Microsoft Word - 臼田ミッション概要書.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 臼田ミッション概要書.doc"

Transcription

1 第 13 回衛星設計コンテスト参加者情報 ( 本ページは開示制限とします ) 1. 応募区分 : 設計の部 アイデアの部 2. 作品情報 応募者情報 * 作品名 ( 漢字 かな 英数字合計 20 文字以内 ): 2010 年宇宙の旅 * 作品名副題 :( これは公式文書では省略する場合があります ) 民間による宇宙旅行ビジネスモデルの提案 * 代表者 ( 正 ): 臼田武史 氏名 ( フリガナ ): ウスダタケシ 所属( 所属学校 < 大学 > 等 学部 学科 研究室 学年 : 東京工業大学大学院機械物理工学専攻遠藤 高原研究室修士 1 年 電話: FAX: 可能なら携帯電話 : usuda@vib.mes.titech.ac.jp 郵便物郵送先学校 < 大学 > 自宅 ( あてはまるものに をして下さい 大学宛の場合は学科まで記入のこと) : 東京都目黒区大岡山 石川台 1 号館 3 階 357 号室 審査結果の通知を上記以外で受信したい場合の通知先/ 手段 / メールアドレス 等 * 代表者 ( 副 ): 正の方に連絡が取れない場合は代表者 ( 副 ) の方に行います 氏名 ( フリガナ ): 所属( 所属学校 < 大学 > 等 学部 学科 研究室 学年 : 電話: FAX: 可能なら携帯電話 : 郵便物郵送先 学校 < 大学 > 自宅 ( あてはまるものに をして下さい 大学宛の場合は学科まで記入のこと) : 審査結果の通知を上記以外で受信したい場合の通知先 / 手段 / メールアドレス 等 氏名 ( フリガナ ) 所属学校 < 大学 > 等 学部 学科 ( 研究室 ) 学年 代表者 ( 正 ) 臼田武史 ( ウスタ タケシ ) 東京工業大学大学院機械物理工学専攻 修士 1 年 代表者 ( 副 ) 津留太良 ( ツルタロウ ) 東京工業大学大学院創造エネルギー専攻 メンバ1 大越直博 ( オオコシナオヒロ ) 東京工業大学機械宇宙学科 学部 4 年 メンバ2 増成伸一 ( マスナリシンイチ ) 東京工業大学大学院機械宇宙システム専攻 修士 1 年 メンバ3 藤原謙 ( フシ ワラケン ) メンバ4 前佛信也 ( セ ンフ ツシンヤ ) メンバ5 何文奇 () メンバ6 桝本晋嗣 ( マスモトシンシ ) メンバ7 南那由多 ( ミナミナユタ ) 東京工業大学大学院機械制御システム専攻 メンバ8 Thomas Iljic() 東京工業大学大学院機械宇宙システム専攻 ( 注 : 所属学校 < 大学 > 等 は代表者と同じ場合は省略可とします )

2 第 13 回衛星設計コンテスト 事務局使用欄 受付番号 2005 年 月 日 ミッション概要説明書 1. 応募区分 設計の部 アイデアの部 2. 作品情報 応募者情報 作品名 ( 漢字 かな 英数字合計 20 文字以内 ) 2010 年宇宙の旅 作品名副題 ( これは公式文書では省略する場合があります ) 民間による宇宙旅行ビジネスモデルの提案 氏名 ( フリガナ ) 所属学校 < 大学 > 等 学部 学科 ( 研究室 ) 学年 代表者 ( 正 ) 臼田武史 ( ウスタ タケシ ) 東京工業大学大学院機械物理工学専攻 修士 1 年 代表者 ( 副 ) 津留太良 ( ツルタロウ ) 東京工業大学大学院創造エネルギー専攻 メンバ1 大越直博 ( オオコシナオヒロ ) 東京工業大学機械宇宙学科 学部 4 年 メンバ2 増成伸一 ( マスナリシンイチ ) 東京工業大学大学院機械宇宙システム専攻 修士 1 年 メンバ3 藤原謙 ( フシ ワラケン ) メンバ4 前佛信也 ( セ ンフ ツシンヤ ) メンバ5 何文奇 () メンバ6 桝本晋嗣 ( マスモトシンシ ) メンバ7 南那由多 ( ミナミナユタ ) 東京工業大学大学院機械制御システム専攻 メンバ 8 Thomas Iljic() 東京工業大学大学院機械宇宙システム専攻 3. ミッションの概要 ( プレスリリース等で使用するので 200 字程度でわかり易く表現して下さい ) 2010 年宇宙の旅 は 2010 年の営業開始を目標として, 飛行機により高空でロケットを打ち出すという低コストな打上げシステムを実現し, 民間による宇宙旅行ビジネスモデルを提案する. まずは, 搭乗員 5 名 ( 乗員 2 名, 乗客 3 名 ) を乗せたカプセルを ISS と同じ高度 400km の周回軌道に到達させることからスタートし, 今後拡大していくであろう宇宙旅行産業の先駆けとなるものである. 4. 目的と意義 ( 目的 重要性 技術的意義等 ) (a) 目的民間による最初の有人弾道飛行を成功した SpaceShipOne に代表される様に, 近年, ビジネスとしての宇宙旅行の実現が近づきつつある. しかしながら, 実際には, 打上ロケットに求められる高信頼性やロケット自体の規模の大きさから, 必要コストは国家レベルの大きさになり, 採算が採れないのが現状である. そこで, 本ミッションでは, 飛行機によって高空でロケットを打ち出す方式を採用し, 高コストのロケット部を小型化, また, 可能な限り再利用することによって, 従来よりも低コストで軌道への人員輸送システムを確立し, ビジネスとしての宇宙旅行を提案する. (b) 重要性 技術的意義等 1957 年に世界初の人工衛星スプートニクが打ち上げられてから現在まで, 宇宙への輸送物資はますます増加し, 輸送手段としてのロケットの需要も高まる一方である. しかしながら, 政府予算の限界や相次ぐ事故などにより, 輸送手段が慢性的に足りていない状況にある. このなかで, 民間による人員輸送システムが実現されることは, この状況の打開につながるものであるし, さらに宇宙旅行ビジネスとして成立させることは, 技術だけでなく, 経済的にも大きな役目を果たすと考えられる. 5. ミッションの方法

3 (a) 本ミッションで提案する宇宙旅行 搭乗員 5 名 ( 乗員 2 名, 乗客 3 名 ) を乗せたカプセルを高度 400km の周回軌道にのせ, 軌道を数周する間, 無重力の体感や地球の観察など, 宇宙を体験してもらう. (b) ミッションシーケンス (1) 飛行機内にロケットを格納し, 高度 13km まで上昇 (2) ロケットを放出し, ロケット燃焼開始 (3) 高度 400km の周回軌道に投入 (4) 軌道を数周し, 離脱, 大気圏へ突入 (5) 出発地点に着陸 (c) システム構成 (1) 飛行機エアバス社製ジャンボジェット機 A380( 全長 73m, 最大搭載量 150ton) を, ロケットの格納, 放出ができる様に改造し使用する. (2) ロケット 2 段式とする. 燃料を LOX/LH2 とし,1 段目のエンジンは LE-7A,2 段目のエンジンは LE-5B を使用する. 全長は約 40m, 質量は 77ton (3) 帰還カプセル搭乗員を安全に帰還させる役目を果たす. 軌道離脱後, 大気圏に突入し, 空気抵抗により減速する. その後, パラシュートを 2 段階に分けて展開し, 十分減速させ, 着地の瞬間に逆噴射ロケットを噴射することで, 軟着陸する. 質量は 6ton (4) 機体回収システム機体を再利用するために,1 段目と 2 段目を回収する. 両方とも, 地表付近でパラグライダーにより滑空状態にし, ヘリコプターを用いて空中で捕獲する. その後静かに輸送船へ下し損傷や腐食を避ける. (d) 旅行プラン (1) 基本プラン ~ 地球 7 周の旅 ~ 料金 (1 人 ):\500,000,000 地球を 7 周 ( 約半日 ) 周回することで, 出発地点に上空に戻る. スケジュール L-30day L-7day L-1day L-30min L+0 L+20min 旅行申込み 送迎 出発前ガイダンス 搭乗開始 離陸 高度 400km 到着 必要書類提出 基礎的訓練開始 ベルト解除 代金振込 L+20min ~ 0.5 day ~ R-10min R-10min R +0 R+10min R+1hr L+1day 地球を観察 ベルト装着 軌道離脱 大気圏突入 出発地付近に着地 健康診断 無重力を体感 送迎 宇宙食を味わう写真, ビデオ撮影地上の人と電話 etc. (2) 結婚式プラン料金 :\2000,000,000 新郎, 新婦, 牧師の 3 人を乗客とし, 軌道上で結婚式を行う. その模様は地上へリアルタイムに送信される. 6. 社会的効果 (1) 宇宙旅行産業への寄与 世界初の民間宇宙旅行企業として, 宇宙旅行の実現性を実証し, 産業の拡大に貢献 (2) 経済面 数千億円規模の巨大事業であることによる新たな雇用の産出と関連産業の活性化 日本の独自産業として, 世界各国に提供 (3) 技術面 有人宇宙飛行技術の研究 開発によって, 高信頼性技術の発展 JAXA と技術協力関係を結び, 日本の航空宇宙技術をより一層活発化 (4) 日本国民への影響

4 より手軽な宇宙旅行の可能性を示すことで, 将来の宇宙旅行に対する希望を与える. 若い世代の宇宙への興味, 夢を喚起し, 日本の未来を明るくする. 7. 主張したい独創性この宇宙旅行システムの特徴は, 飛行機によりロケットを高空で打ち出す という打上方式にある. この方式自体は, 以前から実行されてきた (SpaceShipOne など ) 方式であるが, 宇宙旅行というビジネスに採用したことで, ロケットを大幅に軽量, 小型にできるのに加えて, 気象条件に影響されない安定した打ち上げを実現できるというメリットがある. さらにもう一つの特徴は, 乗員を含まない機体の回収にヘリコプターを用いたことである. 従来のパラシュートによる洋上回収では着水時の衝撃で変形し, さらに海水に触れることで腐食が起きてしまう. 今回提案するシステムでは空中で打ち出すので既存のロケットより大幅に軽量で, ヘリコプターにより空中でソフトに捕獲することができるようになった. それにより問題点を一挙に解決し, より複雑, 高価なエンジンの回収も可能とした. 8. 具体的な実現方法 ( システムを打上げ, 実験を行うことを想定 ), 製作する範囲並びに費用ロケットの開発費は全備質量が増す程高く, また使い切りのものよりも再利用型の方が高くなる傾向にある. 今回設計したロケットは, 全備質量が H-II の約 1/3, エンジンは既存のものをそのまま利用するということを考慮すると,H-II ロケットの開発費 ( 約 2700 億円 ) を参考にして, 約 900 億円と見積もることができる. 他には, ロケットを上空へ運ぶ飛行機の購入費用, 管制局の整備費用が運用前に必要になると考えられる. 運用時には燃料, 機体回収, 整備などの費用が打ち上げの度に必要なる.1 回に 3 人, 年間 50 回の打ち上げを想定すると,1 人当たり 5 億円の料金を取れば 2 年で回収できる金額である. 必要経費見積もりロケット開燃料 / 機体回収 / 整備 / 飛行機購入管制局整備計発回回回コスト ( 億 円 ) 9. 開発 製造 打上スケジュール開発 製造 打上スケジュール 2010 年の営業開始を目標とする. 以上

5 1. 緒言 ~ 宇宙旅行の歴史 ~ 2001 年 4 月 28 日, アメリカの大富豪デニス チトー氏がロシアの宇宙船ソユーズに搭乗し, 国際宇宙ステーション (ISS) に2 週間滞在した. 民間人の全額負担 ( この時は 2000 万ト ル ) による世界初の宇宙旅行である. 翌年には, 南アフリカの実業家であるマイク シャトルワール氏も同じ宇宙旅行を体験した. た所で, 分離 発射される. 高度 12km という高空からの発射により, 大気の影響が小さく, ロケットが比較的小型になるというメリットがある. また, 巨大な発射塔が不要であることや地上設備の規模を小さくできるというのも利点である. 長期間の連続運用が可能な飛行機を 0 段目に用いることで, ロケットを小型化し, 同時に高信頼性部品の使用量も減少させることにより, 低コスト化を実現したロケットといえる. Fig.1-1 地上からのインタビューに応えるチトー氏 これらはいずれも,3 人乗りのソユーズに 1 人便乗するという形であったが,2004 年 10 月 4 日, アメリカの民間企業 Scaled Composites 社が開発した SpaceShipOne が 2 度目の有人弾道宇宙飛行を成功し,ANSARI X Prize の賞金 1000 万ト ルを獲得した. (ANSARI X Prize とは, 民間による最初の有人弾道宇宙飛行を競うコンテストで, 賞金を獲得するには 3 人乗りの状態で,2 週間以内に 2 回の飛行を成功させなければならない.) 民間による商業宇宙旅行の実現に大きく前進した瞬間であった. Fig.1-3 Pegasus Rocket Fig.1-4 飛行機に搭載される Pegasus Rocket Fig.1-2 SpaceShipOne ~ 飛行機によるロケットの空中発射 ~ ロケットのコストを高くしている要因としては, 生産数の少なさ 使い捨て 高いリスクに対応して高信頼性部品の多用 ロケットの大きさが挙げられる. アメリカ民間企業のオービタルサイエンシズ社は, 衛星打ち上げ用ロケットとして Pegasus Rocket を開発し,1990 年の初打ち上げ以来, 数十機の衛星を打ち上げている. このロケットは, 飛行機の翼下に搭載され, 高度 12km 前後まで上昇し ~ 本ミッションの目的 重要性 ~ 本ミッションでは, 有人ロケットを飛行機によって高空で打ち出すことにより, 人員輸送システムの低コスト化を実現し, 民間による商業宇宙旅行のビジネスモデルを提案することを目的とする. 民間による商業宇宙旅行の実現は, 広い分野に渡って, 新しいニーズと可能性をもたらすと予想される. 年間数百億という巨大事業の誕生は, 新たな雇用を生み, 関連産業を活性化させ, 大きな経済効果を与えるだろう. また, 宇宙産業への民間の参入は JAXA との協力のもと, 宇宙研究 開発を活発化させると期待される. また, これら技術面 経済面の利益とは別に, 宇宙旅行はそもそも, 人々の宇宙への夢 希望を湧き立たせるものであり, その実現は社会を明るくするであろう.

6 2. ミッション概要搭乗員を 5 名 ( 乗員 2 名, 乗客 3 名 ) とし,5 名を乗せたカプセルを国際宇宙ステーションの高度と同じ 400km の周回軌道に投入し, 軌道を数周した後, 安全に出発地点に帰還させることを目的とする. (c) 軌道離脱, 大気圏突入 2 段目エンジンを逆噴射し, 軌道を離脱 カプセルと 2 段目を分離 大気圏へ突入, 減速 2.1 ミッションシーケンス (a) 飛行機で離陸, ロケット放出,1 段エンジン燃焼 ロケットを飛行機の機体内に格納し, 離陸 上昇する. 高度 13km 地点まで到達して, 巡航速度 M( マッハ )0.8 で飛行しながら, 後部ハッチよりロケット放出. ロケットの 1 段エンジン燃焼開始. Fig.2-3 軌道離脱, 大気圏突入 (d) 帰還,2 段目回収 ~ 帰還カプセル ~ 高度 10km において減速用パラシュートを開傘し, 減速 高度 5km において 1000(m 2 ) の大パラシュート を開傘し, さらに減速 着地直前に小型ロケットで逆噴射し, 軟着陸 Fig.2-1 飛行機で離陸, ロケット放出 (b) 軌道投入,1 段目回収 高度 200km において 1 2 段目分離. 2 段エンジン燃焼し, 高度 400km に到達 1 段目は空気抵抗により減速し降下. 高度 10km において減速用パラシュートでさらに減速 高度 5km においてパラグライダー開傘, 滑空状態へ ヘリコプターにより捕獲, そのまま輸送船へ Fig.2-4 帰還,2 段目回収 ~2 段目回収 ~ 高度 10km において減速用パラシュートを開傘し, 減速 高度 5km においてパラグライダー開傘, 滑空状態へ ヘリコプターにより捕獲, そのまま輸送船へ Fig.2-2 軌道投入,1 段目回収 2.2 ロケットの設計 エンジンの選定エンジンの決定には, 既存のエンジンの中から選定を行った. そのエンジンの選定は, ロケットのサイジング, 全備質量, 必要増速量など, さまざまな

7 要素を用いて決定することができる. その中でも今回は, 商業有人宇宙旅行をすることが目的であるため低コストに抑える必要がある. そのため, 燃費のバロメータである比推力が大きなものを用いることにした. その結果, 使用燃料を 1 段目,2 段目とも液体水素 / 液体酸素を用いた. この燃料は液体であるため, タンクの中での蒸発量を考慮しなければならないが, それも計算した結果, 燃焼時間に生じる蒸発量は全燃料に対してほとんど無視できる程度であった. 計算結果については推進剤の蒸発量で述べることにする. Table 段目エンジン名 LE-7A 使用燃料 LOX/LH2 推力 (VAC) [kN] 比推力 422[s] 排気速度 [m/s] 質量 1.8[ton] 直径 長さ 2.5[m] 3.4[m] 使用ロケット H-ⅡA 1 段目 Table.2-2 抗や重力による速度損失 および初速度を考慮してもとめる. 速度増分を計算する上で, 高空で飛行機によりロケットを打ち出すことの利点は二つある. 一つ目は, 大気密度が地上の 16 % と大幅に薄く, 空気抵抗による速度損失を大幅に減らすことができること. 二つ目は,M0.85 という大きな初速度を得られること. 地上から打ち上げた場合, 9.6 km/s 程度必要であるが 上記の利点 1 項目につきおよそ 1 km/s, 利点 2 項目で合計 2 km/s 程削減できるという計算になる. そのため飛行機により打ち出す時に必要な増速量は 7.57 km/s となった ロケットのサイジング構成は 2 段式ロケットとし, 必要増速量 7.57 km/s が得られるようにサイジングを行った. まず,1 段目,2 段目の構造比と質量比の関係から, 全体質量が一番小さくなる組み合わせを計算で求めた. ただし, このときに実現可能な構造比であるか, 最大加速度が有人ミッションにおける許容加速度 3 G 以下である組み合わせかという 2 点を考慮した. その結果, ロケットの質量構成は Fig.2-9 に示すとおりになり, その全体質量は 77 ton となった. 2 段目エンジン名使用燃料推力 (VAC) 比推力排気速度質量直径 長さ使用ロケット Fig.2-5 LE-7A LE-5B LOX/LH [kN] 447[s] [m/s] 0.291[ton] 1.6[m] 2.6[m] H-ⅡA 2 段目 Fig.2-6 LE-5B 必要増速量の見積もり必要な増速量はホーマン型軌道移行を仮定して求めた速度増分に, 地球の自転による周速度, 空気抵 まとめ既存のロケットに用いられている地上打ち上げ方式では, 衛星を軌道に投入するためには 9.6 km/s 程度の速度が必要である. そのために H-ⅡA ロケットでは 117 ton もの液体推進剤 (+16 ton の機体質量 ) が必要となっている上, その巨体を持ち上げるために,1 本 76 ton もの重い固体ロケットブースターを 2 本 (152 ton) も用いなければならない. 他の多くのロケットも同様におおよそ 300 ton 弱 ~500 ton 程度の規模である. 今回提案する飛行機により打ち出す方式では次項で述べるとおり 7.57 km/s 程度の増速量で軌道に投入できる このわずか 2 km/s の削減により 必要な液体推進剤は 117 ton から 60 ton 弱まで削減できた そのため, ブースターを使う必要もなく, 全備質量が 77 ton( ペイロードも含む ) と既存のロケット質量に比べ約 1/3 まで大幅に減らすことができた. さらに, 大幅な小型化により回収や補修も容易になり, コストも削減でき繰り返し使用が十分可能である 推進剤タンク推進剤タンクの構造設計はロケットの加速度最大のときを圧縮加重最大として, 強度検討を行った. すなわち各段エンジンの燃焼終了直前時点の圧縮荷

8 重を制限加重にして, それに安全率 1.50 をかけたものを許容応力としてタンクのサイズ, 構造を決定した.1,2 段共タンク材質は軽量で, タンクの材質として一般的な Al-Cu 合金の 2219 を使用, 構造はワッフル構造にして軽量かつ強度を持たせた.( 補強材も 2219 を使用 ) なお, タンク外観は半球ドーム, 円筒タンクを組み合わせた ( 共に半径 1.5 m) 薄肉タンクである.Fig.2-7,Table.2-3 にタンクの構造, サイズ等を示す. Fig.2-8 フェアリング概観 以上の結果から, ロケットのサイズと質量構成が Fig.2-9 の様にまとめられる. Fig.2-7 推進剤タンク Table.2-3 推進剤タンク (1 段目 ) 直径板厚補強材間隔 b 円筒長さ質量座屈応力推進剤タンク (2 段目 ) 直径板厚補強材間隔 b 円筒長さ質量座屈応力 3 m 3 mm 300 mm 15.7 m 1.22 ton 49.3 MPa 3 m 0.7 mm 300 mm 7.75 m 0.30 ton 41.6 MPa フェアリングの設計大気中上昇時に空気流や空力加熱からペイロードを保護するために, フェアリングを装着させる. このフェアリングは大気層を通り抜けた後, 廃棄するための分割 分離装置を有している. 軽量を主として考え, 材質は Al-Cu 合金 2219( 厚さ 3mm) である. 構造は左右 2 つの部分に分割してつくられ, クラムシェル開頭方式を採用. また, 空力加熱を考慮してフェアリング表面全体には, 使用温度域 649 ~1260 の高温用シリカタイル HRSI(8.02kg/m2) をコーティングし熱対策を行う.( フェアリング総質量 kg(2219: kg,hrsi:1.28 kg)) Fig.2-8 にフェアリング概観を示す. Fig.2-9 ロケットサイズ ( メートル )& 質量 (ton) 2.3 飛行機の設計飛行機からロケットを打ち出すことを考えた場合, その飛行機に要求されることは, まず積載能力である. 現在, 世界最大のジェット機は 2006 年就航予定のエアバス社 ( 仏 ) の A380 である.A380 は全長 73 m 直径 7.14 m, 最大ペイロード 150 ton であり, 今回設計したロケットのサイズおよび総質量が m 直径 3 m,77.01 tons を打ち出すのに適当な機体であると考えられる.

9 具体的に, ロケットを A380 で打ち上げる場合, 離陸時にロケットをその機内に格納し, 高度 13 km で A380 機体後部のハッチを開きロケットを打ち出す. したがって,A380 の機体に対して内部にロケット格納スペースを設け, 打ち出しをスムーズに行える機構を加える必要がある. 飛行機の離陸地点は, ロケットの打ち上げ, 製造, メンテナンス, 輸送等のコストを考えた場合, 赤道付近かつ宇宙基地に近い場所が適当であるので, ブラジルのアルカンタラ もしくはパプアニューギニアのバイアク島付近から離陸するのが有利である. また, 打ち出し後のロケットのテレメトリーデーターの中継を打ち出した飛行機が担うこともできる 飛行機に関するデータを Table.2-4 にまとめる. ロケットに使用するエンジンは 1,2 段共に LOX/LH 2 であるので, ロケット打ち上げまでの燃料の蒸発も考慮した. Table.2-4 離陸地点 : 赤道上 ( アルカンタラ, バイアク島付近 ) 経路角 7 度迎角 3 度離陸時推力 : [kn]( エンジン GP7277(4 機 )) 上昇定常飛行推力 [kn] 高度 13100m 到達時間 557 [s] (M=0.85) 飛行機燃料 9.05 ton(sfc [lb/lb/hr]) ロケット燃料蒸発量 0.17 [ton](556 s) 2.4 カプセルの地上着陸カプセルの帰還着陸方法はパラシュートと滑空によるものが主であるが, 帰還機体を有翼にすると打ち上げ飛行時に抵抗となり翼の強度等の問題があり不利である. したがって, カプセルの着陸方法は比較的単純なパラシュートを用い以下の手順で行う. なお, 着地ポイントは輸送等のコストを考え離陸した時と同じ飛行場を想定している. 高度 10 km で, パラシュートの展開が始まる.2 つのパイロットパラシュートが展開. 降下速度が ~80 m/s 程度に減速 続いてドラッグシュートが切り離される. そして, メインシュートが (1000 m 2 ) が展開. パラシュートの終端速度の計算より, 速度が更に 7.4 m/s へ減速. 地上 2m 程度で逆噴射ロケットにより軟着陸を行う. カプセルの動き, 場所は常にモニターされ着陸後速やかに回収される. 以下にメインパラシュートの終端速度の計算を示す. v = 2Mg CρA 3 M = 7000[ kg], C[ ] ρ = 2.48[ kg/ m ] 2 3 A = 1000[ m ]* C , ρ [ kg / m ] 2.4 帰還カプセルの設計カプセルの設計にあたって再突入時の空力加熱の問題を考慮した上, 軽量かつ耐熱性に優れ再使用可能なカプセルの構造を検討した. カプセルの大気圏突入速度はおよそ, マッハ数 M~25 に相当するので超音速流下で空力加熱を受ける. 帰還カプセルはソユーズ ( ロシア製 ) 型カプセルを参考にし, 日本で開発中の HOPE-X の大気圏再突入軌道に沿った曲率半径 1 m 換算の壁面の放射平衡温度 T we を参考に T w ( 曲率半径 ) -1/8 の関係からカプセルの許容温度を求めた. なお,HOPE-X の最高放射平衡温度 T we は高度 km の 1500 K であるので, それを採用した. r0 1/ 8 Tw = 1500 ( ) = 1380 [ K ] r0 HOPE r = 3[ m], r = 1[ m] 0 0 HOPE 以上の計算から, 帰還カプセルのサイズと耐熱剤等の検討を行った. カプセルの主構造剤は Al-Cu 合金の 2219 を使用し, カプセル底部のキャップ部分には再使用可能な耐熱断熱材で使用温度域 1260~ 1593 の RCC(C/C 複合材 ) を, それ以外の胴部等は使用温度域 1260~1593 の HRSI( 高温用シリカタイル ) を使い分け,Al 合金材の温度が強度上の許容温度約 150 以下になるように熱絶縁する. カプセルのサイジングの概要を Fig.2-10 に示す. Fig.2-10 カプセルのサイジング 段目の回収 1 段目を回収し, 再使用すれば高価なエンジン等を新たに購入 または製造する必要がなく経済的である. しかし, パラシュートのみの回収では着地時の衝撃が無視できず再使用することが厳しくなる. そこで, 着地時の衝撃をなくすために 1 段目を空中にて回収することを考えた.1 段目の回収方法として軽量でコンパクトなパラグライダーを用い, 適度

10 な速度での滑空時に 1 段目を追跡するヘリにて回収する. 具体的に,1 段目切り離し後, 高度 10 km で 1 段目に搭載した補助パラシュート展開. 速度減速. 高度 5 km でパラグライダー展開. 回収時の 1 段目の飛行速度を以下の計算より求める. w min 4 = 3πAR 2W ρc L, Wmin 3 ρ = 0.8[ kg / m ], W = [ N] 2 CL, W = 1.0, S = 30[ m ], AR = 6.0[ ], L / D = 10 min w = 6.36[ m / s], U = 8.38[ m / s] min 0.76U S ( L/D) max ( L/D) max 上記の, 沈下速度 w, 水平飛行速度 U の飛翔体をヘリにて回収. 2.6 緊急脱出方法旅行者の安全確保のために緊急脱出方法は重要であるが, 現在, 宇宙飛行において緊急時の脱出は成功しているとは言えない. 今回, 脱出方法として RRSS 社 ドイツ の IRDT(innovative inflatable Re-entry and Descent Technology) を参考に新しい脱出方法を検討した. 緊急時に窒素等タンクのガスを使用し, カプセルと 2 段目を切り離す. 高度 10 km でもしパラシュートが開かない場合, 帰還用カプセル搭載の膨張式の機体モジュール (IRDT 参考 ) でカプセルより脱出. この緊急時用のモジュールはタフで柔軟なポリマー製で軽量化 (130 kg 程度 ) をはかり, エアバック式にパウダーから窒素ガスを精製し膨張する. また, 機体表面に耐熱コーティングを施せば, 再突入も可能である. したがって, このモジュールを用いれば, 周回軌道航行時の緊急脱出等への応用もはかれ有用な緊急脱出手段であると考えられる. 3.1 コストロケットの開発費は全備質量が増す程高く, また使い切りのものよりも再利用型の方が高くなる傾向にある. 今回設計したロケットは, 全備質量が H-II の約 1/3, エンジンは既存のものをそのまま利用するということを考慮すると,H-II ロケットの開発費 ( 約 2700 億円 ) を参考にして, 約 900 億円と見積もることができる. 他には, ロケットを上空へ運ぶ飛行機の購入費用, 管制局の整備費用が運用前に必要になると考えられる. 運用時には燃料, 機体回収, 整備などの費用が打ち上げの度に必要なる.1 回に3 人, 年間 50 回の打ち上げを想定すると,1 人当たり 5 億円の料金を取れば 2 年で回収できる金額である. Table.3-1 必要経費見積もりコスト ( 億円 ) ロケット開発 900 飛行機購入 100 管制局整備 5 燃料 / 回 0.5 機体回収 / 回 2 整備 / 回 1 計 提供サービス我々の提供できるサービスについてまとめる. 基本的には生命維持装置, 放射線対策, デブリ対策の簡略化のため長時間滞在はしない. 基本プランのスケジュールを Table.3-2 に示す. Table.3-2 L(Launch)-30day 旅行申込み 必要書類提出 代金振込 L-7day 送迎 基礎的訓練開始 L-1day 出発前ガイダンス L-30min 搭乗開始 L+0 離陸 L+20min 高度 400km 到着 ベルト解除 地球を観察 無重力を体感 L+20min ~ 0.5 day ~ R(Reentry)-10min 宇宙食を味わう 写真, ビデオ撮影 地上の人と電話 etc. R-10min ベルト装着 R +0 軌道離脱 R+10min 大気圏突入 R+1hr 出発地付近に着地 L+1day 健康診断 送迎 Fig.2-11 緊急脱出用モジュール その他にも以下のサービスも提供可能である. 宇宙結婚式新郎と新婦と神父の 3 人で宇宙空間での結婚式. 素材提供素材としての宇宙画像や映像などの提供や, 映

11 画の撮影等々. 衛星の軌道投入 低軌道への衛星投入. 3.3 開発 製造 打上 運用スケジュール 2010 年, 第一号機打ち上げ, 営業開始を目標とすると, 開発 製造スケジュールは Table.3-3 の様になる. Table.3-3 開発 製造スケジュール また, 将来的には 1 機について 1 週間に 1 回の打ち上げ頻度で運用を行う. また,2012 年には,2 号機ロケットを製造し,2 機あわせて 3 日に 1 回の打ち上げ頻度で運用を行う. さらに,2015 年末までに, 高度 400km に宇宙ホテルを建設し, 宇宙での長期滞在, 旅行サービスの向上を目指す. Table.3-4 打ち上げ 運用スケジュール 開発計画 4. 結言本稿では, 民間による商業有人宇宙旅行のビジネスモデルを提案した. ロケットを打ち上げるのに, 飛行機を用いて高空で打ち出す方式を採用することで, 低コスト化が可能であることを確認し, 実際に 5 名の搭乗員で商業宇宙旅行を行うことは, 技術的にもコスト的にも実現し得ることを示した. このミッションが実現すれば, 将来巨大な市場になると予想される有人宇宙旅行産業の先駆けとなり, 技術的にも経済的にも大きな効果を与えると考えられる. 参考文献 [1]A380 : [2]GP7277: [3]Soyuz: [4]RRSS 社 : [5] ロケット工学松尾弘毅監修 ( コロナ社 ) [6] 宇宙工学概論小林繁夫著 ( 丸善株式会社 ) [7] 応用空気力学相原康彦著東京大学出版会 ) [8] ロケット工学基礎講義富田信之 ( コロナ社 ) [9] 航空工学 Ⅲ 東昭著 ( 裳華房 )

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1) 資料 9-5 宇宙開発利用部会説明資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 9 回 )H25.4.4 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況 1. 経緯 2. イプシロンロケットの概要 3. 開発状況 4. 打上げ準備状況 5. まとめ宇宙航空研究開発機構宇宙輸送ミッション本部イプシロンロケットプロジェクトチームプロジェクトマネージャ森田泰弘 1. 経緯 (1) 開発移行前

More information

ソユーズ宇宙船の飛行概要

ソユーズ宇宙船の飛行概要 大西卓哉宇宙飛行士 ( 第 48 次 /49 次長期滞在クルー ) ミッション概要及びソユーズ宇宙船 (47S/MS-01) 打上げ時取材に関する説明会 ソユーズ宇宙船 (47S/MS-01) の飛行概要 2016 年 5 月 27 日 ( 金 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙飛行士運用技術ユニット 1. ソユーズ宇宙船 (1) 概要 (2) 構成 (3) 主要諸元 2.

More information

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤 資料 29 5 2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H28.7.14) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤徳政 1. 背景 平成 27 年 (2015 年 )12 月 22 日 新たな日米協力の枠組み ( 日米オープン

More information

世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を

世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を 世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を発表 Grasshopper という実験機で 垂直離着陸の実験を進めており 2015 年までに 1 段の再使用技術を確立する計画

More information

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会 資料 2-2 再使用型ロケットの研究開発について 平成 30 年 9 月 5 日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 宇宙輸送システム長期ビジョン ( 平成 26 年 4 月宇宙政策委員会 ) 1. 長期ビジョンの基本的な考え方 ( おわりに より引用 ) 2040 年から2050 年頃には 将来宇宙輸送システムが社会インフラとして整備され 広く日常的に宇宙輸送を利用できるような社会になる

More information

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード H-ⅡA ロケット 11 号機 解説資料 H-ⅡA ロケット 4 号機の打上げ H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロードの機数や大きさに応じた適切な衛星フェアリングと衛星搭載部

More information

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26 火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26 目次 背景 ミッション定義 / ミッション要求 / システム要求 システム仕様 背景 : 火星の特徴 軌道長半径 :1.5 AU 軌道周期 :1.881 年 自転周期 :1.026 日 季節変化がある 比較的地球に似た惑星 大気の特徴 薄く 冷たく 乾燥 平均 6 hpa(1/160

More information

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g) 31124 モデルロケットの設計に関する研究 要旨モデルロケットを設計 製作して安全に打ち上げ 飛行させるために モデルロケット講習会に参加し モデルロケットのライセンスを取得した ここで得た専門的な知識と技術をもとに実際にモデルロケットを設計し ロケット甲子園への参加に向けて研究と開発を行った その結果 4 級および3 級ライセンスを取得し 自作ロケット3 機の発射 回収に成功した 1. 目的モデルロケットライセンスを取得し

More information

IST サウンディングロケット モモ ユーザーズガイド 2 目次 更新履歴注記 1. はじめに 1-1. プロジェクト概要 1-2. サウンディングロケット モモ について 1-3. 射場 2. ミッション策定ガイド 2-1. 飛行について 2-2. 地上からの可視状況 2-3. 加速度環境 2-4

IST サウンディングロケット モモ ユーザーズガイド 2 目次 更新履歴注記 1. はじめに 1-1. プロジェクト概要 1-2. サウンディングロケット モモ について 1-3. 射場 2. ミッション策定ガイド 2-1. 飛行について 2-2. 地上からの可視状況 2-3. 加速度環境 2-4 2 目次 更新履歴注記 1. はじめに 1-1. プロジェクト概要 1-2. サウンディングロケット モモ について 1-3. 射場 2. ミッション策定ガイド 2-1. 飛行について 2-2. 地上からの可視状況 2-3. 加速度環境 2-4. 高層大気環境 2-5. 微小重力環境 2-6. ペイロード回収 3. ペイロード ( 搭載物 ) 設計ガイド 3-1. サイズ 重量 3-2. 機体とのインターフェイス

More information

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4 回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4 1. 計画の位置付け 将来の我が国の有人宇宙活動に不可欠な技術である安全確実な帰還 回収技術の実証 確立 ISS 計画における補給

More information

資料 H3ロケットの開発状況について

資料 H3ロケットの開発状況について 資料 25-3-1 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 25 回 )H28.2.2 H3 ロケットの開発状況について 平成 28(2016) 年 2 月 2 日宇宙航空研究開発機構 理事 山本静夫 執行役 布野泰広 H3プロジェクトチーム 岡田匡史 ご説明内容 第 22 回宇宙開発利用部会 ( 平成 27 年 7 月 2 日 ) では 1 機体形態の選定 および 2 機体名称

More information

宇宙輸送システムの動向について

宇宙輸送システムの動向について 3. 再使用型輸送機等の研究開発 57 3. 再使用型宇宙輸送機等の研究開発 (1) 過去の実績 :HOPE-X および小型実験機 HOPE-X プロジェクトの目的従来のロケット技術による輸送コストと比べ 大幅なコスト低減が可能な再使用型輸送系の技術基盤育成の一環として HOPE-X の開発を進め 飛行実験を実施する これにより 無人有翼往還機の主要技術の確立を図るとともに 将来の再使用型輸送機の研究に必要な技術蓄積を図る

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ALSET 開発概要 ALSET:Air Launch System Enabling Technology 2013 年 7 月 5 日 一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構 Ⅰ 背景 1. 小型化戦略 米国の小型戦略のきっかけ東西冷戦終結に伴う宇宙開発予算の縮小複数ミッションの大型衛星不具合による被害の拡大湾岸戦争の反省 ( 情報の遅延 不足 ) 小型化によるリスク分散 小型衛星による観測頻度の向上

More information

1

1 問題を解こう. 熱力学の基礎 問題. 容積 [m ] の密閉容器内に 温度 0[ ] 質量 0[kg] の酸素が含まれている この容器内の圧力を求めよ ただし 酸素の気体定数を R= 59.8[J/kg K] とする 解答 酸素の体積 V=m 質量 m=0kg なので 酸素の比容積 v=/0 m /kg である 式 (.) において ガス定数 R=59.8 温度 T=(0+7)K であるので 圧力

More information

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1]

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1] 資料 8-1 各国の中型ロケット等に係る動向 平成 20 年 6 月 30 日宇宙航空研究開発機構 米国の動向 (1/2) 2005 年 1 月に発表された 米国宇宙輸送政策 において 政府系の中 大型衛星の打上げは基本的に EELV(Evolved Expendable Launch Vehicle) を使用する 方針を掲げている EELV(Atlas V Delta IV) はともにモジュール化されたステージのクラスターにより

More information

untitled

untitled ()(H) () / (havng) W W mg ρg d (.) m ρ d d () ( d ) F ρg (.) ρg m () G B :m :W W mg ρg m ρ (.3) η ( d η) F ρg ( d η) (.4) G B :m :W η F()- F()- η ρ ρ d F W d d m g g η ρ ρ d d m g g (.5) a (.5) Laplac

More information

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

10-11 平成26年度 予算(案)の概要 10. 人類のフロンティアの開拓 及び国家安全保障 基幹技術の強化 (1) 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 平成 26 年度予定額 :155,223 百万円 ( 平成 25 年度予算額 :163,279 百万円 ) 運営費交付金中の推計額含む 概要 宇宙基本計画を踏まえ 宇宙利用元年として安全保障 防災 産業振興 宇宙科学等のフロンティアに取り組むとともに

More information

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《 加速度センサーを作ってみよう 茨城工業高等専門学校専攻科 山越好太 1. 加速度センサー? 最近話題のセンサーに 加速度センサー というものがあります これは文字通り 加速度 を測るセンサーで 主に動きの検出に使われたり 地球から受ける重力加速度を測定することで傾きを測ることなどにも使われています 最近ではゲーム機をはじめ携帯電話などにも搭載されるようになってきています 2. 加速度センサーの仕組み加速度センサーにも様々な種類があります

More information

ACモーター入門編 サンプルテキスト

ACモーター入門編 サンプルテキスト 技術セミナーテキスト AC モーター入門編 目次 1 AC モーターの位置付けと特徴 2 1-1 AC モーターの位置付け 1-2 AC モーターの特徴 2 AC モーターの基礎 6 2-1 構造 2-2 動作原理 2-3 特性と仕様の見方 2-4 ギヤヘッドの役割 2-5 ギヤヘッドの仕様 2-6 ギヤヘッドの種類 2-7 代表的な AC モーター 3 温度上昇と寿命 32 3-1 温度上昇の考え方

More information

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行 国立研究開発法人 経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行うことのできる機関として 活動を行っております 発足当初から10年は研究開発組織として技術実証による技術基盤の獲得を行い

More information

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード] 1. 直線運動 キーワード 速さ ( 等速直線運動, 変位 ) 加速度 ( 等加速度直線運動 ) 重力加速度 ( 自由落下 ) 力学 I 内容 1. 直線運動 2. ベクトル 3. 平面運動 4. 運動の法則 5. 摩擦力と抵抗 6. 振動 7. 仕事とエネルギー 8. 運動量と力積, 衝突 9. 角運動量 3 章以降は, 運動の向きを考えなければならない 1. 直線運動 キーワード 速さ ( 等速直線運動,

More information

資料2  SJAC提出資料

資料2  SJAC提出資料 資料 2 第 3 回調査分析部会 欧州の宇宙産業の概要 平成 25 年 5 月 27 日 ( 一般社団法人 ) 日本航空宇宙工業会 1 1 統計 : 欧州の宇宙予算 (1)ESA 予算 : 各国拠出金の推移 (2) 各国独自の民事宇宙予算推移 単位 : M ( 約 1.3 億円 ) 単位 : M ( 約 1.3 億円 ) 45 45 35 25 15 その他スイススペインベルギーイギリスイタリアドイツ

More information

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探 将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探査活動 ( 月面 月周辺 火星表面 火星周辺 ) における宇宙飛行士の健康管理運用に向けて これらに必要な宇宙医学

More information

社会環境報告書2013

社会環境報告書2013 Top Commitment 01 01 02 03 04 JAXA s VOICE 05 06 JAXAが環境に及ぼす様々な影響 環境配慮への取り組み JAXA全体の事業活動により発生する環境負荷 P35 ISO14001認証取得状況 環境教育 ロケットの打上げ業務 人工衛星の運用 航空機の研究開発には 様々な環境負荷があります また ロケットの打上 JAXAの主な事業所では 国際規格である環境マネジ

More information

SpX-12 ミッションの飛行計画 項目飛行計画 ( 実績反映版 ) 打上げ日時 2017 年 8 月 14 日 12 時 31 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 15 日 01 時 31 分 ( 日本時間 ) 射場 ロケット NASA ケネディ宇宙センター (KSC) 39A 射点

SpX-12 ミッションの飛行計画 項目飛行計画 ( 実績反映版 ) 打上げ日時 2017 年 8 月 14 日 12 時 31 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 15 日 01 時 31 分 ( 日本時間 ) 射場 ロケット NASA ケネディ宇宙センター (KSC) 39A 射点 2017/09/20 改訂 JAXA ISS きぼう広報 情報センター 米国 SpaceX CRS-12 (SpX-12) のミッション概要 SpX-12 は NASA の商業補給サービス CRS(Commercial Resupply Service)-1 契約 ( 参考情報 3 参照 ) の下で 米国 SpaceX 社が行っている ISS への商業補給フライトの 12 回目のミッションであり 今回は合計

More information

JAXA前半_PDF用.indd

JAXA前半_PDF用.indd 2015 Explore to Realize 02 04 06 08 FEATURE 01 11 FEATURE 02 12 FEATURE 03 CONTENTS 14 16 18 26 34 36 37 38 01 02 03 Research and Development 01 02 03 04 05 04 05 01 02 03 04 05 06 07 FEATURE 01 08 09

More information

News 07-06

News 07-06 6 月新製品案内 A TEL:047-(498)-3537 * 〆切り :6 月 13 日 ( 金 ) 6 月下旬 ~ 順次納品予定 5001NPO エネルギア 11K25 1:144 15,600 実機解説 : 旧ソビエト連邦時代に開発されたブラン ( ソ連製スペースシャトル ) 打ち上げ用の ブースターロケット 1987 年 5 月に単独での打ち上げに成功し 1988 年 11 月には ブランの打ち上げにも成功しています

More information

将来宇宙輸送システムの性能諸元 各国において使用目的に応じたシステム構想が検討され 実用化に向けた研究が進められている Launcher One ( 米国 ) Dream Chaser ( 米国 ) Reusable Falcon ( 米国 ) Lynx Mk III ( 米国 ) SKYLON (

将来宇宙輸送システムの性能諸元 各国において使用目的に応じたシステム構想が検討され 実用化に向けた研究が進められている Launcher One ( 米国 ) Dream Chaser ( 米国 ) Reusable Falcon ( 米国 ) Lynx Mk III ( 米国 ) SKYLON ( 我が国の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 民間 ) 安価な小型ロケット開発や再使用型のサブオービタル飛行用スペースプレーンの実現を目指した研究開発が実施されている サブオービタル飛行用スペースプレーンに関する取組 完全再使用型弾道宇宙往還機 (PD エアロスペース株式会社 ) パルス燃焼技術によるジェット燃焼モード / ロケット燃焼モード切り替えエンジンを搭載し に離陸して高度 100km まで到達し

More information

発表の概要 名称の由来 : EGG( エッグ ) 衛星 =re-entry satellite with Gossamer aeroshell and GPS/Iridium ( 超軽量空気ブレーキと GPS およびイリジウム SBD 通信による運用を行う大気圏突入衛星 ) 衛星の大きさ カテゴリー

発表の概要 名称の由来 : EGG( エッグ ) 衛星 =re-entry satellite with Gossamer aeroshell and GPS/Iridium ( 超軽量空気ブレーキと GPS およびイリジウム SBD 通信による運用を行う大気圏突入衛星 ) 衛星の大きさ カテゴリー 発表者鈴木宏二郎 ( 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 ) 今村宰 ( 日本大学生産工学部准教授 ) 山田和彦 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所准教授 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 東京事務所地下 1 階プレゼンテーションルーム 2017 年 6 月 23 日記者発表 1 発表の概要 名称の由来 : EGG( エッグ ) 衛星 =re-entry satellite

More information

タイトル

タイトル 宇宙活動法について 平成 30 年 7 月 29 日 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 人工衛星等の打上げ及び人工衛星の管理に関する法律の概要 ( 通称 : 宇宙活動法 ) 1. 法律の必要性及び背景 我が国における民間による宇宙活動の進展に伴い これに対応した宇宙諸条約の担保法が必要 ( 背景 ) 宇宙諸条約に基づけば 自国の非政府団体の宇宙活動に対しては 国の許可及び継続的監督が必要 ( 宇宙条約第

More information

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2 資料 4-2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ISS 国際宇宙探査小委員会 ( 第 4 回 )H26.6.13 我が国の国際宇宙探査への参加シナリオ ( 案 ) ~JAXA 案 ~ 平成 26 年 6 月 13 日 ( 金 ) ( 独 ) 宇宙航空研究開発機構 構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案

More information

Microsoft PowerPoint _1219_Koko_Panel.ppt

Microsoft PowerPoint _1219_Koko_Panel.ppt 柔構造大気突入機 (MAAC( MAAC) ) プロジェクトと宇宙航行の力学シンポジウム 山田和彦 (ISAS/JAXA) 第一期気球実験 (2003-2004) 第二期気球実験 (2008-2009) 観測ロケット実験提案 (2004 2012) 柔構造大気突入機プロジェクトの背景 積極的な宇宙活動のためには輸送システムの充実は必須である. 高頻度に, 地球と宇宙を往復する輸送システムが実現すればあらたな利用が生まれる.

More information

資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況

資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況 資料 12-1-1 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ISS 国際宇宙探査小委員会 ( 第 12 回 )H27.1.26 国際宇宙探査協働グループ (ISECG) での調整状況 2015 年 1 月 26 日 宇宙航空研究開発機構 本資料の位置づけ 本資料は 2014 年 12 月 12 日に行われた ISS 国際宇宙探査小委員会において ISECG での議論の進め方 技術のマッピングの仕方等について明確にすべきとの指摘があったことに対する説明資料である

More information

第 2 章 構造解析 8

第 2 章 構造解析 8 第 2 章 構造解析 8 2.1. 目的 FITSAT-1 の外郭構造が, 打ち上げ時の加速度等によって発生する局所的な応力, 及び温度変化によってビスに発生する引っ張り応力に対して, 十分な強度を有することを明らかにする. 解析には SolidWorks2011 を用いた. 2.2. 適用文書 (1)JMX-2011303B: JEM 搭載用小型衛星放出機構を利用する小型衛星への構造 フラクチャコントロール計画書

More information

Microsoft PowerPoint _0517_DeepSpace_(Yamada).ppt

Microsoft PowerPoint _0517_DeepSpace_(Yamada).ppt 展開膜構造での新しい大気圏突入技術 山田和彦 (JAXA/ISAS) 鈴木宏二郎 ( 東大新領域 ) 秋田大輔 ( 東工大 ) 今村宰 ( 日大 ) 安部隆士 (JAXA/ISAS) (Membrane Aeroshell for Atmospheric entry Capsule) グループ CONTENTS プロジェクトの紹介 研究背景 プロジェクトのこれまで 柔軟構造大気突入実現にむけての課題

More information

ギリシャ文字の読み方を教えてください

ギリシャ文字の読み方を教えてください 埼玉工業大学機械工学学習支援セミナー ( 小西克享 ) 慣性モーメント -1/6 テーマ 01: 慣性モーメント (Momet of ietia) コマ回しをすると, 長い時間回転させるには重くて大きなコマを選ぶことや, ひもを早く引くことが重要であることが経験的にわかります. 遊びを通して, 回転の運動エネルギーを増やせば, 回転の勢いが増すことを学習できるので, 機械系の学生にとってコマ回しも大切な体験学習のひとつと言えます.

More information

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外実験プラットフォーム きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果 2 きぼう 組立第 3

More information

Microsoft PowerPoint _0107_宇宙科学シンポ(口頭).ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _0107_宇宙科学シンポ(口頭).ppt [互換モード] 1 S-310-41 号機観測ロケット実験 展開型柔軟エアロシェル 大気突入機の研究開発と 観測ロケットによる実証試験 展開型柔軟エアロシェルを有する大気圏突入システムの研究開発 WG 鈴木宏二郎 ( 東大新領域 ) 山田和彦 (JAXA/ISAS) 安部隆士 (JAXA/ISAS) 永田靖典 (JAXA/ISAS) 秋田大輔 ( 東工大 ) 今村宰 ( 日大 ) MAAC R&D グループ 2 CONTENTS

More information

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1 資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1 構成 1. ISS 計画とは 2. 各極の役割分担 3. 各極の利用権 4. 共通的なシステム運用経費分担 5. 日本の責任と権利 6. ISSの運用期間 7. ISSを巡る各国の動向 参考 ISS 計画への投資額 我が国のISS 年間経費 2 1. ISS 計画とは (1/4)

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった

物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった 物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった (1) 目的球技において必ず発生する球の跳ね返りとはどのような規則性に基づいて発生しているのかを調べるために 4 種類の物体を用い様々な床の上で実験をして跳ね返りの規則性を測定した

More information

Microsoft PowerPoint - 次世代スパコン _v5.pptx

Microsoft PowerPoint - 次世代スパコン _v5.pptx 2010.3.2 次世代スパコンが切り拓く可能性について 航空機開発とスーパーコンピュータ 中橋和博 東北大学大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 1 内 容 航空機の 100 年の進歩と最新旅客機 飛行機の空気力学 飛行機の空力設計手段 ; 風洞からスパコンへ スパコンで流れを観る スパコンで形をつくる MRJ 開発とスパコン スパコンの重要性 まとめ 2 飛行機 - 100 年の間の進歩 Wright

More information

古川宇宙飛行士 ソユーズ帰還に係る方法計画

古川宇宙飛行士  ソユーズ帰還に係る方法計画 古川宇宙飛行士 ソユーズ帰還に係る広報計画 A 改訂 平成 23 年 11 月 16 日 ( 水 ) 宇宙航空研究開発機構有人宇宙環境利用ミッション本部 目次 ソユーズ帰還に関する概要 広報計画案 カザフスタンでの取材 ツープ管制センターでの取材 提供される映像等 その他 ( 参考 ) クスタナイ市内の状況 ガガーリン宇宙飛行士訓練センターでの取材 2 帰還日時 ( 現時点での情報 ) 古川宇宙飛行士ソユーズ帰還に関する概要

More information

第73回宇宙政策委員会

第73回宇宙政策委員会 資料 2 国際宇宙探査の方針に係る JAXA における検討状況について 2018 年 10 月 30 日 宇宙航空研究開発機構 国際宇宙探査センター 概要及び目次 第 41 回において 月 火星探査並びに月近傍拠点 (Gateway) の国際的な動向をご報告した 今回は その国際動向を踏まえた以下の JAXA の検討状況についてご報告し 今後の日本の方針についてご議論いただきたい 国際宇宙探査に対する

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 京都大学 MU レーダーで宇宙ごみの姿を捉える ~ 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功 ~ 概要高度数百 km の地球周回軌道上にあるスペースデブリ ( 宇宙ごみ ) のうち レーダー観測装置の波長と比較して 大きさが同程度以下のスペースデブリのサイズ スピン 概形等の状態の推定をする観測手法を提案し 大型大気レーダーである京都大学生存圏研究所 MU レーダー ( 周波数

More information

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車 1 公道走行を再現した振動試験による折り畳み自転車の破損状況 ~ 公道での繰り返し走行を再現した結果 ~ 2 公道走行を想定した試験用路面について 九州支所製品安全技術課清水寛治 目次 1. 折り畳み自転車のフレームはどのように破損するのか公道の走行振動を再現する自転車用ロードシミュレータについて繰り返し走行を想定した折り畳み自転車の破損部の特徴 ~ 公道による振動を繰り返し再現した結果 ~ 2.

More information

宇宙機工学 演習問題

宇宙機工学 演習問題 宇宙システム工学演習 重力傾度トルク関連. 図に示すように地球回りの円軌道上を周回する宇宙機の運動 を考察する 地球中心座標系を 系 { } 軌道面基準回転系を 系 { } 機体固定系を 系 { } とする 特に次の右手直交系 : 地心方向単位ベクトル 軌道面内 : 進行方向単位ベクトル 軌道面内 : 面外方向単位ベクトル 軌道面外 を取る 特に この { } Lol Horiotl frme と呼ぶ

More information

スライド 1

スライド 1 宇宙飛行士の訓練 ー JEM 組立ミッションに参加する JAXA 宇宙飛行士の訓練ー 第 7 回 きぼう 日本実験棟に関する勉強会 山口孝夫 / 有人宇宙技術部平成 19 年 10 月 30 日 1 構成内容 1. 訓練計画 2. 選抜から搭乗割当までの訓練 3. 搭乗割当後の訓練 2 1. 訓練計画 3 JAXA 宇宙飛行士養成の 3 つのパターン 1. ペイロードスペシャリスト (PS) として養成

More information

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC 2007.12.26. 平成 19 年度エンジニアリング デザイン教育研究発表会 4. 航空機の設計 製作 飛行を題材としたシステム物作り実習の現状と今後の展望 溝端一秀 機械システム工学科 航空基礎工学講座機械システム工学科航空基礎工学講座 ( 航空宇宙機システム研究センター兼務 ) お話しする内容 2 航空 ( 宇宙 ) 工学の特徴 航空機を題材としたものづくり教育 研究の特徴 これまでの実施状況

More information

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING Shaping Dreams for Future Skies C O N T E N T S F e a t u r e F e a t u r e 旅客機パイロットから宇宙飛行士へ ③ 次世代飛行機の 操縦用インターフェースに 宇宙機の成果を 取り込みたい 最終回となる今回のインタビューでは 旅客機パイロット出身の大西卓哉宇宙飛行士に 大西卓哉 おおにし たくや 1975年東京都出身 東京大学工学部航空宇宙工学科卒業後

More information

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について 資料 2 平成 21 年 6 月 8 日第 29 回航空科学技術委員会 ジェット飛行実験機の導入と 今後の活用について ジェット飛行実験機 ( 以下 ジェット FTB ) は 航空機の飛行環境を再現し各種機器 の飛行実証を行うための実験用ジェット機であり 欧米各国の公的機関においても利活用が進んでいる 今般 ジェットFTBに対するニーズがわが国において高まっていることを踏まえ JAXAとしてジェットFTBを導入することとし機種及び定置場を決定したので報告する

More information

HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は

HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は 21-6-9 ステンレス鋼よりも重量が約 43% 軽いです 外径 :1 in (25.4 mm) x 肉厚 :0.035

More information

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 ) プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 ) の一番下を参照してください 10 9 8 などで始まる文字列の 最後の 数字は その特定コピーの印刷を示します

More information

センターでは,WAP からの位置情報を受信し, WAP が適切に設置されたかどうかを確認する 提案システムのシーケンス概要 図 2 に提案システムのシーケンスを示す. 携帯端末は,WAP から無線 LAN の電波を受信すると, DHCP サーバに対して IP アドレスを要求する. この要

センターでは,WAP からの位置情報を受信し, WAP が適切に設置されたかどうかを確認する 提案システムのシーケンス概要 図 2 に提案システムのシーケンスを示す. 携帯端末は,WAP から無線 LAN の電波を受信すると, DHCP サーバに対して IP アドレスを要求する. この要 災害時における電子メールによる安否通信方法の検討 竹山裕晃 名城大学大学院理工学研究科 渡邊晃 名城大学理工学部 1. はじめに 大災害時には, 家族や友人などに自分の安否を知らせようとする人や, 被災地にいる人を心配して連絡を取ろうとする人によって, ネットワークのトラヒックが増大し, 通信不可能になることが多い. また, 基地局の倒壊などにより通信環境自体が破壊される場合もある. そこで本研究では,

More information

Microsoft Word - 第5章.doc

Microsoft Word - 第5章.doc 第 5 章表面ひび割れ幅法 5-1 解析対象 ( 表面ひび割れ幅法 ) 表面ひび割れ幅法は 図 5-1 に示すように コンクリート表面より生じるひび割れを対象とした解析方法である. すなわち コンクリートの弾性係数が断面で一様に変化し 特に方向性を持たない表面にひび割れを解析の対象とする. スラブ状構造物の場合には地盤を拘束体とみなし また壁状構造物の場合にはフーチングを拘束体として それぞれ外部拘束係数を定める.

More information

度実験実績等 実験期間実施機関実験内容 2008 年 3 月 10 ~3 月 21 独 ) 産業技術総合研究所 全長約 20m の無人飛行船にサイクロイダルプロペラと呼ばれる全方位推進プロペラを取り付け 多用途に使用する飛行船システムを開発するため 飛行船格納庫内で機体の特性を測定する試験が実施された 3 月 10 からスタッフ約 10 名が来場 機体組立てに取り掛かり 20 に試験を実施 予定どおり機体特性を測定した

More information

UNISEC年間報告書のフォーマット

UNISEC年間報告書のフォーマット 和歌山大学宇宙開発プロジェクト平成 24 年度成果報告書 ホームページ :(http://wsphp.web.fc2.com/) プロジェクトメンバー 横山佳紀, システム工学部,B2 井上真求, 教育学研究科,M1 大国友篤, システム工学部,B3 石本和可奈, 教育学部, B1 木戸佑輔, システム工学部,B1 平尾千紗都, 経済学部, B1 三井遼太郎, システム工学部,B1 横谷晟人, システム工学部,B1

More information

調査 1-2 あかつき の現状と今後の運用について 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 2012 年 1 月 31 日

調査 1-2 あかつき の現状と今後の運用について 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 2012 年 1 月 31 日 調査 1-2 あかつき の現状と今後の運用について 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 2012 年 1 月 31 日 目次 1. 金星探査機あかつきの軌道制御方針 2. 酸化剤投棄運用結果 3. RCSによる近日点軌道制御の結果 4. 軌道制御運用後の補加圧時における逆止弁閉塞の評価 5. 金星周回軌道の方針 6. 金星周回軌道再投入後の観測 7. 今後のあかつき運用における制約 8. まとめ

More information

化薬事業の業績推移 化薬事業 20% ライフサイエンス事業機能化学品事業 16% 63% 営業利益 円)売上高 高(円)売 300 上 億 営業利益(億 セグメント別売上高の構成 (2

化薬事業の業績推移 化薬事業 20% ライフサイエンス事業機能化学品事業 16% 63% 営業利益 円)売上高 高(円)売 300 上 億 営業利益(億 セグメント別売上高の構成 (2 化薬事業について 2010 年 11 月 17 日 化薬 G-1 化薬事業の業績推移 化薬事業 20% ライフサイエンス事業機能化学品事業 16% 63% 400 326 331 営業利益 333 14.0 円)売上高 30 25 高(円)売 300 上 20 200 億 15.9 16.4 15 10 100 5 0 営業利益(億 セグメント別売上高の構成 (2010 年度第 2 四半期 ) 0

More information

フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅

フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅 フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅 minematsu.hiroki@jamss.co.jp JMZ-181021 1 目次 1. 会社概要 業務紹介 2. 当社の今後の取り組み 3. 宇宙探査資源ビジネスを進めていくにあたっての課題

More information

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E > 資料 電波監理審議会会長会見用資料 平成 28 年 12 月 14 日 電波法施行規則等の一部を改正する省令案について ( 平成 28 年 12 月 14 日諮問第 24 号 ) [ 実用準天頂衛星システムの導入に伴う制度整備 ] ( 連絡先 ) 電波監理審議会について総務省総合通信基盤局総務課 ( 渡邊課長補佐 濱元係長 ) 電話 :03-5253-5829 諮問内容について総務省総合通信基盤局電波部基幹

More information

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc 音速について考えてみよう! 金沢工業大学 中村晃 ねらい 私たちの身の回りにはいろいろな種類の波が存在する. 体感できる波もあれば, できない波もある. その中で音は体感できる最も身近な波である. 遠くで雷が光ってから雷鳴が届くまで数秒間時間がかかることにより, 音の方が光より伝わるのに時間がかかることも経験していると思う. 高校の物理の授業で音の伝わる速さ ( 音速 ) は約 m/s で, 詳しく述べると

More information

資料 1 宇宙輸送システム 長期ビジョン素案の検討状況 平成 2 5 年 1 2 月

資料 1 宇宙輸送システム 長期ビジョン素案の検討状況 平成 2 5 年 1 2 月 資料 1 宇宙輸送システム 長期ビジョン素案の検討状況 平成 2 5 年 1 2 月 宇宙輸送システム長期ビジョン素案の検討状況 宇宙基本計画 ( 平成 25 年 1 月 25 日宇宙開発戦略本部決定 ) において 宇宙輸送システムの維持は我が国の宇宙活動の自律性確保の観点から重要であるとされている また 今後長期にわたり我が国が自律的な宇宙輸送能力を保持し続けていくために これまでの我が国ロケット開発の実績を十分に評価しつつ

More information

3. ミッションの設計 3.1 木星電波について木星から自然に放射されるバースト状の電波は 地球でも強力に受信することができる この木星電波は 1955 年に アメリカのワシントン DC の郊外に位置するカーネギー研究所の宇宙電波観測所で かに星雲 からの電波を観測中に偶然発見されたものである 観測

3. ミッションの設計 3.1 木星電波について木星から自然に放射されるバースト状の電波は 地球でも強力に受信することができる この木星電波は 1955 年に アメリカのワシントン DC の郊外に位置するカーネギー研究所の宇宙電波観測所で かに星雲 からの電波を観測中に偶然発見されたものである 観測 第 21 回衛星設計コンテストアイデアの部ミッション解析書 木星電波観測システム LIMITLESS - 月面裏側における木星電波観測プロジェクト- 高知工業高等専門学校電気情報工学科 島内良章 森國健吾 南光成 指導教員 今井一雅 1. ミッションの背景 目的 木星は太陽系最大の惑星で 地球から約 6 億 3000 万 km 離れており 自ら強い電波を出すなど 太陽系内で大変強い影響力を持っている

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

スライド 1

スライド 1 本資料について 本資料は下記論文を基にして作成されたものです. 文書の内容の正確さは保障できないため, 正確な知識を求める方は原文を参照してください. 著者 : 伊藤誠吾吉田廣志河口信夫 論文名 : 無線 LANを用いた広域位置情報システム構築に関する検討 出展 : 情報処理学会論文誌 Vol.47 No.42 発表日 :2005 年 12 月 著者 : 伊藤誠悟河口信夫 論文名 : アクセスポイントの選択を考慮したベイズ推定による無線

More information

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-200 EDM-200 EDM-200 INDEX EDM グラファイトの分類 電極材料選択の主要ファクタ P2

More information

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード] 亀裂の変形特性を考慮した数値解析による岩盤物性評価法 地球工学研究所地圏科学領域小早川博亮 1 岩盤構造物の安定性評価 ( 斜面の例 ) 代表要素 代表要素の応力ひずみ関係 変形: 弾性体の場合 :E,ν 強度: モールクーロン破壊規準 :c,φ Rock Mech. Rock Engng. (2007) 40 (4), 363 382 原位置試験 せん断試験, 平板載荷試験 原位置三軸試験 室内試験

More information

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3]

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3] 付録 3( 資料 2-1-2) LNG 推進系の設計変更に伴う ロケットの事業性への影響について 2006 年 10 月 13 日石川島播磨重工業株式会社航空宇宙事業本部本部長渡辺康之 PRSS 1. ロケットの目的 本プロジェクト (ロケット) の目的は 国際市場で競合し得る 高性能で安く 信頼性の高い商用ロケットを開発し事業化すること である 1 PRSS 2. ロケット実施体制 (1) 事業実施体制

More information

はじめに 産業廃棄物をもっと減らしたい 産業廃棄物の処理費用を削減したい 省資源やゼロエミッションにより会社のCSR 企業の社会的責任 を向上させたい 事業活動によって出てくる廃棄物について 各企業や事業所はさまざまな課題を持っています そして 既にそのような課題に取り組み 廃棄物削減に大きな成果を上げ さらにコスト削減や作業 工程の合理化など経営マネジメントの向上まで実現している企業もあります 廃棄物を削減するためには

More information

A4単頁

A4単頁 E1 概要 簡単な延長 : ベルトを拡張して簡単に延長 簡単な短縮 : 連結部分で分離可能 時短 : スナップ式のフタで収納が非常に簡単 費用対効果が高い : 低価格エナジーチェーン スペース効率が高い : 無駄のないデザイン E1 - 簡潔に保護したい箇所に モジュラー式ワンストリップ構造 E1: この製品はモジュラー式ワンストリップ構造により 高い収納力を持っているケーブル保護管で組立ても簡単です

More information

線積分.indd

線積分.indd 線積分 線積分 ( n, n, n ) (ξ n, η n, ζ n ) ( n-, n-, n- ) (ξ k, η k, ζ k ) ( k, k, k ) ( k-, k-, k- ) 物体に力 を作用させて位置ベクトル A の点 A から位置ベクトル の点 まで曲線 に沿って物体を移動させたときの仕事 W は 次式で計算された A, A, W : d 6 d+ d+ d@,,, d+ d+

More information

Lubricated Compressor

Lubricated Compressor Lubricated Compressor L u b r i c a t e d C o m p r e s s o r 最新技術で未来をみつめ 世界に貢献する加地テック 水冷 冷 給油式 コンプレッサ 本シリーズは 過去約 70 年にわたる技術と実績に基づき製 作した 信頼性を誇る高性能コンプレッサです 当社は 高圧ガス取締法に基づく高圧ガス設備試験 製造認 定事業所 ( 経済産業大臣認定番号

More information

2-工業会活動.indd

2-工業会活動.indd 平成 26 年 11 月 第 731 号 ISO/SC14 1. はじめに 60 Space Debris 2 1 1 7 2. デブリ問題の背景 USSTRATCOM 10 50 100 1 H- A NASA 2014 1017,000 20,000 2007 19 工業会活動 20 3,000 2009 2 1,600 2 40,000 36,000 20,000 2,000 2,000 3

More information

1

1 資料 1 環境技術実証事業 ( ヒートアイランド対策技術分野 地中熱 下水等を利用したヒートポンプ空調システム ) これまでの検討経緯について 1. これまでの検討経緯 当該分野の平成 23 年度における検討経緯を下表に示す 表 1 検討経緯 日時項目検討内容 平成 23 年 4 月 27 日 WG 会合 ( 第 1 回 ) ワーキンググループ (WG) 設置について これまでの検討経緯および平成

More information

宇宙ステーション補給システムへの回収機能の付加 (HTV-R) 事業期間 ( 平成 23 年度 ~( 研究段階 ( 平成 30 年度以降打上予定 )) 総開発費約 300 億円 プロジェクト移行前のため現状見込み平成 25 年度概算要求額 50 百万円 ( 平成 24 年度予算額 50 百万円 )

宇宙ステーション補給システムへの回収機能の付加 (HTV-R) 事業期間 ( 平成 23 年度 ~( 研究段階 ( 平成 30 年度以降打上予定 )) 総開発費約 300 億円 プロジェクト移行前のため現状見込み平成 25 年度概算要求額 50 百万円 ( 平成 24 年度予算額 50 百万円 ) 宇宙ステーション補給システムへの回収機能の付加 (HTV-R) 事業期間 ( 平成 23 年度 ~( 研究段階 ( 平成 30 年度以降打上予定 )) 総開発費約 300 億円 プロジェクト移行前のため現状見込み平成 25 年度概算要求額 50 百万円 ( 平成 24 年度予算額 50 百万円 ) 03-6734-4156 宇宙ステーション補給機 (HTV) の開発では獲得できていない 軌道上からの物資回収技術を獲得するため

More information

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード] 熱力学 Ⅱ 第 章自由エネルギー システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻 金子暁子 問題 ( 解答 ). 熱量 Q をある系に与えたところ, 系の体積は膨張し, 温度は上昇した. () 熱量 Q は何に変化したか. () またこのとき系の体積がV よりV に変化した.( 圧力は変化無し.) 内部エネルギーはどのように表されるか. また, このときのp-V 線図を示しなさい.. 不可逆過程の例を

More information

<4D F736F F F696E74202D E815B839395F18D908F912082C882D782DC82AB205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E815B839395F18D908F912082C882D782DC82AB205B8CDD8AB B83685D> 水素バスと燃料電池のコスト比較 環境情報学部環境情報学科伊坪研究室 3 年渡辺麻貴 1 目次 スケジュール 目的 シャシーダイナモ見学 エコカー試乗 Well to Wheelとは 水素バスと燃料電池バスのコスト比較 感想 謝辞 2 研修先及び期間 研修先 財団法人日本自動車研究所 研修期間 8 月 17 日 ~8 月 28 日 3 スケジュール 1 週目 実施項目 1 自動車 LCA の基礎の習得

More information

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project 2018 年 8 月 23 日 JASMiRT 第 2 回国内ワークショップ 3 既往研究で取得された関連材料特性データの現状 - オーステナイト系ステンレス鋼の超高温材料特性式の開発 - 鬼澤高志 下村健太 加藤章一 若井隆純 日本原子力研究開発機構 背景 目的 (1/2) 福島第一原子力発電所の事故以降 シビアアクシデント時の構造健全性評価が求められている 構造材料の超高温までの材料特性が必要

More information

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま 資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりまとめ における新型基幹ロケットに関する記述及び同第 17 回会合 ( 平成 25 年 10 月 25

More information

9 2

9 2 NW 9 9 2 リア ル モ バ イ ル の た め に 積 み 重 ねられ た 優 れ た 堅 牢 性 へ のこだわり ねじれに強く 高い剛性を発揮する 東芝オリジナルのボディ構造を全面採用 薄型軽量パネルを採用 液晶パネル バスタブ構造 液晶パネルの軽量化は ノートCを90度以上開いた状態でも重量バランス 東芝は 薄さを維持しながら高いボディ剛性を実現するオリジナル設計の を適切に保つために重要なポイントです

More information

2) では, 図 2 に示すように, 端末が周囲の AP を認識し, 認識した AP との間に接続関係を確立する機能が必要である. 端末が周囲の AP を認識する方法は, パッシブスキャンとアクティブスキャンの 2 種類がある. パッシブスキャンは,AP が定期的かつ一方的にビーコンを端末へ送信する

2) では, 図 2 に示すように, 端末が周囲の AP を認識し, 認識した AP との間に接続関係を確立する機能が必要である. 端末が周囲の AP を認識する方法は, パッシブスキャンとアクティブスキャンの 2 種類がある. パッシブスキャンは,AP が定期的かつ一方的にビーコンを端末へ送信する ns-2 による無線 LAN インフラストラクチャモードのシミュレーション 樋口豊章 伊藤将志 渡邊晃 名城大学理工学部 名城大学大学院理工学研究科 1. はじめに大規模で複雑なネットワーク上で発生するトラヒックを解析するために, シミュレーションは有効な手段である. ns-2(network Simulator - 2) はオープンソースのネットワークシミュレータであり, 多くの研究機関で利用されている.

More information

Microsoft Word - 講演会原稿

Microsoft Word - 講演会原稿 B06 CFRP 円筒の座屈試験 岡本瑞希 ( 神奈川大 学 ), 宮島侑冬 ( 神奈川大 学 ), 高野敦 ( 神奈川大 ) Mizuki Okamoto, Yuuto Miyajima, Atushi Takano (Kanagawa University) 1. 目的衛星やロケット 航空機などに軽量化のため複合材料の円筒殻が使われている 複合材料の中では CFRP(Carbon Fiber Reinforced

More information

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表 参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表 - 287 - - 288 - - 289 - - 290 - - 291 - - 292 - - 293 - - 294 - - 295 - - 296 - - 297 - - 298 - - 299 - - 300 - - 301 - - 302 - - 303 - - 304 - - 305 - - 306

More information

風力治具 バリオタップ Vario-TAP-R L リース 販売 バリオタップ 風力発電用リフティング 棒天秤 12ton P74参照 フランジ穴に合わせたピッチ調整機能付き 製作天秤 タワーの吊り上げ 引き起こし フランジ直径2m 6mに対応 使用荷重 WLL フランジ Φ ボルト サ

風力治具 バリオタップ Vario-TAP-R L リース 販売 バリオタップ 風力発電用リフティング 棒天秤 12ton P74参照 フランジ穴に合わせたピッチ調整機能付き 製作天秤 タワーの吊り上げ 引き起こし フランジ直径2m 6mに対応 使用荷重 WLL フランジ Φ ボルト サ 風力治具 Vario-TAP-R L 棒 12ton-10000 P74参照 フランジ穴に合わせたピッチ調整機能付き 製作 タワーの吊り上げ 引き起こし フランジ直径2m 6mに対応 使用荷重 WLL フランジ Φ ボルト サイズ 製品質量 t 2 6m M20 M56 kg (t用) フック シャックル ベルトと接続 使用例写真 シリーズ 誤装着ミスを防ぐ 左右識別カラー 吊金具 注意 124 バリオワッシャー

More information

Microsoft PowerPoint _宇宙航行_山田和(MAAC)_2.pptx

Microsoft PowerPoint _宇宙航行_山田和(MAAC)_2.pptx 展開型柔軟エアロシェルを利用した 超小型惑星プローブに関する研究 山田和彦 (JAXA / ISAS) 鈴木宏二郎 ( 東大新領域 ) 秋田大輔 ( 東工大 ) 今村宰 ( 日大 ) 永田靖典 ( 岡山大 ) 高橋裕介 ( 北大 ) MAAC-WG CONTENTS < 今年度の活動報告 > 超小型衛星 EGG の運用 (1 月 ~5 月 ) EGG の成果 EGG の先へ SPUR( 超小型惑星探査

More information

00_testo350カタログ貼込.indd

00_testo350カタログ貼込.indd Committing to the future testo 350 C O NO NO HS HC ダストフィルターは簡単に交換 ワンタッチでコントロールユニットの装着 排ガス測定ボックス背面には開口部が ありメンテナンスが容易 蓋を外した状態 コントロールユニットは裏返しでも装着 可能 輸送時の衝撃から保護 ドレンタンクがついているので 長時間 測定でも安心 コントロールユニットの接続部分 現場でのさまざまな使用環境に対応

More information

Q

Q 埼玉工業大学機械工学学習支援セミナー ( 小西克享 ) 剛体の重心と自由運動 -1/8 テーマ 07: 剛体の重心と自由運動 一般的に剛体が自由に運動できる状態 ( 非拘束の状態 ) で運動するとき, 剛体は回転運動を伴った運動をします. たとえば, 棒の端を持って空中に放り投げると, 棒はくるくる回転しながら上昇してやがて地面に落ちてきます. 剛体が拘束されない状態で運動する様子を考察してみましょう.

More information

スライド 0

スライド 0 熱 学 Ⅲ 講義資料 化学反応のエクセルギー解析 京都 芸繊維 学 学院 芸科学研究科機械システム 学部 耕介准教授 2014/5/13 2014/5/9 1/23 なぜ, 化学反応を伴うエクセルギーを学ぶのか?? 従来までに学んだ熱 学 エンジンやガスタービンの反応器は, 外部加熱過程 ( 外部から熱を加える過程 ) に置き換えていた. 実際には化学反応を伴うため, 現実的. 化学反応 を伴う熱

More information

油井宇宙飛行士搭乗ソユーズ宇宙船(43S)打上げに係る広報計画

油井宇宙飛行士搭乗ソユーズ宇宙船(43S)打上げに係る広報計画 油井宇宙飛行士搭乗ソユーズ宇宙船 (43S) 打上げに係る広報計画 平成 27 年 4 月 24 日 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 事業推進部 目次 1. ソユーズ宇宙船搭乗に関する概要 2. 広報活動計画 ( 予定 ) 2.1 バイコヌール宇宙基地 2.2 ツープ管制センター 2.3 その他関連事項 3. 参考資料 1 1. ソユーズ宇宙船搭乗に関する概要 打上げ場所 カザフスタン共和国バイコヌール宇宙基地

More information

untitled

untitled インクジェットを利用した微小液滴形成における粘度及び表面張力が与える影響 色染化学チーム 向井俊博 要旨インクジェットとは微小な液滴を吐出し, メディアに対して着滴させる印刷方式の総称である 現在では, 家庭用のプリンターをはじめとした印刷分野以外にも, 多岐にわたる産業分野において使用されている技術である 本報では, 多価アルコールや界面活性剤から成る様々な物性値のインクを吐出し, マイクロ秒オーダーにおける液滴形成を観察することで,

More information

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon 資料 81-46-4 航空無線航行システムとの干渉検討結果について中間報告 ( 案 ) 2010 年 10 月 13 日 Copyright 2006 emobile All Rights Reserved. 航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し

More information

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - 文書 1 第 6 章民間航空機の運航条件 岩国空港を発着する民間航空機の飛行経路や計器飛行による進入方式 出発方式は 空域を管理する米軍が設定すると思われ これらに関しては 引き続き日米間での協議 調整に委ねられている このため ここでは民間航空機の就航に伴う運航条件について 計器飛行による進入方式 出発方式の成立可能性と想定される最低気象条件を検討した 1 民間航空機の運航に関係する基準 (1) 運航基準国内の民間空港においては

More information

CERT化学2013前期_問題

CERT化学2013前期_問題 [1] から [6] のうち 5 問を選んで解答用紙に解答せよ. いずれも 20 点の配点である.5 問を超えて解答した場合, 正答していれば成績評価に加算する. 有効数字を適切に処理せよ. 断りのない限り大気圧は 1013 hpa とする. 0 C = 273 K,1 cal = 4.184 J,1 atm = 1013 hpa = 760 mmhg, 重力加速度は 9.806 m s 2, 気体

More information

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定 ( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定による許可及び同法第 132 条の 2 た だし書の規定による承認を受けたいので 下記のとおり申請します

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

大会報告書 所属 ( 愛知工科大学宇宙技術研究部 ) チーム名 STELA 内容 1 チームについて CanSat 機体概要 大会結果 ARLISS まとめ 責任教員所感... エラー! ブックマークが定義されていません 2016 年

大会報告書 所属 ( 愛知工科大学宇宙技術研究部 ) チーム名 STELA 内容 1 チームについて CanSat 機体概要 大会結果 ARLISS まとめ 責任教員所感... エラー! ブックマークが定義されていません 2016 年 大会報告書 所属 ( 愛知工科大学宇宙技術研究部 ) チーム名 STELA 内容 1 チームについて...2 2 CanSat 機体概要...2 3 大会結果...9 3.1 ARLISS...9 4 まとめ...12 5 責任教員所感... エラー! ブックマークが定義されていません 2016 年 10 月 12 日 作成者名前田一朗 1 チームについて指導教員氏名大西正敏 学年 名前 製作担当箇所

More information

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D 資料の一部を省略することが出来る無人航空機 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C /D 2015/12/11 3 PHANTOM 2 VISION+ 1.3kg A/B/C /D 2015/12/11 4 PHANTOM 3 STANDARD 1.3kg A/B/C 5 PHANTOM 3 ADVANCED 1.3kg

More information

スライド 1

スライド 1 ALOS-2 相乗り公募小型副衛星の概要 平成 26 年 5 月 宇宙航空研究開発機構 2 1. H-IIA ロケット相乗り公募小型副衛星の概要 H-IIA ロケットで JAXA の衛星 ( 主衛星 ) を打上げる際 ロケットに余剰能力がある場合に限り そのロケットに小型の人工衛星を相乗りさせることができる この小型の人工衛星を 小型副衛星 と呼んでおり JAXA では 平成 18 年より小型副衛星の公募を行っている

More information