【Z会】古文-竹取物語の学習

Size: px
Start display at page:

Download "【Z会】古文-竹取物語の学習"

Transcription

1 今は昔 竹取の翁おきなといふ者あり1けり 野山にまじりて竹を取りつつ 2よろづのことに使ひけり 名をば さぬきのみやつこと3なむいひける その竹の中に もと光る竹4なむ一筋ありける あやしがりて 寄りて見るに 筒の中光りたり それを見れば 三寸ばかりなる人 いと5うつくしうてゐたり 翁いふ6やう 我朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて知り7ぬ 子になり8たまふべき人9なめり とて手にうち入れて 家へ持ちて来ぬ 妻めの嫗おうなにあづけて養は10す うつくしきこと かぎりなし いと幼ければ 籠こに入れて養ふ 今となっては昔のことだが 竹取の翁という者がいた 野山に分け入って竹を取っては あらゆることに使っていた 名を さぬきのみやつこといった その竹の中に 根元が光る竹が一本あった 不思議に思って 近づいて見ると 筒の中が光っていた それを見ると 三寸ほどの(大きさの)人が とてもかわいらしい様子で座っていた 翁が言うには 私が毎朝毎晩見る竹の中にいらっしゃることでわかった (あなたは私の)子におなりになるはずの人であるようだ と言って 手の中に入れて 家に持って来た 妻の嫗に託して育てさせる (その子の)かわいらしいことは この上ない とても幼いので 籠かごに入れて育てる 全訳 竹取物語 なよたけのかぐや姫(かぐや姫のおひたち)⑴LS1071HR101BZ-01 72

2 意志 可能 当然 命令 適当の六つの意味がある ここは当然の するはずだ という意味にとり (私の)子におなりになるはずの人 と訳す 9人なめり なめり は 断定の助動詞 なり の連体形 なる と 推量の助動詞 めり の終止形が合わさった なるめり が 撥はつ音便の形 なんめり となり さらに ん が表記されず なめり となったものである 10養はす 養は はハ行四段活用動詞 養ふ の未然形 す は助動詞の終止形で 使役と尊敬の意味がある この す は 給ふ など他の尊敬語を伴わず 単独で用いられているため使役の意味である 1ありけり過去の助動詞 けり の終止形 けり は 間接的に伝え聞いた過去の出来事を述べる場合に用いられる 同じく過去を表す助動詞の き は 話し手の直接体験を述べる場合に用いられる 2よろづ歴史的仮名遣いの づ は ず と読む そのため よろず となる 同じく 妻の嫗にあづけて も 妻の嫗にあずけて となる ただし 助詞の を はそのままでよい ゐ ゑ を ぢ づ イ エ オ ジ ズ 3なむいひける4なむ一筋ありける係り結びの法則 係助詞 なむ の意味 強調 結びの語 3も4も過去の助動詞 けり の連体形 ける 5うつくしうシク活用形容詞 うつくし の連用形 うつくしく が ウ音便の形となったものである 6翁いふやう歴史的仮名遣いの やう は よう と読む ア段の音に う ふ が続いた場合 オ段音+ー (現代仮名遣いの表記は う )7知りぬ 知り は四段活用動詞 知る の連用形に接続しているため ぬ は打消の助動詞 ず の連体形ではなく 完了の助動詞 ぬ の終止形であることに注意 8子になりたまふべき人 たまふ はハ行四段活用の補助動詞の終止形で 尊敬の意を表す べき は助動詞 べし の連体形で 推量 重要単語チェック よろづ=1いろいろ2すべてのこと いと=1とても2まったく3(下に打消語を伴って)たいして うつくし=1いとしい2かわいらしい3りっぱだ みごとだ ゐる(居る)=1座る2ある3地位につく4(虫 鳥が)とまる おはす=1いらっしゃる2おありになる3お出かけになる4おいでになる 文法チェックLS1071HR101BZ 竹取物語

3 竹取の翁おきな 竹を取るに この子を1見つけて後に竹取るに 節をへだてて よごとに 黄こ金がねある竹を見つくること重なりぬ かくて 翁2やうやうゆたかになりゆく この児ちご 養ふ3ほどに すくすくと4大きになりまさる 三み月つき5ばかりになるほどに よき6ほどなる人になり7ぬれば 髪あげなどとかくして 髪8あげさせ 裳も着す 帳の内よりもいださず いつき養ふ この児のかたちのきよらなること世になく 屋の内は暗き所なく光満ち9たり 翁 心地悪しく苦しき時も この子を見れば苦しきこともやみ10ぬ 腹立たしきこともなぐさみけり 竹取の翁が 竹を取ると この子を見つけて後に竹を取ると 節をへだてて 節と節の間ごとに 黄金の入った竹を見つけることが重なった こうして 翁はだんだん豊かになっていく この子は 育てるうちに すくすくと大きくなっていく (育て始めて)三カ月ほどたつころ (成人として)ちょうどよいほどの大きさの人になったので 髪あげの儀式などをあれこれして 髪をあげさせ 裳を着せる 帳の内からも出さず 大切に育てる この子の顔だちの上品で美しいことは比類なく (この子の美しさのために)屋敷の中は暗い所もなく光が満ちていた 翁は 気分が悪くて苦しいときも この子を見ると苦しい気分もおさまった 腹立たしい気持ちも落ちついた 全訳 竹取物語 なよたけのかぐや姫(かぐや姫のおひたち)⑵74 LS1071HR101BZ 03

4 9満ちたり たり は助動詞であるが 完了のものと断定のものが存在する 完了の たり は連用形に 断定の たり は体言や活用語の連体形に接続する ここでは 四段活用動詞 満つ の連用形 満ち に接続し 文末に置かれているので 完了の助動詞 たり の終止形だと判断できる 10やみぬ ぬ は助動詞であるが 完了の助動詞 ぬ の終止形の場合と 打消の助動詞 ず の連体形の場合がある ぬ は連用形に ず は未然形に接続するため 四段活用動詞 やむ(止む) の連用形 やみ に接続し 係り結びのない文末に置かれているので ぬ の終止形だと判断できる 1見つけて下二段活用動詞 見つく の連用形 上一段活用動詞 見る と混同しないように注意すること 2やうやう歴史的仮名遣いの やう は よう と読むため ようよう と読むこと ア段の音に う ふ が続いた場合 オ段音+ー (現代仮名遣いの表記は う )3養ふほど6よきほどなる人 ほど は複数の意味を持つ古語であるため 文脈に注意して意味を取ること 3は 頃 間 時間 で 6は 様子 程度 で解釈するとよい 4大きにナリ活用形容動詞 大きなり の連用形 現代語の形容詞 大きい に引きずられて 形容詞とまちがえないこと 5三月ばかり副助詞 ばかり には およそ ほど という程度の意味と だけ という限定の意味がある ここでは程度の意味で 三カ月ほど と訳す 7なりぬれば ぬれ は完了の助動詞 ぬ の已然形 ば は接続助詞 順接の確定条件のため なったので と訳す 已然形+ば 順接の確定条件8あげさせ あげ は下二段活用動詞 あぐ の未然形 させ は使役の助動詞 さす の連用形 髪をあげさせ と訳す 重要単語チェック かくて=こうして やうやう=1だんだんと2かろうじて かたち=1姿(形態)2容貌 きよらなり=上品で美しい 悪し=1悪い2見苦しい3卑しい4不快だ5下手である 文法チェック75 LS1071HR101BZ 04 竹取物語

5 76 LS1071HR101BZ 05 翁 竹を取ること久しくなり1ぬ 勢ひ猛まうの者になり2にけり この子いと大きになりぬれば 名を 御み室むろ戸ど斎いむ部べの秋田をよびて 3つけさす 秋田 なよ竹のかぐや姫とつけつ このほど三み日かうちあげ遊ぶ よろづの遊びを4ぞしける 男はうけきらはず呼びつどへて いとかしこく遊ぶ 世界のをのこ 貴あてなるもいやしきも 5いかでこのかぐや姫を得てしかな 見てしかな と 音に聞き愛でて惑ふ 翁が (黄金の入った)竹を取ることが何年にもなった (そのため)権勢のさかんな者となった この子がとても大きくなったので 名を 御室戸斎部の秋田を呼んで つけさせた 秋田は なよ竹のかぐや姫と(名を)つけた この(命名の)とき三日間宴会を開いて管弦(音楽の演奏)を楽しむ 色々な音楽を演奏した 男は(身分などで)分け隔てせず招き集めて たいそう盛大に管弦を楽しむ 世の中の男は 身分が高い人も身分が低い人も 何とかしてこのかぐや姫を得たい(=妻にしたい)ものだ 見たい(=結婚したい)ものだ と (かぐや姫の)うわさを聞き 愛しく思って心を乱す 全訳 竹取物語 なよたけのかぐや姫(かぐや姫のおひたち)⑶

6 かして したい の意を表す なお しかな は濁った しがな の形で用いるのが一般的 いかで+願望や意志を表す語 願望 なんとかして したい 1なりぬ なり は四段活用動詞 なる の連用形 そのため ぬ は連用形接続の完了の助動詞 ぬ の終止形だと判断できる 未然形接続の打消の助動詞 ず の連体形 ぬ ではないので注意すること 2なりにけり に は識別に注意が必要な語 ここでは 四段活用動詞 なる の連用形 なり に接続しているので 完了の助動詞 ぬ の連用形だと判断できる にき にけり にたり という形の場合は 完了の助動詞であることが多い 識別のポイントを次に挙げておく 格助詞 場所 時間 手段を表す語につく 接続助詞 体言を補えない連体形接続 完了の助動詞 ぬ の連用形 連用形接続 断定の助動詞 なり の連用形 下に係助詞や あり 侍り おはす などが続く 形容動詞の連用形活用語尾 性質や状態を表す語につく 副詞の一部 すでに さらに つひに など3つけさす つけ は下二段活用動詞 つく の未然形 さす は助動詞の終止形 さす には尊敬と使役の意味があるが ここは 給ふ など他の尊敬語を伴わず単独で使われているので 使役の意味である 4遊びをぞしける係り結びの法則 係助詞 ぞ の意味 強調 結びの語 過去の助動詞 けり の連体形 ける 5いかで てしかな いかで は陳述(呼応)の副詞 ここでは したい という自己の願望を表す終助詞 しかな と呼応し 何と 重要単語チェック 久し=1長い時間が経った様子2時が長くて待ち遠しい 遊ぶ=1楽しむ2詩歌 管弦などをして楽しむ3遊山する4旅行をする5動き回る かしこし=1恐ろしい2尊い2ありがたい3りこうである4すぐれている5うまい6(程度が)はなはだしく 貴なり=1身分が高く 尊い2上品だ いやし=1身分が低い2粗野である3みっともない4つまらない 音=1声2うわさ3たより4返事 愛づ=1愛する2賞美する3珍重する4心がひかれる 文法チェック77 LS1071HR101BZ 06 竹取物語

7 78 LS1071HR102BZ 01 八月十五日ばかりの月に出でゐて かぐや姫いといたく泣き1給ふ 人目も今はつつみ給はず泣き給ふ これを見て 親どもも 何事ぞ と問ひさわぐ かぐや姫泣く泣く言ふ 先々も申さむと2思ひしかども 必ず心惑はし給はむものぞと思ひて 今まで過ごし侍はべりつるなり 3さのみやはとて うち出で侍りぬるぞ おのが身はこの国の人4にもあらず 月の都の人なり それを 昔の契ちぎりありけるによりなむ この世界にはまうで来たりける 今は帰るべきになりにければ この月の十五日に かのもとの国より 迎へに人々まうで来むず さらず5まかりぬべければ おぼし嘆かむが悲しきことを この春より思ひ嘆き侍るなり と言ひて いみじく泣くを 翁おきな こは なでふことのたまふぞ 竹の中より見つけ6きこえたりしかど 菜種の大きさ7おはせしを わが丈立ち並ぶまで養ひ奉たてまつりたるわが子を 何人8か迎へきこえむ 9まさに許さむや と言ひて 我こそ死なめ とて 泣きののしること いと堪たへがたげなり 八月十五日ごろの月(の夜)に(縁側に)出て座って かぐや姫はたいそうひどくお泣きになる 人目も今でははばかりなさらずにお泣きになる これを見て 親たちも どうしたことか と尋ねさわぐ かぐや姫が泣く泣く言う(ことには) 以前も申し上げようと思ったけれども きっと心をお乱しになるにちがいないと思って 今まで過ごしてきたのでございます (しかし)そのように(黙って)ばかりでいられようか いやいられないと思って 言い出したのでございます 私の身はこの国(=地上界)の人ではありません 月の都の人です それを 前世(から)の宿命があったことによって この世界に参ったのです 今は帰らなければならないときになってしまったので 今月の十五日に あのもとの国(=月の国)から (私を)迎えに人々が参るでしょう やむを得ずおいとましなければなりませんので (あなたがたご両親が)思い悲しまれるであろうことがつらい(ので その)ことを (私は)この春から思い悲しんでいるのでございます と言って ひどく泣くので 翁は これは 何ということをおっしゃるのか 竹の中から見つけ申し上げたけれども 菜種の(ような)大きさでいらっしゃったのに 私の背丈と同じくらいに並ぶまで養い申し上げたわが子を だれが迎え申し上げようか いやだれも迎え申し上げることはできない どうして許そうか いや許しはしない と言って 私のほうこそ死んでしまいたい と言って 泣き騒ぐことは まったくこらえがたい様子である 全訳 竹取物語 かぐや姫の嘆き⑴LS1071HR102BZ 01

8 7大きさおはせしを おはせ はサ行変格活用動詞 おはす の未然形 ここでは あり の尊敬語として用いられ いらっしゃる の意である し は過去の助動詞 き の連体形 助動詞 き は通常連用形に接続するが 連体形 し 已然形 しか の場合 サ変動詞には未然形に接続するので覚えておくこと 8何人か迎へきこえむ係り結びの法則 係助詞 か の意味 疑問 反語 結びの語 推量の助動詞 む の連体形 係助詞 か は ここでは反語の意 9まさに許さむや まさに は陳述(呼応)の副詞 ここでは む は意志の助動詞の終止形 や は反語を表す助詞 まさに 反語を表す助詞 どうして か いや ない 1泣き給ふ 給ふ は尊敬を表す補助動詞 お泣きになる と訳す 2思ひしかども 思ひ は四段活用動詞 思ふ の連用形 しか は 過去の助動詞 き の已然形 ども は接続助詞 已然形+ど ども 逆接の確定条件 だが けれども 3さのみやは さ は そのように の意の副詞 のみ は限定 だけ ばかり の副助詞 や は はそれぞれ係助詞で やは の形で反語を表している そのように(黙って)ばかりでいられようか いやいられない と訳す 4この国の人にもあらず 人 という体言に接続しており あとに係助詞 も や ラ変動詞 あり の未然形 あら が続いていることから に は格助詞ではなく 断定の助動詞 なり の連用形 5まかりぬべければ まかり は四段活用動詞 まかる の連用形 出づ 行く 来 の謙譲語で 退出する おいとまする の意である ぬ は強意の助動詞の終止形 べけれ は当然の助動詞 べし の已然形 そこに接続助詞 ば が下接しているので おいとましなければなりませんので と訳す 6見つけきこえたり きこえ は謙譲を表す補助動詞 きこゆ の連用形 たり は完了の助動詞 たり の連用形 見つけ申し上げた と訳す あとにある 養ひ奉り の 奉る も 同じく謙譲を表す補助動詞である 両者とも 翁からかぐや姫へ対する敬意を表している 重要単語チェック ゐる(居る)=1座る2存在する3地位につく まうでく=1参上する2参ります いみじ=1非常に2すばらしい3恐ろしい ののしる=1大声で騒ぎ立てる2有名である 文法チェックLS1071HR102BZ LS1071HR102BZ 02 竹取物語

9 80 LS1071HR102BZ 03 かぐや姫のいはく 月の都の人にて 父母あり 片時の間とて かの国より1まうで来こしかども かくこの国にはあまたの年を2経へぬるに3なむありける かの国の父母のこともおぼえず ここには かく久しく遊びきこえて ならひ4奉れり いみじからむ心地もせず 悲しくのみある されど おのが心ならず まかり5なむとする と言ひて もろともにいみじう泣く 使は6るる人々も 年ごろならひて 立ち別れなむことを 心ばへなど7あてやかに8うつくしかりつることを見ならひて 恋しからむことの堪へ難く 湯水飲ま9れず 同じ心に嘆かしがりけり かぐや姫の言うことには (私は)月の都の人であって (そこには)父母がいます ほんのしばらくの間といって あの国から参りましたけれども このようにこの国ではたくさんの年月を経てしまったのでありました あの国の父母のことも思い出されず ここ(=地上界)では このように長い間滞在申し上げて 慣れ親しみ申し上げてしまいました (月の都へ帰るのは)うれしいような気持ちもしません 悲しいだけです けれども 自分の意志からではなく (月の都へ)おいとましてしまおうとする(のです) と言って (かぐや姫と翁は)そろってひどく泣く 使われている人々(=使用人たち)も (かぐや姫と)長年慣れ親しんで 別れてしまうだろうことを(こらえがたく思い) (姫の)気だてなどが上品でかわいらしかったことを見慣れていて (姫と別れてしまったらどんなに)恋しかろうことがこらえがたく 湯水を飲むことができず (翁たちと)同じ気持ちで嘆き悲しんだ 全訳 竹取物語 かぐや姫の嘆き⑵

10 使用人)のことである 7あてやかに あてやかに は ナリ活用形容動詞 あてやかなり の連用形 活用語尾の に を 助動詞や助詞と解釈しないこと 8うつくしかりつる うつくしかり は シク活用形容詞 うつくし の補助活用(カリ活用)連用形 形容詞の補助活用は 助動詞を下につける場合の形である つる は体言 こと が下接しているので 完了の助動詞 つ の連体形 9飲まれず 飲ま は四段活用動詞 飲む の未然形 れ は 未然形に接続しているので 受身 自発 可能 尊敬の助動詞 る の未然形 ここは可能の意で 飲むことができず と訳す 1まうで来しかども まうで来こ は カ行変格活用動詞 まうで来く の未然形 来 の読み方に注意すること しか は過去の助動詞 き の已然形 この助動詞は通常連用形に接続するが カ変動詞には未然形にも接続する 2経ぬるに 経へ は下二段活用動詞 経ふ の連用形 ぬる は完了の助動詞 ぬ の連体形で ここでは てしまった の意 に は連体形に接続しており 下に係助詞 なむ が続いていることから 断定の助動詞 なり の連用形 3なむありける係り結びの法則 係助詞 なむ の意味 強意 結びの語 過去の助動詞 けり の連体形 ける 4ならひ奉れり 奉れ は 謙譲を表す四段活用補助動詞 奉る の命令(已然)形 り は 完了の助動詞の終止形 慣れ親しみ申し上げてしまった と訳す 5まかりなむとする な は 四段活用動詞 まかる の連用形 まかり に接続しているので 完了(強意)の助動詞 ぬ の未然形 む は意志の助動詞の終止形 係助詞 なむ や 終助詞 なむ との識別に注意すること 6使はるる人々 使は は四段活用動詞 使ふ の未然形 るる は 受身 自発 可能 尊敬の助動詞 る の連体形 ここは受身の意で 使われている人々 と訳す かぐや姫に召し使われている人々(= 重要単語チェック あまた=1たくさん2非常に3たいして おぼゆ=1感じる2思い出される3似る 年ごろ=1長年の間2数年来 長年 うつくし=1いとしい2かわいらしい3見事だ 文法チェック81 LS1071HR102BZ 04 竹取物語

11 82 1立てる人どもは 装さう束ぞくの2きよらなることものにも似ず 飛ぶ車一つ具したり 羅ら蓋がいさしたり その中に 王とおぼしき人 家に 造みやつこ麿まろ 3まうで来こ と言ふに 猛たけく思ひつる造麿も ものに酔ゑひたる心地して うつぶしに伏せり いはく 汝なんぢ 幼き人 いささかなる功く徳どくを 翁おきな作りけるによりて 汝が助けにとて かた時のほどとて下ししを そこらの年ごろ そこらの黄こ金がね賜たまひて 身を変へたるが4ごと5なりにたり かぐや姫は罪を作り6給へりければ かく賤いやしきおのれがもとに しばし7おはしつるなり 罪の限り果て8ぬれば かく迎ふるを 翁は泣き嘆く あたはぬことなり はや返し9奉たてまつれ と言ふ 立っている人たち(=かぐや姫を迎えに来た天人たち)は 衣服の美しいことは他に比べるものもない (空を)飛ぶ車一台を持参している 羅蓋(=薄絹の布を張った長い柄えの傘)をさしている その中に 王と思われる人が(いて) (翁の)家に(向かって) 造麿(=翁の名前) 出て参れ と言うと 勇ましく思っていた造麿も ものに酔った(=心を奪われて 我を忘れたような)気持ちがして うつぶせに伏してしまった (王の)言うことには おまえは おろかな者よ ほんのわずかな功徳(=善い行い)を 翁が作ったことによって おまえの助けにと思って ほんのしばらくの間と思って(かぐや姫を地上界に)下したのだが たくさんの歳月 たくさんの黄金を賜って 身を変えたようになってしまった かぐや姫は罪をおつくりになったので このように身分の低いおまえのもとに しばらくいらっしゃったのだ 罪の(償つぐないの)期限が終わったので このように(かぐや姫を月の都に)迎えるのを 翁は泣き悲しむ (だが どうにも)できないことである 早く返し申せ と言う 全訳 竹取物語 かぐや姫の昇天(天の羽衣)⑴LS1071HR103BZ 01

12 83 竹取物語6作り給へり 給へ は 尊敬を表す四段活用補助動詞 給ふ の命令(已然)形 会話主である天人の王とおぼしき人から かぐや姫への敬意を表している り は完了の助動詞 り の連用形 7おはしつる おはし は サ行変格活用動詞 おはす の連用形 あり をり 行く 来く の尊敬語である ここでは をり の尊敬語として用いられ 完了の助動詞 つ の連体形 つる が下接しているので いらっしゃった と訳す 8果てぬれば ぬれ は完了の助動詞 ぬ の已然形 ば は接続助詞 順接の確定条件で 終わったので と訳す 已然形+ば 順接の確定条件 なので すると 9返し奉れ 奉れ は 謙譲を表す四段活用補助動詞 奉る の命令形 返し申せ と訳す 1立てる四段活用動詞 立つ の命令(已然)形 立て に接続しているので る は完了 存続の助動詞 り の連体形 ここは存続 ている の意で 立っている と訳す 2きよらなるナリ活用形容動詞 きよらなり の連体形 なる(なら なり なれ) は識別に注意が必要である ここでの なる は 形容動詞の活用語尾 助動詞や動詞ではない 物事の変化を表している 四段活用動詞 なる 終止形接続(ラ変型を除く) 伝聞 推定の助動詞 なり 体言 連体形に接続 断定の助動詞 なり 性質や状態を表す語につく 形容動詞の活用語尾3まうで来 まうで は下二段活用動詞 まうづ の連用形 来こ はカ行変格活用動詞 来く の命令形 または まうで来 で一語のカ変動詞と解釈することもできる ここでは 来 の謙譲語として用いられ 出て参れ などと訳す 4身を変へたるがごと ごと は 比況 例示の助動詞 ごとし の語幹で 連用形 ごとく と同じく連用修飾語となり ように の意で用いられる 身を変えたように と訳す 5なりにたりこの なり は 2の識別法から 四段活用動詞 なる の連用形 助動詞ではないので注意する に も識別に注意 ここでは連用形に接続しているので 完了の助動詞 ぬ の連用形 に である 完了の助動詞 に は にき にけり にたり の形をとることが多いので覚えておくこと 重要単語チェック きよらなり=気品があり美しい様子 いささかなり=ほんのわずか そこら=1たくさん2非常に 文法チェックLS1071HR103BZ 02

13 84 翁答へて申す かぐや姫を養ひ奉ること二十余年になりぬ かた時 と1のたまふに 2あやしくなりはべりぬ また異こと所どころにかぐや姫と申す人3ぞおはしますらむ と言ふ ここにおはするかぐや姫は 重き病をし給へば 4え出いでおはしますまじ と申せば その返りごとはなくて 屋の上に飛ぶ車を寄せて 5いざ かぐや姫 きたなき所に 6いかでか久しくおはせむ と言ふ 立て籠こめたる所の戸 すなはちただ7開あきに開きぬ 格子どもも 人はなくして開きぬ 嫗おうな抱いだきてゐたるかぐや姫 外とに8出でぬ 9えとどむまじければ たださし仰ぎて泣きをり 翁が答えて申す(ことには) かぐや姫を養い申し上げること二十余年になった (しかし あなたは今) ほんのしばらくの間 とおっしゃるので 疑わしくなりました また別の場所にかぐや姫と申す人がいらっしゃるのだろう と言う ここにいらっしゃるかぐや姫は 重い病気をしていらっしゃるので 出ておいでになることはできないだろう と申し上げると その返事はなくて 屋根の上に飛ぶ車を寄せて さあ かぐや姫 (このような地上界の)けがれた所に どうして長い間いらっしゃるだろうか いや長くいることはない と言う (すると 壁で)とり囲んでいた所(=かぐや姫を嫗が守っていた部屋)の戸が すぐにすっかり開いてしまった 格子なども 人はいないのに開いてしまった 嫗が抱いていたかぐや姫は (家の)外に出てしまった (嫗は)引き止めることができそうにないので ただ(かぐや姫を)仰ぎ見て泣いている 全訳 竹取物語 かぐや姫の昇天(天の羽衣)⑵LS1071HR103BZ 03

14 85 竹取物語している どうして長い間いらっしゃるだろうか いや長くいることはない と訳す 7開きに開きぬ 開き は四段活用動詞 開く の連用形 同じ動詞を重ねることで 意味を強調している ぬ は完了の助動詞の終止形 8出でぬ 出づ のような下二段活用動詞は 未然形と連用形が同形 ここでは 出で を連用形ととり ぬ を完了の助動詞の終止形ととる 出で を未然形 ぬ を打消の助動詞 ず の連体形ととると 出ない という訳になり 文脈にそぐわない 9えとどむまじければ4と同じく 呼応(陳述)の副詞である え に打消推量 まじ の已然形 まじけれ が呼応した形 また ば は接続助詞であるため 順接の確定条件となり 引き止めることができそうにないので と訳す 1のたまふ 言ふ の尊敬語で四段活用動詞 のたまふ の連体形 2あやしくなりはべりぬ あやしく はク活用形容詞 あやし の連用形 なり は四段活用動詞 なる の連用形 はべり はラ行変格活用補助動詞 はべり の連用形 ぬ は完了の助動詞 ぬ の終止形 疑わしくなりました と訳す 3申す人ぞおはしますらむ係り結びの法則 係助詞 ぞ の意味 強意 結びの語 文末の現在推量の助動詞 らむ の連体形 おはします は おはす と同様 あり をり 行く 来く の尊敬語であるが サ変動詞の おはす とは異なり四段活用動詞である ここでは いらっしゃる の意 4え出でおはしますまじ え は呼応(叙述)の副詞 ここでは 打消推量の助動詞 まじ の終止形と呼応しており 出ておいでになることはできないだろう と訳す え 打消語 不可能 できない 5いざ かぐや姫 いざ は 人に行動をうながす場合などに用いられる感動詞 さあ かぐや姫 などと訳す 6いかでか久しくおはせむ係り結びの法則 係助詞 か の意味 疑問 反語 結びの語 文末の推量の助動詞 む の連体形 いかで は疑問の副詞 ここでは いかでか の形で反語の意を表 重要単語チェック あやし=1神秘的だ2不思議だ3奇妙だ4疑わしい5見苦しい6身分が低い いざ=1さあ2さて すなはち=すぐに 文法チェックLS1071HR103BZ 04

15 天人の中に 持た1せたる箱あり 天あまの羽衣2入れり またあるは 不死の薬入れり 一人の天人言ふ 壺つぼ3なる御薬4奉れ きたなき所の物5きこしめしたれば 御心地悪しからむものぞ とて 持て寄りたれば いささかなめ給ひて すこし 形見とて 脱ぎ置く衣きぬに包まむとすれば 在ある天人包ま6せず 御おほ衣んぞをとり出でて着せ7むとす その時に かぐや姫 しばし待て と言ふ 衣着せつる人は 心8異ことになるなりといふ 物一ひと言こと 言ひ置くべきことありけり と言ひて 文ふみ書く 天人 遅し と心もとながり給ふ かぐや姫 物知らぬこと 9なのたまひそ とて いみじく静かに 朝おほ廷やけに御文奉り給ふ 10あわてぬさまなり 天人の中(の一人)に 持たせてある箱がある 天の羽衣が入っている またある(別の)箱には 不死の薬が入っている 一人の天人が言う 壺にある御薬を召し上がってください けがれている地上の物を召し上がったので ご気分が悪いことでしょう と言って (薬を)持って近寄ったので (姫は)いくらかおなめになって 少し(の薬を) 形見として 脱いでおく着物に包もうとすると そこにいる天人が(これを)包ませない 天の羽衣をとり出して着せようとする その時に かぐや姫は しばらく待て と言う 天の羽衣を着せられた人は 心が(常の人間と)異なるものになるのだという ほんの一言 言っておかなければならぬことがあった と言って 手紙を書く 天人は 遅い とじれったがりなさる かぐや姫は 道理のわからぬことを おっしゃらないでください と言って とても静かに 帝にお手紙をさしあげなさる あわてない様子である 全訳 竹取物語 かぐや姫の昇天(天の羽衣)⑶LS1071HR103BZ 05 86

16 8異になるなり 異に は形容動詞 異なり の連用形 物事の変化を表している なる は四段活用動詞の終止形 それに接続している なり は伝聞の助動詞の終止形 異なるものになるそうだ と訳す 9なのたまひそ な は呼応(叙述)の副詞 ここは おっしゃるな おっしゃらないでください などと訳す な そ 禁止 してはならない してくれるな 10あわてぬさまこの ぬ は下に体言の さま が続いているので連体形 よってここは 下二段活用動詞 あわつ の未然形+打消の助動詞 ず の連体形である ぬ を完了の助動詞の終止形と解釈しないこと 1持たせたる せ は使役 尊敬の助動詞 す の連用形 このように 給ふ などの尊敬語を伴わず 単独で用いられている す さす は 使役の意味である 2入れり四段活用動詞 入る の命令(已然)形+完了 存続の助動詞 り の終止形 ここでは存続の意で 入っている と訳す 3壺なる なる は識別に注意が必要 この なる は 壺 という体言に接続しているので 断定の助動詞 なり の連体形 ここでは存在 にある の意で 壺にある と訳す 4御薬奉れ四段活用動詞 奉る の命令形 奉る は 着る 食ふ(飲む) 乗る の尊敬語 ここは 御薬 とあるので 食ふ(飲む) の尊敬語で 御薬を召し上がってください と訳す 5きこしめしたれば きこしめし は四段活用動詞 きこしめす の連用形 聞く 食ふ(飲む) の尊敬語である ここは 食ふ の尊敬語で 召し上がる の意 たれ は完了の助動詞 たり の已然形 ば は接続助詞 召し上がったので と訳す 已然形+ば 順接の確定条件 なので すると 6包ませず打消の助動詞 ず が接続しているため せ は使役 尊敬の助動詞 す の未然形 1と同様に単独の使用のため使役の意味 7着せむとす む は意志の助動詞 む の終止形 と は格助詞 す はサ行変格活用動詞の終止形 着せようとする と訳す 重要単語チェック 悪し(あし)=1悪い2見苦しい3不快だ4下手だ5不都合だ 文=1書物2手紙3学問4漢詩 いみじ=1非常に2すばらしい3恐ろしい 朝廷(おほやけ)=1政府2天皇(帝)3国家 文法チェックLS1071HR103BZ 竹取物語

17 88 かくあまたの人を賜たまひてとどめ1させ給へど 許さぬ迎へまうで来て 取り率ゐてまかりぬれば 口惜しく悲しきこと 宮仕へ仕つかうまつらずなりぬるも かくわづらはしき身にてはべれば 心得ず思おぼしめさ2れつらめども 心強くうけたまはらずなり3にしこと 4なめげなるものに思しとどめ5られぬる6なむ 心にとまりはべりぬる とて 今はとて天あまの羽衣着るをり7ぞ君をあはれと思ひいでけるとて壺つぼの薬そへて 頭とうの中ちゆう将じやう呼び寄せて8奉たてまつらす 中将に 天人とりて伝ふ 中将とりつれば ふと天の羽衣うち着せ奉りつれば 翁おきなをいとほし かなしと思しつることも9失うせぬ この衣きぬ着つる人は 物思ひなくなりにければ 車に乗りて 百人ばかり天人具して 昇りぬ このように(帝は)多くの人をおつかわしになり(彼らに私を)とどめさせなさいますが 逃れられない迎えが参って (私を)とらえて連れて行ってしまいますので 残念で悲しいことです 宮仕えをいたさなくなったのも こういう(常人とは違い)面倒な身の上でございますから 納得のいかないこととお思いになっていらっしゃるでしょうけれど 強情にも(ご命令を)お受けしなくなってしまいましたこと 無礼な奴と(帝が私のことを)お心にとどめなさってしまったことが 心残りになってしまいました と言って 今は(別れの時)と言って天の羽衣を着るとき あなたをいとしく思い出しております と言って 壺の薬をそえて 頭中将を呼び寄せて(帝に)さし上げさせる 中将に 天人が取って手渡す 中将が取ったので (天人がかぐや姫に)さっと天の羽衣を着せてさし上げると 翁を気の毒だ ふびんだとお思いになったことも消えてしまった この天の羽衣を着た人(=かぐや姫)は 物思いがなくなってしまったので 車に乗って 百人ほどの天人を連れて (月世界へ)昇ってしまった 全訳 竹取物語 かぐや姫の昇天(天の羽衣)⑷LS1071HR103BZ 07

18 89 7をりぞ 思ひいでける係り結びの法則 係助詞 ぞ の意味 強意 結びの語 歌の最後にある詠嘆の助動詞 けり の連体形 ける 8奉らす 奉ら は四段活用動詞 奉る の未然形 奉る は 与ふ 授く の謙譲語で さし上げる の意 帝への敬意を表す す は使役の助動詞の終止形で さし上げさせる と訳す 9失せぬ 失せ は下二段活用動詞 失す の連用形 ぬ は完了の助動詞 ぬ の終止形で 消えてしまった と訳す 未然形に接続していないので ぬ を打消の助動詞 ず の連体形と間違え 消えない と訳さないように注意すること 1とどめさせ給へど させ は 使役 尊敬の助動詞 さす の連用形 この助動詞は他に尊敬語を伴う場合 多くは尊敬の意となる ここでも尊敬の補助動詞 給ふ の已然形 給へ を伴っているが 使役の意であるので注意すること 已然形の 給へ に下接している ど は接続助詞なので 逆接の確定条件となり (私を)とどめさせなさいますが と訳す 已然形+ど ども 逆接の確定条件 だが けれども 2思しめされつらめども尊敬の助動詞 る の連用形 れ +完了 存続の助動詞 つ の終止形+現在推量の助動詞 らむ の已然形 らめ +逆接の確定条件の接続助詞 ども お思いになっていらっしゃるでしょうけれども と訳す 3なりにしことこの に は 四段活用動詞 なる の連用形 なり に接続しているので 完了の助動詞 ぬ の連用形である し は過去の助動詞 き の連体形 なってしまったこと と訳す 4なめげなる なめげなる は ナリ活用形容動詞 なめげなり の連体形 活用語尾の なる を助動詞と解釈しないこと 5思しめしとどめられぬる主語が帝なので この られ は尊敬の助動詞 らる の連用形 ぬる は完了の助動詞 ぬ の連体形 6なむ はべりぬる係り結びの法則 係助詞 なむ の意味 強意 結びの語 文末の完了の助動詞 ぬ の連体形 ぬる 重要単語チェック あまた=1数多く2非常に3たいして 率る=1引き連れる2携える 口惜し=1残念だ2物足りない3情けない4つまらない あはれなり=1しみじみと感動する2情趣が深い3いとしい かなし=1かわいい2面白い3みごとだ4ふびんだ 文法チェックLS1071HR103BZ 08 竹取物語

19 90 その後 翁 嫗おうな 血の涙を流してまどへど かひなし あの書きおき1し文を読み聞かせけれど 何せむに2か命も惜しからむ たがためにか 何事も用もなし とて 薬も食はず やがて起きもあがら3で病み伏せり 中将 人々引き具して帰り参りて かぐや姫を4え戦ひとめずなりぬること こまごまと奏す 薬の壺に御文そへ 参らす 広げて御覧じて いといたくあはれがら5せ給ひて 物も聞こし召さず 御遊びなどもなかりけり 大臣 上かん達だち部めを召して いづれの山6か天に近き と問はせ給ふに ある人奏す 駿する河がの国に7あるなる山8なむ この都も近く 天も近くはべる と奏す これを聞かせ給ひて 逢あふことも9なみだにうかぶ我が身には死なぬ薬も何に10かはせむその後 翁 嫗は 血の涙を流して悲嘆にくれたが (何の)かいもない あの(かぐや姫が)書き残した手紙を(周囲の人が)読み聞かせたけれども どうして命が惜しかろうか いや惜しくない だれのために(命を惜しむだろう)か 万事必要はない と言って 薬も飲まず そのまま起き上がりもせずに病み伏してしまった 中将は 人々を引き従えて(宮中に)帰参して かぐや姫を(天人と)戦って止めることができなくなってしまった事情を くわしく(帝に)申し上げる 薬の壺に(かぐや姫から帝への)御手紙をそえ 差し上げる (帝は手紙を)広げて御覧になって たいそうひどくお悲しみなさって 物も召し上がらない 管かん弦げんの御遊びなどもなくなった (帝は)大臣 上達部をお呼びになって どの山が天に(最も)近いか とお尋ねなさると ある人が(帝に)申し上げる(には) 駿河の国(=静岡県)にあるといわれている山が この都からも近く 天にも近くございます と申し上げる これをお聞きになられて(帝は) (かぐや姫に)逢うことも無いので(悲しみの)涙に浮かぶ(ほど悲嘆にくれている)我が身には 死なない薬(=不死の薬)も何になろうか いや何にもならない 全訳 竹取物語 かぐや姫の昇天(天の羽衣)⑸LS1071HR103BZ 09

20 91 7駿河国にあるなる山 ある はラ行変格活用動詞 あり の連体形 なる は 伝聞 といわれている の助動詞 なり の連体形 8なむ 近くはべる係り結びの法則 係助詞 なむ の意味 強意 結びの語 ラ行変格活用動詞 はべり の連体形 はべる 9逢ふこともなみだにうかぶ我が身 なみだ は 無み と 涙 との掛かけ詞ことば 無み は形容詞 無し の語幹+ み で 無いから 無いので という意味 (かぐや姫に)逢うことも無いので(悲しみの)涙に浮かぶ我が身 と解釈する 10何にかはせむ係り結びの法則 係助詞 かは 反語(係助詞 か に係助詞 は が下接したもの) 結びの語 意志の助動詞 む の連体形 何にかはせむ で 何になろうか いや何にもならない と訳す慣用表現 1書きおきし文四段活用動詞 書きおく の連用形 書きおき に接続しているので 過去の助動詞 き の連体形 2何せむにか命も惜しからむ係り結びの法則 係助詞 か の意味 疑問 反語 結びの語 推量の助動詞 む の連体形 か はここでは反語の意で どうして命が惜しかろうか いや惜しくない と訳す なお 何せむに も どうして か いや ない という反語を表す 3起きもあがらで で は ずに という意の打消接続の接続助詞 4え戦ひとめずなりぬる え は呼応(叙述)の副詞 ここでは打消の助動詞 ず の連用形と呼応しており 戦って止めることができなくなってしまった と訳す え+打消語 不可能 できない 5あはれがらせ給ひて せ は使役 尊敬の助動詞 す の連用形 助動詞 す は他の尊敬語を伴う場合 尊敬の意であることが多い ここでも尊敬の補助動詞 給ふ の連用形 給ひ を伴っているので 尊敬の意 帝に対する敬意を表している 6いづれの山か天に近き係り結びの法則 係助詞 か の意味 疑問 結びの語 形容詞 近し の連体形 近き 重要単語チェック 具す=1そなえる2従える3持参する 奏す=1天皇 院に申し上げる2音楽をかなでる 参らす=差し上げる 召す=1お呼びになる2任命なさる3お召しになる 文法チェックLS1071HR103BZ 10 竹取物語

21 92 かの1奉る不死の薬に また壺具して 御使ひに賜はす 勅ちよく使しには 調つきの石いは笠かさといふ人を召して 駿河国に2あなる山の頂にもてつく3ベきよし仰せ給ふ 嶺みねにてすべきやう教へさせ給ふ 御文 不死の薬の壺ならべて 火をつけて燃やす4べきよし仰せ給ふ そのよし承りて つはものどもあまた具して山へ登り5けるより6なむ その山をふじの山とは名づけける その煙けぶりいまだ雲の中へ立ち昇のぼる と7ぞ言ひ伝へたる (帝は)あの(かぐや姫が)差し上げた不死の薬に また壺をそえて 御使いにお与えになる 勅使には 調の石笠という人をお呼びになって 駿河の国にあるといわれている山の頂に運んでいくべき旨をおっしゃられる 山の頂でなすべきことをお教えなさる 御手紙 不死の薬の壺をならべて 火をつけて燃やすべきとの旨をおっしゃられる その旨を(調の石笠という人が)ご承諾申し上げて 兵士たちをたくさん連れて山に登ったことによって その山をふじの山(=富士(たくさんの兵士)の山 不死(不死の薬)の山)と名づけたということだ その煙は今なお雲の中に立ち昇る と言い伝えている 全訳 竹取物語 かぐや姫の昇天(天の羽衣)⑹LS1071HR103BZ 11

22 93 未然形接続 願望の終助詞 なむ を取り除いても意味が通る 係助詞7とぞ言ひ伝へたる係り結びの法則 係助詞 ぞ の意味 強調 結びの語 完了 存続の助動詞 たり の連体形 たる 1かの奉る不死の薬四段活用動詞 奉る の連体形 奉る には 着る 食ふ などの尊敬語 お召しになる 召し上がる の意もあるが ここでは 与ふ 授く の謙譲語 差し上げる の意 帝への敬意を表している 召し上がる不死の薬 と解釈しないこと 2駿河国にあなる山 あ は ラ行変格活用動詞 あり の連体形 ある の撥はつ音便 あん の ん が表記されない形 なる は伝聞の助動詞 なり の連体形 駿河の国にあるといわれている山 と訳す 3もてつくべき べき は助動詞 べし の連体形 ここでは当然 もしくは命令の意 なお 嶺にてすべきやう も同じ意味の助動詞 4燃やすべきこの べき も3と同様の意味 または 適当 するのがよい の意で 燃やすのがよい と訳してもよい 5登りけるより ける は過去の助動詞 けり の連体形 より は 原因 理由 のために によって を表す格助詞 登ったことによって と訳す 6なむ 名づけける係り結びの法則 係助詞 なむ の意味 強調 結びの語 過去の助動詞 けり の連体形 ける なむ は識別に注意が必要 この なむ は 取り除いて 登りけるより その山を としても意味が通るので 係助詞 連用形接続 完了(強意)の助動詞 ぬ の未然形+推量の助動詞 む の終止形 連体形 重要単語チェック 賜はす=お与えになる よし=1理由2事情3由緒4手段5旨6縁故7情趣 つはもの=1武器2兵士 あまた=1たくさん2非常に3たいして 文法チェックLS1071HR103BZ 12 竹取物語

11 物語としてのスケールの大きさを持ちながら完成度の高さを謳われる 源氏物語 にしても 最後は決着が着いたような着かなかったような形で終わっている(もっともそれが 源氏物語 の持ち味であり 後世になってさまざまな人が勝手につけた決着( 後日譚 のような作品がいくつも存在する)こそが蛇足であるとも言

11 物語としてのスケールの大きさを持ちながら完成度の高さを謳われる 源氏物語 にしても 最後は決着が着いたような着かなかったような形で終わっている(もっともそれが 源氏物語 の持ち味であり 後世になってさまざまな人が勝手につけた決着( 後日譚 のような作品がいくつも存在する)こそが蛇足であるとも言 ラジオ学習メモ 10 古典第 5 6 回第五 六回物語理解を深めるためにラジオ講座で読む 竹取物語 は 全体のごく一部であり そこから感じることはできないのだが 実は 竹取物語 は 古典 しかも初期の古典文学としては ある意味において非常に完成度の高い作品であると言うことができる 作品全体の構成もはっきりしていて 最初にかぐや姫の誕生の経緯が語られる 続いて五人の貴公子の求婚と失敗が語られ 帝みかどの求婚と姫の拒絶へと続く

More information

なお に は 識別に注意が必要 下に係助詞や あり 侍り おはす などが続く場合は 断定の助動詞 なり の連用形 ここでの に は下に あら が続いているので 断定の助動詞である 8炭持て も は 四段活用動詞 持つ の連用形 もちて が促音便 もつて(モッテ) に変化し さらにその つ が無表記に

なお に は 識別に注意が必要 下に係助詞や あり 侍り おはす などが続く場合は 断定の助動詞 なり の連用形 ここでの に は下に あら が続いているので 断定の助動詞である 8炭持て も は 四段活用動詞 持つ の連用形 もちて が促音便 もつて(モッテ) に変化し さらにその つ が無表記に 158 LS1101HR101BZ 01 春はあけぼの やうやう白くなりゆく 山ぎはすこし1あかりて 紫だち2たる雲3の細くたなびきたる 夏は夜 月のころはさらなり 闇やみもなほ 蛍の多く飛びちがひたる また ただひとつふたつなど ほのかにうち光りて行くもをかし 雨など降るもをかし 秋は夕暮れ 夕日のさして山の端いと近うなりたるに からすの寝どころへ行くとて みつよつ ふたつみつなど飛び急ぐ4さへあはれなり

More information

【Z会】古文-沙石集の学習

【Z会】古文-沙石集の学習 LS1061HR101BZ 01 60 ねずみの 娘を1まうけて 天下に並びなき婿むこをとらん と 2おほけなく思ひ企くはだてて 日につ天てん子し3こそ世を照らしたまふ徳とくめでたけれ と思ひて 朝日の出で給ふに 娘を持ちて4候さうらふ みめかたちなだらかに候ふ 5まゐらせん と申すに 我は世間を照らす徳あれども 雲に会ひぬれば光もなくなるなり 雲を婿にとれ とおほせ6られければ まことに と思ひて

More information

【Z会】古文-宇治拾遺物語の学習

【Z会】古文-宇治拾遺物語の学習 14 是これも今は昔 比ひ叡えの山に1児ちごありけり 僧たち 2宵よひのつれづれに いざ 3かいもちひせん と言ひけるを この児心よせに聞きけり さりとてし出いださんを待ちて 寝ざらんも 4わろかりなん5と思ひて 片かた方かたに寄りて 寝たるよしにて 出で来るを待ちけるに すでに し出だしたるさまにて 6ひしめきあひたり これも今となっては昔のことだが 比ひ叡えいの山(延えん暦りゃく寺じ)に稚ち児ごがいた

More information

8ゐるやう歴史的仮名遣いの ゐる は いる やう は よう と読む ゐる はワ行上一段動詞の連体形 ゐ ゑ を ぢ づ イ エ オ ジ ズ ア段の音に う ふ が続いた場合 オ段音+ー (現代仮名遣いの表記は う )9逃げて去にけり 去に は ナ行変格活用動詞 去ぬ の連用形 ナ変動詞の活用 な に

8ゐるやう歴史的仮名遣いの ゐる は いる やう は よう と読む ゐる はワ行上一段動詞の連体形 ゐ ゑ を ぢ づ イ エ オ ジ ズ ア段の音に う ふ が続いた場合 オ段音+ー (現代仮名遣いの表記は う )9逃げて去にけり 去に は ナ行変格活用動詞 去ぬ の連用形 ナ変動詞の活用 な に 今は昔 忠ただ明あきと1いふ検けむ非び違ゐ使しありけり 若男にてありける時 清きよ水みづの橋殿にして 京きやう童わらん部べといさかひを2しけり 京童部 刀を抜きて 忠明を立てこめて殺さ3むとしけれ4ば 忠明も刀を抜きて 御み堂だうの方かたざまに逃ぐるに 御堂の東の端つまに 京童部あまた立ちて向かひければ その傍かたへに5え逃げずして 蔀しとみ6のもと6のありけるを取りて 脇わきにはさみて 前の谷にをどり落つるに

More information

< F2D E791E3939B88E4939B F815B834E B>

< F2D E791E3939B88E4939B F815B834E B> -1- エキスパート活動A班組番氏名課題 男 について 次の点から考察しよう 一 幼なじみの女とついに結婚を果たせたにもかかわらず 女の親が死んだことで 貧しくて望みのない生活をしていられようか (教科書 脚注7)と 高安の女のもとへ通い始めた 古文での常識を考慮した上で 男の行動に対しての評価を 良し とするか 良くない とするか 理由も含めて考えてみよう 二 1を見てみよう 高安の女がとった一連の行為に対して

More information

自立語と付属語 文法的な面からもう少し詳しく解説します ひとつの文は複数の文節からなります 文 つなみ津波が文節 き来ます文節 そして 文節は自立語だけ あるいは自立語プラス付属語で構成されています つなみ津波 が 自 + 付 き来ます 自 自 自立語 付 付属語 自立語とはその語だけで意味を持ち

自立語と付属語 文法的な面からもう少し詳しく解説します ひとつの文は複数の文節からなります 文 つなみ津波が文節 き来ます文節 そして 文節は自立語だけ あるいは自立語プラス付属語で構成されています つなみ津波 が 自 + 付 き来ます 自 自 自立語 付 付属語 自立語とはその語だけで意味を持ち やさしい日本語 のための分かち書きルール やさしい日本語 には 文を分かち書きにするというルールがあります ここでは 掲示物等で やさしい日本語 を使用する際の分かち書きの仕方について 詳しく説明します この分かち書きルールは外国人留学生 21 人にアンケートを行い 確実に情報が伝わるかや 誤解を生じることがないかなどについての検証を行いました また この分かち書きルールは社会言語学研究室が提案する

More information

形だということが分かることになりますね けり が 連用形接続の助動詞 だということは記憶していたほうがいいのですが それは実際の古文を読んでいく練習を重ねる過程でだんだんと覚えていくもので 丸暗記をするものではありません 記憶できるまでは 文法の教科書を何回でも参照すればそれでよいのです そのために

形だということが分かることになりますね けり が 連用形接続の助動詞 だということは記憶していたほうがいいのですが それは実際の古文を読んでいく練習を重ねる過程でだんだんと覚えていくもので 丸暗記をするものではありません 記憶できるまでは 文法の教科書を何回でも参照すればそれでよいのです そのために 山田 YAMADA 優 MASARU 古文読解講座 第 1 講 突然ですが 古文の勉強を始めませんか この講座は無料です ( インターネットの通信料金はかかりますけれど ) テキストは 桐原書店の 1 改訂版実戦演習基礎古文 と駿台文庫の 2 正しく読める古典文法 3 古文読解教則本 です ただ すぐにテキストを準備する必要はありません どんな講座か試しに読んでみてからでも遅くはありません それに

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ - 110 - ⑴ ⑵ ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - - 119 - - 120 - ⑴ - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ - 124 - ⑷ - 125 -

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑶ ⑵ ⑷ ⑴ ⑵ - 110 - ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - ⑴ - 119 - - 120 - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ - 121 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 124 - ⑶ - 125

More information

123 ( 17 120 18 ) ( - 1 - - 2 - ⑴ ⑵ - 3 - - 4 - ⑴ - 5 - ⑵ - 6 - ⑶ - 7 - ⑴ ⑵ ⑶ - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - ⑴ ⑵ ⑶ - 12 - ⑴ - 13 - ⑵ 12-14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - ⑴ ⑵ - 19 - ⑴ ⑵ ⑶ - 20 - ⑷ ⑸ ⑹ - 21 -

More information

<817989C E817A8D828D5A89C482CC82A882B782B782DF8A778F4B8C7689E62E786C7378>

<817989C E817A8D828D5A89C482CC82A882B782B782DF8A778F4B8C7689E62E786C7378> 2017 夏期高校夏のおすすめ学習計画 英語 1 年 2017 夏期 高 1 英文法時制など 31 高校英語 12 英文法基礎演習 101 高校英語入門 31 高校英語 12 英文法基礎演習 102 文型 (I) 31 高校英語 12 英文法基礎演習 103 自動詞 他動詞 (III) 31 高校英語 12 英文法基礎演習 104 文の種類 (I) 31 高校英語 12 英文法基礎演習 151 時制

More information

-2 -

-2 - -1 - -2 - ⑴ ⑵ -3 - ⑶ -4 - ⑴ ⑵ ⑶ -5 - ⑷ 6,268 16 23,256,247.299 39.48 8,385. 34 35 2 2,117. 34 4 3,936 8 16,544,761.1 28.8 5,625. 927 35 14 1,689. 927 6 872 6 7,765,329.122 13.18 3,83. 554 17 7 2,211. 554

More information

0 001212 112468 1 10 2 11 12 13 3 14 15 ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 4 ⑵ 5 6 ⑴ ⑴ ⑴ ⑵ 7 ⑶ ⑷ ⑵ ⑴ 8 ⑵ ⑴ 9 ⑴ ⑵ ⑴ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 10 11 ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑵ ⑷ ⑸ ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ 12 ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ 13 ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 14 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 15

More information

< F2D817582B B382B B582DE817682CC88D396A194BB>

< F2D817582B B382B B582DE817682CC88D396A194BB> 古文ドリル す/さす/しむ の意味判別(9)問題1 ~させる す/さす/しむ の意味使役尊敬2ない使役%100 直下にが尊敬の動詞ある尊敬使役or 使役の対象(誰にさせるのか)が明確な時は使役 [注]尊敬の す/さす/しむ が他の尊敬の動詞と組み合わさると敬意が強まるので 主語の人物の身分にも注意する必要がある 問次の傍線部の助動詞 す/さす/しむ の文法的意味を答えなさい 1人の書かする仏もおはしけり

More information

<4D F736F F D E93788D918CEA91E68E4F96E28CC395B6>

<4D F736F F D E93788D918CEA91E68E4F96E28CC395B6> 1 Foresight Inc. 本サービス コンテンツの知的財産権その他 切の権利は株式会社フォーサイトに帰属し 無断転載 引 を禁 します 第3問古 全訳問うて うことには 恋の歌が世間に多いのはどうしてか 答えて うことには まず 古事記 本書紀 に られる上代の歌をはじめとして それぞれの時代の和歌集にも 恋の歌ばかりがとりわけ多い中でも 万葉集 では相聞とあるのが恋の歌であって すべての歌を雑歌

More information

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付 学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 14 ほんをよんでみよう 14

More information

ラオ語(データ:「ヴォイスとその周辺」)

ラオ語(データ:「ヴォイスとその周辺」) < 特集 ヴォイスとその周辺 > 東京外国語大学 語学研究所論集 第 17 号 (2012.3), 160-169 ラオ語 鈴木玲子 ラオ語のヴォイスとその周辺について, アンケートに従って以下に言語データを示す. インフォーマントは, ダラウォン チャンタコート氏 ( 女性 ).1976 年, ラオスの首都ビエンチャンに生まれ, 同地で育った後,2004 年より在日している. なお, ラオ語は個人差が著しい言語である.

More information

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している 段落の最初の接続のことば1 だから それで そこで すると したがって ゆえに 順接 これがあったら 前を受けて順当な結果が次に来る だから 前を受けて順当な結果かどうかを確かめればよい 段落の最初の指示語資料 8 これ それ あれ などの指示語があったら 前で指している内容を 指示語のところに当てはめてみよう ( 代入法 ) あてはまるようならば (= 後ろに自然な形で続いていれば ) そのつながりでよい

More information

二名前敬語 解説 敬語には 尊敬語 謙けん譲じょう語 丁てい寧ねい語があるよ 尊敬語 目上の人の行動に使う 身内の行動には使わない いらっしゃる いる 来る 行く おっしゃる 言う くださる くれる お ご になる れる される お や ご を付けた言い方など 謙譲語 目上の人に対する自分の行動に使

二名前敬語 解説 敬語には 尊敬語 謙けん譲じょう語 丁てい寧ねい語があるよ 尊敬語 目上の人の行動に使う 身内の行動には使わない いらっしゃる いる 来る 行く おっしゃる 言う くださる くれる お ご になる れる される お や ご を付けた言い方など 謙譲語 目上の人に対する自分の行動に使 一名前ことわざ 解説 生きていくうえでの知恵や教えを短い言葉や言い回しで表したものを ことわざというよ ことわざには 犬猿の仲 馬の耳に念仏 猫の手も借りたい など 動物が出てくるものも多くあるよ 共感できることわざを探してみるのもおもしろいね 練習次のことわざの意味を 後のア エから選んで 記号で答えましょう 猫に小判 ぬかにくぎ 月とすっぽん 後悔先に立たずアすでに終わったことをあれこれ悔やんでも

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

日本語の動詞活用の歴史的変化の一側面 金水敏 ( 大阪大学大学院文学研究科 ) 2012/02/14 1 はじめに 活用の 3 つの捉え方 1. 形態素境界の形態 ( 接続用法 ) 例 : 書きたり [ 連用形 ] 2. 統語論的な節境界の形態 ( 独立用法 ) 例 : 書きたり [ 終止形 ] 3

日本語の動詞活用の歴史的変化の一側面 金水敏 ( 大阪大学大学院文学研究科 ) 2012/02/14 1 はじめに 活用の 3 つの捉え方 1. 形態素境界の形態 ( 接続用法 ) 例 : 書きたり [ 連用形 ] 2. 統語論的な節境界の形態 ( 独立用法 ) 例 : 書きたり [ 終止形 ] 3 日本語の動詞活用の歴史的変化の一側面 金水敏 ( 大阪大学大学院文学研究科 ) 2012/02/14 1 はじめに 活用の 3 つの捉え方 1. 形態素境界の形態 ( 接続用法 ) 例 : 書きたり [ 連用形 ] 2. 統語論的な節境界の形態 ( 独立用法 ) 例 : 書きたり [ 終止形 ] 3. 意味的範疇例 : 書きたり [ 完了形 ] 3 は 西洋語の伝統的な動詞変化の捉え方に近い (cf.

More information

と 現 実 なのである ここに 見 られる 世 界 は, 現 実 と 超 現 実 としての1$~の 二 元 的 対 立 の 世 界 であり,この

と 現 実 なのである ここに 見 られる 世 界 は, 現 実 と 超 現 実 としての1$~の 二 元 的 対 立 の 世 界 であり,この 新 しい ~l;, 新 しい~t;,そこに 何 の 真 理 あろう と 現 実 なのである ここに 見 られる 世 界 は, 現 実 と 超 現 実 としての1$~の 二 元 的 対 立 の 世 界 であり,この W.B イェイツの 前 期 の 誌 に 見 られる~,について 白 髪 の 森 に 養 わし, 静 かな 目 差 しのドルイド 僧 がファーガスに~と, ~îがしだいに 肉 イ 本 化 に

More information

2 ( 178 9)

2 ( 178 9) ( 1,876.58 km2) 98 ( 11 ) ( 21 ) 4 17 (8 9 ) 28 6 1? H25.12 11,998 489.5 H26.12 13,392 111.6% 565.5 115.5% H27.12 13,828 103.3% 476.8 84.3% H25.12 84 4.5 H26.12 132 157.1% 5 111.1% H27.12 95 72.0 2.56

More information

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱 桜 井 市 外 国 人 高 齢 者 及 び 外 国 人 重 度 心 身 障 害 者 特 別 給 付 金 支 給 要 平 成 7 年 3 月 31 日 告 示 第 21 号 改 正 平 成 12 年 12 月 28 日 告 示 第 151 号 改 正 平 成 14 年 04 月 01 日 告 示 第 59 号 改 正 平 成 22 年 05 月 27 日 告 示 第 132 号 改 正 平 成 24

More information

281

281 m3 m3 m3 280 281 m3 m3 282 283 ⑴ ⑵ m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 284 ⑵ m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 ⑶ ⑷ 285 ⑴ 286 ⑵ ⑶ 287 (1) 92.3 288 289 (2) 40,700 () () () () () () () () () () () ( ) () () () () (ha)

More information

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ A C B ( D Other A C B ( D 1996/2/1 1996/3/1 1996/6/1 1996/8/1 1996/9/1 1997/3/1 1997/5/1 1997/6/1 1997/6/1 1997/6/1 1997/10/1 1997/10/1 1997/10/1 1997/11/1 1997/11/1

More information

(Microsoft Word - \202\213\202\217\202\224\202\205\202\216report1.doc)

(Microsoft Word - \202\213\202\217\202\224\202\205\202\216report1.doc) 2010 年標準古典レポート 1 * 古典の授業授業は すべてすべてプレゼンテーションプレゼンテーション形式形式で行うためうため 授業教室授業教室は 4 月当初は社会科教室ですがですが 6 月 6 日のスクーリングスクーリングからから 原則原則 視聴覚教室視聴覚教室で行いますいます 御伽草子浦島太郎女房 ( 女 ) が住んでいるんでいる場所場所はどこ 言葉では表現できないほど 豪華な所 ある貴金属が本文中に二カ所でてきます

More information

届 書 : 離 婚 届 記 入 例 は 下 記 をご 覧 ください 印 鑑 : 夫 と 妻 の 印 鑑 (それぞれ 別 のもの) 国 民 健 康 保 険 被 保 険 者 証 ( 加 入 者 ) 離 婚 のときは 次 の 区 分 により 書 類 が 必 要 となります 協 議 離 婚 : 戸 籍 全

届 書 : 離 婚 届 記 入 例 は 下 記 をご 覧 ください 印 鑑 : 夫 と 妻 の 印 鑑 (それぞれ 別 のもの) 国 民 健 康 保 険 被 保 険 者 証 ( 加 入 者 ) 離 婚 のときは 次 の 区 分 により 書 類 が 必 要 となります 協 議 離 婚 : 戸 籍 全 離 婚 届 婚 姻 関 係 を 将 来 に 向 かって 解 消 させることが 離 婚 です 離 婚 には 当 事 者 の 話 しあいによる 協 議 離 婚 と 裁 判 所 が 関 与 する 裁 判 離 婚 があります 協 議 離 婚 とは 裁 判 所 は 関 与 せず 夫 婦 の 意 思 に 基 づく 合 意 によって 婚 姻 関 係 を 解 消 し 証 人 2 名 がこれを 証 することです 届

More information

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N -- 05 年 9 月 4 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N 課長は どうしたのだろうかと思ったが 忙しさにまぎれ催促はしなかった さらにF 係長の休暇中に 係長会議が開かれ

More information

Microsoft Word - ながら 送付用.docx

Microsoft Word - ながら 送付用.docx 日本語を教えるための日本語文法 第 6 回 肩を借りながら歩く 山田あき子 http://yu-yu-jin.com/ nihongo@yu-yu-jin.com 検討したいこと 足を痛めた力士が付き人の肩を借りながら支度部屋に下がった は文法的か提案したいこと テレビ体操を見ながら体操をする と テレビ体操を見て体操をする には捉え方に違いがあること 肩を借りながら歩く 立ちながら話す 傘を持ちながら走っている

More information

にて知りぬ 子になりたまふべき人なめり とて 手にうち入れて 家へ持ちて来ぬ 妻の媼にあづけてやしなはす うつくしきこと かぎりなし いとをさなければ 籠に入れてやしなふ 新編全集 17 第一に 野山にまじりて竹をと る翁について考えておきたい おそらく彼は 自らの田畑 財産 を所有していない下層階

にて知りぬ 子になりたまふべき人なめり とて 手にうち入れて 家へ持ちて来ぬ 妻の媼にあづけてやしなはす うつくしきこと かぎりなし いとをさなければ 籠に入れてやしなふ 新編全集 17 第一に 野山にまじりて竹をと る翁について考えておきたい おそらく彼は 自らの田畑 財産 を所有していない下層階 教室の内外 5 竹取物語 伊勢物語 枕草子 吉海直人 要旨 これまで高校古文に掲載されている平安朝の散文を題材にし その読みを提起した 教室の内外 を四回発表してきた これはその五回目である 内容は 竹取物語 を三分してその面白さを解説したもの 伊勢物語 第六段の読みを提起したもの 枕草子 うつくしきもの 章段を分析したものの三つである 竹取物語 の面白さ 1 かぐや姫の登場 一 竹取翁の出自 源氏物語

More information

10SS

10SS 方 方 方 方 大 方 立立 方 文 方 文 田 大 方 用 方 角 方 方 方 方 方 1 方 2 方 3 4 5 6 方 7 方 8 9 大 10 自 大 11 12 大 13 14 自 己 15 方 16 大 方 17 立立 18 方 方 19 20 21 自 22 用 23 用 24 自 大 25 文 方 26 27 28 文 29 田 大 30 文 31 方 32 用 方 文 用 用 33

More information

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ 使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出させることや 書く力を育てる 学習活動に活用できるようにという目的のために 作成されたものである 1 おすすめの見てわかる英語の表現和洋折衷案

More information

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例 共 立 蒲 原 総 合 病 院 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 平 成 4 年 3 月 2 6 日 条 例 第 1 号 改 正 平 成 7 年 3 月 16 日 条 例 第 2 号 平 成 13 年 3 月 26 日 条 例 第 4 号 平 成 14 年 12 月 24 日 条 例 第 8 号 平 成 21 年 3 月 19 日 条 例 第 5 号 平 成 22 年 9

More information

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令 防 衛 省 訓 令 第 2 9 号 自 衛 隊 法 ( 昭 和 2 9 年 法 律 第 1 6 5 号 ) 第 3 0 条 の 2 第 1 項 第 5 号 の 規 定 に 基 づ き 自 衛 官 以 外 の 隊 員 の 標 準 職 務 遂 行 能 力 を 定 め る 訓 令 を 次 の よ う に 定 め る 平 成 2 6 年 5 月 3 0 日 防 衛 大 臣 小 野 寺 五 典 自 衛 官 以

More information

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数 第 学年 組算数科学習指導案 1 題材名積が百の位に繰り上がる計算 2 題材について ⑴ 本題材では 被乗数が 2, 位数の乗法も 乗法九九を用いれば計算できることや 筆算の仕方を理解させていく また 乗法の結合法則を扱うと共に 乗法の場面をことばの式やテープと数直線の図に表すことも扱う 児童はこれまでに以下のことを学習してきている 九九の計算 2, 位数の足し算 足し算の筆算 何十 何百 1 位数の乗法

More information

1

1 1 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 21 700 21-1 - 2006 18 2015 27 10-2 - ⑴ WTO 2002 14 1 7 1500 7 2010 10 2020 16 11.4% 21 2010 1000 21 2003 15 7 VJC ⑵ 17 2004 16 2.00 5%

More information

コア5年1章p indd

コア5年1章p indd 2 第 1 章 天 気 の 変 化 天 気 の 変 化 のきまり 1 じょう ほ う 天 気 の 情 報 雲 写 真 ともいう 2 天 気 の 変 化 のきまり 1 雲 があっても 雨 のふっていないところが ある 天 気 はどのように 変 化 していくのだろうか インターネットや 新 聞 などから 数 日 間 の 天 気 の 情 報 を 集 める なら 雲 の 動 きや 雨 のふっている 地 いきの

More information

埼玉県学力 学習状況調査 ( 小学校 ) 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 同音異義語の漢字を文脈に即して正しく使う問題 1 次の文ののカタカナを漢字で書く場合 正しいものをあとの 1 ~ 4 の中からそれぞれ一つえらびましょう レベル たん生日のプレゼントに セイ物ずかんをもら

埼玉県学力 学習状況調査 ( 小学校 ) 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 同音異義語の漢字を文脈に即して正しく使う問題 1 次の文ののカタカナを漢字で書く場合 正しいものをあとの 1 ~ 4 の中からそれぞれ一つえらびましょう レベル たん生日のプレゼントに セイ物ずかんをもら 埼玉県学力学習状況調査 小学校 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 同音異義語の漢字を文脈に即して正しく使う問題 次の文ののカタカナを漢字で書く場合 正しいものをあとの の中からそれぞれ一つえらびましょう たん生日のプレゼントに セイ物ずかんをもらった 声 西 星 生 チョウ内会のクリスマス会にさんかします 長 朝 町 鳥 漢字を正しく読む書く問題 次のの漢字には読み仮名がなをつけ カタカナは漢字に直して書きなさい

More information

Microsoft Word - c_eigo.doc

Microsoft Word - c_eigo.doc 学習指導要領の新旧比較 中学校外国語 ( 英語 ) < 確定版 > 若干の追加項目はあるものの 大きな変動はない ( 注 ) は 文理 編集部による 改訂第 1 目標外国語を通じて 言語や文化に対する理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 聞くこと 話すこと 読むこと 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 第 2 目標及び内容等 1 目標 (1) 初歩的な英語を聞いて話し手の意向などを理解できるようにする

More information

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の 学校番号 310 平成 29 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語表現 4(2 単位 2) 第 2 学年 Vision Quest English Expression Ⅱ( 啓林館 ) 同 WORKBOOK Hope ( 啓林館 ) 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 英語表現 4 単位を 2 年生 3 年生で 2 単位ずつ履修する 教科書は 3 つのパートに分かれており

More information

タイトルは14ポイント&ボールドMS明朝

タイトルは14ポイント&ボールドMS明朝 形態素解析辞書 中古和文 UniDic を利用した古典学習教材の作成 須永哲矢 ( 昭和女子大学 ) Preparation of Teaching Materials in Classical Literature using an Electrical Dictionary for Morphological analysis "Chuko-Wabun UniDic" Tetsuya Sunaga

More information

1 としかげ 巻の例は 俊蔭が日本へ帰ろうとして 波斯国へ渡り その国の帝らへ琴を献上したところ 帝は驚いて俊蔭を呼び 琴について話をする場面である この会話文では その前後に の給はく の給 とあって 帝のセリフであることを 明示している また 俊蔭が帝に言うセリフには おなじく前後に 申す 申す

1 としかげ 巻の例は 俊蔭が日本へ帰ろうとして 波斯国へ渡り その国の帝らへ琴を献上したところ 帝は驚いて俊蔭を呼び 琴について話をする場面である この会話文では その前後に の給はく の給 とあって 帝のセリフであることを 明示している また 俊蔭が帝に言うセリフには おなじく前後に 申す 申す 竹取物語 の会話文 侍り をめぐって 関一雄はじめに物語文学の会話文は 物語という芝居の舞台に登場してくる人物(役者)が相互に交わし合うセリフであり 語り手による地の文が描き上げる人物の動き(演技)と情景(背景)と その時間の流れの中で セリフが交わされることによって 全てが実現する 源氏物語 以前の成立とされるいわゆる昔物語 竹取物語 落窪物語 うつほ物語 等の会話文の多さも物語の始発のあり方として自然に了解されよう

More information

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元 第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元について (1) 生徒観生徒は 小学校で 竹取物語 や 枕草子 平家物語 の冒頭文 論語 春暁 などの漢詩文

More information

うまれる企画書

うまれる企画書 魂が号泣する感動の104分 映画 うまれる 上映会企画趣意書 映画 うまれる 山形上映会実行委員会 映 画 との 出 会 い 昨 年 秋 私 が 学 んでいる 誕 生 学 (いのちのお 話 ) の 研 修 会 場 で 一 枚 のポスターが 目 にとまりました お 子 さんを 抱 きながら 思 いっきり 笑 っているご 夫 婦 その 笑 顔 をしばし 眺 めてしまいました 映 画 うまれる との 最

More information

様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過

様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過 市 営 住 宅 入 居 申 込 書 年 月 日 尾 張 旭 市 長 殿 市 営 住 宅 に 入 居 したいので 次 のとおり 申 し 込 みます なお この 申 込 書 の 記 載 内 容 が 事 実 と 相 違 するときは 申 込 みを 無 効 とされても 異 議 ありません 入 居 の 住 宅 名 受 付 番 号 調 査 認 定 希 望 旭 ヶ 丘 住 宅 2 号 棟 有 資 格 無 資 格 (

More information

<4D F736F F D2090B382B582A293FA967B8CEA816995B A>

<4D F736F F D2090B382B582A293FA967B8CEA816995B A> もくじ 比喩って何? 2 擬音語 擬態語 6 日本語の文法ってどんなの 8 活用って何? 9 自立語と付属語 10 動詞って何? 11 形容詞って何? 12 形容動詞って何? 12 名詞って何 13 副詞って何? 14 連体詞って何? 14 接続詞って何? 15 感動詞 16 助詞 16 助動詞 17 よくある間違いで学ぼう 19 動作の主体 19 主語と述語のねじれ 20 こと の使い方 21 比喩って何?

More information

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼 月学習単元 内容 ねらい ( 時数 ) 4 Classroom English(1) 授業で用いられる英語を用い てコミュニケーションを図る 辞書を読んでみよう (1) 辞書を用いて英語についての知識を身につける A History of Vegetables(8) されたことを説明する 完了したことを報告する 完了したかをたずねる Listening & Speaking 旅行 ( 機 内で )(2)

More information

Microsoft Word - 1表紙

Microsoft Word - 1表紙 26 -15 - -5 5 15 2-22 78-125 -85 19-25 -22 54 34 12 193 182 195-19 68 ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ 2 3 4 5 6 7 17.8 31.7.2 2.9 23.4 3.8 49.7 63.6 8.3 6.1 7.3 14.2 4.5 15.5 7.4 6.6 15.4 13.9 7.7

More information

【ウェブ立ち読み用】大江解題_クボキ indd

【ウェブ立ち読み用】大江解題_クボキ indd 1 1 9 5 8 1959 2 1963 1 9 5 9 3 を言っているのかわからない 手ぶり 彼が失語症を患ってしまいました 何 4 イーヨーの言 葉は無 垢です 飾 りが か筆記で何とか会話しましたが いつ す が 私 は 足 の 甲 か ら 足 首 にか け て で 私は痛風でした 大江健三郎は親指で こ の 前 久 し ぶ り に 彼 と 飲 ん だ 時 に笑顔も消えました 具が言 葉

More information

色塗り⑴

色塗り⑴ ステップ 1 塗り分けない ( 隣が同じ色でもいい ) 1 図のような A B C の 3 つの場所を 赤 青 黄の 3 色で塗ります 同じ色を何度使ってもよく 隣り合っている場所を同じ色で塗ってもか まいません このとき 塗り方は全部で何通りあるか 次のように考え ました ( ) にあてはまる数を求めなさい ⑴ A に塗れる色は赤か青か黄の ( ア ⑵ B に塗れる色は赤か青か黄の ( イ ⑶ C

More information

1.Sound Engine Free の起動と 設定 Sound EngineFree を起動すると右下の画面が開きます Sound Engine Free のアイコン 起動時更新のチェック のチェックを外す 通常 録音はインターネットに接続されていない環境でおこないます そのような環境で Sou

1.Sound Engine Free の起動と 設定 Sound EngineFree を起動すると右下の画面が開きます Sound Engine Free のアイコン 起動時更新のチェック のチェックを外す 通常 録音はインターネットに接続されていない環境でおこないます そのような環境で Sou Sound Engine Free の使い方 WAVE データの音量調整 目次 はじめに 1 1.Sound EngineFree の起動と 設定 2 2.WAVE ファイルを 開く 3 3. 選択範囲の音量調整 4 4. 波形全体の音量調整 ( オートマキシマイズ ) 7 5. 調整後の保存 8 5.1 上書き保存 8 5.2 名前を付けて保存 8 はじめに Sound Engine Free は

More information

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な 事 務 連 絡 平 成 28 年 2 月 19 日 各 都 道 府 県 指 定 都 市 中 核 市 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 担 当 部 局 御 中 内 閣 府 子 ども 子 育 て 本 部 参 事 官 ( 子 ども 子 育 て 支 援 担 当 ) 文 部 科 学 省 初 等 中 等 教 育 局 幼 児 教 育 課 厚 生 労 働 省 雇 用 均 等 児 童 家 庭 局 保 育 課

More information

夢を超えたもの_Culture A.indd

夢を超えたもの_Culture A.indd e yo Bey D B y nd D B reams 澄み切った夜空を見上げたことはありますか 子供の頃は 小さな宝石が果てしない空にボンドでくっついていると思ったかもし れません でもその後 星がどれほど大きいものか少し分かってきました そして 周りの物事は 自分が考えているよりはるかに大きく 深いものだと気づ き始めました だから自問します 私たちが目で見ている以上のものがあるでしょうか 目で見えること以上に素晴らしいことがあるのではないでしょうか

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

238 古川智樹 機能を持っていると思われる そして 3のように単独で発話される場合もあ れば 5の あ なるほどね のように あ の後続に他の形式がつく場合も あり あ は様々な位置 形式で会話の中に現れることがわかる では 話し手の発話を受けて聞き手が発する あ はどのような機能を持つ のであろ

238 古川智樹 機能を持っていると思われる そして 3のように単独で発話される場合もあ れば 5の あ なるほどね のように あ の後続に他の形式がつく場合も あり あ は様々な位置 形式で会話の中に現れることがわかる では 話し手の発話を受けて聞き手が発する あ はどのような機能を持つ のであろ 238 古川智樹 機能を持っていると思われる そして 3のように単独で発話される場合もあ れば 5の あ なるほどね のように あ の後続に他の形式がつく場合も あり あ は様々な位置 形式で会話の中に現れることがわかる では 話し手の発話を受けて聞き手が発する あ はどのような機能を持つ のであろうか この あ に関して あいづち研究の中では 主に 理解して いる信号 堀口1 7 として取り上げられているが

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

< F2D838F815B834E B B>

< F2D838F815B834E B B> ワークシート ディベートは こうていがわひていがわ肯定側と否定側に分かれて行う 討論ゲーム です ディベートの様子をビデオで見てみましょう ディベートをすると 筋道を立てて考えることわかりやすく話すこと相手の話をしっかり聴くことよくメモを取ることなどの練習ができます ディベートの討論するテーマを 論題といいます -- これから, みなさんといっしょに ディベート学習 を通して 筋道立てて考える力 (

More information

長 は10 年 ) にすべきことを 求 める ⑸ 改 善 意 見 として 事 務 引 継 書 にかかる 個 別 フォルダーの 表 示 について 例 えば 服 務 休 暇 全 般 ( 事 務 引 継 書 を 含 む) といったように 又 は 独 立 した 個 別 フォルダーとして 説 明 を 加 え

長 は10 年 ) にすべきことを 求 める ⑸ 改 善 意 見 として 事 務 引 継 書 にかかる 個 別 フォルダーの 表 示 について 例 えば 服 務 休 暇 全 般 ( 事 務 引 継 書 を 含 む) といったように 又 は 独 立 した 個 別 フォルダーとして 説 明 を 加 え さ 情 審 査 答 申 第 56 号 平 成 20 年 7 月 11 日 さいたま 市 長 相 川 宗 一 様 さいたま 市 情 報 公 開 個 人 情 報 保 護 審 査 会 会 長 小 池 保 夫 答 申 書 平 成 19 年 11 月 14 日 付 けで 貴 職 から 受 けた 課 長 以 上 の 職 にある 者 ( 服 務 規 程 12 条 )で6~ 本 ( 2005 年 度 人 事 異 動

More information

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよりよい情報を取り出すのである 次に PISA 型読解力と国語科学習の融合について説明させていただきます

More information

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱 新 ひだか 町 住 宅 新 築 リフォーム 耐 震 等 支 援 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 26 年 6 月 27 日 要 綱 第 15 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 住 宅 の 新 築 工 事 増 改 築 工 事 リフォーム 工 事 又 は 耐 震 補 強 工 事 ( 以 下 新 築 リフォーム 等 工 事 という ) を 行 う 者 に 対 し その 工 事 費 の

More information

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー 学校番号 405 平成 30 年度外国語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語コミュニケーション英語 Ⅰ 3 第 1 学年 増進堂 NEW FLAGⅠ 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 1 本文 新出表現は繰り返し音読すること 音読することで英語の理解が深まり 記憶にも残りやすくなる 2 語彙力が読解力を高める鍵である 本文に出てくる新出語は取りこぼしのないようにその都度復習すること

More information

<43534A2F925A925088CA814592B CA B835E B D836A B202D B B69>

<43534A2F925A925088CA814592B CA B835E B D836A B202D B B69> 短単位 長単位データマニュアル ver.1.0 (2004-03-24) 山口昌也, 小椋秀樹, 西川賢哉, 石塚京子, 木村睦子 ( 国立国語研究所 ) 内元清貴 ( 情報通信研究機構 ) 目次 1. はじめに 2. 収録内容 3. データ形式 3.1 ファイル形式とファイル名 3.2 短単位 長単位混合形式概要実例各フィールドの説明 3.3 長単位形式概要実例各フィールドの説明 4. 転記テキストとの関係

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は, 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものである ( 単 位 : ) 3 職 員 の, 初 任

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は, 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものである ( 単 位 : ) 3 職 員 の, 初 任 別 紙 3 平 成 25 年 度 赤 平 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 ⑴ 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) 23 年 度 A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 12,234 8,75,43 376,599 1,329,315 15.2

More information

日常生活での男女の人権に関する調査報告

日常生活での男女の人権に関する調査報告 4 交際相手からの被害経験について (1) 交際相手からの暴力 ( デートDV) の認知度交際相手からの暴力について その言葉や内容を知っているか聞いたところ 言葉も その内容も知っている (38.7%) と回答した人が4 割となる一方 言葉があることを知らなかった (30.8%) と回答した人が3 割となっている 男女別にみると 言葉も その内容も知っている 人が 女性で 42.1% 男性で 33.5%

More information

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc ミクロ経済学の シナリオ 講義の 3 分の 1 の時間で理解させる技術 国際派公務員養成所 第 2 章 生産者理論 生産者の利潤最大化行動について学び 供給曲線の導出プロセスを確認します 2-1. さまざまな費用曲線 (1) 総費用 (TC) 固定費用 (FC) 可変費用 (VC) 今回は さまざまな費用曲線を学んでいきましょう 費用曲線にはまず 総費用曲線があります 総費用 TC(Total Cost)

More information

Microsoft PowerPoint - 6-3tagikozo [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 6-3tagikozo [互換モード] 日本語構造伝達文法 [6-3] この項は 日本語構造伝達文法 発展 A の第 18 章の内容が中心になっています 印刷 :1-2, 4, 7, 10-18, 20-27, 31-34 今泉喜一 2011 年 10 月 1 どんな多義? 与えられるそれぞれの文の異なる意味を言ってください 2 多義発生の理由は? そのような異なる意味を生じる理由を言ってください 3 防ぐ方法は? そのような多義の発生を防ぐ方法を言ってください

More information

第2章 Macintoshの基本操作

第2章 Macintoshの基本操作 第 2 章 Macintosh の基本操作 パソコンを操作するには パソコンに対して何らかの 命令 や 指示 をする必要があります 以下の章で説明するように パソコンの電源を入れると MacOS という基本ソフト (OS とも言う ) が起動しますので パソコンの操作は 基本的には Macintosh( 以下 Mac と言う ) 環境のもとでのパソコン操作となります Mac に対して 命令 や 指示

More information

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため, 4 第 2 章植物の発芽と成長 種子が発芽する条件 1 はつ発 が芽 のようす しゅし春になると, いろいろな植物の種子が芽を出す 種子が芽を出すこ とを発芽という 参考 ふつう たね とよぶものには, 種子である場合と, 実である場合があります アサガオの実と種子 2 じょうけん発芽の条件 種子が発芽するためには, どのような条件が必要なのだろうか 1つの条件について調べるときは, その条件だけを変え,

More information

Elémentaire Leçon4-4 (初級4-4)

Elémentaire Leçon4-4 (初級4-4) FRANTIÈRE オフィシャル教材 Elémentaire Leçon4-4 ( 初級 4-4) Qu est-ce que vous aimez? ( あなたの趣味は何ですか 4-4) L'objectif de cette leçon ( このレッスンの目的 ) 何? を表す 疑問代名詞 について学習します 単語学習では 趣味 ~アウトドア~ に関わる単語を学習します Partie 1 ~ La

More information

平成18年度

平成18年度 第 3 章 子どもと地域社会の人間関係の様子 子どもたちは, 地域社会の中でどのように過ごし, 実際にどのように行動しているか 困った場面に遭遇したときにどのように対処するのだろうか 子どもたちの地域社会における人間関係の様子を子ども, 保護者, 教師, 地域の方を対象に, 意識を調査した -34- 3-1 登下校中, 近所の人にあいさつをしていますか 子どもたちを対象に, 登下校中に近所の人に会ったときのあいさつについて5つの選択肢を挙げ,

More information

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き 5 年 No.63 英語劇をしよう (1/8) 世界にはたくさんの物語があることを理解し 世界のいろいろな物語に興味をもつ 主な言語料 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) して天気や日時などの確認をす 絵本の読み聞かせ 英語絵本の読み聞かせを通して 英語学習への雰囲気 英語絵本 を高め 教 本時のめあてを知いろいろな物語にふれよう P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ

More information

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で ( 平 成 22 年 12 月 15 日 報 道 資 料 抜 粋 ) 年 金 記 録 に 係 る 苦 情 のあっせん 等 について 年 金 記 録 確 認 鹿 児 島 地 方 第 三 者 委 員 会 分 1. 今 回 のあっせん 等 の 概 要 (1) 年 金 記 録 の 訂 正 の 必 要 があるとのあっせんを 実 施 するもの 1 件 厚 生 年 金 関 係 1 件 (2) 年 金 記 録 の

More information

2 本サービスに関する知的財産権その他一切の権利は著作権者に帰属します また本サービスに掲載の全部または一部につき無断複製 転載を禁止します 問3 騒がしかりつる の文法的説明として 最適なものを次の中から選べ ア 騒がしかり は動詞の連用形 つる は助動詞の終止形 イ 騒がしかり は形容詞の連用形

2 本サービスに関する知的財産権その他一切の権利は著作権者に帰属します また本サービスに掲載の全部または一部につき無断複製 転載を禁止します 問3 騒がしかりつる の文法的説明として 最適なものを次の中から選べ ア 騒がしかり は動詞の連用形 つる は助動詞の終止形 イ 騒がしかり は形容詞の連用形 1 本サービスに関する知的財産権その他一切の権利は著作権者に帰属します また本サービスに掲載の全部または一部につき無断複製 転載を禁止します 古文 文法総まとめスピードチェック 次の各問いに答えよ 問1 このほどは 仕つかへ女めと見ゆる乙女をゐて ふたりにて来る の傍線部を漢字に直すとき 最も適当なものを次の中から選べ ア居イ要ウ率エ為オ座問2 かたはしより 上かみしも下みなかづけたれば かづきあまりて

More information

untitled

untitled 髙 山 定 子 - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - 3 38 3 4 38-6 - 4 12 3 10 40 3 10 1 24-7 - - 8 - 忙 しいとは 思 うけれど 学 校 では 教 えられないことが 沢 山 あって 学 校 でも 教 えているので しょうが 松 本 先 生 の 話 にもありましたが 君 は 社 会 で 必 要 だという 意 識 を 持 てるのは

More information

Hi, friends!1 Lesson3

Hi, friends!1 Lesson3 1-Lesson 3 How many? 単元目標 積極的に数を数えたり, 尋ねたりしようとする 1~20 の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ 言語には, それぞれの特色があることを知る 単元評価規準 進んで数を数えたり, 尋ねたりしている 1~20 の数や数を尋ねる表現を聞いたり, 言ったりしている 表現 How many pencils? Five pencils. cat, dog, ball,

More information

2 116

2 116 1 北陸大学 紀要 第27号 2003 pp. 115 122 中国人日本語学習者が間違えやすい表現について 王 国 華 A Study on the Expressions in which Chinese Learners of Japanese Frequently Make Mistakes Wang GuoHua Received October 28, 2003 1 はじめに 中国語を母国語とする日本語学習者の数は年々増え続けている

More information

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )( 京都立石神井高等学校平成 3 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 単位 対象学年組 : 第 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(BC 組発展 : 松井 標準 α: 柳田 標準 β: 岡本 )(DE 組発展 : 川原 標準 α: 松井標準 β:

More information

色塗り⑵

色塗り⑵ ステップ 1 塗り分け - 使わない色があってもよい 何色かを使って 1 図のような A B C の 3 つの場所を 赤 青 黄の 3 色で塗り分けま す 使わない色があってもいいとき 塗り方は全部で何通りあるか 次 のように考えました ( ) にあてはまる数を求めなさい ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします ⑴ A に塗れる色は赤か青か黄の ( ア ) 通り ⑵ B に塗れる色は隣の

More information