PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 212(H24) 年 9 月撮影

2 目次 2 1 これまでの経緯 3 2 平成 25 年度実施状況報告 (1) 海岸保全の意識向上のための取組み 5 (2) 浚渫土砂の海上投入 8 (3) 砂流出防止工 24 3 新たな人工リーフの検討 29 4 今後の予定 38

3 1. これまでの経緯 3

4 1 これまでの経緯 これまでの経緯 4 年度内容 H23 第 1 回委員会 (5 月 ) 第 2 回委員会 (8 月 ) 技術専門部会 (7 月 1 月 ) 海岸利活用部会 (6 月 1 月 ) H24 H25 第 3 回委員会 (4 月 ): 海上投入の時期や場所 サンドパックの実施について決定 海上投入の実施 (9~1 月 ) サンドパックの施工 (6~8 月 ) 第 4 回委員会 (6 月 3 日 ) H24ソフト施策 海上投入 サンドパックの実施状況 モニタリング結果の報告 H25 年度実施方針を決定 < 委員会の意見 > 投入した砂はバーに取り込まれ一定の評価ができ継続が必要 海上投入の実施 (8~9 月 ) サンドパックは既設の端部処理と延伸分は分けて施工すべき 既設端部処理の実施 (7~9 月 ) 高さを下げ延伸(H26 年 3 月 ) 海上投入の他にもう少し早く効果が出る方法はないのか 人工リーフの検討 第 5 回委員会 (3 月 25 日 ) H25 ソフト対策 海上投入 サンドパックの実施状況 モニタリング結果報告 H26 年度実施方針 新たな人工リーフの方針について提案

5 5 2 平成 25 年度実施状況報告 (1) 海岸保全の意識向上のための取組み ( ソフト対策 )

6 (1) 海岸保全の意識向上のための取組み平成 25 年度各種イベント 情報発信 協賛企業 6 各種イベント 情報発信 千里浜なぎさふれあい教室 ( 平成 25 年 8 月 7 日 ) キャンドルナイト ( 平成 25 年 9 月 7 日 ) 地元小学生が千里浜海岸について学習 砂像制作体験 地元町会主催の千里浜海岸浸食防止祈願祭の会場横に LED で文字を作成 ( 参加者約 5 名 ) ( 光の海道 千 の煌きは 荒天のため中止 ) MRO 旅フェスタ ( 平成 25 年 6 月 29,3 日 ) 千里浜海岸 PR のための専用ブースを設け プロジェクトの取組や千里浜の魅力を PR ( 砂像展示 ) その他の広報活動 千里浜海岸保全を訴えるスポット CM を放送 観光部局と連携し 県外イベントで広報活動を実施 ( 旅フェア日本 ) ( 大阪モーターショー ) 協賛企業の募集 平成 25 年 22 者約 225 万円

7 (1) 海岸保全の意識向上のための取組み平成 26 年度の予定 7 各種イベント 情報発信 千里浜ウォーク ( 平成 26 年 7 月上旬を予定 ) 一般参加者を募り 海岸清掃をしながら浜辺のウォーキングを楽しむ 千里浜なぎさふれあい教室 ( 平成 26 年 8 月上旬を予定 ) 26 年度からは 県内外から参加者を募集し 地引網や砂像制作体験を通じ 千里浜海岸について学習してもらう 光の海道 ( 平成 26 年 9 月中旬を予定 ) 海辺の幻想的な風景を演出し 千里浜の魅力をアピールするイベントを開催 開催イメージ 海岸清掃を実施 歴史や保全について学習 その他の広報活動 千里浜海岸保全を訴えるスポット CM の放送を継続する 北陸新幹線金沢開業を控え 県では特に首都圏での PR 活動に力を入れており 観光部局と連携して千里浜海岸の魅力を積極的に発信する いしかわ百万石物語展 ( 時期調整中 / 都内 大宮 高崎 ) ふるさと祭り東京 (1 月予定 / 東京ドーム ) など 協賛企業の募集 引き続き 協賛企業を募集

8 (2) 浚渫土砂の海上投入 8

9 (2) 浚渫土砂の海上投入 海上投入の目的 9 [ 投入の目的 ] 自然の土砂供給システムに金沢港の浚渫土砂を投入し 動態を把握することにより 海上土砂投入の実効性 有効性を検証する 金沢港 砕波帯 放河水北路潟 a 西荒屋地区 木津地区 大前海田川川 宝相達見川川 b 羽咋川 滝港 * 矢印は卓越した流れを示す a b 西荒屋沖 ( 金沢港から約 1km) ア海岸流による北向きの漂砂を確認イ運搬コストを重視 千里浜沖 ( 金沢港から約 35km) (H24 H25 年度実施 ) ア波による岸沖漂砂を確認イ沿岸流による南向きの漂砂を確認ウ回復スピードを重視 : 海岸流による漂砂 自然の土砂供給システム中に土砂を投入することで システム全体の土砂絶対量を増やし 砂浜の回復を期待 砕波線 : 沿岸流による漂砂 海上投入 砕波帯内土砂の増加 波による岸沖漂砂 : 波による岸沖漂砂

10 防砂堤防 14m 17m (2) 浚渫土砂の海上投入金沢港の浚渫場所及び千里浜沖の投入場所 浚渫 金沢港 運搬 投入 滝港 1 浚渫場所 放河 水北路潟 西荒屋地区 木津地区 金沢港湾区域 大前海田川川 宝相達見川川 投入場所 14m 羽咋川 N : 浚渫工事計画範囲 ( 直轄事業 ) 土運船による運搬 :H24 千里浜レストハウス 約 7m No.61 サンドパック :H25 のと里山海道 投入場所横断図 (No.61) m -2m -4m -6m -8m 16m 15m 14m 13m 12m 11m 1m 9m 8m 7m 6m 5m 4m 3m 2m 1m m 水深約 5m 平成 25 年度投入場所 平成 24 年度投入場所 : 平成 24 年度測量 ( 投入前 ) : 平成 25 年度測量 ( 投入前 )

11 (2) 浚渫土砂の海上投入平成 25 年度 海上投入の実施状況 11 投入量浚渫 投入期間稼働日数 H24 実績約 1.5 万 m 3 9 月 13 日 ~1 月 27 日 13 日 (24 回投入 ) H25 実績約 2.5 万 m 3 8 月 24 日 ~9 月 22 日 18 日 (33 回投入 ) 凡例 : 浚渫を実施 : 千里浜の平均有義波高 : 作業限界波高 : 金沢港の平均有義波高 (H=.7m) * 運搬 海上投入の数字はその日の投入回数を示す 8 月 9 月 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 気象イベント 台風 15 号 台風 18 号 波浪注意報 ( 羽咋市 ) 浚渫実施 運搬 海上投入 日平均有義波高 ( m ) /19 8/26 9/2 9/9 9/16 9/23 現地見学会の実施 (9 月 12 日 ) 参加者 : 由比教授 松村委員 漁協関係者ほか < 参加者の意見 > 思ったより濁りが拡散していない 投入砂が千里浜海岸の砂に比べ黒ずんでいる

12 有義波高 (m) (2) 浚渫土砂の海上投入平成 25 年度モニタリング状況 ( 測量 ) 12 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 1 月 2 月 投入 投入前 8 月 3 日ナローマルチヒ ーム測量 投入直後 9 月 28 日ナローマルチヒ ーム測量 投入後 1 か月 11 月 1 日ナローマルチヒ ーム測量 投入後 4 か月 1 月 16 日シンク ルヒ ーム測量 投入後 5 か月 2 月 26 日ナローマルチヒ ーム測量 来襲波浪 ( 千里浜波浪観測 ) 千里浜観測所欠測 有義波高 金沢観測所 徳光観測所 千里浜観測所 /2/27 214/2/2 214/2/13 214/2/6 214/1/3 214/1/23 214/1/16 214/1/9 214/1/2 213/12/26 213/12/19 213/12/12 213/12/5 213/11/28 213/11/21 213/11/14 213/11/7 213/1/31 213/1/24 213/1/17 213/1/1 213/1/3 213/9/26 213/9/19 213/9/12 213/9/5 213/8/29 213/8/22 213/8/15 213/8/8 213/8/1

13 (2) 浚渫土砂の海上投入平成 25 年度海上投入による海底地形変化 (1) 地盤高 (T.P.m) 13 平成 25 年 8 月 3 日 ( 海上投入前 ) 平成 25 年 9 月 28 日 ( 投入直後 ) ( 海上投入前 ) (m) 沖側 横断箇所 (m) 沖側 横断箇所 沖側 バー 投入箇所 ( 投入直後 ) (m) (m) 沖側 (T.P.m) 横断図 * マス内の数字は平成 25 年 8 月からの変化量 (m 3 ) : 投入範囲 沖側 H25_8kk_dat H25.8 H H25_9kk_dat 岸沖距離 (m)

14 (2) 浚渫土砂の海上投入平成 25 年度海上投入による海底地形変化 (2) 地盤高 (T.P.m) 14 平成 25 年 9 月 28 日 ( 投入直後 ) 平成 25 年 11 月 1 日 ( 投入後 1 ヶ月 ) ( 海上直後 ) (m) 沖側 横断箇所 (m) 沖側 横断箇所 沖側 ( 投入後 1ヶ月 ) (m) (m) 沖側 (T.P.m) 横断図 * マス内の数字は平成 25 年 8 月からの変化量 (m 3 ) : 投入範囲 沖側 H25_9kk_dat H25.9 H H25_11kk_dat 岸沖距離 )m)

15 (2) 浚渫土砂の海上投入平成 25 年度海上投入による海底地形変化 (3) 地盤高 (T.P.m) 15 平成 25 年 11 月 1 日 ( 投入後 1 ヶ月 ) 平成 26 年 1 月 16 日 ( 投入後 4 ヶ月 ) ( 投入後 1 ヶ月 ) (m) 沖側 横断箇所 (m) 沖側 横断箇所 沖側バー ( 投入後 3ヶ月 ) 沖側 (m) (m) (T.P.m) 横断図 沖側 H25_11kk_dat H25.11 H26.1 * マス内の数字は平成 25 年 8 月からの変化量 (m 3 ) H25_1K_dat_md H25_11kk_dat : 投入範囲 岸沖距離 )m)

16 (2) 浚渫土砂の海上投入平成 25 年度海上投入による海底地形変化 (4) 地盤高 (T.P.m) 16 (m) 平成 26 年 1 月 16 日 ( 投入後 4 ヶ月 ) 沖側 横断箇所 (m) (m) 平成 26 年 2 月 26 日 ( 投入後 5 ヶ月 ) 沖側 横断箇所 (m) バー ( 投入後 3ヶ月 ) 沖側 ( 投入後 4 ヶ月 ) 沖側 (T.P.m) 横断図 * マス内の数字は平成 25 年 8 月からの変化量 (m 3 ) : 投入範囲 沖側 H25_1K_dat_md H25_11kk_dat H26_2kk_dat -4-5 H26.1 H 岸沖距離 (m)

17 6 ~ (2) 浚渫土砂の海上投入海底地形の変化 ( 汀線 ~1m 付近 ) 平成 22 年 9 月を基準とした土砂変化量 波向 ( 波の出現頻度 ) W NW 17 ( 出現頻度 ) 海面 岸沖漂砂 ~1m 観測地点 : 速報 ( ) 合計 N N W なぎさドライブウェイ W S W W W N W N W S W S S W S E S S E S E S E E E N E N E N N E N 有義波高.. 9 SW N 約 5m 投入地点 No.3 No.45 1m 調査地点 : 投入した土砂 No SE S 規定回数 : 75, 測定回数 : 49( 65.3% ), 欠測 : 26( 34.7% ) ~ ~ 卓越波向 ~ ~ No.61 1 % 2 % 3 % 海上投入 E 統計期間 :212 年 4 月 16 日 ~ 213 年 12 月 31 静穏の出現率 :.% 欠測率 : 34.7% NE ( 千里浜海象計データ ).~ 1.~ ~ ~ ~ 凡 今浜地区 人工リーフ 合計 相見川 今浜 IC 志雄 PA 注表中の上段は出現回数 下段は出現率 ( % ) 宝達志水町羽咋市 千里浜レストハウス 千里浜 IC サンドパック 羽咋川 : 土砂変化量 : 砂浜幅 : 海上投入の実施 6 No.3 No.45 No.56 No 土砂 2 変化量 ( -2 m3/m) -4 堆積 H22.9 H23.9 H24.9 H 汀線距離 (m) 4 土砂変 2 化量 ( -2 m3/m) -4 侵食 H22.9 H23.9 H24.9 H 汀線距 離 -2 (m) -4 4 土砂変 2 化量 ( -2 m3/m) -4 停滞 堆積 H22.9 H23.9 H24.9 H 汀線距離 (m) 土 4 砂変 2 化量 ( m3/m) -2-4 侵食 堆積 H22.9 H23.9 H24.9 H 汀線距離 (m) 汀線から岸沖方向 1m の区間で No.56 付近まで土砂が増加していることを確認

18 土砂変化量 (m3/m) 断面変化量 (m 2 ) 断面変化量 (m 2 ) 断面変化量 (m 2 ) 断面変化量 (m 2 ) 6 (2) 浚渫土砂の海上投入海底地形の変化 (1~2m 付近 ) 平成 22 年 9 月を基準とした土砂変化量 波向 ( 波の出現頻度 ) W NW 18 ( 出現頻度 ) 海面 岸沖漂砂 合計 N N W なぎさドライブウェイ N W W N W W W S W S W S S W S S S E S E E S E E E N E N E N 有義波高 SW N 約 5m 投入地点 No.3 1~2m 1m 調査地点 No.45 1m : 投入した土砂 No SE S 規定回数 : 75, 測定回数 : 49( 65.3% ), 欠測 : 26( 34.7% ) % 2 % 3 % E 観測地点 : 速報 ( ) 統計期間 :212 年 4 月 16 日 ~ 213 年 12 月 31 静穏の出現率 :.% 欠測率 : 34.7% NE.~ 1.~ ~ ~ ~ 凡 注表中の上段は出現回数 下段は出現率 ( % ) N N E ~. ~ ~ 卓越波向 ~ ~ No.61 海上投入 ( 千里浜海象計データ ) 今浜地区 人工リーフ 合計 相見川 今浜 IC 志雄 PA 宝達志水町羽咋市 千里浜レストハウス 千里浜 IC サンドパック 羽咋川 : 海上投入の実施 No.3 No.3 No.45 No.55 No.61 6 No.45 No No.61 堆積 侵食 -4-6 H22.9 H23.9 H24.9 H25.9 H22.9 H23.9 H24.9 H 侵食 堆積 侵食 堆積 -6-6 H22.9 H23.9 H24.9 H25.9 H22.9 H23.9 H24.9 H25.9 水深が約 1~2m の区間で No.56 付近まで土砂が増加していることを確認

19 土砂変化量 (m3/m) 土砂変化量 (m3/m) 静穏の出現率 :.% 欠測率 : 34.7% 土砂変化量 (m3/m) ~ 合計 (2) 浚渫土砂の海上投入海底地形の変化 ( 汀線 ~8m 付近 ) 平成 24 年 8 月を基準とした土砂変化量 波向 ( 波の出現頻度 ) W NW 19 ( 出現頻度 ) 海面 岸沖漂砂 W S W W W N W N W S W S S W S E S S E S E S E E E N E N E N 有義波高 SW N 観測地点 : 速報 ( ) S 統計期間 :212 年 4 月 16 日 ~ 213 年 12 月 31 合計 N N W なぎさドライブウェイ N N E.. 9 約 5m ~ ~ 2. SE 1 % 2 % 3 % E NE 3. 9 ~ 3. 凡 規定回数 : 75, 測定回数 : 49( 65.3% ), 欠測 : 26( 34.7% ) 投入地点 8m 調査地点 : 投入した土砂 海上投入 ~ 4..~ 1.~ ~ ~ ~ 注表中の上段は出現回数 下段は出現率 ( % ) ( 千里浜海象計データ ) 卓越波向 No.61 No No 平成 24 年 8 月を基準とした土砂変化量 No.56( 海上投入より南側 ) No.61( 海上投入背後 ) No.65( 海上投入より北側 ) H24.8 H H24.8 H H24.8 H25.8

20 (2) 浚渫土砂の海上投入 周辺環境への影響 (1) 2 調査位置図 調査項目と調査頻度 ( : 実施 ) 比較調査箇所 調査箇所 調査時期 濁り (SS) 有害物質 水産用水基準 物理化学特性 底生生物 ドライブウェイ調査 約 1.4km 羽咋川 投入前 - 投入箇所 投入中 投入箇所 汀線調査箇所 投入後 - 投入前 - 約 7m 比較調査箇所 投入中 千里浜レストハウス 投入後 - 汀線調査箇所 投入前 - - ( 注 ) 投入後 - - ( 注 ) ( 注 ) ドライブウェイ調査は 汀線調査箇所 のほか 千里浜 I.C. 付近 志雄 P.A. 付近 今浜 I.C. 付近において 春期 (5 月 ) 夏期 (8 月 ) 秋期 (11 月 ) に実施

21 (2) 浚渫土砂の海上投入 周辺環境への影響 (2) 環境影響調査結果 ( 概要 ) 21 調査項目調査時期 回数結果 投入中の濁り SS( 浮遊物量 ) 投入前 :H 投入中 :H ~9.22 (3 日で 5 回 ) 投入後 :H 水質監視基準値 ( 比較調査地点の SS 値 +1mg/l した値 ) を満足 有害物質 水産用水基準 水銀 鉛 環境ホルモン等 ( 全 36 項目 ) COD 硫化物 n- ヘキサン抽出物 投入前 :H 投入後 :H 法律等で定まる基準値を満足 物理 化学特性 粒度組成 比重強熱減量 TOC 全窒素 全リン 投入前 :H 投入後 :H 投入前後 比較箇所との差を認めず 底生生物 マクロベントスの種類 個体数 投入前 :H 投入後 :H 投入前後 比較箇所との差を認めず ( 生息する主な生物 ) 汀線付近 : ヒメスナホリムシなど海底 : ウシロマエソコエビコクチョウシロガネゴカイなど ドライブウェイ調査 粒度組成 地下水位 コーン指数 ( 路面強度 ) 現場密度 ( 締まり具合 ) H25.5 H25.8 H25.11 各地点で影響を認めず

22 (2) 浚渫土砂の海上投入 周辺環境への影響 (3) 22 貝桁操業範囲 調査位置図 捕獲 移動 約 1.4km 貝類移動先 地引き網比較範囲 羽咋川 地引き網操業調査 漁獲量 ( ) kg 漁獲物 調査範囲 比較範囲 調査日の漁獲量を比較 調査範囲比較範囲 H24.8( 夏 ) H25.3( 冬 ) H25.8( 夏 ) あじ スズキ セイゴ等 キス スズキ ギンタ セイゴ等 57.1 H24.8 H25.3 H25.8 漁獲量 t( ) クロダイ スズキ カマス キス等 スズキ あじ キス等 < 参考 > 滝港の水産物漁獲量 H21 H22 H23 H24 * 地元漁師の聞き取りでは 平成 24 年 25 年で漁獲量に変化はない クロダイ スズキ等 クロダイ スズキ等 59 海上投入範囲 地引き網調査範囲 千里浜レストハウス 漁獲量 ( ) kg 貝桁操業調査 () H24.7 海上投入前 H 漁獲物 サラガイ シオフキガイ ウバガイなど

23 (2) 浚渫土砂の海上投入これまでのまとめと平成 26 年度の予定 23 これまでのまとめ 投入した土砂の状況 投入した土砂は 沖に拡散することなくに移動している 投入箇所に近い No.56 から北側の区間において 水深 1~2m の範囲で土砂の堆積が見られる 周辺環境等への影響 投入時の濁りや投入後の底質 底生生物などへの影響は見られない 近年の漁獲量に比べ 海上投入による極端な変化はない 平成 26 年度予定 汀線の回復を図るため 引き続き千里浜沖での海上投入を実施したい 投入量はこれまでの施工実績から 施工方法を検討し 2~3 万 m3 とする 詳細な投入場所 時期は 地引網漁などへの影響が無いように 地元漁協 ( 羽咋 ) 等の意見を取り入れる

24 24 (3) 砂流出防止工 ( サンドパック )

25 1.5m (3) 砂流出防止工 砂流出防止工の施工 25 [ 砂流出防止工の目的 ] 冬期風浪などの異常波浪による急激な侵食を防ぎ なぎさドライブウェイを利用可能とするための最低必要幅を確保する工法としての実用性を検討する 平成 24 年度設置 L=2m サンドパック 羽咋川 固定カメラ 千里浜レストハウス サンドパック施工状況 4.2m 利用砂浜幅 35m 親水空間 15m 走行帯 8m 駐車帯 12m HHWL TP HWL TP.+.43 T.P T.P.-1. 流出を抑制 1 サンドパック W=4.2m H=1.5m : 波による流出のおそれ 施工時期 : 平成 24 年 6 月 8 日 ~8 月 1 日

26 (3) 砂流出防止工 設置後の経過 平成 24 年度施工による課題 26 設置後約 4 か月 サンドパック L=2m 設置後約 8 か月 サンドパック L=2m 侵食防止効果 ( 約 8m) H24 年 12 月 29 日撮影 T.P.+.9m 北 H25 年 3 月 31 日撮影 T.P. +.13m 212 年 12 月 14 日撮影 南 サンドパックを越えて背後に入った海水が端部から流出し侵食が拡大 項目課題第 4 回委員会での意見 砂流出防止効果 景観性 サンドパックのない箇所と比較し 約 8m の侵食防止効果は確認できたが 端部から砂が流出 潮位が低い場合に天端が露出 まず 既設サンドパックの南側にも端部処理を行い 高さを下げたものを新たに設置する場合は国総研での実験等を踏まえ施工する

27 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 潮位 (T.P.m) (3) 砂流出防止工 課題 : 端部から砂が流出 課題に対する対応 (1) 27 対応 : 既設サンドパックの南端を L 型に改良 ( 平成 25 年 8 月 28 日に完了 ) し 効果を検証中 改良後 サンドパック背後の侵食が減少 端部付近では海水の流れによる侵食が一部発生 処理前 サンドパック L=2m 処理後 サンドパック L=2m サンドパック L=2m 水の流れによる侵食 L=11m 端部処理の実施 平成 25 年 3 月 31 日 16 時撮影 T.P+.18m 平成 25 年 9 月 1 日 12 時撮影 T.P+.24m 平成 26 年 3 月 2 日 13 時撮影 T.P+.18m 課題 : 潮位が低い場合に天端が露出 対応 : 国総研の実験に基づく助言を踏まえて見直し 新たに設置するサンドパック 塑望平均満潮位 H.W.L. +.43m 金沢港の月平均潮位 (H9~23) サンドパックの高さを H=1.5m から 1.1m に小型化.2 海岸利用者が多い時期 ( 春 ~ 秋 ) の露出を低減.1 掘削深を小さくすることで工事費を抑制 天端高は T.P.+.1m -.1 塑望平均干潮位 L.W.L. -.3m

28 (3) 砂流出防止工 今後の予定 28 今後の予定 改良したサンドパックは 冬期風浪が収まり 潮位が低い時期 ( 平成 26 年 3 月 ~5 月頃 ) に施工 設置場所は既設サンドパックの北側とする 設置後は経過観測を行い 汀線保護効果と景観のバランスを検証 設置平面図 サンドパック断面図 ( 小型化 ) 既設 L=2m 新設 L=1m H24 年度設置 新規設置 TP+.5m TP+.1m 端部の改良 ( 施工済み ) 1.5m 1.1m 2 4.2m TP-1.m 3.3m 1

29 3 新たな人工リーフの検討 29

30 3 新たな人工リーフの検討千里浜海岸の侵食状況について 3 近年 特に羽咋市側で侵食が拡大している傾向が強い 海上投入による養浜に加え 侵食の低減を図るため緊急的な対応が必要 羽咋市側において 砂流出防止工の一つとして人工リーフの検討を始める ( 今浜地区で実績あり ) 海上投入 今浜地区 人工リーフ 千里浜レストハウス サンドパック 相見川 今浜 IC 志雄 PA 宝達志水町羽咋市 千里浜 IC 羽咋川 砂浜幅の経年変化 (H2.9~H25.9) 1. (m) H H19.9 H2.9 H19.9 H25.9 H2.9 H H NO.23 No.31 NO.33 NO.43 No.49 NO.53 NO.63 H19.9 と H25.9 の砂浜幅の差 (m) 回復傾向侵食傾向小侵食傾向大 H25.9 堆積 侵食

31 3 新たな人工リーフの検討 海岸保全の考え方 新たな人工リーフの方針 31 緩やかな曲線の美しい海岸線を保全 ( 能登半島国定公園 いしかわの自然百景に指定 ) 人工リーフにより海岸侵食の低減を図る ( 自然海岸のもつ景観を保ち 過剰な堆積を起こさない ) 人工リーフの設計方針 千里浜の美しい海岸線 周辺に設置された人工リーフを検証し 千里浜海岸に適した人工リーフを検討 周辺の人工リーフ 施工事例 七塚海岸 ( 白尾地区 ) H8~H13 施工 七塚海岸 ( 木津地区 ) H13~H2 施工 押水羽咋 ( 千里浜 ) 海岸 ( 今浜地区 ) H22~ 施工

32 3 新たな人工リーフの検討人工リーフの設計について 32 人工リーフの設置により起こる現象 単独で起こる現象 人工リーフに波がぶつかり エネルギーが放出 波が弱くなり背後に砂が堆積 複数で起こる現象 人工リーフを通過した流れで 背後で循環流が発生 砂の堆積しやすい環境を生成 断面図 天端幅 離岸距離 平面図 堤長 開口部幅 堤長 砂浜の回復 天端水深 ( 海底勾配 ) 離岸距離 循環流の発生 人工リーフの設計諸元 砂浜の回復 人工リーフの設計により決定する諸元は以下の項目となる ( 矢印の大きさ : 項目毎の影響の大きさを示す ) 項目砂の堆積効果が大きい砂の堆積効果が少ない 断面形 天端幅幅が広い幅が狭い 天端水深水深が浅い水深が深い 離岸距離岸に近い岸から遠い 平面形 堤長堤長が長い堤長が短い 開口部幅幅が狭い幅が広い

33 3 新たな人工リーフの検討七塚海岸 ( 白尾地区 ) 人工リーフによる影響 33 リーフ背後から上手にかけて砂が堆積し 下手も侵食が止まる = 砂浜全体が安定 汀線測量結果 金沢 No.5 H11~H13 H1~H11H8~H1 3m 15m 15m No.55 白尾 IC No.6 漂砂 羽咋 設計諸元等天端幅 : 3m 堤長 :15m 離岸距離 :15m 天端高 :T.P.-1.5m 開口部幅 :75m 海底勾配 :1/3 ( 汀線 ~リーフ ) 施工期間 :H8~H13 H14 年 9 月 ( 設置直後 ) 1 75 侵食 H7.9 H19 年 9 月 ( 完成 5 年後 ) H25 年 9 月 ( 現在 ) :H 7.9 :H14.9 :H14.9 :H19.9 :H 7.9 :H19.9 :H H14.9 堆積域が拡大弱い侵食 H19.9 H14.9 H19.9 H7.9 H25.9 下手で安定 No.48 No.49 No.5 No.51 No.52 No.53 No.54 No.55 No.56 No.57 No.58 No.59 No.6 ( 参考 ) 七塚海岸全体の汀線変化 年度 (9 月 ) H7( 設置前 ) 63.2m H14 ( 設置直後 ) H19 (5 年後 ) 基準点からの距離を平均したもの *( ) は設置前との差分 65.7m (+2.5m) 61.7m (-1.5m) H25( 現在 ) 55.6m (-7.6m)

34 3 新たな人工リーフの検討七塚海岸 ( 木津地区 ) 人工リーフによる影響 34 リーフ背後から上手にかけて砂が大きく堆積したが 下手では海岸全体より侵食が進む 汀線測量結果 金沢 No.7 3m H16~H2 2m H13~H16 2m No.75 漂砂 羽咋 設計諸元等天端幅 : 3m 堤長 :2m 離岸距離 :2m 天端高 :T.P.-1.5m 開口部幅 :1m 海底勾配 :1/4( 汀線 ~リーフ ) 施工期間 :H13~H2 H17 年 9 月 (1 基目設置直後 ) 1 75 H17.9 H21 年 9 月 (2 基目設置直後 ) H25 年 9 月 ( 現在 ) :H12.9 :H17.9 :H17.9 :H21.9 :H12.9 :H21.9 :H H12.9 堆積 H17.9 H21.9 背後から上手で堆積侵食 H25.9 H12.9 H21.9 No.65 No.66 No.67 No.68 No.69 No.7 No.71 No.72 No.73 No.74 No.75 No.76 No.77 ( 参考 ) 七塚海岸全体の汀線変化 年度 (9 月 ) H12 ( 設置前 ) H17 (1 基設置 ) H21 (2 基設置 ) 基準点からの距離を平均したもの *( ) は設置前との差分 61.9m 68.9m (+7.m) 55.8m (-6.1m) H25( 現在 ) 55.6m (-6.3m)

35 3 新たな人工リーフの検討押水羽咋海岸 ( 今浜地区 ) 人工リーフによる影響 35 リーフ背後から上手にかけて砂が堆積した 汀線測量結果 金沢 No.23 H22~H23 25m 15m H23~H25 15m 漂砂 No.3 今浜 IC 設計諸元等天端幅 : 25m 堤長 :15m 離岸距離 :15m 天端高 :T.P.-1.5m 開口部幅 :75m 海底勾配 :1/5( 汀線 ~リーフ ) 施工期間 :H22~H25 H23 年 9 月 (1 基目設置直後 ) H23.9 H21.9 H24 年 9 月 (2 基目設置中 ) H25 年 9 月 ( 現在 ) :H21.9 :H23.9 :H23.9 :H24.9 :H21.9 :H24.9 :H H23.9 H24.9 堆積 H25.9 H24.9 H21.9 NO.17NO.18NO.19 キ-3 NO.21NO.22NO.23NO.24NO.25NO.26NO.27 キ-4 NO.29NO.3 ( 参考 ) 押水羽咋海岸全体の汀線変化 年度 (9 月 ) H21 ( 設置前 ) H23 (1 基設置中 ) H24 (1 基設置 ) 基準点からの距離を平均したもの *( ) は設置前との差分 75.m 78.9m (+3.9m) 75.m (+.m) H25( 現在 ) 73.1m (-1.9m)

36 3 新たな人工リーフの検討既存人工リーフの検証結果と課題 36 白尾地区は 堆積 侵食の変化が緩やかで全体的に安定している 木津地区は 背後から上手で堆積が見られる一方で 下手では海岸全体より侵食が進む 今浜地区は 背後から上手で短期間に堆積が見られた課題 : 従来の設計手法では効果が過剰となるおそれがある海底勾配が緩いほど背後から上手への堆積効果が強い傾向がある 項目白尾地区 (H8~H13) 木津地区 (H13~H2) 今浜地区 (H22~) 地形的特徴海底勾配 1/3 1/4 1/5 断面形 平面形 天端幅 3m 3m 25m 天端水深 T.P-1.5m ( 小型船舶の利用を考慮 ) 離岸距離 ( 設置水深 ) 15m (T.P.-5m) 2m (T.P.-5m) 15m (T.P.-3m) 堤長 15m 2m 15m 開口部幅 75m 1m 75m 評価汀線の状況 比較的安定 下手の侵食 上手のみ堆積

37 3 新たな人工リーフの検討人工リーフの検討 ( 対応 ) 37 対応 : 海岸状況の評価手法を改良 砂浜が安定する波高 ( m) 従来手法を改良し 緩い海底勾配の箇所でも対応できる手法を設定する 改良手法と検証結果 中央粒径 =.3mm( 白尾地区 木津地区 ) 中央粒径 =.18mm( 今浜地区 ) 砂 2.8 安定浜 が 2.2 安 侵食安定侵食白尾地区木津地区定す 1.6 ( 安定 ) ( 堆積 ) 1.4 る 1.2 波堆積高.8 1 (.6 堆積.4 ( ) は検証の結果.2 ( ) は検証の結果 海底勾配 (1/i) 海底勾配 (1/i) 人工リーフの整備効果イメージ m) 新たなリーフ 2.7m 今浜地区 ( 堆積 ) 1.74m : 従来手法 : 改良手法 ( 近似式 ) 穏やかな海岸線を保全するため 過剰な堆積を起こさずに海岸侵食を防止するよう配慮した設計手法を用いる ( 従来の人工リーフに比べ天端幅を小さくする事や 離岸距離を大きくする等で波高を調節 ) 今浜地区人工リーフ 新たな人工リーフ 汀線の回復 汀線の回復 白尾地区リーフ程度の緩やかな回復を期待

38 4 今後の予定 38

39 4 今後の予定 今後の予定 千里浜への土砂供給 ( 漂砂を利用した養浜 ) 汀線の回復など一定の効果が得られるまで 千里浜沖での海上投入を継続 内灘沖での海上投入に向け関係者等との調整を継続 2. サンドパックの検証 天端高の異なる 2 区間の検証を継続 ( 設置後約 1 年間 ) 3. 人工リーフの検討 今回の検討結果をもとに 人工リーフの各諸元を決める 設置位置は 関係者等の意見を踏まえて設定する

<4D F736F F F696E74202D2091E F188CF88F589EF8E9197BF CF88F589EF8E E968D808F4390B3816A2E >

<4D F736F F F696E74202D2091E F188CF88F589EF8E9197BF CF88F589EF8E E968D808F4390B3816A2E > 214(H26) 年 3 月撮影 目次 2 1 これまでの経緯 3 2 平成 26 年度実施状況報告 (1) 海岸保全の意識向上のための取組み 5 (2) 浚渫土砂の海上投入 8 (3) 砂流出防止工 18 3 新たな人工リーフの検討 21 4 今後の予定 34 1. これまでの経緯 3 1 これまでの経緯 これまでの経緯 4 年度内容 第 5 回委員会 (3 月 ) H25 ソフト施策 海上投入

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E F190E797A2956C8DC490B D E836790E096BE8E9197BF288CF68A4A94C5292E >

<4D F736F F F696E74202D2091E F190E797A2956C8DC490B D E836790E096BE8E9197BF288CF68A4A94C5292E > 2011(H23) 年 9 月撮影 目次 1 1 これまでの経過 2 2 海岸利活用部会報告 5 3 第 2 回技術専門部会報告 (1) 技術専門部会への付託内容 13 (2) 浚渫砂の海上投入 14 (3) 砂流出防止工 30 (4) モニタリング方法 33 4 今後の予定 45 1これまでの経過 2 1 これまでの経過これまで開催された委員会 部会 スケジュール 平成 23 年度 4 月 5 月

More information

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6. (b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 -6.10.1.21に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.10.1.21) は で示した 4 地点について示しています ア ) 夏季有義波高の最大値を記録したのは

More information

< 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討

< 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討 < 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討モデル地区の比較 分析結果のとりまとめ 防護による対応策の検討 各地区 各施設毎の対策費用の試算 代表地区のシナリオ毎の対策分析

More information

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A>

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A> 被災時の気象 海象状況について 1. 台風 23 号の概況 1.1 台風 23 号の経路と気圧変化 1.2 既往の台風との比較 423 号台風 (TOKAGE) の来襲により ナウファス * の室津波浪観測計で波高 H1/3=13.m 周期 T1/3=.8sec( 速報値 ) の有義波が記録された この値は 1 年の観測開始以来最大の有義波である / : /21 9 時 : 温帯低気圧に変わる /

More information

<4D F736F F D204E6F32322D5296B32D8A43976D8A4A94AD2D8FAC8FBC90E690B68DCF2E646F63>

<4D F736F F D204E6F32322D5296B32D8A43976D8A4A94AD2D8FAC8FBC90E690B68DCF2E646F63> 土木学会論文集 B3( 海洋開発 ) Vol.67,No., 千里浜海岸の汀線位置の変動に関する基礎的研究 BASIC RESEARCH ON THE VARIABILIT OF THE SHORELINE OF THE CHIRIHAMA BEACH 鷲見浩一 出村拓也 山清太郎 3 小田晃 4 落合実 4 遠藤茂勝 5 Hirokazu SUMI, Takuya DEMURA, Seitaro

More information

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 現地説明資料 富士見橋 経年変化 富士見橋は 51.8k 付近に H7~H22 の河川水辺の国勢調査で早瀬が確認しており H5~ で近傍で最深河床高の低下したことで 平水流量時の水深が 0.2~0.4m の浅場 ( 瀬 ) が減少したと推定されるが その後も早瀬が確認されている

More information

Microsoft Word - 6-7_市民談義所資料.doc

Microsoft Word - 6-7_市民談義所資料.doc 宮崎海岸の現状 資料 6-7 -1- 宮崎海岸は 白砂青松の砂浜海岸で 良好な海岸景観を有している アカウミガメやコアジサシをはじめとする野生動植物の分布が確認され 漁業 サーフィン 釣りなどの利用もさかんである かつては 運動会ができるほどの広大な砂浜であったが 近年 海岸侵食が顕著であり 海岸の防護 環境 利用の基盤である砂浜が失われつつある 昭和 60 年 有料道路 平成 20 年 12 月

More information

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D> 海岸近くの流れと陸起源漂着物 の移動メカニズム 西隆一郎 ( 鹿児島大学 水産学部 環境情報科学講座 ) 専門 ; 沿岸域の波浪 流れ 砂移動 航路保全 自然災害 環境アセス 沿岸域の海底地形と流れ 漂着物の漂着空間分布 砂浜はどのようにしてできる? 天然材料でできた海岸以外に漂着物 ( ゴミ ) でできた海岸が出現するのでは? カリフォルニア州には廃棄ガラスでできた海岸がある! 海岸の砂浜の構成材料

More information

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7 ( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音調査の結果を以下に示す いずれの測定点も ( 最大値 ) 以外は 特定建設作業に伴って発生する騒音 振動の規制に関する基準 を下回っていることが確認され 騒音の評価値である L は基準を満たしていることが確認された 各地点の騒音調査結果 騒音レベル (db) 9 8 7 6 4 NV-1 L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

More information

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63> 報道発表資料平成 23 年 7 月 25 日長崎海洋気象台 九州 山口県および沖縄の夏から秋にかけての潮位 高潮と異常潮位による浸水被害に注意 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮による浸水被害に注意が必要です また 九州 山口県および沖縄では この季節に潮位が一年のうちで最も高くなるため 大潮の期間や異常潮位が発生した場合などにも浸水被害に注意が必要です 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮 *2 によって浸水被害が発生するおそれが高まるので注意が必要です

More information

【論文】

【論文】 における養浜砂流出防止のための突堤 潜突堤の効果 杉原卓行 齋藤康紀 池谷慎 高木利光 高木栄 大谷拓也 瀬戸口喜祥 反町悠子 島根県浜田河川総合開発事務所 ( - 島根県浜田市片庭町 ) 島根県浜田県土整備事務所 ( - 島根県浜田市片庭町 ) フェロー会員八千代エンジニヤリング株式会社事業統括本部国内事業部河川部 ( - 東京都台東区浅草橋 --) -mail:ts-takagi@yachiyo-eng.co.jp

More information

H19年度

H19年度 Ⅲ-6. 津波高及び津波浸水の分布 1. 元禄型関東地震の津波数値シミュレーション ( 東京湾 ) 1.1 津波数値シミュレーションの計算条件 津波の影響も考慮すべき地震として採用した元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデルについて 以下の計算条件で津波遡上の数値シミュレーションを実施した 使用した断層モデル ( 波源モデル ) 元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデル計算条件 メッシュサイズ

More information

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F > . 堤堤防 ( 緩傾斜堤防含む ) 防潮堤護護岸 ( 緩傾斜護岸含む ) 突突堤 ( ヘッドランド含む ) 離離岸堤潜潜堤 人工リーフ消消波堤 ( 消波工を含む ) 浜人工海浜 水門 ( 樋門 陸閘 閘門 排水機場を含む ) 別冊 2 平成 年 月時点 受益の地域 区域番号 島名 ( 町村名 ) 海岸管理者海岸名海岸の状況 施設の種類 新設 改良 延長等 (m) 規模 ( 現況 ) 規模 ( 計画

More information

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E93788B5A8F7094AD955C89EF5F D8D EE1927A8C9A90DD816A205B8CDD8AB B8

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E93788B5A8F7094AD955C89EF5F D8D EE1927A8C9A90DD816A205B8CDD8AB B8 新しい漂砂制御技術 ー DRIM DRIM( ( ドリム ) 工法ー 平成 22 年 7 月 22 日 ( 木 ) 平成 22 年度第 1 回 技術発表会 若築建設株式会社 技術設計部 土屋 技術課 洋 Part1. 序論 背景 自然の恵み豊かな砂浜 人々の心に潤いと安らぎをもたらす ( 憩いの場 ) 人の交流, 物流, 漁業生産 ( 生活生産の場 ) 豊かな生態系 ( 環境資源 ) 自立的に海岸を防護する

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

委員会資料

委員会資料 保存期間 : 平成 19 年 10 月 27 日西湘バイパス構造物崩落に関する調査検討委員会限り 資料 -4 第 2 回西湘バイパス構造物崩落に関する調査検討委員会資料 道路復旧方法について 平成 19 年 10 月 27 日 国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所 1.4 車線早期供用の必要性 被災前後の西湘バイパス 小田原厚木道路 国道 1 号線における交通量の変化を表 1.1 に示す 小田原厚木道路の交通量は

More information

日報-952.xls

日報-952.xls (1/7) ( 平成 30 年 12 月 10 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.25 m 天候 : 曇り (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.78 m 気温 : 5.0 (9 時 ) 忠節 : -3.37 m ( 約 45 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4)

More information

7. 海洋環境調査項目に係る変化の程度及び変化の及ぶ範囲並びに予測の方法 7-1 水環境 海水の濁り (SS) (1) 予測の概要同海域で水底土砂の海洋投入処分を実施している国交省の事前影響評価では 浚渫土砂の海洋投入による排出海域における海水の濁り (SS) の予測は 浚渫土砂の投入に

7. 海洋環境調査項目に係る変化の程度及び変化の及ぶ範囲並びに予測の方法 7-1 水環境 海水の濁り (SS) (1) 予測の概要同海域で水底土砂の海洋投入処分を実施している国交省の事前影響評価では 浚渫土砂の海洋投入による排出海域における海水の濁り (SS) の予測は 浚渫土砂の投入に 観測期間 : 平成 23 年 ~ 平成 27 年 図 6-10 波向分布図 波 高 表 6-8 波高別 波向別頻度表 観測期間 : 平成 23 年 ~ 平成 27 年 波向静穏 N NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW 0.00~0.50 3641 932 373 102 21 18 16 16 8 8 14 192 461 410 406

More information

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業 別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業の名称 横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業 2 事業者 国土交通省関東地方整備局 横浜市 3 事業の目的国際コンテナ戦略港湾として

More information

日報-948.xls

日報-948.xls (1/7) ( 平成 30 年 11 月 12 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.07 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.87 m 気温 : 14.1 (9 時 ) 忠節 : -3.22 m ( 約 55 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m が 1mm 未満 0 降雨がない日

More information

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 - 資料 2 3 平成 29 年 1 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 四国電力株式会社 - 1 - 目次 1. 配慮書での大気拡散計算結果について 3 2. 地上気象観測 ( 風向 風速 ) データについて 4 3. 上層気象観測用の風向 風速計の設置場所他について 8 4. 禎瑞小学校における NOx 測定値について 9

More information

日報-953.xls

日報-953.xls (1/7) ( 平成 30 年 12 月 17 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 0.93 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.10 m 気温 : 7.4 (9 時 ) 忠節 : -3.29 m ( 約 50 m3/s) : 5 mm ( 前日 ) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m が 1mm

More information

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 6.1.1 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 断面形状のモデル化 (2) 土質構成のモデル化 検討条件 検討項目 検討内容 必要な検討条件 堤防のモデル化

More information

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 解説 急流河川の堤防被災は まず低水護岸や堤防護岸の基礎が洗掘され その後 高水敷または堤防が横方向に侵食される形態が主である

More information

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新 2.3 津波に関する防災気象情報 (1) 大津波警報 津波警報 津波注意報 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生してから約 3 分を目標に大津波警報 津波警報または津波注意報を発表 地震が発生した時は地震の規模や位置を即時に推定し これらをもとに沿岸で予想 される津波の高さを求め 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生 してから約 3 分を目標に津波予報区ごとに大津波警報

More information

日報-938.xls

日報-938.xls (1/7) ( 平成 30 年 9 月 3 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.01 m 天候 : 曇り (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.35 m 気温 : 25.5 (9 時 ) 忠節 : 欠測 : 0 mm ( 前日 ) が 1mm 未満 0 降雨がない日 - 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m (2)

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/ S:Chl-a 濃度 8.6μg/L S:Chl-a 濃度 5.4μg/L B:Chl-a 濃度 9.5μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度実測値.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 6.6μg/L S:Chl-a 濃度 4.μg/L B:Chl-a 濃度 8.μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 6.4μg/L

More information

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構成要素とその幅員の検討ネットワークや沿道状況に応交通状況にじたサーヒ ス提供応じて設定を考慮して設定 横断面構成要素の組合せ

More information

Microsoft Word - 表紙目次Ver最終.doc

Microsoft Word - 表紙目次Ver最終.doc 干潟造成技術マニュアル (Ver.1) ~ 成功事例に学ぶ干潟造成技術 ~ 平成 18 年 3 月 国土交通省中国地方整備局 広島港湾空港技術調査事務所 干潟基盤の状況 海老地区造成干潟空中写真 :2005 年 6 月 6 日撮影 ( 推定潮位 C.D.L+0.45m) 干潟面上の岸沖方向の細く白っぽい部分は砂分が多い砂州地形である 干潟沖の干潟と汀線方向の黒い部分は潜堤の影である 干潟の微地形干潟表面の緩やかな凹凸により

More information

Microsoft PowerPoint - 海の波.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 海の波.ppt [互換モード] 008/5/6 風波の発生 ( 深海域 波浪について ( 初級編 波の浅水変形と砕波 波による質量輸送と海浜流系の発達 離岸流の発生 ( 浅海域 3.6m の高波が襲来 水粒子の軌道 ( スト - クスドリフト 離岸流 沿岸流 (1 波 浅海域の波浪変形の研究 1. 海岸保全に関して (A 季節風時 台風時の波と流れによる地形変化 ( 侵食 (B 漁港 港湾 海岸保全構造物による波 流れ 地形変化

More information

untitled

untitled 平成 24 年における濃尾平野の地盤沈下の状況 東海三県地盤沈下調査会 平成 25 年 8 月 目 次 巻頭写真 1 まえがき 5 1. 地盤沈下の状況 6 (1) 水準測量による最近の沈下状況 6 (2) 地盤沈下観測所による最近の状況 10 (3) 濃尾平野における累積沈下量 14 (4) 海抜 0m 以下の地域 20 2. 地下水位の状況 23 3. 観測 監視体制 30 (1) 水準測量 30

More information

14 D033 CR:16 15 E015 CR:18 16 E060 CR:15 17 D038 18 E059 19 E062 20 E063 21 E066 22 E064 23 E065 24 d031 25 E053 26 E048 27 E049 28 B009 29 D039 30 D

14 D033 CR:16 15 E015 CR:18 16 E060 CR:15 17 D038 18 E059 19 E062 20 E063 21 E066 22 E064 23 E065 24 d031 25 E053 26 E048 27 E049 28 B009 29 D039 30 D No QUEST CR 0 E051 1 E092 2 E093 3 E098 4 E099 5 D040 6 E100 7 E014 CR:14 ( 8 E010 9 E109 10 E045 11 E044 12 E028 13 E043 1 14 D033 CR:16 15 E015 CR:18 16 E060 CR:15 17 D038 18 E059 19 E062 20 E063 21

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域 資料 平成 29 年度第 3 回審査会での質問と回答 ( 金城ふ頭地先公有水面埋立て ) 質問 意見の概要審査会での事務局の回答事業者の補足説明 1 2 準備書 149 頁や 153 頁において 予測結果が環境目標値以下であっても 目標値に対して 8 割から 9 割程度の値の場合には 議論が必要ですか 準備書 149 頁では 工事による寄与率が 1% 未満であり 重合を考慮しても 5% 程度であるため

More information

ÿþ

ÿþ 近畿地方整備局九頭竜川ダム統合管理事務所 資料配布 配布 日時 平成 18 年 11 月 1 日 ( 月 ) 午後 14 時 00 分 件名 真名川の河川環境保全手法の検討のため 土砂還元を組み合わせた弾力的管理試験 フラッシュ放流 を実施します 概要 11 月 15 日 ( 水 ) 午前 9 時 ~ 午後 4 時まで放流 ( 予定 ) 真名川ダムから最大 45 m /s ( トン ) の放流に 土砂還元

More information

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1: S:Chl-a 濃度 8.5μg/L S:Chl-a 濃度 8.4μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 7.5μg/L B:Chl-a 濃度実測値 67.μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 8.7μg/L S:Chl-a 濃度 8.4μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 7.5μg/L B:Chl-a 濃度.μg/L

More information

<4D F736F F D C389CD81978BB4967B817A AD955C985F95B62E646F6378>

<4D F736F F D C389CD81978BB4967B817A AD955C985F95B62E646F6378> 新型離岸堤設置から 3 年 これまでの施設効果と今後の課題 橋本大資 1 1 静岡河川事務所海岸課 ( 42-68 静岡市葵区田町 3-18) 駿河海岸および富士海岸 ( 蒲原工区 ) では直轄化以降 波浪対策および侵食対策として 堤防 消波堤およびブロック式離岸堤等による対策が進められていたが 近年は維持管理の観点から 離岸堤形式を有脚式離岸堤に替えて整備し これまで両海岸で計 14 基の設置が完了している

More information

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1 北海道の みなと と 技術開発 について ~ 効率化とコスト縮減をめざして ~ 港湾 漁港に対する要請や社会経済情勢の変化を踏まえながら 産 学 官が技術開発を効率的に推進するための資料として 北海道の みなと と 技術開発 を体系的に取りまとめました 1. 目的 背景北海道の港湾 漁港では 冬季の厳しい自然環境に立ち向かい 長周期波や流氷などの海域特性にも適応すること 施設の衛生管理や沿岸 漁場の高度利用を図ること

More information

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結 1. ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結果から U*=.m/s 以上となるように EL815.6m とし 放流水路がストックヤードに接続する地点の標高を上限としてストックヤード内の集積土砂天端高を設定した

More information

6) その他 :1 月公表で追加 ( 本官 ) 政府調達協定対象 1-3 工 事 名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 基礎等工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東地先 3) 工 期 : 約 9 ヶ月 4) 工事概要 : 基礎工 1 式 被覆工

6) その他 :1 月公表で追加 ( 本官 ) 政府調達協定対象 1-3 工 事 名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 基礎等工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東地先 3) 工 期 : 約 9 ヶ月 4) 工事概要 : 基礎工 1 式 被覆工 平成 31 年度発注の見通しの公表について ( 平成 31 年 1 月現在 ) 平成 31 年 1 月 10 日 近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局 ( 港湾空港関係 ) における平成 31 年度の工事の発注の見通しを下記の通り公表します なお ここに掲載する内容は 平成 31 年 1 月 10 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事がこの掲載と異なる場合 又はここに掲載されない工事が発注される場合があります

More information

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務 東京湾盤洲沿岸での夏季 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 2392 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ 3-37 発行年月 23 年 月 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター Tkb B-A C S C, A, y R C S 3 6 鳥羽 山川 圧司 小林 サリ稚貝発生には対応があることが推測される

More information

スライド 1

スライド 1 資料 -3 1 第 回宮崎海岸侵食対策検討委員会 資料編 目次 (1) 技術分科会報告 2 土砂収支の精度向上 3 波向と沿岸漂砂の卓越方向の関係 1 地形変化モデル改良方針 17 (2) 宮崎海岸周辺の基礎調査結果 19 地形 底質 トレーサー調査結果 2 環境調査結果 37 (3) 養浜の経過報告 試験養浜の概要 6 養浜モニタリング調査中間報告 61 (4) 海岸背後地の利用状況整理 73 国土交通省

More information

km2 km2 km2 km2 km2 22 4 H20 H20 H21 H20 (H22) (H22) (H22) L=600m L=430m 1 H14.04.12 () 1.6km 2 H.14.05.31 () 3km 3 4 5 H.15.03.18 () 3km H.15.06.20 () 1.1km H.15.06.30 () 800m 6 H.15.07.18

More information

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操 平成 26 年度小笠原諸島周辺海域宝石サンゴ緊急対策事業報告書 1. 背景と目的宝石サンゴは 日本国内では 東京都 ( 小笠原諸島 ) や高知県等の小規模漁業者にとって重要な収入源となっているところであるが 非常に成長が遅く乱獲に弱い資源であることから 東京都や高知県等では知事が定める漁業調整規則により許可制とし 許可隻数や漁具 操業時間に規制を設ける等 漁業の管理を行ってきた しかしながら 中国市場における宝石サンゴの価格上昇を背景に

More information

平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部

平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部 平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部 1 目的平成 30 年度海洋情報業務計画に基づき 新潟県網代浜海水浴場において流況調査を実施し 海浜事故の防止に資する基礎資料を得るとともに 九本部海の安全推進室活動の一環として啓発活動を実施する 2 調査区域新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜海水浴場 ( 図 1 参照 ) 調査実施エリアを明らかにするため

More information

Microsoft Word - 503_11m03an6.doc

Microsoft Word - 503_11m03an6.doc の 福岡管区気象台火山監視 情報センター 2011 年 3 月 11 日に発生した 東北地方太平洋沖地震 以降 火口北西側 10km 付近を震源とする地震が一時的に増加しましたが その後減少しています 火山活動に特段の変化はなく 火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められませんが 火口内では土砂や火山灰の噴出する可能性があります また 火口付近では火山ガスに対する注意が必要です 平成 19 年 12

More information

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部 平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部 1 目的平成 27 年度海洋情報業務計画に基づき 新潟県たにはま海水浴場において流況調査を実施し 海浜事故の防止に資する基礎資料を得るとともに 管内海上保安部署と連携してマリンレジャー安全推進に係る啓発活動を実施する 2 調査区域 新潟県上越市大字長浜たにはま海水浴場 ( 図 1 参照 ) 3

More information

4. 堆砂

4. 堆砂 4. 堆砂 4.1 堆砂測量実施状況鳴鹿大堰では貯水池容量の適正な運用を目的として 貯水池容量の実態把握のため堆砂状況調査を行っている 堆砂測量は鳴鹿大堰調査測定要領 ( 平成 18 年 4 月 ) に基づき 以下に示す調査方法により実施している 1 調査方法は ダム管理例規集平成 15 年版 の ダムの堆砂状況調査要領 ( 案 ) を参考として行うものとする 2 調査範囲は大堰地点から距離標 31.2k

More information

沿岸開発技術研究センター 研究論文集論文体裁サンプル

沿岸開発技術研究センター 研究論文集論文体裁サンプル 鹿島港の複合的視野にたった漂砂対策と長周期波対策の検討 吉川貴志 * 小谷野喜二 ** * 前 ( 財 ) 沿岸技術研究センター調査部主任研究員 ** 前 ( 財 ) 沿岸技術研究センター研究主幹 鹿島港は, その地域特性から漂砂問題と長周期波問題を抱えており, 緊急に対策が求められている. 鹿島港の港湾計画改訂作業に合わせ, 漂砂, 長周期波の両問題を同時に解決する複合的視野にたった対策案を検討した.

More information

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8 但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1 号 ) 平成 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 年 8 月 6 日および 8 月 19~23 日に但馬沖 ~ 島根県日御碕沖の水深 18~3m( 図 1 表 1) で 漁業調査船 たじま により, トロール網試験操業を実施しました

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707 第 回 長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会 本資料は審議の結果変更になる場合がある 第 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に 関するモニタリング部会資料 ( 案 ) ( 抜粋 ) 平成 年 1 月 日 国土交通省中部地方整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1 . 平成 年度の更なる弾力的な運用について 河川環境の保全と更なる改善を目指して 平成 年度の更なる弾力的な運用 河口堰上流の表層の溶存酸素量

More information

日報-934.xls

日報-934.xls (1/7) ( 平成 30 年 8 月 6 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.03 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. -0.24 m 気温 : 32.4 (9 時 ) 忠節 : -3.73 m ( 約 20 m3/s) が 1mm 未満 0 降雨がない日 - (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4) (9 時 ) 月齢 : 23.0 満潮 :

More information

Microsoft Word - 資料6(修正).docx

Microsoft Word - 資料6(修正).docx 運転支援機能の表示に関する規約運用の考え方 に基づく表示例 資料 6 カタログ (Webを含む) の表示例 < 表示例 1> カタログの表示例 運転支援機能に関する説明や注意喚起等の詳細を表示した上で その他の頁では スペース等の関係により 運転支援機能に関する説明や注意喚起等を全て表示できない場合の例 < 運転支援機能の内容説明 作動条件や作動しない条件等の詳細を表示した頁 > 新型 は止まるをサホ

More information

< F8D4C93878CA78A438DBB97988DCC8EE68AC28BAB92B28DB895F18D DC58F4994C5817A2D F F

< F8D4C93878CA78A438DBB97988DCC8EE68AC28BAB92B28DB895F18D DC58F4994C5817A2D F F 3. 評価 3-1. 項目別評価 (1) 水質海砂利採取禁止後の水質は,DO が上層 下層ともに高い状態で維持され, 透明度はやや上昇傾向,COD は減少傾向にあり, その他の項目も著しい変化は確認されなかったことから, 水質環境の悪化は認められなかったと評価される 今後も水質環境は, 概ね良好に推移すると予想される (2) 底質海砂利採取禁止後の底質は, 調査海域全体の傾向として, 底質の物理性状の著しい変化や化学性状の悪化は認められず,

More information

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP   1 浸水想定区域の見直し 資料 -3-4 水防法改正の概要 (H27.5.20 公布 H27.7.19 一部施行 ) 国土交通省 HP http://www.mlit.go.jp/river/suibou/suibouhou.html 1 洪水浸水想定区域図の主なポイント 想定し得る最大規模の外力に基づく想定 地盤高データの更新 氾濫域のメッシュサイズを細分化 浸水深の表示区分の見直し 家屋倒壊等氾濫想定区域を表示

More information

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 28 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 28 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 日 ( 平成 30 年 9 月 20 日修正 ) 金沢地方気象台 注 : この資料は 速報として取り急ぎまとめたもので後日内容の一部訂正や追加をすること

More information

untitled

untitled 16 4 122.2 2 8 754km 2 2) 67.636km 6) 4) 1,0001,300m 10) 7) 8) 9) 11) 38) 5) 13 12 1,700 20) 15 1,200 2,000 1 80 40 46) 47) AA BOD75% 42,43 1mg/l A BOD75% 2mg/l 2 30 25 3 12) 75% 25% 60 3 25 7 26 30

More information

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が 別添資料 1 南海トラフ巨大地震対策について ( 最終報告 ) ~ 南海トラフ巨大地震の地震像 ~ 平成 25 年 5 月 中央防災会議 防災対策推進検討会議 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 目 次 1. 想定する巨大地震... 1 2. 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果... 2 3. 津波断層モデルと津波高 浸水域等...

More information

Microsoft Word - 005_第4章_工法(作業済)

Microsoft Word - 005_第4章_工法(作業済) 第 4 章工 法 第 1 節土台工及び根入れ 1 土台工 土台高は 原則として H=0.25m 以上を標準とする ただし特殊な場合 ( 基礎土質軟弱の場合 前 面構造物に合わせる場合 法勾配との関連等 ) は 別途検討して決定すること 2 根入れ 根入れは 構造物 維持の基礎となるものであるため 地山の土質 地形の状態 河床の構成材料 水衝部の有無 上下流の河床勾配 及び既設との関係等 箇所ごとの状況を十分調査して

More information

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集 地盤環境モニタリングの広域化とコスト低減のための無線センサネットワークの実用化に関する検討 地球工学研究所地圏科学領域池川洋二郎 Email:ikegawa@criepi.denken.or.jp 1 背景と目的 背景 : 豪雨, 地震などによる斜面災害に対する維持管理や減災技術の適用による効果や機能をモニタリングにより評価することが重要である. 必要性 : モニタリングの広域化と, 低コスト化が可能な技術開発が望まれる.

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

- 1 -

- 1 - 19 21 - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - 19 21 21 2224-5 - 19 2007 21 2009 H18 H27 18 27 10 H18 H22 18 22 22 H19 H21 19 21 21-6 - 20 21 19 2,449,254 2,495,506 1.9% 2,603,427 4.3% 1,593,428 1,582,704 0.7% 1,552,160

More information

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc 3.1 湖沼に対する負荷の内訳 第 3 章湖沼水質に影響を及ぼす負荷の把握 湖沼水質に影響を与える負荷には 外部負荷 内部負荷及び直接負荷がある 最近の調査研究では面源負荷 ( 外部負荷の一部 ) の寄与がこれまでの見積もりより大きいことが指摘されている また これにより 湖沼の水質改善を推進するためには 流入負荷対策と合わせて これまで湖沼内に蓄積してきた底泥からの溶出負荷 ( 内部負荷の一部 )

More information

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 27 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 27 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

01-01-05海洋_野崎.indd

01-01-05海洋_野崎.indd 56!"#!"#!$%&'()*+,--...$/ "01!21!3..."45"4 第 5 節 海洋生物の分布とその特殊性 日本海岸 満潮線 干潮線 潮位 平均潮位 太平洋 満潮線 平均潮位 干潮線 図 1 日本近海の海流 黒矢線は暖流 細破線は寒流の流路を示す 色域は表層において暖流系の水の卓越する範囲 色域は寒流 系の水の卓越する範囲 文献 1 をもとに作図 図 2 非調和型 上 金沢 と調和型

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 第 9 電波障害 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況テレビジョン放送の受信の影響を受けるおそれのある住宅等の分布状況イ地形及び工作物等の状況テレビジョン放送の受信に影響を及ぼす地形 建築物等の工作物の位置 規模 構造等の状況及び鉄道 航空機等の運行状況ウテレビジョン放送の受信状況周辺地域における受信可能なテレビジョン放送の種類 共同受信施設 ケーブルテレビジョンによる再送信の利用等の状況エテレビジョン放送電波の状況

More information

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00 平成 29 年度発注の見通しの公表について ( 平成 30 年 2 月現在 ) 平成 30 年 2 月 2 日 近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局 ( 港湾空港関係 ) における平成 29 年度の工事の発注の見通しを下記の通り公表します なお ここに掲載する内容は 平成 30 年 2 月 2 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事がこの掲載と異なる場合 又はここに掲載されない工事が発注される場合があります

More information

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx 平成 24 年度 SCOPE 研究開発助成成果報告会 ( 平成 22 年度採択 ) 塩害劣化した RC スラブの一例 非破壊評価を援用した港湾コンクリート構造物の塩害劣化予測手法の開発 かぶりコンクリートのはく落 大阪大学大学院鎌田敏郎佐賀大学大学院 内田慎哉 の腐食によりコンクリート表面に発生したひび割れ ( 腐食ひび割れ ) コンクリート構造物の合理的な維持管理 ( 理想 ) 開発した手法 点検

More information

本文(横組)2/YAX334AU

本文(横組)2/YAX334AU 群馬県赤城山大沼における湖沼学的研究 日あたりの集水量 B A A B 基底流量 mm d A 湖面を含む集水域の面積 km A 湖水面積 km このとき 上記の値は 地下水流入と考えられる また 漏水は 下記の式で求めた G out B G out 地下水流出量 mm d B 基底流量 mm d 表 9年月日 研究結果 m 湖水面標高 m 最 大 深 度 6 m 最 大 深 度 m 平 均 深 度

More information

ハード対策と 集落の高所移転 警報 早期避難などによるいわゆるソフト対策を組み合わせて総合的に進められてきた 図 - 1 は ハード対策とソフト対策の組み合わせによる総合的な津波防災の概念図である 横軸は津波の高さ ( 規模 ) であり 縦軸には負の方向に被害の大きさを示してある 津波被害は津波の高

ハード対策と 集落の高所移転 警報 早期避難などによるいわゆるソフト対策を組み合わせて総合的に進められてきた 図 - 1 は ハード対策とソフト対策の組み合わせによる総合的な津波防災の概念図である 横軸は津波の高さ ( 規模 ) であり 縦軸には負の方向に被害の大きさを示してある 津波被害は津波の高 海岸堤防の役割 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻佐藤 愼司 1. 海岸保全の考え方わが国の海岸は 台風 冬季風浪 高潮 津波などの厳しい自然環境に曝されているため 古くから沿岸災害に悩まされてきた 第二次世界大戦後に大規模な水害が頻発するなかで 1953 年の台風 13 号により 愛知 三重県の海岸を中心に高潮災害が発生し これを契機に 1956 年には海岸法が成立し 海岸保全が体系的に進められることとなった

More information

505_切削オーバーレイ

505_切削オーバーレイ 切削オーバーレイ [ 測量計算 ] の [ 切削オーバーレイ ] について 簡単な操作例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 切削オーバーレイ. 作業設定 - [ 建設 CAD] を起動する - [ 切削オーバーレイ ] を起動する - 設計層を設定する. 現地盤の入力 - 入力条件を確認する - 測点を自動入力する - 地盤高を入力する 6

More information

Microsoft PowerPoint _シンポジウムppt_情開桑田.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _シンポジウムppt_情開桑田.ppt [互換モード] 平成 年度河川情報シンポジウム 水質データの品質照査システムの開発 財団法人河川情報センター情報開発部桑田志保 目次. はじめに. 照査手法の検討 3. 水質底質照査システムの開発. 過去データの照査 5. まとめ 6. おわりに . はじめに 品質照査は何に基づいて行うのか? 水文観測業務規程 ( 事務次官通達平成 年 月 日 ) 第 5 条 ( 観測成果の保存 ) 地方整備局長又は事務所長は 観測成果を保存しなければならない

More information

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目 第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 -1.1.1.1 に 調査 工程を表 -1.1.1.2 に示します 1.1.1 だみ 大気質 表 -1.1.1.1 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目及び調査時期 調査項目 建設機械の稼働に伴う大気汚染物質 資機材運搬車両等の運行に伴う大気汚染物質 調査時期

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C> 泡の主な原因は植物プランクトンたかやまあわじょう ~ 下流で発生した泡状物質の詳細な調査結果 ~ 平成 24 年 2 月 7 日 8 日 24 日淀川水系の淀川 木津川及び下流で泡状物質が確認されたため 簡易パックテスト及び水質試験を実施した結果 水質に異常は認められなかったこと また泡の発生原因は不明であるが 泡状物質については自然由来のものと考えられるという内容が 淀川水系水質汚濁防止連絡協議会から公表

More information

472 土木学会論文集 B2 海岸工学 Vol. 66 No.1 2010 図-1 図-2 西湘海岸の海底形状 1990年 測線 No.3と No.33 における縦断形変化 d50 の水深方向 分布および粒度組成の水深分布 0.425mm 粗砂 0.425 2.0mm で覆われている 図-3-5m

472 土木学会論文集 B2 海岸工学 Vol. 66 No.1 2010 図-1 図-2 西湘海岸の海底形状 1990年 測線 No.3と No.33 における縦断形変化 d50 の水深方向 分布および粒度組成の水深分布 0.425mm 粗砂 0.425 2.0mm で覆われている 図-3-5m Quantitative Prediction of Sand Discharge into Submarine Canyons - Application to Kozu Coast Kou FURUIKE, Takaaki UDA, Jun-ichi HOSOKAWA, Tomo SHIO-IRI Toshinori ISHIKAWA, Masumi SERIZAWA and Toshiro SAN-NAMI

More information

<8D488E96985F95B62E786C73>

<8D488E96985F95B62E786C73> ( 再生瀝青安定処理 ) 構成の合理化について 木内建設株式会社 土木部 1. 工事概要 橋本 安雄 1) 工事名 : 平成 23 年度駿市舗第 14 号東町豊田線舗装工事 2) 発注者 : 静岡市建設局道路部道路整備第 2 課 3) 工事場所 : 静岡市駿河区小黒 1 2 丁目地内 4) 工期 : 平成 23 年 3 月 25 日 ~ 平成 23 年 11 月 28 日 本工事は 市道東町豊田線

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

untitled

untitled ,54,212 BEACH CHANGES AT ABE RIVER MOUTH AND POSSIBILITY OF SAND DREDGING FOR SAND BYPASSING 1 2 3 4 5 5 Takaaki UDA, Toshiro SAN-NAMI, Toshinori ISHIKAWA, Ichiro ICHIKAWA, Shigeru KOYAMA and Taizo FUSHIMI

More information

積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120 調査準備 366,120 1 調査準備 , ,109 2 機材運搬 (2 往復当り ) 1.00

積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120 調査準備 366,120 1 調査準備 , ,109 2 機材運搬 (2 往復当り ) 1.00 積算書平成 28 年度 案件番号 11-14-16-015 整備局名等 東北地方整備局 事務所 部 課名 酒田港湾 港名 変更回数 予算区分 予算項目 予算費目 目の細分 酒田港 0 回 本予算 港湾事業費 港湾改修費 測量設計費 1 積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120

More information

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は 4.3 目的別の総合評価 4.3.1 目的別の総合評価 ( 洪水調節 ) 大戸川ダム案 河道の掘削案 放水路案 遊水地案 瀬田川新堰案 既存ダムのかさ上げ案 利水容量買い上案 流域を中心とした対策案 ( 水田等の保全あり ) 流域を中心とした対策案( 水田等の保全なし ) の 9 案について 検証要領細目に示されている 7つの評価軸 ( 安全度 コスト 実現性 持続性 柔軟性 地域社会への影響 環境への影響

More information

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 資料 -8 木津川 桂川 宇治川圏域河川整備計画検討委員会第 19 回資料 ( 代替案立案等の可能性の検討 ) 平成 29 年 11 月 13 日京都府 目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 代替案立案等の可能性 ( 桂川本川 ) 河道改修 流出量すべてを河道で流下させる 他の案より安価であり現実性が高い

More information

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378>

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378> 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 26 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 26 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す なお 調査実施期間は 一部 平成 25 年度末を含み 平成 26 年 2 月 25 日 ( 工事着手 ) から平成 27 年 3

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

- 14 -

- 14 - - 13 - - 14 - - 15 - 14 15 2-3-1 14 (KP1.81.4) 4,000(m 3 /) 14 2-3-2 c b c a a b c - 16 - 2-3-1 15 1960 (Cs-137Pb-210) (KP1.42.5) 1960(KP-2.51.4) 132,000m 3 3,300m 3 / 116,000m 3 15,900m 3 Cs-137Pb-210

More information

ⅱ 調査地点調査地点は 事業実施区域の敷地境界 2 地点とし 調査時において 風上 風下となる地点とした 調査地点を図 7.4-1に示す ⅲ 調査方法調査方法を表 7.4-3に示す 表 悪臭の調査方法 調査項目 悪臭の状況 気象の状況 調査方法 臭気指数 : 三点比較式臭袋法試料採取時の

ⅱ 調査地点調査地点は 事業実施区域の敷地境界 2 地点とし 調査時において 風上 風下となる地点とした 調査地点を図 7.4-1に示す ⅲ 調査方法調査方法を表 7.4-3に示す 表 悪臭の調査方法 調査項目 悪臭の状況 気象の状況 調査方法 臭気指数 : 三点比較式臭袋法試料採取時の 7.4 悪臭 (1) 調査ア調査方法 ( ア ) 調査項目調査項目を表 7.4-1に示す 調査項目 表 7.4-1 悪臭の調査項目 文献その他の資料調査 現地調査 悪臭の状況 臭気指数 - 特定悪臭物質濃度アンモニア メチルメルカプタン 硫化水素 硫化メチル 二硫化メチル トリメチルアミン アセトアルデヒド プロピオンアルデヒド ノルマルブチルアルデヒド イソブチルアルデヒド ノルマルバレルアルデヒド

More information

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関 平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382,000 304,040 道路関係 3,651,000 845,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445,000 111,550 空港関係 - - 合計 5,478,000 1,260,904 ( 注 ) 端数処理の関係上 合計と一致しないことがある

More information

1 23 8217:00 237 730 81 1. 気象の概況 1.1 概況新潟県内上空では 平成 23 年 7 月 26 日未明より 朝鮮半島から関東の東に停滞していた前線に 南の太平洋高気圧から暖かい湿った空気と北のオホーツク海高気圧から冷たい湿った空気が流れ込み 前線の活動が活発化した その結果 積乱雲が次々と発生し 27 日夕方から本県及び福島県を中心に雨が降り 同日 12 時から 30

More information

2 2

2 2 1 1 143km 2,860km 2 1 2 2 3 3 4 4 5 6 1516 2,050mm 1,700mm 350mm 3,000mm 6 7 23km 7 8 8 9 9 10 10 11 0.53m 713cm 1.52.5m 20m 712cm 25mm 15cm 11 12 22cm 15cm 37.5cm 45cm 45cm 20cm 5276cm 2642cm 12 13 13

More information

1 吾妻町 平成18年3月27日に東村と合併し東吾妻町になりました 2 六合村 平成22年3月28日に中之条町に編入しました 5.2-2

1 吾妻町 平成18年3月27日に東村と合併し東吾妻町になりました 2 六合村 平成22年3月28日に中之条町に編入しました 5.2-2 5.2 騒音 工事の実施 において建設機械の稼働及び工事用車両の運行により発生する騒音について 調査 予測及び評価を行いました 騒音の状況 (1) 調査手法騒音の調査手法等を表 5.2-1 に示します 調査項目は 騒音の状況を把握するため 建設機械の稼働が予想される対象事業実施区域及びその周辺の区域を対象に 集落内の騒音レベル及び道路の沿道の騒音レベルの調査を行いました また 音の伝搬性状を把握するため

More information

untitled

untitled ... 1... 29... 31... 65 ... 152... 160... 162 ... 169 ... 201 1 2 3 4 玢 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 23 9 28 26 31 18 19 - - T.P.+ 1 21 3 8 22 3 1 18 2 8 41 2 T.P.+m 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

More information

茨城水試研報 42,21-26(2011) 底生生物から考察する大洗サンビーチ沖域における鹿島灘はまぐり生息の適否 21 底生生物から考察する大洗サンビーチ沖域における鹿島灘はまぐり生息の適否 半澤浩美 山崎幸夫 Studyofhabitatsofhard-clambymacrobenthiccom

茨城水試研報 42,21-26(2011) 底生生物から考察する大洗サンビーチ沖域における鹿島灘はまぐり生息の適否 21 底生生物から考察する大洗サンビーチ沖域における鹿島灘はまぐり生息の適否 半澤浩美 山崎幸夫 Studyofhabitatsofhard-clambymacrobenthiccom 茨城水試研報 42,21-26(211) 底生生物から考察する大洗サンビーチ沖域における鹿島灘はまぐり生息の適否 21 底生生物から考察する大洗サンビーチ沖域における鹿島灘はまぐり生息の適否 半澤浩美 山崎幸夫 Studyofhabitatsofhard-clambymacrobenthiccommunity,inoffshoreatOarai-beach HiromiHANZAWA YukioYAMAZAKI

More information

<819A967B95B687452E786477>

<819A967B95B687452E786477> 豊洲新市場事後調査結果の概要 調査期間平成 23 年 10 月 18 日 ~24 日 ( 汚染土壌 汚染地下水対策施工前の1 週間 ) 調査項目大気質 ( ベンゼン シアン化水素 水銀 ベンゾ (a) ピレン トルエン 浮遊粒子状物質 ( 参考 )) 気象 ( 風向 風速 ) 調査結果 ベンゼン期間平均値は 環境基準以下であった 日計測値の最大値 (0.0039mg/m 3 ) が 環境基準を超過した日があったが

More information

資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直

資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直 資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直 1, 環境リスクの分析と対策の検討 環境チーム 各種環境影響要因に伴う影響を予測するためのシミュレーション技術等の構築 生物相への影響予測技術の検討 2, 環境モニタリング技術の開発 海洋産出試験 ( ガス生産実験 ) 時のデータ計測 ( 地層変形 メタン濃度の変化 ) による実現象の把握

More information

スライド 1

スライド 1 資料 2 1. これまでの経緯 2. 第 3 回委員会の概要 3. 第 3 回委員会における指摘への対応状況 鳥海山火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会経緯説明資料 平成 26 年 12 月 24 日 ( 水 ) 東北地方整備局新庄河川事務所 1. これまでの経緯 緊急減災対策砂防計画検討の流れと鳥海山における委員会の経緯 火山噴火緊急減災対策砂防計画 火山噴火緊急減災対策砂防 ( 国計交画省策砂定防ガ部イ

More information

<4D F736F F D AD955C8E9197BF33817A A EAE E782F B582BD946797CD94AD9364>

<4D F736F F D AD955C8E9197BF33817A A EAE E782F B582BD946797CD94AD9364> 2013 年 9 月 6 日プレスリリース 発表資料 3 プレスリリース 福井県 エネルギー研究開発拠点化計画 の共同調査 スリット式防波堤を利用した波力発電 の可能性調査を開始しました 大阪市立大学は 福井県嶺南地域において スリット式防波堤を利用した波力発電 の実証試験を実施する可能性を検証するため 関西電力株式会社と共同で調査を始めました この調査は 福井県が進める エネルギー研究開発拠点化計画

More information