(1) 大分県警察職員安全衛生管理に関する訓令 ( 昭和 60 年大分県警察本部訓令第 25 号 ) 第 15 条の規定による 別表の健康管理指導区分のうち A( 勤務を休む必要のあるもの ) 又はB( 勤務を制限する必要のあるもの ) に該当する者 (2) 私傷病により 試験日から1 年以内に通算

Size: px
Start display at page:

Download "(1) 大分県警察職員安全衛生管理に関する訓令 ( 昭和 60 年大分県警察本部訓令第 25 号 ) 第 15 条の規定による 別表の健康管理指導区分のうち A( 勤務を休む必要のあるもの ) 又はB( 勤務を制限する必要のあるもの ) に該当する者 (2) 私傷病により 試験日から1 年以内に通算"

Transcription

1 警察官の昇任試験等に関する規程 平成 4 年 5 月 1 日 大分県警察本部訓令第 14 号 改正 平成 5 年 10 月 15 日警察本部訓令 第 12 号 平成 6 年 9 月 27 日訓令乙 ( 警務 ) 第 1 号 ( 訓令甲に分類替え ) 平成 6 年 11 月 1 日警察本部訓令甲第 15 号 平成 7 年 7 月 3 日警察本部訓令甲第 15 号 ( 題名改称 ) 平成 9 年 5 月 30 日警察本部訓令甲第 8 号 平成 10 月 5 月 6 日警察本部訓令甲第 13 号 平成 10 年 6 月 17 日警察本部訓令甲第 14 号 平成 12 年 1 月 25 日警察本部訓令甲第 2 号 平成 12 年 10 月 6 日警察本部訓令甲第 18 号 平成 15 年 3 月 11 日警察本部訓令甲第 3 号 平成 17 年 4 月 1 日警察本部訓令甲第 7 号 平成 19 年 3 月 9 日警察本部訓令 第 8 号 平成 19 年 3 月 30 日警察本部訓令 第 12 号 平成 20 年 1 月 10 日警察本部訓令 第 1 号 平成 21 年 3 月 13 日警察本部訓令 第 5 号 平成 22 年 3 月 24 日警察本部訓令 第 3 号 平成 22 年 7 月 30 日警察本部訓令 第 19 号 平成 24 年 3 月 28 日警察本部訓令 第 3 号 警 察 本 部 警 察 学 校 警 察 署 大分県警察官の任用に関する訓令 ( 昭和 54 年大分県警察本部訓令第 14 号 ) の全部を改正する 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章昇任管理員会 ( 第 4 条 - 第 9 条 ) 第 3 章試験 ( 第 10 条 - 第 16 条 ) 第 4 章選考 ( 第 18 条 - 第 22 条 ) 第 5 章名簿 ( 第 23 条 第 24 条 ) 第 6 章雑則 ( 第 25 条 第 26 条 ) 附則第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この訓令は 職員の任用に関する規則 ( 昭和 32 年大分県人事委員会規則第 11 号 以下 規則 という ) 第 44 条ただし書の規定に基づき 規則第 42 条第 1 項の規定により委任された警察官の巡査部長の階級 ( 以下 巡査部長 という ) 警部補の階級 ( 以下 警部補 という ) 及び警部の階級 ( 以下 警部 という ) への昇任の場合における競争試験 ( 以下 試験 という ) 選考等に関し必要な事項を定めるものとする ( 平 7 警本訓令甲 15 平 20 警本訓令 1 一部改正 ) 第 2 条削除 ( 平 7 警本訓令甲 15) ( 欠格事項 ) 第 3 条次の各号に掲げる者は 試験を受け 又は選考の候補者となることができない ただし 第 1 号に掲げる者について 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が特別な事情があると認め 選考の候補者とした場合は この限りでない

2 (1) 大分県警察職員安全衛生管理に関する訓令 ( 昭和 60 年大分県警察本部訓令第 25 号 ) 第 15 条の規定による 別表の健康管理指導区分のうち A( 勤務を休む必要のあるもの ) 又はB( 勤務を制限する必要のあるもの ) に該当する者 (2) 私傷病により 試験日から1 年以内に通算して5か月以上勤務していない者 (3) 戒告 減給又は停職の懲戒処分を受け 当該処分が終わった日 ( 直近上位の階級への昇任のために試験を受けようとする者又は選考の候補者に選出しようとする者が 第 10 条に規定する資格又は第 18 条に規定する基準に係る要件を満たす前に当該処分を受けた場合にあっては 当該要件を満たした日 ) の翌日から起算して1 年を経過していない者 ( 平 7 警本訓令甲 15 全改 平 20 警本訓令 1 平 22 警本訓令 19 一部改正 ) 第 2 章昇任管理委員会 ( 本部委員会の設置 ) 第 4 条本部長は 公平かつ適正な昇任管理を行うため 警察本部 ( 以下 本部 という ) に昇任管理委員会 ( 以下 本部委員会 という ) を置く ( 平 7 警本訓令甲 15 平 20 警本訓令 1 一部改正 ) ( 任務 ) 第 5 条本部委員会は 試験及び選考に関することを任務とする ( 平 7 警本訓令甲 15 全改 ) ( 組織 ) 第 6 条本部委員会は 委員長及び委員をもって組織する 2 委員長は 本部長をもって充てる 3 委員は 警務部長 生活安全部長 刑事部長 交通部長 警備部長 警務部参事官兼首席監察官 警察学校長及び警務課長をもって充てる ( 平 6 警本訓令甲 15 平 12 警本訓令甲 2 平 15 警本訓令甲 3 平 17 警本訓令甲 7 一部改正 ) ( 会議 ) 第 7 条本部委員会の会議は 委員長が招集し その議長となる 2 本部委員会は 委員長及び委員の半数以上が出席しなければ会議を開くことができない 3 委員長は 必要があると認めるときは 委員以外の者の会議への出席を求めることができる 4 本部委員会の議事は 出席委員の過半数で決し 可否同数のときは 議長の決するところによる ( 平 20 警本訓令 1 一部改正 ) ( 庶務 ) 第 8 条本部委員会の庶務は 警務課人事係において処理する ( 部委員会及び所属委員会の設置 ) 第 9 条本部委員会は 選考による昇任候補者の審査を行わせるため 本部の部に部昇任管理委員会 ( 以下 部委員会 という ) を 所属 ( 本部の課 所 隊及び室 警察学校並びに警察署をいう 以下同じ ) に所属昇任管理委員会 ( 以下 所属委員会 という ) をそれぞれ置く 2 部委員会及び所属委員会は それぞれ委員長及び委員をもって組織する 3 部委員会及び所属委員会の委員長及び委員は 次の各号に揚げるところにより当該各号

3 に揚げる者をもって充てる (1) 部委員会委員長 当該部の部長 (2) 部委員会委員 当該部の所属長以上の者 (3) 所属委員会委員長 当該所属の所属長 (4) 所属委員会委員 当該所属の警部の階級以上の者及びこれと同等の事務職員又は 技 術職員 4 部委員会及び所属委員会の庶務は 各委員会の委員長が指定する課又は係において処理 する ( 平 7 警本訓令甲 15 平 19 警本訓令 8 平 19 警本訓令 12 平 22 警本訓令 3 平 24 警本訓令 3 一部改正 ) 第 3 章試験 ( 試験の種類及び受験資格 ) 第 10 条試験の種類は巡査部長昇任試験 警部補昇任試験及び警部昇任試験とし これらの種類の試験をそれぞれ一般試験及び専門試験に区分する 2 前項に定める試験の種類及びその区分ごとの受験資格は 別表のとおりとする 3 前項に定める受験資格に係る在級年数には 停職 休職及び病気休暇の期間並びに育児休業の期間の2 分の1の期間を含まないものとし 警察学校における新任者としての教育訓練の期間を含むものとする ( 平 7 警本訓令甲 15 平 10 警本訓令甲 13 平 20 警本訓令 1 一部改正 ) ( 試験の方法 ) 第 11 条昇任試験は その区分ごとに それぞれ予備試験 第一次試験及び第二次試験により行う 2 予備試験は 第 14 条第 1 項の規程により受験の申出をした者 ( 第 15 条の規定により予備試験を免除された者を除く ) について 択一式の筆記試験により行う 3 第一次試験は 予備試験の合格者及び第 15 条の規定により予備試験を免除された者について 記述式の筆記試験により行う 4 第二次試験は 第一次試験の合格者について 面接試験及び術科実技試験により行う ( 平 10 警本訓令甲 13 全改 平 17 警本訓令甲 7 一部改正 ) ( 試験の科目 ) 第 12 条巡査部長昇任試験及び警部補昇任試験の科目は その区分ごとに それぞれ次のとおりとする (1) 一般試験ア予備試験及び第一次試験 ( ア ) 法学 a 憲法 警察法 警察官職務執行法及び行政法一般理論 b 刑法及び刑事訴訟法 ( イ ) 警務一般 ( 社会常識を含む 以下同じ ) ( ウ ) 警察実務 a 生活安全警察 ( 生活安全部の所掌に係る警察をいう 以下同じ ) b 刑事警察 c 交通警察

4 d 警備警察 イ 第二次試験 ( ア ) 面接試験 アに定める科目 ( イ ) 術科実技試験 点検 教練 警備部隊活動要領 けん銃操法及び逮捕術のうち本 部長が指定するもの (2) 専門試験 ア 予備試験 第 1 号アに定める科目 イ 一次試験 ( ア ) 法学 a 憲法 ( 第 3 章に限る ) 警察法 警察官職務執行法 地方公務員法及び国家 賠償法 b 刑法及び刑事訴訟法 ( イ ) 警務一般 ( ウ ) 警察実務 次のaからdまでのうち受験者のあらかじめ選択する1 科目 a 生活安全警察 b 刑事警察 c 交通警察 d 警備警察 ウ 第二次試験 第 1 号イに定める科目 2 警部昇任試験の科目は その区分ごとに それぞれ次のとおりとする (1) 一般試験 ア 予備試験 前項第 1 号アに定める科目 イ 第一次試験 前項第 1 号アに定める科目及び論文 ウ 第二次試験 前項第 1 号イに定める科目 (2) 専門試験 ア 予備試験 前項第 2 号イに定める科目 イ 第一次試験 前項第 2 号イに定める科目 ( 同号イ ( イ ) に定める科目を除く ) 及び 論文 ウ 第二次試験 前項第 1 号イに定める科目 ( 平 10 警本訓令甲 13 全改 平 17 警本訓令甲 7 一部改正 ) ( 試験の通知 ) 第 13 条本部長は 試験を実施しようとするときは あらかじめ所属長に対して試験の日時 場所 受験の申出期限その他必要な事項を通知するものとする 2 所属長は 前項の規定による通知を受けたときは 当該所属の受験資格を有する者に対してその旨を周知させなければならない ( 平 7 警本訓令甲 15 一部改正 ) ( 受験の申出 ) 第 14 条試験を受けようとする者は 所属長に対し 試験の種類及びその区分を指定して受験の申出をしなければならない 2 所属長は 前項の申出があったときは これを取りまとめて本部長に報告しなければな

5 らない ( 平 7 警本訓令甲 15 平 10 警本訓令甲 13 一部改正 ) ( 所属長の報告義務 ) 第 14 条の2 所属長は 前条第 2 項の報告をする場合において 昇任の適性を欠くと認められる者がいるときは 本部長に当該事情を報告しなければならない ( 平 12 警本訓令甲 18 追加 ) ( 予備試験の免除 ) 第 15 条 本部長は 次の各号に掲げる者については その者からの申出により 当該各号に 掲げる予備試験を免除するものとする (1) 試験受験時の階級において賞詞 1 級 ( 永年勤続に係るもの及び成田国際空港警備隊に 出向した者の任期満了に係るものを除く ) 以上の表彰を授与された者 ( 巡査部長が九 州管区警察学校の警部補任用科課程において入校中の成績が優秀で当該表彰を授与され た場合にあっては 当該巡査部長を含む ) 授与された直後に実施される受験資格の ある試験 ( 当該巡査部長にあっては 警部昇任試験 ) の予備試験 (2) 前回の試験において第一次試験に合格した者 当該試験の直後に実施される同種類の 試験の予備試験 (3) 試験受験時の階級において 職員の特地勤務手当の支給に関する規則 ( 昭和 46 年大分 県人事委員会規則第 11 号 ) 別表第 1に掲げる公署 ( 以下 特地公署 という ) 又は離 島に所在する駐在所 ( 以下 離島公署 という ) に通算 2 年以上勤務し かつ 現に 勤務している者 特地公署又は離島公署に勤務している間に受験する試験の予備試験 (4) 試験受験時の階級において 特地公署又は離島公署に通算 2 年以上勤務し 異動した 者 特地公署を異動した直後に実施される受験資格のある試験の予備試験 (5) 千葉県警察に出向を命ぜられた者 ( 成田国際空港警備隊に勤務した者に限る ) 出 向を命ぜられた後に実施される受験資格のある連続する2 回の試験の予備試験 (6) 九州管区機動隊員で 九州管区警察学校において訓練入校中の成績が優秀で九州管区 警察学校長賞を授与された者 授与された直後に実施される受験資格のある試験の予備 試験 2 本部長は 前項各号に掲げる者のほか 予備試験を免除することが適当と認められる者 については その者が受験する試験の予備試験を免除することができる ( 平 7 警本訓令甲 15 平 9 警本訓令甲 8 平 10 警本訓令甲 13 平 17 警本訓令甲 7 平 20 警本訓令 1 一部改正 ) ( 予備試験の加点 ) 第 16 条 本部長は 巡査部長昇任試験及び警部補昇任試験において 次の各号に掲げる者に ついては その者からの申出により 当該各号に掲げる予備試験の得点に一定点を加点す るものとする (1) 全国規模以上の競技会等において 3 位以上の成績を収めた者 当該成績を収めた競 技会等の直後に実施される受験資格のある試験の予備試験 (2) 管区規模以上の術科競技会において 選手として通算 7 年以上出場した者 通算 7 年 以上となる術科競技会の直後に実施される受験資格のある試験と同じ種類の試験の予備 試験

6 (3) 過去 1 年間に出場した管区規模以上の術科競技会において 試合数が5 試合以上で かつ その試合の勝率が5 割以上の成績を収めた者 当該成績を収めた術科競技会の直 後に実施される受験資格のある試験の予備試験 (4) 試験受験時の階級において 駐在所に通算 4 年以上勤務し かつ 現に駐在所に勤務 している者 駐在所に勤務している間に受験する試験の予備試験 (5) 試験受験時の階級において 駐在所に配偶者と同居して2 年以上継続して勤務し か つ 現に駐在所に配偶者と同居して勤務している者 駐在所に配偶者と同居して勤務し ている間に受験する試験の予備試験 (6) 試験受験時の階級において 機動隊に通算 4 年以上勤務し かつ 現に機動隊に勤務 している者 通算 4 年以上となった直後に実施される受験資格のある試験の予備試験 (7) 九州管区機動隊員として任期が満了した者 任期が満了した直後に実施される受験資 格のある試験の予備試験 (8) 出向又は派遣により他の都道府県警察 警察庁 九州管区警察局等におおむね2 年以 上勤務した者 帰県し 又は派遣を解かれた直後に実施される受験資格のある試験の予 備試験 (9) 過去 1 年間に本部長が開催した術科大会において 登録選手として団体優勝又は個人 3 位以上の成績を収めた者 当該成績を収めた術科大会の直後に実施される受験資格の ある試験の予備試験 2 本部長は 前項各号に掲げる者のほか 勤務成績が優秀な者その他加点することが適当 と認められる者については その者が受験する試験の予備試験の得点に一定点を加点する ことができる ( 平 7 警本訓令甲 15 平 17 警本訓令甲 7 平 20 警本訓令 1 平 22 警本訓令 19 一部改正 ) 第 17 条 削除 ( 平 7 警本訓令甲 15) 第 4 章 選考 ( 平 7 警本訓令甲 15 改称 ) ( 選考の種類及び基準 ) 第 18 条 選考の種類は 選抜及び選考とする 2 選抜は 巡査部長 警部補及び警部への昇任について実施する 3 選考は 巡査部長 警部補及び警部への昇任について実施する 4 選抜の基準は 次の各号に掲げる階級に応じ それぞれ当該各号に定めるとおりと す る (1) 巡査部長 巡査在級 4 年以上で かつ 勤務成績及び実務能力が特に優秀であること (2) 警部補 巡査部長在級 4 年以上で かつ 勤務成績及び実務能力が特に優秀であるこ と (3) 警部 警部補在級 4 年以上で かつ 勤務成績及び実務能力が特に優秀であること 5 選考の基準は 次の各号に掲げる階級に応じ それぞれ当該各号に定めるとおりとする (1) 巡査部長 次に掲げる事項のいずれにも該当すること ア 巡査在級 18 年以上であること イ 年齢 40 歳以上であること ウ 勤務成績が良好であること (2) 警部補 次に掲げる事項のいずれにも該当すること

7 ア 巡査部長在級 10 年以上であること イ 年齢 50 歳以上であること ウ 勤務成績が良好であること (3) 警部 次に掲げる事項のいずれにも該当すること ア 警部補在級 10 年以上であること イ 年齢 55 歳以上であること ウ 勤務成績が優良であること 6 前 2 項に定める在級年数及び年齢は 本部長が別に定める日における在級年数及び年齢 とする 7 第 10 条第 3 項の規定は 第 4 項及び第 5 項に定める在級年数について準用する ( 平 7 警本訓令甲 15 平 10 警本訓令甲 13 平 10 警本訓令甲 14 平 20 警本訓令 1 一部改正 ) ( 候補者の選出 ) 第 19 条本部長は 選抜又は選考を実施しようとするときは 前条第 4 項又は同条第 5 項の基準に該当する者のうちから候補者を選出し 当該候補者の所属する所属長に通知するものとする ( 平 7 警本訓令甲 15 平 10 警本訓令甲 13 一部改正 ) ( 候補者の審査及び推薦 ) 第 20 条所属長は 前条の規定により候補者の通知を受けたときは 当該所属の所属委員会において候補者の能力及び適性を審査し 本部委員会に推薦するものとする ( 平 7 警本訓令甲 15 平 10 警本訓令甲 13 平 17 警本訓令甲 7 一部改正 ) ( 部委員会の審査 ) 第 21 条本部委員会は 前条の規定により所属長から候補者の推薦があったときは 関係する部委員会に当該候補者の審査を行わせるものとする 2 部委員会は 当該部の業務に関し 候補者の能力及び適性を審査し 本部委員会に推薦するものとする この場合において 選抜の候補者の審査にあっては 実務考査を実施し その結果を加味して行うものとする ( 平 10 警本訓令甲 13 一部改正 ) ( 本部委員会の審査 ) 第 22 条本部委員会は 前 2 条の規定による所属長及び部委員会の推薦に基づき候補者の審査を行うものとする この場合において 選抜の候補者の審査にあっては面接を 選考の候補者の審査にあっては論文による考査及び面接をそれぞれ実施し その結果を加味して行うものとする ( 平 10 警本訓令甲 13 一部改正 ) 第 5 章名簿 ( 平 20 警本訓令 1 改称 ) ( 名簿の作成 ) 第 23 条本部長は 試験又は選考の審査結果に基づき合格者を決定し 昇任候補者名簿 ( 第 1 号様式 ) 又は昇任選考審査合格者名簿 ( 第 2 号様式 )( 以下 名簿 と総称する ) を作成するものとする 2 本部長は 名簿を作成したときは 合格者に対して その旨を合格証書 ( 第 3 号様式 ) により通知するものとする

8 ( 平 7 警本訓令甲 15 平 10 警本訓令甲 13 平 20 警本訓令 1 一部改正 ) ( 名簿からの削除 ) 第 24 条 本部長は 試験又は選考の合格者が次の各号の一に該当する場合は これを前条の 規定による名簿から削除することができる (1) 名簿の対象となる階級に昇任した場合 (2) 第 3 条第 1 号の欠格事由が生じた場合 (3) 戒告 減給又は停職の懲戒処分を受けた場合 (4) 前 2 号に掲げる場合のほか 対象となる階級に必要な適格性を欠くことが明らかとな った場合 ( 平 20 警本訓令 1 追加 ) 第 6 章雑則 ( 適用除外 ) 第 25 条この訓令の規定は 規則第 15 条第 1 項第 8 号の規定による昇任については 適用しない ( 平 20 警本訓令 1 旧第 24 条繰下 ) ( 細則 ) 第 26 条この訓令の実施に関し必要な事項は 別に定める ( 平 20 警本訓令 1 旧第 25 条繰下 ) 附則この訓令は 平成 4 年 5 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 5 年 10 月 15 日警察本部訓令甲第 12 号 ) この訓令は 平成 5 年 10 月 15 日から施行する 附則 ( 平成 6 年 11 月 1 日警察本部訓令甲第 15 号 ) 抄 1 この訓令は 平成 6 年 11 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 7 年 7 月 3 日警察本部訓令甲第 15 号 ) 1 この訓令は 平成 7 年 7 月 3 日から施行する 附則 ( 平成 9 年 5 月 30 日警察本部訓令甲第 8 号 ) 抄 1 この訓令は 平成 9 年 5 月 30 日から施行し 平成 9 年 4 月 1 日から適用する 附則 ( 平成 10 年 5 月 6 日警察本部訓令甲 13 号 ) 1 この訓令は 平成 10 年 5 月 6 日から施行する ( 経過措置 ) 2 警察官のうち交通巡視員の経歴を有する者に対するこの訓令による改正後の警察官の昇任試験等に関する規程別表に定める在級年数の適用については 交通巡視員に在職していた年数の2 分の1の年数を その者の巡査級の在級年数に通算する ( 大分県警察官の昇任に関する訓令の一部改正の一部改正 ) 3 大分県警察官の昇任に関する訓令の一部改正 ( 平成 7 年大分県警察本部訓令甲第 15 号 )

9 の一部を次のように改正する 次のよう 略 ( 事務吏員の昇任選考考査等に関する規程の一部改正 ) 4 事務吏員の昇任選考考査等に関する規程 ( 平成 7 年大分県警察本部訓令甲第 17 号 ) の一部を次のように改正する 次のよう 略附則 ( 平成 10 年 6 月 17 日警察本部訓令甲 14 号 ) この訓令は 平成 10 年 6 月 17 日から施行する 附則 ( 平成 12 年 1 月 25 日警察本部訓令甲 2 号 ) この訓令は 平成 12 年 1 月 25 日から施行する 附則 ( 平成 12 年 10 月 6 日警察本部訓令甲 18 号 ) この訓令は 平成 12 年 10 月 6 日から施行する 附則 ( 平成 15 年 3 月 11 日警察本部訓令甲 3 号 ) 抄 1 この訓令は 平成 15 年 3 月 11 日から施行する 附則 ( 平成 17 年 4 月 1 日警察本部訓令甲 7 号 ) 抄この訓令は 平成 17 年 4 月 1 日から施行する附則 ( 平成 19 年 3 月 9 日警察本部訓令 8 号 ) 抄 1 この訓令は 平成 19 年 3 月 9 日から施行する附則 ( 平成 19 年 3 月 30 日警察本部訓令 12 号 ) この訓令は 平成 19 年 4 月 1 日から施行する附則 ( 平成 20 年 1 月 10 日警察本部訓令第 1 号 ) 1 この訓令は 平成 20 年 1 月 10 日から施行する ( 経過措置 ) 2 この訓令の施行の際 現に職員の特地勤務手当の支給に関する規則の一部を改正する規則 ( 平成 19 年大分県人事委員会規則第 3 号 ) による改正前の職員の特地勤務手当の支給に関する規則別表第 1に掲げる第 3 級公署に勤務している者に係る予備試験の免除の基準については 改正後の警察官の昇任試験等に関する規程第 15 条第 1 項第 3 号及び第 4 号の規定にかかわらず なお従前の例による 附則 ( 平成 21 年 3 月 13 日警察本部訓令第 5 号 ) この訓令は 平成 21 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 22 年 3 月 24 日警察本部訓令第 3 号 ) 1 この訓令は 平成 22 年 3 月 24 日から施行する 附則 ( 平成 22 年 7 月 30 日警察本部訓令第 19 号 ) この訓令は 平成 22 年 8 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 24 年 3 月 28 日警察本部訓令第 3 号 ) 抄 1 この訓令は 平成 24 年 3 月 28 日から施行する ただし 別表の改正規定並びに附則第 7

10 項 第 23 項 第 24 項 第 28 項及び第 33 項の改正規定は 平成 24 年 4 月 1 日から施行する

11 別表 ( 第 10 条関係 ) ( 平 20 警本訓令 1 全改 平 21 警本訓 5 一部改正 ) 昇任試験の受験資格種類及びそ 4 年生大学短期大学高等学校の区分術科技能等経験者卒業者卒業者卒業者 一般 試験日におい巡査在級巡査在級巡査在級巡査在級 巡査部試験て 柔道又は剣 2 年以上 3 年以上 4 年以上 2 年以上 長昇任 試 験 警部補 昇 試 警 昇 試 任 験 部 任 験 備考 1 専門 試験 道のいずれかが巡査在級巡査在級巡査在級巡査在級 初段以上で か 8 年以上で 10 年以上で 12 年以上で 8 年以上で つ けん銃操法かつ 35 歳以上かつ 35 歳以上かつ 35 歳以上かつ 35 歳以上 一般及び逮捕術がい巡査部長巡査部長巡査部長巡査部長 試験ずれも初段以上在級 2 年以上在級 3 年以上在級 4 年以上在級 1 年以上 専門であること た 試験だし 本部長が 一般特別の事情があ 試験ると認めた場合 専門は この限りで 試験はない 巡査部長在級 8 年以上で かつ 40 歳以上 警部補在級 4 年以上 警部補在級 8 年以上で かつ 45 歳以上 術科技能等における 特別の事情 とは 段 ( 級 ) 位取得前に心身が故障と なり以後の取得が不可能となった場合 特殊技能保有者として中途採用され採 用時教養を免除された場合等をいう 2 4 年生大学卒業者 とは 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) に定める修 業年限 4 年以上の大学を卒業した者又は同等以上の修業年限を有する学校を卒 業した者をいう 3 短期大学卒業者 とは 学校教育法に定める短期大学若しくは高等専門学 校を卒業した者又は同等以上の修業年限を有する学校を卒業した者 (4 年制大 学卒業者を除く ) をいう 4 高等学校卒業者 とは 4 年制大学卒業者及び短期大学卒業者以外の者を いう 5 経験者 とは 警察官 A B( 経験者 ) 採用特別試験又は警察官 A B ( 経験者 ) 特別選考により本県警察に採用された者をいう 6 他の都道府県警察を退職後 警察官 A B 採用試験又は警察官 A B( 女性 ) 採用試験により本県警察に採用された者のうち 次のいずれにも該当する者に ついては 巡査部長昇任試験の一般試験に限り 経験者に準じて取り扱うもの とする (1) 他の都道府県警察において採用時教養修了後 2 年以上の実務経験を有する 者 (2) 他の都道府県警察を退職した日から本県警察に採用された日までの期間が 2 年未満である者 (3) 本県警察における採用時教養を免除された者 7 年齢及び在級年数は 昇任試験を実施する年度の 4 月 1 日におけるものとす る ただし 本部長が特別の事情があると認めた者に係る在級年数は 本部長 が別に定める日における在級年数とする - 1 -

12 第 1 号様式 ( 第 23 条関係 ) ( 平 20 警本訓令 1 全改 ) 年度 昇任候補者名簿 名簿確定日 年 月 日 試験種別 ( ) 順位 得点 所 属 係 氏 名 年齢 在級 削除 削除 備考 年数 年月日 理由 - 2 -

13 第 2 号様式 ( 第 23 条関係 ) ( 平 20 警本訓令 1 追加 ) 年度 昇任選考審査合格者名簿 試験種別 ( ) 順位所属係氏名年齢 名簿確定日年月日 在級削除削除 年数 年月日理由 備考 - 3 -

14 第 3 号様式 ( 第 23 条関係 ) ( 平 20 警本訓令 1 旧第 2 号様式繰下 ) 合格証書 ( 所属 階級 ) ( 氏名 生年月日 ) 平成年月日 大分県警察本部長 印 - 4 -

2 昇任管理委員会の議事は 構成員の過半数をもって決するものとする ただし 可否同数のときは 委員長の決するところによる 3 昇任管理委員会の庶務は 警務部警務課において行うものとする ( 主管部委員会の組織 構成等 ) 第 5 条主管部委員会の組織及び構成並びに任務は 次の表のとおりとする 組織及

2 昇任管理委員会の議事は 構成員の過半数をもって決するものとする ただし 可否同数のときは 委員長の決するところによる 3 昇任管理委員会の庶務は 警務部警務課において行うものとする ( 主管部委員会の組織 構成等 ) 第 5 条主管部委員会の組織及び構成並びに任務は 次の表のとおりとする 組織及 警察官の昇任制度に関する訓令 最終改正 平成 30.3.2 京都府警察本部訓令第 16 号 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条一第 8 条 ) 第 2 章 選抜昇任制 ( 第 9 条一第 12 条 ) 第 3 章 試験昇任制 ( 第 13 条一第 21 条 ) 第 4 章 選考昇任制 ( 第 22 条一第 25 条 ) 第 5 章 雑則 ( 第 26 条 第 27 条 ) 附 則 第 1 章 総則

More information

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする 秋田県警察の術科訓練に関する訓令 昭和 59 年 3 月 22 日本部訓令第 2 号 改正改正改正改正 昭和 62 年 3 月本部訓令第 4 号平成元年 4 月本部訓令第 6 号平成 22 年 3 月本部訓令第 3 号平成 28 年 3 月本部訓令第 12 号 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章 術科訓練体制等 ( 第 4 条 - 第 12 条 ) 第 3 章 術科訓練

More information

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を 国立大学法人電気通信大学無期労働契約転換に関する規程 平成 29 年 3 月 22 日第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 労働契約法 ( 平成 19 年法律第 128 号 ) 第 18 条に基づき 国立大学法人電気通信大学 ( 以下 本学 という ) に期間を定めて雇用される職員 ( 以下 任期付職員 という ) について 期間の定めのない労働契約 ( 以下 無期労働契約 という )

More information

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を 国立研究開発法人産業技術総合研究所契約職員採用等規程 制定平成 17 年 4 月 1 日 17 規程第 22 号 最終改正平成 29 年 3 月 30 日 28 規程第 92 号一部改正 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人産業技術総合研究所契約職員就業規則 (17 規程第 4 号 以下 契約職員就業規則 という ) 第 5 条第 1 項及び第 7 条第 1 項の規定に基づき 国立研究開発法人産業技術総合研究所

More information

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私 職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私有車を公務のために使用すること ( 以下 私有車の公務使用 という ) に関し必要な事項を定めることにより,

More information

< F2D30315F8D868A4F96DA8E9F2E6A7464>

< F2D30315F8D868A4F96DA8E9F2E6A7464> 号外第 29 号島根県報平成 26 年 3 月 18 日 島根県報平成 26 年 3 月 18 日 ( 火 ) 号外第 2 9 号 ( 毎週火 金曜日発行 ) http://www.pref.shimane.lg.jp/ 目 次 規 則 職員の退職手当に関する条例施行規則の一部を改正する規則 ( 人 事 課 ) 3 島根県青少年問題協議会規則を廃止する規則 ( 青少年家庭課 ) 3 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第

More information

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は 兵庫県立大学授業料等に関する規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人兵庫県立大学 ( 以下 法人 という ) が設置する兵庫県立大学 ( 附属高等学校及び附属中学校を除く ) の授業料 入学考査料 入学料 研修料 研究料 学位論文審査料及び証明手数料 ( 以下 授業料等 という ) に関して必要な事項を定めるものとする ( 授業料 入学考査料及び入学料の額 ) 第 2 条授業料 入学考査料及び入学料の額は

More information

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60 議案第 38 号 北本市職員の給与の改定及び臨時特例に関する条例の制定に ついて 北本市職員の給与の改定及び臨時特例に関する条例を次のように制定 する 平成 25 年 6 月 3 日提出 北本市長石津賢治 北本市職員の給与の改定及び臨時特例に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律 ( 平成 24 年法律第 2 号 ) に基づく国家公務員の給与の改定及び臨時特例を踏まえ

More information

題名

題名 育児休業等に関する規程の一部を改正する規程 平成 28 年規程第 27 号平成 28 年 12 月 2 日育児休業等に関する規程 ( 平成 4 年規程第 1 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 21 条の規定 を削り 学校法人椙山女学園 ( 以下 学園 という ) の を 学校法人椙 山女学園 ( 以下 学園 という ) に勤務する に 育児休業等 を 育児休業その他の子の養育に関する

More information

等 議案第 24 号 北海道職員等の育児休業等に関する条例及び北海 道職員の勤務時間 休暇等に関する条例の一部を 改正する条例案 北海道職員等の育児休業等に関する条例及び北海道職員の勤務時間 休暇等に関する条例の一部を改正する条例 ( 北海道職員等の育児休業等に関する条例の一部改正 ) 第 1 条北海道職員等の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年北海道条例第 3 号 ) の一部を次のように改正する

More information

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132> 国立大学法人小樽商科大学職員の勤務時間, 休暇等に関する規程の一部を改正する規程 H22.11.30 一部改正 改正理由 病気休暇に関する人事院規則の一部改正 ( 平成 23 年 1 月 1 日施行 ) を踏まえ, 長期にわたる病気休暇を取得する職員及び断続的に病気休暇を取得する職員に対する適切な健康管理及び服務管理を行うため, また, 超過勤務に関する人事院規則の一部改正 ( 平成 23 年 4

More information

議第 18 号 ( 趣旨 ) 三島市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例案 第 1 条 この条例は 公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律 ( 平成 12 年法律第 50 号 以下 法 という ) 第 2 条第 1 項及び第 3 項 第 5 条第 1 項 第 6 条第 2 項 第

議第 18 号 ( 趣旨 ) 三島市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例案 第 1 条 この条例は 公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律 ( 平成 12 年法律第 50 号 以下 法 という ) 第 2 条第 1 項及び第 3 項 第 5 条第 1 項 第 6 条第 2 項 第 議第 18 号 ( 趣旨 ) 三島市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例案 第 1 条 この条例は 公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律 ( 平成 12 年法律第 50 号 以下 法 という ) 第 2 条第 1 項及び第 3 項 第 5 条第 1 項 第 6 条第 2 項 第 9 条 第 10 条第 1 項及び第 2 項並びに第 12 条第 1 項の規定に基づき 公益的法人等への職員の派遣等に関し

More information

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育 公立大学法人山梨県立大学教職員の育児 介護休業等に関する規程 ( 平成 2 2 年 4 月 1 日制定法人第 4 1 0 3 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人山梨県立大学教職員就業規則第 41 条第 3 項の規定に基づき 教職員の育児休業及び介護休業等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 法令等との関係 ) 第 2 条育児休業及び介護休業等に関し この規程に定めのない事項については

More information

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という )

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という ) 教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という ) が法第 9 条第 1 項の規定により行う学長 学部長 学生部長 図書館長及び教員の懲戒処分 ( 以下

More information

級が6 級以上であるもの ( これらの職員のうち 組合規則で定める職員を除く 以下 特定管理職員 という ) にあっては 100 分の102.5) 12 月に支給する場合においては100 分の137.5( 特定管理職員にあっては 100 分の117.5) を乗じて得た額 (2) 再任用職員期末手当基

級が6 級以上であるもの ( これらの職員のうち 組合規則で定める職員を除く 以下 特定管理職員 という ) にあっては 100 分の102.5) 12 月に支給する場合においては100 分の137.5( 特定管理職員にあっては 100 分の117.5) を乗じて得た額 (2) 再任用職員期末手当基 職員の期末手当及び勤勉手当に関する条例 平成 27 年 2 月 20 日条例第 32 号 最終改正 : 平成 30 年 12 月 5 日 ( 趣旨 ) 第 1 条次の各号に掲げる規定により 6 月又は12 月に在職する職員に支給することとされている手当については この条例の定めるところによる (1) 職員の給与に関する条例 ( 平成 27 年条例第 29 号 ) 第 29 条 (2) 単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準に関する条例

More information

国立大学法人上越教育大学特任教員規程

国立大学法人上越教育大学特任教員規程 国立大学法人上越教育大学特任教員規程 ( 平成 19 年 6 月 20 日規程第 27 号 ) 最終改正平成 25 年 3 月 22 日規程第 10 号第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条国立大学法人上越教育大学職員就業規則 ( 平成 16 年規則第 10 号 以下 就業規則 という ) 第 3 条第 3 項の規定に基づき, 国立大学法人上越教育大学 ( 以下 本法人 という ) に期間を定めて雇用する特任教員の就業について必要な事項を定める

More information

○福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則

○福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則 福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則 ( 平成 19 年福島県後期高齢者医療広域連合規則第 6 号 ) 最終改正 : 平成 29 年福島県後期高齢者医療広域連合規則第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与に関する条例 ( 平成 19 年福島県後期高齢者医療広域連合条例第 11 号 以下 条例 という ) の規定に基づき 職員の給与の支給に関して必要な事項を定めることを目的とする

More information

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に 平成 28 年 9 月 16 日 平川市規則第 16 号 平川市空家等及び空地の適切な管理に関する条例施行規則 平川市空き家の適正管理に関する条例施行規則 ( 平成 27 年平川市規則第 9 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 空家等対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 26 年法律第 12 7 号 以下 法 という ) 及び平川市空家等及び空地の適切な管理に関する条例

More information

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合 職員の勤務時間 休日 休暇等に関する条例平成 27 年 2 月 20 日条例第 20 号最終改正 : 平成 29 年 7 月 28 日 ( 目的 ) 第 1 条 この条例は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 24 条第 5 項の規 定に基づき 職員の勤務時間 休日 休暇等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 勤務時間 ) 第 2 条職員の勤務時間は 休憩時間を除き

More information

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等 鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 別に定めるもののほか 鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関し必要な事項を定めるものとする

More information

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63> 第 49 号議案 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例の件 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例を次のように制定する 平成 29 年 8 月 30 日提出 神戸市長久 元 喜 造 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条 この条例は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 以下 法 とい う ) 第 26 条の3の規定に基づき, 職員の高齢者部分休業に関し必要な事項を定めるものとする

More information

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9>

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9> 特別契約職員の就業に関する要項 平成 19 年 3 月 30 日平成 21 年 3 月 31 日平成 24 年 5 月 31 日平成 25 年 3 月 29 日平成 26 年 3 月 20 日 学長裁定一部改正一部改正一部改正一部改正 ( 趣旨 ) 第 1 条この要項は, 国立大学法人岡山大学契約職員就業規則 ( 平成 16 年岡大規則第 13 号 以下 契約職員就業規則 という ) 第 23 条の2の規定に基づき,

More information

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx 匝瑳市ほか二町環境衛生組合職員の育児休業等に関する条例 平成 4 年 9 月 14 日条例第 2 号 改正平成 12 年 2 月 21 日条例第 1 号平成 15 年 3 月 31 日条例第 1 号平成 18 年 4 月 1 日条例第 4 号 平成 14 年 10 月 10 日条例第 2 号平成 18 年 1 月 23 日条例第 1 号平成 19 年 8 月 31 日条例第 4 号 平成 23 年

More information

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

建設工事入札参加業者等指名停止要領について 宮城県建設工事入札参加登録業者等指名停止要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は, 建設工事執行規則 ( 昭和 39 年宮城県規則第 9 号 以下 執行規則 という ) 第 4 条の規定に基づき入札参加登録を受けた者及び財務規則 ( 昭和 39 年宮城県規則第 7 号 ) 第 95 条及び第 104 条の規定に基づき定めた建設関連業務に係る指名競争入札の参加資格等に関する規程 ( 昭和 61 年宮城県告示第

More information

その額に老人扶養親族 1 人につき ( 当該老人扶養親族のほかに扶養親族等がないときは 当該老人扶養親族のうち1 人を除いた老人扶養親族 1 人につき ) 60,000 円を加算した額 ) (3) 条例第 3 条第 2 項第 4 号に規定する心身障害者に 扶養親族等がないときは 3,604,000

その額に老人扶養親族 1 人につき ( 当該老人扶養親族のほかに扶養親族等がないときは 当該老人扶養親族のうち1 人を除いた老人扶養親族 1 人につき ) 60,000 円を加算した額 ) (3) 条例第 3 条第 2 項第 4 号に規定する心身障害者に 扶養親族等がないときは 3,604,000 塩竈市心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則 平成 16 年 9 月 27 日規則第 30 号改正平成 17 年 4 月規則第 13 号平成 18 年 10 月規則第 61 号平成 20 年 7 月規則第 22 号平成 24 年 10 月規則第 72 号平成 27 年 12 月規則第 39 号平成 28 年 3 月規則第 11 号平成 29 年 11 月規則第 19 号平成 30 年 9 月規則第

More information

5 改正条文の書式

5 改正条文の書式 岐阜市消防安全管理規程昭和 60 年 4 月 1 日消防本部訓令乙第 2 号第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 岐阜市における消防の職場及び職員の安全管理に必要な事項を定め 公務災害の防止及び軽減を図り もって安全な消防業務の推進に寄与することを目的とする ( 総括安全責任者の責務 ) 第 2 条総括安全責任者は 職場及び職員の安全管理について総括し 職場及び職員の安全の維持向上に努めなければならない

More information

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する 香川県後期高齢者医療広域連合職員の育児休業等に関する条例平成 19 年 1 月 15 日条例第 11 号改正平成 20 年 8 月 11 日条例第 6 号平成 22 年 6 月 24 日条例第 5 号平成 29 年 3 月 30 日条例第 4 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 地方公務員の育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 110 号 以下 育児休業法 という ) に基づく職員の育児休業等に関し必要な事項を定めるものとする

More information

◆◆10-1特定有期雇用教職員就業規程30.4.1(修正)

◆◆10-1特定有期雇用教職員就業規程30.4.1(修正) 東京大学特定有期雇用教職員の就業に関する規程 ( 平成 16 年 4 月 1 日東大規則第 20 号 ) 改正平成 17 年 3 月 28 日東大規則第 357 号改正平成 18 年 3 月 30 日東大規則第 117 号改正平成 19 年 3 月 26 日東大規則第 119 号改正平成 20 年 3 月 25 日東大規則第 89 号改正平成 21 年 3 月 26 日東大規則第 85 号改正平成

More information

宇都宮市サイクリングターミナル条例 宇都宮市サイクリングターミナル条例昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年

宇都宮市サイクリングターミナル条例 宇都宮市サイクリングターミナル条例昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年 昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年 3 月第 4 号平成 9 年 6 月第 30 号平成 11 年 12 月第 31 号平成 13 年 3 月第 18 号平成 14 年 3 月第 19 号平成 15 年 6

More information

内閣府令本文

内閣府令本文 内閣府令第六十一号女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成二十七年法律第六十四号)第十五条第三項及び第十七条の規定に基づき 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画策定等に係る内閣府令を次のように定める 平成二十七年十一月九日内閣総理大臣安倍晋三女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画の策定等に係る内閣府令(対象範囲)第一条特定事業主は

More information

<4D F736F F D F89A1956C8E7388EA94CA F582CC8B8B975E82C98AD682B782E98FF097E18B7982D189A1956C8E7388EA94CA904582CC94438AFA F582CC8DCC97708B7982D18B8B975E82CC93C197E182C98AD682B782E98FF097E182CC88EA9

<4D F736F F D F89A1956C8E7388EA94CA F582CC8B8B975E82C98AD682B782E98FF097E18B7982D189A1956C8E7388EA94CA904582CC94438AFA F582CC8DCC97708B7982D18B8B975E82CC93C197E182C98AD682B782E98FF097E182CC88EA9 市第 42 号議案横浜市一般職職員の給与に関する条例及び横浜市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正横浜市一般職職員の給与に関する条例及び横浜市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例を次のように定める 平成 23 年 11 月 29 日提出 横浜市条例 ( 番号 ) 横浜市長林 文子 横浜市一般職職員の給与に関する条例及び横浜市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例

More information

3 子育て支援休暇の取得の対象となる行事のうち警察本部長が認めるもの子育て支援休暇 ( 勤務時間規則第 16 条第 1 項第 15 号に規定する場合における特別休暇をいう 以下同じ ) の取得の対象となる学校等が実施する行事のうち 規則運用通知第 16 条関係の1の (17) に規定する任命権者が認

3 子育て支援休暇の取得の対象となる行事のうち警察本部長が認めるもの子育て支援休暇 ( 勤務時間規則第 16 条第 1 項第 15 号に規定する場合における特別休暇をいう 以下同じ ) の取得の対象となる学校等が実施する行事のうち 規則運用通知第 16 条関係の1の (17) に規定する任命権者が認 福岡県警察職員休暇事務処理要領の制定について ( 通達 ) 平成 10 年 5 月 22 日福岡県警察本部内訓第 7 号本部長この度 福岡県職員の勤務時間 休暇等に関する条例 ( 平成 10 年福岡県条例第 1 号 ) 及び福岡県警察の勤務時間 休暇等に関する規則 ( 平成 10 年福岡県人事委員会規則第 5 号 ) が平成 10 年 4 月 1 日から施行されたことに伴い 福岡県警察職員休暇事務処理要領を制定し施行することとしたので

More information

平成17年細則第12号_寒冷地手当の支給に関する細則

平成17年細則第12号_寒冷地手当の支給に関する細則 独立行政法人日本学生支援機構平成 17 年細則第 12 号最近改正平成 23 年規程第 19 号 寒冷地手当の支給に関する細則を次のように定める 平成 17 年 9 月 14 日独立行政法人日本学生支援機構理事長北原保雄 寒冷地手当の支給に関する細則 ( 目的 ) 第 1 条この細則は, 職員給与規程 ( 独立行政法人日本学生支援機構平成 16 年規程第 4 号 以下 給与規程 という ) 第 37

More information

入院おむつ代支給事業実施要綱

入院おむつ代支給事業実施要綱 船橋市家族介護慰労金の支給に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 18 条第 1 号に規定する介護給付を受けない在宅の重度要介護者の家族介護者に対し 家族介護慰労金 ( 以下 慰労金 という ) を支給することにより 高齢者等の福祉の増進に資することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次に掲げる用語の意義は

More information

(Microsoft Word - \215\304\214\331\227p\220E\210\365\213K\221\245.doc)

(Microsoft Word - \215\304\214\331\227p\220E\210\365\213K\221\245.doc) 一般財団法人土浦市産業文化事業団再雇用職員就業規則 ( 平成 19 年 1 月 15 日規則第 1 号 ) 改正平成 2 1 年 2 月 1 9 日規則第 2 号改正平成 2 5 年 3 月 2 8 日規則第 1 号改正平成 2 6 年 7 月 1 5 日規則第 1 号改正平成 2 7 年 3 月 1 3 日規則第 1 号改正平成 2 8 年 3 月 9 日規則第 1 号改正平成 2 8 年 3 月

More information

青警本務第 号 青警本総推第 号 青警本生企第 号 青警本刑企第 号 青警本交企第 号 青警本備一第 号 平成 2 8 年 3 月 1 8 日 各所属長殿 青森県警察本部長 レピーサポート 職場復帰サポート実施要綱の制定について

青警本務第 号 青警本総推第 号 青警本生企第 号 青警本刑企第 号 青警本交企第 号 青警本備一第 号 平成 2 8 年 3 月 1 8 日 各所属長殿 青森県警察本部長 レピーサポート 職場復帰サポート実施要綱の制定について 青警本務第 5 1 6 号 青警本総推第 1 0 9 号 青警本生企第 5 1 1 号 青警本刑企第 5 4 3 号 青警本交企第 8 2 3 号 青警本備一第 3 0 1 号 平成 2 8 年 3 月 1 8 日 各所属長殿 青森県警察本部長 レピーサポート 職場復帰サポート実施要綱の制定について妊娠中の職員に対する支援 育児休業取得者に対する職場復帰支援等を強化すべく 青森県警察における女性の視点を一層反映した警察運営推進プラン

More information

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A> 特定分野専門職員給与規程 平成 26 年 1 月 1 日平成 25 年度規程第 18 号一部改正平成 26 年 9 月 30 日平成 26 年度規程第 12 号一部改正平成 27 年 3 月 31 日平成 26 年度規程第 56 号一部改正平成 28 年 12 月 28 日平成 28 年度規程第 27 号一部改正平成 29 年 3 月 15 日平成 28 年度規程第 36 号 ( 目的 ) 第 1

More information

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇 公益財団法人世田谷区保健センター職員の育児休業に関する規則 ( 趣旨 ) 平成 4 年 3 月 31 日財世保規則第 2 号 第 1 条この規則は 財団法人世田谷区保健センター職員就業規程 ( 昭和 52 年 7 月財世保規程第 6 号 以下 就業規程 という ) 第 22 条の2の規定に基づき 職員の育児休業等について必要な事項を定めるものとする ( 育児休業をすることができない職員 ) 第 2

More information

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1 公益財団法人日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師規則 平成 22 年 4 月 1 日制定平成 23 年 5 月 29 日一部改定平成 25 年 7 月 1 日一部改定平成 26 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 9 月 1 日一部改定平成 29 年 4 月 1 日一部改定平成 29 年 8 月 1 日一部改定 ( 制度の目的 ) 第 1 条 ( 公財 ) 日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師制度は

More information

<4D F736F F D E31302E313792B98EE68CA78CF695F18D868A4F D862E646F63>

<4D F736F F D E31302E313792B98EE68CA78CF695F18D868A4F D862E646F63> 鳥取県公報 平成 18 年 10 月 17 日 ( 火 ) 号外第 148 号 毎週火 金曜日発行 目 次 条 例 鳥取県地方独立行政法人法施行条例 (61)( 行政経営推進課 ) 4 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第 38 条の2 第 3 項に規定する 任意入院者の症状等の報告に関する条例 (62)( 障害福祉課 ) 6-1 - 公布された条例のあらまし 鳥取県地方独立行政法人法施行条例の新設について

More information

職員退職手当規程

職員退職手当規程 職員退職手当規程 平成 25 年 7 月 26 日 規程第 6 号 改正平成 26 年 3 月 24 日規程第 10 号改正平成 26 年 7 月 16 日規程第 3 号改正平成 27 年 3 月 27 日規程第 9 号改正平成 28 年 3 月 31 日規程第 22 号改正平成 29 年 9 月 22 日規程第 4 号改正平成 30 年 3 月 20 日規程第 10 号 ( 目的 ) 第 1 条この規程は

More information

日本学術会議会則

日本学術会議会則 日本学術会議会則 改正 平成十七年十月二十四日日本学術会議規則第三号平成一八年二月二八日日本学術会議規則第一号平成一八年五月八日日本学術会議規則第二号平成二〇年五月七日日本学術会議規則第一号平成二三年七月二八日日本学術会議規則第一号平成二五年十月二八日日本学術会議規則第一号平成二八年五月一八日日本学術会議規則第一号 日本学術会議法 ( 昭和二十三年法律第百二十一号 ) 第二十八条の規定に基づき 日本学術会議会則

More information

_...A.R...}.j...A..

_...A.R...}.j...A.. 目 次 ( 財 ) 全日本柔道連盟審判員マニュアル はじめに 1. 全日本柔道連盟審判員マニュアル ------------------------- 6 総論 各論 1 審判員として (1)~(14) 6 2 審判員としての心掛け (1)~(9) 10 3 技の評価 14 4 反則の判断 17 5 動作 19 6 発生 進行 24 7 姿勢態度 位置等 27 8 礼法 30 (1) 個人戦 (2)

More information

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政 国家安全保障会議設置法 ( 昭和六十一年五月二十七日 ) ( 法律第七十一号 ) 第百四回通常国会第二次中曽根内閣改正平成一一年七月一六日法律第一〇二号同一五年六月一三日同第七八号同一七年七月二九日同第八八号同一八年一二月二二日同第一一八号同二五年一二月四日同第八九号同二六年四月一八日同第二二号同二七年九月三〇日同第七六号 安全保障会議設置法をここに公布する 国家安全保障会議設置法 ( 平二五法八九

More information

附則第 2 項 第 3 項及び第 5 項 第 6 項又は第 14 条の規定による退職手当を受けたときは 当該職員の退職手当の基本額から 退職手当支給条例第 3 条第 1 項の規定によりその者の退職手当額を計算して得た額を差引いた残りの金額に相当する額を 退職の日におけるその者の給料月額により算定した

附則第 2 項 第 3 項及び第 5 項 第 6 項又は第 14 条の規定による退職手当を受けたときは 当該職員の退職手当の基本額から 退職手当支給条例第 3 条第 1 項の規定によりその者の退職手当額を計算して得た額を差引いた残りの金額に相当する額を 退職の日におけるその者の給料月額により算定した 神奈川県市町村職員退職手当組合負担金条例 ( 昭和 40 年条例第 2 号 ) 最終改正平成 29 年 2 月 10 日条例第 2 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 神奈川県市町村職員退職手当組合 ( 以下 組合 という ) 規約第 14 条及び第 16 条の規定に基づき この組合を組織する市町村並びに市町村の一部事務組合 ( 以下 組合市町村 という ) の負担金について必要な事項を定めるものとする

More information

(1) 採用 昇任 降任 転任の用語の定義について定めるものとすること ( 第 15 条の2 第 1 項関係 ) (2) 標準職務遂行能力は 職制上の段階の標準的な職 ( 職員の職に限る 以下同じ ) の職務を遂行する上で発揮することが求められる能力として任命権者が定めるものとすること ( 第 15

(1) 採用 昇任 降任 転任の用語の定義について定めるものとすること ( 第 15 条の2 第 1 項関係 ) (2) 標準職務遂行能力は 職制上の段階の標準的な職 ( 職員の職に限る 以下同じ ) の職務を遂行する上で発揮することが求められる能力として任命権者が定めるものとすること ( 第 15 資料 2 総行公第 4 2 号 平成 26 年 5 月 14 日 各都道府県知事各政令指定都市市長各人事委員会委員長 殿 総務大臣 地方公務員法及び地方独立行政法人法の一部を改正する法律の公布について ( 通知 ) 地方公務員法及び地方独立行政法人法の一部を改正する法律 ( 平成 26 年法律第 34 号 以下 本法 という ) は 平成 26 年 5 月 14 日に公布されました 本法は 地方公務員について

More information

ハ昇任させようとする日以前 2 年以内に懲戒処分等を受けていないこと ( ただし 減給は 1 年 6 月以内 戒告は 1 年以内とする ) 施行 3 年後 ( 平成 24 年 4 月 1 日 ) から適用 1 本省課長級未満の官職への昇任の場合イ直近の連続した2 回の能力評価のうち 1 回の全体評語

ハ昇任させようとする日以前 2 年以内に懲戒処分等を受けていないこと ( ただし 減給は 1 年 6 月以内 戒告は 1 年以内とする ) 施行 3 年後 ( 平成 24 年 4 月 1 日 ) から適用 1 本省課長級未満の官職への昇任の場合イ直近の連続した2 回の能力評価のうち 1 回の全体評語 人事評価の結果の任免 給与等への活用の概要 1. 任用 分限 (1) 昇任 昇任させようとする日以前 2 年の能力評価及び直近の業績評価の全体評語を活用 本省課長級以上の官職への昇任の場合は 別途要件を設定 任命権者は 1 本省課長級未満 2 本省課長級 3 本省事務次官 局長及び部長級 の区分に応じ 以下に掲げる要件を満たす職員のうち 人事評価の結果に基づき 官職に係る能力及び適性 ( 標準職務遂行能力及び補充しようとする官職についての適性をいう

More information

公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において

公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 臨時職員 とは 嘱託職員 ( 比較的長期の間センターの業務に従事するため 期限を限定して任用契約を締結した職員をいう

More information

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 平成 24 年 12 月 1 7 日 警察本部訓令第 36 号 警察本部長 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令を次のように定める 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 ( 趣旨 ) 第 1 条この訓令は 埼玉県警察災害派遣隊の設置及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 設置 ) 第 2 条埼玉県警察に 埼玉県警察災害派遣隊を置く 2 埼玉県警察災害派遣隊は 広域緊急援助隊

More information

一 建築士法の一部を改正する法律新旧対照条文 建築士法 ( 昭和二十五年法律第二百二号 ) 抄 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正現行 ( 建築士の免許 ) 第四条一級建築士になろうとする者は 国土交通大臣の免許を受けなければならない 2 一級建築士の免許は 国土交通大臣の行う一級建築士試験に合格した

一 建築士法の一部を改正する法律新旧対照条文 建築士法 ( 昭和二十五年法律第二百二号 ) 抄 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正現行 ( 建築士の免許 ) 第四条一級建築士になろうとする者は 国土交通大臣の免許を受けなければならない 2 一級建築士の免許は 国土交通大臣の行う一級建築士試験に合格した 一 建築士法の一部を改正する法律新旧対照条文 建築士法 昭和二十五年法律第二百二号 抄 傍線部分は改正部分 改正現行 建築士の免許 第四条一級建築士になろうとする者は 国土交通大臣の免許を受けなければならない 2 一級建築士の免許は 国土交通大臣の行う一級建築士試験に合格した者であつて 次の各号のいずれかに該当する者でなければ 受けることができない 一学校教育法 昭和二十二年法律第二十六号 による大学

More information

第 8 条年俸制適用職員の特殊勤務手当は, 給与規程第 18 条の規定に準じて支給する ( 超過勤務手当 ) 第 9 条年俸制適用職員の超過勤務手当は, 給与規程第 21 条の規定に準じて支給する ( 休日給 ) 第 10 条年俸制適用職員の休日給は, 給与規程第 22 条の規定に準じて支給する (

第 8 条年俸制適用職員の特殊勤務手当は, 給与規程第 18 条の規定に準じて支給する ( 超過勤務手当 ) 第 9 条年俸制適用職員の超過勤務手当は, 給与規程第 21 条の規定に準じて支給する ( 休日給 ) 第 10 条年俸制適用職員の休日給は, 給与規程第 22 条の規定に準じて支給する ( 国立大学法人三重大学年俸制適用職員給与規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人三重大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 35 条, 国立大学法人三重大学特任一般職員就業規則第 12 条及び国立大学法人三重大学医学部附属病院長 ( 専任 ) 就業規則第 14 条の規定に基づき, 三重大学に勤務する年俸制の適用を受ける職員 ( 以下 年俸制適用職員 という ) の給与に関し必要な事項を定める

More information

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保 国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 非常勤職員の育児休業について 1. 制度の概要一定の要件を満たす非常勤職員については 子が原則 1 歳に達する日までの間 育児休業 ( 無給だが 一定の場合に共済組合等からの給付等あり ) を取得することができます 国家公務員共済組合法等に定められる共済組合への加入要件を満たしている非常勤職員は 育児休業の期間中に係る共済組合からの給付 ( 育児休業手当金 )

More information

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7 条 ) 第 3 章オンブズマンの組織等 ( 第 8 条 第 13 条 ) 第 4 章苦情の処理等 ( 第

More information

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は 生駒市規則 3 5 生駒市空き家等の適正管理に関する条例施行規則をここに公布する 平成 2 5 年 6 月 2 4 日山下真 生駒市空き家等の適正管理に関する条例施行規則 ( 趣旨 ) 1 条この規則は 生駒市空き家等の適正管理に関する条例 ( 平成 2 5 年 3 月生駒市条例 1 0 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 2 条この規則における用語の意義は

More information

号外53号 生涯学習条例あら indd

号外53号 生涯学習条例あら indd 山第五十三号平成三十年十二月二十五日一七梨県公報号外 山第五十三号平成三十年十二月二十五日一八梨県公報号外 山第五十三号平成三十年十二月二十五日一九梨県公報号外 山〇梨県公報号外第五十三号平成三十年十二月二十五日二〇別表第三 ( 第六条関係 ) 山第五十三号平成三十年十二月二十五日二一梨県公報号外 山第五十三号平成三十年十二月二十五日二二梨県公報号外 山第五十三号平成三十年十二月二十五日梨県公報号外別表第四

More information

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する 石川県薬物の濫用の防止に関する条例施行規則 ( 平成 26 年石川県規則第 30 号 :H26.10.6 公布 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 石川県薬物の濫用の防止に関する条例 ( 平成 26 年石川県条例第 38 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 知事監視製品の販売等の届出等 ) 第 2 条条例第 12 条第 1 項の規定による届出は 別記様式第

More information

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 4. 7.14) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号に規定する細則で定めるものは 信用取引等 ( 信用取引及び発行日取引をいう ) に係るもので 所属協会員の一種外務員又は信用取引外務員が同行

More information

条第一項の通算契約期間に関する基準を定める省令 ( 平成 24 年 10 月 26 日厚生労働省令第百四十八号 ) に定める期間 ) 以上であるときは 当該空白期間前に満了した労働契約の期間は含まないものとする 5 第 1 項から第 3 項の労働契約の期間を定める場合において 労働契約の期間の終期は

条第一項の通算契約期間に関する基準を定める省令 ( 平成 24 年 10 月 26 日厚生労働省令第百四十八号 ) に定める期間 ) 以上であるときは 当該空白期間前に満了した労働契約の期間は含まないものとする 5 第 1 項から第 3 項の労働契約の期間を定める場合において 労働契約の期間の終期は 国立大学法人滋賀大学特任教員就業規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 国立大学法人滋賀大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 2 条第 2 項の規定に基づき 国立大学法人滋賀大学 ( 以下 大学 という ) に雇用される特任教員の就業に関する必要な事項を定めることを目的とする 2 この規則に定めのある場合のほか 特任教員の就業に関する事項については 労働基準法 (

More information

「定款」等の一部改正について

「定款」等の一部改正について 定款 等の一部改正について 日証協平成 4 年 6 月 7 日 現行 本協会の設置する会議体については 委員会 分科会 小委員会 部会 などの名称が付されているが 必ずしも各会議体の位置付けに整合した統一的な名称となっていない 今般 一部の会議体の名称を変更し その位置付けに整合した統一的なものとするため 定款 等の一部改正を行った 本規則改正は 平成 4 年 7 月 1 日から施行された 本規則改正の趣旨

More information

0611_8.xdw

0611_8.xdw 京都市旅館業法の施行及び旅館業の適正な運営を確保するための措置に関する条例の一部 を改正する条例 ( 平成 30 年 6 月 11 日京都市条例第 10 号 )( 保健福祉局医療衛生推進 室医務衛生課 ) 旅館業法の一部改正等を踏まえ, 旅館業の施設の構造設備の基準等について次の措置を講じることとしました 1 旅館業の営業の種別のうち, ホテル営業及び旅館営業が廃止され, 旅館 ホテル営業が新たに設けられたことに伴い,

More information

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の 和歌山市ひとり親家庭等医療費の支給に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童の医療に係る医療費 ( 以下単に 医療費 という ) を支給することにより その健康の保持及び増進を図り もつてひとり親家庭等の福祉の増進に資することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の意義は

More information

在外職員給与規程

在外職員給与規程 在外職員給与規程 ( 平成 15 年 10 月 1 日平成 15 年規程第 11 号 ) 改正平成 15 年 11 月 26 日平成 15 年規程第 29 号平成 17 年 7 月 6 日平成 17 年規程第 23 号平成 18 年 12 月 22 日平成 18 年規程第 22 号平成 19 年 9 月 6 日平成 19 年規程第 22 号平成 20 年 7 月 15 日平成 20 年規程第 14

More information

暴力団対策措置要綱

暴力団対策措置要綱 太子町契約からの暴力団排除措置要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 太子町暴力団排除条例 ( 平成 25 年太子町条例第 20 号 以下 条例 という ) 第 7 条から第 9 条までの規定に基づき 公共工事等及び売払い等の適正な履行を確保するために必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において使用する用語は 条例及び太子町暴力団排除条例施行規則 ( 平成 25 年太子町規則第

More information

独立行政法人中小企業基盤整備機構職員退職手当支給規程

独立行政法人中小企業基盤整備機構職員退職手当支給規程 独立行政法人中小企業基盤整備機構職員退職手当支給規程 平成 16 年 7 月 1 日規程 16 第 7 号 改正平成 19 年 1 月 31 日規程 18 第 77 号改正平成 25 年 6 月 7 日規程 25 第 5 号改正平成 27 年 3 月 31 日規程 26 第 44 号 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 独立行政法人中小企業基盤整備機構 ( 以下 機構 という ) の職員 ( 独立行政法人中小企業基盤整備機構就業規則

More information

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~) 戸田市建築基準法施行細則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 建築基準法施行令 ( 昭和 25 年政令第 338 号 以下 令 という ) 及び建築基準法施行規則 ( 昭和 25 年建設省令第 40 号 以下 省令 という ) の施行について必要な事項を定めるものとする ( 標識 ) 第 2 条法第 9 条第 13 項の標識の様式は

More information

(1) 公の秩序を乱し 又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき (2) 長期間にわたる継続使用により 他の使用を妨げるおそれがあると認められるとき (3) 施設 設備等を損傷又は汚損するおそれがあると認められるとき (4) この条例又は条例に基づく規則に違反したとき (5) 使用許可の条

(1) 公の秩序を乱し 又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき (2) 長期間にわたる継続使用により 他の使用を妨げるおそれがあると認められるとき (3) 施設 設備等を損傷又は汚損するおそれがあると認められるとき (4) この条例又は条例に基づく規則に違反したとき (5) 使用許可の条 境港市民温水プール条例 ( 昭和 62 年 9 月 29 日条例第 28 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この条例は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 以下 法 という ) 第 244 条の 2 第 1 項の規定に基づき 市民の体育振興と健康の増進を図るため 温水プールの設置及び管理運営に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 名称及び位置 ) 第 2 条温水プールの名称及び位置は次のとおりとする

More information

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所 防府市土地改良区の印鑑証明等に関する事務取扱要綱平成 24 年 3 月 12 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 山口県の事務処理の特例に関する条例 ( 平成 12 年山口県条例第 2 号 ) 第 2 条の規定に基づき防府市が行う防府市内に主たる事務所を置く土地改良区 ( 以下 土地改良区 という ) に係る印鑑その他の証明事務について必要な事項を定めるものとする ( 証明事項 ) 第 2

More information

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下 寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下 法 という ) 第 31 条第 1 号 ( 同法第 31 条の 10 において準用する場合を含む )

More information

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又 外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又は取得から30 年以上が経過した行政文書は公開するとの原則の下 外務省が保有する行政文書であって 作成又は取得から

More information

独立行政法人大学改革支援・学位授与機構役員退職手当( 改正)

独立行政法人大学改革支援・学位授与機構役員退職手当( 改正) 独立行政法人大学改革支援 学位授与機構役員退職手当規則 平成 16 年 4 月 1 日規則第 45 号最終改正平成 28 年 3 月 31 日 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 独立行政法人大学改革支援 学位授与機構の役員 ( 非常勤の役員を除く 以下同じ ) が退職 ( 解任及び死亡を含む 以下同じ ) した場合の退職手当の支給について定めることを目的とする ( 退職手当の額 ) 第 2 条退職手当の額は

More information

( 役員の報酬 ) 第 2 条役員に対する報酬は 常勤の役員にあっては 俸給 教育研究等連携手当 通勤手当 単身赴任手当及び期末特別手当とし 非常勤の役員にあっては 非常勤役員手当とする ( 報酬の支給日 ) 第 3 条役員に対する報酬 ( 期末特別手当を除く ) は 毎月 17 日 ( 以下この項

( 役員の報酬 ) 第 2 条役員に対する報酬は 常勤の役員にあっては 俸給 教育研究等連携手当 通勤手当 単身赴任手当及び期末特別手当とし 非常勤の役員にあっては 非常勤役員手当とする ( 報酬の支給日 ) 第 3 条役員に対する報酬 ( 期末特別手当を除く ) は 毎月 17 日 ( 以下この項 国立大学法人筑波大学における役員の報酬等に関する規則 平成 16 年 4 月 1 日法人規則第 1 7 号 改正平成 16 年法人規則第 32 号平成 17 年法人規則第 30 号平成 17 年法人規則第 58 号平成 18 年法人規則第 28 号平成 18 年法人規則第 35 号平成 19 年法人規則第 29 号平成 21 年法人規則第 53 号平成 22 年法人規則第 58 号平成 23 年法人規則第

More information

の他の臨時又は緊急の必要により週休日等以外の日の午前零時から午前 5 時までの間であって正規の勤務時間以外の時間に勤務した場合は 当該職員には 管理職員特別勤務手当を支給する 第 16 条の2 第 3 項中 前 2 項 を 前 3 項 に改め 同項を同条第 4 項とし 同条第 2 項の次に次の1 項

の他の臨時又は緊急の必要により週休日等以外の日の午前零時から午前 5 時までの間であって正規の勤務時間以外の時間に勤務した場合は 当該職員には 管理職員特別勤務手当を支給する 第 16 条の2 第 3 項中 前 2 項 を 前 3 項 に改め 同項を同条第 4 項とし 同条第 2 項の次に次の1 項 市第 88 号議案横浜市一般職職員の給与に関する条例等の一部改正横浜市一般職職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例を次のように定める 平成 27 年 11 月 27 日提出 横浜市条例 ( 番号 ) 横浜市長林 文子 横浜市一般職職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例 ( 横浜市一般職職員の給与に関する条例の一部改正 ) 第 1 条横浜市一般職職員の給与に関する条例 ( 昭和 26 年

More information

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則 平成 27 年 4 月 1 日における職員の給料の切替えに伴う経過 措置に関する規則 平成 2 8 年 3 月 2 日東近江行政組合規則第 8 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 東近江行政組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 ( 平成 27 年東近江行政組合条例第 3 号 )( 以下 改正条例 という ) 付則第 3 項から第 5 項までの規定による給料に関し必要な事項を定めるものとする

More information

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

弘前市町会等事務費交付金交付要綱 平成 30 年度弘前市町会等事務費交付金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条市は 町会等が行う町会等に加入する者の市民生活の向上を図るために市に協力する事務 ( 以下 協力事務 という ) を促進し もって市政の円滑な運営を図るために 町会等に対し 平成 30 年度予算の範囲内において弘前市町会等事務費交付金 ( 以下 交付金 という ) を交付するものとし その交付については この要綱に定めるところによる

More information

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】 承認第 3 号 取手市都市計画税条例の一部を改正する条例の専決処分の承認について 取手市都市計画税条例の一部を改正する条例について, 地方自治法第 179 条第 1 項の規定により別紙のとおり専決処分したので, 同条第 3 項の規定により報告し, 承 認を求める 平成 30 年 4 月 27 日提出 取手市長藤井信吾 - 1 - 専決処分第 7 号 専決処分書 取手市都市計画税条例の一部を改正する条例について,

More information

公益財団法人全国競馬 畜産振興会役員慰労金支給規程 ( 平成 25 年 8 月 1 日会長達第 3 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全国競馬 畜産振興会 ( 以下 振興会 という ) 役員及び評議員の報酬等の支給に関する規程第 5 条の規定に基づき 役員 ( 常勤の者に限る

公益財団法人全国競馬 畜産振興会役員慰労金支給規程 ( 平成 25 年 8 月 1 日会長達第 3 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全国競馬 畜産振興会 ( 以下 振興会 という ) 役員及び評議員の報酬等の支給に関する規程第 5 条の規定に基づき 役員 ( 常勤の者に限る 公益財団法人全国競馬 畜産振興会役員慰労金支給規程 ( 平成 25 年 8 月 1 日会長達第 3 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全国競馬 畜産振興会 ( 以下 振興会 という ) 役員及び評議員の報酬等の支給に関する規程第 5 条の規定に基づき 役員 ( 常勤の者に限る 以下同じ ) に対する慰労金の支給に関し必要な事項を定めるものとする ( 慰労金の額 ) 第 2 条役員を退任した者に対する慰労金の額は

More information

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63>

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63> 授業料の納付方法の特例等に関する選考基準 制定平成 17 年 4 月 1 日規程第 17 号改正平成 18 年 2 月 17 日規程第 6 号平成 21 年 3 月 31 日規程第 10 号平成 22 年 5 月 26 日規程第 18 号平成 24 年 11 月 5 日規程第 23 号平成 27 年 4 月 1 日規程第 31 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 公立大学法人岩手県立大学の授業料等に関する規則第

More information

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知 国立大学法人滋賀大学再雇用職員就業規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 国立大学法人滋賀大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 2 条の規定に基づき 再雇用された職員 ( 以下 再雇用職員 という ) の身分 期間 給料 勤務時間及びその他の必要な事項について定めることを目的とする 2 この規程に定めのない事項については 労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49

More information

公認柔道指導者資格制度規程 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全日本柔道連盟 ( 以下 本連盟 という ) における柔道指導者のさらなる資質の向上および指導力の強化を図り これをもって日本柔道の普及 発展に寄与することを目的とする 第 2 章指導者 ( 指導者の区分 )

公認柔道指導者資格制度規程 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全日本柔道連盟 ( 以下 本連盟 という ) における柔道指導者のさらなる資質の向上および指導力の強化を図り これをもって日本柔道の普及 発展に寄与することを目的とする 第 2 章指導者 ( 指導者の区分 ) 公認柔道指導者資格制度規程 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全日本柔道連盟 ( 以下 本連盟 という ) における柔道指導者のさらなる資質の向上および指導力の強化を図り これをもって日本柔道の普及 発展に寄与することを目的とする 第 2 章指導者 ( 指導者の区分 ) 第 2 条本連盟が公認する柔道指導者として A 指導員 B 指導員 C 指導員 準指導員の4つの区分を設ける

More information

A) であり かつ 他の全体評語が上位又は中位の段階 (B 以上 ) であること 2 段階以上の昇任により 本省部長級以上のポストに就けようとする場合 ( 本省課長級から本省局長級への昇任など ) にあっては 直近の連続した3 回の能力評価の全体評語がいずれも上位の段階 (S 又はA) であること

A) であり かつ 他の全体評語が上位又は中位の段階 (B 以上 ) であること 2 段階以上の昇任により 本省部長級以上のポストに就けようとする場合 ( 本省課長級から本省局長級への昇任など ) にあっては 直近の連続した3 回の能力評価の全体評語がいずれも上位の段階 (S 又はA) であること 第 Ⅳ 部人事評価の結果の任免 給与等への活用 1. 任用 分限 (1) 昇任 昇任させようとする日以前 2 年の能力評価及び直近の業績評価の全体評語を活用 本省課長級以上の官職への昇任の場合は 別途要件を設定 任命権者は 1 本省課長級未満の官職 2 本省課長級の官職 3 本省事務次官 局長及び部長級のうち 内閣による一元管理対象となる本省内部部局等の事務次官 局長及び部長級を除く官職 の区分に応じ

More information

【最終】給与条例改正文

【最終】給与条例改正文 議案第 71 号 職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例案 職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例を 次のように制定する 平成 29 年 12 月 21 日提出 守口市長西端勝樹 記 職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例 ( 職員の給与に関する条例の一部改正 ) 第 1 条職員の給与に関する条例 ( 昭和 38 年守口市条例第 26 号 ) の一部を次のように改正する 次の表の改正前の欄に掲げる規定を同表の改正後の欄に掲げる規定に下線で示すように改正する

More information

3 年次休暇の計算例 (1) 昨年 4/1~12/31 までとして勤務 ( 年休取得なし ) = 前年からの繰越し 15 1 今年もとして下記の期間に任用された場合 ( 年次休暇 3 使用 ) < 年次休暇の付与数 > = ( 当初の ) + ( 更新後の

3 年次休暇の計算例 (1) 昨年 4/1~12/31 までとして勤務 ( 年休取得なし ) = 前年からの繰越し 15 1 今年もとして下記の期間に任用された場合 ( 年次休暇 3 使用 ) < 年次休暇の付与数 > = ( 当初の ) + ( 更新後の 資料 3 平成 27 年度給与等事務研修会 臨時的任用職員の年次休暇について 1 臨時的任用職員の休暇について (1) 職員の勤務時間 休暇等に関する条例第 19 条第 2 項臨時の職員の休暇については その職務の性質等を考慮し 人事委員会規則で定める (2) 人事委員会規則 13-8 第 24 条臨時の職員の休暇は 別に定めるまでは 任命権者が職務の性質 等を考慮して定めるものとする (3) 臨時的任用職員の休暇に関する要綱

More information

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B91A52E646F6378>

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B91A52E646F6378> 北上地区消防組合員の育児休業等に関する規則平成 4 年 4 月 1 日規則第 4 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上地区消防組合員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年北上地区消防組合条例第 2 号 以下 育児休業条例 という ) 第 3 条 第 7 条第 1 項 第 8 条 第 11 条 第 12 条 第 18 条第 2 項及び第 21 条の規定により 員の育児休業等に関し必要な事項を定めるものとする

More information

業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 号 以下 育児 介護休業法 という ) 及びその他の関係法令等の定めるところによる 第 2 章育児休業 育児部分休業 ( 育児休業の対象者 ) 第 3 条本部等職員就業規則第 26 条第 1 項 附属病院職員就業規則第

業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 号 以下 育児 介護休業法 という ) 及びその他の関係法令等の定めるところによる 第 2 章育児休業 育児部分休業 ( 育児休業の対象者 ) 第 3 条本部等職員就業規則第 26 条第 1 項 附属病院職員就業規則第 国立大学法人筑波大学職員の育児休業及び介護休業等に関する規程 平成 17 年 3 月 24 日法人規程第 20 号 改正平成 20 年法人規程第 14 号平成 22 年法人規程第 14 号平成 24 年法人規程第 31 号平成 25 年法人規程第 63 号平成 26 年法人規程第 10 号 国立大学法人筑波大学職員の育児休業及び介護休業等に関する規程 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条

More information

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63> 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員の育児休業等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員就業規則 ( 以下 非常勤職員就業規則 という ) 第 36 条の2の規定に基づき, 国立大学法人大阪教育大学に勤務する非常勤職員の育児休業等に関する制度を設けて, 子を養育する非常勤職員の継続的な勤務の促進を図り, もって非常勤職員の職業生活と家庭生活との両立に寄与することを通じて,

More information

第  号

第  号 号外第 7 ( 平成 30 年 11 月 30 日発行 ) 発行日 [ 条例 ] 横浜市報 目 発行所 横浜市役所 5 日 15 日 25 日 横浜市中区港町 1 丁目 1 番地 横浜市一般職職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例 総務局労務課 2 [ 規則 ] 横浜市職員に対する期末手当及び勤勉手当に関する規則の一部を改正する規則 総務局労務 課 次 頁 26 1 条例 横浜市一般職職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例をここに公布する

More information

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領 宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式 ( 簡易型及び標準型 ) 実施要領 ( 趣旨 ) 第 1 この要領は, 宮城県道路公社 ( 以下 公社 という ) が執行する建設工事総合評価落札方式 ( 簡易型, 標準型及び特別簡易型 ) による一般競争入札 ( 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16 号 ) 第 167 条の10の2の規定により, 価格のほかに, 価格以外の技術的な要素を評価の対象に加え,

More information

職員退職手当支給規程

職員退職手当支給規程 〇独立行政法人国民生活センター職員退職手当支給規程 平成 15 年 10 月 1 日規程第 8 号 最終改正平成 30 年 3 月 27 日規程第 15 号 ( 総則 ) 第 1 条独立行政法人国民生活センター就業規程 ( 平成 15 年規程第 3 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する職員 ( 以下 職員 という ) に対する退職手当の支給については この規程の定めるところによる ( 種類 ) 第

More information

社員退職手当支給規程

社員退職手当支給規程 社員退職手当支給規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社世田谷サービス公社 ( 以下 会社 という ) の社員の退職手当について 必要な事項を定めることを目的とする ( 用語の意義 ) 第 2 条この規程において 退職の日 とは 社員が退職し または解雇された日をいう 2 この規程において 退職日給料月額 とは 当該社員の退職の日における給料月額をいう 3 この規程において 基礎在職期間

More information

●11-1再雇用教職員の就業に関する規程31.4.1

●11-1再雇用教職員の就業に関する規程31.4.1 東京大学再雇用教職員の就業に関する規程 ( 平成 16 年 4 月 1 日東大規則第 21 号 ) 改正平成 18 年 3 月 30 日東大規則第 118 号改正平成 19 年 3 月 26 日東大規則第 120 号改正平成 20 年 3 月 25 日東大規則第 90 号改正平成 21 年 3 月 26 日東大規則第 86 号改正平成 25 年 9 月 26 日東大規則第 30 号改正平成 27 年

More information

日本学術会議法

日本学術会議法 日本学術会議法 昭和二十三年七月十日法律第百二十一号改正昭和二四年五月三一日法律第一三三号同二四年一二月一二日同第二五二号同二五年三月七日同第四号同三一年三月二三日同第二一号同三一年三月二四日同第二七号同三六年六月一七日同第一四五号同三九年六月一九日同第一一〇号同五八年一一月二八日同第六五号平成一一年七月一六日同第一〇二号同一六年四月一四日同第二九号 日本学術会議法をここに公布する 日本学術会議法日本学術会議は

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取 一頁犯罪による収益の移転防止に関する法律の一部を改正する法律犯罪による収益の移転防止に関する法律(平成十九年法律第二十二号)の一部を次のように改正する 題名の次に次の目次及び章名を付する 目次第一章総則(第一条 第三条)第二章特定事業者による措置(第四条 第十二条)第三章疑わしい取引に関する情報の提供等(第十三条 第十四条)第四章監督(第十五条 第十九条)第五章雑則(第二十条 第二十四条)第六章罰則(第二十五条

More information

○職員の勤務時間、休暇等に関する条例

○職員の勤務時間、休暇等に関する条例 職員の勤務時間 休暇等に関する条例 平成 7 年 12 月 19 日条例第 6 号 改正 平成 13 年 2 月 21 日条例第 3 号 平成 14 年 2 月 26 日条例第 2 号 平成 16 年 12 月 20 日条例第 5 号 平成 18 年 12 月 26 日条例第 4 号 平成 19 年 2 月 9 日条例第 2 号 平成 20 年 12 月 24 日条例第 3 号 平成 21 年 3

More information

別添山梨県警察官の支給品及び貸与品保管管理要領第 1 目的この要領は 警察官に対する支給品及び貸与品 ( 手袋 靴及び靴下を除く 以下 支給品等 という ) の管理体制等の確立を図るとともに 保管 管理 返納 廃棄等の要領を定めることを目的とする 第 2 支給品等の管理体制等 1 警務部長は 支給品

別添山梨県警察官の支給品及び貸与品保管管理要領第 1 目的この要領は 警察官に対する支給品及び貸与品 ( 手袋 靴及び靴下を除く 以下 支給品等 という ) の管理体制等の確立を図るとともに 保管 管理 返納 廃棄等の要領を定めることを目的とする 第 2 支給品等の管理体制等 1 警務部長は 支給品 各部 ( 室 ) 長 各所属長 殿 例規甲 ( 務装 ) 第 13 号平成 2 8 年 9 月 2 7 日山梨県警察本部長保存期間 3 0 年 山梨県警察官の支給品及び貸与品保管管理要領の制定について支給品及び貸与品の保管管理については 山梨県警察官の支給品及び貸与品保管管理要領の制定について ( 平成 27 年 3 月 2 日付け 例規甲 ( 務装 ) 第 51 号 以下 旧要領 という ) により運用してきたところであるが

More information

< F2D F582CC8B8B975E97D58E9E93C197E182C98AD6>

< F2D F582CC8B8B975E97D58E9E93C197E182C98AD6> 独立行政法人国立公文書館職員の給与の改定及び臨時特例に関する規程 ( 平成 24 年 2 月 29 日規程第 1 号 ) ( 独立行政法人国立公文書館職員給与規程の一部改正 ) 第 1 条独立行政法人国立公文書館職員給与規程 ( 平成 13 年規程第 2 号 以下 給与規程 という ) の一部を次のように改正する 別表第 1から別表第 4までを次のように改める ( 別途掲載 ) ( 独立行政法人国立公文書館職員給与規程の一部を改正する規程の一部改正

More information

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63>

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63> 議案第 60 号 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例を次のように定める 平成 27 年 2 月 17 日提出市川市長大久保博 市川市条例第 号 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例市川市職員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年条例第 7 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 5 条第 2

More information

(3) 在学証明書 ( 入学を予定する者にあっては 入学を予定する高等学校等の合格を証明する書類 ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 世帯の生計に関する書類で市長が必要と認めるもの ( 貸付けの決定通知等 ) 第 4 条奨学生の決定に当たっては 選抜試験その他の方法を用いて選考することができる

(3) 在学証明書 ( 入学を予定する者にあっては 入学を予定する高等学校等の合格を証明する書類 ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 世帯の生計に関する書類で市長が必要と認めるもの ( 貸付けの決定通知等 ) 第 4 条奨学生の決定に当たっては 選抜試験その他の方法を用いて選考することができる 福祉文教委員会資料 平成 30 年 12 月 17 日提出 飯塚市規則第号 飯塚市奨学資金貸付基金条例施行規則 ( 改正案全文 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 飯塚市奨学資金貸付基金条例 ( 平成 18 年飯塚市条例第 62 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 奨学生の資格 ) 第 2 条条例第 5 条第 1 号に規定する本市に引き続き1 年以上住所を有することとは

More information

2 常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項に規定する額とする 3 非常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項の規定を準用し その者の当該月における通勤実績に応じた額を翌月の支給定日に支給する 4 前 3 項に規定するもののほか 通勤の実情の変更に伴う

2 常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項に規定する額とする 3 非常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項の規定を準用し その者の当該月における通勤実績に応じた額を翌月の支給定日に支給する 4 前 3 項に規定するもののほか 通勤の実情の変更に伴う 4-5-1 国立研究開発法人放射線医学総合研究所役員報酬規程 平成 13 年 4 月 1 日 13 規程第 9 号最終改正平成 28 年 3 月 1 日 28 規程第 4 号 ( 総則 ) 第 1 条国立研究開発法人放射線医学総合研究所 ( 以下 研究所 という ) の役員の報酬については この規程の定めるところによる ( 報酬の種類 ) 第 2 条役員の報酬は 常勤の役員については 俸給 地域手当

More information

1.2_議案目録(追加)

1.2_議案目録(追加) 第 94 号議案 蒲郡市職員の勤務時間 休暇等に関する条例等の一部改正について 蒲郡市職員の勤務時間 休暇等に関する条例等の一部を改正する条例を 次のよ うに制定するものとする 平成 28 年 12 月 19 日提出 蒲郡市長 稲葉正吉 蒲郡市職員の勤務時間 休暇等に関する条例等の一部を改正する条例 別紙のとおり 提案理由 地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業 介護休業等育児又は家族介 護を行う労働者の福祉に関する法律の改正に伴い

More information