の直近 5 年の収入のうち 最大値と最小値を除いた中庸 3 カ年の平均値 26

27 漁場改善計画の策定について 漁場改善計画の策定 漁場改善計画に その漁場全体における養殖種類ごとの適正養殖可能数量を設定 ( 注 ) 魚類養殖 : 種苗投入数量 貝類 藻類養殖 : 施設数 適正養殖可能数量の設定方法 1 平成 18 年から 22 年までの 5 年間の種苗投入数量等の最大値と最小値を除いた中庸 3 年間の平均 ( 5 中 3 ) を基準値とし 基準値を 5% 以上下回る数量 2 基準値が平成 8 年から 12 年までの 5 中 3 を 1% 以上下回っている場合は 基準値 3 こんぶ わかめ養殖については 1 を実施しないことによって得られる利益に相当する費用を負担し ウニ アワビ食害対策を実施するときは 平成 22 年の実績値とすることも可 1 の場合 基準値 : 平成 18 年から 22 年までの5 中 3 5% 以上適正養殖可能数量 2の場合平成 8 年から12 年までの5 中 3 1% 以上基準値 = 適正養殖可能数量 3 の場合 コンブ ワカメの生産により得られる利益に相当する費用を負担 未達分 基準値 平成 22 年度の実績値 = 適正養殖可能数量 基準値の 95% 注 ) 貝類養殖については 稚貝数 付着器数を 藻類養殖については 種苗糸の長さ 網数を適正養殖可能数量として設定することも可 27

28 資源管理 収入安定対策 ( 積立ぷらす ) における支払の概念図 積立ぷらす ( 漁獲共済 ) と積立ぷらす ( 養殖共済 ) の場合における支払の概念図は以下のとおり 積立ぷらす ( 漁獲共済及び特定養殖共済 ) 積立ぷらす ( 養殖共済 ) 一般釣り漁業漁獲金額 1, 万円 (5 中 3 平均 ) 個々の加入者の減収 (5 中 3 平均 ) を補償 養殖業 (2 年魚はまち ) 基準出荷金額 : 4, 万円 ( 価格 5 中 3 平均 ) 地域の出荷価格 (5 中 3 平均 ) の低下分を補償 2, 尾を養殖している場合で出荷前に 1, 尾死亡したとき 漁獲金額 (PQ) 1, 万円 9 万円 8 万円 5 万円 ( 積立ぷらすで補償 ) ( 漁業共済で補償 ) 9% 8% 5% 不漁等 漁業共済による物損補塡部分 積立ぷらすによる補塡部分 出荷金額 (P) 4, 万円価 3,6 万円 9% 格 ( P ( 積立ぷらすで補償 ) 安 ) 3,2 万円 8% ( 漁業共済で補償 ) 死亡 滅失等 (Q) 万円 漁獲金額 (PQ) が 5% に減収した場合 漁業共済による事故額 * : 8 万円 - 5 万円 = 3 万円積立ぷらすによる補塡額 : 9 万円 - 8 万円 = 1 万円 * 実際に支払われる共済金は 契約割合 塡補方式等により異なる 尾数 (Q) 2, 尾 5% 1, 尾 円 尾 養殖数量 (Q) が 5% 滅失し かつ 出荷金額 (P) が基準出荷金額の 8% に低下した場合 漁業共済による事故額 * : 3,7 円 / 尾 1, 尾 = 3,7 万円積立ぷらすによる補塡額 : 3,6 万円 - 3,2 万円 = 4 万円 1 基準出荷金額とは 漁場改善計画導入前 (5% の尾数削減前 ) の出荷重量をベースにした出荷金額 2 死亡 滅失等の総重量に係る出荷金額の減尐分は補償対象外 28

29 漁業経営セーフティーネット構築事業 ポイント 漁業者 養殖業者と国の拠出により 燃油価格や配合飼料価格が高騰したときに補てん金を交付し 経営の安定を図る いまこうしますこうなります 燃油価格 ( 円 /kl) 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 平成 16 年 8 月 平成 18 年 8 月 平成 2 年 8 月 平成 22 年 8 月 平成 24 年 8 月 魚粉輸入価格 ( 円 / トン ) 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 漁業用燃油の価格推移 2 年 8 月 124,6 円 /kl 16 年 8 月 47,9 円 /kl 21 年 4 月 6,1 円 /kl 25 年 1 月 9,1 円 /kl 配合飼料主原料の魚粉輸入価格の推移 22 年 7 月 153,18 円 / トン 19 年 7 月 16 年 8 月 139,615 円 / トン 8,339 円 / トン 24 年 11 月 125,185 円 / トン 平成 16 年 8 月 平成 18 年 8 月 平成 2 年 8 月 平成 22 年 8 月 平成 24 年 8 月 燃油や配合飼料がまた値上がりしたらどうしよう 不安だな 燃油価格や配合飼料価格の高騰に備えて 漁業者と国又は養殖業者と国が資金を積立てます 燃油については原油価格 配合飼料については輸入原料価格が一定の基準を超えて上昇した場合に 漁業者や養殖業者に対し 補塡金が支払われます 補塡基準 23 年度 2 年間平均値 115% 24 年度第 1 四半期 7 中 5 平均値 115% ( 四半期ごとに 115% から 5% ずつ引き下げ ) 24 年度第 4 四半期 7 中 5 平均値 1% *7 中 5 平均値 ( 直前 7 年間の価格のうち 高値 1 年分と低値 1 年分を除いた 5 年分の平均値 ) * 配合飼料については 輸入原料価格と製品価格の上昇幅の比較により 補塡の有無が決まります 補塡金の内訳は 漁業者 養殖業者の積立て分と国の積立て分の割合が 1 対 1 となります 価格 = 補てん分 価格高騰の影響を緩和 燃油や配合飼料が値上がりしても安心だね! 29

30 漁業構造改革総合対策事業 ( もうかる漁業創設支援事業 ) 養殖 ポイント 地域やグループによる生産体制の改革による収益の改善を実証し 普及する事業に対して支援 3 カ年を上限に養殖経費 ( 養殖用施設の借り上げ費 えさ代等 ) を助成 事業の内容 地域プロジェクト 事業実施機関 ( 漁協等 ) 技術を有する養殖業者 事業主体 改革型の新たな養殖生産システムにより持続的な養殖経営が可能と見込まれる収益改善を実証 例 革新的な新たな養殖の実証 飼料の完全配合飼料化と身質の品質保証を組み合わせるなどの新たな取り組み 新たな飼育技術の導入による真珠の高品質化 新魚種の導入 公募 養殖施設の借上げ 経営 2 カ年を上限に養殖経費 ( 養殖用施設の借り上げ費 えさ代等 ) を助成 販売代金で賄えない分の原則 5 割を国が負担 例 採算が悪化している分野の収益性回復の実証 小売業者との直接取引など販売先に対応した生産管理と流通のあり方の見直し 先駆的な取り組みを他の養殖業者へ効果的に波及 養殖経営における収益改善の実証 3

31 平成 25 年度予算概要決定の概要 31

32 海面養殖業振興対策費のうち新たなノリ色落ち対策技術開発事業 平成 25 年度概算決定額 29.2 百万円 栄養塩不足によるノリ色落ち ( 品質の低下 ) 対策のため ノリ漁場周辺の栄養塩の供給過程やその消長の解明 栄養塩を競合する大型珪藻の発生の抑制によるノリ養殖漁場に適正な栄養塩を供給することが可能な水質レベルを維持 管理する手法 手段の開発 委託対象 : A 陸域 隣接海域 底泥からの栄養塩の供給量等 窒素 リンの動態の把握 B ノリ及び大型珪藻の生理生態学的機能の解明 C 計画 結果検討会 ( 調査費 会議費 雑役務費等 ) 補助率 : 委託費 事業実施主体 : 民間団体等 支出先 : 国 民間団体等 養殖ノリの生理生態学的機能の解明 栄養塩の競合 珪藻類の生理生態学的機能の解明 ノリ養殖に必要な栄養塩レベルの把握 大型珪藻の発生の促成 事業実施期間 : 平成 22~26 年度 ノリ漁場および周辺海域にスケールダウンし, 栄養塩収支を評価 ノリ養殖の持続的な生産を維持するための栄養塩管理手法の開発 32

33 資源 環境に優しいクロマグロ増養殖技術開発事業のうちクロマグロ養殖最適親魚選抜 確保技術開発事業 平成 25 年度概算決定額 14 百万円 クロマグロの完全養殖の実現には 安定的かつ効率的に良質な卵を採卵できる親魚を確保することが不可欠であり 早期成熟 高成長 耐病性等などの優良な形質を有する個体を選別し親魚群を形成するための技術開発を実施する 委託費 事業実施主体 : 民間団体等 交付先 : 国 民間団体等 33

34 資源 環境に優しいクロマグロ増養殖技術開発事業のうちクロマグロ養殖用餌料高度化促進事業 平成 25 年度概算決定額 51 百万円 国内のクロマグロ養殖では 現在 漁場環境への負荷が高い生餌の給餌が主流であるが 本事業では 生餌に替わる漁場環境負荷が低くかつ成長等のよい養殖用人工配合餌料の開発 普及を実施する 補助対象 : クロマグロ養殖用人工餌料の開発 普及に係る 検討会開催 餌料開発 養殖試験 成長率 身質等分析 成果普及の取組 補助率 : 国 1/2 事業実施主体 1/2 事業実施主体 : 民間団体等 交付先 : 国 民間団体等 34

35 持続的養殖生産 供給推進事業のうち 養殖用人工種苗導入推進事業 平成 25 年度概算決定額 17.2 百円 消費者に安全 安心で良質な養殖水産物を安定的に供給するためには 輸入種苗に依存せず国内産人工種苗を用いる養殖生産の推進が必要 このため 国内産人工種苗を用いた生産効率の高い養殖手法開発への積極的な取組みに対して支援 補助対象 : カンパチ用国内人工種苗を用いた生産性の向上を図る積極的な取組みに要する経費 ( 検討会開催費 養殖試験費 報告書作成費 ) 補助率 : 国 ( 検討会開催費 報告書作成費 : 定額 養殖試験 :1/2 以内 ) 事業実施主体 : 民間団体等 交付先 : 国民間団体等 ( 事業実施主体 ) その他 : 事業実施主体は 水産庁長官が別に定める公募要領に基づき 事業に応募した者から選定された者 中国からの輸入種苗 ( カンパチ種苗はほぼ 1%) ( 中国沿岸 ) 輸入 採取中間育成輸出 ( 天然カンパチ稚魚を採取し 2~25cm の大きさまで中間育成 ) 国内産人工種苗への転換 課題 国産人工種苗 ( 人工種苗生産技術に一定の成果 ) ( 人工種苗 :1cm) 輸入種苗サイズ (2~25cm) まで育成する間の歩留まりが悪く 生産コストがかかるため経営面から敬遠 支援対象 国内産人工種苗を用いた効率的な養殖手法の開発を行う試験事業の実施 目標 生産履歴の確認ができる安全 安心かつ良質な養殖生産物の継続的な供給が可能に 35

36 鰻供給安定化事業 平成 25 年度概算決定額 155 百万円 シラスウナギは 3 年連続での不漁となっており 資源状態の低下が危ぶまれる状況であるため ウナギの生態や資源状況等について調査を行うとともに 今後の安定供給を図るために必要な対策を実施 補助対象 : 1 ウナギの効果的な放流及び国際的なウナギ資源の管理を行うための民間協議を実施するための経費 2 ウナギの資源調査及びシラスウナギの来遊時期調査 3 異種ウナギの養殖を実施する際の逸散防止技術の開発 4 ウナギの遺伝情報を活用した系群判別 優良形質選別 異種判別の技術開発 補助率 : 1 国定額 1/2 以内 2~4 委託費 事業実施主体 : 民間団体等交付先 : 国 民間団体等 その他 : 公募により実施主体を選定 シラスウナギの 3 年連続の不漁の影響により シラスウナギ 親ウナギ ( 活鰻 ) ともに価格が上昇しており 消費が落ち込んでいる状況となってい る 河川等におけるウナギの生息域や生息状況の調査やシラスウナギの周年を通じた来遊状況の調査によるウナギの資源状態の把握 ウナギの効果的な放流の実施 ウナギの遺伝情報を活用 系群 ( 地域群 季節群等 ) 判別技術の開発 養殖に適した形質を持つウナギ選別技術の開発 生きているシラスウナギから異種判別技術の開発 ウナギ資源の回復 安定供給の確立 トン シラスウナギの漁獲量と価格 千円 異種ウナギを養殖する場合に 自然環境への逸散防止のための技術開発 資源管理の基礎となる系群構造 分布状況の把握 人工種苗生産技術開発を加速輸入シラスウナギの異種ウナギ混在防止 36

37 ( 参考 ) ウナギ緊急対策 ( 平成 24 年 6 月 29 日 ) と現在までの取組 1 金融対策 ウナギ養殖のための運転資金借り入れについて 無保証人 担保限定による融資 保証により支援 2 配合飼料対策 低コストの配合飼料の普及を図るために養鰻業者が行う実用化試験の取組を支援 1. 養鰻業者向け経営対策 昨年 7 月に無保証人型漁業融資促進事業の実施要綱を改正し 養鰻業者向け運転資金 ( シラスウナギ購入資金等 ) を対象に追加 昨年 1 月中旬から 静岡県及び鹿児島県の養鰻場において 通常のウナギ養殖用配合飼料 ( アジ魚粉を使ったもの ) と アジ魚粉の代わりにイワシ魚粉を使った配合飼料とで 成長の比較試験を実施 今後 結果を取りまとめ 周知方法の検討を実施予定 1 放流 養鰻業者が行うウナギの放流について支援するとともに より効果の高い放流方策について検討 実践するよう関係者と連携 2 生息環境の改善等 2. 放流と河川生息環境の改善 昨年 7 月から鹿児島県 熊本県 愛知県等 1 地区で親ウナギの放流を実施 関係者と連携し 養鰻業者が放流するウナギへの標識方法 採捕データの収集等 より効果的な放流方策のための検討を実施 ウナギの生態等に係る基礎情報の収集 生息に即した環漁業者自らが ウナギの保護 ( 漁獲境づくり等の取組について 漁業関係者の協力を推進 の抑制等 ) 内水面の生態系の維持 保全 改善等 ウナギの生息に即した 河川管理者が行う多自然川づくりについても 関係者と情環境づくりを行うよう協力を要請報交換し 漁業関係者の協力を推進 37

38 3. 国内の資源管理対策 関係各県に順次水産庁担当者を派遣し 親ウナギの管理 ( 漁協の増殖行為の多様化 効率化 産卵に向かう親ウナギの漁獲抑制 ) シラスウナギの管理 ( 河川への遡上確保 ) について 地域関係者による話し合いと検討を促進 養鰻業やシラスウナギ漁が盛んな 11 県に水産庁担当者を派遣して資源管理に係る話し合いを促進し 親ウナギやシラスウナギの管理について 各県の漁業実態等を踏まえながら 産卵に向かう親ウナギ ( 下りウナギ ) の漁獲抑制やシラスウナギの遡上確保の手法を検討 愛知県 : 昨年 1 月に下りウナギの漁獲自粛等の総合的なウナギの資源保護の取組を決定 宮崎県 : 昨年 12 月に下りウナギの保護のため 1 月から 12 月までの間のウナギの禁漁期間を設定 鹿児島県 : 昨年 1 月にウナギ資源増殖対策協議会を設立し関係者間の話し合いを推進 4. 国際的な資源管理対策 ウナギ資源 ( ニホンウナギ ) を利用する中国 台湾等と継続的な協議を行う枠組の構築を目指し 情報 意見交換による資源管理の協力を推進 日中台 3 者協議 : 第 1 回 ( 昨年 9 月 ) は ニホンウナギの国際的資源管理について 協力を開始することを確認 第 2 回 ( 昨年 12 月 ) は 協力の具体的内容について協議し 漁獲 養殖及び貿易に関し 次回会合までに情報を交換すること APEC 海洋漁業ワーキンググループの議題にニホンウナギの国際的な資源管理を追加すべく働きかけることについて意見が一致 第 3 回は本年 5 月頃開催予定 PICES-212 広島会合におけるウナギシンポジウム ( 昨年 1 月 ): 日中台韓の科学者により シラスウナギの来遊に関する調査研究の情報交換を実施 38

39 5. 調査 研究の強化 1 シラスウナギ大量生産技術の確立 シラスウナギの人工生産について 大量生産技術の確立を目指す 良質卵の生産技術の開発や新たな初期飼料及び飼育方法の開発を目的とした研究を農林水産技術会議予算により実施 2 ウナギの生態 資源の調査 水産総合研究センターに 増養殖 資源 生態などの分野横断的プロジェクトチームを立ち上げ大量生産技術の確立を着実に達成し 資源の適切な管理を図るため 天然ウナギの海洋での産卵回遊行動調査 河川 汽水 沿岸域における天然ウナギの分布状況調査 標識放流調査 過去 117 年間の国内各河川の漁獲統計 環境データの把握等を実施 昨年 7 月に水産総合研究センターにウナギ統合プロジェクトチームを設置し ニホンウナギの資源状況について を HP に公表 昨年 11 月 ~12 月にかけて 水産庁漁業調査船により 日本沿岸海域における天然ウナギの産卵場への回遊ルートや沿岸域での遊泳行動の調査を実施 過去 117 年間の国の公式統計における親ウナギ シラスウナギの漁獲量 放流量等につき 電子化 集計中 39

40 ( 参考 ) ウナギの種苗生産技術開発の現状 農林水産技術会議委託プロジェクト研究 ウナギの種苗生産技術の開発 で実施 期間 : 平成 17 年 ~23 年度概算決定額 : 平成 23 年度 113 百万円 平成 22 年度の研究成果の一部 (( 独 ) 水産総合研究センタープレスリリース参照 ) 人工ふ化仔魚から成長したウナギを人為的に成熟させ 人工授精を実施し ふ化仔魚を得た ( 世界初の ウナギの完全養殖 ) ふ化仔魚がシラスウナギまでに成長する期間が 3 週間早まり 量産化に向けて一歩前進 飼育期間を短縮 ( 生残率向上に期待 ) 水産総合研究センターでは 22 年に卵から人工シラスウナギまでの飼育に成功し ( 緑色の実線 ) さらに 21 年には 人工親魚から得た卵をふ化させて 完全養殖 に成功しました ( 青色の実線 ) さらに 完全養殖ウナギの仔魚からシラスウナギへの飼育期間の短縮に成功しました ( 赤色の実線 ) 今後の取り組み 良質卵の安定大量生産技術の開発 ( 親魚の成熟誘起法等 ) 量産のための飼育システムの開発 ( ふ化仔魚の適正な環境 餌飼料の開発等 ) ウナギの完全養殖に成功したものの 量産化技術は確立されていない 4

スライド 1

スライド 1 資源管理 漁業所得補償対策 Ⅰ 資源管理 漁業所得補償対策の概要 参考 平成 24 年度予算概算決定 PR 版 2 Ⅱ 資源管理 収入安定対策のポイント 対象者 3 2 資源管理の要件 4 3 メリット 5 漁業用燃油 養殖用配合飼料の価格の変動に備えた経営安定対策 6 平成 2 4 年 3 月 Ⅰ. 資源管理 漁業所得補償対策の概要 価格ポイント 平成 24 年度概算決定額 43,805 百万円

More information

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策 43,805(51,818) 百万円 対策のポイント適切な資源管理と漁業経営の安定を図り 国民への水産物の安定供給を確保するため 計画的に資源管理に取り組む漁業者に対し 漁業共済 積立ぷらすの仕組みを活用した資源管理 収入安定対策を構築し コスト対策であるセーフティーネット事業と組み合わせ 総合的な漁業所得補償を実現します < 背景 / 課題 > 食と農林漁業の再生推進本部で決定された

More information

< F2D91E58D6A955C8E862E6A7464>

< F2D91E58D6A955C8E862E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策大綱 平成 2 3 年 1 月 資源管理 漁業所得補償対策大綱 第 1. 対策の趣旨我が国水産業は 世界で6 番目の面積の排他的経済水域を有するなど非常に高い潜在力を持ちながら 水産資源の多くが低位水準にあることや 燃油等価格の急激な変動 漁獲量の低迷等により 漁業経営は不安定な状況にある こうした状況にかんがみ 水産資源の管理 回復を図りつつ 漁業者が将来にわたって持続的に漁業経営を維持できる環境を整備していくため

More information

はじめに 我が国の養殖業は 漁業 養殖業の生産量の2 割強 生産額の3 割強を供給する大きな位置を占めている また 多様な魚種を身近な食材として供給し 国民の豊かな食生活を支える産業として重要な役割を果たしている 一方 魚価安やコスト増による厳しい経営環境が続いている中で 消費者の安全 安心への関心

はじめに 我が国の養殖業は 漁業 養殖業の生産量の2 割強 生産額の3 割強を供給する大きな位置を占めている また 多様な魚種を身近な食材として供給し 国民の豊かな食生活を支える産業として重要な役割を果たしている 一方 魚価安やコスト増による厳しい経営環境が続いている中で 消費者の安全 安心への関心 資 料 養殖業のあり方検討会とりまとめ ( 案 ) 平成 25 年 7 月 養殖業のあり方検討会 はじめに 我が国の養殖業は 漁業 養殖業の生産量の2 割強 生産額の3 割強を供給する大きな位置を占めている また 多様な魚種を身近な食材として供給し 国民の豊かな食生活を支える産業として重要な役割を果たしている 一方 魚価安やコスト増による厳しい経営環境が続いている中で 消費者の安全 安心への関心の高まりや

More information

既存のまはた養殖業の中に追加 販売のためのいけす移動時の損害を 契約締結時の申出に基づき塡補対象に追加 漁業施設共済に地震等限定低塡補特約を導入 持続的養殖生産確保法に基づく認定漁場改善計画水域に関する割引制を廃止平成 28 年度 漁業施設共済の定置網に係る共済金額の最高限度額を引上げ平成 29 年

既存のまはた養殖業の中に追加 販売のためのいけす移動時の損害を 契約締結時の申出に基づき塡補対象に追加 漁業施設共済に地震等限定低塡補特約を導入 持続的養殖生産確保法に基づく認定漁場改善計画水域に関する割引制を廃止平成 28 年度 漁業施設共済の定置網に係る共済金額の最高限度額を引上げ平成 29 年 漁業災害補償制度の沿革 年度主な改正事項 昭和 39 年度 漁業災害補償法の制定 昭和 40 年度 あわびをとる漁業 ( 漁獲共済 ) とはまち (1 年魚 ) 養殖業を共済の対象に追加 昭和 41 年度 指定第 3 号漁業 ( 指定の10トン未満漁船漁業 ) を新設 昭和 42 年度 第 1 次法改正 ( 参考 1) 昭和 44 年度 第 1 号漁業の掛金率に割増引制を導入 昭和 45 年度 漁獲共済の掛金率に無事故割引制を導入

More information

スライド 1

スライド 1 養殖業の経営力強化について 平成 25 年 4 月水産庁 1 2 Ⅰ 経営対策の改善方向 3 養殖業に係る漁業共済制度 4 1-1 漁業災害補償制度の概要 漁業災害補償制度は 漁業災害補償法 ( 昭和 39 年法律第 158 号 ) に基づき 漁獲金額が不漁等により減尐した場合の損失など 中小漁業者が異常の事象又は不慮の事故によって受ける損失を補塡することにより 漁業再生産の確保と漁業経営の安定に資することを目的

More information

<4D F736F F F696E74202D E834C F83938E9197BF817A824F B998BC68F8A93BE95E28F9E81738A65985F A836

<4D F736F F F696E74202D E834C F83938E9197BF817A824F B998BC68F8A93BE95E28F9E81738A65985F A836 資源管理 漁業所得補償対策 各論編 Ⅰ 新たな資源管理体制について~ 資源管理指針 資源管理計画の導入 ~ 1. 資源管理指針 資源管理計画の導入の必要性 1 2. 資源管理指針 資源管理計画の概要 2 3. 実施すべき資源管理措置 3 4. 資源管理措置の履行確認 4 5. 資源管理指針 資源管理計画に記載すべき具体的事項 5 Ⅱ 持続的養殖生産確保法に基づく漁場改善の一層の推進について 1. 漁場改善の更なる推進の必要性

More information

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁 宮崎県の海洋生物資源の保存及び管理に関する計画の別に定めるくろまぐろについて 1 くろまぐろの保存及び管理に関する方針 ( 1) 本県においてくろまぐろは 主にひき縄漁業や釣り漁業 定置漁業などにより漁獲されている その中にあって 同資源の保存及び管理を通じて安定的で持続的な利用を図るために 国の基本計画により決定された漁獲可能量のうち本県の知事管理量について 本県の漁業実態に応じた適切な管理措置を講じる

More information

資料 3-1 第 4 管理期間の小型魚及び大型魚の配分の考え方について 平成 30 年 9 月 1. 基本的な配分の考え について 基本的な配分の考え ( 第 4 管理期間 ) 海洋 物資源の保存及び管理に関する法律 ( 以下 資源管理法 という ) に基づき 型 型 の別に 管理量と知事管理量に漁

資料 3-1 第 4 管理期間の小型魚及び大型魚の配分の考え方について 平成 30 年 9 月 1. 基本的な配分の考え について 基本的な配分の考え ( 第 4 管理期間 ) 海洋 物資源の保存及び管理に関する法律 ( 以下 資源管理法 という ) に基づき 型 型 の別に 管理量と知事管理量に漁 資料 3-1 第 4 管理期間の小型魚及び大型魚の配分の考え方について 平成 30 年 9 月 1. 基本的な配分の考え について 基本的な配分の考え ( 第 4 管理期間 ) 海洋 物資源の保存及び管理に関する法律 ( 以下 資源管理法 という ) に基づき 型 型 の別に 管理量と知事管理量に漁獲可能量 (TAC) を配分 さらに 管理量は漁業の種類ごと 知事管理量は都道府県ごとに配分 第 4

More information

<4D F736F F D2091E682568E9F8DCD947C8B998BC68AEE967B8C7689E681698AAE90AC816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E682568E9F8DCD947C8B998BC68AEE967B8C7689E681698AAE90AC816A2E646F63> 第 7 次静岡県栽培漁業基本計画 本県の沿岸漁獲量は総じて低位で推移しており 水産物の安定供給を確保し水産業の健全な発展を促進するためには 水産資源の適切な保存及び管理とともに水産資源の積極的な増大を図る必要がある 栽培漁業は水産動物の種苗を人為的に生産 放流し これを育成管理することで水産資源の維持 増大を図ろうとするものであり 本県においても栽培漁業を計画的かつ効率的に推進する必要がある 栽培漁業の実施に当たっては

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332D A835E834E A8D4C88E68B9992B288CF8E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332D A835E834E A8D4C88E68B9992B288CF8E9197BF2E > 第 18 回太平洋広域漁業調整委員会資料 資料 3-1 カタクチイワシの資源 漁業 及び資源管理について 平成 25 年 3 月水産庁 1 資料の構成 1. 生態等 2. 漁獲の状況 3. 資源の動向 4. 資源管理の現状 5. まとめ 2 1. カタクチイワシの生物学的特性 分布 系群 系群分類 : 太平洋系群 瀬戸内海系群 対馬暖流系群に分けられる 寿命 : 2~4 歳 成熟開始年齢 : 瀬戸内海系群は5カ月

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 漁港のストックマネジメント ( 長寿命化 ) について 漁港施設のストックと管理の現状 1 漁港施設 ( 外郭施設及び係留施設 ) は 1950 年 ( 漁港法制定 ) から 2005 年までに累計延長約 5,0 00km 整備総額 10 兆円を上回る規模に達している 既存の漁港施設は 高度経済成長期に建設されたものが多く 今後耐用年数の経過により更新時期を迎えるものが増加することが予想される

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

平成 年 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 千葉県 0,,,,,,0, 長崎県,,,, 宮城県,, 0, 山形県 0, 0, きわだ,,,,,,, 0,,,,,0,,,,,,0,,, ( 平均価格 ),,0,,, 0,,0,0,,,0 神奈川県,,,, 0,0, 0,,,,,0,0,

平成 年 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 千葉県 0,,,,,,0, 長崎県,,,, 宮城県,, 0, 山形県 0, 0, きわだ,,,,,,, 0,,,,,0,,,,,,0,,, ( 平均価格 ),,0,,, 0,,0,0,,,0 神奈川県,,,, 0,0, 0,,,,,0,0, 平成 年 まぐろ,,,0 ( 平均価格 ), 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月,,,,,00,0,,,,00,,0 0,0,,,,,,0,,0,0,,0 0,,,, 0,,,, 0,,,,0,,0,,,,,,,,,,0 東京都,0,,,0,,,0,0,,,,, 0,0,,0,,0,,0,0,,0,,,,,,0,,,0,0,,,,,0, 熊本県,,,0,,,0,,,0,,,0,0,,,,0,,,0,0,0,,0,0,,0,,0,,,0,,,00,,,

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

1 1 A % % 税負 300 担額

1 1 A % % 税負 300 担額 1999 11 49 1015 58.2 35 2957 41.8 84 3972 63.9 36.1 1998 1 A - - 1 1 A 1999 11 100 10 250 20 800 30 1800 40 1800 50 5% 130 5 5% 300 10 670 20 1600 30 1600 40 1 600 500 400 税負 300 担額 200 100 0 100 200 300

More information

特集 件億円 35 32 33 2 3 28 18 16.8 26 16 25 2 14 12.3 件 2 17 12 1.2 1.8 販 15 9. 数 15 売 1 12 12 6.4 7.2 額 8 1 6 5. 4.2 5 4 2 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 特集 沿岸部以外では 水産物がないところも少なくありません

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を 共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を実施しています 今回は 10 月末現在でとりまとめた の調査結果について発表します 山形県から新たに報告があり 39 都府県分がまとまりました

More information

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

(3)TAC 制度 IQ ITQ 方式について 資料 4-3

(3)TAC 制度 IQ ITQ 方式について 資料 4-3 (3)TAC 制度 IQ ITQ 方式について 資料 4-3 TAC 決定プロセスの透明性向上 TAC の設定にあたっては 漁業者 加工流通業者等を交えた公開の事前説明会を開催し パブリックコメントを行った上で水産政策審議会に諮っている TAC 設定の基本フロー ( 独 ) 水産総合研究センターが資源評価を行い ABC を算出 公開の事前説明会を開催 農水省ホームページを通じてパブリックコメントを受付

More information

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575, I. 契約動向 1. 個人向け商品 1 (1) 個人保険 新規契約 個人保険の新規契約件数 ( 契約転換制度による転換後契約の件数を含む ) は 1,727 万件 ( 前年度比 89.5%) 新規契約高 2 ( 転換による純増加金額を含む ) は 57 兆 3,534 億円 ( 同 83.8%) となった 図表 1 新規契約件数 新規契約高は 医療保険および終身保険の増加を受けて近年増加傾向にあったものの

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ 整理番号 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカイ渥美外海 陸揚金額,95 百万円 陸揚量 58,487 トン 登録漁船隻数 - 隻 利用漁船隻数 75 隻 主な漁業種類一本釣り

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

ドキュメント1

ドキュメント1 まで低落し続けるが この間はマイワシもサバも盛期の面影が全くなくなり イカだけが減少すること なく一定量を持続する 結果として水揚げ量の大半をイカが占めることになった 水揚げ金額について見ると マサバが獲れていた1978年から1982年頃はイカとその他 サバを含む の魚類がやや拮抗していたが 1985年以降は70 80 もの大部分をイカで占められる この傾向は 水 揚げ量が減少した1993 4 年以降になるとさらに強くなる

More information

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 文部科学省 農林水産省 環境省 第 1 事業の目標 アマミノクロウサギは 奄美大島及び徳之島にのみ生息する 1 属 1 種の我が国固有の種である 本種は 主に原生的な森林内の斜面に巣穴を作り これに隣接した草本類等の餌が多い沢や二次林等を採食場所として利用している

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

構成員 3 法第 35 条第 3 項において 協議に係る内水面について河川管理者がある場合には当該河川管理者が必須の構成員とされているのはなぜか 河川管理者は 河川法 ( 昭和 39 年法律第 167 号 ) に基づき 治水 利水 環境の観点から総合的に河川管理をする立場であることから 同法に基づき

構成員 3 法第 35 条第 3 項において 協議に係る内水面について河川管理者がある場合には当該河川管理者が必須の構成員とされているのはなぜか 河川管理者は 河川法 ( 昭和 39 年法律第 167 号 ) に基づき 治水 利水 環境の観点から総合的に河川管理をする立場であることから 同法に基づき 内水面漁業の振興に関する法律の協議会制度関係 Q&A 協議の内容 1 法第 35 条第 1 項の その他内水面漁業の振興に関し必要な措置 とは どのようなものが想定されるのか 1 法第 35 条第 1 項においては 共同漁業権者は 都道府県知事に対し 内水面水産資源の回復 内水面における漁場環境の再生その他内水面漁業の振興に関し必要な措置について協議を行うための協議会を設置するよう申し出ることができることとされている

More information

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後 共栄火災 2017 年 12 月新 2019 年 1 月 1 日以降保険始期用 2019 年 1 月地震保険改定に関するご案内 地震保険は 2019 年 1 月 1 日に制度の見直しを実施します 2019 年 1 月 1 日以降に地震保険の保険期間が開始するご契約 (2019 年 1 月 1 日以降に自動継続となるご契約を含みます ) より 改定内容が適用されることとなりますので 改定の内容をご案内させていただきます

More information

tuki_201703_7_3

tuki_201703_7_3 品目別別取扱高表 あじ 千葉 40 18,576 464 神奈川 0 0 0 新潟 1,637 424,980 260 富山 250 43,632 175 石川 182 42,012 231 三重 1,081 348,624 323 京都 4,425 827,550 187 大阪 1,562 519,156 332 兵庫 806 670,961 832 和歌山 15,304 6,159,924 403

More information

Microsoft Word - 第二章

Microsoft Word - 第二章 第二章 流入抑制措置に関する取り組み 5 6 第二章流入抑制措置に関する取り組み 2-1 はじめに本章では, 県外産業廃棄物受入に対する流入抑制措置に関する取り組みについて取り上げている. 流入抑制措置に関する条例を施行している自治体の基本情報を示す. 2-2 目的各自治体で施行されている現行の流入抑制措置に関する取り組みを把握し, 流入抑制措置の施行状況および概要を明確にすることを目的とする. 2-3

More information

平成 29 年 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 年 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 : ( 内線 371)

平成 29 年 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 年 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 : ( 内線 371) 平成 29 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 :192-27-3111( 内線 371) 1 大船渡市魚市場の水揚状況について 1 過去 6 間の水揚状況 度平成 23 平成 24 平成 25 平成 26 平成 27 平成 28 水揚数量 (t) 3,731 45,433 42,62

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業) 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 健康寿命の全国推移の算定 評価に関する研究 評価方法の作成と適用の試み 研究分担者橋本修二藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 教授 研究要旨健康寿命の推移について 平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加 ( 健康日本 21( 第二次 ) の目標 ) の達成状況の評価方法を開発 提案することを目的とした 本年度は

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information

文字数と行数を指定テンプレート

文字数と行数を指定テンプレート 03-3433-5011 Fax 03-3433-5239 E ueno@rice.or.jp 10 1 11 1 400 3,000 2 35.8% 5 10.7 7P 8P 2~3 55% 8P 47% 7P 70 9P 57.7 ( 19P) 11 16P 70% 76% 20P 37.4% 59.5% 21 22P 3 10 4 4 23 24P 25P 8 1 1 4 北海道 1 京都府

More information

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負 総量削減基本方針 ( 瀬戸内海 ) 対照表 第 8 次総量削減基本方針第 7 次総量削減基本方針第 8 次水質総量削減の在り方答申第 7 次水質総量削減の在り方答申 1 削減の目標 1 削減の目標 2. 目標年度目標年度は平成 31 年度とする 2. 目標年度目標年度は平成 26 年度とする 3. 汚濁負荷量の削減の方途大阪湾においては 窒素及びりんの環境基準の達成状況を勘案しつつ 特に有機汚濁を解消することを目途として

More information

ウナギの一生 成育場東アジア 中国 韓国 黒潮 日本 台湾 シラスウナギ 親ウナギ レプトセファルス 北赤道海流 卵 マリアナ海溝 ミンダナオ海流 繁殖場西マリアナ海嶺 農林水産技術会議事務局作成 1

ウナギの一生 成育場東アジア 中国 韓国 黒潮 日本 台湾 シラスウナギ 親ウナギ レプトセファルス 北赤道海流 卵 マリアナ海溝 ミンダナオ海流 繁殖場西マリアナ海嶺 農林水産技術会議事務局作成 1 ウナギをめぐる状況と対策について 平成 2 8 年 7 月 ウナギの一生 成育場東アジア 中国 韓国 黒潮 日本 台湾 シラスウナギ 親ウナギ レプトセファルス 北赤道海流 卵 マリアナ海溝 ミンダナオ海流 繁殖場西マリアナ海嶺 農林水産技術会議事務局作成 1 ニホンウナギ稚魚 ( シラスウナギ ) の池入れ動向について ニホンウナギ稚魚 ( シラスウナギ ) の国内漁獲量には年変動があり 漁獲量の不足を輸入で補っている

More information

tuki_201710_7_3

tuki_201710_7_3 品目別別取扱高表 あじ 宮城 727 620,568 854 神奈川 0 富山 5,935 1,521,547 256 石川 460 97,038 211 静岡 847 559,872 661 三重 4,546 1,227,257 270 大阪 1,322 465,091 352 兵庫 428 429,493 1003 和歌山 13,542 5,250,010 388 鳥取 50 89,100 1782

More information

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正) 1 第 3 回医療計画の見直し等に関する検討会平成 2 8 年 7 月 1 5 日 資料 2 医療機器の配置及び安全管理の 状況等について 2 医療計画における医療設備 器械等について 医療法 ( 抄 ) 第三十条の七 4 病院の開設者及び管理者は 医療計画の達成の推進に資するため 当該病院の医療業務に差し支えない限り その建物の全部又は一部 設備 器械及び器具を当該病院に勤務しない医師 歯科医師又は薬剤師の診療

More information

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで- 平成 28 年 8 月 10 日 統計トピックス No.96 登山 ハイキングの状況 - 山の日 にちなんで- ( 社会生活基本調査の結果から ) 社会生活基本調査は, 国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査し, 各種行政施策の基礎資料を得ることを目的に, 51 年の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施している統計調査で, 本年 10 月に, 平成 28 年社会生活基本調査 を実施します

More information

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx 卸売市場をめぐる情勢について 食料産業局 平成 2 8 年 6 月 目 次 卸売市場をめぐる情勢について 卸売市場の役割 機能 1 中央卸売市場の配置 2 卸売市場経由率 卸売市場数 卸売業者数の推移 3 取扱金額の推移 4 中央卸売市場と地方卸売市場に係る制度の比較 5 卸売業者及び仲卸業者の経営動向 6 卸売市場の役割 機能 卸売市場は 野菜 果物 魚 肉など日々の食卓に欠かすことのできない生鮮食料品等を国民に円滑かつ安定的に供給するための基幹的なインフラとして

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会 平成 年第 四半期エイズ発生動向 ( 平成 () 年 日 ~ 平成 () 年 日 ) 平成 年 日 厚生労働省エイズ動向委員会 感染症法に基づく HIV 感染者 エイズ患者情報 平成 年 日 ~ 平成 年 日 表 HIV 感染者及びエイズ患者の国籍別 性別 感染経路別 年齢別 感染地域別報告数診断区分日本国籍外国国籍 合計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 項目 区分 今回前回今回前回今回前回 今回前回今回前回今回前回

More information

レビューの雛型(ワード)

レビューの雛型(ワード) 都道府県別の預金残高の動向 Research Report 2018 年 1 月 資産運用研究所 成田和弥 要 約 成田 本山 [2014] に引き続き 金融機関の預金残高の動向を調べた 現在も全国の預金残高の増加は継続しており 特にマイナス金利が導入された 2016 年以降はその増加ペースが加速している 預金者別では 個人預金 法人預金ともに残高が増加しており 両者の増加率を比較すると最近では法人預金の増加率が大きく

More information

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1 国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1988 号 改正 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2062 号 改正 平成 23 年 4

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 地域 : 猿払村 ( 猿払村漁業協同組合の範囲 ) 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 対象漁業種類

More information

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監 Research Report 2015 年 10 月 19 日経営サポートセンターリサーチグループ調査員大久保繭音 平成 26 年度福祉施設の建設費について 福祉医療機構のデータに基づき 平成 26 年度の特別養護老人ホームおよび保育所の建設費の状況について分析を行った 平成 26 年度の建設費は 平成 25 年度に引き続き上昇し 過去 7 年で最高の水準となっており 福祉施設の建設は厳しい状況にあることがうかがえた

More information

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM 社会福祉法人経営動向調査の概要 平成 30 年 10 月 3 日 ( 水 ) 独立行政法人リサーチグループ 1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

More information

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768 1 献血方法別献血者数ブ都献血者数ロ道ッ府 平成 30 年 12 月分 全血献血成分献血 200mL 献血 400mL 献血 400m 血漿成分献血血小板成分献血 L 献血ク 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 県 率 人 % 人 % 人 % 人 % % 人 % 人 % 人 % 21,684 98.3 17,755 98.4 1,212 90.2 16,543 99.0 93.2 3,929 98.2

More information

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9 NO 2003.11.4 9 101-0061 東京都千代田区三崎町3-5-6 造船会館4F TEL 03-3230-0465 FAX 03-3239-1553 E-mail stu stu.jtuc-rengo.jp 発 行 人 数 村 滋 全国8地連の新体制が始動 中四国地連 中部地連 九州地連 沖縄地連 北海道地連 東北地連 関西地連 関東地連 組織拡大と加盟組合支援を柱に 2 期目がスタート

More information

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事 社会保険加入促進計画の推進状況について 平成 27 年 1 月 19 日 一般社団法人全国建設業協会 Ⅰ 取組み強化キャンペーンの実施 目的 全建社会保険加入促進計画 の推進及び 適切な賃金水準の確保 の趣旨の徹底イ. 取組み強化セミナー等の実施都道府県協会関係者に対してセミナーを開催 全建協議員会において国土交通省労働資材対策室長の講話( 平成 2 5 年 9 月 19 日 ( 木 )) 全国建設労働問題連絡協議会においてセミナーを実施(

More information

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx 産業競争力強化法の生産性向上設備等のうち生産ラインやオペレーションの改善に資する設備に係る実施状況報告の手引き 生産性向上設備投資税制 ( 中小企業者等においては中小企業投資促進税制の上乗せ措置を含む ) の対象設備の要件とされている産業競争力強化法第 2 条第 13 項に規定する生産性向上設備等のうち 産業競争力強化法第 2 条第 1 3 項 経済産業省関係産業競争力強化法施行規則第 5 条第 2

More information

(別紙1)

(別紙1) 仕様書 ( 実施計画書 ) 資料 1 Ⅰ. 事業の目的ハンズオン支援事務局 ( 地方ブロック毎の地域事務局と全国 1ヵ所の全国事務局の総称 ) を設置し マーケティング等に精通した専門家が 以下の3つの事業活動の促進を図るため 事業計画の策定から事業実施段階まで アドバイスやマッチングなどきめ細かな支援を行うことを目的とする 1 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 に基づく 異分野の中小企業の有機的連携による新たな事業活動

More information

untitled

untitled [ 平成 28 年度予算の概要 ] 6 次世代施設園芸の地域展開の促進 2,540(2,008) 百万円 対策のポイント次世代施設園芸拠点で得られた知見を活用し 次世代施設園芸を各地域に展開するため 拠点の成果に関するセミナー等の情報発信 拠点における実践的な研修等の人材育成を支援するとともに 次世代型大規模園芸施設の整備を支援します < 背景 / 課題 > 我が国の施設園芸を次世代に向かって発展させるため

More information

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について) 第 1 表応募者数 受験者数 採用者数 競争率 応募者数受験者数採用者数競争率女性 ( 内数 ) 女性 ( 内数 ) ( 倍率 ) 64,093 58,703 31,192 13,626 7,956 4.3 中学校 70,507 62,998 26,228 8,383 3,582 7.5 高等学校 41,760 37,812 12,184 4,912 1,616 7.7 特別支援学校 11,054

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - 公表資料2013本番 年度フラット 35 利用者調査報告 Ⅰ 調査の対象者 金融機関から買取又は付保の申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 年 4 月 1 日から 2014 年 3 月 31 日までに買取り 又は付保の承認を行ったもののうち集計可能となった 62,355 件 (2014 年 4 月 16 日現在のデータに基づく ) 融資区分別 ( 建て方別 ) の集計件数は 次のとおり 融資区分別 ( 建て方別

More information

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D> 子宮頸がん予防ワクチン公費助成接種状況 についての ) アンケート調査報告 2012.10.19 子宮頸がんがん征圧征圧をめざすをめざす専門家会議実行委員長今野良 1 調査概要 1. 調査名 : 子宮頸がん検診受診状況 及び 子宮頸がん予防ワクチン公費助成接種状況 についてのアンケート 2. 調査主体 : 子宮頸がん征圧をめざす専門家会議議長野田起一郎 ( 近畿大学前学長 ) 実行委員鈴木光明 (

More information

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575, I. 契約動向 1. 個人向け商品 1 (1) 個人保険 新規契約 個人保険の新規契約件数 ( 契約転換制度による転換後契約の件数を含む ) は 1,727 万件 ( 前年度比 89.5%) 新規契約高 2 ( 転換による純増加金額を含む ) は 57 兆 3,534 億円 ( 同 83.8%) となった 図表 1 新規契約件数 新規契約高は 医療保険および終身保険の増加を受けて近年増加傾向にあったものの

More information

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 Ⅱ 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況について 別添 2 1. 実施の有無 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業を実施している市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) は 全国 1,742 市町村のうち 1,660か所 (95.3%) であった 表 Ⅱ-1 都道府県ごとの乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業 乳児家庭全戸訪問事業

More information

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc 徳島水研だより第 86 号 (2013 年 8 月掲載 ) 天然アユと放流アユの簡単な見分け方 環境増養殖担当西岡智哉 Key word; アユ, 吉野川, 人工種苗, 天然, 放流, 下顎側線孔, 見分け方 A B 写真 1 天然アユ ( 写真 A: 平成 23 年 8 月採集, 尾叉長 18.4cm, 体重 61.2g) と放流アユ ( 写真 B: 平成 24 年 8 月採集, 尾叉長 17.1cm,

More information

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63> ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 2 号平成 22 年 1 月 29 日 水道ホットニュース ( 財 ) 水道技術研究センター 1-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-97-214, FAX 3-97-21 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp URL http://www.jwrc-net.or.jp 管路耐震化率 基幹管路耐震化率

More information

スライド 1

スライド 1 4 社会保障給付費の構造をみる 社会保障の給付と負担の現状 資料 : 国立社会保障 人口問題研究所 平成 22 年度社会保障費用統計 2012 年度 ( 予算ベース ) は厚生労働省推計 [ 出典 ] 厚生労働省ホームページ (http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/09.pdf) 健康日本 21(

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

「交通マナー」に関するアンケート調査結果 調査概要調査期間 :2016 年 6 月 15 日 ~30 日調査対象 : 全国の自動車ユーザー調査方法 : インターネットによるオンラインアンケート JAFホームページのみを活用有効回答者数 :64,677 名 交通マナー に関するアンケート調査結果 構成比は小数点第 2 位を四捨五入して表示していますので 合計が 100 にならない場合があります 回答者属性 女性 18.1% 70 歳以上 1

More information

【H30】水難年報(H29)本文

【H30】水難年報(H29)本文 平成 3 0 年 6 月 2 1 日 平成 2 9 年における水難の概況 警察庁生活安全局地域課 1 概要 (1) 全国の発生状況 平成 2 9 年の水難は 発生件数 1, 3 4 1 件 ( 前年対比 - 1 6 4 件 ) 水難者 1, 6 1 4 人 ( 前年対比 - 1 2 8 人 ) うち死者 行方不明者 6 7 9 人 ( 前年対比 - 1 3 7 人 ) であった このうち 子供 (

More information

N_①公表資料2017

N_①公表資料2017 2017 年度フラット 35 利用者調査 調査の概要 1 調査方法 住宅金融支援機構に提出されたフラット 35 の借入申込書から集計 2 調査対象 金融機関から買取り又は付保の申請があった案件 ( 借換えに係るものを除く ) で 2017 年 4 月 1 日から 2018 年 3 月 31 日までに買取り又は付保の承認を行ったもののうち 集計可能となった 77,964 件 (2018 年 4 月 16

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 1. 再エネ海域利用法における促進区域の指定 再エネ海域利用法においては 国が促進地域の指定を行った上で 公募により当該地域において事業を実施する事業者を選定する 参考 : 総合資源エネルギー調査会省エネルギー 新エネルギー分科会 / 電力ガス事業分科会再生可能エネルギー大量導入 次世代電力ネットワーク小委員会洋上風力促進ワーキンググループ 交通政策審議会港湾分科会環境部会洋上風力促進小委員会

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 総務省消防庁が有する自損行為による救急搬送事例に関する分析 ー全国および都道府県別ー 平成 25 年 12 月 ( 独 ) 国立精神 神経医療研究センター 精神保健研究所自殺予防総合対策センター 研究の背景 政府が推進すべき自殺対策の指針 自殺総合対策大綱 では 自殺未遂者やその家族が必要に応じて精神科医療や生活再建の支援が受けられる体制の整備など 自殺未遂者対策の推進が大きな課題として謳われている

More information

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告 平成 9 年度 環境ラベルに関するアンケート調査 集計結果報告 平成 9 年 9 月 環境省 目次 Ⅰ. 調査概要.... 調査の目的... 2. 調査項目... 3. 調査実施状況... Ⅱ. アンケート調査集計結果... 3. 回答者属性...3 2. 設問問. 省エネラベルの認知度...9 問 2. 製品を購入する際及び購入を検討する際の省エネラベルの有効性... 問 3. 省エネラベルが有効であるとする理由...

More information

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数 ( 平成 25 年 9 月 2 日現在 ) に基づく試算結果の概要 Ⅰ 国勢調査口 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数の推移 平成 22 年国調平成 17 年国調増減数増減率 国勢調査口 ( 確定値 )A ( 確定値 )B A-B C C/B 128,057,352 127,767,994 289,358 0.23% H25.9.2 現在 H24.9.2 現在 増減数

More information

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課 News Release 平成 30 年 3 月 27 日 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査の結果について 消費者庁では 関係省庁 地方公共団体や消費者団体を始めとする各種団体の皆様と連携し 食品ロス削減の推進に向けた取組を行っております この度 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 を行い その結果を取りまとめましたのでお知らせします 本件に関する問合せ先 消費者庁消費者政策課担当

More information

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464>

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464> 中央卸売市場整備計画 平成 23 年 3 月 農林水産省 中央卸売市場整備計画の公表について 卸売市場法 ( 昭和 46 年法律第 35 号 ) 第 5 条第 1 項及び卸売市場法施行令 ( 昭和 46 年政令 第 221 号 ) 第 4 条の規定に基づき 平成 27 年度を目標年度とする中央卸売市場整備計画を 次のとおり定めたので 同法第 5 条第 4 項の規定により公表する 平成 23 年 3

More information

7・統計表

7・統計表 漁業経営体統計 1 漁業経営体の基本構成 (1) 総括 地域別 漁業経営体数 無動力漁船隻数 船外機付漁船隻数 漁船 動力漁船 隻数トン数 11 月 1 日現在の海上作業従事者家族計雇用者小計男女 計 単位 : 人 陸上作業最盛期の陸上作業従事者数 男 全国東シナ海 経営体隻隻隻 T 人人人人人人人 94,507 3,779 67,572 81,647 612,269.9 177,728 95,414

More information

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月 指定食肉 ( 豚肉 牛肉 ) の価格安定制度の概要 食肉の価格安定制度は ( 独 ) 農畜産業振興機構の需給操作等を通じて安定価格帯の幅の中に卸売価格を安定させることにより 価格の乱高下を防ぎ 消費者への食肉の安定供給を図るとともに 生産者の経営安定に資する 価格安定制度の仕組み 機構の保管食肉の売渡し

More information

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月 資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月 指定食肉 ( 豚肉 牛肉 ) の価格安定制度の概要 食肉の価格安定制度は ( 独 ) 農畜産業振興機構の需給操作等を通じて安定価格帯の幅の中に卸売価格を安定させることにより 価格の乱高下を防ぎ 消費者への食肉の安定供給を図るとともに 生産者の経営安定に資する 価格安定制度の仕組み

More information

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室 公文書管理条例等の制定状況に関する調査について 本調査は 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況について調査したもの 47 団体 (100.0%) 20 団体 (100.0%) ( を除く )1,605 団体 (93.3%) が公文書管理条例等 を制定済である 調査内容 : 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況を調査調査時点 : 平成 29

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - H27年度概況.doc 結果の概要 1 国民医療費の状況 図 1 国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 の国民医療費は42 兆 3,644 億円 前年度の40 兆 8,071 億円に比べ1 兆 5,573 億円 3.8% の増加となっている 人口一人当たりの国民医療費は33 万 3,300 円 前年度の32 万 1,100 円に比べ1 万 2,200 円 3.8% の増加となっている 国民医療費の国内生産 (GDP)

More information

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル 初歩の入門者のための 地域医療ビッグデータに触ってみようほぼハンズオンマニュアル 47 都道府県がん部位別死亡率編 2017 年 10 月 17 日版 * ソフトのヴァージョンや画面の設定によって 異なった画面になることがあります 課題と完成品 2 演習問題 ( 課題 ) 都道府県別のがんの部位別死亡率の地域差を知る ( ワースト地域を知る ) 死亡率 改善率 の地域差を知る ( ワースト地域を知る

More information

平成17年3月24日

平成17年3月24日 ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 35 号平成 24 年 3 月 9 日 水道ホットニュース ( はじめに ) 国内の浄水場数及び計画浄水量 - 水道統計に基づく試算結果 - ( その 1) ( 財 ) 水道技術研究センター 15-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-3597-214, FAX 3-3597-215 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp

More information

11 2019年度当初予算書(案)【表紙】

11 2019年度当初予算書(案)【表紙】 0 9 年度 全国知事会予算書 09 年度全国知事会収支予算の説明 09 年度全国知事会収支予算は 平成 6 年公益法人会計基準により作成 収支予算内容の説明 Ⅰ 事業活動収支の部. 事業活動収入 () 分担金収入 (3) 負担金等収入 都道府県からの分担金収入 484,739 千円を計上 分担金の計算方法は平成 30 年度 (08 年度 ) 予算と同一であるが 分担金収入の変動幅をなだらかにするため実施していた調整措置を終了している

More information

報告書-本文.indd

報告書-本文.indd 陸奥湾養殖業ステップアップ事業 ( マボヤ種苗の安定供給技術の開発 ) 伊藤良博 吉田達 東野敏及 * 小谷健二 川村要 目的 宮城県では平成 19 年 2 月から養殖マボヤの被嚢が柔らかくなり 重篤な場合は破裂してへい死する 被嚢軟化症 という疾病が発生したが 陸奥湾ではマボヤ養殖用種苗のほとんどを宮城県から購入しているため このまま種苗の移入が続けば 被嚢軟化症 が陸奥湾内に持ち込まれる可能性がある

More information

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,400 13,500 11,300 16,600 18,800 17,100 26,200 23,000 17,400 17,400 東北 02 青森県 19,300 14,300 10,700 16,600 19,600 18,000 19,300 16,100 19,000 03 岩手県 (19,300)

More information

平成13-15年度厚生労働科学研究費補助金

平成13-15年度厚生労働科学研究費補助金 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 健康寿命の全国推移の算定 評価に関する研究 全国との推移 研究分担者橋本修二藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 教授 研究要旨健康寿命の推移について 平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加 ( 健康日本 21( 第二次 ) の目標 ) の達成状況の評価方法を開発 提案するとともに 2010~2016 年の達成状況を評価することを目的とした

More information