みずほインサイト 欧州 2013 年 12 月 24 日 景気回復が遅れるロシア経済ビジネス環境ランキングは急上昇 政策調査部主任研究員金野雄五 ロシア経済は 投資を中心に減速が続いている 投資減速の背景には 原油価格の

Size: px
Start display at page:

Download "みずほインサイト 欧州 2013 年 12 月 24 日 景気回復が遅れるロシア経済ビジネス環境ランキングは急上昇 政策調査部主任研究員金野雄五 ロシア経済は 投資を中心に減速が続いている 投資減速の背景には 原油価格の"

Transcription

1 みずほインサイト 欧州 213 年 12 月 24 日 景気回復が遅れるロシア経済ビジネス環境ランキングは急上昇 政策調査部主任研究員金野雄五 ロシア経済は 投資を中心に減速が続いている 投資減速の背景には 原油価格の下落に加えて 資源エネルギー関連プロジェクトの遅れ 緊縮的な財政政策がある 214 年には 国家規制価格の引き上げ抑制や 国民福祉基金によるインフラ建設プロジェクト実施などの政策措置によって 投資の回復が見込まれるものの 景気回復ペースは緩慢であると予想 一方 世界銀行が発表するビジネス環境ランキングで ロシアの順位が急上昇している ただし 抜本的なビジネス環境改善に向けて プーチン政権の政策手腕が問われるのはこれからだ 1. 景気の現状 : 投資を中心に低迷が続くロシア経済は 景気低迷が続いている 四半期別の実質 GDP 成長率 ( 前年比 ) は 211 年 -12 月期の +.1% をピークとして低下を続け 213 年 7-9 月期の成長率は2 期連続で +1.2% となった ( 図表 1) 需要項目別にみると 投資 ( 総固定資本形成 ) の減速に歯止めがかかっていないことが景気低迷の主因となっている ( 詳細は後述 ) 個人消費は212 年後半に減速したが 基本的には良好な雇用 所得環境に支えられて堅調に推移している 輸出については 最大の輸出先である欧州経済の緩やかな回復を背景に 213 年 1-3 月期 : 前年比 +.4% 4-6 月期 : 同 +4.1% と増勢を取り戻しつつある 品目別では 石油製品の輸出量が213 年 1-3 月期 : 前年比 +.9% 4-6 月期 : 同 +2.3% と急伸した 1 一方 輸入は 内需の減速を背景に伸びの鈍化が続いたため これまでマイナスで推移してきた純輸出の成長寄与度は 213 年 4-6 月期にプラスに転じた 図表 1 実質 GDP 成長率 ( 前年比 :%) ( 前年比 :%) ( 前年比 :%) ( 前年比 :%) 在庫その他輸出総固定資本形成個人消費輸入 ( 逆符号 ) 原油価格 ( 右軸 ) 実質 GDP ( 出所 )Rosstat より みずほ総合研究所作成 ( 年 ) 7 1

2 投資 ( 小企業による投資を除く ) の業種別寄与度をみると 211 年から212 年にかけて投資の減少が著しいのはパイプライン輸送業である さらに213 年 1-9 月期には 鉱業の投資も減少している ( 図表 2) 鉱業 パイプライン輸送業を中心に投資減速が続いている要因としては 以下の2つが重要であると考えられる 第 1に 212 年 4-6 月期以降の原油価格の下落 ( 図表 1) による鉱業部門の収益の悪化である 2 ロシアの鉱業部門の純利益は 年ともに前年比約 % 増加した後 212 年は同 1.6% 213 年 1-9 月期には同 3.1% と減少に転じている ロシアにおける投資の最大の資金源は企業の内部資金であることから 油価下落による鉱業部門の収益の悪化が 投資を資金面から制約する要因になったと考えられる 3 第 2に 資源エネルギー関連プロジェクトの遅れである 米国における シェール革命 等の影響により ロシアのエネルギー資源 とくに天然ガスに関して欧米市場向け輸出拡大の見通しが立ち難くなり 新規パイプライン建設やガス田開発の計画に遅れが生じたとみられている 4 欧米市場に代わって アジア太平洋諸国への輸出を想定した複数のガス田開発および輸送インフラ建設プロジェクトが東シベリア 極東地域で策定され 213 年 2 月頃までに相次いで投資決定が下されたものの 年内の本格着工には至らなかった模様である 図表 2 投資の業種別寄与度なお 212 年 9 月の政策金利の引き上げ (+.2Pt) ( 前年比実質 :%) による投資減速への影響は かなり限定的であったと みられる この理由としては ロシアでは従来から投 資の財源別内訳における銀行貸出の割合が1 割未満と 小さいこと また 利上げ後の貸出金利の上昇幅は限 定的であり 貸出残高も2 桁台の伸びを維持している こと ( 図表 3) を挙げることができる 利上げによる投 ( 年 ) 資減速への影響が限定的であったことは 企業調査 ( 注 )213 年は 1-9 月期 (IMEMO, 212) の結果からもうかがえる ( 図表 4) ( 出所 )Rosstat より みずほ総合研究所作成 設備投資の障害要因として 銀行貸出金利の高さ を挙げた回答数のシェアは 利上げ前の4% から 利上 その他パイプライン輸送その他運輸 通信電気 水道業鉱業製造業合計 図表 3 法人向け貸出金利と貸出残高 金利 (%) 2Q Q1 12Q3 ( 利上げ ) 残高 ( 前年比 :%) 設備 建設コストが高い 銀行貸出金利が高い 負債残高が多い 既存設備が過剰 十分な収益が見込めない 図表 4 設備投資の障害要因 資金不足 212 年 -12 月期 211 年 -12 月期 (%) ( 注 ) 非金融法人向け期間 1 年以上のルーブル建て貸出 ( 出所 )CBR より みずほ総合研究所作成 ( 注 ) 鉱工業企業約 9 社に対する調査 3 項目まで複数回答可 ( 出所 )IMEMO(212) より みずほ総合研究所作成 2

3 げ後の 3% へとむしろ減少しており その投資障害要因としての重要性が相対的に低下したことを示している 2. 経済政策の動向 : 国家規制価格の上昇抑制による影響に要注視 (1) 国家規制価格の上昇抑制措置 ( 年 ) の概要 213 年 9 月 19 日に 年の社会経済発展予測 (Minecon, 213b) が閣議承認され 年の3 年間 電力や鉄道 天然ガスなどの国家規制価格の引き上げペースが抑制されることが決まった 具体的には これらの国家規制価格のうち 法人向け販売価格の引き上げ率は 214 年に%( 価格凍結 ) 2-16 年には前年のインフレ率 ( 消費者物価上昇率 ) 以下に抑えられる ( 図表 ) また 家計向け価格の引き上げ率は 年の3 年間 前年のインフレ率の7% 以下に抑えられる これらの措置によって 電力価格 ( 法人 家計向け合計 ) の上昇率 ( 年平均 ) は 年の13.6% から 年には6.% へ 天然ガス価格 ( 法人 家計向け合計 ) および鉄道 ( 貨物 ) についても それぞれ17.7.%.4 3.2% と 大幅な低下が見込まれている ( 図表 6) ロシア経済発展省によれば 国家規制価格の引き上げペース抑制の目的は インフレ率の上昇抑制および企業の投入コストの実質的な削減である 後者については とくに原油採掘 石油精製 石炭採掘 金属加工 化学 ( 肥料製造 ) で効果が大きいとみられており こうした投入コストの削減により 鉱工業全体の粗利益は 214- 年に年間 3.-4.%Pt 押し上げられると試算されている この一方で 価格規制の対象となっている国営企業 ( 以下 公共インフラ企業とする ) については 販売物 サービスの価格上昇の抑制により 財務状況の悪化とそれに伴う投資の減少が予想される ここで 公共インフラ企業とは ロシア鉄道 ガスプロム ( 天然ガス ) トランスネフチ( 石油パイプライン ) ロスセチ( 地域間送配電の持株会社 ) 等である 例えばロシア鉄道については 年の3 年間に 貨物輸送だけで2,32 億ルーブルの売上高の減少と 1,89 億ルーブルの投資計画の縮小が予想されている この問題について政府は 公共インフラ企業に対して 経常支出や投資プロジェクトの効率化によって 財務状況の悪化の回避と投資水準の維持を命じたほか 新たに国民福祉基金を用いたインフラ建設プロジェクト ( 詳細は後述 ) の実施を予定している 図表 国家規制価格の引き上げ率 (%) ( 実績 ) ( 見込 ) ( 計画 ) 天然ガス ( 法人向け ) 天然ガス ( 家計向け ) 電力 ( 送配電料金 ) 電力 ( 家計向け ) 鉄道 ( 貨物 ) 鉄道 ( 旅客 ) 石油パイプライン 温熱 水道 ( 家計向け ) ( 注 )1. 天然ガスは ガスプロムによる生産物のみが価格規制対象 2. 消費者物価上昇率は 213 年 :6.% 214 年 :4.8% 2 年 :4.9% の想定に基づく ( 出所 )Minecon (213b) より みずほ総合研究所作成 図表 6 電力 天然ガス等の価格上昇率 ( 年平均 :%) ( 年 ) 電力天然ガス鉄道 ( 貨物 ) 鉄道 ( 旅客 ) ( 注 ) 年は見込値 214 年以降は予測値 2. 天然ガスおよび電力は 法人 家計向けの平均販売価格 ( 出所 )Minecon (213a, 213b) より みずほ総合研究所作成 3

4 (2) 財政動向 : 歳出抑制の一方で国民福祉基金によるインフラ投資実施へロシアでは213 年から 連邦予算の新たな編成方式が導入されている この新方式は いわば歳出抑制措置を制度化するものであり 以下の3 点を骨子とする 第 1に 過去数年間の油価 (Urals) の平均値を 基礎原油価格 とし 同価格から計算される歳入額に GDP 比 1% 相当額を加えた額を歳出額の上限とする 第 2に 実際の油価が基礎原油価格を上回った場合 基礎原油価格から計算される石油 ガス収入を上回る石油 ガス収入が予備基金に繰入れられる 第 3に 実際の油価が基礎原油価格を下回った場合 石油 ガス収入の不足分が予備基金から支出される この方式に基づいて編成された213 年連邦予算 ( 当初予算 ) では 基礎原油価格が91ドル / バレル 歳入はGDP 比 19.3% 歳出は同 2.1%( 収支は.8%) とされていた ( 図表 7) 212 年の予算実績と比べると 歳入 歳出総額ともに抑制された内容となっており とくに公共投資などの国民経済費は 対 GDP 比で212 年予算の3.1% から2.6% へと縮小された こうした国民経済費の抑制が 足元の投資減速の一因になっていると考えられる なお 213 年には実際の油価が基礎原油価格を上回って推移したことから 12 月に213 年連邦予算の修正が行われた (213 年 12 月 2 日付連邦法 No.348) ただし この修正も上記の新方式に基づくものであり 歳入総額は上方修正 ( 対 GDP 比 +.1%Pt) されたものの 212 年までのような歳出総額の増額は行われていない 214 年の連邦予算 (213 年 12 月 2 日付連邦法 No.349) では 歳入がGDP 比 18.% 歳出は同 19.%( 収支は.%) とされており 歳入 歳出ともに213 年連邦予算よりもさらに抑制された内容となっている ただし 歳出総額が抑制されるなかで 国民経済費は対 GDP 比 3.1% と 213 年の同 2.6% から.% Pt( 金額ベースでは +3%) 増額されている これは 景気対策を意図した措置であるとみられる 214 年については 国民福祉基金を用いたインフラ建設プロジェクトの実施も予定されている 国民福祉基金は 予備基金と同様 油価高騰時 (24-7 年 ) の財政余剰を蓄えたもので その残高は 213 年 11 月末時点で29,228 億ルーブル (88 億ドル, 対 GDP 比 4.4%) に達する ( 図表 8) 国民福祉基金 予備基金ともに これまでは基本的に全て ロシア中銀の外貨準備の一部として運用されてきたが 213 年 11 月 日付の政府決定により 国民福祉基金の残高の約 % に相当する3, 億ルーブルを 図表 7 ロシアの連邦予算 ( 対 GDP 比 :%) 実績当初予算修正予算当初予算政府見通し 歳入 石油ガス収入 非石油ガス収入 歳出 社会 文化措置 国防 安全保障 治安 国民経済 その他 収支 基礎原油価格 原油価格 ( 注 )1. 石油ガス収入は 原油 天然ガス ガスコンデンセートに対する採掘税と 原油 天然ガス 石油製品に対する輸出関税の税収合計 2. 原油価格の単位はドル / バレル 年の基礎原油価格は計算値 ( 出所 )Minfin (213) 等より みずほ総合研究所作成 図表 8 予備 国民福祉基金の残高推移 ( 対 GDP 比 :%) 2 予備基金 国民福祉基金 ( 注 )27 年は 28 年 1 月末時点 213 年は同年 11 月末時点の残高 ( 出所 )Minfin より みずほ総合研究所作成 ( 年 ) 4

5 2つのインフラ建設プロジェクトへの投融資に充てることが承認された 6 諸報道によれば現在 さらに複数のプロジェクトへの投融資について 政府内で検討が進められている (3) 金融政策動向 : 政策金利は当面据え置きの可能性景気低迷が続くなか ロシア中銀のナビウリナ新総裁の就任 (213 年 6 月 24 日 ) を受けて 市場では利下げ観測が強まったものの 結局 213 年を通じて政策金利は据え置かれた ( 図表 9) 7 ロシア中銀は 政策金利を据え置いた理由として インフレ率がロシア中銀の目標 (-6%) を上回って推移したことを挙げている 213 年のインフレ率は 景気の低迷と 穀物を中心に比較的好調だった農業生産を背景に6 月から低下し始め 9 月にはロシア中銀のインフレ率目標に迫る6.1% まで低下した しかし 月には 天候不順に伴う野菜類の価格高騰により インフレ率は再び上昇に転じた 214 年には 国家規制価格の引き上げ抑制により とくに規制価格の改訂時期である7 月以降 インフレ率の低下が見込まれる ロシア中銀は214 年のインフレ率を.% 以下に抑えることを目標としていることから (CBR, 213b) 上期中の利下げの可能性は低いとみられる 利下げが実施されるとすれば インフレ率の低下が見込まれる214 年下期であると予想される 為替政策については ロシア中銀は2 年頃から 為替相場の柔軟性拡大に向けた取り組みを進めている 現在のロシア中銀の為替政策の枠組みは 1ドルとユーロから成る通貨バスケットに対するルーブル レートを参考指標とし 2 対バスケット レートに関してバンド ( 目標相場圏 :213 年 月 1 日時点で ルーブル / バスケット ) を設定 3 対バスケットの実勢レートがバンドの境界に近付くと 市場圧力に抗する方向で為替介入を実施するというものだ ただしこのバンドは 為替介入額が一定基準を超えると市場圧力に従う形で.ルーブルずつ 自動的に調整される仕組みになっている 213 年 9 月 9 日には バンドが調整される為替介入の基準額が4. 億ドルから4 億ドルに引き下げられた (CBR, 213a) ロシア中銀は 214 年にもこうした為替相場の柔軟性拡大に向けた取り組みを進めていく方針を示している 213 年のルーブル相場は 米国のQE3 縮小観測が強まった 月に大きく下落し その後も緩やかな下落を続けた ( 図表 ) 214 年のルーブル相場は ロシア中銀による為替相場の柔軟性拡大が進めら 図表 9 インフレ率と政策金利 図表 213 年のルーブル レート推移 ( インフレ率 :%) ( 政策金利 :%) ( ルーブル / バスケット ) 目標相場圏 ( 年 ) 野菜 果実 食品 ( 除, 野菜 果実 ) 非食品 サービス レポ レート (7 日物 ) リファイナンス レート インフレ率 対バスケット レート ( 注 ) 対バスケット レートは ルーブル / ドル.+ ルーブル / ユーロ.4 により算出される ( 出所 )CBR より みずほ総合研究所作成 ( 月 ) ( 出所 )CBR, Rosstat より みずほ総合研究所作成

6 れるなかでボラティリティを高めつつ 基調としては 油価下落による経常収支黒字の縮小とQE3 縮小の進行を背景に 引き続き弱含みで推移すると予想される 3. 今後の展望 今後については ロシア経済は214 年半ばから回復に転じるものの その回復ペースは緩慢であると予想される 投資の先行きを展望すると 国家規制価格の引き上げ抑制や 国民福祉基金によるインフラ建設プロジェクト開始などの政策措置によって 投資は年半ばにも増加に転じる可能性があるが その回復力は弱いと予想される 鉱工業企業については 国家規制価格の引き上げ抑制により 投入コストの削減が期待されるものの その一方で原油価格は引き続き軟調で推移すると見込まれるため 収益状況は抜本的には改善しない可能性が高い また 公共インフラ企業については 国家規制価格の上昇抑制による投資計画の縮小分が 国民福祉基金を用いたインフラ建設プロジェクトによって補填される形になるが 政府によるプロジェクトの承認の遅れなどによって 投資計画の縮小分が十分にカバーされない可能性が残っている 個人消費については 212 年後半以降 実質賃金の伸びの鈍化等を背景に緩やかに減速しつつも 基本的には底堅く推移している ( 図表 11) 214 年には 国家規制価格の引き上げ抑制により年後半からインフレ率が低下し それに伴い実質賃金の伸び率が上向くと予想される また インフレ率低下を背景にロシア中銀が利下げに踏み切る可能性もあることから 個人消費は底堅い伸びを維持すると予想される 純輸出については 欧州経済の緩やかな回復を背景に ロシアの輸出は緩慢ながら増加を続けると見込まれる 一方で 投資の回復力の弱さを背景に 輸入の減速傾向は当面は続くと見込まれる このため 純輸出の成長寄与度は小幅なプラスで推移すると予想される 214 年の実質 GDP 成長率に関するロシア政府の予測値は 3.7%(213 年 4 月時点 ) から3.%(213 年 月時点 ) へと大きく引き下げられたが ( 図表 12) 今後の原油価格の推移や 国民福祉基金によるインフラ建設プロジェクトの行方次第では 成長率がさらに下振れする可能性もあると考えられる 図表 11 個人消費関連指標の推移 ( 前年比 :%) ( 前年比 :%) ( 年 ) 小売商品売上高 実質賃金 失業率 個人向け貸出残高 ( 右軸 ) 図表 12 ロシアの成長率 インフレ見通し 実質 GDP 成長率 (%) インフレ率 (%) 211 実績 212 実績 213 予測 214 予測 IMF コンセンサス フォーキャスト ロシア政府 IMF コンセンサス フォーキャスト ロシア政府 ( 注 )IMF213/ コンセンサス フォーキャスト 213/12 ロシア政府 213/ 時点の見通し ( 出所 )IMF コンセンサス エコノミクス Minecon. ( 出所 )CBR, Rosstat より みずほ総合研究所作成 6

7 4. トピックス : 世界銀行のビジネス環境ランキングでロシアの順位が急上昇 (1) 218 年までに 2 位入り を目標に掲げるプーチン大統領世界銀行が各国におけるビジネスの容易さをランキングする報告書 Doing Business の213 年版が 月に発表され ロシアの順位は前年の112 位から92 位へと大きく上昇した 世界銀行の Doing Business ランキングは 企業のライフサイクル( 起業から破産処理まで ) に合わせて設定された合計 項目について 各国におけるビジネスの容易さを調査し その総合評価によって各国を順位付けしたものである プーチン大統領は 就任直後の212 年 月 7 日付大統領令で 世界銀行のビジネス環境ランキングにおけるロシア連邦の順位を 211 年の12 位から2 年には 位に 218 年には2 位に引き上げる ことを具体的な数値目標として掲げ 連邦政府にこの数値目標の達成に向けた措置をとることを命じていた 同大統領令を受けてロシア経済発展省が策定した計画では 213 年のロシア政府の目標順位は 位とされていたことから ( 図表 13) 政府目標を上回るビジネス環境の改善が進んだことになる なお 過去 2 年間のランキングの変化を他の新興国と比べると ロシアの順位上昇 (+28 位 ) は ブラジル (+ 位 ) やトルコ (+2 位 ) を著しく上回っている ( 図表 14) (2) 電力調達 と 納税 項目で大きな進展ロシアの Doing Business ランキング上昇の要因を詳しく見てみよう( 図表 ) 211 年から213 年の順位上昇に最も大きく貢献したのは 電力調達 と 納税 の2 項目である 電力調達 の項目に関するロシアの順位は 211 年には全調査対象国の中で最下位の183 位であったが 213 年には117 位 (189カ国中) へと飛躍的に上昇した 細項目をみると 手続き数 ( 電力を調達できるようになるまでに必要な手続きの数 ) 所要時間( すべての手続きに要する延べ日数 ) コスト ( 手続き完了までに要する費用 ) のいずれについても大幅に改善している 納税 項目については 3つの細項目のうち 合計税率 ( 法人税 社会保障負担等の合計額を税引き前利益で除したもの ) は悪化したものの その他 2つの細項目 ( 納税回数と所要時間 ) が大きく改善された結果 納税 項目のロシアの順位は 位から6 位に上昇した 図表 13 Doing Business のロシア政府目標 図表 14 新興諸国の順位変化 ( 年 ) ( 位 ) 政府目標実際の順位 ロシア (92) ブラジル (116) トルコ (69) メキシコ (3) インド (134) 中国 (96) 南アフリカ (41) ( 年 ) 2 3 ( 位 ) ( 出所 )World Bank, Vedomosti, Oct, 23, 213 等より みずほ総合研究所作成 ( 注 ) 括弧内は 213 年の順位 ( 出所 )World Bank より みずほ総合研究所作成 7

8 この一方で ロシアの順位が下がった項目もある 信用調達 と 投資家保護 である ただし これらの細項目の評価をみると 211 年と213 年とでほとんど変化はみられない これら2 項目については ロシアの状況は変わらなかったものの 他国で改善が進んだ結果 ロシアの順位が下がったものと考えられる (3) ビジネス環境改善の正念場はこれからロシアの Doing Business ランキングの今後の推移をみていく上では 次の2 点が注目される 第 1に ロシアの順位が今後も継続的に上昇していくかどうかである ビジネス環境の改善には 他の多くの新興諸国も取り組んでいるため 前述の2 項目 ( 信用調達および投資家保護 ) のように ロシアの状況が変わらなくても順位は下がるといったことがあり得る また 今回のロシアの順位の上昇は 行政手続き数の削減など 政府が比較的取り組みやすいところから着手した結果である可能性が高く 今後はより難しい課題 ( 例えば司法制度改革など ) にも取り組んでいく必要があるとみられている こうしたなか ロシアが継続的に順位を上昇させていくのは容易なことではないはずだ 第 2に 仮にロシアの順位が今後も上昇し続けるとして それが本当にロシアのビジネス環境の改善につながっているかどうか 見極める必要がある Doing Business 報告書の中でも指摘されているように このランキングは ベースとなっている調査の対象範囲 ( 分野や地域 ) が限定的であるため 当該国のビジネス環境を必ずしも包括的に評価するものではない 8 このため プーチン大統領が掲げる数値目標の達成のみが優先され 調査対象外の分野や地域での取り組みがおろそかになる可能性もある 従来 劣悪とされてきたロシアのビジネス環境を 今後 年間という短い期間でどこまで改善させることができるか プーチン政権の政策手腕が問われるのはこれからだと言えるだろう 図表 ロシアの Doing Business ランキングの詳細 211 年 213 年 211 年 213 年 起業 ( 順位 ) 投資家保護 ( 順位 ) 手続き ( 数 ) 9 7 情報開示度 (-) 6 6 所要時間 ( 日数 ) 3 役員責任度 (-) 2 2 コスト (%)* 株主訴訟容易度 (-) 6 6 最低資本金 (%)* 納税 ( 順位 ) 6 建設認可 ( 順位 ) 納税回数 ( 回 / 年 ) 9 7 手続き ( 数 ) 1 36 所要時間 ( 時間 / 年 ) 所要時間 ( 日数 ) 合計税率 (%)**** コスト (%)* 貿易 ( 順位 ) 16 7 電力調達 ( 順位 ) 輸出書類 ( 数 ) 8 9 手続き ( 数 ) 輸出所要時間 ( 日 ) 所要時間 ( 日数 ) 輸出コスト ( ドル / コンテナ ) 1,8 2,6 コスト (%)* 1, 輸入書類 ( 数 ) 資産登記 ( 順位 ) 4 17 輸入所要時間 ( 日 ) 手続き ( 数 ) 4 輸入コスト ( ドル / コンテナ ) 1,8 2,8 所要時間 ( 日数 ) 契約履行 ( 順位 ) 13 コスト (%)**.2.1 手続き ( 数 ) 信用調達 ( 順位 ) 98 9 所要時間 ( 日 ) 法的権利の強さ (-) 3 3 コスト (%)** 信用情報の深さ (-6) 破産処理 ( 順位 ) 6 公的信用情報機関カバレッジ (%)***.. 所要時間 ( 年 ) 民間信用情報機関カバレッジ (%)*** コスト (%)** 9 9 債権回収率 (%)** ( 注 )*1 人あたり国民総所得 (GNI) 比 ** 資産 債権額比 *** 成人人口比 (%) **** 税引前利益比 ( 出所 )World Bank より みずほ総合研究所作成 ( 出所 )CBR, Rosstat より みずほ総合研究所作成 8

9 参考文献 <ウェブサイト情報 > CBR ( ロシア中央銀行 ) [ Minecon ( ロシア経済発展省 ) [ Minfin ( ロシア財務省 ) [ Rosstat ( ロシア国家統計庁 ) [ World Bank ( 世界銀行 ) Doing Business [ < レポート類 > JOGMEC(213) ロシア情勢 (213 年 9 月モスクワ事務所 ) [ go. jp/report_pdf.pl? pdf=139_out_j_moscow_monthly.pdf&id=2]. 金野雄五 (28) 最近のロシア経済情勢 : ロシア政府系ファンドの新展開 みずほ欧州インサイト [ 金野雄五 (213) 低成長が続くロシア経済 : キプロス問題によるロシア経済への影響は軽微 みずほインサイト : 欧州 [ CBR (213a) Politika valiutnogo kursa Banka Rossii [ e-r_ policy&printversion=y]. CBR (213b) Osnovnye napravleniia edinoi gosudarstvennoi denezhno-kreditnoi politiki na 214 i period 2 i 216 godov [ IMEMO (Russian Academy of Sciences, Institute of World Economy and International Relations) (212) The Russian Economic Barometer, Vol.XXI, 4. Minecon (213a) Stsenarnye usloviia, osnovnye parametryprognoza sotsial'n-economicheskogo razvitiia Rossiiskoi Federatsii i predel'nye yrobnitsen (tarifov) na uslugi kompanii infrastrukturnogo sektora na 214 i na planovyi period 2 i 216 godov [ wps/ wcm/ connect/economylib4/mer/activity/sections/macro/prognoz/doc213412_8]. Minecon (213b) Prognoz sotsial'no-economicheskogo razvitiia Rossiiskoi Federatsii na 214 god i na planovyi period 2 i 216 godov [ economylib4/mer/ activity/sections/macro/prognoz/doc213924_]. Minfin (213) Biudzhet dlia grazhdan [ upload/library/213//main/ Budzhet_dlya_grazhdan_4.pdf]. 1 近年 石油製品は金額ベースで原油に次いでロシア第 2 位の輸出品となっている 最大の輸出品である原油の輸出量は 213 年 1-3 月期 : 前年比 2.4% 4-6 月期 : 同 2.% と低迷した 2 ロシアの輸出の 6~7 割は原油 および原油との価格連動性が高い石油製品と天然ガスとによって占められている このため 原油価格の変動がロシアの鉱業部門の収益状況に与える影響はきわめて大きい 3 投資の財源別内訳については金野 (213) 参照 4 例えば 212 年 8 月 欧州 米国向け LNG 輸出を見込んで準備が進められていたシュトクマン プロジェクトの無期延期が決定された ロシアでは 24 年に 安定化基金 が設立され 同基金はその後 28 年に 予備基金 および 国民福祉基金 の 2 つに再編された 安定化基金の再編については 金野 (28) 参照 6 国民福祉基金による投融資が承認されたのは 1 国営ロスアフトドルによる モスクワ州環状道路建設プロジェクト および 2ロシア鉄道による バム鉄道 シベリア鉄道近代化プロジェクト の 2 つであり 金額はいずれも 1, 億ルーブルである (213 年 11 月 日付政府指令 No.244-r) 年 9 月 13 日 ロシア中銀は 主要政策金利をこれまでのリファイナンス レートから レポ レート (7 日物 ) に変更することを決定した 8 調査対象には 治安や汚職 金融システムの状況 インフラの質等が含まれていない また 基本的には当該国最大のビジネス都市 ( ロシアの場合はモスクワ市 ) のみを調査対象としている 当レポートは情報提供のみを目的として作成されたものであり 商品の勧誘を目的としたものではありません 本資料は 当社が信頼できると判断した各種データに基づき作成されておりますが その正確性 確実性を保証するものではありません また 本資料に記載された内容は予告なしに変更されることもあります 9

10 主要経済指標 / / / / /8 213/9 213/ 213/11 名目 GDP 百万ドル 1,2,314 1,91,178 2,14,77 6,9 493, 9,673 46, 一人当たり ドル,674 13,34 14,89 3,923 3,44 3,7 3, 実質 GDP 前年比 % 個人消費 前年比 % 政府消費 前年比 % 総固定資本形成 前年比 % 輸出 前年比 % 輸入 前年比 % 生産 鉱工業生産 前年比 % 鉱業 前年比 % 製造業 前年比 % 商業販売 小売売上高 前年比 % 乗用車販売台数 前年比 % 雇用 失業率 期中平均値 % 雇用者数 前年比 % 物価 消費者物価 前年比 % コア消費者物価 前年比 % 国際収支 貿易収支 億ドル ( 注 1) 輸出 前年比 % 輸入 前年比 % 経常収支 億ドル 対 GDP 比 % 資本収支 億ドル 外貨準備高 期末値 億ドル 外貨準備高 / 月間輸入額 カ月 対外債務残高 期末値 百万ドル 488,94 38, ,43 636,43 69,261 76, 対 GDP 比 % デットサービスレシオ ( 注 2) % 財政収支 統合財政収支 億ルーブル 1, , 対 GDP 比 % 連邦財政収支 億ルーブル 1, 対 GDP 比 % プライマリー収支 ( 注 3) 億ルーブル 1, 政府債務残高 期末値 億ルーブル 4,8,343 6,2 6,2 6,338 6,81 6,7 6,674 6,914 7,2 7,191 対 GDP 比 % 金利 レポ レート (7 日物 ) 期末値 % 為替 ルーブル / ドル 平均値 株価 MICEX 指数 平均値 1, , ,43.4 1,441. 1,2.72 1, , , , ,.32 1,49.24 ( 注 1) 国際収支は IMF 国際収支マニュアル第 6 版 資本収支はcapital account 及びfinancial account( 外貨準備増減を含む ) の合計 ( 注 2) デットサービスレシオ= 対外債務元利支払い / 財 サービス 所得輸出 ( 注 3) プライマリー収支は 連邦財政収支から利払い費を除いたもの ( 出所 )AEB (Association of European Businesses), CBR, Minfin, Rosstat, 世界銀行等より みずほ総合研究所作成

5 年の石油ガス収入の減少を引き起こした最大の要因は 原油価格の下落である 石油ガス収入とは 原油や天然ガスに関する輸出関税と採掘税 ( 合計 6つの税項目 : 図表 ) の税収の合計であり 近年 ロシアの連邦財政歳入の約半分を占めてきた 石油ガス収入を構成する6つの税項目のうち 天然ガスの輸出関税

5 年の石油ガス収入の減少を引き起こした最大の要因は 原油価格の下落である 石油ガス収入とは 原油や天然ガスに関する輸出関税と採掘税 ( 合計 6つの税項目 : 図表 ) の税収の合計であり 近年 ロシアの連邦財政歳入の約半分を占めてきた 石油ガス収入を構成する6つの税項目のうち 天然ガスの輸出関税 みずほインサイト 欧州 6 年 5 月 6 日 財政悪化に直面するロシア政治リスクへの波及可能性に要注意 欧米調査部主任エコノミスト 金野雄五 -59-7 yugo.konno@mizuho-ri.co.jp ロシアの連邦財政は 原油価格の変動による影響を受けやすい このため 5 年以降 原油価格が下落 低迷を続ける中で 歳入不足と財政赤字の拡大が生じている 原油価格が下落した時の財政バッファーとして

More information

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として 3節 第 第3節 1 マクロ経済動向 経済は 緩やかな回復基調にある1 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 15 年以降 原油価格 の下落を主因として 経済はマイナス成長で推 1 輸出動向 移したしかし その後の原油価格の上昇を追い風と の輸出動向をエリア別に見ると EU7 向け して

More information

ecuador

ecuador エクアドル主要主要経済経済指標 ~ 211 年度版 ~ 1 平成 23 年 8 月 1 日 在エクアドルエクアドル日本国大使館経済班 1 本資料は 211 年 8 月 1 日迄の情報に基づいて作成されたものである 目次 1. 総人口... (1) 地域別人口... (2) 年齢別人口... 2. 国内総生産 (GDP GDP)...... (1) 名目 実質 GDP... (2) 産業部門別実質 GDP...

More information

【No

【No No. 3 ある個人は働いて得た賃金の全てをY 財の購入に支出するものとする この個人の効用関数が u = x 3 y u: 効用水準 x:1 年間 (365 日 ) における余暇 ( 働かない日 ) の日数 y:y 財 の消費量で示され Y 財の価格が 労働 1 日あたりの賃金率が4であるとき この個人の1 年間 (365 日 ) の労働日数はいくらか ただし この個人は効用を最大にするように行動するものとする

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

スライド 1

スライド 1 219 年 6 月ドイチェ アセット マネジメント株式会社 インドの経済 モディ政権のもと高い経済成長率を続ける 国際通貨基金 (IMF) の最新の世界経済見通しにおいても インドの経済成長率はを上回るとの 一人当たり名目 GDP も上昇基調にあり 力強い内需が引き続きインド経済を牽引 海外直接投資や ITC サービスへの期待も高まる さらに詳しい情報は 2 ページへ 15 5 - 新興国の GDP

More information

[000]目次.indd

[000]目次.indd 第 4 部 1 マクロ経済動向 (1)GDP と物価 2008 年の米投資銀行リーマン ブラザースの破綻以降 深刻化した世界金融危機は 経済に大きな影響を与え 実質経済成長率は2009 年には0.7% にまで低下した その後 2010 年には 1997 年のアジア通貨危機後に見せたV 字回復の再現とも言うべき目覚ましい回復を見せ 6.5% の成長を達成した しかし 2011 年には欧州の財政危機の影響を受け

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正 米国 2018 年 6 月 14 日全 5 頁 FOMC 2018 年のドットはわずかに上方修正 利上げの進展に伴い フォワードガイダンスを大幅に削除 ニューヨークリサーチセンターシニアエコノミスト橋本政彦 [ 要約 ] 2018 年 6 月 12 日 ~13 日に開催された FOMC( 連邦公開市場委員会 ) では 政策金利で ある FF( フェデラルファンド ) レートの誘導目標レンジを 従来の

More information

【ロシア最新経済金融週報】

【ロシア最新経済金融週報】 ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2012 年 2 月 4 日 ~2 月 10 日 期間限定版 2012 年 2 月 13 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

3_2

3_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 7 月号 中国の景気減速の影響をどう見るか < 要旨 > 中国の景気減速が続いている 工業生産や電力生産量の伸びは低下傾向にあり 中国人民銀行は貸出基準金利を 3 年半ぶりに引き下げ景気重視に舵を切った 景気減速とともに中国の輸入が頭打ちになっているが その動きには地域差が見られ 中部 西部 東北といった内陸部に比べて沿海部 ( 東部 ) の落ち込みが大きい 全世界的な景気鈍化で中国の輸出基地である沿岸部からの輸出が伸び悩み

More information

untitled

untitled 平成 22 年 12 月 16 日経済調査室 概況ユーロ圏は経済が好調なこともあり 緩やかな回復基調にある 但し 域内での成長率格差は依然残っており 二極化が続いている 第 3 四半期の実質 GDP 成長率は前期比 0.4%( 前年比 1.9%) と 前期の同 %( 同 2.0%) から減速した 需要項目別にみると 個人消費や政府消費の伸びが若干加速した一方で 在庫調整進展の効果が剥落してきていることから

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

1 概 況

1 概 況 平成 30 年 4 月 4 日企画政策部 平成 27 年度県民経済計算について 1 概況平成 27 年度の日本経済は 4~6 月期は個人消費や輸出の不振により小幅なマイナス成長 7~9 月期は民間在庫の増加によりプラス成長 10 月 ~12 月期は個人消費や住宅投資などの国内需要の低迷によりマイナス成長 1~3 月期はうるう年効果によって個人消費や政府消費などが堅調に増加したことによりプラス成長となった

More information

RW ppt

RW ppt ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2013 年 11 月 30 日 ~12 月 6 日 期間限定版 2013 年 12 月 9 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解) 平成 24 年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度 平成 23 年 12 月 22 日閣議了解 1. 平成 23 年度の経済動向及び平成 24 年度の経済見通し (1) 平成 23 年度及び平成 24 年度の主要経済指標 国内総生産 平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 ( ) ( 見込み ) ( 見通し ) 兆円兆円程度兆円程度 % % 程度 % 程度 ( 名目 ) ( 名目 )

More information

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期 Economic Report ~ 海外情報 ~ 212 年 4 月 19 日全 8 頁中国 :PMI が示唆する生産 輸出の底打ち時期 経済調査部齋藤尚登新田尭之工業生産は 212 年 1 月 ~2 月に 輸出は 3 月 ~ 月に底打ちか [ 要約 ] 国家統計局の製造業 PMI は 2 月の 1. から 3 月には 3.1 へと大幅に改善した一方 HSBC の製造業 PMI は 2 月の 49.6

More information

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより はじめに 平成 29 年度の経済と経済財政運営の基 本的態度 ( 以下 政府経済 という ) が平成 29 年 1 月 20 日に閣議決定された 今回の政府経済では 現下の経済情勢を踏まえ 平成 29 年度においては 各種政策の推進等により 雇用 所得環境が引き続き改善し 経済の好循環が進展する中で 民需を中心とした景気回復が見込まれるとし 平成 29 年度の実質 GDP 成長率は 1.5% 程度

More information

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか エコノミスト便り ( ロンドン ) 18 年 1 月 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 ユーロ圏はどのように財政を再建したか ~ ユーロ圏 19 か国のほとんどの国が 3% 基準を達成 財政は健全化 ~ ユーロ圏の財政収支は改善している ユーロ圏では 8 年に発生した金融危機の後に景気が大幅に落ち込み 財政収支が悪化する中で 11 年 ~13 年には GDP 比で

More information

別紙2

別紙2 別紙 2 年シミュレーション結果 26 年 6 月 社団法人経済同友会 人口一億人時代の日本委員会 1. シミュレーションの前提 (1) 人口動態の前提 P1 (2) その他の主な前提条件 P2 (3) 実質 GDPの決定要素 P3 2. シミュレーション結果 ~ (1) 実質 GDPの寄与度分解 P4 (2) 実質 GDP P5 (3) 国民一人当たり実質 GDP P6 (4) プライマリーバランスと政府債務残高

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化 ニッセイ基礎研究所 218-5-9 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (5 月号 ) ~ 輸出は好調も 旧正月の影響を均せば増勢鈍化 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-3512-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 18 年 3 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 1. 増 ( 前月 : 同 8.6% 増 )

More information

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します カナダ経済 金利 為替の見通し < 政策金利 ~ カナダ銀行は政策金利据え置きを維持 > 2.5 2. 1.5 1..5 カナダ政策金利 カナダ 5 年国債金利 216 年 1 月 2 日 1 月 19 日 ( 現地 以下同様 ) カナダ銀行 ( 中央銀行 ) は政策金利 ( 翌日物金利の誘導目標 ) を市場予想通り.5% に据え置くことを発表しました カナダ銀行は声明文で 経済成長の見通しを下方修正するもののインフレに関するリスクはおおむね均衡しており

More information

untitled

untitled 1 東燃ゼネラル石油株式会社 2010 年 12 月期第 3 四半期決算概要 および通期業績予想の修正 2010 年 11 月 12 日 見通しに関する注意事項この資料に記載されている当社および当社グループ各社の現在の計画 見通しに関する事項は 日本および世界経済の動向 原油価格 円ドルの為替レート 需給の変動に大きく左右される業界の競争状況などにより影響を受けます これらの影響により 実際の業績は本資料で記載した見通しとは大きく異なる可能性があることにご留意ください

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

2018 年は激動の年 年初来 トルコ株式指数はトルコリラベースで最大で約 24% 下落し トルコリラは日本円に対して最大で約 45% 下落しました トルコ株式 * の推移 ( トルコリラベース ) /12 18/03 18/06 18

2018 年は激動の年 年初来 トルコ株式指数はトルコリラベースで最大で約 24% 下落し トルコリラは日本円に対して最大で約 45% 下落しました トルコ株式 * の推移 ( トルコリラベース ) /12 18/03 18/06 18 ファンドマネージャー来日 ~ スペシャル レター ~ ライジング トルコ株式ファンドのファンドマネージャーである UBP のエリ コーエンが 2018 年 11 月に来日し トルコ株式市場の現状と今後の展望について語りました ご挨拶 2018 年はトルコ株式市場にとって波乱の年となり 為替市場 株式市場ともに大きく下落しました 一方で現在トルコリラはほぼ底値圏であり 株式市場もすでに悪材料を織り込んでおり

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 29 年 8 月 アジア大洋州局地域政策課 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム

More information

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表)

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表) 2015 年 1 月 21 日 日本銀行 当面の金融政策運営について 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を 以下のとおりとすることを決定した ( 賛成 8 反対 1) ( 注 1) マネタリーベースが 年間約 80 兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う 2. 資産の買入れについては 以下の方針を継続する ( 賛成

More information

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63> ( 平成 21 年 8 月 ) - 景気は 厳しい状況にあるものの このところ持ち直しの動きがみられる - 先行きについては 当面 雇用情勢が悪化するなかで 厳しい状況が続くとみられるものの 在庫調整の一巡や経済対策の効果に加え 対外経済環境の改善により 景気は持ち直しに向かうことが期待される 一方 生産活動が極めて低い水準にあることなどから 雇用情勢の一層の悪化が懸念される 加えて 世界的な金融危機の影響や世界景気の下振れ懸念など

More information

金融政策決定会合における主な意見

金融政策決定会合における主な意見 公表時間 1 月 31 日 ( 水 )8 時 50 分 金融政策決定会合における主な意見 (2018 年 1 月 22 23 日開催分 ) 1 201 8. 1. 31 日本銀行 Ⅰ. 金融経済情勢に関する意見 ( 経済情勢 ) 先進国と新興国がバランスよく成長する中 生産 貿易活動の活発化を通じて 製造業サイクルが好転し始めていることなどから 世界経済は 当面 しっかりとした成長を続けると考えている

More information

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E > マーケットフォーカス ( アジア市場 ) 1 年 3 月号 各国の実質 GDP 成長率 ( 前年同期比 ) の推移 経済 各国の消費者物価指数 ( 前年同月比 ) の推移 各国の政策金利の推移 ご参考資料 1 年 3 月 1 日 1 (1 年 1 1 月期 ~17 年 1 1 月期 四半期 ) インドネシア フィリピン 中国 1 (15 年 月 ~1 年 月 月次 ) インドネシアフィリピン 中国

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度 216 年度自動車部品工業の経営動向 217 年 6 月 12 日 一般社団法人日本自動車部品工業会 一般社団法人日本自動車部品工業会は 217 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 社 のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車 部品専門企業 79 社の 2 1 6 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結 決算を行っていない企業は単独決算

More information

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は ( 平成 21 年 4 月 ) - 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある - 先行きについては 当面 悪化が続くとみられるものの 在庫調整が進展するにつれ 悪化のテンポが緩やかになっていくことが期待される ただし 生産活動が極めて低い水準にあることなどから 雇用の大幅な調整が引き続き懸念される 加えて 世界的な金融危機の深刻化や世界景気の一層の下振れ懸念など 景気をさらに下押しするリスクが存在することに留意する必要がある

More information

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017 2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 決算サマリー 2019 年 3 月期業績概要 売上高 2,743 億円 ( 前期比 12% 増 ) 営業利益 352 億円 ( 同 74% 増 ) で増収増益 コンデンサは前期比 19% 増収 すべての用途で売上が増加 特に自動車向けが牽引 売上高と当期純利益は

More information

エコノミスト便り

エコノミスト便り エコノミスト便り ( ロンドン ) 217 年 12 月 29 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 高まるやの潜在成長率 ~ は労働と資本の投入でよりも高い成長率を実現 ~ やでは景気拡大が続く中で 中期的に持続可能な成長率に相当する潜在成長率が高まる傾向にある との潜在成長率を比較すると 9 年代半ば以降は がほぼ一貫してよりも高く 足元では % ポイント前後の差がある

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ ニッセイ基礎研究所 18-1- 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (1 月号 ) ~ 輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-3512-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 17 年 11 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 15.9% 増と 前月の同 19.6% 増から低下したものの

More information

リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~

リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~ ニッセイ基礎研究所 215-2-2 リンギ安進むマレーシア ~ 原油安による経済への影響 ~ 経済研究部研究員斉藤誠 (3)3512-178 msaitou@nli-research.co.jp 1. 昨年 9 月頃から世界経済の景気減速懸念と原油安を背景とするリスク回避の動きが強まり ASEAN4の中では産油国マレーシアの通貨リンギットが相対的に下落している 本稿では 原油安がマレーシアのファンダメンタルズに与える影響について考える

More information

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc)

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc) 2010 年度経済見通し 2008 年秋のリーマンショックに始まった世界的な金融 経済の混乱は 各国政府 中央銀行の積極的な対応策の採用により 2009 年夏ごろから最悪期を脱しつつある 2009 年 10 月に公表された IMF の経済見通しを見ても ( 表 1) 一年前のものに比べかなり楽観的なものとなっており 世界経済は 2010 年には中国 インドなど新興国の回復により 3% 程度の成長となると見込まれている

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

Microsoft Word - 18_2

Microsoft Word - 18_2 三井住友信託銀行調査月報 213 年 1 月号 経常赤字新興国で異なる資金調達構造 < 要旨 > 米国 QE3 規模縮小観測が高まる中 経常赤字を抱える新興国では通貨安が進んできた これは経常赤字分の資金調達を海外に依存し 調達の中身によっては赤字ファイナンスに支障をきたすことが懸念されるためである とりわけ直接投資中心の国よりも証券投資やその他投資が中心の国の方が世界金融市場の動きに左右され易く脆弱である

More information

我が国中小企業の課題と対応策

我が国中小企業の課題と対応策 資料 3 我が国中小 小規模企業を取り巻く環境と現状 平成 24 年 月 8 日 中小企業庁 本資料は 第 回法制検討ワーキンググループでの 2000 年以降の中小企業を取り巻く環境についての分析を行う必要があるのではないか との委員のご指摘等を受けて 経済社会環境の中長期的な動向 中小 小規模企業の財務 経営を中心とした状況をまとめたもの 目次. 中小 小規模企業を取り巻く経済社会環境 p. 2.

More information

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が Athena Wealth Management 2016 年 10 月 Investment Research Report インベストメントリサーチレポート サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01%

More information

第45回中期経済予測 要旨

第45回中期経済予測 要旨 内需を支える人材力投資へ ~ 収縮する経済を抜け出す鍵とは ~ 中期予測班 日本経済は 海外経済が好調に推移してきたことにも支えられ 景気拡大を続けてきたが 足元では変調の兆しもある 中期的には 海外景気に依存して成長していくことはできない 世界経済が冷え込むのは 一部の国で保護主義的な政策が掲げられていることが大きい 短期的にもすでに影響は出ており 経済消耗戦の様相を見せてきた また 中長期的には欧州やアジアの国々で高齢化が進み

More information

目 次 第 1 章 中国経済の減速と世界経済 第 1 節 中国経済の減速と世界経済 1 下方修正の続く世界経済 2 意識される中国リスク 3 中国経済下振れの影響 第 2 節 安定成長を模索する中国経済 1 過剰投資 過剰生産 過剰信用の解消 2 中所得国の罠の回避 3 人口減少 高齢化 環境要因

目 次 第 1 章 中国経済の減速と世界経済 第 1 節 中国経済の減速と世界経済 1 下方修正の続く世界経済 2 意識される中国リスク 3 中国経済下振れの影響 第 2 節 安定成長を模索する中国経済 1 過剰投資 過剰生産 過剰信用の解消 2 中所得国の罠の回避 3 人口減少 高齢化 環境要因 目 次 第 1 章 中国経済の減速と世界経済 第 1 節 中国経済の減速と世界経済 1 下方修正の続く世界経済 2 意識される中国リスク 3 中国経済下振れの影響 第 2 節 安定成長を模索する中国経済 1 過剰投資 過剰生産 過剰信用の解消 2 中所得国の罠の回避 3 人口減少 高齢化 環境要因 第 3 節 消費主導経済への移行 1 消費比率が低い要因 2 消費主導経済への移行 サービス化の進展

More information

2030年のアジア

2030年のアジア 23 年のアジア ーアジア経済の長期展望と自律的発展のための課題ー 平成 22 年 11 月 19 日 内閣府 1. アジア経済の長期展望 人口の将来見通し 長期経済展望 2. 自律的発展のための課題 1 出生率は低下傾向 合計特殊出生率 8 7 ベトナム (1) 中位推計 予測 (2) 現在の出生率 ネシア 日本 マレーシア 1.72 2.68 2.18 1.37 2.19 韓国 シンガポール ベトナム

More information

○ユーロ

○ユーロ EURO Indicators 定例経済指標レポート Euro Weekly(1/17~1/1) 発表日 :7 年 1 月 6 日 ( 水 ) ~ 景気先行サーベイは再び低下 ~ 経済指標の振り返り 第一生命経済研究所経済調査部副主任エコノミスト橋本択摩 (3-51-6) 発表日指標 イベントなど結果コンセンサス前回 1/17( 月 ) ( 英 )1 月ライトムーブ住宅価格 ( 前年比 ) ( 欧

More information

1

1 1 2 3 4 イーストスプリング インド消費関連ファンド当ファンドのリスクについて 基準価額の変動要因 投資信託は預貯金とは異なります 当ファンドは 投資信託証券への投資を通じて主に値動きのある有価証券に投資するため 当ファンドの基準価額は投資する有価証券等の値動きによる影響を受け 変動します また 外貨建資産に投資しますので 為替変動リスクもあります したがって 当ファンドは投資元本が保証されているものではなく

More information

経済・物価情勢の展望(2018年1月)

経済・物価情勢の展望(2018年1月) 基本的見解 1 < 概要 > 2018 年 1 月 23 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2018 年 1 月 ) わが国経済は 海外経済が緩やかな成長を続けるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の既往の経済対策による下支えなどを背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期 豪州経済の現状と見通し < 豪州経済について > 2016 年 7 月 13 日 1-3 月期の実質 GDP( 国内総生産 ) 成長率は前年同期比 +3.1% と豪州経済は堅調に回復しています 資源投資の冷え込みにより設備投資が弱いものの 底堅い個人消費や好調な輸出が豪州経済の回復を支えています 今後も RBA( 豪州準備銀行 ) の金融緩和などを支援材料に豪州経済は堅調に回復する見込みです 労働市場では

More information

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和 October vol. EY. : Contact EY EYInstitute@jp.ey.com. P.. P.. P.. P. P. P. P.. P.. P.9. P. . 9 FRB PCE.% % OPEC FRB 9FOMC FRB CME Fed Watch -bp -bp -bp 9 月 月 月 月 月 月 年 年 < 利上げ時期 > CME Fed Watch EY 9 vol.

More information

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73> 平成 19 年度における運用環境について 1. 国内の景気動向について 日本経済につきましては 平成 19 年度第 1 四半期 ( 平成 19 年 4 月 ~6 月 ) は 企業収益が伸び悩みつつも高水準を維持する中で設備投資が増加基調を維持し 個人消費も底堅く推移したことなどを背景に 緩やかながらも景気拡大を続けました しかし 第 2 四半期以降 ( 平成 19 年 7 月以降 ) 原材料価格の高騰や改正建築基準法の施行による住宅建設の減少

More information

untitled

untitled - 1 - 2006 4.5 630 4.1 695 WTO 05 12.724.77.5 29.6 24.6 24.7 6.4 0.7 06 5.6 401 25.79 147 1 06 6.3 569 18.7 39 12.2 22 3 6 10 3 25 10-3 - naotaka.sonoda@cn.smbc.co.jp (1) 16t 6,000 2004 2003 5,000 2004

More information

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造 トピックス 企業収益と利益分配の動向 平成 27 年度の中部地域の企業活動は 世界経済の緩やかな回復や原油価格の下落による交易条件の改善などにより回復基調が続き それに伴い企業収益も増加が続いた 本トピックスでは 企業収益の増加に伴い利益剰余金や給与額等がどのように推移したのか 中部と全国を対比しながら検証してみた 分析手法 平成 28 年企業活動基本調査 ( 平成 27 年度実績 ) の調査項目から一部を抜粋し

More information

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved 平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 目 次 平成 23 年 3 月期決算概要 1 業績概要 4 2 経営成績 5 3 業績推移 6 4 売上高四半期推移 7 5 事業別業績推移 ( ソフトウェア開発事業 ) 8 6 事業別業績推移 ( 入力データ作成事業 ) 9 7 事業別業績推移 ( 受託計算事業 ) 10 8 業種別売上比率 ( 全社 ) 11 9 貸借対照表

More information

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc) 2004 年のロシアロシア極東極東の外国投資 2005 年 10 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 海外調査部 はじめに ジェトロでは ロシア科学アカデミー極東支部経済研究所 ( ハバロフスク経済研究所 ) の協力を得て 情報収集 調査活動を行なっているが 本レポートは 2004 年のロシア極東地域の経済情勢について同研究所に整理並びに分析を委託 とりまとめたものである 本レポートが関係各位の参考となれば幸いである

More information

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 ) ニュースリリース 2 0 1 5 年 6 月 2 6 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 中小企業の4 割が 円安は業績に対し マイナスの影響 が大きいと回答 ~ プラスの影響 が大きいとする割合は1 割 輸出比率の高い企業では その割合は高い~ 円安 原油安の影響に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 ( 中小企業編 )2015 年 1-3 月期特別調査 ) 2014 年秋以降の円安が中小企業の業績に与えた影響についてみると

More information

経済・物価情勢の展望(2017年7月)

経済・物価情勢の展望(2017年7月) 基本的見解 1 < 概要 > 2017 年 7 月 20 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2017 年 7 月 ) わが国経済は 海外経済の成長率が緩やかに高まるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

資料1

資料1 資料 1 論点メモ 2009 年 1 月 29 日 経済社会総合研究所 景気統計部 第 14 循環の景気の山の暫定設定 1. 一致指数の動き CIの一致指数の動きをみると 2007 年初に一時弱含んだ後 年央まで再び回復した 同年 8 月にピークを付けた後 2008 年央にかけて緩やかに低下し 足元では急激に低下している ( 図表 1) 一致系列の個別の動向からみると まず 商業販売額 ( 卸売業

More information

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」 オンラインセミナー ファンダの鬼 柳澤浩と小杉篤諭の ファンダメンタルズの学び方 活かし方セミナー! 6 月 13 日 ( 水 ) 午後 8 時 ~9 時 30 分 背景出所 : photoac 1 ファンダメンタルズとは? 経済的基礎条件の事 2 経済的基礎条件と為替相場 国の経済状況の良し悪しが通貨価値を決める 2 国間の経済状況を比べる事でその通貨ペアのレートの大まかなレベルが決まる 3 経済的基礎条件と為替相場

More information

物価の動向 輸入物価は 2 年に入り 為替レートの円安方向への動きがあったものの 原油や石炭 等の国際価格が下落したことなどから横ばいとなった後 2 年 1 月期をピークとし て下落している このような輸入物価の動きもあり 緩やかに上昇していた国内企業物価は 2 年 1 月期より下落した 年平均でみ

物価の動向 輸入物価は 2 年に入り 為替レートの円安方向への動きがあったものの 原油や石炭 等の国際価格が下落したことなどから横ばいとなった後 2 年 1 月期をピークとし て下落している このような輸入物価の動きもあり 緩やかに上昇していた国内企業物価は 2 年 1 月期より下落した 年平均でみ 第1 3節 節 物価の動向 物価は 2 年秋以降に進んだ為替レートの円安方向への動きや景気の回復に伴うマクロ 的な需給バランスの改善等を背景に 2 年にデフレ状況ではなくなり 2 年に入って緩 やかに上昇する動きをみせた しかし 2 年夏以降 輸入物価上昇率の低下を受けて上昇 テンポが鈍化し 足下では横ばい圏内の動きとなっている 本節においては 2 年度を中心とした日本の物価の動向について 企業間取引における

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持 ニッセイ基礎研究所 217-1-1 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (1 月号 ) ~ 輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-312-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 17 年 8 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 16.4% 増と 前月の同 18.4% 増から低下した

More information

第2章_プラントコストインデックス

第2章_プラントコストインデックス 要 約 計画段階から事前にプラント投資額を見積ることは 投資の有効性を評価する上で重要である そのニーズに応えるため 過去のプラント建設費実績から現在の国内プラント建設費を容易に算定することができる PCI( プラントコストインデックス ) と 世界各地でのプラント建設費の違いを数値化した LF( ロケーションファクター ) を作成した 今回は 実勢市況との乖離をふまえ 配管プレファブ費の組み込み

More information

GDP + subsektorer (kvartal)

GDP + subsektorer (kvartal) ノルウェー経済概況 在ノルウェー日本大使館 (2012 年 7 月 4 日現在 ) 1 日スイスの国際経営研究院 (IMD) が発表した 2012 年の国家競争力評価で, ノルウェーは 59 カ国のうち 8 位 ( 前年 13 位 ) ちなみに,1 位香港,2 位米国,3 位スイスで, 日本は 27 位 7 日中央統計局が 2012 年の GDP 見通しを前回

More information

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ 大格差みずほインサイト 政策 2017 年 1 月 11 日 世帯の年間収入格差が拡大高齢者世帯の格差は中長期的には縮小傾向 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko. horie@mizuho-ri.co.jp 総務省 全国消費実態調査 によると 二人以上の世帯の年間収入格差は拡大が続いている 世帯主の年齢階級別にみると おおむね年齢の上昇とともに格差が拡大する

More information

CW6_A3657D14.indd

CW6_A3657D14.indd 第 4 節 物価の動向 物価は 為替レートの円安方向への動きや景気の回復に伴うマクロ的な需給バランスの改善等を背景に 214 年に入って緩やかに上昇する動きをみせた しかし 214 年夏以降 原油価格の急激な下落を受けて 足下では国内企業物価は緩やかに下落に転じたが 消費者物価の基調 12 は 緩やかに上昇している 215 年度の物価の動向を確認するため 企業間取引における物価 と 消費者物価 の動きに分けてみていく

More information

経済・物価情勢の展望(2017年10月)

経済・物価情勢の展望(2017年10月) 基本的見解 1 < 概要 > 2017 年 10 月 31 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2017 年 10 月 ) わが国経済は 海外経済が緩やかな成長を続けるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

プレゼン

プレゼン 本日はご多用のところ お集まりいただき 誠にありがとうございます それでは 決算概要について 説明させていただきます 1 最初に 第 3 四半期の決算概要をご説明します 今回は 3 ヶ月ベースの業績を中心に説明いたします 2 第 3 四半期の決算のポイントは ご覧の 2 点であります 1 点目は 中期計画のテーマであります赤字事業の改善が 着実に進んだことなどにより 営業利益が前年から大きく増加したことであります

More information

経済・物価情勢の展望(2016年10月)

経済・物価情勢の展望(2016年10月) 経済 物価情勢の展望 (2016 年 10 月 ) 2016 年 11 月 1 日日本銀行 基本的見解 1 < 概要 > わが国経済は 海外経済の回復に加えて きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 2018 年度までの見通し期間を通じて 潜在成長率を上回る成長を続けると考えられる 消費者物価 ( 除く生鮮食品 ) の前年比は 当面小幅のマイナスないし0% 程度で推移するとみられるが

More information

nichigingaiyo

nichigingaiyo 通貨及び金融の調節に関する報告書 の概要 Ⅰ. 本報告書の位置付け等 本報告書は 日本銀行法第 54 条第 1 項に基づき 日本銀行が財務大臣を経由 して国会に提出する報告書である 今回は平成 30 年 4 月 ~9 月分 < 参考 > 日本銀行法第 54 条第 1 項 日本銀行は おおむね六月に一回 政策委員会が議決した第 15 条第 1 項各号に掲げる事項の内容及びそれに基づき日本銀行が行った業務の状況を記載した報告書を作成し

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 足元の経済は若干弱含み 足元の経済状況ベトナム : 好調 フィリピン : 堅調 インドネシア タイ マレーシア : 力強さを欠く状況 ( 前年比 単位 :%) 8 7 6 5 4 3 2 1 実質 GDP 成長率の推移 -1 11/3 11/9 12/3 12/9 13/3 13/9 14/3 14/9 15/3 15/9 インドネシアタイマレーシアフィリピンベトナム ( 注 ) ベトナムのみ前年累計比

More information

2. 年金額改定の仕組み 年金額はその実質的な価値を維持するため 毎年度 物価や賃金の変動率に応じて改定される 具体的には 既に年金を受給している 既裁定者 は物価変動率に応じて改定され 年金を受給し始める 新規裁定者 は名目手取り賃金変動率に応じて改定される ( 図表 2 上 ) また 現在は 少

2. 年金額改定の仕組み 年金額はその実質的な価値を維持するため 毎年度 物価や賃金の変動率に応じて改定される 具体的には 既に年金を受給している 既裁定者 は物価変動率に応じて改定され 年金を受給し始める 新規裁定者 は名目手取り賃金変動率に応じて改定される ( 図表 2 上 ) また 現在は 少 みずほインサイト 政策 2017 年 2 月 1 日 2017 年度の年金改定率は 0.1% 物価下落により 3 年ぶりのマイナス改定 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 2017 年度の年金改定率が 0.1% と発表された 年金改定率は物価や賃金の変動率に応じて決定されるが 2017 年度は物価変動率に応じた改定となり

More information

みずほインサイト アジア 2019 年 1 月 22 日 中国経済の現状と 2019 年展望 2018 年 10~12 月期 GDP と修正李克強指数の動向 アジア調査部中国室主任エコノミスト 大和香織 年

みずほインサイト アジア 2019 年 1 月 22 日 中国経済の現状と 2019 年展望 2018 年 10~12 月期 GDP と修正李克強指数の動向 アジア調査部中国室主任エコノミスト 大和香織 年 みずほインサイト アジア 19 年 1 月 日 中国経済の現状と 19 年展望 1 年 ~1 月期 GDP と修正李克強指数の動向 アジア調査部中国室主任エコノミスト 大和香織 3-391-13 kaori.yamato@mizuho-ri.co.jp 1 年 ~1 月期の実質 GDP 成長率は 3 四半期連続で低下 インフラ関連を中心に投資が持ち直したほか 外需寄与度のマイナス幅が縮小したものの

More information

4月CPI~物価は横ばいの推移 耐久財の特殊要因を背景に、市場予想を上回る3 ヶ月連続の上昇

4月CPI~物価は横ばいの推移 耐久財の特殊要因を背景に、市場予想を上回る3 ヶ月連続の上昇 Economic Report Indicators Update 月 CPI~ 物価は横ばいの推移 年 5 月 5 日全 6 頁 経済調査部エコノミスト増川智咲耐久財の特殊要因を背景に 市場予想を上回る ヶ月連続の上昇 [ 要約 ] 物価は横ばいの基調 : 年 月の全国( 除く生鮮食品 ) は前年比 +.% と 市場コンセンサス (+.%) を若干上回った この背景には テレビ価格上昇の特殊要因がある

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 日本国債の割高感が高まっていることや 予定されている財政および金融政策関連の会合の存在が 日本国債に対する ( これ以上の金利低下の ) 重しとなると考えられます 弊社では 特に長期ゾーンにおいて日本金利はやや上昇すると見ています 先週発表された豪州のインフレ率は市場予想を大きく下回り

More information

また インドネシアの経常収支は 年 ~ 月期には対名目 GDP 比 +.8% と黒字であったが 年 7 ~9 月期には同.% と大幅な赤字に転じた 経常収支の悪化が続くなか 年 月には米国の量的金融緩和第 弾 (QE) 縮小観測が生じたことを背景に 両国の通貨には大幅な下落圧力がかかった また同時期

また インドネシアの経常収支は 年 ~ 月期には対名目 GDP 比 +.8% と黒字であったが 年 7 ~9 月期には同.% と大幅な赤字に転じた 経常収支の悪化が続くなか 年 月には米国の量的金融緩和第 弾 (QE) 縮小観測が生じたことを背景に 両国の通貨には大幅な下落圧力がかかった また同時期 みずほインサイト アジア 7 年 9 月 日 悪化するフィリピンの経常収支さらなる悪化を防ぐための政策運営のあり方 アジア調査部主任研究員 菊池しのぶ -9-7 shinobu.kikuchi@mizuho-ri.co.jp フィリピンの経常収支は 年以降悪化傾向が続いている フラジャイル ファイブの前例を踏まえると リスクオフ相場では 経常収支悪化国の通貨に急落のリスクがある 経常収支悪化の主因は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 FRB( 米連邦準備制度理事会 ) のイエレン議長は グローバル金融市場のリスクの高まりに対して懸念を示し 2016 年の利上げは慎重に進めると示唆しました 2016 年初 クレジット市場は軟調な動きを示していましたが コモディティ価格の落ち着きや資金フローの改善を背景に 直近

More information

[グループⅠ]公募仕様書案

[グループⅠ]公募仕様書案 公募仕様書 1. 件名 主要な開発途上国 / 地域の政治 経済 産業に係る情報提供サービス 2. 事業内容 以下の要件を満たす デイリーベースのカントリーリスクレポート およびカントリー プロファイルに関する情報を提供すること (1) カントリーリスクレポートの提供 ( デイリーベース ) 1カントリーリスク分析レポート 以下の基本的要件を全て満たした上で カントリーリスクの現状分析に加え 将来見通しについての見解が提示されていること

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年 215 年度自動車部品工業の経営動向 216 年 6 月 14 日 一般社団法人日本自動車部品工業会一般社団法人日本自動車部品工業会は 216 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 1 社のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車部品専門企業 81 社の 2 1 5 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結決算を行っていない企業は単独決算

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

Microsoft PowerPoint - 3rdQuarterPresentations2013_J03.ppt

Microsoft PowerPoint - 3rdQuarterPresentations2013_J03.ppt 1 NSG グループ 213 年 3 月期第 3 四半期決算報告 (212 年 4 月 1 日 ~ 12 月 31 日 ) 日本板硝子株式会社 213 年 1 月 31 日 2 ( ブランクページ ) 3 213 年 3 月期第 3 四半期決算報告 (212 年 4 月 1 日 ~12 月 31 日 ) アジェンダ要点決算概要事業状況リストラクチャリング施策の進捗リファイナンス進捗まとめ 4 要点

More information

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc Economic Trends テーマ : 一人当たり GDP と物価水準から予測する 3 年の各国経済規模 ~ 中国が米国に肉薄 日本は 4 位に後退 ~ 発表日 :1 年 1 月 21 日 ( 木 ) 第一生命経済研究所経済調査部副主任エコノミスト近江澤猛 3-5221-4526 ( 要旨 ) 新興国と先進国の経済成長率には大きな差がみられ GDPでみた世界経済のバランスが大きく変化している 中長期的にこの動きは継続し

More information

Invesco Premia Plus Fund

Invesco Premia Plus Fund 月次運用レポート 販 売 用 資 料 2018年6月29日現在 当資料ご利用の際は 最終頁の ご留意いただきたい事項 をお読みください お申し込みの際は 必ず 投資信託説明書 交付目論見書 をご覧ください 1/6 2018 年 6 月 29 日現在 商品概要 設定日 2014 年 11 月 28 日信託期間 2024 年 11 月 20 日まで決算日 5 月 20 日および 11 月 20 日 (

More information

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 17 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 基準改定の GDP への影響 (1) 名目 GDP 水準の変化 実質 GDP 成長率の変化 35 3 5 ( 名目 兆円 ) その他 ( 確報化等の影響 ) その他 8SNA 対応 (R&D 投資以外 ) R&D 投資 ( 設備投資 公共投資 ) 基準改定後 - 基準改定前 1..5 ( 基準改定後の前比

More information

月例経済報告

月例経済報告 ( 平成 30 年 12 月 ) - 景気は 緩やかに回復している - 先行きについては 雇用 所得環境の改善が続くなかで 各種政策の効果もあって 緩やかな回復が続くことが期待される ただし 通商問題の動向が世界経済に与える影響や 海外経済の不確実性 金融資本市場の変動の影響に留意する必要がある 平成 30 年 12 月 20 日 内閣府 [ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 政策態度 11

More information

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型) ファンドのポイント 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 1 特定の銘柄 国や通貨に集中せず分散投資します 毎月決算を行い 収益分配方針に基づき分配を行います 2 1 投資信託証券への投資を通じて行ないます 2 分配対象額が少額の場合には分配を行わないこともあります 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 世界各国からインカムを獲得するために 主に世界の高配当利回りの資産株とソブリン債券に投資します

More information

共働きは 収入源の分散化や世帯所得の増加をもたらすことから 基本的には消費に対する自由度を高めるものと予想される つまり 配偶者収入も含めて 収入が消費に結びつきやすくなる可能性があるということだ しかし 実際には 共働き世帯が増加しているにも拘わらず 家計は消費に対して慎重になっているようだ 世帯

共働きは 収入源の分散化や世帯所得の増加をもたらすことから 基本的には消費に対する自由度を高めるものと予想される つまり 配偶者収入も含めて 収入が消費に結びつきやすくなる可能性があるということだ しかし 実際には 共働き世帯が増加しているにも拘わらず 家計は消費に対して慎重になっているようだ 世帯 みずほインサイト 日本経済 17 年 3 月 4 日 共働き世帯の増加と消費への影響老後不安を背景に 配偶者収入の増加分は貯蓄へ 経済調査部主任エコノミスト大野晴香 3-3591-143 haruka.ono@mizuho-ri.co.jp 共働き世帯の増加は 世帯所得の増加を通じて個人消費の拡大をもたらすことが期待されるが 個人消費は力強さに欠ける状況が続いている 4 代は最近 配偶者収入の増加がとくに顕著となっている

More information

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を含みます 投資する債券等は 国家機関 政府 州等を含みます 国際機関等 もしくはそれらに準ずると判断される

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

GDP + subsektorer (kvartal)

GDP + subsektorer (kvartal) 1. GDP (2010 年 GDP 成長率 0.4%) ノルウェー経済概況 在ノルウェー日本大使館 (2011 年 5 月 6 日現在 ) 1 日バレンツ海の鉱区 (PL532) で大型油田発見 推定可採埋蔵量は, 原油 1.5~2.5 億バレル, 天然ガス 20~70 億立方メートル 利権者はスタットオイル 50%( オペレーター ), ペトロ 30 %,

More information

Microsoft Word ECB利下げ.doc

Microsoft Word ECB利下げ.doc 平成 24 年 (212 年 )7 月 6 日 NO.212-15 ECB は政策金利を過去最低の.75% に引き下げ ~ 市場心理の維持には必要も 利下げ自体の効果は限定的 ~ 要旨 欧州中央銀行 (ECB) は 7 月 5 日に開催された理事会において 政策金利をそれぞれ 25bp 引き下げ リファイナンス金利は現行の 1.% から.75% とすることを決定した 利下げは昨年 12 月以来 7

More information

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し 経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの.1となり 伸び率がやや鈍化したものの 2ヵ月連続で景況感の境目とされるを上回った 非製造業 PMIは同 0.5ポイントの.3となり 引き続き高水準で推移 民間企業が統計の中心である財新

More information

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか 中国 218 年 7 月 1 日全 6 頁 中国 : なぜ経常収支は赤字に転落したのか 中国国際収支統計 218 年 1-3 月期 経済調査部海外経済調査課研究員中田理惠 [ 要約 ] 218 年 1-3 月期における中国の経常収支は 341 億ドルとなり 21 年 4-6 月期以来の 赤字に転落した 足元 5 月においても再び小幅な赤字を記録していると推察される 経常収支が赤字となった原因は 貿易収支の黒字幅が

More information

月例経済報告

月例経済報告 ( 平成 30 年 4 月 ) - 景気は 緩やかに回復している - 先行きについては 雇用 所得環境の改善が続くなかで 各種政策の効果もあっ て 緩やかな回復が続くことが期待される ただし 海外経済の不確実性や金融資 本市場の変動の影響に留意する必要がある 平成 30 年 4 月 16 日 内閣府 [ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 政策態度 3 月月例 4 月月例 景気は 緩やかに回復している

More information

経済学でわかる金融・証券市場の話③

経済学でわかる金融・証券市場の話③ 純粋期待仮説 ( 物価と金融政策 ) 講義 2 図が重なっている等見えづらい箇所がありますが これはアニメを使用しているためです 講義で確認してください 文字が小さい箇所があります 印刷の際に必要に応じて拡大等してください 1 設備投資の変化要因 1 GDP= 消費 + 投資 + 政府支出 + 純輸出 GDPは 消費 投資 政府支出 純輸出 のいずれか増加すれば それだけでもGDPは増加する 消費は

More information

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63> 特別連載 RIEB ニュースレター No.114 212 年 5 月号 MBA 経営戦略講義録 付属資料 : 第 2 回経営戦略の定義と対象 (Definition of Strategy) 神戸大学経済経営研究所特命教授小島健司 企業価値分析 ( 出所 : 高村健一 経営戦略応用研究期末レポートキリンホールディングス株式会社 29 年 1 月 26 日 2-26 頁 ) キリンホールディングス株式会社およびアサヒビール株式会社の

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX) 30 第 1 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上 1 年 3 月 日 JBPress 掲載 景気減速する新興国とマクロ経済の安定を保つ中国のコントラスト 瀬口清之 新興国は軒並み成長率減速と物価上昇圧力に直面 新興国の経済情勢の悪化が目立ってきている 代表的な新興国である ブラジル ロシ ア インド 中国およびインドネシアの 5 か国について 1 年から 13 年までの成長 率の推移を見ると 全ての国が低下傾向を辿ってきていることがわかる ( 図表

More information

Currency201207

Currency201207 資料基準日 : 資料作成日 : 2 年 7 月 17 日 2 年 7 月 18 日 高金利通貨およびオーストラリア ドル ニュージーランド ドル カナダ ドル ノルウェー クローネ インドネシア ルピアマンスリー レポート ブラジル 南アフリカ メキシコ オーストラリア トルコ ニュージーランド カナダ ノルウェー インドネシア 当資料は 明治安田アセットマネジメント株式会社がお客さまの投資判断の参考となる情報提供を目的として作成したものであり

More information

平成10年7月8日

平成10年7月8日 KEIBUN しがぎん県内企業動向調査 212 年 4-6 月期定例項目結果 212 年 6 月 ~ しがぎん県内企業動向調査 ~ ~4-6 月期の実績見込みと 7-9 月期の見通し ~ 景況感は持ち直しがみられるものの 依然大幅なマイナス水準 今回の調査によると 現在 (4-6 月期 ) の業況判断 DIは-29 で前回調査 ( 月期 ) の-34 から 5ポイント上昇した エコカー補助金を背景とした新車販売の増加

More information