2019 年春季大会のご案内 会期 2019年5月22日 水 24日 金 会場 パシフィコ横浜 ファイナルプログラム サービスカウンター 国立大ホール 遺失物一時お預かり場所 EV 会員番号検索 EV ヨコハマグランド インターコンチネンタルホテル EV EV 大型EV 救護室 新入会受付 メインホ

Size: px
Start display at page:

Download "2019 年春季大会のご案内 会期 2019年5月22日 水 24日 金 会場 パシフィコ横浜 ファイナルプログラム サービスカウンター 国立大ホール 遺失物一時お預かり場所 EV 会員番号検索 EV ヨコハマグランド インターコンチネンタルホテル EV EV 大型EV 救護室 新入会受付 メインホ"

Transcription

1 2019 年春季大会のご案内 会期 2019年5月22日 水 24日 金 会場 パシフィコ横浜 ファイナルプログラム サービスカウンター 国立大ホール 遺失物一時お預かり場所 EV 会員番号検索 EV ヨコハマグランド インターコンチネンタルホテル EV EV 大型EV 救護室 新入会受付 メインホール メインホール 5/22 23 フォーラム会場 5/23 Keynote Address 自動販売機 予稿集プリントサービス セルフ ビジネスセンター 自動販売機 自動販 売機 EV EV 書籍販売エリア 名誉会員 報道 受賞者 関係者受付 サービスカウンター 参加券忘れ 会員番号検索 ワークショップ 2Fハーバーラウンジ 展示ホール1Fフロアよりお越し下さい 試乗会 1Fピロティ フォーラム 車体展示 主催者企画展示 フォーラム 会場 EV EV EV 大型EV EV DCBA 人とくるまのテクノロジー展 参加受付 ① ② ③ ④ オンライン参加登録者受付 ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 自動車技術会 ブース ⑪ ⑫ ロッカー 自動車技術会賞コーナ 主催者企画講演 新車開発講演 ⑨ ⑩ ティールーム EV 講演会場 講演会場 講演会場 EV ティールーム 講演会場 講演会場 講演会場 講演会場 5/23 授賞式 総会 トイレ使用不可 講演会場 自動販売機 講演会場 座長 講演者受付 喫煙所 講演会場 講演会場 講演会場 講演会場 講演会場 5/23 JSAE Annual Party 講演会場 自動販売機

2

3 会期 :2019 年 5 月 22 日 ( 水 )~24 日 ( 金 ) 会場 : パシフィコ横浜 ( 横浜市西区みなとみらい 1-1-1) 会員各位 2019 年 5 月 22 日 公益社団法人自動車技術会会長坂本秀行 2019 年春季大会を 5 月 22 日 ( 水 ) 24 日 ( 金 ) の 3 日間にわたり, パシフィコ横浜にて開催いたします. 本大会では, 学術講演会や自動車技術展のほか,Keynote Address,JSAE Annual Party, 自動車技術会賞授賞式, フォーラムなど, 会員の皆様にご満足いただけるよう, 多彩なプログラムをご用意いたしました. 学術講演会では 89 セッション 433 件の講演発表, 自動車技術展 : 人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜では,600 社以上による展示のほか, 出展社によるワークショップ, 主催者企画の展示や講演会, 試乗会などの催しも予定しております. 会員のみなさまのご参加をお待ちいたしております. 目 次 タイムテーブル 5 月 22 日 ( 水 ) 2,3 タイムテーブル 5 月 23 日 ( 木 ) 4,5 タイムテーブル 5 月 24 日 ( 金 ) 6,7 大会概要 各種ご案内 8,9 学術講演会参加費 受付の流れ 10 各イベントのご案内 11,12 フォーラムのご案内 学術講演会プログラム 5 月 22 日 ( 水 ) 学術講演会プログラム 5 月 23 日 ( 木 ) 学術講演会プログラム 5 月 24 日 ( 金 )

4 5 月 22 日 ( 水 )2019 年春季大会タイムテーブル 講演時間 : 原則として 25 分 / 1 講演 (15 分, 質疑など 10 分 ) 講演取下げ等により, スケジュールは変更になることがあります. 講演番号を 印で囲んだ講演は, 英語講演です. アネックスホール 展示ホールのイベントは直接会場にお越し下さい.

5 2019 年 5 月現在 エンジン 後処理 パワートレイン 車体 シャシ 生産加工 ITS 人間工学 部品 材料 CAE/NV 計測 流体 H V P H V E V 安全 各セッションの講演内容は p.23~51 をご確認下さい.

6 5 月 23 日 ( 木 )2019 年春季大会タイムテーブル 講演時間 : 原則として 25 分 / 1 講演 (15 分, 質疑など 10 分 ) 講演取下げ等により, スケジュールは変更になることがあります. 講演番号を 印で囲んだ講演は, 英語講演です. アネックスホール 展示ホールのイベントは直接会場にお越し下さい.

7 2019 年 5 月現在エンジン 後処理 パワートレイン車体 シャシ 生産加工 ITS 人間工学部品 材料 CAE/NV 計測 流体 H V P H V E V 安全各セッションの講演内容は p.23~51 をご確認下さい.

8 5 月 24 日 ( 金 )2019 年春季大会タイムテーブル 講演時間 : 原則として 25 分 / 1 講演 (15 分, 質疑など 10 分 ) 講演取下げ等により, スケジュールは変更になることがあります. 講演番号を 印で囲んだ講演は, 英語講演です. アネックスホール 展示ホールのイベントは直接会場にお越し下さい.

9 2019 年 5 月現在 エンジン 後処理 パワートレイン 車体 シャシ 生産加工 ITS 人間工学 部品 材料 CAE/NV 計測 流体 H V P H V E V 安全 各セッションの講演内容は p.23~51 をご確認下さい.

10 2019 年春季大会概要 行事名参加費 / 参加登録 22 日 ( 水 ) 23 日 ( 木 ) 24 日 ( 金 ) 1 学術講演会 第 69 回自動車技術会賞授賞式第 10 回技術教育賞授賞式 2 自動車エンジニアレベル認定者記念品授与式優秀講演発表賞授賞式 (2018 年春季 秋季大会学術講演会 ) 有料 / 要 参加資格により参加費が異なります 無料 / 不要 3 第 9 回定時総会無料 / 不要 4 Keynote Address 無料 / 不要 5 JSAE Annual Party( 技術者交流会 ) 有料 / 要 6 第 1 回女性技術者ネットワーキングカフェ有料 / 要 自動車技術展 : 7 人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜 無料 / 要 8 フォーラム無料 / 不要 無料 Wi-Fi SSID:FREE-PACIFICO PASSWORD: パスワードなし 喫煙所会議センター 3F 5F 予稿集プリントサービス会議センター 1F エントランスホール 自動販売機 ( 飲料 ) 会議センター 1F 3F 5F コンビニエンスストア展示ホール 1F デイリーヤマザキ / 2F セブン イレブン ビジネスセンター展示ホール 2F / 会議センター 1F ロティ 試乗会 ーク フォーラム ー ーラ ンジ ワークショップ ラザ アネックス ール 自動車技術展講演会 ( 主催者企画講演 ) ( 新車開発講演 ) 展 ール国際大通 出展社による一般展示 主催者企画展示 国 大 ール ( の ) マグラン イン ー ンチネン ル テル 横浜国際 力 ン ー会議 ン ー 学術講演会 JSAE Annual Party Keynote Address 授賞式 定時総会 性技術者ネットワーキングカフェ フォーラム 2019 年春季大会ウェブサイト 8

11 各窓口の開設時間 5 月 22 日 ( 水 ) 8:00 受付 ネームカード発行 予稿集 DVDお受取り座長 講演者受付クローク書籍販売サービスカウンター 会員番号検索 各種お問合せ予稿集プリントサービス講演者準備室 5 月 23 日 ( 木 ) 8:30 受付 ネームカード発行 予稿集 DVDお受取り座長 講演者受付クローク書籍販売サービスカウンター 会員番号検索 各種お問合せ予稿集プリントサービス講演者準備室 5 月 24 日 ( 金 ) 8:30 受付 ネームカード発行 予稿集 DVDお受取り座長 講演者受付クローク書籍販売サービスカウンター 会員番号検索 各種お問合せ予稿集プリントサービス講演者準備室 2F エントランスホール 1F エントランスホール 3F :00 2F エントランスホール 1F エントランスホール 3F 前 17:00 3F 316 1F エレベータ横 17:00 1F エントランスホール 17:00 1F エントランスホール 17:15 17:15 3F :00 18:00 3F 前 18:00 3F :00 1F エレベータ横 18:00 1F エントランスホール 18:10 1F エントランスホール 18:00 2F エントランスホール 1F エントランスホール 16:00 3F 前 16:00 3F :00 20:00 1F エレベータ横 16:00 1F エントランスホール 16:15 1F エントランスホール 16:00 3F :00 18:00 以降はパーティ会場前のクロークとなります 18:00 表紙会場案内図を参照ください 9

12 1 学術講演会 有料 / 要参加登録 5 月 22 日 ( 水 )~24 日 ( 金 ) 早期参加登録 通常参加登録 登録期間 3 月中旬 ~ 5 月 15 日 ( 水 ) 5 月 16 日 ( 木 )~ 24 日 ( 金 ) 5 月 22 日 ( 水 )~ 24 日 ( 金 ) 登録方法オンラインオンライン会場 参加登録費正会員学生会員賛助会員 一般 8,000 円 ( 不課税 ) 3,000 円 ( 不課税 ) 21,600 円 ( 税込 ) 10,000 円 ( 不課税 ) 3,000 円 ( 不課税 ) 23,000 円 ( 税込 ) 支払方法 1 クレジットカード決済 2 銀行振込 3 コンビニ決済 クレジットカード決済 クレジットカード決済または現金払い 支払期限日 キャンセル時の返金 特典 1~3 すべて 5 月 15 日 ( 水 ) 期限日までに支払が完了しなかった場合, お申込は無効となります 5 月 15 日 ( 水 ) まで全額返金 返金手数料除く 1. 参加登録費の割引 2. 講演予稿集事前閲覧 (5 月 17 日 24 日 WEB 閲覧 ) 登録時 返金なし なし 受付の流れ 受付場所 事前にオンライン登録済みの方: 会議センター 2F 会場で登録する方 : 会議センター 1F QR コードを自動発券機にかざす STEP1 プリントアウトもしくはスマートフォン等の画面に表示された イベント参加券 の QR コードを自動発券機の読み取りセンサーにかざして下さい. STEP2 ネームカードを受取る 発券されたネームカードを受取り下さい. STEP3 予稿集 DVD, プログラム, ネームホルダーをお取りのうえご入場下さい. 10

13 2 第 69 回自動車技術会賞授賞式 第 10 回技術教育賞授賞式自動車エンジニアレベル認定者記念品授与式優秀講演発表賞授賞式 (2018 年春季 秋季大会学術講演会 ) 5 月 23 日 ( 木 )13:45~14:45 会議センター 3F 無料 / 参加登録不要 第 69 回自動車技術会賞 ( 学術貢献賞 / 技術貢献賞 / 浅原賞学術奨励賞 / 浅原賞技術功労賞 / 論文賞 / 技術開発賞 ) の授賞, 技術教 育賞の授賞, 自動車エンジニアレベル認定者への記念品授与及び優秀講演発表賞 (2018 年春季 秋季大会学術講演会 ) の授賞を行い ます. 受賞者 Q&A タイム 授賞式後, 自動車技術会賞受賞者の方に直接ご質問頂ける Q&A タイムを実施します. 受賞者の方と直接交流できる またとない機会ですので, 是非お立ち寄り下さい. 日時 :5 月 23 日 ( 木 )15:30 16:00 場所 : 展示ホール 2F コンコース自動車技術会賞コーナ 3 第 9 回定時総会 無料 / 参加登録不要 / 会員の方 5 月 23 日 ( 木 )15:00~16:30 会議センター 3F 議決事項 : 報告事項 : 2018 年度決算報告の件 2018 年度事業報告の件 理事交代の件 2019 年度事業計画の件 名誉会員推薦の件 2019 年度予算の件 議決権は代議員のみ 4 Keynote Address 無料 / 参加登録不要 5 月 23 日 ( 木 )17:00~18:00 会議センター 1F メインホール さらに豊かなクルマ社会の実現に向けて 講師 : 益子修氏 ( 三菱自動車工業取締役会長 ( 代表取締役 )CEO) 司会 : 豊増俊一氏 ( 総務担当理事 ) 企画 : 総務委員会要旨 : 自動車業界では先進技術を持つ他業界企業との連携により, 自動車が提供する価値が多様化してきている. 三菱自動車らしさを普遍性と革新性の両面から見つめ直し, 新たな価値を生み出す技術開発の方向性を定めた. ルノー 日産とのアライアンスの利点も活かした, 三菱自動車の取り組みについて紹介する. 5 JSAE Annual Party( 技術者交流会 ) 有料 / 要参加登録 5 月 23 日 ( 木 )18:15~19:45 会議センター 3F 技術者, 展示会出展社の方々が交流を深める機会として JSAE Annual Party を開催いたします. 参加費 正会員 賛助会員 5,000 円 ( 税込 ) 学生会員 3,000 円 ( 税込 ) 一般 8,000 円 ( 税込 ) 当日参加希望の方は,3Fのパーティ会場前の受付にお越し下さい. 11

14 6 第 1 回女性技術者ネットワーキングカフェ 有料 / 要参加登録 / 女性技術者対象 5 月 24 日 ( 金 )15:00~16:45 会議センター 6F ベイブリッジカフェテリア <テーマ >ワークライフクオリティを高めるための時間の作り方参加費 : 正会員 1,000 円 ( 税込 ) 学生会員 500 円 ( 税込 ) 賛助会員 一般 2,000 円 ( 税込 ) 当日参加ご希望の方は,5/23( 木 ) までに 1F サービスカウンターにお申込み下さい. 7 自動車技術展 : 人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜 無料 / 要参加登録 5 月 22 日 ( 水 ) 24 日 ( 金 )10:00 展示ホール自動車業界の第一線で活躍する技術者 研究者のための自動車技術専門展. 600 社以上の一般出展の他, 主催者企画の展示, 講演会, 試乗会など各種企画をご用意しております. 詳細は展示ホールで配布している冊子 展示会ダイジェスト をご覧ください. 自動車技術会 (JSAE) に入会しませんか 公益社団法人自動車技術会では, 講演会, 展示会など様々な技術交流の機会を提供しています. 約 5 万人の個人会員, 約 700 社の賛助会員が参画する自動車技術会で一緒に交流をしませんか? 会員になると, 学術講演会, シンポジウム, 国際会議, 技術者育成講座への会員価格での参加 本会発行書籍の会員価格での購入 展示会特別催事への事前登録など, 様々な特典があります会員に関しての詳細案内 手続きはこちら 本会に入会いただき, みなさまが自動車技術発展のために活躍されることを期待しています. 是非, ご入会ください. お待ちしております. 国際会議 シンポジウム 講習会 論文集 会誌 講座 12

15 8 フォーラム 無料 / 参加登録不要 5 月 22 日 ( 水 ) 24 日 ( 金 ) アネックスホール 会議センターフォーラムテキスト : 大会期間中は会員資格を問わず同じ価格でご購入可能です ( 税込 2,000 4,000 円 ). 各テキストの価格は,2019 年春季大会ウェブサイトまたは書籍販売エリアでご確認下さい. GIA フォーラム :GIA は Government Industry Academia の略称です. 5 月 22 日 ( 水 ) 開催 アネックスホール F205+F206 Y-1. 高度自動運転システムの安全性評価研究の最新動向 9:30 12:30 近年, 自動運転技術は急速に発展し, 実用化に向けた開発が積極的に行われているが, 自動運転技術の市販化のためには, どこまでの安全性能を要求するか, 要求性能の達成をいかに証明するかについて, 合理的に説明する必要がある. この安全性評価に関して,JAMA 自動運転検討会の安全性評価 WGが各国と連携して安全性の論証を研究しており, 研究成果をベースにドキュメントを作成し, 国際標準提案を行っている. 本フォーラムでは, 研究の成果を共有するとともに, キー技術となる交通流データの取得ならびに分析技術について, 共同研究パートナーとの検討内容を紹介し, 安全性評価の最前線の理解を深めるとともに, 今後の方向性を共有する. 企画 : 規格会議自動運転標準化検討会 / 日本自動車工業会自動運転検討会プログラム 9:30 司会 11:20 VALIDATION OF AUTOMATED DRIVING ON HIGHWAYS. 自動運転に関する標準化の動向の紹介 Dr. Roman Henze(Institut fur Fahrzeugtechnik Technische 赤津洋介 ( 名古屋大学 / 自動運転標準化検討会委員長 ) Universitat Braunschweig) 9:40 挨拶 11:50 Database of relevant scenarios as a tool for safety assurance 垣見直彦 ( 経済産業省 ) of automated driving 9:45 JAMA 自動運転検討会の紹介 Dr. Adrian Zlocki(Forschungsgesellschaft Kraftfahrwesen mbh Aachen) 横 利夫 ( 本田技術研究所 ) 12:20 挨拶 9:55 高度自動運転向け安全性論証研究成果の紹介赤津洋介 ( 名古屋大学 / 自動運転標準化検討会委員長 ) 谷口悟史 ( トヨタ自動車 ) 10:25 交通環境データ取得, 分析技術の紹介内田信行 ( 日本自動車研究所 ) ヒヤリハットデータ収集と分析手法今関隆志 ( 東京農工大学 ) 11:05-11:20 休憩 13

16 Y 年の乗用車用パワートレインの姿 会議センターメインホール 13:30 17:00 欧州 中国など様々な国で 2030 年以降,Pure-ICE 禁止の方針を打ち出している.( イギリス, オランダ, フランス, ドイツ, インド, インドネシア, ノルウェー, スウェーデン, 中国など ) 更には将来排気規制がRDEを含み,2025 年以降の規制は大幅に厳しくなるなど内燃機関に対する要求がますます厳しくなる. 今回, ガソリン機関部門委員会ではグローバルな視点で論議するため, 日本 米国 欧州 中国の主要マーケットからそれぞれ, トヨタ ホンダ 日産 マツダ, SwRI, ボッシュ AVL, 吉利汽車の第一線で指揮を執っている講演者を招き, この内燃機関を取り巻く状況が益々厳しくなる背景の中, 今後も発展的に生き残っていくために 2030 年までに何をしなくてはならないのか技術課題や技術の方向性を明示頂く. その後のパネルディスカッションを通じて理解を深めるとともに, 参加して頂いた内燃機関の若手技術者, 研究者のモチベーション向上に繋がることを期待したい. 企画 : ガソリン機関部門委員会プログラム 13:30 司会 開会の辞 15:20 講演 7The Role of Electrification in Ensuring the Sustainability of the IC Engine 寺地淳 ( 日産自動車 / ガソリン機関部門委員会幹事 ) Terry Alger(Southwest Research Institute) 13:30 挨拶 フォーラム開催の挨拶 15:35 講演 8 乗用車用内燃機関の将来進化構想について津江光洋 ( 東京大学大学院 / ガソリン機関部門委員会委員長 ) 山本寿英 ( マツダ ) 13:40 講演 1How can the ICE have a long term future? 15:50 L/O 変更および休憩 Günter Fraidl(AVL) 16:00 モデレータ 13:55 講演 2 電動化時代に求められる内燃機関の姿について古野志健男 (SOKEN) 16:02 パネルディスカッション久保賢明 ( 日産自動車 ) 内燃機関が生き残っていくために 14:10 講演 3Key Elements of Future Powertrain モデレータ : 古野志健男 (SOKEN) Georgis Levee(BOSCH) パネリスト : 中田浩一 ( トヨタ自動車 ) 14:25 講演 年に向けたエンジン環境技術の取り組み久保賢明 ( 日産自動車 ) 新里智則 ( 本田技術研究所 ) 新里智則 ( 本田技術研究所 ) 14:40-14:50 休憩山本寿英 ( マツダ ) Terry Alger(Southwest Research Institute) 14:50 講演 5IC Engines for the Future Powertrain SHEN Yuan ( 吉利汽車 ) SHEN Yuan( 吉利汽車 ) Georgis Levee(BOSCH) 15:05 講演 6 電動化とともに進化する内燃機関 Günter Fraidl(AVL) 中田浩一 ( トヨタ自動車 ) 16:55 司会 閉会の辞近藤卓 ( 本田技術研究所 ) アネックスホール F203 Y-3. モデル流通を革新する!FMI で繋がる連携シミュレーションの世界 解説 FMI 活用ガイド 14:00 17:30 自動車開発において, 高機能化, 複雑化, 開発期間短縮の要求からシミュレーションを活用したモデルベース開発の重要性が増たことで, 異なる部署 会社間で, 様々なツールで作成されたモデルを接続 交換するニーズが高まっている.2010 年以降, 欧州を中心に, 異なるツール間でモデル接続するための共通インターフェイスを策定する活動がなされ,FMI(Functional Mockup Interface) として規格化された.FMI は世界中のツールで採用が進むが, 日本においては使い方や詳細が十分知られていない. 本フォーラムは,FMI によるモデル接続 交換のやり方や注意点について, 実例を示しながら平易に説明し, 知見を共有する. プログラム 14:00 司会 : 平野豊 ( トヨタ自動車 ) 14:00 挨拶 平野豊 ( トヨタ自動車 ) 14:05 FMI 策定の背景について 佐藤裕司 ( 三菱スペース ソフトウエア ) 14:20 FMI の概要と基本について 小池理 (dspace Japan) 14:50 簡易的なサンプルモデルを使ったシミュレーション事例 神野英章 ( 本田技術研究所 ) 内田裕美 (ISIDエンジニアリング ) 15:50-16:00 休憩 企画 : 自動車制御とモデル部門委員会 16:00 FMIの2つの動作モードについて (Model ExchangeとCo- Simulation) 緒方洋介 ( シーメンス ) 16:25 FMIの詳細について ( 実務適用するために知っておきたいこと ) 広野友英 ( ニュートンワークス ) 17:05 実践的な車両モデルを使ったシミュレーション事例斉藤春樹 ( 日産自動車 ) 17:25 挨拶平野豊 ( トヨタ自動車 ) 14

17 [GIA フォーラム ] アネックスホール F204 Y 年に一度の大変革期! 持続可能な社会に向けて, 自動車はどう変わる? 14:00 17:30 自動車技術に関しては, 欧州, 北米, 中国を中心に CASE,MaaS 等に関連した様々なモビリティビジネスの覇権を狙った自動車技術革新の動向が明 確となっており,100 年に一度と言われる自動車技術の大変革時期を迎えている. 次世代自動車動力システム特設委員会と 2050 年の自動車社会検討特設委員会が合同で企画する本フォーラムでは, 持続可能な社会に向けて自動 車が今後どのように変化して行くのか, それに対して日本の自動車産業は何を考えなくてはいけないのかについて, エネルギー,ITS, 都市と物流を含むモ ビリティ, 次世代自動車用動力システムの各領域の専門家が論議をしてきた内容を報告し, 将来のモビリティがどうあるべきか参加者と課題を共有し たい. 合わせて, パリ協定後の各国約束草案の温室効果ガス削減目標の総和でも,2030 年の温室効果ガスのピークアウトが達成不可能なことが明らかとな り, 脱炭素化の動き, やESG 投資への関心の高まり等自動車を取り巻く環境が, 大きく変化している. 持続可能な社会に自動車がどのように組み込まれ るべきか, 自動車の変革期にあたり総合的視点から考えてみたい. 企画 : 次世代自動車用動力システム特設委員会 /2050 年の自動車社会検討特設委員会 プログラム 14:00 司会 開会の辞 16:30 パネリスト講演 (4) 100 年に一度の大変革期! 持続可能は社会に向け 河原 伸幸 ( 岡山大学大学院 / 次世代自動車用動力システム特設委員会幹事 ) て自動車はどう変わる? 14:00 挨拶 開催趣旨 吉松昭夫 ( トヨタ自動車 ) 前田 義男 ( 本田技術研究所 / 2050 年の自動車社会検討特設委員会委員長 ) 16:50 モデレータパネルディスカッション趣旨説明 14:05 基調講演 (1) 自動車が先導する超スマート社会 山地憲治 ( 地球環境産業技術研究機構 ) 14:50 基調講演 (2) 自動車新時代戦略会議と日本の xev 戦略について 前田義男 ( 本田技術研究所 ) 17:05 パネルディスカッション山地憲治 ( 地球環境産業技術研究機構 ) 堀川泰宏 ( 経済産業省 ) 塩路 昌宏 ( 京都大学大学院 / 次世代自動車用動力システム特設委員会委員長 ) 15:20-15:30 休憩 ステージレイアウト変更 15:30 パネリスト講演 (1) CO 2 の削減を目指して 自動車用エネルギー視点 岩井信夫 ( 元 NEDO / JARI/2050 年の自動車社会検討特設委員会幹事 ) 15:50 パネリスト講演 (2) 都市と地方 自動化とMaaS 小川博 ( 日野自動車 ) 岩井信夫 ( 元新エネルギー 産業技術総合開発機構 / 日本自動車研究所 ) 吉松昭夫 ( トヨタ自動車 ) 17:30 挨拶 閉会挨拶 2050 年の物流と公共交通 塩路 昌宏 ( 京都大学 / 次世代自動車用動力システム特設委員会委員長 ) 小川 博 ( 日野自動車 / 次世代自動車用動力システム特設委員会幹事 ) 司会 閉会の辞 16:10 パネリスト講演 (3) 動力システム塩路昌宏 ( 京都大学 / 次世代自動車用動力システム特設委員会委員長 ) 河原 伸幸 ( 岡山大学 / 次世代自動車用動力システム特設委員会幹事 ) Y-5. 車体の最新技術 :30 17:30 アネックスホール F205+F206 車体の要素技術に関しては, 様々な学会活動があり, 個々に論議されているが, これらの要素技術も含め総合的に論議することにより, 車体としての最適な構造へと繋げることができるものと考えられ, この議論の場として, 本フォーラムを立ち上げた. 本フォーラムでは, 最新の車体のコア技術について, 自動車メーカー 4 社から発表および車体展示を行う. そして, 発表での議論および車体を前にした議論を行い, 車体技術のあるべき姿を追求する. 本フォーラムでの議論を通して, 国内メーカーの総合的な車体技術力の向上に繋げたい. 企画 : 構造形成技術部門委員会プログラム 13:30 司会 15:40 講演 3 三菱自動車 エクリプスクロスの車体技術 菅田淳 ( 広島大学大学院 / 構造形成技術部門委員会委員長 ) 矢島嗣元 ( 三菱自動車 ) 13:30 挨拶 開会の挨拶金久英治 ( 三菱自動車 ) 石田恭聡 ( マツダ ) 有本真二 ( 三菱自動車 ) 13:35 講演 1 日産自動車 InfinitiQX50 車体開発 16:35 講演 4ダイハツ ミライースの車体軽量化技術 鈴木洋平 ( 日産自動車 ) 飯塚英二 ( ダイハツ工業 ) 林孝雄 ( 日産自動車 ) 14:30 講演 2スズキ 新型ジムニーの車体開発 辻本真之 ( スズキ ) 渡邊宗利 ( スズキ ) 15:25-15:40 休憩 15

18 5 月 23 日 ( 木 ) 開催 会議センターメインホール Y-6. SIP 第 1 期 自動走行システム の研究開発成果 9:30 12:30 [ テキスト販売なし ] 平成 26 年度から30 年度までの 5 年計画で実施している SIP 第 1 期 自動走行システム (SIP-adus) の研究開発成果について, 成果報告書 ( 英語版 ) として国際的かつ長期にわたり参照できる形でとりまとめ, その内容を国内外に向け発信するため, 代表的な取組を本フォーラムで発表する. 企画 : 運営企画会議 / 内閣府プログラム 9:30 挨拶 司会古賀康之 ( 内閣府 ) 9:35 SIP 自動走行システムの取り組み - 全体概要 - 葛巻清吾 ( トヨタ自動車 ) 9:50 自動運転時のドライバー状態評価と大規模実証実験北﨑智之 ( 産業技術総合研究所 ) 10:20 情報セキュリティ - 車両のセキュリティ性能評価法の開発 - 奥山謙 (PwCコンサルティング合同会社) 10:50-11:00 休憩 11:00 地図情報の差分更新 自動図化角谷卓磨 ( 三菱電機 ) 11:30 歩行者事故低減 - 歩車間通信技術を用いた安全支援システムの開発大久保義行 ( パナソニック ) 12:00 次世代都市交通 - 正着制御に係る制御技術の開発川原禎弘 ( ジェイテクト ) アネックスホール F203 Y-7. エンジンのモデルベース開発を加速する国産燃焼ソフトウェア HINOCA 9:30 13:00 HINOCA は, Step1( 起 ) エンジンの流動, 噴霧, 燃焼挙動を観察する. Step2( 承 ) 現象を理解, 解明して普遍的なモデルにする. Step3( 転 ) プログラム化して, 計算できるようにする. Step4( 結 ) 企業のエンジン開発で使う. 大学のエンジン研究で使う. というプロセスを産学連携で行うために SIP 革新燃焼で作られた国産のソフトウェアです 年 3 月に SIP が終了し,Ver.1 として完成したので, 今後の発展のために, フォーラムにて紹介します. プログラム司会 : 高林徹 ( 本田技術研究所 ) 9:30 挨拶 開会の挨拶中島卓司 ( 広島大学 / CFD 技術部門委員会委員長 ) 9:35 エンジンのモデルベース開発を加速する国産燃焼ソフトウェア HINOCA( 火神 産学連携開発の新しい試み ) HINOCAの紹介 HINOCAの概要, 開発経緯 草鹿仁 ( 早稲田大学 ) 9:55 基本設計 プラットフォーム 入門と最新手法の紹介 : 溝渕泰寛 (JAXA) 10:20 冷損壁モデルの新技術 入門と最新手法の紹介 : 尾形陽一 ( 広島大学 ) 10:40 噴霧モデル 入門と最新手法の紹介 : 高木正英 ( 海上 港湾 航空技術安全研究所 ) 11:00 PMモデル 入門と最新手法の紹介 : 橋本淳 ( 大分大学 ) 11:20-11:30 休憩 企画 :CFD 技術部門委員会 11:30 点火モデル 入門と最新手法の紹介 : 堀司 ( 大阪大学 ) 11:50 火炎伝播モデル 入門と最新手法の紹介 : 神長隆史 ( 早稲田大学 ) 12:10 ノックモデル, 積分法 入門と最新手法の紹介 : 森井雄飛 ( 東北大学 ) 12:30 モデルベース開発に向けての産からの要望山本博之 ( マツダ ) 12:40 AICEのMBD 戦略野口泰 ( トヨタ自動車 ) 12:50 閉会の挨拶木村真 ( サステナブル エンジン リサーチセンター ) 16

19 アネックスホール F204 Y-8 日中韓自動車フォーラム 2019 Vehicle Connectivity, Electrification and the Future of Mobility Services 10:30-12:00 日英同時通訳 [ テキスト販売なし ] 本会,SAE-China 並びにKorean Society of Automotive Engineersは, 最も重要な自動車市場へとなったアジアにおける自動車技術の普及 振興を支えていく重要なパートナーであることを認識し, 日本 中国 韓国の年次大会等において共同フォーラムを開催している. 自動車産業ではCASE 進展が具体化しつつあり, 新たな技術領域が急速に広がり, それらの技術が社会を大きく会える可能性を秘めています. 新たな進展の追い風となるであろう 5G 実用化も近づき, 自動車を取り巻く世界はこの先どのような展開を見せるのか.AI Connectivity MaaS 等の領域で際 立ったプレゼンスを見せる中国と韓国より講演者を招き, 各国の最新情報をお届けします. 韓国からの講演は諸事情により中止となりました. 企画 : 国際委員会プログラム 10:30 原徹 ( 三菱自動車工業 / 自動車技術会国際担当理事 ) 10:35 The autopilot development road of Chinese automobile brand Guo Ji Shun (Guangzhou Automobile Group Co., Ltd. Automotive Engineering Institute) 11:05 Enabling software defined vehicles in a mobility-as-a-service ecosystem 江崎智行 (IBM Japan) 11:35 パネルディスカッション アネックスホール F205+F206 Y-9. 自動車の大変革に貢献する材料技術の最新動向 I 鉄鋼 10:00 12:20 近年の自動車を取り巻く環境は, 従来からの課題である環境負荷低減, 軽量化, 燃費向上などに加え, 電動化, 安全性, 自動運転などに代表される課題への対応も求められ, 自動車を大変革させる必要があると言っても過言ではない. 材料部門委員会では, 鉄鋼, 軽金属, 化成品分野から自動車の革新を支える材料技術の情報を広く報知する活動を行っている. 自動車の大変革を基盤から貢献する材料技術について, その最新の動向に焦点をあて, 材料フォーラムを企画した. 本フォーラムでは特に鉄鋼分野について, 自動車及び鉄鋼材料メーカー関係者に加えて, 日本鉄鋼協会との合同企画として基礎研究者も迎え, 自動車用材料技術の方向性を共有したい. 企画 : 材料部門委員会プログラム司会 : 梶修 ( 三菱自動車工業 / 材料部門委員会幹事 ) 10:00 挨拶廣澤涉一 ( 横浜国立大学 / 材料部門委員会委員長 ) 10:05 モビリティ大変革の基盤となる材料技術への期待豊田裕介 ( 本田技術研究所 ) 10:35 HEV/EV 駆動モータ用無方向性電磁鋼板とその利用技術田中一郎 ( 日本製鉄 ) 11:05-11:15 休憩 11:15 薄鋼板の更なる高強度化を目指した組織制御技術土山聡宏 ( 九州大学 ) 11:45 高強度焼結部品用合金鋼粉開発への取り組み高下拓也 (JFEスチール) 12:15 挨拶梶修 ( 三菱自動車工業 / 材料部門委員会幹事 ) 17

20 アネックスホール F205+F206 Y-10. 自動車の大変革に貢献する材料技術の最新動向 II 軽金属 化成品 14:00 16:50 近年の自動車を取り巻く環境は, 従来からの課題である環境負荷低減, 軽量化, 燃費向上などに加え, 電動化, 安全性, 自動運転などに代表される課題への対応も求められ, 自動車を大変革させる必要があると言っても過言ではない. 材料部門委員会では, 鉄鋼, 軽金属, 化成品分野から自動車の革新を支える材料技術の情報を広く報知する活動を行っている. 自動車の大変革を基盤から貢献する材料技術について, その最新の動向に焦点をあて, 材料フォーラムを企画した. 本フォーラムでは特に軽金属分野と化成品分野について, 自動車及び関連材料メーカー関係者に加えて, 日本金属学会との合同企画として基礎研究者も迎え, 自動車用材料技術の方向性を共有したい. 企画 : 材料部門委員会 プログラム 14:00 挨拶 司会 : 香取法章 ( 日野自動車 / 材料部門委員会幹事 ) 廣澤涉一 ( 横浜国立大学 / 材料部門委員会委員長 ) 14:05 自動車の革新を支える材料技術への期待と課題 坂手宣夫 ( マツダ ) 14:35 全固体電池 - 電池材料と固体電気化学 菅野了次 ( 東京工業大学 ) 15:05 アルミニウムのリサイクルの現状と新たな取り組み 15:35-15:45 休憩 藤田剛志 ( 日本軽金属 ) 15:45 HEV 駆動モータ向け重希土類フリーネオジム磁石の開発 日置敬子 ( 大同特殊鋼 ) 16:15 JSR エラストマー材料の自動車用途への展開 大野 16:45 挨拶 法由 (JSR) 香取法章 ( 日野自動車 / 材料部門委員会幹事 ) Y-11. モータースポーツフォーラム 会議センターメインホール 14:00 16:00 [ テキスト販売なし ] 展示会来場者や学生に大変好評を得ている企画で, 各社におけるモータースポーツに関わる活動や取り組みなどについてご講演いただきます. 企画 : 学術講演会運営委員会 プログラム 挨拶 司会 : 森吉泰生 ( 千葉大学大学院 / 学術講演会運営委員会委員長 ) 14:00 ダカールラリー用レーシングトラックの技術開発 山下孝 ( 日野自動車 ) 14:40 コンセプト思考による史上初スーパーバイク世界選手権 4 連勝 松田義基 ( 川崎重工業 ) 15:20 FIA フォーミュラ E 選手権と自動車関連企業の関わり 中澤智一 ( シェフラージャパン ) 18

21 Y-12. EV への給電システムの最新動向 14:00 17:30 会議センター 年に一度の大変革と言われる車の電動化, その重要な要素である給電システムに関し, ワイヤレス給電 接触式充電を始めとして多様な給電方式の提案 研究ならびに実証が相次いでいる. 定点充電の国際標準化, 走行中充電の将来動向を含め, 一般の皆さまに総合的な動向を紹介し, この分野の産業化に資することを狙いとする. 背景としてはワイヤレス給電への産 官 学の関心は依然高く, 国際標準はEU 指令 M/533の要請期限を2019 年 12 月に控え,IEC61980シリーズの IS 化への動きが活発化している.CISPRの検討やITU-Rでの勧告にむけた議論も進んでいる. さらに走行中給電の研究, 実証に関し内閣府のSIPで取り上げられ実証が加速すると考えられる. 多方面にわたり, ワイヤレス給電に限らず接触方式も含め給電システムの重要性, 可能性を広く一般の方々も対象として, 最新動向並びに将来動向を探る機会とする. 企画 : ワイヤレス給電システム技術部門委員会プログラム 14:00 挨拶 16:00 EV 充電の大出力化に向けた国際動向伊東淳一 ( 長岡技術科学大学 / ワイヤレス給電システム技術部門員会委員長 ) 丸田理 (CHAdeMO 協議会 ) 14:05 司会 16:30 小型モビリティ向けワイヤレス給電の実証事例について横井行雄 ( 拓殖大学 / ワイヤレス給電システム技術部門委員会幹事 ) 鶴田義範 ( ダイヘン ) 14:10 EV 向けワイヤレス給電技術の今後の展開 マイクロ波から長波まで 17:00 走行中ワイヤレス給電の技術紹介篠原真毅 ( 京都大学 ) 居村岳広 ( 東京理科大学 / ワイヤレス給電システム技術部門委員会幹事 ) 14:50 停車中の電動車へのワイヤレス電力伝送 (WPT) 規格 (IEC61980 シリーズ及びISO19363) 最新動向三木隆彦 ( トヨタ自動車 ) 15:20 CISPRでの不要輻射許容値の国際検討状況三沢宣貴 (TDK) 15:50-16:00 休憩 [GIA フォーラム ] Y-13. 映像情報活用の最前線 14:25 自動運転用の映像情報活用の最前線と今後の展開高精細マルチカメラAI 画像認識及びこれを支える AI 学習, 検証インフラ馬路徹 (NVIDIA) 14:45 自動運転バス実証実験の紹介とAI 活用による車内ヒヤリハットの見える化佐治友基 (SBドライブ ) 15:05 自動車運送事業におけるドライブレコーダーの活用大森隆弘 ( 国土交通省 ) 15:25 質疑 15:35-15:40 休憩 アネックスホール F203 14:00 17:10 自動車における車載カメラ等によって収集された映像情報の活用は多岐にわたっている. 例えば運転映像を記録するドライブレコーダは自家用車 業務用車両に爆発的に普及し, 用途も事故抑止 安全教育や事故時過失割合の科学的判定に留まらず, 運転支援や自動運転技術の高度化を目指した基礎データ収集にも活用されている. また, 最近は自動運転技術に注目が集まっているが, 車載カメラによる映像情報からリアルタイムに歩行者や環境を認識する技術が急速に高度化しており, 交通の円滑化や安全性向上のプローブとしての活用も期待されている. 本フォーラムでは多様化しつつある自動車分野における映像情報活用に関して, ドライブレコーダや自動運転分野での産 官 学 民の幅広いセクターの見解を紹介してもらい, 会場参加者との質疑応答も交え, 映像情報活用技術の可能性を模索する. なお, 本フォーラムは外部組織 一般社団法人ドライブレコーダ協議会 との協賛で開催する. 企画 : 映像情報活用部門委員会プログラム 14:00 挨拶司会 ( 第二部 ) 永井正夫 ( 日本自動車研究所 / 映像情報活用部門委員会委員長 ) 榎田修一 ( 九州工業大学 / 映像情報活用部門委員会幹事 ) 司会 ( 第一部 ) 15:40 人工知能を搭載したドライブレコーダーによる事故予防鎌田実 ( 東京大学 / 映像情報活用部門委員会幹事 ) 井田哲郎 (Nauto Japan 合同会社 ) 14:05 Autonomous car as a sensor - 自動運転を実現するセンシング技術 - 16:00 ドライブレコーダーの保険サービスへの活用岩崎弘利 ( デンソーアイティーラボラトリ ) お客様の いざ をお守りし, 安心 安全なカーライフを実現する先進的な自動車保険サービス ドライブエージェントパーソナル 伊東健 ( 東京海上日動火災保険 ) 16:20 ヒヤリハットデータベース活用研究の紹介今関隆志 ( 東京農工大学 ) 16:40 ドライブレコーダー協議会の活動紹介 推奨ガイドライン 製品テストを中心に 宮嵜拓郎 ( ドライブレコーダー協議会 ) 17:00 質疑 19

22 アネックスホール F204 Y-14. UK Automotive Forum - Automotive Innovation - 14:00-17:15 日英同時通訳 英国自動車フォーラム では, ゼロエミッション車, バッテリー, そしてコネクテッド 自動運転車両の分野で, 英国で最も優れた技術革新を紹介します. 英国を拠点とする 10 組織からの講演では, 電気機械, パワーエレクトロニクス, レベル 4/5の自動化, および高度なバッテリー技術などの分野における画期的な技術的進歩を披露します. このフォーラムでは, 英国で行われているイノベーション活動を日本およびアジアの皆様全層者にご紹介すると共に日英の自動車産業界におけるさらなるビジネス関係の構築を目指しています. 企画 : 国際委員会 / 英国大使館プログラム 14:00 Opening Remarks 16:00 Opening Remarks Research, development and production of low and zero Next generation batteries for vehicles carbon propulsion technologies Isobel Sheldon(UK Battery Industrialisation Centre) Jon Beasley(The Advanced Propulsion Centre / Chair Person) 14:05 Hydrogen Fuel Cell Powertrain Integration for Heavy-Duty Vehicles Richard Kemp-Harper(Arcola Energy) 14:20 A new 48V high-power battery pack for mild hybrid appllications Adrian Cooper (MAHLE Powertrain) 14:35 High Power 48V P2 Module with Ultra Compact Dimensions for Hybrid Vehicles John Martin(Integral Powertrain / Supergen) 14:50 Speaker Q&A Questions and Answers Richard Kemp-Harper, John Martin and John Martin 14:55-15:00 Break 15:00 Opening Remarks World Leading Connected and Autonmous Vehilces Daniel Ruiz(Zenzic) 15:05 Simulations and the Driving Test for Self-Deiving Cars Jakob Howard(Latent Logic) 15:20 Addressing Sensor challenges for Autonomous Vehicles John Molloy(National Physical Laboratory) 15:35 Delivering data-driven decision support for fleet and infrastructure operators in an uncertain world Jof Ruxton(Immense) 15:50 Speaker Q&A Questions and Answers Daniel Ruiz, Jakob Howard, John Molloy, Jof Ruxton 15:55-16:00 Break 16:05 The innovative Lithium Sulfur Rechargeable Battery Technology: benefits for commercial Electric Vehicles Guillaume de Forton(OXIS Energy) 16:20 Setting the Scene for Solid State Batteries Christopher E. Lee(Ilika Technologies) 16:35 Development of Next-Generation High Performance Battery Systems Yu Merla(Williams Advanced Engineering) 16:50 Lightweight High Performane Aluminium Intensive Battery Enclosures Martin Jarrett(Constellium) 17:05 Speaker Q&A Questions and Answers Guillaume de Forton, Ian Whiting, Yu Merla, Martin Jarrett and Christopher Lee 17:10 Closing Remarks Innovation and collaboration - UK and Japan Gary Wilson(The Advanced Propulsion Centre. Chair Person) 20

23 Y-15. 人とバイクの新しいカタチ 9:30 12:30 5 月 24 日 ( 金 ) 開催 アネックスホール F203+F204 アニメ ドラえもん が描く未来の世界では, どこでもドアという究極のモビリティが実用化されているにも関わらず, タケコプターという手軽な飛行機械が共存している. これは, 地点 A から地点 B への安全 快適 迅速な移動というだけでは語り尽くせないモビリティの魅力を示唆するものではないだろうか? 現実の世界に目を転じれば, 近年, 人工知能等の進展により, 自動運転車の実用化が間近に感じられるようになってきた. このような技術的背景のもと, オートバイ,PMV( パーソナルモビリティビークル ) はどのような進化を遂げるべきなのか? 最新の研究 開発からの講演を集めるとともに, 本委員会企画のフォーラムとしては初の試みとなるパネルディスカッションを通して, 来場の皆様と一緒に考えていきたい. 企画 : 二輪車の運動特性部門委員会 プログラム 9:30 挨拶 内山一 ( 本田技研工業 / 二輪車の運動特性部門委員会委員長 ) 司会 小林ゆき ( バイクジャーナリスト ) 9:35 Development of the PCX ELECTRIC 三ツ川誠 ( 本田技研工業 ) 10:10 バイクのようにリーンする PMV は社会に受け入れらるのか? 原口哲之理 ( 日本大学 ) 10:45 NIKEN Relax & Excitement 11:20-11:30 休憩 鈴木貴博 ( ヤマハ発動機 ) 11:30 パネルディスカッション バイクに乗って見えたセカイ, 新しいカタチ モデレータ : 小林ゆき ( バイクジャーナリスト ) パネリスト : 栗谷川幸代 ( 日本大学 ) 難波祐香 ( 声優 / 三木プロダクション ) 美環 ( 原型師 /Mousa) 12:25 挨拶内山一 ( 本田技研工業 / 二輪車の運動特性部門委員会委員長 ) [GIA フォーラム ] アネックスホール F203+F204 Y-16. 自動運転 コネクティビティ時代のモビリティデザイン 13:30 17:00 安全 安心, 環境型社会, 少子高齢化など, 私たちが抱えている様々な社会的課題の解決に向けて, 将来を見据えた自動車技術開発の方向性, 並びに自 動車技術を通した持続可能なモビリティ社会の創造 提言が求められている. そのような中, 現在脚光を浴びている, 自動運転 コネクティビティなどの技術進化は, モビリティのスタイリングだけでなく, 交通インフラをはじめとする社 会環境 ライフスタイル, さらにはモビリティの存在価値自体にまで大きく影響し, 課題解決への端緒になるものと考える. また新しい共創環境の構築に向けて, 社会科学, 人文系をはじめとする新たな学術分野との連携をはじめ, 産官学連携プロジェクトの強化が必要と考え, 本フォーラムでは, 様々な分野 視点からの知見を基に, これからの社会に提供すべきモビリティの有り方とそのデザインについて考察する 企画 : デザイン部門委員会 プログラム 13:30 司会 フォーラム開始, スケジュール説明刈込日出男服部守悦 ( 日野自動車 / 静岡文化芸術大学 / デザイン部門委員会幹事 ) 13:35 挨拶 開会の挨拶田中昭彦 ( ヤマハ発動機 / デザイン部門委員会委員長 ) 13:40 基調講演 : 自動車産業を巡る状況と対応の方向性河野太志 ( 経済産業省 ) 14:00 自動運転の現状と展望について須田義大 ( 東京大学 ) 14:20 TOYOTA CONCEPT- 愛 i クルマが真のパートナーになる 15:30 パネルディスカッション 自動運転 コネクティビティ時代のモビリティデザイン パネリスト : 須田義大岡本諭原田悦子清水和夫 16:50 挨拶 閉会の挨拶田中昭彦 ( ヤマハ発動機 / デザイン部門委員会委員長 ) 16:55 司会 終了刈込日出男 岡本諭 ( トヨタ自動車 ) 14:40 人工物としての車, 自動運転 : 高齢ユーザの視点から原田悦子 ( 筑波大学 ) 15:00 モビリティを取巻く環境変化について清水和夫 ( テクノメディア ) 15:20-15:30 休憩 服部 守悦 ( 日野自動車 / 静岡文化芸術大学 / デザイン部門委員会幹事 ) 21

24 [GIA フォーラム ] アネックスホール F205+F206 Y-17 Cars that think and communicate - 高度自動運転へ互いにわかりあえるクルマを目指して I - 9:30 12:40 今日, 自律 自動運転技術は急速に発展を続け実用化に向けた開発が積極的に行われ, 市販化の取り組みも始まっている. このような自動車技術の革新は, 自律 自動運転 ( 走行 ) に関わる技術だけでなく, 人と車に関わる車載機器 車両制御技術や車が周囲と通信する機器などに変革をもたらし, 自動車技術のあり方が大きく影響を受け始めている. 本フォーラムでは, 例年に引続き, エレクトロニクス,ITS, マルチメディア 3 部門委員会 + 自動運転委員会の合同で, 安全で信頼できる自律 自動運転の実現に必要な, 車が自ら考え, 運転者や周囲と協調する技術について議論し, 近未来技術やその可能性を紹介し, 将来の方向性について考える. 企画 : エレクトロニクス部門委員会 / ITS 部門委員会 / マルチメディア部門委員会 / 自動運転委員会プログラム司会加藤晋 ( 産業技術総合研究所 / ITS 部門委員会委員長 ) 9:30 挨拶山口亨 ( 首都大学東京 ) 9:40 自動運転実現に向けた内閣府 SIPの取り組み- 第 1 期の成果と第 2 期の展望古賀康之 ( 内閣府 ) 10:25 自動運転技術で目指す価値, 実現に向けて杉本洋一 ( 本田技術研究所 ) 11:10-11:20 休憩 11:20 マツダの目指す自動車の未来像 - 全ての人に 走る歓び を永遠に提供し続けるクルマ作りと目指す社会 - 栃岡孝宏 ( マツダ ) 11:55 自動運転の高度化を目指して山村智弘 ( 日産自動車 ) アネックスホール F205+F206 Y-18. Cars that think and communicate - 高度自動運転へ互いにわかりあえるクルマを目指して II - 14:00 17:00 II では将来の高度自動運転車を実現するために必要な基盤技術について議論する. 企画 : エレクトロニクス部門委員会 / ITS 部門委員会 / マルチメディア部門委員会 / 自動運転委員会プログラム司会海野正英 ( いすゞ自動車 / マルチメディア部門委員会委員長 ) 14:00 挨拶海野正英 ( いすゞ自動車 / マルチメディア部門委員会委員長 ) 14:05 The future of Mobility Dr. James Kuffner(Toyota Research Institute Advanced Development) 15:05-15:20 休憩 15:20 ナビタイムジャパンの MaaSに関する取り組みと今後の展開菊池新 ( ナビタイムジャパン ) 16:10 自動運転時代に求められるエッジコンピューティングプラットフォームの特徴と解決九里雅史 ( エヌエスアイテクス ) 22

25 5 月 22 日 ( 水 ) 学術講演会プログラム ( 8 9 セッション 講演 ) 本プログラムは 2019 年 4 月 25 日付の申込データに基づき作成されたものです. 講演のアブストラクトは自動車技術会 web サイト タイムテーブル からご覧下さい.( <OS> は, 特定のテーマに絞って企画されたオーガナイズドセッションです. この学術講演会プログラム発行以降に講演取下げとなる可能性があります. 各講演会場入り口のセッションスケジュールでご確認ください. 講演番号を 印で囲んだ講演は英語講演です. JSAE Annual Congress Spring, Technical Session Program This program is based on the data as of April 25, The abstracts of the presentations are available on the timetable of the website. [ OS is the organized session focused on the specific themes. There may be withdrawn presentations. Please see the session schedule at presentation room on-site. Boxed numbers denote English presentations ( 3 F ) 006 統計タイヤモデルによるタイヤ転がり抵抗推定とその検証日下馨 ( 本田技術研究所 ) 9:30 12:10 1 自動車の運動と制御 I - タイヤと評価技術 - Vehicle Dynamics and Control I -Tire and Evaluation Methodology- < OS > 座長 : 髙橋絢也 ( 日立製作所 ) 13:10 14:50 2 自動車の運動と制御 II - サスペンションと快適性 - Vehicle Dynamics and Control II -Suspension and Ride Comfort- < OS > 座長 : 山門誠 ( 神奈川工科大学 ) OS 企画趣旨 車両運動性能に関する理論的内容から実践的な開発まで幅広く対象とするOSとして企画した. 運動性能に関する理論的な考察や新しい着眼点, 制御方法の導入や改良による性能向上への提案, 解析技術や計測装置を適用した性能改善への指針, 車体 シャシー部品やシステムの開発など様々な話題を対象としている. 本セッションにより, 参加いただく方々の車両運動の知識や知見を深めるとともに, 現状の課題から将来の方向性まで広範囲に活発に議論ができる場としての活用を期待する. 企画委員会 車両運動性能部門委員会 オーガナイザー 山門誠 ( 神奈川工科大学 ),Pongsathorn Raksincharoensak( 東京農工大学 ), 髙橋絢也 ( 日立製作所 ), 加藤史律 ( マツダ ) 001 キャンバ角に起因する旋回抵抗とそれを考慮した車両運動の考察山本真規 大山鋼造 ( トヨタ自動車 ) 002 タイヤの旋回抵抗とその接地面の散逸エネルギーに関する考察小林孝雄 ( 豊田中央研究所 ) 勝山悦生 山本真規 ( トヨタ自動車 ) 003 ドライバモデルを用いた等価タイヤ横剛性が操舵特性評価に及ぼす影響大下宰一郎 安部正人 山門誠 狩野芳郎 ( 神奈川工科大学 ) 004 タイヤ動的接地力分布の計測とタイヤ評価の可能性検討岡本一希 津田徹 伊藤幸久 金子洋一 木戸一希 ( エー アンド デイ ) 005 車載型油圧式積載荷重センサの提案下村洋輔 松田靖之 鈴木栄作 齋藤秀幸 ( 日本精工 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 1 と同じ 007 トリプルスカイフック制御を用いたセミアクティブサスペンション車両の乗り心地の研究下屋直人 勝山悦生 ( トヨタ自動車 ) 008 セカンダリーライド帯域の乗り心地及び運動性能改善に向けたインホイールモータ車両の高帯域前後制振制御山田翔太 Thomas Beauduin 藤本博志 ( 東京大学 ) 狩野岳史 勝山悦生 ( トヨタ自動車 ) 009 Optimization Technology for Robust Suspension Bushing Design in the Early Development Stage Kyung-Jung Hwang Dae-Un Sung Yong-Hyun Ryu (Hyundai Motor) 010 乗員の快適性を向上させる車両運動の探索 - 逆車両運動解析による乗員受動運動設計の試み - 牧田光弘 松下晃洋 草柳佳紀 三浦雅博 ( 日産自動車 ) 23

26 5 月 22 日 ( 水 ) 15:10 17:15 3 自動車の運動と制御 III - 操舵系と制御技術 - Vehicle Dynamics and Control III -Steering and Control Technology- < OS > 座長 : 加藤史律 ( マツダ ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 1 と同じ 011 電動パワステアリングのセンタフィール向上への Masing 摩擦モデルの応用皆川正明 (Dynamic Research) 高僧美樹 木村雅理 ( ショーワ ) 012 摩擦特性によるオンセンタフィール向上の研究高僧美樹 稲葉和彦 木村雅理 榎本伸幸 ( ショーワ ) 皆川正明 (Dynamic Research) 013 車両運動性能を向上させるステアリング補助機能付ハブベアリング ( 第 2 報 ) 伊東貴志 (NTN) 石橋満憲 ( 神奈川工科大学 ) 大場浩量 石原教雄 (NTN) 山門誠 狩野芳郎 安部正人 ( 神奈川工科大学 ) 014 中速域における自動運転バスの操舵制御装置の設計安藤孝幸 ( 東京大学 ) 周永康 釘宮航 籾山冨士男 青木啓二 ( 先進モビリティ ) 中野公彦 ( 東京大学 ) 015 The Design of Fail-Operational EPS for Autonomous Vehicle Cheonkyu Kim Byungjoon Kim Jihun Yoo(Hyundai Mobis) 9:30 11: ( 3 F ) 4 先進ガソリン機関のための燃料と燃焼技術 Fuel Technologies and Combustion Technologies for Advanced Gasoline Engine Systems < OS > 座長 : 津江光洋 ( 東京大学大学院 ) OS 企画趣旨 熱効率向上と排出ガス低減を目指して超希薄燃焼や SPCCIのような革新的燃焼コンセプトが出てきている. そのような新燃焼コンセプトに基づく先進ガソリン機関のため燃焼技術や燃焼メカニズム解析, また革新的燃焼に対応した燃料技術や燃焼反応に関して広く議論する. 企画委員会 燃料潤滑油部門委員会, ガソリン機関部門委員会 オーガナイザー 伊東明美 ( 東京都市大学 ), 渡邊学 (JXTGエネルギー ), 中條智哉 ( 日本自動車研究所 ), 吉田潤平 ( 本田技術研究所 ), 津江光洋 ( 東京大学大学院 ), 今村宰 ( 日本大学 ), 田中大二郎 ( ヤマハ発動機 ), 近藤卓 ( 本田技術研究所 ), 寺地淳 ( 日産自動車 ) 016 スーパーリーンバーンエンジンに適する燃料組成に関する研究内木武虎 小畠健 渡邊学 (JXTG エネルギー ) 横森剛 飯田訓正 ( 慶應義塾大学 ) 017 オクタン価向上剤が燃焼特性に与える影響の反応論的解析三好明 ( 広島大学 ) 018 Effect of Fuel Properties, Fuel Injection Condition and Engine Coolant Temperature on the Soot Emission of a Spark-Ignited Direct Injection Gasoline Engine Ankur Gupta(Chiba University) Takuya Takeda(Nihon University) Tatsuya Kuboyama Yasuo Moriyoshi(Chiba University) Kazuhiko Akihama(Nihon University) Jun Hashimoto(Oita University) 019 Technology Bricks for Lean Burn Combustion on SI- Engine Laetitia Passilly(CPT Japan) Johannes Beer(CPT Group) Dominique Martineau(CPT France) Harald Baecker(CPT Group) Takuya Mimori(CPT Japan) Bertrand Varoquie(CPT France) Mathieu Albert(CPT Japan) Lamproula Charmpa Oscar Soriano Palao(CPT Group) 020 SI 燃焼から排出される含窒素炭化水素に関する基礎的検討中野道王 高澤悟 門前光佑 川島史也 ( 日本工業大学 ) 12:35 15:15 5 運転支援 自動運転のヒューマンファクタ HMI Human Factors and HMI in Driver Support and Automated Driving < OS > 座長 : 青木宏文 ( 名古屋大学 ) OS 企画趣旨 運転支援や自動運転を対象に, 情報 ( 視覚 聴覚 触覚的な呈示等 ) の認知や理解, コントロール類や入力デバイスの操作性, ユーザビリティ等,HMI(Human-Machine Interface) 開発応用のための人間工学研究について議論する. また, 支援の考え方, ドライバ側からのシステム評価の考え方, 人間機械系の関係の在り方 ( 信頼感, 過信 依存, 役割分担と権限移譲等 ), 自動運転車との混在交通の在り方等について議論する. さらに次世代の運転支援システムを対象として, サービス工学の視点も含める.HMI ~ 支援 自動化について, ヒューマンファクタの面から横断的な議論を期待する. 企画委員会 車両特性デザイン部門委員会, アクティブセイフティ部門委員会, ドライバ評価手法検討部門委員会, 映像情報活用部門委員会, ヒューマンファクター部門委員会 オーガナイザー 山川淳也 ( 防衛大学校 ), 鈴木桂輔 ( 香川大学 ), 佐藤稔久 ( 産業技術総合研究所 ), 永井正夫 ( 日本自動車研究所 ), 鈴木宏典 ( 日本工業大学 ) 021 実交通環境下における運転行動計測データを用いた自律走行車両のためのリスクポテンシャル推定山口昌志 ( 大阪産業大学大学院 ) 北澤章平 金子哲也 ( 大阪産業大学 ) 022 隊列走行システムの合流部における周辺ドライバへの受容性と安全性に関する一検討郭曄璇 郭鐘聲 ( 東京大学 ) 杉町敏之 ( 東京都市大学 ) 須田義大 ( 東京大学 ) 023 障害物回避軌道の嗜好性を学習する個人適合自動運転齋藤昂浩 長濱章仁 和田隆広 園田耕平 ( 立命館大学 ) 024 Holographic Waveguide - A Disruptive Technology for Augmented Reality Head-Up Displays of the Future Bjoern Pablo Richter Wolff von Spiegel (Continental Automotive) 24

27 5 月 22 日 ( 水 ) 025 Future Interior Design Solutions for Next Generation Cockpit Systems -Flexible and Adaptive User Experience Design Solutions- Dr. Heinz Abel Jochen Moeller Thomas Gress (Continental Automotive) Yuanrun Teng(Continental) 026 受動的手段を用いたドライバの覚醒度維持手法の検討近藤直人 古谷涼 阿部晃大 伊東敏夫 ( 芝浦工業大学 ) 15:35 17:40 6 運転行動 Driver Behavior 座長 : 小竹元基 ( 東京大学 ) 027 不測事態を模擬した状況下での高齢ドライバーの運転行動と人間特性平野昭夫 青木邦友 Anh Son Le Thanh Tung Nguyen 武田夏佳 稲上誠 青木宏文 ( 名古屋大学 ) 辻田翔 東杏美 生駒知樹 ( デンソー ) 島崎敢 ( 名古屋大学 ) 028 不測事態を模擬した状況下での高齢ドライバの運転行動と警報効果辻田翔 東杏美 生駒知樹 ( デンソー ) 青木邦友 平野昭夫 Son Anh Le Tung Thanh Nguyen 青木宏文 島崎敢 ( 名古屋大学 ) 029 Classification of Driver's States Based on Cardiovascular System and Driver Reaction Information using a Graphical Model Thanh Tung Nguyen Anh Son Le Hirano Akio Kunimoto Aoki Makoto Inagami Hirofumi Aoki Tatsuya Suzuki(Nagoya University) Tsujita Sho Azuma Ami Ikoma Tomoki(DENSO) 030 A Variable Structured Piecewise Linear Model Approach to Analyzing and Modeling Real World Car-Following Driving in Downtown Area -Real World Downtown Area Driving Data Analysis, Modeling and Validation- Jude Chibuike Nwadiuto Chin Hyuntai Okuda Hiroyuki Suzuki Tatsuya(Nagoya University) 031 ドライバモニタカメラを用いた一時停止交差点通過時における安全確認行動評価指標の検討吉原佑器 田中貴紘 ( 名古屋大学 ) 大須賀晋 ( アイシン精機 ) 藤掛和広 金森等 ( 名古屋大学 ) 9:30 11: ( 3 F ) 7 高度自動運転を構成する基盤技術 I - 互いにわかりあえるクルマを目指して - Cars That Think and Communicate I -Beyond Autonomous Driving- < OS > 座長 : 久保田直行 ( 首都大学東京 ) OS 企画趣旨 近い将来に実現が期待される高度自動運転車において, 車が運転者や他システムと必要なコミュニケーションをとる一方, 車が周囲の状況を把握し自ら考えて予測しながら走行するシステムに関わる広範な技術について議論する. 企画委員会 エレクトロニクス部門委員会 オーガナイザー 福田敏男 ( 名城大学理工学部 ), 久保田直行 ( 首都大学東京 ), 小池輝夫 ( スタンレー電気 ), 松村英樹 ( 自動車技術総合機構 ), 大野悦朗 ( フォルクスワーゲングループジャパン ) 032 Contribution of Intelligent Antenna Module to 5G 4x4 MIMO System Performance -Solution for Future Connectivity- Hiroyuki Matsumoto Thomas Zipper Mario Schuehler (Continental Automotive) 033 V2X Development in Japan and New Hybrid V2X Technology Solution Toru Yamagishi Takashi Hisamatsu (Continental Automotive Japan) 034 交差点付近に設置した定点カメラの画像情報を用いた自動運転システムに関する研究田中大貴 加藤紀彦 須田義大 郭鐘聲 ( 東京大学大学院 ) 035 一般道路状況の日常的な記録のための車載計測システム開発石井達也 伊達央 坪内孝司 ( 筑波大学 ) 12:10 14:15 8 高度自動運転を構成する基盤技術 II - 互いにわかりあえるクルマを目指して - Cars That Think and Communicate II -Beyond Autonomous Driving- < OS > 座長 : 小池輝夫 ( スタンレー電気 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 7 と同じ 036 歩行者動線解析に対する手作業でのラベリングを伴わない深層学習技術の開発酒井竜英 ( 長城汽車股份 ) 横島靖典 ( シーメンス ) 037 Moving Horizon Estimation による操舵制御用の車両横偏差と角度偏差の推定石川恭匡 ( 東京都市大学 ) 高橋直樹 高浜琢 ( 日立オートモティブシステムズ ) 野中謙一郎 ( 東京都市大学 ) 038 ニューラルネットワークによる深層学習を用いた駐機スペース解析森川遼 ( 東海大学大学院 ) 坂本俊之 ( 東海大学 ) 25

28 5 月 22 日 ( 水 ) 039 車両間インタラクションを考慮した車線変更が必須である交通環境下における他車の割り込み場所の推定杉本瑞生 ( 東京大学 ) 禹ハンウル ( 秋田県立大学 ) 田村雄介 ( 東京大学 ) 山崎慎也 黒田康秀 菅野崇 山本康典 ( マツダ ) 山下淳 淺間一 ( 東京大学 ) 040 単眼カメラおよび内界センサを用いた自動運転環境に向けた VisualSlam 手法の提案宮内輝 毛利宏 風間恵介 ( 東京農工大学 ) 14:35 16:40 9 高度自動運転を構成する基盤技術 III - 互いにわかりあえるクルマを目指して - Cars That Think and Communicate III -Beyond Autonomous Driving- < OS > 座長 : 大野悦朗 ( フォルクスワーゲングループジャパン ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 7 と同じ 041 Energy-Efficient Cooperative Adaptive Cruise Control with Receding Horizon of Traffic, Route Topology & Traffic Light Information Stephen Jones Niklas Wikstroem Alejandro Ferreira Parrilla(AVL List) Anders Grauers(Chalmers University of Technology) 042 自動運転車の動作記述方式の提案と実路走行評価赤木康宏 金森亮 剱持千歩 立石定芳 森川高行 ( 名古屋大学 ) 043 Installed Radar (ADAS) Performance Engineering: a Combination of Test and Simulation for Verification and Optimization Koen De Langhe(Siemens Digital Industries Software) Mauro Bandinelli Giacomo De Mauro Mirko Bercigli Antonio Guidoni(IDS) Steven Dom(Siemens Digital Industries Software) 044 X-in-the-Loop Advanced Driving Simulation Platform for the Development and Validation of ADAS Yves Lemmens Anne Van Der Heide Son Tong Marco Grottoli(Siemens PLM Software) 045 Autonomous Driving Control in Safety Critical Scenarios Son Tong Ajinkya Bhave Theo Geluk Herman Van Der Auweraer(Siemens PLM Software) 9:30 11:35 304(3F) 10 モビリティ発展に貢献する最新の熱流体技術 - 低炭素モビリティのための熱流体制御とマネージメント - Thermal Management and Fluid Dynamics which Contribute to a Mobility Evolution -Heat and Fluid Flow Control, Management for Low-Carbon Mobilities- < OS > 座長 : 山中玄太郎 ( 豊田中央研究所 ) OS 企画趣旨 熱流体技術に関する最新の研究開発事例の発表と議論を通じてグローバルに技術者の交流を図り相互の技術力向上に繋げる. 企画委員会 CFD 技術部門委員会, 流体技術部門委員会, 伝熱技術部門委員会, 車室内環境技術部門委員会 オーガナイザー 南克哉 ( 本田技術研究所 ), 染矢聡 ( 産業技術総合研究所 ) 046 xev Thermal System Control -Solving the Multi-Variable Constrained Control Challenge- Peter Fussey Cedric Rouaud Peter Martin(Ricardo) ステージ WCAC を用いた 2 レイヤー冷却システムによる放熱量拡大技術開発谷合宏之 越島将史 上原利矢子 ( 日産自動車 ) 堰合誠 古野翔 ( カルソニックカンセイ ) 048 Influence of Coil Pitch on Thermo-Fluid Characteristics for Square Channel Spiral Coil Sub-Cooled Condenser Hardeep Singh Ichiyanagi Mitsuhisa Takashi Suzuki (Sophia University) 049 Methodology Applied to Couple 1D & 3D Models for Electric Vehicles Thermal Management Design -Use of High Fidelity Models for HPC Smart Coupling- Nicola Tobia(Centro Ricerche Fiat) Matthieu Ponchant(Siemens Industry Software) 050 車載時における冷却システム性能の予測技術開発 - 第 1 報ラジエータ放熱性能の評価 - 川村岳晴 塩澤博行 下野園均 中西伸三 奥村康紘 染谷友和 中島遼太 ( カルソニックカンセイ ) 26

29 5 月 22 日 ( 水 ) 12:35 14:15 11 モビリティ発展に貢献する最新の熱流体技術 - 車室内環境の最新技術 - Thermal Management and Fluid Dynamics which Contribute to a Mobility Evolution -Recent Technology of Cabin Environment- < OS > 座長 : 吉浪讓 ( 日産自動車 ) OS 企画趣旨 熱流体技術に関する最新の研究開発事例の発表と議論を通じてグローバルに技術者の交流を図り相互の技術力向上に繋げる. 企画委員会 車室内環境技術部門委員会, 伝熱技術部門委員会, 流体技術部門委員会,CFD 技術部門委員会 オーガナイザー 吉浪讓 ( 日産自動車 ), 井上実 ( マツダ ), 中井一孝 ( 本田技術研究所 ) 051 人体局所部位のエクセルギー収支と温冷感の分析 ( 第二報 ) - 接触熱伝導のモデル化がエクセルギー消費に及ぼす影響 - 岡部力也 永野秀明 宿谷昌則 白鳥英 島野健仁郎 ( 東京都市大学 ) 横田和也 加嶋利浩 ( マツダ ) 052 Development of a Correlation for Predicting Condensation Heat Transfer Coefficients for Refrigerant HFO-1234yf Flowing in Parallel Flow Condensers Gursaran Das Mathur(Calsonic Kansei) 053 カーエアコン冷媒を用いた吸収式冷凍サイクルの基礎検討江﨑丈裕 松隈洋介 内山弘規 ( 福岡大学 ) 小林敬幸 ( 名古屋大学 ) 054 可逆化学反応を用いる熱バッテリーの動作特性小林敬幸 ( 名古屋大学 ) 14:35 17:15 12 モビリティ発展に貢献する最新の熱流体技術 -Aerodynamics & Aeroacoustics- Thermal Management and Fluid Dynamics which Contribute to a Mobility Evolution -Aerodynamics & Aeroacoustics- < OS > 座長 : 谷口圭一 ( 日産自動車 ) OS 企画趣旨 熱流体技術に関する最新の研究開発事例の発表と議論を通じてグローバルに技術者の交流を図り相互の技術力向上に繋げる 企画委員会 流体技術部門委員会 オーガナイザー 谷口圭一 ( 日産自動車 ), 飯田明由 ( 豊橋技術科学大学 ), 藤原慎太郎 ( 日野自動車 ), 星野元亮 ( 本田技術研究所 ), 吉村幸祐 ( 三菱自動車工業 ) 055 巡航車燃費に及ぼす転がり寄与率の空力的考察 ( 第 3 報 ) 井手靖雄 ( 元久留米工業大学 ) 東大輔 山口卓也 ( 久留米工業大学 ) 056 Ahmed モデル後部面の形状変化による空気抵抗値への影響 ( 第 2 報 ) - プラズマアクチュエータによる効果 - 石原裕二 岡田琢磨 ( 愛知工科大学 ) 水沼博 ( 一般 ) 057 Ahmed Body 周りの流れにおける低 Re 領域での遷移過程 -2 次元流れ場の相図 - 三笠雅捷 白鳥英 郡逸平 永野秀明 島野健仁郎 ( 東京都市大学 ) 058 GPU-Based Aerodynamics Simulations for the Early- Phase Automotive Design Process Christoph A. Niedermeier Simon Schroeder Bastian Schnepf Darren Chilton Paul J. Stewart Christian F. Janssen Thomas Indinger(Altair Engineering) 059 CFD Investigation on Fully Detailed and Deformed Car Tires Jan Reiß(Technical University of Munich) Lukas Haag(Audi) Thomas Indinger(Technical University of Munich) 060 An Automated Method for the Aerodynamic Modelling of Grooved Tires Pavlos Alexias(Engys) Teddy Hobeika(Volvo Cars) Eugene De Villiers(Engys) 9:30 11: (3F) 13 自動運転の時代におけるマルチメディア技術 Multimedia Technologies in the Era of Automated Driving < OS > 座長 : 海野正英 ( いすゞ自動車 ) OS 企画趣旨 自動運転技術の進化 自動車の一層の知能化を見据え, 安心 安全 を意識した HMI/VR 技術, 高度情報通信 認識技術, セキュリティなど, マルチメディア関連技術と提供価値を幅広く議論する. 企画委員会 マルチメディア部門委員会 オーガナイザー 海野正英 ( いすゞ自動車 ), 藤田健二 ( マツダ ), 門田聡 ( デンソー ) 061 量子コンピュータを用いた未来のモビリティ社会創造への挑戦 ( 第 1 報 ) 入江広隆 寺部雅能 三木彰 田口慎一郎 ( デンソー ) 守山知宏 高橋俊輔 五味政和 粟島亨 ( 豊田通商 ) Goragot Wongpaisarnsin (Toyota Tsusho Nexty Electronics(Thailand)) 062 形式手法を用いたテストシナリオ自動生成の研究 -HILS 環境を利用したセキュリティおよび安全性試験用テストケース生成 - 藤倉俊幸 (dspace Japan) 倉地亮 ( 名古屋大学大学院 ) 063 車載機器の操作における音声操作とスイッチ操作の比較検討目片悠貴 ( 慶應義塾大学大学院 ) 野村康太 ( 慶應義塾大学 ) 武内秀平 山本恒行 神谷直城 鈴木隆司 ( 東海理化電機製作所 ) 中西美和 ( 慶應義塾大学 ) 064 AR Head-Up Display -System Requirements and Solutions Concerning Precise Augmentation- Yuanrun Teng Arne Jachens Marko Zuehlsdorf Heinz Bernhard Abel(Continental) 065 Improvement of Image Quality for Head-Up Display with Competitive PGU (Picture-Generation-Unit) Takaya Sakaki Yuanrun Teng (Continental Automotive Japan) Hans-Peter Kreipe(Continental Automotive) 27

30 5 月 22 日 ( 水 ) 12:35 14:15 14 安全 ( 法令 基準等 ) Safety (Laws and Regulations) 座長 : 杉町敏之 ( 東京都市大学 ) 066 車両安全対策の現状池田圭佑 ( 国土交通省 ) 067 Platooning Regulatory State of the Art Based on the H2020 Project: ENSEMBLE Carlos Lujan Marta Tobar Estrella Martinez Ignacio Lafuente(IDIADA Automotive Technology) 068 Different Approaches for the New Regulatory Framework for Connected and Automated Vehicles (CAV) Marta Tobar Cesar Elpuente Carlos Lujan Ignacio Lafuente Estrella Martinez (IDIADA Automotive Technology) 069 Intersection 2020 Project -Development of a Methodology for the Test of AEB Systems in Intersection for Car to Car Scenarios- Guillermo Mur Alvaro Esquer (IDIADA Automotive Technology) Mats Petersson(Volvo Cars) Thomas Hierlinger(Audi) 14:35 16:15 15 CAE( 衝突安全 車体 ) CAE (Crash Safety and Vehicle Body) 座長 : 櫻井俊彰 ( 東京都市大学 ) 070 Modeling of Vehicle Seat in Modelica for Ride Comfort Simulation Whero Lee Manyong Han Hyung Yun Choi (Hongik University) Akinari Hirao(Nissan Motor) 071 A Development of Probabilistic Uncertainty CAE Approach and the Application Technology for Occupant Safety Performance Si Yeol Kim Je Yeon Shim Byeng Jik Ahn Dong Ho Park Seong Soo Cho Jae Soon Cho Seong Hun Cho(Hyundai Motor) 072 A Development of Side Structure Optimization Method with Simultaneous Consideration of Roof Crush and Side Impact Performance Yong Ha Han Ui Jin Jung Young Heon Kim (Hyundai Motor) 073 Design and Crashworthiness Analysis of a Rear Underrun Protection Device for Trucks Saharat Chanthanumataporn Sivadon Pooudom(TGGS) 9:30 11: (3F) 16 自動車軽量化を図る接合技術の研究開発動向 Trend of Research and Development of Joining Technology for Light Weight Vehicle < OS > 座長 : 廣澤渉一 ( 横浜国立大学 ) OS 企画趣旨 同種または異種材料間の接合に関する現状と今後の展望について議論するとともに, 摩擦を利用した新たな接合技術の可能性を提示する. 企画委員会 材料部門委員会 オーガナイザー 廣澤渉一 ( 横浜国立大学 ), 野田克敏 ( トヨタ自動車 ), 梶修 ( 三菱自動車工業 ) 基調講演 074 NEDO/ISMA プロジェクトにおける接合技術開発 - 異材接合の継手性能比較 - 平田好則 ( 大阪大学 ) 075 中高炭素鋼の摩擦接合技術 ( シームレス接合 ) 藤井英俊 青木祥宏 ( 大阪大学 ) 076 摩擦攪拌接合時の塑性流動の X 線直接観察森貞好昭 藤井英俊 ( 大阪大学 ) 077 アルミニウム合金 / 鋼異材接合の継手強度に及ぼす界面金属間化合物層の影響廣瀬明夫 ( 大阪大学 ) 078 アルミニウム合金と鋼の摩擦攪拌点接合継手の強度 破壊挙動の数値シミュレーション大畑充 庄司博人 廣瀬明夫 ( 大阪大学 ) 12:35 14:15 17 高分子材料 I Polymer Material I 座長 : 飯塚隆 (SUBARU) 079 GFRP シャフトのねじり特性に及ぼす繊維径とテックスの影響坂田憲泰 平山紀夫 ( 日本大学 ) 富田晋 ( 日本大学大学院 ) 佐野一教 ( 日東紡績 ) 080 連続繊維複合材料における難形状賦形技術岡井寛晃 黒田真一 小谷賀子 臼井勝宏 水谷篤 濃野功治 ( 日産自動車 ) 081 樹脂ハイブリッド組物 CFRP パイプのエネルギー吸収特性三輪幸正 大竹一摩 ( 岐阜大学 ) 魚住忠司 ( 村田機械 ) 仲井朝美 ( 岐阜大学 ) 082 Functional Microcapsule Containing Catalyst for Controlling the Curing Time and Temperature of Adhesive Sungbok Kwak Jaeyong Lee(Duckyang Ind.) Joo Kyung Park(Dongsung Chemical) Sun Kyoung Jeoung Ye Jin Hwang Jin Uk Ha(KATECH) 28

31 5 月 22 日 ( 水 ) 14:35 16:40 18 高分子材料 II Polymer Material II 座長 : 水谷篤 ( 日産自動車 ) 083 Development of Gas Permeation Plastic Filler Neck for Evaporation Gas Regulation Hyun Jun Kim Jee Young Youn Seok Hwan Kim Chang Hwan Kim Jae Hwa Park(Hyundai Motor) 084 将来エンジン用インタークーラーホースの開発児玉良治 大西孝博 ( 日野自動車 ) 085 車室内空気清浄用吸着剤吉村里恵 久米哲也 田村勇記 ( キャタラー ) 086 成形条件の異なる樹脂製品の接合強度と溶着部の状態解析藤井由利子 向井絵美 上岡健一 加藤淳 ( 日産アーク ) 087 木材の曲げ剛性と強度に及ぼす微視組織の影響 -X 線 CT スキャンによる道管とセル構造の可視化 - 田中碩人 ( 茨城大学大学院 ) 相田能輝 ( 相田歯科 耳鼻科クリニック ) 西野創一郎 ( 茨城大学大学院 ) 9:30 11: (4F) 19 自動車リサイクルの最前線 - 資源回収技術の最新の動向 - Front Line of Automobile Recycling -Current trend for resources recovery technologies- < OS > 座長 : 丸山慎一 ( トヨタ自動車 ) OS 企画趣旨 自動車のリサイクルは, 製造, 販売, 使用 整備, 廃棄の4つの段階で行われている. 製造, 販売, 使用 整備の段階では廃棄物や廃部品の性状がある程度良好なことからマテリアルリサイクルやリユースが専ら行われているが, 廃棄の段階では, 廃棄物や廃部品の汚れや劣化が著しいものが多いため, ケミカルリサイクルやサーマルリサイクルがおもに適用されている. そこで本セッションでは, 自動車由来の廃棄物のマテリアルリサイクを促すために, 選別, 精製, 高度処理の技術, さらに解体や中古部品の再利用の技術に関する最新の研究成果を集約し, 持続可能な循環型社会における自動車のマテリアルリサイクルのあり方について議論を深める. 企画委員会 リサイクル技術部門委員会 オーガナイザー 中田俊彦 ( 東北大学 ), 古山隆 ( 東北公益文科大学 ) 092 低温加熱脆化による自動車シュレッダーダストの高度選別リサイクルシステムの開発石田泰之 ( 太平洋セメント ) 12:35 14:40 20 バイオメカニクス Biomechanics < OS > 座長 : 伊藤大輔 ( 名古屋大学 ) OS 企画趣旨 事故データや人体モデルなどを活用して, 自動車の衝突事故における人体の傷害メカニズムの解明に向けた研究成果について発表 討議する場とする. 企画委員会 インパクトバイオメカニクス部門委員会 オーガナイザー 槇徹雄 ( 東京都市大学 ), 本島治敏 ( トヨタ自動車 ), 大谷竜士 ( 日産自動車 ), 高橋裕公 ( 本田技術研究所 ), 伊藤大輔 ( 名古屋大学 ) 093 Restraint Interactions and Mechanisms of Thoracic Injury Risk in Full-Vehicle Crash Tests, as Predicted with the THOR Dummy Jason Forman Salvador Montesinos-Acosta Varun Bollapragada Bronislaw Gepner (University of Virginia) 094 Occupant Kinematics at Reclined Seating Posture Dongwook Shin Hyojin Shin Byeonglak Son Hyung Yun Choi(Hongik University) 095 Vulnerable Road User Injury Prevention Alliance (VIPA): Early Data and Insights Stewart C. Wang Susumu Ejima Kristen Cunningham Steven R. Horbal(The University of Michigan) Jeffrey Joyner(General Motors Global Vehicle Safety) Ludwig Drees(Vehicle Safety, BMW Group) Jason Gainey(Volkswagen Group of America) Becky Muller(Insurance Institute for Highway Safety) Franz Roth Anja Schneider(Audi, Global Safety Affairs) Edward Brown Anne Rammelkamp Robert Kaufman Carla Kohoyda-Inglis Sven Holcombe (The University of Michigan) 096 Analytic Morphomics を用いた人体胸郭構造のモデル化江島晋 Sven Holcombe Eunjoo Hwang Emily Meng Andrea Rossmann Katherine Leary Nidhi Shah Stewart Wang(University of Michigan) 097 THOR and Elderly Overweight Dummy Performance in Sled Tests Maria de Odriozola Genís Mensa Alessio Melloncelli Andrea Luera Mark Burleigh(Applus+ IDIADA) 088 湿式プロセスによる自動車シュレッダーダスト (ASR) の脱ハロゲン化技術吉岡敏明 陸嘉麒 博吉汗其琴高姓 熊谷将吾 亀田知人 齋藤優子 ( 東北大学大学院 ) 089 自動車由来のプラスチックリサイクル ( 第 1 報 ) - 塗膜剥離及びレーザーフィルター付ペレタイザーの実証試験 - 小場啓伸 鈴木寛 佐々木基 山中真 ( マテック ) 090 自動車解体機を活用した解体効率化と精度向上のための技術的取り組み田中精一 高村玲央奈 ( コベルコ建機 ) 091 自動車プラスチックのリサイクル手法による LCA - 各リサイクル手法の量的変化による環境影響の比較 - 大井康寛 ( 関東学院大学 ) 深井晶央 小杉信明 ( いすゞ自動車 ) 八木田浩史 ( 日本工業大学 ) 香西博明 佐野慶一郎 ( 関東学院大学 ) 29

32 5 月 22 日 ( 水 ) 15:00 16:40 21 衝突安全 ( 乗員保護 ) Crash Safety (Occupant safety) < OS > 座長 : 高橋裕公 ( 本田技術研究所 ) OS 企画趣旨 ダミーを用いた傷害評価ならびに試験評価法に関する研究成果について発表, 討議する場とする. また, 傷害予測に係わる技術や開発に関わる研究成果について, 発表 討議の場とする. 企画委員会 インパクトバイオメカニクス部門委員会 オーガナイザー 槇徹雄 ( 東京都市大学 ), 本島治敏 ( トヨタ自動車 ), 大谷竜士 ( 日産自動車 ), 高橋裕公 ( 本田技術研究所 ), 伊藤大輔 ( 名古屋大学 ) 098 Behavior of ATD, PMHS and Human Volunteer in Crash Test Kazuo Higuchi(Retired) Kristy B. Arbogast(Children's Hospital of Philadelphia) Richard W. Kent(University of Virginia) 099 ラップベルトと上前腸骨棘の位置関係に関する研究水野幸治 波多野亘 吉田良一 ( 名古屋大学 ) 一杉正仁 ( 滋賀医科大学 ) 100 Study to Detect the Probability of Suffering Submarining Oriol Amor Nuria Parera(Applus IDIADA) 101 Preventing Submarining for Reclined Occupants of Autonomous Vehicles Jason R. Kerrigan Katarzyna Rawska Bronislaw Gepner Kalle Chastain Shubham Kulkarni Junjun Zhu Rachel Richardson Jason Forman (University of Virginia Center for Applied Biomechanics) 9:30 11: (4F) 22 ドライバの状態評価とセンシング Evaluation and Sensing of Driver's State < OS > 座長 : 鈴木宏典 ( 日本工業大学 ) OS 企画趣旨 ドライバの各種状態の評価手法 ( 覚醒水準, 疲労, 精神的負担, 飲酒, ディストラクション等 ), それらドライバ状態のセンシング技術, ドライバの生理計測やその非接触センシング手法等について議論する. 企画委員会 車両特性デザイン部門委員会, アクティブセイフティ部門委員会, ドライバ評価手法検討部門委員会, 映像情報活用部門委員会, ヒューマンファクター部門委員会 オーガナイザー 山川淳也 ( 防衛大学校 ), 鈴木桂輔 ( 香川大学 ), 佐藤稔久 ( 産業技術総合研究所 ), 永井正夫 ( 日本自動車研究所 ), 鈴木宏典 ( 日本工業大学 ) 105 変動の Symbolic Dynamics 解析を用いた Dip & Waves の検出手法 ( 第一報 ) 湯田恵美 ( 東北大学 ) 吉田豊 ( 名古屋市立大学大学院 ) 川嶋宏行 山本浩彰 田中春仁 ( 岐阜メイツ睡眠クリニック ) 早野順一郎 ( 名古屋市立大学大学院 ) 106 振動マッサージによる覚醒と癒しの効果の検討安士光男 垣坂皓太 森重隆司 磯崎賢太 ( パイオニア ) 水迫幹 野々村峻 岡野舜 橋本秀紀 ( 中央大学 ) 大出健太郎 涌田悟 ( フジ医療器 ) 9:30 10:45 418( 4 F ) 23 新しい計測診断技術 I( エンジン計測評価技術 ) New Technologies for Advanced Measurements and Diagnostics (Engine Measurement and Evaluation Technologies) < OS > 座長 : 河原伸幸 ( 岡山大学大学院 ) OS 企画趣旨 パワートレインをはじめとする自動車工学に関わる先進的計測診断技術の基礎研究および技術開発を討議する. 企画委員会 計測診断部門委員会 オーガナイザー 森雄一 ( 堀場製作所 ), 河原伸幸 ( 岡山大学大学院 ), 冬頭孝之 ( 豊田中央研究所 ) 107 過渡運転時における指圧波形計測サンプリングデータ数減少の影響長島慶一 ( 本田技術研究所 ) 土屋一雄 ( 明治大学 ) 108 クランク角度測定を用いた筒内圧推定に関する一考察 (1) 大畠英一郎 ( 日立オートモティブシステムズ ) 渡部司 ( 産業技術総合研究所 ) 落合憲司 ( マイクロテック ラボラトリー ) 青野俊宏 ( 日立製作所 ) 109 Evaluating Passive Leak Detection for PHEV's David Hill Antoine Chaussinand Haruhisa Taguchi Paul Reuther Joel Opdebeeck(Plastic Omnium) 12:10 14:15 24 新しい計測診断技術 II( パワートレイン計測評価技術 ) New Technologies for Advanced Measurements and Diagnostics (Powertrain Measurement and Evaluation Technologies) < OS > 座長 : 冬頭孝之 ( 豊田中央研究所 ) 102 運転行動におけるドライバの共通特徴を用いたドライバの状態推定佐藤匠 小林麻斗 伊東敏夫 ( 芝浦工業大学 ) 103 後付けドライバーステータスモニターの開発酒井洋介 大見拓寛 永田光俊 ( デンソー ) 104 Echo State Network を用いたドライバの眠気推定有泉亮 川口雅典 ( 名古屋大学 ) 荒川俊也 ( 愛知工科大学 ) 大上直哉 村山勝 ( 住友理工 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 23 と同じ 110 モータによる電気慣性と電気摩擦を用いた 2 慣性系の軸ねじれトルクの制振制御佐藤光 宮崎敏昌 ( 長岡技術科学大学 ) 北条善久 ( 東洋電機製造 ) 30

33 5 月 22 日 ( 水 ) 111 4WD シャシダイナモメータを用いた転がり抵抗測定の高精度化に関する研究 ( 第 1 報 ) - 台上試験時の温度条件違いがころがり抵抗測定に及ぼす影響とその抑止方法及び補正方法 - 中手紀昭 野田明 ( 日本自動車輸送技術協会 ) 井上勇 ( 小野測器 ) 古田智信 ( 明電舎 ) 小川恭広 ( 堀場製作所 ) 中條智哉 ( 日本自動車研究所 ) 谷脇眞人 ( スズキ ) 中村典弘 (SUBARU) 桝谷啓一 ( 日産自動車 ) 穂高武 ( 本田技術研究所 ) 後藤英樹 ( マツダ ) 麓剛之 ( 三菱自動車工業 ) 竹村保人 ( ダイハツ工業 ) 池ヶ谷精二 ( 元トヨタ自動車 ) 112 4WD シャシダイナモメータを用いた転がり抵抗測定の高精度化に関する研究 ( 第 2 報 ) - ローラ径の違いが台上試験での転がり抵抗測定に与える影響について - 古田智信 ( 明電舎 ) 野田明 中手紀昭 ( 日本自動車輸送技術協会 ) 井上勇 ( 小野測器 ) 小川恭広 ( 堀場製作所 ) 中條智哉 ( 日本自動車研究所 ) 谷脇眞人 ( スズキ ) 中村典弘 (SUBARU) 桝谷啓一 ( 日産自動車 ) 穂高武 ( 本田技術研究所 ) 後藤英樹 ( マツダ ) 麓剛之 ( 三菱自動車工業 ) 竹村保人 ( ダイハツ工業 ) 池ヶ谷精二 ( 元トヨタ自動車 ) 113 ドライバーモデルと PT-VRS を連携活用したモード燃費性能開発プロセス水谷健介 森田篤士 只熊憲治 ( トヨタ自動車 ) 飯田貴昭 ( トヨタテクニカルディベロップメント ) 114 Filtration Solutions and, Cleanliness Monitoring on Washing Fluids and Components Takemi Namba(Nihon Pall) Christophe Goasdoue(Pall France) 14:35 17:15 25 新しい計測診断技術 III( 先進計測評価技術 ) New Technologies for Advanced Measurements and Diagnostics (Advanced Measurement and Evaluation Technologies) < OS > 座長 : 森雄一 ( 堀場製作所 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 23 と同じ 115 ニアフィールド配光測定システムによる LiDAR, 車載照明の評価西田吉彦 ( 大塚電子 ) 116 直線フィット法を用いた打撃試験時の実験モード解析の効率化田尻大樹 ( 豊橋技術科学大学大学院 ) 松原真己 河村庄造 ( 豊橋技術科学大学 ) 117 気象環境と車内内装部品の湿度環境の関係性解明福田猛 中井亮 ( 本田技術研究所 ) 118 The Study on New Concept of Rain Sensor and Control Method Jong Min Park Nak Kyoung Kong Gi Hong Lee Seung Hyeok Chang(Hyundai Motors & Kia Motors) Ho Yong Ki(ANTR&D) Nam Joon Yoo(Accendo Motion Research) 119 Prediction of Physical Properties for Plastic Automotive Parts using Polymer Analysis Keum Hyang Lee Min Chul Shin Chan Ho Jung (Hyundai Motor) Byung Ho Choi(Korea University) 120 Multi-Axis Magnetic Sensing Solution for Precise Position Detection using Lagrange Interpolation Hyunjung Kim Jooil Park Sehwan Kim (Infineon Technologies) 9:30 11: ( 5 F ) 26 最新の振動騒音技術 I The Latest Noise and Vibration Technologies I < OS > 座長 : 石崎啓祐 ( トヨタ自動車 ) OS 企画趣旨 静粛性と環境問題の両立や開発プロセス改革に役立つ最新の NVH の解析 評価 CAE 技術について議論する. 企画委員会 振動騒音部門委員会 オーガナイザー 塩崎弘隆 ( 三菱自動車工業 ), 榎本俊夫 ( 日産自動車 ) 121 パワートレイン機器の衝突力 1D モデル開発吉丸悠馬 大室幸絵 稻葉雅至 近藤誠 ( デンソー ) 122 エンジン始動停止時の解析的信号法による回転変動解析中島隆 清水達也 立川弘一 松村晋介 ( エー アンド デイ ) 中嶋一博 ( 音振技術ネット ) 123 Propagate the Transmission -Efficient Finite Element Modelling to Compute Gearbox Noise from Multi-Body Simulation- Karim Hamiche(Siemens Industry Software) 124 自動車産業の大変革がもたらす NVH 課題鷲巣雄洋 中村竹士 上田直治 ( エフ イー ヴイ ジャパン ) Christoph Steffens Georg Eisele Michael Kauth Patrick Glusk(FEV Europe) 125 NV 性能における実験ハイブリッド 1D CAE 開発と電動化パワートレインへの適用後藤昌也 相墨翔 松岡久祥 榎本俊夫 永見唯 ( 日産自動車 ) 12:35 15:15 27 最新の振動騒音技術 II The Latest Noise and Vibration Technologies II < OS > 座長 : 塩崎弘隆 ( 三菱自動車工業 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 26 と同じ 126 ロードノイズにおける走行時タイヤ入力および車両伝達特性の評価手法齋田隆幸 松岡久祥 榎本俊夫 ( 日産自動車 ) 127 Novel Road Noise Assessment Method for Traditional and (H)EV Vehicles using Component Based TPA Mostapha Choukri Fabio Biancardi (Siemens Industry Software) J. Ortega Almiron Enrico Risaliti (Siemens Industry Software / KU Leuven) Patrick Corbeels(Siemens Industry Software) 31

34 5 月 22 日 ( 水 ) 128 深層学習による路面画像を用いた路面入力騒音の予測中村俊介 駒田匡史 ( トヨタ自動車 ) 松下光次郎 松村雄一 ( 岐阜大学大学院 ) 石崎啓祐 ( トヨタ自動車 ) 129 自動車のための実践的構造変更予測古澤政生 魏来 竹井俊樹 (F-MA コンサルティング ) 130 実稼働 TPA を利用した時間領域での主成分寄与分析手法について - 過渡入力時の車内振動に対する高寄与車体振動モードの抽出 - 吉田準史 梶山拓也 ( 大阪工業大学 ) 131 動吸振要素付加による平板構造物の広帯域低振動設計三山壮 ( 神奈川大学大学院 ) 山崎徹 中村弘毅 ( 神奈川大学 ) 村田和宏 篠崎大輝 ( 神奈川大学大学院 ) 15:35 18:15 28 最新の振動騒音技術 III The Latest Noise and Vibration Technologies III < OS > 座長 : 三山栄仁 ( 日産自動車 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 26 と同じ 132 解析 SEA に基づく要素配置変更による噴射ポンプ筐体の低振動化武田章善 ( 神奈川大学 ) 池田和正 ( デンソー ) 中村弘毅 山崎徹 ( 神奈川大学 ) 133 Sound Package Optimization for New Energy Vehicles in Terms of Road Noise Based on SEA Modeling Yuying Jiang Xiujie Tian Qianqian Zhang Wei Huang Keda Zhu(Gissing Tech.) 134 Door Slam Sound Design by Tuning the Coupling of Its Rigid Body Motion and Panel Vibration Modes Masao Ishihama Kuniaki Yoshii Motohiro Kanda (System Plus) 135 防音材端部処理方法の音響透過損失に対する影響検討山本崇史 ( 工学院大学 ) 加藤大輔 (HOWA) 136 車体の減衰制御構造の開発中川興也 山本研一 氷室雄也 渡邊重昭 棗裕貴 川野晃寛 小橋正信 吉田智也 三好雄二 伊藤司 ( マツダ ) 137 減衰性に優れた構造用接着剤の開発氷室雄也 山本研一 吉田智也 鍵元皇樹 八巻悟 片岡伸介 ( マツダ ) 小林敏雄 柳澤祥平 西田貴富 ( サンスター技研 ) 9:30 12: ( 5 F ) 29 排気触媒システム I Exhaust Emission Catalyst Systems I < OS > 座長 : 小倉賢 ( 東京大学 ) OS 企画趣旨 ガソリン及びディーゼルエンジンの環境性能向上に向けてのキーテクノロジーとなる排気後処理技術について, 排出ガス浄化触媒及び粒子等捕集装置, そしてそれらの効果的な活用に向けたシステム化や制御方法等を含めた最新技術を幅広く議論する. 企画委員会 排気触媒部門委員会 オーガナイザー 市川尊之 ( 東京濾器 ), 大角和生 ( いすゞ中央研究所 ), 小倉賢 ( 東京大学 ), 牧野幹生 ( 日本ガイシ ), 一瀬宏樹 ( キャタラー ) 138 A Development of GPF via Physics Based 2D-Model Sung Mu Choi Won Sun Park Yong Sik Kim (Hyundai Motor) Grigorios Koltsakis(Exothermia) Chang Hwan Kim(Hyundai Motor) 139 Time-Lapse Visualization of Agglomeration and Growth of Ash during Regeneration of Diesel Particulate Filters using a FE-SEM Sattatad Rodvanna Mek Srilomsak Mitsuhiro Shinshi Katsunori Hanamura(Tokyo Institute of Technology) 140 触媒付ディーゼル微粒子フィルターの PM 堆積 酸化の数値計算中村真季 小澤正邦 横田幸治 ( 名古屋大学 ) 141 ディーゼルパティキュレートフィルタ内のアッシュ堆積 輸送に関する研究 ( 第 4 報 ) - アッシュ輸送の観察およびアッシュ堆積形態の詳細解析 - 松野真由美 北村高明 ( 日本自動車研究所 ) 森元渓 福間隆雄 ( 早稲田大学 ) 木下幸一 ( 産業技術総合研究所 ) 草鹿仁 ( 早稲田大学 ) 142 エンジン停止時 DPF 再生バーナの研究五十嵐龍起 足立悠介 津曲一郎 佐藤信也 ( 日野自動車 ) 八重尾敦 中山晃宏 ( 三五 ) 143 ディーゼルパティキュレートフィルタ内のアッシュ堆積 輸送に関する研究 ( 第 3 報 ) - ファンデルワールス力を考慮したアッシュ輸送モデルの構築 - 大橋禅 森元渓 ( 早稲田大学大学院 ) 園田俊介 福間隆雄 草鹿仁 ( 早稲田大学 ) 北村高明 松野真由美 ( 日本自動車研究所 ) 木下幸一 ( 産業技術総合研究所 ) 13:10 15:50 30 排気触媒システム II Exhaust Emission Catalyst Systems II < OS > 座長 : 市川尊之 ( 東京濾器 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 29 と同じ 144 Virtual Development of BOX Type After-Treatment System using CAE Sunghoon Park Soohong Lee(Hyundai Motor) 145 in situ FT-IR による d 粒子表面の触媒反応機構解析小川誠 棚橋晃毅 岩知道均一 ( 三菱自動車工業 ) 南茂和 加藤尚弘 後藤秀樹 ( ユミコア日本触媒 ) 羽田政明 ( 名古屋工業大学 ) 32

35 5 月 22 日 ( 水 ) 146 in situ XAFS and ESR により評価した Cu/ ゼオライト触媒における Cu イオンの動的挙動評価国須正洋 沢井隆利 山口陽司 ( 東レリサーチセンター ) 小倉賢 ( 東京大学 ) 147 Active Thermal Conditioning of Exhaust Systems for Gasoline Engines Andreas Hubert Joachim Schroedter Kristina Wilsch Pascal Dirnberger(ElringKlinger) 148 Study for the Effect of the Combination of Biodiesel Fuel and After-Treatment System on Nano-Particles Exhausted from Diesel Engine Vo Hoang Sang(Teikyo University) Ryuichi Suzuki(Pollars Laboratory) Jun Kawase(Tokyo Dylec) Kazutoshi Mori(Teikyo University) 149 合金ナノクラスターにおける NO 分解活性の機械学習予測大川哲也 高岸洋一 ( コベルコ科研 ) 9:30 11:10 31 xev 技術 I xev Systems I 5 0 3( 5 F ) < OS > 座長 : 藤本博志 ( 東京大学大学院 ) OS 企画趣旨 電気自動車, スタートアンドストップ, マイクロハイブリッド車, ハイブリッド車, プラグインハイブリッド車および燃料電池車 ( 燃料電池システムおよびその補機類を除く ) などの電動車の動力に係る制御システム, 補機類の高効率化に係る制御システムおよび充電システム インフラ, に関する講演発表を招き, 最新技術に関して議論を行う場を提供する. 企画委員会 電気動力技術部門委員会 オーガナイザー 藤本博志 ( 東京大学大学院 ), 真島隆司 (IHI 検査計測 ) 150 xev Functional Validation by AVL Load Matrix Methodology Hermann Felbinger(AVL List) Keisuke Ogata(Suzuki Motor) Toru Nishizawa(AVL Japan) Mihai Nica Richard Schneider(AVL List) 151 Effects of 48V Mild Hybridization on Exhaust After- Treatment Systems in the Context of Future RDE Requirements Frank Bunar Robert Scholz Maximilian Brauer Atsushi Kishi(IAV) 152 低振動 低騒音レンジエクステンダーの開発堀場剛士 見須博英 ( エフ イー ヴイ ジャパン ) Johannes Scharf Henning Baumgarten Tolga Uhlmann Matthias Thewes Jakob Andert Andreas Balazs (FEV Europe) Kiran Govindswamy Dean Tomazic(FEV NA) 153 System-Level NVH Simulation in Electric Vehicle Drivetrains Rob Holehouse Harumichi Tsuboi(Romax Technology) 12:10 14:15 32 xev 技術 II xev Systems II < OS > 座長 : 真島隆司 (IHI 検査計測 ) OS 企画趣旨 電気自動車, スタートアンドストップ, マイクロハイブリッド車, ハイブリッド車, プラグインハイブリッド車および燃料電池車 ( 燃料電池システムおよびその補機類を除く ) などの電動車の動力に係る電機, 駆動ユニットおよび, 動力伝達機構に関する講演発表を招き, 最新技術に関して議論を行う場を提供する. 企画委員会 電気動力技術部門委員会 オーガナイザー 藤本博志 ( 東京大学大学院 ), 真島隆司 (IHI 検査計測 ) 154 EV バス, トラックの普及拡大を可能とする大型車用 EV システムの技術開発と実証評価松田俊郎 ( 熊本大学大学院 ) 宮崎信也 ( イズミ車体製作所 ) 福沢達弘 ( オートモーティブエナジーサプライ ) 水越篤志 ( ピューズ ) 辻俊孝 阿部圭太 ( 日産自動車 ) 井部精二 ( 愛知機械工業 ) 原勇太朗 田中颯馬 ( 熊本大学大学院 ) 155 プラグインハイブリッド重量車の制御の違いが燃費および排出ガスに与える影響についての一考察奥井伸宜 ( 自動車技術総合機構交通安全環境研究所 ) 156 統合型高効率 E-Drive システムの開発甲斐紀弘 (AVL Japan) Klaus Friedrich Kuepper Alfred Weinzerl Henrik Dhejne(AVL List) Anton Angermaier Georg Schwab( AVL Software & Functions) 157 高回転モータを用いた電動ドライブユニットの開発相木宏介 (AVL Japan) Mathias Deiml(AVL Software and Functions) Tommie Eriksson(AVL MTC) Matthias Schneck(AVL Software and Functions) Peyman Jafarian(AVL MTC) 158 Overview of Solutions to Solve and Mitigate Electromagnetic Compatibility and Interference (EMC/ EMI) in Context of Vehicle Electrification Koen De Langhe(Siemens Digital Industries Software) Mauro Bandinelli Davide Bianchi Mirko Bercigli Antonio Guidoni(IDS Ingegnera dei Sistemi) 14:35 17:15 33 xev 技術 III xev Systems III < OS > 座長 : 野口実 ( 本田技研工業 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 32 と同じ 159 フリーピストンリニア発電システムの発電効率向上に関する研究西川秀輝 ( 金沢工業大学大学院 ) 長沼要 小山正人 ( 金沢工業大学 ) 水野勉 ( 信州大学 ) 160 Motor Position Sensorless Control Strategy for xev Fail- Safe Heonyoung Kwak Hojoon Shin Chaeduck Chon Honggeuk Park Mushin Kwak(Hyundai Motor) 33

36 161 全固体電池の開発を加速する解析技術跡部啓吾 本田善岳 真田貴志 荒尾正純 大脇創 松本匡史 今井英人 ( 日産アーク ) 162 重装軌式車両へのシリーズハイブリッドシステムの適用吉川毅 椿尚実 平秀隆 重文字幸喜 志村明彦 ( 防衛装備庁陸上装備研究所 ) 163 High-Performance Fuel Cell Powertrain Solutions for Trucks Alexander Schenk William Resende(AVL List) Martin Ackerl Christian Niedermayr (AVL Commercial Driveline & Tractor Engineering) Heimo Schreier Falko Berg(AVL List) Michael Kordon (AVL Commercial Driveline & Tractor Engineering) 164 Optimum Mild Hybrid Architectures for Trucks and Buses in the Japanese Market -48V Mild Hybrid Simulation Study for Commercial Vehicle- Michael Glensvig(AVL List) Martin Ackerl Daniel Kreilinger(AVL CD&TE) Gernot Hasenbichler(AVL List) 5 月 22 日 ( 水 ) 34

37 5 月 23 日 ( 木 ) 3 0 3( 3 F ) 304(3F) 9:30 12:10 34 ドライバの行動分析 教育, ドライバモデル Driver Behavior, Education, and Model < OS > 座長 : 鈴木桂輔 ( 香川大学 ) 9:30 11:35 36 先進のディーゼルエンジン制御技術 Advanced Diesel Engine Control Technologies < OS > 座長 : 川島一仁 ( 三菱自動車工業 ) OS 企画趣旨 ドライバの行動 ( 自然な運転行動, ヒヤリハット 危険行動, 意図等 ) やその背景にある心理的特性, 運転者教育, ドライバモデル, 運転能力等の行動特性とその応用にフォーカスを当てるとともに, それらの研究手法であるドライブレコーダやドライビングシミュレータの開発 応用も含めて議論する. ペダル, ハンドル, シフト等の運転操作系や運転姿勢を含む. 企画委員会 車両特性デザイン部門委員会, アクティブセイフティ部門委員会, ドライバ評価手法検討部門委員会, 映像情報活用部門委員会, ヒューマンファクター部門委員会 オーガナイザー 山川淳也 ( 防衛大学校 ), 鈴木桂輔 ( 香川大学 ), 佐藤稔久 ( 産業技術総合研究所 ), 永井正夫 ( 日本自動車研究所 ), 鈴木宏典 ( 日本工業大学 ) 165 常時記録運転行動データ分析に基づく交差点右折時の運転行動に及ぼす交通環境の影響吉武宏 小竹元基 ( 東京大学 ) 河口暁大 河村宙 村田一夫 相馬貴之 ( パイオニア ) 166 逆強化学習を用いた道路形状依存な無信号交差点減速行動モデリング下坂正倫 ( 東京工業大学 ) 吉武宏 小竹元基 ( 東京大学 ) 167 Driver Modeling and Simulation for RDE Testing -Effect of Driver Behavior on Representative Test Results- Ahmed Al Tarooti Norbert Meyer(dSPACE) Daniel Guse Serge Klein(RWTH Aachen University) 168 緊急回避時の動的障害物に対する動特性を考慮したリスクポテンシャル構築に関する研究小林祐人 景山一郎 ( 日本大学大学院 ) 金子哲也 ( 大阪産業大学 ) 169 ドライブレコーダを用いた一時停止交差点での運転行動と高齢ドライバの運転意識の関係 - 運転寿命延伸を目指したドライバ運転特性研究 (17)- 米川隆 青木宏文 ( 名古屋大学 ) 山岸未沙子 ( 愛知淑徳大学 ) 田中貴紘 吉原佑器 藤掛和広 稲上誠 金森等 青木邦友 平野昭夫 武田夏佳 ( 名古屋大学 ) 170 ドライバエージェントによる高齢層と非高齢層の運転行動改善の比較 - 運転寿命延伸を目指したドライバ運転特性研究 (16)- 藤掛和広 田中貴紘 吉原佑器 稲上誠 米川隆 青木宏文 金森等 ( 名古屋大学 ) OS 企画趣旨 低温始動や過渡を含む様々な運転条件で最適な熱効率とエミッションを実現するための各種制御技術について議論する. 企画委員会 ディーゼル機関部門委員会 オーガナイザー 内田登 ( 新エィシーイー ), 川島一仁 ( 三菱自動車工業 ), 渡邊学 (JXTGエネルギー ), 大西崇之 ( クボタ ), 石井義範 ( いすゞ中央研究所 ) 171 燃料硫黄成分による白煙抑制のためのモデルベース触媒温度制御の設計嶋田真典 仲田勇人 冨永浩之 ( トヨタ自動車 ) 172 モデルベース制御を用いたスモーク / 燃焼音自動補償の検討中村俊洋 松永彰生 岩谷一樹 冨永浩之 ( トヨタ自動車 ) 173 ディーゼル機関におけるオンボード用圧縮ポリトロープ指数予測モデルを実装したモデルベースト制御器の定常運転性能評価大坪弘宜 定地隼生 進藤良太 ( 上智大学大学院 ) 高橋幹 山崎由大 金子成彦 ( 東京大学 ) 一柳満久 鈴木隆 ( 上智大学 ) 174 ディーゼル機関における PIV 測定を用いた筒内ガス流動の評価およびオンボード用壁面熱伝達モデルの改良斉藤伶奈 後藤大樹 澤村悠司 Gerard Ndizeye Hayou Chen Zhiyuan Liu 高橋昂太郎 ( 上智大学大学院 ) 一柳満久 鈴木隆 ( 上智大学 ) 175 ディーゼル機関における筒内局所熱流束計測によるオンボード用圧縮ポリトロープ指数予測モデルの検証 Haoyu Chen 生駒航 Zhiyuan Liu 浅野晃輝 大坪弘宜 ( 上智大学大学院 ) 一柳満久 鈴木隆 ( 上智大学 ) 12:35 15:15 37 自動車の運動と制御 IV - 車両運動制御 - Vehicle Dynamics and Control IV -Vehicle Dynamics Control- < OS > 座長 : ポンサトーン ラクシンチャラーンサク ( 東京農工大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 1 と同じ 176 判断の曖昧さを考慮した MPC に基づく合意形成と ACC を用いた合流制御の提案川口眞人 Tuan Anh Tran 奥田裕之 鈴木達也 ( 名古屋大学 ) 177 Acceleration of Sampling Based Predictive Control Algorithm for Smooth Collision Avoidance using GPU Arun Muraleedharan Hiroyuki Okuda Tatsuya Suzuki (Nagoya University) 178 隊列走行に対する G-Vectoring 制御の適用検討髙橋絢也 酒寄剛 前田健太 ( 日立製作所 ) 179 トレーラ牽引車両の旋回安定性向上に向けた横加加速度に基づく後輪操舵制御の検討酒寄剛 髙橋絢也 ( 日立製作所 ) 長谷川義二 藤林智明 ( 日立オートモティブシステムズ ) 180 曲線路における Clock-Based 実時間最適制御原田正範 植山裕樹 ( 防衛大学校 ) 35

38 5 月 23 日 ( 木 ) 181 ヨーモーメント制御による車両運動性能の向上 - 横加加速度に着目した安定性との両立設計 - 神戸弘樹 香村伸吾 ( トヨタ自動車 ) 9:30 11: (3F) 38 ガス燃料エンジン Gaseous-Fuel Engine < OS > 座長 : 菊池勉 ( 日産自動車 ) OS 企画趣旨 天然ガス, 水素,LPG,DME, バイオガスなどガス燃料をエンジンに利用したときの性能, 実用性について討論する. 企画委員会 ガス燃料エンジン部門委員会 オーガナイザー 北川敏明 ( 九州大学 ), 菊池勉 ( 日産自動車 ), 炭田和宏 ( 日本ガス協会 ), 鈴木健太 ( いすゞ自動車 ) 182 Numerical Study on the Effects of Turbulence Scale on Spherically Propagating Hydrogen Flames within Multiple Flame Radii Hazim Hasan Ali Shehab Hiroaki Watanabe (Kyushu University) Ryoichi Kurose(Kyoto University) Toshiaki Kitagawa(Kyushu University) 183 発電用小型ガスエンジンにおけるリーン燃焼時の水素添加が燃焼特性および排気特性に与える影響に関する研究 ( 第 2 報 ) 塩見健太 加藤遼梧 ( 同志社大学大学院 ) 萩原良一 朝井豪 中園徹 ( ヤンマー ) 松村恵理子 千田二郎 ( 同志社大学 ) 184 低温プラズマによるガスエンジンの点火手法の研究森吉泰生 松本脩 窪山達也 塚本貴大 ( 千葉大学大学院 ) 衣沢善幸 前嶋秀明 ( 豊田自動織機 ) 185 火花点火ガスエンジンの隙間部消炎に関する調査高橋克仁 瀧翔太 草鹿仁 周ベイニ ( 早稲田大学 ) 山崎光 ( 三菱重工エンジン & ターボチャージャ ) 今森祐介 古賀智大 ( 三菱重工業 ) 12:10 14:15 39 ITS - 安全 安心 環境 省エネルギー - ITS -Safety/Ecology/Environmental- < OS > 座長 : 加藤晋 ( 産業技術総合研究所 ) OS 企画趣旨 路車間システム, 車車間システム, 運転支援システム, 自動運転システムなど ITSに関する幅広い分野の技術 システムを取上げ議論することにより ITS 分野の技術向上に貢献する. 企画委員会 ITS 部門委員会 オーガナイザー 加藤晋 ( 産業技術総合研究所 ), 大前学 ( 慶應義塾大学 187 CACC を用いたトラック隊列走行における省燃費効果の向上に関する研究添野太一 大塚雄貴 ( 東京都市大学 ) 田島吉隆 ( 東京都市大学大学院 ) 杉町敏之 ( 東京都市大学 ) 深尾隆則 ( 立命館大学 ) 須田義大 ( 東京大学 ) 櫻井俊彰 槇徹雄 ( 東京都市大学 ) 188 場 を用いた自律走行車におけるモーションプランニングの評価法伊藤昌夫 ( ニルソフトウェア ) 189 EV を用いたデマンドレスポンスのための充電制御可能量の推定手法小田拓也 前川隆文 渡辺陽子 ( 東京工業大学 ) 190 EV 大量普及が電力系統へ与える影響について - 実走行データに基づくシミュレーションによる定量的分析 - 鈴木健太 村井謙介 池添圭吾 ( 日産自動車 ) 志村泰知 ( 構造計画研究所 ) 9:30 10: (3F) 40 自動車の大気環境影響と対策技術 I Effect of Automobile Emission on Atmospheric Environment I < OS > 座長 : 岡山紳一郎 ( 日産自動車 ) OS 企画趣旨 自動車排気が大気中のPM2.5 及び対流圏オゾンの生成に及ぼす影響について議論する. さらに,PM2.5や対流圏オゾンの生成を抑制する手法についても考える. それらの対策に重要な情報となる PM2.5や対流圏オゾン, その前駆物質の高精度計測手法の開発なども重要なトピックとして含まれる. 企画委員会 大気環境技術 評価部門委員会 オーガナイザー 山田裕之 ( 東京電機大学 ), 岡山紳一郎 ( 日産自動車 ), 田中光太郎 ( 茨城大学 ) 191 高地走行を前提とした車載型排出ガス計測システムの計測精度向上茂原治久 深見瞬 西川雅浩 ( 堀場製作所 ) μm 帯の広帯域中赤外光源を用いた炭化水素計測手法の開発久信田勝大 横田直也 境田悟志 田中光太郎 金野満 ( 茨城大学 ) 川杉昌弘 堺谷貴秀 戸塚弘毅 諫本圭史 (Santec) 西田好毅 (NTT エレクトロニクス ) 193 大気環境配慮型 SS 導入がオゾン濃度に与える影響の試算中川雄貴 ( 東京大学 ) 井上和也 ( 産業技術総合研究所 ) 山田裕之 ( 東京電機大学 ) 戸野倉賢一 ( 東京大学 ) 186 車載向けブロックチェーンの開発と全体システム設計岡部達哉 大岡要平 篠原佑基 梶大介 坂本快矢統 水摩智 並木陽彦 奥野英一 ( デンソー ) 36

39 5 月 23 日 ( 木 ) 12:10 13:25 41 自動車の大気環境影響と対策技術 II Effect of Automobile Emission on Atmospheric Environment II < OS > 座長 : 山田裕之 ( 東京電機大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 40 と同じ 194 ガソリンサロゲート燃料のすす粒子生成モデルの検討 ( 第 2 報 ) - すす生成の時間特性改善 - 秋濱一弘 ( 日本大学 ) 門脇直哉 生井裕樹 ( 日本大学大学院 ) 岩田和也 今村宰 ( 日本大学 ) 石井一洋 ( 横浜国立大学大学院 ) 橋本淳 ( 大分大学 ) 195 PAH 成長にセクショナル法を適用したガソリンサロゲート燃料用すす生成モデル橋本淳 ( 大分大学 ) 髙橋美沙紀 ( 大分大学大学院 ) 石井一洋 ( 横浜国立大学大学院 ) 秋濱一弘 ( 日本大学 ) 196 イソオクタン / トルエン / ブタノール燃料の模擬筒内液面燃焼におけるすす生成特性甲斐健太朗 後藤大輝 髙橋美沙紀 ( 大分大学大学院 ) 橋本淳 田上公俊 ( 大分大学 ) 13:45 15:25 42 自動車の大気環境影響と対策技術 III Effect of Automobile Emission on Atmospheric Environment III < OS > 座長 : 田中光太郎 ( 茨城大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 40 と同じ 197 高所エンジンテストベンチ - 現行及び将来の排出ガス基準の要求を達成する, 効率的で経済的な開発試験設備及び自動適合プロセスの提案 - 村松憲幸 ( マグナ インターナショナル ジャパン ) Clemens Doppelbauer(Magna Powertrain) 198 Challenges related to the Measurement of Particle Emissions of Gasoline Direct Injection Engines under Cold-Start and Low-Temperature Conditions Kazuki Nakamura(AVL Japan) Christos Dardiotis Michael Arndt Christoph Kandlhofer (AVL List) 199 交通流 Simulation を用いた実用燃費予測手法 ( 第 2 報 ) 福本泰己 島村青之 三浦創 ( 日産自動車 ) 岡田隆 奥田雄希 ( 日立オートモティブシステムズ ) 西崇仁 ( 日産自動車 ) 200 RDE 走行による実燃費評価の可能性検討 ( 第 2 報 ) - ハイブリッド車における妥当性の検討 - 鈴木央一 ( 自動車技術総合機構交通安全環境研究所 ) 逢沢慧太 森吉泰生 窪山達也 ( 千葉大学大学院 ) 小林貴 ( 自動車技術総合機構交通安全環境研究所 ) 9:30 12: ( 3 F ) 43 ワイヤレス電力伝送 Wireless Power Transfer < OS > 座長 : 高橋俊輔 ( 早稲田大学 ) OS 企画趣旨 ワイヤレス充電に関連する技術について議論する. 企画委員会 ワイヤレス給電システム技術部門委員会 オーガナイザー 居村岳広 ( 東京理科大学 ), 日下佳祐 ( 長岡技術科学大学 ) 201 共鳴型における回路レベルの顕現性と共振周波数の許容偏差の提案鳩野敦生 (University Kuala Lumpur) 202 Exposure and Compliance Testing of Wireless Power Transfer Systems Ilaria Liorni Niels Kuster Myles Hird Capstick Sven Kuehn Esra Neufeld(IT'IS Foundation) 203 電気自動車向けワイヤレス給電コイルのパーミアンス法を用いた設計と評価古川啓太 日下佳祐 伊東淳一 ( 長岡技術科学大学 ) 204 飛び石式走行中非接触給電システムの特性解析宇野皓 金子裕良 ( 埼玉大学 ) 岸洋之 藤田稔之 ( テクノバ ) 205 ワイヤレス充電による超小型電動モビリティ運用の実証試験鶴田義範 ( ダイヘン ) 206 フェライトレスかつコンデンサレスコイルを用いた走行中給電システムのコイル性能と舗装耐久性評価に関する基礎検討居村岳広 高橋芳明 畑勝裕 藤本博志 堀洋一 ( 東京大学 ) 塚本真也 ( 東亜道路工業 ) 9:30 12: (4F) 44 視覚 生体計測 Vision, Physiological Measurement 座長 : 栗谷川幸代 ( 日本大学 ) 207 カメラモニタリングシステムでの後方視認時における眼球運動特性神﨑大空 ( 慶應義塾大学大学院 ) 大坪智範 中村誠之 松葉慶暁 ( マツダ ) 中西美和 ( 慶應義塾大学 ) 208 主観視点に基づくガイド提示が進行方向知覚に与える影響寺西克裕 ( 慶應義塾大学大学院 ) 大坪智範 中村誠之 松葉慶暁 ( マツダ ) 中西美和 ( 慶應義塾大学 ) 209 ラリー初心者の走行中の心拍測定太田智子 呂暁丹 ( 京都工芸繊維大学 ) 小牧靖昌 ( 伝統みらい ) 舟槻千江美 ( 京都工芸繊維大学 ) 幾久健 濱田泰以 来田宣幸 ( 伝統みらい ) 210 The Effects of Physical Vibration on Driver Drowsiness Mohammad Fard Neng Zhang John L. Davy Michael F. Azari Stephen R. Robinson(RMIT University) 37

40 5 月 23 日 ( 木 ) 211 Study on Driver States under a Simulated Unexpected Vehicle Motion Based on Near-Infrared Spectroscopy (NIRS) Information Anh Son Le Hirofumi Aoki Thanh Tung Nguyen (Nagoya University) Tsujita Sho(DENSO) Hirano Akio(Nagoya University) Azuma Ami Ikoma Tomoki(DENSO) Kumitomo Aoki(Nagoya University) 212 Study of a Visual Driver Drowsiness Monitoring Algorithms Based on Raspberry Pi 3 Manussanan Saengpenchai(KMITL) Chadchai Srisurangkul(MTEC) 9:30 12: (4F) 45 自動車用燃料電池 -FC スタック 要素 - Fuel Cell Vehicle -Fuel Cell Stacks and Components- < OS > 座長 : 明石耕太郎 ( 日産自動車 ) OS 企画趣旨 自動車用燃料電池の技術及び要素技術の研究開発における進捗を公開し, 技術者がこれらを広く議論する目的で企画する. 企画委員会 燃料電池部門委員会 オーガナイザー 近久武美 ( 北海道大学大学院 ), 沼田耕一 ( トヨタ自動車 ), 鈴木稔幸 ( トヨタ自動車 ), 小山茂樹 ( 本田技術研究所 ), 明石耕太郎 ( 日産自動車 ) 基調講演 213 次世代の燃料電池開発に向けて 年に向けたチャレンジ - 鈴木稔幸 飯山明裕 久保則夫 齊藤信広 霜鳥宗一郎 篠原和彦 菅原靖 山田耕太 ( 燃料電池実用化推進協議会 ) 214 酸化物担体を用いた固体高分子形燃料電池用高耐久 高活性触媒の合成と評価 ( 第 2 報 ) 柿沼克良 飯山明裕 内田誠 ( 山梨大学 ) 雨宮功 荒田知里 渡辺純貴 ( 日本化学産業 ) 石田稔 李牧 松谷耕一 ( 田中貴金属工業 ) 215 PEFC の酸素存在下における負荷変動サイクル中の Pt/Nb- SnO 2 カソードによる Pt 溶解抑制メカニズム竹井力 ( 三菱自動車工業 ) 柿沼克良 内田誠 ( 山梨大学 ) 216 FCV 設計革新に寄与する材料 MBD 活動松岡克弥 前川諒介 高橋伸彬 木村将之 石倉舞子 井田敦巳 猪子寛司 ( トヨタ自動車 ) 217 機械学習を用いた高活性な燃料電池カソード触媒の探索佐藤正俊 木村将之 今泉俊介 ( トヨタ自動車 ) 218 放射光 X 線による燃料電池の電極内液水可視化とシミュレーション開発真籠祥太 井田敦巳 ( トヨタ自動車 ) 鈴木孝尚 山口聡 ( 豊田中央研究所 ) 堀良輔 (SOKEN) 林大甫 ( トヨタ自動車 ) 13:10 14:50 46 自動車用燃料電池 -FC システム - Fuel Cell Vehicle -Fuel Cell Systems- < OS > 座長 : 内田誠 ( 山梨大学 ) OS 企画趣旨 自動車用燃料電池システムの研究開発における進捗を公開し, 技術者がこれらを広く議論する目的で企画する. 企画委員会 燃料電池部門委員会 オーガナイザー 近久武美 ( 北海道大学大学院 ), 沼田耕一 ( トヨタ自動車 ), 鈴木稔幸 ( トヨタ自動車 ), 小山茂樹 ( 本田技術研究所 ), 明石耕太郎 ( 日産自動車 ) 219 燃料電池ごみ収集車の環境性能および実用性の評価 ( 第 4 報 ) -SOC 予測手法が車両エネルギー消費に及ぼす影響 - 李鎬式 片桐大輝 廣田壽男 紙屋雄史 ( 早稲田大学大学院 ) 井原雄人 ( 早稲田大学アカデミックソリューション ) 山浦卓也 ( フラットフィールド ) 220 水素環境下における DLC コーティングの摩耗と PV 値の関係橋場博文 ( 愛三工業 ) 森田健敬 澤江義則 杉村丈一 ( 九州大学 ) 221 レドックスフロー燃料電池の車載性検討関根忍 川合博之 久米井秀之 ( トヨタ自動車 ) 222 燃料電池性能に及ぼす大気中コンタミの影響岡野竜 吉田恵子 ( 本田技術研究所 ) 9:30 11:10 418( 4 F ) 47 生産 ( 一般 ) Production 座長 : 松井靖浩 ( 自動車技術総合機構交通安全環境研究所 ) 223 応力平衡域の生成に起因する焼嵌めロールの課題野田尚昭 佐野義一 酒井悠正 高瀬康 ( 九州工業大学 ) 224 射出成形条件の設定につながる可視化技術と複合解析和泉俊弘 石川大輔 清水悟史 加藤淳 ( 日産アーク ) 225 金型製造用 PDM のための金型設計の標準化武藤一夫 ( 八戸工業大学 ) 城戸裕一 ( 今西製作所 ) 226 自動車修理部分塗装におけるベースコート塗装時のスプレーガン運行の動作解析池元茂 ( ボデーガレージイケモト ) 高井由佳 ( 大阪産業大学 ) 12:10 14:50 48 車両開発 ( 一般 ) Vehicle Development 座長 : 関根康史 ( 福山大学 ) 227 A Development of the Verification Method to Prevent Door Openings in Vehicle Crash Side Impact Test using Only Door Outside Handle -Crash Safety (Vulnerable Safety)- Soonchan Kwon Minho Kim Koungtaek Kwak Jaekyu Lee(Hyundai Motor) 38

41 5 月 23 日 ( 木 ) 228 A Development of Compression-Release Engine Brake Performance Development Technique Keeyoung Yang Gira Lee Hyungbin Park(Hyundai Motor) 229 A Study on Development of a Technology Forecasting System -By using Bigdata Visual Analysis- Dong Eun Cha Ki Hong Lee Seung Hyeok Chang (Hyundai Motor) 230 エンジン負荷変化に伴う車両ドライバビリティ客観評価手法 Daniel Guse Christian Heusch(RWTH Aachen University) 高橋英男 陰山博司 ( エフ イー ヴイ ジャパン ) Johannes Scharf Martin Nijs Stefan Tegelkamp Henning Roehrich(FEV Europe) 231 Current Situation and Development Trend of Commercial Vehicle Standardization in China Yu Zhang Zongwei Chen Yanlei Shi Wei Wang Yamin Li(China Academy of Transportation Sciences) 232 Experimental Bending Tests for Design Improvement of Substructure with Joints in Bus Body Sagpichest Sarinyavajn(KMITL) Chi-Na Benyajati(MTEC) Panya Kansuwan(KMITL) Masaaki Okuma(Tokyo Institute of Technology) 9:30 11: ( 5 F ) 49 エンジン部品 トライボロジー Engine Components and Tribology 座長 : 村上元一 ( トヨタ自動車 ) 233 DLC コーティングによるピストンピンの耐焼付き性向上佐藤寛是 臼井正一郎 加藤秀輝 中島大 下川清広 ( 日野自動車 ) 234 MoDTC を含むエンジンオイル中における ta-c:h 膜の摺動特性大城竹彦 三宅浩二 ( 日本アイ ティ エフ ) 235 Effect of Diesel Injector Nozzle Hole Deposit on Fuel Injection and Spray Characteristics Athiwat Butmarasri Tsuyoshi Nagasawa Susumu Sato Hidenori Kosaka(Tokyo Institute of Technology) 236 New CO 2 / Fuel Consumption Certification Cycles and Design Implications for Fuel Efficient Lubricants Khalid Ait Hammou Gautier Burette Mickael Debord Loic Marliere(Total Marketing & Services) Takumaru Sagawa Sachiko Okuda(Nissan Motor) 237 ピストンパターンコーティング形状と摩擦の関係佐藤僚太 千葉洸 川島久宜 鈴木秀和 ( 群馬大学 ) 伊東明美 ( 東京都市大学 ) 石間経章 ( 群馬大学 ) 12:35 15:15 50 潤滑油 潤滑技術およびトライボロジー Lubricants, Lubrication Technology and Tribology < OS > 座長 : 中村正明 ( 日野自動車 ) OS 企画趣旨 エンジンの燃費向上のための設計は, 直接的, 間接的に潤滑油, 潤滑技術およびトライボロジーに影響を及ぼす. 最新のエンジンを支える潤滑油, 潤滑技術およびトライボロジーについて広く講演を募集し, 今後の在り方についての討論の場とする. 企画委員会 燃料潤滑油部門委員会 オーガナイザー 伊東明美 ( 東京都市大学 ), 渡邊学 (JXTGエネルギー ), 中條智哉 ( 日本自動車研究所 ), 吉田潤平 ( 本田技術研究所 ) 238 0W-8 低粘度省燃費エンジン油の開発仲野誠一 奥田紗知子 小池裕介 ( 日産自動車 ) 川村諭史 吉田敬介 ( 愛知機械工業 ) 斎藤弘樹 佐川琢円 ( 日産自動車 ) 239 次世代低粘度ガソリンエンジン油規格 JASO GLV-1 の開発吉田悟 (JXTG エネルギー ) 山守一雄 平野聡伺 ( トヨタ自動車 ) 佐川琢円 奥田紗知子 ( 日産自動車 ) 三好泰介 ( インフィニアムジャパン ) 行村定雄 ( 日本ルーブリゾール ) 240 フォトクロミズムを用いた可視化手法によるピストン周りのオイル挙動 - ライン状着色によるピストン周りオイル挙動の詳細可視化 - 倉辻風樹 ( 東海大学大学院 ) 小川航平 畔津昭彦 ( 東海大学 ) 田牧清治 南郷哲哉 (TPR) 241 ピストンリングの周方向の回転力測定に関する研究冨澤謙太 伊東明美 ( 東京都市大学 ) 242 動的陽解法による金属積層ガスケットの締付計算手法の構築小吹洋平 ( ヤンマー ) 後藤理充 波田野明日可 泉聡志 ( 東京大学 ) 川上直樹 ( ヤンマー ) 243 Analysis of Bubble Generation in Engine Lubricating Oil by Simple Fluid Dynamics Theory Akihiro Naito(Kanagawa Institute of Technology) Masao Ishihama Hiroki Nakamura Yohei Miyazaki (Kanagawa University) Yukio Yoshida Takamitsu Shimazu Koji Utsubo (ISID Engineering) Toru Yamazaki(Kanagawa University) 39

42 5 月 23 日 ( 木 ) 9:30 11: ( 5 F ) 51 予防安全と運転支援システム I Active Safety and Advanced Driver Assistance Systems I < OS > 座長 : 瀬川雅也 ( ジェイテクト ) OS 企画趣旨 事故被害の低減や事故発生件数の削減, 更にはヒヤリハットの減少を目指し, 運転支援システムの開発と予防安全への効果に関する討議を行う. 企画委員会 アクティブセイフティ部門委員会 オーガナイザー 鈴木桂輔 ( 香川大学 ), 清水司 ( 豊田中央研究所 ), 瀬川雅也 ( ジェイテクト ), 丸茂喜高 ( 日本大学 ), 宮島千代美 ( 大同大学 ) 244 状況適応型先読みブレーキ制御機能を有する危険予測運転支援システム ( 第 1 報 ) - 実市街路走行におけるシステムの有効性評価 - 齊藤裕一 山崎彬人 今井将博 吉見竜馬 久米伸一 ( 東京農工大学 ) 伊藤太久磨 ( 東京大学 ) 井上慎太郎 ( トヨタ自動車 ) 清水司 ( 豊田中央研究所 ) 永井正夫 ( 日本自動車研究所 ) 井上秀雄 ( 神奈川工科大学 ) Pongsathorn Raksincharoensak( 東京農工大学 ) 245 人間と機械の分担率に基づくリスク回避のための協調型操舵支援システム - 緩ブレーキ支援と連係する駐車車両回避場面の高齢ドライバ実験的検討 - 井上慎太郎 ( トヨタ自動車 ) 齊藤裕一 山崎彬人 ( 東京農工大学 ) 木下俊貴 ( トヨタ自動車 ) 佐藤文哉 ( 東京農工大学 ) 伊藤太久磨 ( 東京大学 ) 清水司 ( 豊田中央研究所 ) 齋藤創 内田信行 ( 日本自動車研究所 ) 井上秀雄 ( 神奈川工科大学 ) Pongsathorn Raksincharoensak( 東京農工大学 ) 246 生活道路での交差点形状に着目した自己位置推定手法の一提案清水崇博 伊藤太久磨 ( 東京大学 ) 通山恭一 ( トヨタ自動車 ) 鎌田実 ( 東京大学 ) 247 セイフティクッション : 走行環境文脈と運転行動状態に基づく危険度推定モデルの構築 ( 第二報 ) 久米伸一 齊藤裕一 ( 東京農工大学 ) 井上秀雄 ( 神奈川工科大学 ) Pongsathorn Raksincharoensak( 東京農工大学 ) 12:10 14:15 52 予防安全と運転支援システム II Active Safety and Advanced Driver Assistance Systems II < OS > 座長 : 清水司 ( 豊田中央研究所 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 51 と同じ 248 深層学習を用いたミリ波レーダによる物体検出 - 物体種別識別の可能性に関する調査 - 秋田時彦 三田誠一 ( 豊田工業大学 ) 249 Urban Driving Powered by Radar Based Deep Learning -A Trained Network to Identify Parked Cars- Rolf Adomat Patrick Keck Alfred Eckert(Continental) 250 三次元点群に対するモルフォロジー処理を用いた車載 LIDAR による車両検出大岩根拓馬 丸山健太 大谷駿介 ( 九州工業大学 ) 藤尾光彦 ( 近畿大学 ) 榎田修一 ( 九州工業大学 ) 251 単眼ステレオカメラの組合せによる自動車全周囲 3 次元センシングシステム石井利樹 島野健 竹村雅幸 太田光彦 別井圭一 ( 日立製作所 ) 252 自動車周囲広角 3 次元センシングのための縦短基線単眼ステレオカメラ島野健 石井利樹 太田光彦 別井圭一 ( 日立製作所 ) 9:30 11: ( 5 F ) 53 最新の振動騒音技術 IV The Latest Noise and Vibration Technologies IV < OS > 座長 : 山崎徹 ( 神奈川大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 26 と同じ 253 E-Vehicle Sound System for Exterior AVAS and Interior Sound Development Bernhard Johann Graf Markus Resch Paco Langjahr Caroline Truffinet(AVL List) 254 A Simple and Effective Method for Acoustic Performance Comprehensive Evaluation of Materials Qianqian Zhang Xiujie Tian Chao Wang Yuying Jiang Wei Huang Keda Zhu(Gissing Tech.) 255 Interactive Sound Quality Evaluation of Virtual Vehicle Prototypes Rabah Hadjit(Brüel & Kjær) Ricardo Alvarez(ESI North America) Yumiko Sakamoto(Brüel & Kjær) Pinak Salvekar Chad Musser(ESI North America) 256 Optimization of a Warning Sound System for Electric Vehicles using Boundary Element and Ray Tracing Methods Massimiliano Calloni Arnaud Caillet Oussama Fatmi Abderrazak Mejdi Chadwyck Musser(ESI) 257 Study on Squeak and Rattle Simulation Method of Door Trim of Automobile Hyeseung Yoo Heeseung Yang(Seoyon E-Hwa) 12:35 15:15 54 最新の振動騒音技術 V The Latest Noise and Vibration Technologies V < OS > 座長 : 近藤隆 ( 本田技術研究所 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 26 と同じ 258 制動性能 作動音の両立に向けたブレーキアクチュエータ作動音の強制力予測技術開発中津川英治 石崎啓祐 大澤司 ( トヨタ自動車 ) 吉岡信彦 高橋淳 ( アドヴィックス ) 早川夏人 小林侑磨 ( デンソー ) 259 ディスクブレーキの鳴き発生トリッガーに関する研究 - ブレーキ摩擦音によって誘発されるディスクブレーキ鳴き - 西脇正明 ( 神奈川工科大学 ) 40

43 5 月 23 日 ( 木 ) 山本幸雄 ( ニュートンワークス ) 260 ブレーキ鳴き発生メカニズムに対する 1DCAE モデルの構築井川祥平 田尻聡太郎 山梨敏数 ( ニュートンワークス ) 261 高減衰 高剛性アンダーレイヤー材を用いたブレーキ鳴き性能の向上西岡将人 Leanne Johnson Sean Rosalez (ADVICS North America) 鈴木秀輔 ( アドヴィックス ) 262 FEM 連成強度評価によるドラムブレーキ鳴きの要因検討田尻聡太郎 山梨敏数 ( ニュートンワークス ) 守屋武雄 田口順也 (TBK) 263 二連並列触媒マフラにおける振動応答特性および解析王暁光 ( 東京濾器 ) 9:30 11: (5F) 55 交通事故傷害予測と予防 医療 - 死傷者の削減を目指した医工学 - Accidental Injury Prediction and Prevention, Medicine -Medical and Engineering Research for Casualties Reduction- < OS > 座長 : 阪本雄一郎 ( 佐賀大学 ) 12:35 13:25 56 事故分析と安全対策 - 事故の要因や安全の課題に関する取り組み - Analysis of Real World Accidents and Safety Measures -Causes of Accident and Safety Issues- < OS > 座長 : 高山晋一 ( 日本自動車研究所 ) OS 企画趣旨 本セッションでは, 交通事故の発生要因や安全対策につながる多彩な議論をすべく, 予防安全, 衝突安全や救助 救命に至る幅広い分野, さらには自動運転による安全対策, 道路構造対策などの取り組みを対象とする. 事故 ( マクロ / ミクロ ) データやニアミス ( ドラレコ ) データをはじめ, 関連する様々なデータの収集, 分析から実験 シミュレーションの実施, 実態調査や訓練指導での新たな視点やアプローチなど, 多様な講演を期待する. 企画委員会 トラフィックセイフティ部門委員会 オーガナイザー 高山晋一 ( 日本自動車研究所 ), 高野望 ( トヨタ自動車 ), 山下浩之 ( 本田技術研究所 ), 平山茂 ( 日産自動車 ) 269 中山間地域で発生した交通事故の要因についての考察國行浩史 丸山優真 原昌幹 吉村祐輝 ( 公立諏訪東京理科大学 ) 270 ぺダル位置に関する研究櫻井俊明 ( 前いわき明星大学 ) OS 企画趣旨 交通事故の自動通報に関わる傷害予測, 救急医療解析, 交通事故解析, 生体力学解析に関して議論する. 企画委員会 交通事故自動通報による救急医療改革推進に関する委員会 オーガナイザー 宇治橋貞幸 ( 日本文理大学 ), 西本哲也 ( 日本大学 ) 264 車両クラス別 乗車位置別 衝突方向別傷害予測アルゴリズム Ver.2019 の構築と検証小島巧 西本哲也 富永茂 ( 日本大学 ) 本村友一 ( 日本医科大学千葉北総病院 ) 三好朋之 ( トヨタ自動車 ) 265 消防庁の救急搬送人員データとのマッチングによる事故自動通報の効果の検討木内透 ( 交通事故総合分析センター ) 斎藤信夫 ( 日本緊急通報サービス ) 影澤英子 ( 交通事故総合分析センター ) 266 救急自動通報システム (D-Call Net) によるドクターヘリ出動事例最新情報 (2019 年 ) 本村友一 ( 日本医科大学千葉北総病院 / D-Call Net 研究会 ) 267 後付救急自動通報システム ( 後付 D-Call Net) に関する一考察 -D-Call Net の更なる普及に向けて - 石川博敏 宮嵜拓郎 ( 救急ヘリ病院ネットワーク ) 鳥塚俊洋 龍重法 小林恭二 喜多政伸 ( ドライブレコーダー協議会 ) 田島大嗣 ( 損害保険ジャパン日本興亜 ) 吉澤成一朗 ( プレミア エイド ) 鴨川哲也 ( ボッシュサービスソリューションズ ) 本村友一 ( 日本医科大学千葉北総病院 ) 益子邦洋 ( 救急ヘリ病院ネットワーク ) 268 Installation and Development Guidelines for In-Vehicle Emergency Call Systems Karl Morgans Nieves Estrada Juan Jose Perez Maria De Odriozola(Applus+ IDIADA) 41

44 5 月 24 日 ( 金 ) 9:30 11: ( 3 F ) 57 タイヤ / 路面摩擦特性とその周辺技術 - 安全性向上, 環境負荷低減, 快適性向上などの関連技術 - Tire/Road Characteristics, Contact Properties and Related Technologies -Basic technologies of environmental load reduction, comfort improvement, and Improve safety- < OS > 座長 : 酒井英樹 ( 近畿大学 ) OS 企画趣旨 タイヤおよび路面に関わる安全性, 環境負荷低減, 動特性, 快適性などの最新技術報告を集め, 将来の方向性を議論する. 企画委員会 タイヤ / 路面摩擦特性部門委員会 オーガナイザー 豊島貴行 ( 本田技術研究所 ), 酒井英樹 ( 近畿大学 ), 桑山勲 ( ブリヂストン ) 271 A Study on the Design of Main Groove Geometry for Reduction of Pipe Resonance -Construction of Experiment System using Mock-Up and Reduction of Pipe Resonance- Ilsik Kim Joobae Park Yonghun Kim(Hankook Tire) 272 過渡状態のタイヤフットプリント計測技術開発神藏貴久 加藤博 中村佑真 ( ブリヂストン ) 273 粘弾性特性を考慮したタイヤ転がり抵抗補正技術穗髙武 酒井智紀 ( 本田技術研究所 ) 次元弾性リングモデルを用いたタイヤの接地解析松原真己 ( 豊橋技術科学大学 ) 石津憲人 ( 豊橋技術科学大学大学院 ) 河村庄造 ( 豊橋技術科学大学 ) 13:10 15:50 58 二輪車の運動 制御 安全 I - 自動二輪車, 自転車,PMV の未来に向けて - Dynamics, Control and Safety of Two-wheeled Vehicles I -Motorcycles, Bicycles and PMV- < OS > 座長 : 平澤順治 ( 茨城工業高等専門学校 ) OS 企画趣旨 各種二輪車等の運動特性, ライダ特性, 制御, 安全等に関する研究成果を集め, 将来の方向性を検討する. 企画委員会 二輪車の運動特性部門委員会 オーガナイザー 内山一 ( 本田技研工業 ), 宇田真 ( ブリヂストン ), 竹原昭一郎 ( 上智大学 ), 平澤順治 ( 茨城工業高等専門学校 ) 275 二輪車の振動モード解析のためのエネルギーフロー法片山硬 ( 新モンゴル工科大学 ) 田本洋高 ( ヤマハ発動機 ) 吉野貴彦 ( 久留米工業大学 ) 木村哲也 ( ヤマハ発動機 ) 276 エネルギーフロー法を用いた高速ウォブルモードの解析吉野貴彦 ( 久留米工業大学 ) 田本洋高 木村哲也 ( ヤマハ発動機 ) 片山硬 ( 新モンゴル工科大学 ) 277 エネルギーフロー法による二輪車のウィーブモードの高速不安定性の解析田本洋高 木村哲也 三木将行 ( ヤマハ発動機 ) 片山硬 ( 新モンゴル工科大学 ) 278 Investigation of Weave Modal Shape on Vehicle Dynamic Behavior and Subjective Assessment on Riding Safety Marco ezio Pezzola Elisabetta Leo Stefano Armanini (Soluzioni Ingegneria) Federico Cheli(Politecnico di Milano) 279 二輪車の乗車姿勢の違いがライダ振動特性に及ぼす影響中川喜洋 田中健一 内山一 ( 本田技研工業 ) 景山一郎 ( 日本大学 ) 280 旋回中の二輪車の等価コンプライアンスステアに関する研究景山一郎 栗谷川幸代 ( 日本大学 ) 原口哲之理 ( 名古屋大学 ) 小林ゆき ( 日本大学 ) 16:10 17:50 59 二輪車の運動 制御 安全 II - 自動二輪車, 自転車,PMV の未来に向けて - Dynamics, Control and Safety of Two-wheeled Vehicles II -Motorcycles, Bicycles and PMV- < OS > 座長 : 内山一 ( 本田技研工業 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 58 と同じ 281 車体の寝かしこみ時の舵の切れ込みについての考察 ( 第 2 報 ) - 旋回状態についての考察および定常円旋回を表す簡潔モデルの提案 - 酒井英樹 ( 近畿大学 ) 282 倒立振子型パーソナルトランスポーターにおける力覚提示を用いた制動支援に関する研究鈴木悠斗 ( 東京都市大学大学院 ) 須田義大 ( 東京大学 ) 槇徹雄 杉町敏之 櫻井俊彰 ( 東京都市大学 ) 283 リーン機構を有するパーソナルモビリティビークル用ドライバモデル構築に関する研究松田明子 景山一郎 栗谷川幸代 ( 日本大学 ) 原口哲之理 ( 名古屋大学 ) 金子哲也 ( 大阪産業大学 ) 小林祐範 村山哲也 (IPG Automotive) 284 アクティブな内傾機構を有するパーソナルモビリティビークル (PMV) のエネルギー収支の観点からの市場受容性検討原口哲之理 ( 名古屋大学 ) 金子哲也 ( 大阪産業大学 ) 景山一郎 ( 日本大学 ) 9:30 11: ( 3 F ) 60 動力伝達系の最新技術 I The New Technology for the Drivetrain Systems I < OS > 座長 : 山本建 ( 東海大学 ) OS 企画趣旨 基礎解析や要素技術から, ユニット, システムに至る最新の駆動系技術を結集し, 技術者の集いの場, 技術論議の場とする. 企画委員会 動力伝達系部門委員会,CVT ハイブリッド部門委員会 オーガナイザー 増山知也 ( 小山工業高等専門学校 ), 山本建 ( 東海大学 ), 白井智也 ( 本田技術研究所 ), 時谷典央 ( 日野自動車 ), 中澤輝彦 ( 豊田中央研究所 ), 中澤智一 ( シェフラージャパン ) 285 軽自動車向け新型 CVT の開発国久美樹子 黒川秀二 ( ジヤトコ ) 42

45 5 月 24 日 ( 金 ) 286 新型軽自動車用ベルト式 CVT の開発小山良浩 黒川秀二 ( 日産自動車 ) 熊谷辰哉 遠山政人 ( ジヤトコ ) 鈴木淳也 ( 日産オートモーティブテクノロジー ) 287 CVT チェーンの適用要求に対する設計手法 Andre Teubert Markus Ciesek Fabian Stope (Schaeffler Automotive Buehl) 中澤智一 鳥海正博 ( シェフラージャパン ) 288 SUV 用新型ハイブリッド 4WD リヤトランスアクスルの開発小坂大知 長谷川弘一 荒川広明 大葉充 ( トヨタ自動車 ) 289 FF ベースの新 4WD システムの制御開発湯浅亮平 堀江亮太 深田俊郎 ( トヨタ自動車 ) 12:35 14:40 61 動力伝達系の最新技術 II The New Technology for the Drivetrain Systems II < OS > 座長 : 増山知也 ( 小山工業高等専門学校 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 60 と同じ 290 CPVA のねじり振動低減性能に関する理論解析 ( 第 3 報 ) - 実機実験による検証 - 相原建人 ( 法政大学 ) 渡邊啓太 ( 法政大学大学院 ) 土肥永生 金子祥平 ( 日本精工 ) 291 磁歪式トルクセンサの EV への適用提案 - タービンシャフトのリアルタイムトルク測定 - 福田晃大 ( 日本精工 ) 岡田伸治 (NSK ワーナー ) 宮﨑知之 小野潤司 ( 日本精工 ) 292 プラグインハイブリッドトランスミッションの開発足森崇志 迫田雄一郎 纓田勝司 (SUBARU) 293 ブラグインハイブリッドトランスミッションにおけるプラネタリギヤノイズの開発小橋建斗 佐々木高晴 迫田雄一郎 (SUBARU) 294 CVT が広げる駆動系電動化の可能性 Gert-Jan Van Spijk Ingmar Hupkes Luc Romers Francis Van Der Sluis(Bosch Transmission Technology) 牧野秀樹 ( ボッシュ ) 15:00 16:40 62 EV/HEV 主機用モータ Traction Motors for EV/HEV < OS > 座長 : 杉元紘也 ( 東京工業大学 ) 298 モデルベース開発に求められる電磁界シミュレーションの精度鈴木雄作 佐野広征 成田一行 山田隆 (JSOL) 9:30 10: ( 3 F ) 63 先進のディーゼル燃焼 計測 解析技術 I Advanced Diesel Combustion, Numerical Analysis and Measurement Technologies I < OS > 座長 : 大西崇之 ( クボタ ) OS 企画趣旨 正味熱効率 50% 超と低エミッションの両立を目指す噴射 燃焼技術と, それらの最適化を支える各種計測技術, 数値解析技術の最新技術動向について議論する. 企画委員会 ディーゼル機関部門委員会 オーガナイザー 内田登 ( 新エィシーイー ), 川島一仁 ( 三菱自動車工業 ), 渡邊学 (JXTGエネルギー ), 大西崇之 ( クボタ ), 石井義範 ( いすゞ中央研究所 ) 299 高負荷運転時におけるディーゼル機関の高効率化に関する研究 ( 第 3 報 ) - 二成分混合燃料およびノズル噴孔形状が噴霧のマクロ特性および内部構造に及ぼす影響 - 西浦宏亮 南條翔 ( 同志社大学大学院 ) 松村恵理子 千田二郎 ( 同志社大学 ) 300 高負荷運転時におけるディーゼル機関の高効率化に関する研究 ( 第 4 報 ) - ノズル噴孔形状が燃焼特性と熱効率に与える影響 - 藤川詳也 荒井直之 岩本誠也 西浦宏亮 ( 同志社大学大学院 ) 松村恵理子 千田二郎 ( 同志社大学 ) 301 壁温スイング遮熱法によるエンジンの熱損失低減 ( 第 6 報 ) - 遮熱膜表面粗さ低減による効果拡大 - 猪熊洋希 川口暁生 山下英男 西川直樹 山下親典 小川輝 ( トヨタ自動車 ) 脇坂佳史 ( 豊田中央研究所 ) 12:10 14:15 64 先進のディーゼル燃焼 計測 解析技術 II Advanced Diesel Combustion, Numerical Analysis and Measurement Technologies II < OS > 座長 : 石井義範 ( いすゞ中央研究所 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 63 と同じ OS 企画趣旨 自動車メーカー, 電機メーカーからの電気自動車, ハイブリット自動車向け主機用モータの最新技術, 設計技術, 材料技術を講演いただく. 企画委員会 モータ技術部門委員会 オーガナイザー 赤津観 ( 芝浦工業大学 ), 杉元紘也 ( 東京工業大学 ), 有田秀哲 ( 三菱電機 ) 295 重希土類フリーハイブリッド用駆動モータ ( 第 2 報 ) 相馬慎吾 ( 本田技術研究所 ) 296 自励式巻線界磁型同期電動機瀬口正弘 ( デンソー ) 297 電動化車両用位相差巻 2 重 3 相 PMSM による高効率化と低騒音化深山義浩 米谷晴之 ( 三菱電機 ) 赤津観 ( 芝浦工業大学 ) 302 潤滑油膜に対するディーゼル噴霧衝突挙動のモデリング ( 第 3 報 ) - 潤滑油膜厚さが燃料付着量に与える影響の調査 - 井上昌樹 神戸浩揮 ( 同志社大学大学院 ) 松村恵理子 ( 同志社大学 ) 北村高明 ( 日本自動車研究所 ) 303 ディーゼル燃料噴霧の液滴挙動に及ぼすインジェクタ電流波形の影響岩﨑智大 ( 長崎大学大学院 ) 斎藤学 ( アイ アール エス ) 駒田佳介 ( 福岡工業大学 ) 坂口大作 植木弘信 ( 長崎大学大学院 ) 43

46 5 月 24 日 ( 金 ) 304 レーザー流速計によるディーゼル噴霧の周囲および内部の空気流動の評価栗原健太 ( 長崎大学大学院 ) 斎藤学 (IRS) 駒田佳介 ( 福岡工業大学 ) 坂口大作 植木弘信 ( 長崎大学大学院 ) 305 Investigation on Effect of Offset Orifice Nozzle under Multi Pulse Ultrahigh Pressure Injection and PCCI Combustion Conditions Pop-Paul Ewphun Miku Otake Tsuyoshi Nagasawa Hidenori Kosaka Susumu Sato (Tokyo Institute of Technology) 306 Study on Effect of Nozzle Specifications on Spray Combustion Characteristics at High Density Conditions Dittapoom Shinabuth Tsuyoshi Nagasawa Susumu Sato Hidenori Kosaka(Tokyo Institute of Technology) 14:35 16:15 65 先進のディーゼル燃焼 計測 解析技術 III Advanced Diesel Combustion, Numerical Analysis and Measurement Technologies III < OS > 座長 : 内田登 ( 新エィシーイー ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 63 と同じ 307 Study for the Effect of BDF (Bio-Diesel Fuel) on Formation of Particles of Diesel Engine Septhio Trifosa Persisco Kazutoshi Mori(Teikyo University) Ryuichi Suzuki(Pollars Laboratory) Jun Kawase(Tokyo Dylec) 308 Effects of Fuel Properties on Combined PCCI and Conventional Diesel Combustion Weikang Pan Takuji Yokoyama Zhichao Bao Naoto Horibe Hiroshi Kawanabe Takuji Ishiyama (Kyoto University) 309 Dynamic Skip Fire Applied to a Medium-Heavy Duty Diesel Engine for Improved Fuel Consumption and Emissions S. Kevin Chen(Tula Technology) Mauro Scassa Marco Nencioni Shino Goerge(FEV Italia) Robert Wang Matthew Younkins(Tula Technology) Peter Heuser(FEV Group) 310 Scope and Limitations of the New Vehicle Energy Consumption Calculation Tool (VECTO) for Heavy-Duty Vehicles -Vehicle Energy Consumption Calculation Tool- Carlos Lujan Alejandro Checa Ignacio Lafuente Marta Tobar(Applus+ IDIADA) 304(3F) 312 マルチタイムスケール問題に多目的最適化を用いたタイムアクシスデザイン平尾章成 小鯖智之 前澤健介 田中慎一 加藤健郎 松岡由幸 ( 慶應義塾大学 ) 金東鉉 林章弘 佐々木良隆 ( 日本発条 ) 313 タイムアクシスデザインの視点を考慮した長時間着座時における疲労低減シートの開発金東鉉 林章弘 佐々木良隆 ( 日本発条 ) 松岡由幸 ( 慶應義塾大学 ) 12:10 13:25 67 ドライバの知覚 認知, 感性 快適性, 安全 I Perceptual/Cognitive Characteristics, KANSEI and Comfort of Driver, and Safety Issues I < OS > 座長 : 堺浩之 ( 豊田中央研究所 ) OS 企画趣旨 五感 ( 視覚, 聴覚等 ) による認知特性, 注意, 状況認識, リスク認知, 動機づけ ( モチベーション ), 運動の感覚 知覚といったドライバの感覚 知覚 認知の諸特性とその応用について議論する. 視界, ヘッドライト, ワイパー等への認知特性応用を含む. 装備品や収納スペースの使い勝手, 空調, シート性能等の空間快適性の分野や, デザイン, 見映え 質感等の感性的な分野等, 内装品全般 (HMI 以外 ) の人間工学性能も対象とする. さらに, これらの認知特性が走行安全に及ぼす影響について議論する. 企画委員会 車両特性デザイン部門委員会, アクティブセイフティ部門委員会, ドライバ評価手法検討部門委員会, 映像情報活用部門委員会, ヒューマンファクター部門委員会 オーガナイザー 山川淳也 ( 防衛大学校 ), 鈴木桂輔 ( 香川大学 ), 佐藤稔久 ( 産業技術総合研究所 ), 永井正夫 ( 日本自動車研究所 ), 鈴木宏典 ( 日本工業大学 ) 314 車内の温度変化パターンの違いによるドライバの覚醒度と温熱快適性の変化郭鐘聲 小竹元基 ( 東京大学 ) 平尾章成 ( 日産自動車 ) 315 背面支持位置変化による長時間運転時のドライバの疲労蓄積低減効果の検証山川拓巳 浅野克啓 山本幸史郎 ( 三重大学大学院 ) 吉田優海 ( タチエス ) 堤成可 早川聡一郎 池浦良淳 ( 三重大学大学院 ) 筒井孝夫 戸畑秀夫 ( タチエス ) 316 高周波数域における着座人体の振動特性杉本康旗 吉村卓也 玉置元 ( 首都大学東京 ) 13:45 15:25 68 ドライバの知覚 認知, 感性 快適性, 安全 II Perceptual/Cognitive Characteristics, KANSEI and Comfort of Driver, and Safety Issues II < OS > 座長 : 山川淳也 ( 防衛大学校 ) 9:30 10:45 66 タイムアクシスデザイン Timeaxis Design 座長 : 藤田健二 ( マツダ ) 311 マルチタイムスケール問題のためのタイムアクシスデザイン加藤健郎 ( 慶應義塾大学 ) 小鯖智之 前澤健介 ( 慶應義塾大学大学院 ) 田中慎一 平尾章成 松岡由幸 ( 慶應義塾大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 67 と同じ 317 グレアレス ADB 配光による歩行者へのグレア低減と行動特性への影響青木義郎 後閑雅人 田中信壽 ( 自動車技術総合機構交通安全環境研究所 ) 戸高信一 守屋輝人 後藤亮 千々松良 ( 本田技術研究所 ) 髙橋大介 大塩洋彦 山本逸平 ( 小糸製作所 ) 44

47 5 月 24 日 ( 金 ) 318 ユーザが想定する HMI 配置と実際の配置の乖離度評価手法の提案吉岡直人 ( ヤンマー / 大阪工業大学大学院 ) 荒木信之 ( ヤンマー ) 大須賀美恵子 ( 大阪工業大学 ) 319 深層学習を用いた乗り心地官能評価予測手法の検討赤井亮仁 ( 日立製作所 ) 平尾隆介 井上洋介 中山雅佳 久保田貴昭 構良介 一丸修之 ( 日立オートモティブシステムズ ) 320 車室内二酸化炭素濃度および揮発性有機化合物 揮発量の研究押野幸一 9:30 12: (3F) 69 車体構造の安全 強度信頼性, 設計評価技術 I New Technologies for Automotive Body Structure I < OS > 座長 : 横山敦士 ( 京都工芸繊維大学 ) OS 企画趣旨 車体構造の衝突 剛性 疲労強度等の設計 性能評価に関しての最新技術動向を議論する.( 要素技術, 材料, 軽量化, 最適化, CAEなど ) 企画委員会 構造強度部門委員会, 構造形成技術部門委員会, 疲労信頼性部門委員会 オーガナイザー 大宮正毅 ( 慶應義塾大学 ), 小林秀樹 (SUBARU) 321 抵抗スポット溶接シミュレーションによる残留応力の評価上田秀樹 福本学 菊池庄太 ( 日本製鉄 ) 森川敬夫 ( 日鉄テクノロジー ) 322 CFRP- 鉄 / アルミのための異材接合解析技術北風慎吾 林信哉 (JSOL) Cheng-Tang Wu Wei Hu Youcai Wu Xiaofei Pan (Livermore Software Technology) 323 セルフピアッシングリベットの破断モデルの開発 ( 第 1 報 ) - 大規模衝突解析用簡易破断モデルの基礎検討 - 中上雅宏 川原康照 田村健司 ( トヨタ自動車 ) 林信哉 北風慎吾 (JSOL) 324 ハイテン材における延性亀裂進展の予測技術に関する研究 ( 第 2 報 ) 長坂圭 ( スズキ ) 大宮正毅 ( 慶應義塾大学 ) 末吉真 ( アイシン精機 ) 社納真一郎 ( 伊藤忠テクノソリューションズ ) 石田智裕 ( サイバネットシステム ) 齊藤啓 (JSOL) 藤原誠二 (SUBARU) 向畑政幸 ( ダイハツ工業 ) 橋本将太 ( トヨタ自動車 ) 西龍 ( トヨタ自動車東日本 ) 小原康孝 ( トヨタ車体 ) 武田力紀 上田敏之 小堀祥子 ( 日産自動車 ) 高田賢治 ( 本田技術研究所 ) 金本俊介 ( マツダ ) 小川賢介 ( メカニカルデザイン ) 325 構造用接着剤における CAE 破断予測手法に関する研究 ( 第 1 報 ) 堀内伸 ( 産業技術総合研究所 ) 関口悠 ( 東京工業大学 ) 石橋慶輝 ( 日産自動車 ) 岡村昌浩 (JSOL) 黒田一平 ( マツダ ) 若松顕都 ( トヨタ車体 ) 手塚翔太 ( ヤマハ発動機 ) 玉置健二 ( アイシン精機 ) 岩本光宏 (SUBARU) 玉置秀行 ( スズキ ) 渡辺晋太朗 ( トヨタ自動車東日本 ) 太田垣良 ( 伊藤忠テクノソリューションズ ) 古沢透流 ( 本田技術研究所 ) 近澤亮介 ( トヨタ自動車 ) 伊原涼平 ( 神戸製鋼所 ) 326 Optimization of the Diesel Fuel Tank Venting System Keunsoo Kim(Hyundai Motor) 13:10 14:50 70 車体構造の安全 強度信頼性, 設計評価技術 II New Technologies for Automotive Body Structure II < OS > 座長 : 岡澤重信 ( 山梨大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 69 と同じ 327 高ハイテン材の穴加工法が引張疲労強度へ与える影響西村仁孝 箱嶋一平 ( プレス工業 ) 328 連続炭素繊維強化樹脂材料を用いた製品の疲労解析手法の提案加藤一正 村松憲幸 山川雅敏 ( マグナ インターナショナル ジャパン ) Christian Gaier Stefan Fischmeister Helmut Dannbauer (Magna Powertrain) 329 超ハイテン材を活用した車体骨格断面の設計手法の開発中村裕 青木典久 浜辺勉 ( トヨタ自動車 ) 330 デジタルリードアウト装置を応用した材料評価試験の精度向上手法の検討本澤養樹 牧田匡史 矢﨑裕之 大橋宗一郎 ( 帝京大学 ) 15:10 16:50 71 車体構造の安全 強度信頼性, 設計評価技術 III New Technologies for Automotive Body Structure III < OS > 座長 : 大宮正毅 ( 慶應義塾大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 69 と同じ 331 形状認識とメッシュ制御機能を用いた中立メッシュ自動生成システム - 高効率中立メッシュモデリング自動化の実現 - Sumadi Jien 新治淳子 石川清貴 西浦光一 ( インテグラル テクノロジー ) 332 形状認識技術を応用した新しい POST 処理技術の開発石川清貴 三上和之 大谷浩司 ( インテグラル テクノロジー ) 45

48 5 月 24 日 ( 金 ) 333 A Development of the Plastic Composite Hood for Light Weight -By S.M.C Plastic Composite Hood- Seong Muk Lee Chang Mo Kang Seong Hoon Kang Sang Sun Park(Hyundai Motor) 334 Compact Power Trunk Lid System Development -Compact Power Trunk Lid Drive Unit- Yong Hyuck Im Seung Woo Seo Seung Hoon Kang Min Hyung Byun(Hyundai Motor) Seong Tae Hong Mun Bae Tak(Pyeonghwa Automotive) 9:30 11: ( 3 F ) 72 自動車開発でのモデル流通と標準 I Model Distribution and Standard for Automotive Development I < OS > 座長 : 石川裕記 ( 岐阜大学 ) OS 企画趣旨 MBDの実用化のためには, 互換性を確保したモデル開発 流通が重要であり, そのためには標準が必要となる. 本委員会では国際標準記述 (VHDL-AMS) を中心とするモデル開発 流通に関する取組を行ってきた. 本 OSではこの取組のさらなる推進のため, 新たにクラウド環境を構築し, その中での連携によりモデルテンプレートの開発や仕様書などの共有などにより, ものづくりの活性化と開発効率の向上を目指した活動内容について総説する. 企画委員会 国際標準記述によるモデル開発 流通検討委員会 オーガナイザー 加藤利次 ( 同志社大学 ), 辻公壽 ( トヨタ自動車 ), 市原純一 (AZAPA), 瀬谷修 ( モーデック ) 基調講演 335 自動車開発でのモデル流通と標準 - 総論 - 加藤利次 ( 同志社大学 ) 336 仮想協業クラウドにおける国際標準による技術検討ベースモデル -MBD による協業のためのベースプラントモデル - 辻公壽 ( トヨタ自動車 ) 337 国際標準言語を用いた EV 車キャビン熱モデルの開発 ( 第 1 報 ) - 暖房使用時の航続距離への影響 - 田中寛之 ( 三菱自動車工業 ) 辻公壽 ( トヨタ自動車 ) 齊藤恒洋 米津豊作 (AGC) 338 国際標準言語を用いた EV 車キャビン熱モデルの開発 ( 第 2 報 ) - 暖房使用時のキャビン熱モデルの構築 - 齊藤恒洋 (AGC) 辻公壽 ( トヨタ自動車 ) 田中寛之 ( 三菱自動車工業 ) 米津豊作 (AGC) 339 電動化を牽引する電気を軸とした車両モデルの開発小澤佑基 辻公壽 ( トヨタ自動車 ) 12:35 15:15 73 自動車開発でのモデル流通と標準 II Model Distribution and Standard for Automotive Development II < OS > 座長 : 阿部貴志 ( 長崎大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 72 と同じ 340 xev 駆動システムのモデルベース開発と国際標準言語 - 歴史から学ぶ標準化とモデル流通の課題とその対応 - 城ノ口秀樹 ( 名古屋工業大学 ) 上田雅生 (Mentor Graphics) 瀧澤登 ( ローム ) 瀬谷修 ( モーデック ) 篠田卓也 ( デンソー ) 341 EV 用インバータとモータの熱解析江上孝夫 ( 東芝デバイス & ストレージ ) 中津川義規 ( 矢崎総業 ) 関末崇行 ( アンシス ジャパン ) 瀧澤登 ( ローム ) 城ノ口秀樹 ( 名古屋工業大学 ) 辻村俊博 ( 東芝デバイス & ストレージ ) 342 周辺部品の熱干渉を含めた VCU の VHDL-AMS 詳細モデル ( 第 1 報 ) - 将来のシステムレベルモデルの作成を目指して - 瀧澤登 ( ローム ) 有本志峰 ( ケーヒン ) 上田雅生 ( メンター グラフィックス ジャパン ) 篠田卓也 ( デンソー ) 343 回路解析を活用した ECU の次世代開発 設計プロセス篠田卓也 ( デンソー ) 武井春樹 (IDAJ) 上田雅生 ( メンター グラフィックス ジャパン ) 瀬谷修 ( モーデック ) 滝澤登 ( ローム ) 有賀善紀 (KOA) 安井龍太 ( メイテック ) 江上孝夫 辻村俊博 ( 東芝デバイス & ストレージ ) 344 モデル流通でのプロセス検討についてその 1 - クラウド環境を使ったプロセス検討と開発環境 - 市原純一 (AZAPA) 345 モデル流通でのプロセス検討についてその 2 - 自動運転における部品開発でのユースケース - 荒井光司 ( 住友電気工業 ) 市原純一 (AZAPA) 鵜飼文郎 ( ジェイテクト ) 堀江洋平 ( トヨタ自動車東日本 ) 岡部正太郎 ( 矢崎総業 ) 深野善信 ( 日立オートモーティブシステムズ ) 佐藤敏貴 ( アイシン精機 ) 荻野由涼 ( 古河電池 ) 46

49 5 月 24 日 ( 金 ) 15:35 17:15 74 自動車制御とモデリング - 新しい課題と新しいアプローチ - Automotive Control and Modeling -New Issues and New Approaches- < OS > 座長 : 川邊武俊 ( 九州大学 ) OS 企画趣旨 ITなど情報に関連する分野, 電力 エネルギーに関する分野などと自動車の関わりが深くなり, 自動車のモデリングと制御に関する新しい課題が見えてきている. 一方, 諸数理科学の分野にも新しい展開がみられ, 一部では産業応用も始まっている. 新たに現れる諸課題とその解決のための数理科学からの新たなアプローチについて考える. 企画委員会 自動車制御とモデル部門委員会 オーガナイザー 川邊武敏 ( 九州大学 ), 於保茂 ( 日本工業大学 ), 青野俊宏 ( 日立製作所 ), 向井正和 ( 工学院大学 ), 溝口佳寛 ( 九州大学, AIMaP) 346 ハイブリッドパワートレイン制御のための最適化手法の研究浅井秀夫 吉田庄三 加古純一 清水里欧 ( トヨタ自動車 ) 347 HEV の最適エネルギマネジメント問題の近似解法豊田充 ( 統計数理研究所 ) 徐福国 申鉄龍 ( 上智大学 ) 348 An Executable Requirement Model Framework for ADAS Software Development Alexander Van Bellinghen Vijay Bahadur Singh Mathieu Dutre(Siemens Industry) 349 AI による MBD シミュレーションモデルの品質改善への取り組み - ディープラーニングによる時系列データ分析の紹介 - 黒川和彦 岩瀬雅人 矢島祐二 (MCOR) Phuong Pham Truc Hoang Tue Xuan Dinh Dung Dong Nguyen Hung Huu Dao (FPT ソフトウェアジャパン ) 9:30 12: (4F) 75 蓄電システム技術の新展開 New Development of The Energy Storage System Technology < OS > 座長 : 吉澤徳子 ( 産業技術総合研究所 ) OS 企画趣旨 蓄電システムは省エネルギー, 高機能化, 高性能化の観点から, 移動体, 特に次世代自動車にとって大変重要な要素となっている. 本オーガナイズドセッションでは, この蓄電システム技術に関して, 電動車両への最新応用技術から蓄電システムの評価, 解析技術に至るまで, 最新の技術動向を報告し, 次世代自動車の進化に寄与することを目的とする. 企画委員会 蓄電システム技術部門委員会 オーガナイザー 名取賢二 ( 千葉大学大学院 ), 吉澤徳子 ( 産業技術総合研究所 ), 今村大地 ( 日本自動車研究所 ) 350 電動車両用リチウムイオン電池の保存劣化評価松田智行 安藤慧佑 明神正雄 今村大地 ( 日本自動車研究所 ) 351 リチウムイオン二次電池 SEI 中の Li 化合物定量解析馬場輝久 荒木祥和 野呂純二 西岡麻依子 石垣知紀 永山啓樹 ( 日産アーク ) 352 大気非暴露球形ナノインデンテーション法による全固体電池材料の特性評価清水悟史 真田貴志 本田善岳 ( 日産アーク ) 353 Novel Lead Acid Battery Separators to Meet New Market Needs Naoto Miyake John Kevin Whear(Daramic) 354 入力特性に優れたエネルギー回生システム用蓄電デバイスの開発湊啓裕 石本修一 爪田覚 仲秋健太郎 玉光賢次 ( 日本ケミコン ) 355 蓄電池鉄道車両における非接触給電による電池搭載量低減メカニズム植原彪之介 ( 千葉大学 ) 近藤圭一郎 ( 早稲田大学 ) 13:10 15:50 76 走行中給 充電 Electric Road System (Dynamic charging and power supply) < OS > 座長 : 田島孝光 ( 本田技術研究所 ) OS 企画趣旨 車両走行中に排出する CO2をなくすためには,EVの普及が鍵となる. しかしながら, 航続距離, 充電方法, 大型輸送車両への普及など, 解決すべき課題がある. 走行中のEVに地上インフラから直接給電と充電を行う走行中給充電技術 (Electric Road System) に関して議論する. 企画委員会 車両特性デザイン部門委員会 オーガナイザー 田島孝光 ( 本田技術研究所 ), 山川淳也 ( 防衛大学校 ), 綱島均 ( 日本大学 ), 芝端康二 ( 神奈川工科大学 ), 石倉武久 ( 住友建機 ), 金子哲也 ( 大阪産業大学 ), 佐藤隆之 ( 日立建機 ) 356 信号機前走行中給電の実装方法に関する基礎検討郡司大輔 ( 日本精工 ) 畑勝裕 清水修 居村岳広 藤本博志 ( 東京大学 ) 357 電気鉄道のエネルギーマネージメントにおける非接触電力伝送の役割に関する考察古関隆章 大西亘 武田広大 ( 東京大学大学院 ) 358 高速道路における Carrier EV への走行中給電システムの導入可能性北条善久 ( 放送大学 ) 基調講演 359 Conductive Electric Road Systems (ERS) in Sweden -An Overview of Development and Testing Activities- Mats Alaküla Francisco J. Márquez-Fernández (Lund University) 360 Electric Road System Technologies in Sweden -Gaining Experience from Research and Demo Facilities- Magnus Lindgren(The Swedish Transport Administration) 361 走行中給電による電動フルトレーラシステムの CO 2 削減効果島村和樹 ( 日本自動車研究所 ) 9:30 12: (4F) 77 金属材料 I Metal Material I 座長 : 櫻井俊明 ( 元いわき明星大学 ) 362 Development of Aluminum Wheel with Side Branch Resonator for Reducing Tire Cavity Noise Junmin Lee Youngrae Jo Youngchan Kim Minsoo Kim Kwangmin Yoon(Hyundai Motor) 47

50 5 月 24 日 ( 金 ) 363 引抜きおよび矯正加工された快削鋼丸棒の中性子回折による内部応力解析岡勇希 西野創一郎 ( 茨城大学大学院 ) 西田智 関根雅彦 ( 秋山精鋼 ) Harjo Stefanus 鈴木裕士 ( 日本原子力研究開発機構 ) 森井幸生 石井慶信 ( 放射線利用振興協会 ) 364 中性子回折による鍛造圧入部品の内部応力解析中村一陽 丸山敬太 西野創一郎 ( 茨城大学大学院 ) Harjo Stefanus 鈴木裕士 ( 日本原子力研究開発機構 ) 森井幸生 石井慶信 ( 放射線利用振興協会 ) 365 高周波誘導加熱による超ハイテンの温間成形と残留応力による形状凍結性の評価小田中明文 栗原大輔 西野創一郎 ( 茨城大学大学院 ) 安達智宏 ( 第一機電 ) 366 鉄鋼 / Al 合金のスポット溶接の接合強度に及ぼす加圧力と電極 極性の影響村田拓弥 新田清光 西野創一郎 ( 茨城大学大学院 ) 吉川誠也 (ART-HIKARI) 367 実機稼働下のねじ締結体の疲労強度評価晴山蒼一 真鍋健一 小林訓史 ( 首都大学東京 ) 13:10 15:50 78 金属材料 II Metal Material II 座長 : 槇徹雄 ( 東京都市大学 ) 368 極微小試験片を用いた接合部の機械的特性評価方法の開発 ( 第 1 報 ) 宮田和弥 清水哲雄 藤原純也 北濱正法 (JFE テクノリサーチ ) 369 超高強度鋼板を適用した車体フレームのスポット溶接部破断対策の検討 ( 第 5 報 ) - スポット溶接部周辺の熱影響部の破断対策の検討 ( その 2)- 広瀬智史 ( 日本製鉄 ) 370 軟窒化後高周波焼入れ複合熱処理によるピッチング強度向上川原正明 ( 日野自動車 ) 塚原真宏 ( 高周波熱錬 ) 池田芳宏 ( 日本パーカライジング ) 371 超高張力鋼板の除荷挙動の測定とスプリングバック予測精度に及ぼす影響乃万暢賢 ( ユニプレス技術研究所 ) 前田大輝 桑原利彦 ( 東京農工大学 ) 箱山智之 ( 岐阜大学 ) 372 V 曲げ成形による薄鋼板の遅れ破壊評価試験方法 - 遅れ破壊発生位置と応力分布の関係 - 戸畑潤也 田路勇樹 船川義正 三宅弘人 新宮豊久 山﨑雄司 (JFE スチール ) 373 大気腐食環境下における鋼材への水素侵入量におよぼす環境因子の評価大塚真司 水野大輔 石川信行 (JFE スチール ) 多田英司 西方篤 ( 東京工業大学 ) 9:30 12:10 418( 4 F ) 79 次世代の先進生産技術 I The Advanced Manufacturing Technology in Next Generation I < OS > 座長 : 平田和夫 ( 三菱ふそうトラック バス ) OS 企画趣旨 ものづくりを支える先進生産技術の提案 企画委員会 生産加工部門委員会, 製造技術部門委員会 オーガナイザー 白瀬敬一 ( 神戸大学 ), 平田和夫 ( 三菱ふそうトラック バス ) 374 魂動 デザインの再現に向けたこだわりのモノづくり岡田又治 ( マツダ ) 375 レーザブレージング技術を適用したトランク部品濱口祐司 樽井大志 ( 日産自動車 ) 376 いいクルマといい工場を探求したアルミ鋳物用無機中子プロセス谷川弘晃 渡邉浩庸 ( トヨタ自動車 ) 377 Eng- バルブの燃焼室側の鏡面加工の高効率生産技術開発 - 高速 高精度加工の量産技術の開発 - 安西雅寛 佐藤浩一 馬場忠男 ( 本田技研工業 ) 378 ダイカスト製品の統計的な強度分布とその影響因子の調査 - ダイカストにおける Atomization の研究 ( 第 1 報 )- 小屋栄太郎 中川昌彦 ( 本田技研工業 ) 379 LES-VOF 法によるダイカストの Atomized Flow シミュレーション - ダイカストにおける Atomization の研究 ( 第 2 報 )- 小屋栄太郎 中川昌彦 北川真也 ( 本田技研工業 ) 石本淳 仲野是克 落合直哉 ( 東北大学 ) 13:10 14:50 80 次世代の先進生産技術 II The Advanced Manufacturing Technology in Next Generation II < OS > 座長 : 白瀬敬一 ( 神戸大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 79 と同じ 380 高精度電着塗装膜厚シミュレーションの開発と実車モデルへの適用樫山武士 ( スズキ ) 大西有希 北村海 天谷賢治 ( 東京工業大学 ) 381 切削加工シミュレーションのための切削工具デジタル化技術江渡寿郎 大西慶弘 宮口竹雄 ( 伊藤忠テクノソリューションズ ) Itterheim Claus(ISBE) 382 大径 COM モデル用 HPDC キャストホイール廉価製法の開発向田行宏 山口真吾 堀直樹 塘春佳 田部井努 庄司力 ( ホンダエンジニアリング ) x 年に向けたトランスミッション組立ラインの進化川本典弘 曽根隆一 ( ジヤトコ ) 48

51 5 月 24 日 ( 金 ) 5 0 1( 5 F ) 5 0 2( 5 F ) 9:30 11:10 81 音質評価技術 Technology for Sound Quality < OS > 座長 : 戸井武司 ( 中央大学 ) 9:30 12:35 83 予防安全と運転支援システム III Active Safety and Advanced Driver Assistance Systems III < OS > 座長 : 丸茂喜高 ( 日本大学 ) OS 企画趣旨 最新の音質評価技術, 生体計測に基づく音質評価や製品の音質設計の成果を集め, 将来の方向性を検討する. 企画委員会 音質評価技術部門委員会 オーガナイザー 能村幸介 ( 本田技術研究所 ), 関根道昭 ( 自動車技術総合機構交通安全環境研究所 ), 田村良介 ( 日野自動車 ), 石塚昌之 ( シーメンス ) 384 レインノイズ低減のための解析技術市川佳 ( 本田技術研究所 ) 花島萌 ( エステック ) 友澤幸作 ( 本田技術研究所 ) 海老澤弘道 ( エステック ) 385 Design of Turn Signal Sound Based on Sound Quality Su-Ho Cha Sung-Hwan Shin Joong-Hwan Jang Jae-Ho Yang (Kookmin University) 386 Development of the Sound Enhancement Preferences for a Sport Vehicle Kelby Weilnau Rabah Hadjit Yumiko Sakamoto Dave Bogema(Brüel & Kjær) 387 様々な運転状況での車速コントロールに及ぼすエンジン音の効果助川吉行 西脇將太 吉田準史 ( 大阪工業大学 ) 12:10 14:15 82 振動 騒音 乗心地 Vibration/Noise/Ride Comfort 座長 : 多田寛子 ( 本田技術研究所 ) 388 固有振動数を用いた軽量高剛性な BIW 設計手法大學孝一 雨宮稿治 前田和久 菊川啓人 ( トヨタ自動車 ) 389 Study of Deflector Vibration on Panoramic Sunroof Seungbae Kim Jae Kyu Lee Jeong Min Lee Jun Eyeb Lee Jin Mo Lee(Hyundai Motor) 390 Research on a Simplest Active Noise Control System for Automobile Aftermarket Longchen Li Wei Huang Hailin Ruan Xiaojun Chen Changwei Zheng Jiapeng Zhao Renjie Dai(Gissing Tech.) 391 ドライバビリティと燃費 NVH の並立検討のための車体前後振動予測技術の開発和氣嵩暁 加藤望 渡辺健 瀧本英晴 高畑夏紀 内川浩一 村中英史 青木寛子 篠原剛 直井利之 (SUBARU) 392 Prediction of Occupied Seat Vibration Coupled with Vehicle Body using Transfer Matrix Method Jianchun Yao Mohammad Fard(RMIT University) Kazuhito Kato Kousuke Suzuki(NHK Spring) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 51 と同じ 393 再帰型深層学習を用いたドライブレコーダ記録映像からのヒヤリハット類別甲斐夕登 讃井博紀 ( 九州工業大学 ) 柴田雅聡 山田英夫 ( エクォス リサーチ ) 榎田修一 ( 九州工業大学 ) 394 強化学習によるリスク予測ドライバモデルの構築小川柾幸 毛利宏 風間恵介 ( 東京農工大学 ) 395 逆強化学習による道路ユーザの移動先および軌道の予測 Teerapat Rojanaarpa 成岡健一 ( デンソー ) 木谷クリス真実 (Carnegie Mellon University) 396 環境変化を考慮した群衆中での自律移動モビリティの経路計画戸谷瑠一 小金和樹 鹿浜順弘 中山雄一郎 Azmi bin Muhammad Zulfaqar 伊東敏夫 ( 芝浦工業大学 ) Wheel Senior Car Simple Vehicle Model Azmi bin Muhammad Zulfaqar Toshio Ito Masahiro Shikahama Ryuichi Toya Yuichiro Nakayama Kazuki Kogane(Shibaura Institute of Technology) 398 加速度センサを用いた車体スリップ角の推定小山陸 毛利宏 風間恵介 塩澤裕樹 ( 東京農工大学 ) 今村政道 柏村聡 ( 日立オートモティブシステムズ ) 399 トレーラとの連結支援のための四輪操舵車両の操舵制御に関する研究王健 高浜琢 ( 日立オートモティブシステムズ ) 13:35 15:40 84 予防安全と運転支援システム IV Active Safety and Advanced Driver Assistance Systems IV < OS > 座長 : 宮島千代美 ( 大同大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 51 と同じ 400 光学センサのための再帰反射材の有効性に関する一考察鹿濱順弘 石田泰之 金子隼 神山雄人 北作雄飛 伊東敏夫 阿部晃大 ( 芝浦工業大学 ) 401 実交通における先進安全技術の事故低減効果分析 -Forward Safety Package, Parking Support Brake- 見市善紀 阿賀正己 梶原里美 ( トヨタ自動車 ) 402 指導員型運転支援の反復利用による運転行動特性変化の検証山口拓真 金田直輝 松林翔太 奥田裕之 鈴木達也 三輪和久 ( 名古屋大学 ) 403 Scenario-Based Validation Framework for ADAS / AD -For Multiple Execution Environments - MIL / SIL / HIL / VIL- Juergen Holzinger Andrea Leitner Markus Nager Hannes Schneider(AVL List) 404 Automated Vehicle Lateral Control System Based on Preview Model Feng Luo Jing Yu Xia Zeng(Tongji University) 49

52 5 月 24 日 ( 金 ) 9:30 12: ( 5 F ) 413 Development of a Light Duty Gasoline Engine Incorporating Jet Ignition for Stable Ultra-Lean Operation Michael Bunce Hugh Blaxill David Gurney (MAHLE Powertrain) 85 先進ガソリン機関技術 I Advanced Gasoline Engine Systems and Technologies I < OS > 座長 : 田中大二郎 ( ヤマハ発動機 ) OS 企画趣旨 微粒化や混合気形成, 多種燃料対応などの直噴技術, 点火技術, 燃焼解析, 筒内可視化, ノッキング対策や新燃焼コンセプトなど, 排ガスの浄化手法ならびに熱効率向上に向けた要素技術, また最新エンジンの技術紹介などを行う. パワートレインの電動化技術, エンジン部品, エンジン計測やセンサー, 制御技術, 補機類,CAE, 触媒やGPFなどの技術講演も実施する. 企画委員会 ガソリン機関部門委員会 オーガナイザー 今村宰 ( 日本大学 ), 近藤卓 ( 本田技術研究所 ), 田中大二郎 ( ヤマハ発動機 ), 寺地淳 ( 日産自動車 ), 津江光洋 ( 東京大学大学院 ) 405 火花放電特性がスーパーリーンバーン SI エンジンの着火および燃焼過程に与える影響坪井星磨 御代川慎司 松田昌祥 横森剛 飯田訓正 ( 慶應義塾大学 ) 406 数値計算によるエンドガス自着火の着火位置に関する検討 ( 第 2 報 ) 林伸治 久保雅彦 口田征人 ( 三菱自動車工業 ) 407 吸気冷却によるガソリン機関の熱効率向上窪山達也 佐藤広直 森吉泰生 ( 千葉大学 ) 平柳光 岩崎充 ( カルソニックカンセイ ) 408 タンブルガソリンエンジンにおける吸気挙動が筒内流動のサイクル間変動に与える影響松田昌祥 横森剛 ( 慶應義塾大学 ) 志村祐康 源勇気 店橋護 ( 東京工業大学 ) 飯 訓正 ( 慶應義塾大学 ) 409 溶射ボアにおけるマルチリンク機構によるピストン挙動の優位性高木裕介 星川裕聡 小林誠 茂木克也 ( 日産自動車 ) 410 新型軽自動車用ガソリンエンジンの開発伊佐治洋 藤原和弘 ( 愛知機械工業 ) 石塚隆 ( 日産自動車 ) 森嶌信人 ( 愛知機械工業 ) 13:10 14:25 86 先進ガソリン機関技術 II Advanced Gasoline Engine Systems and Technologies II < OS > 座長 : 今村宰 ( 日本大学 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 85 と同じ 411 LES 詳細化学反応計算による高回転過給ノッキング解析田中大二郎 高須康嗣 大村亮介 ( ヤマハ発動機 ) 412 Water Injection for Gasoline Passenger Cars Fit for All Driving Conditions Joel Op De Beeck Laurent Duez (Plastic Omnium Advanced Innovation and Research) Clement Durand (Plastic Omnium Clean Energy Systems Management) Haruhisa Taguchi(Plastic Omnium) 14:45 16:50 87 先進ガソリン機関技術 III Advanced Gasoline Engine Systems and Technologies III < OS > 座長 : 近藤卓 ( 本田技術研究所 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 85 と同じ 414 HyPACE, Hybrid Petrol Advanced Combustion Engine Adrian Cooper Michael Bassett(MAHLE Powertrain) Jonathan Hartland Axel Leveau(Jaguar Land Rover) Andrew Taylor(BorgWarner Turbo Systems) 415 Internal Combustion Engine 4.X on the Way Towards Zero Impact Emission Guenter Fraidl Paul Kapus Kurt Prevedel(AVL List) 416 The Dual Mode VCS - System Integration and Vehicle Operation Wolfgang Schoeffmann Helfried Sorger Loesch Siegfried Unzeitig Wolfgang Fuerhapter Alois(AVL List) Arens Kai Weiss Thomas(IWIS Motorsysteme) 417 Customer-Correlated Drive Cycle Generation for Realistic Fuel Consumption and Driving Emissions Testing Bram Cornelis Kilian Hendrickx Dirk Hoffmann Markus Horst Markus Vollbrecht Michael Kienert (Siemens Industry Software) 418 A Development of the Driver IC in GDI System for Reduction of Emissions -A Developmet of ASIC for GDI System- Choongseob Park(Hyundai Motor) Jihaeng Lee Doojin Jang(Hyundai Autron) 9:30 11: (5F) 88 デザイン ( スタイリング ) と技術の接点 Point of Contact between Design (Styling) and Technology < OS > 座長 : 高次信也 ( 名古屋芸術大学 ) OS 企画趣旨 近年,EVや自動運転等の登場により, その新技術が車両のコンセプトや存在意義そのものまで影響を与えるようになってきた. そのような中で, 将来に向かってデザインにできる事は何か? を問うきっかけとするため, あらためてデザインと技術の接点について考えたい. 企画委員会 デザイン部門委員会 オーガナイザー 田中昭彦 ( ヤマハ発動機 ), 服部守悦 ( 静岡文化芸術大学 ), 藤井昌人 ( いすゞ自動車 ) 419 二輪モビリティの自律化に向けたデザイン研究前園哲平 神谷徳彦 河野夏樹 田中昭彦 ( ヤマハ発動機 ) 420 自動車用本革デザインの進化と量産技術の開発藤井徳彰 矢作亮 ( ミドリオートレザー ) 421 自動車内装材における CMF 表現技術 ( 第 1 報 ) 北川誠 ( セーレン ) 50

53 5 月 24 日 ( 金 ) 422 車両性能とパッケージを設計する Neural Network の開発酒井竜英 ( 長城汽車股份 ) 伊鍋貴宏 ( サキヨミ AI ラボ ) 423 大型ツアラのスタイリングデザイン - クレイモデル - 岩田秀和 ( 本田技研工業 ) 12:35 14:40 89 モビリティ発展に貢献する最新の熱流体技術 - 最新の CFD 技術 I- Thermal Management and Fluid Dynamics which Contributes to a Mobility Evolution -Computational Fluid Dynamics (CFD) I- < OS > 座長 : 永岡真 ( 堀場製作所 ) OS 企画趣旨 熱流体技術に関する最新の研究開発事例の発表と議論を通じてグローバルに技術者の交流を図り相互の技術力向上に繋げる. 企画委員会 CFD 技術部門委員会, 流体技術部門委員会, 伝熱技術部門委員会, 車室内環境技術部門委員会 オーガナイザー 中島卓司 ( 広島大学 ), 伊藤篤 ( 三菱自動車工業 ), 上野大輔 ( いすゞ自動車 ), 田坂知寛 ( エクセディ ) 424 エンジン冷却損失解析に向けた壁面乱流熱流束モデルの比較尾形陽一 大木純一 ( 広島大学 ) 宮井大輝 ( 菱友システムズ ) 溝渕泰寛 ( 宇宙航空研究開発機構 ) 草鹿仁 ( 早稲田大学 ) 425 機械学習を用いたエンジン筒内流動のメカニズム分析手法の開発浅野貴文 (SUBARU) 横島靖典 Ajinkya Bhave Viswa Adithya Balakrishnan ( シーメンス ) 若本進児 金子隆 湯村洋典 (SUBARU) 426 Battery Pack Design Optimization and EV Thermal Management with CAD-Embedded CFD Anna Rubekina Alexander Muslaev Nikolay Potravkin(Mentor Graphics) 427 ターボチャージャー内熱流動の効率的解析方法 - 粘性散逸を考慮した運動量モデル - 白鳥英 吉井達矢 木村慧史 郡逸平 ( 東京都市大学 ) 石川皓一 王宗光 ( 三菱自動車工業 ) 永野秀明 島野健仁郎 ( 東京都市大学 ) 428 輻射を考慮した伝熱指標 CRI(R) を用いた効率的温度予測手法の提案 - 排気系部品の熱害予測への適用 - 河上晃希 永野秀明 郡逸平 白鳥英 ( 東京都市大学 ) 石川皓一 王宗光 ( 三菱自動車工業 ) 島野健仁郎 ( 東京都市大学 ) 15:00 17:05 90 モビリティ発展に貢献する最新の熱流体技術 - 最新の CFD 技術 II- Thermal Management and Fluid Dynamics which Contributes to a Mobility Evolution -Computational Fluid Dynamics (CFD) II- < OS > 座長 : 上野大輔 ( いすゞ自動車 ) OS 企画趣旨 企画委員会 オーガナイザー セッション 89 と同じ 429 メッシュ生成の最適化による車両空力開発環境の構築吉田圭佑 貴家伸尋 ( トヨタカスタマイジング & ディベロップメント ) 430 顕著な空気抵抗増加の要因となる車両後流構造のヨー角応答特性中島卓司 清水圭吾 濱村航明 ( 広島大学 ) 中村優佑 平岡武宜 農沢隆秀 ( マツダ ) 土井康明 ( 広島大学 ) 431 Numerical Analysis of Active Flow Control for Transient Aerodynamic Characteristics of the Ahmed Model Chao Yan Takuji Nakashima Takashi Moriuchi (Hiroshima University) Koji Nishimura(Hokkaido University) Jun Ikeda(Kobe University) Makoto Tsubokura(Kobe University / RIKEN) Nobuyuki Oshima(Hokkaido University) 432 ヘリウム拡散現象の高浮力乱流解析杉山均 加藤直人 飛島彰太郎 ( 宇都宮大学大学院 ) 大内晶滉 ( 清水建設 ) 寺田敦彦 日野竜太郎 ( 日本原子力研究開発機構 ) 433 HPC 環境を活用した LED ヘッドランプ内部の冷却 FAN 流れの解析 ( 第 2 報 ) 塩澤藤一郎 ( 小糸製作所 ) 李崇綱 ( 神戸大学大学院 ) 中島卓司 ( 広島大学大学院 ) 平中行伸 永縄裕仁 米山正敏 ( 小糸製作所 ) 坪倉誠 ( 神戸大学大学院 / 理化学研究所 ) 51

54 MEMO

55 BEYOND MEASURE FIND OUT WHO WE ARE 横浜小間番号 119 名古屋小間番号 272

JSAE Annual Party( 技 術 者 交 流 会 ) 5 月 24 日 ( 木 )17:30 ~ 19:00 会 議 センター 303+304 / 3F 参 加 費 正 会 員 学 生 会 員 賛 助 会 員 3,000 円 ( 消 費 税 込 ) 参 加 申 込 方 法 事 前 申 込 (オンライン 参 加 登 録 ) 事 前 申 込 (オンライン 参 加 登 録 )で, 学 術 講

More information

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京 率 93 東京工業 ( 生命理工 - 生命理工 ) 67.5 東京 ( 理科一類 ) 67.5 90 九州 ( 工 - 機械航空工 ) 67.5 ( 理科二類 ) 67.5 89 九州 ( 工 - 電気情報工 ) 65.0 京都 ( 工 - 情報 ) 65.0 87 筑波 ( 理工 - 工学システム ) 九州 ( 工 - 建築 ) 65.0 86 北海道 ( 工 - 情報エレクトロニクス ) 60.0

More information

EVにおけるパワーコントロールユニットの放熱・冷却技術の市場展望

EVにおけるパワーコントロールユニットの放熱・冷却技術の市場展望 < 新刊レポートのご案内 > EV におけるパワーコントロールユニット の放熱 冷却技術の市場展望 * 発刊日 :2019 年 3 月 22 日 * 納品形態 : ハードコピー 1 部 ( 約 241 頁 ), CD1 枚 * 価格 : 530,000-( 税別 ) 103-0004 東京都中央区東日本橋 3-10-14 サンライズ橘ビル株式会社ジャパンマーケティングサーベイ Tel:03-5641-2871

More information

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 ) 参考資料 4 自動走行に関する取組について 平成 2 8 年 1 2 月 経 済 産 業 省 国 土 交 通 省 1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

1. Orchard 2. 3. 4. Dynamic Performance 5. Life on Board

1. Orchard 2. 3. 4. Dynamic Performance 5. Life on Board 10 1. Orchard 2. 3. 4. Dynamic Performance 5. Life on Board Orchard. Harvest Plan. Seeding & Growth Harvest. Soil Enrichment Harvest, Seeding & Growth Harvest 4 Vision 2015 Harvest Plan Life on Board Dynamic

More information

A Study on Throw Simulation for Baseball Pitching Machine with Rollers and Its Optimization Shinobu SAKAI*5, Yuichiro KITAGAWA, Ryo KANAI and Juhachi

A Study on Throw Simulation for Baseball Pitching Machine with Rollers and Its Optimization Shinobu SAKAI*5, Yuichiro KITAGAWA, Ryo KANAI and Juhachi A Study on Throw Simulation for Baseball Pitching Machine with Rollers and Its Optimization Shinobu SAKAI*5, Yuichiro KITAGAWA, Ryo KANAI and Juhachi ODA Department of Human and Mechanical Systems Engineering,

More information

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1 資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 1 目次 1. 実証実験の実施体制 2. 実証実験の概要 3. 実験結果 4.OBD 検査導入に向けた課題と解決策 2 1. 実証実験の実施体制 平成 28 年度及び29 年度 自動車技術総合機構と軽自動車検査協会が連携し スナップオン ツールズ ( 株 )

More information

A3_ペラ

A3_ペラ とは メカトロニクス エレクトロニクスおよび関連する専門領域の最新技術と 製品が展示され 各領域に対応した技術シンポジウムが開催される アジ ア最大級の専門トレードショー カンファレンスです 各要素技術が一堂 に会することで 相互の技術の関連性が最大限に引き出され 幅広い分野 の開発設計 生産技術者にとって 未来をかたちづくる最新情報を得る場 課題解決のための商談の場 となっています TECHNO-FRONTIER

More information

STAMP/STPA を用いた 自動運転システムのリスク分析 - 高速道路での合流 - 堀雅年 * 伊藤信行 梶克彦 * 内藤克浩 * 水野忠則 * 中條直也 * * 愛知工業大学 三菱電機エンジニアリング 1

STAMP/STPA を用いた 自動運転システムのリスク分析 - 高速道路での合流 - 堀雅年 * 伊藤信行 梶克彦 * 内藤克浩 * 水野忠則 * 中條直也 * * 愛知工業大学 三菱電機エンジニアリング 1 STAMP/STPA を用いた 自動運転システムのリスク分析 - 高速道路での合流 - 堀雅年 * 伊藤信行 梶克彦 * 内藤克浩 * 水野忠則 * 中條直也 * * 愛知工業大学 三菱電機エンジニアリング 1 はじめに 近年 先進運転支援システムが発展 オートクルーズコントロール レーンキープアシスト 2020 年を目処にレベル3 自動運転車の市場化が期待 運転システムが複雑化 出典 : 官民 ITS

More information

Synthesis and Development of Electric Active Stabilizer Suspension System Shuuichi BUMA*6, Yasuhiro OOKUMA, Akiya TANEDA, Katsumi SUZUKI, Jae-Sung CHO

Synthesis and Development of Electric Active Stabilizer Suspension System Shuuichi BUMA*6, Yasuhiro OOKUMA, Akiya TANEDA, Katsumi SUZUKI, Jae-Sung CHO Synthesis and Development of Electric Active Stabilizer Suspension System Shuuichi BUMA*6, Yasuhiro OOKUMA, Akiya TANEDA, Katsumi SUZUKI, Jae-Sung CHO and Masaru KOBAYASHI Chassis Engineering Management

More information

Microsoft Word - 2 機械(仕切り).doc

Microsoft Word - 2 機械(仕切り).doc 機械システム工学コース 機械システム工学コース教員一覧 職名氏名主な担当科目備考 教授 青木 繁 機械力学 教授 古川純一 熱力学 5100 担任 教授 松澤和夫 基礎材料学 2100 担任 教授 吉田政弘 機械システム設計 コース長 准教授 稲村栄次郎 材料力学 Ⅱ 准教授 大野 学 ロボット工学 准教授 栗田勝実 振動工学 Ⅰ 3100 担任 准教授 長谷川収 機械加工学 助教 伊藤幸弘 基礎加工学

More information

パナソニック技報

パナソニック技報 Smaller, Lighter and Higher-output Lithium Ion Battery System for Series Hybrid Shinji Ota Jun Asakura Shingo Tode 24 ICECU Electronic Control Unit46 16 We have developed a lithium-ion battery system with

More information

CREST ディペンダブル VLSI システムの基盤技術 研究領域会議 ISO26262 ISO26262 Contents ISO26262 ECU ECU Copyright Hitachi Automotive Systems, Ltd. All rights reserved

CREST ディペンダブル VLSI システムの基盤技術 研究領域会議 ISO26262 ISO26262 Contents ISO26262 ECU ECU Copyright Hitachi Automotive Systems, Ltd. All rights reserved CREST ディペンダブル VLSI システムの基盤技術 研究領域会議 2012-1 Contents ECU ECU 会社概要 日立の自動車機器事業は 1930 1930 年自動車用電装品の国産化から開始 2009 2009 年 7 月 : 日立製作所から分社 日立オートモティブシステムズ 商号 事業内容 代表者 日立オートモティブシステムズ株式会社 ( 英文名 :Hitachi Automotive

More information

Table 2 DENSO Port Injection Fuel Injectors Fig.1 Port Fuel Injection System and Module 1996 CO ポート噴射システム 1 ( 1) HC 2 UC [2] (

Table 2 DENSO Port Injection Fuel Injectors Fig.1 Port Fuel Injection System and Module 1996 CO ポート噴射システム 1 ( 1) HC 2 UC [2] ( 52 161 2010 189-197 Journal of the Combustion Society of Japan Vol.52 No.161 (2010) 189-197 FEATURE Evolution of Element and Peripheral Technologies in Engine Combustion 燃料噴射系製品のこれまでの歩みと将来の展望 History and

More information

FFT

FFT ACTRAN for NASTRAN Product Overview Copyright Free Field Technologies ACTRAN Modules ACTRAN for NASTRAN ACTRAN DGM ACTRAN Vibro-Acoustics ACTRAN Aero-Acoustics ACTRAN TM ACTRAN Acoustics ACTRAN VI 2 Copyright

More information

Fig. 2 Signal plane divided into cell of DWT Fig. 1 Schematic diagram for the monitoring system

Fig. 2 Signal plane divided into cell of DWT Fig. 1 Schematic diagram for the monitoring system Study of Health Monitoring of Vehicle Structure by Using Feature Extraction based on Discrete Wavelet Transform Akihisa TABATA *4, Yoshio AOKI, Kazutaka ANDO and Masataka KATO Department of Precision Machinery

More information

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直しにおいて この規格の維持要否を確認した結果 現在は各社個別の社内規定での運用 または 2004 年に制定された JIS K6400-1~-8(

More information

ニュースレター「SEI WORLD」2016年6月号

ニュースレター「SEI WORLD」2016年6月号 1 SEIWORLD JUNE 2016 JUNE 2016 SEIWORLD 2 ITS Intelligent Transport Systems 安心 安全 で 快適 な モビリティ社会に貢献しています 今回ご紹介した製品 ソリューションは 住 友 電 工グル ープは い つから ITS関連製品を提 供しているの 当社 Webサイトで詳しくご紹介しています ぜひご覧ください http://www.sei.co.jp/products/its/

More information

-2-

-2- -2- -3- 会場へのアクセス -4- -5- 11 月 21 日 ( 水 ) 9:25 9:30 細胞を創る 研究会 5.0 開会挨拶木賀大介 ( 東京工業大学 ) 9:30 10:30 基調講演 Chair: 木賀大介 ( 東工大 ) 大島泰郎先生 ( 共和化工 環境微生物学研究所 東京工業大学名誉教授 ) 生命の起源と Magic20 10:30 11:30 ポスター発表 ( 奇数番号 )

More information

EMCoS EMCoS User's Meeting Windshield antenna performance analysis with EMC-STUDIO Institute of Automotive Engineering(ika)/In

EMCoS EMCoS User's Meeting Windshield antenna performance analysis with EMC-STUDIO Institute of Automotive Engineering(ika)/In (2011 1 12 ) 1. () 2011.4.12-14 SAE International SAE 2011 World Congress New Methodology of Life Cycle Assessment for Clean Energy Vehicle and New Car Model 2011.5.1-6 The Electrochemical Society 219th

More information

SIP 自動走行システムの概要 1 < 実施体制 > 総合科学技術 イノベーション会議 (CSTI) ガバニングボード PD( プログラムディレクター ) ( 内閣府に課題ごとに置く ) 課題ごとに以下の体制を整備 推進委員会 PD( 議長 ) 担当有識者議員 内閣府 関係省庁 外部専門家 関係省庁

SIP 自動走行システムの概要 1 < 実施体制 > 総合科学技術 イノベーション会議 (CSTI) ガバニングボード PD( プログラムディレクター ) ( 内閣府に課題ごとに置く ) 課題ごとに以下の体制を整備 推進委員会 PD( 議長 ) 担当有識者議員 内閣府 関係省庁 外部専門家 関係省庁 戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 自動走行システム研究開発の取組状況 内閣府 政策統括官 ( 科学技術 イノベーション担当 ) SIP 自動走行システムの概要 1 < 実施体制 > 総合科学技術 イノベーション会議 (CSTI) ガバニングボード PD( プログラムディレクター ) ( 内閣府に課題ごとに置く ) 課題ごとに以下の体制を整備 推進委員会 PD( 議長 ) 担当有識者議員

More information

システム開発プロセスへのデザイン技術適用の取組み~HCDからUXデザインへ~

システム開発プロセスへのデザイン技術適用の取組み~HCDからUXデザインへ~ HCDUX Approach of Applying Design Technology to System Development Process: From HCD to UX Design 善方日出夫 小川俊雄 あらまし HCDHuman Centered Design SE SDEMHCDUIUser Interface RIARich Internet ApplicationUXUser

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料】タカタ製エアバッグリコールの改修促進のためのご協力のお願い (002)

Microsoft PowerPoint - 【資料】タカタ製エアバッグリコールの改修促進のためのご協力のお願い (002) タカタ製エアバッグ問題の経緯 不具合発生の状況 2004 年以降 硝酸アンモニウムを使用したタカタ製エアバッグのガス発生装置 ( インフレータ ) が異常破裂し 金属片が飛散する不具合が発生 日本国内での走行中の事故 : 8 件うち死者数 :0 名 ( 負傷者数 :2 名 ) 全世界での走行中の事故 : 約 200 件うち死者数 : 少なくとも 18 名 米国 13 名

More information

Microsoft Word - 3 生産(仕切り).doc

Microsoft Word - 3 生産(仕切り).doc 生産システム工学コース 生産システム工学コース教員一覧 職名氏名主な担当科目備考 教授 上島光浩 熱力学 教授 富永一利 生産システム工学実験実習 教務主事 教授 廣井徹麿 材料力学 教授 深津拡也 電気工学 コース長 准教授 伊藤聡史 計測システム工学 准教授 坂本 誠 材料工学 准教授 平野利幸 流体力学 准教授 松本正樹 管理システム工学 Ⅰ 5200 担任 准教授 三浦慎一郎 プログラミング

More information

1 4. 3R に関する国際規格と国内規格の比較検討 4.1 3R 製品の需要拡大に向けた製品 ( 品質 ) 規格に関する比較検討 (1) 国際規格と国内規格の状況の確認 2.1 章及び 3.1 章の結果を踏まえて 国際規格と国内規格の状況の一覧を作成した ( 表 4.1-1) なお 一覧を作成するに当たり 規格分野 ISO EU 米国 東南アジア 日 本 の 4 つに区分した 表 4.1-1 国際規格と国内規格の状況の一覧

More information

A1 大町 G9 本間 S22 山崎 45 19% C22 武田 K0 渡辺 ( 祐 ) G15 伊敷 S22 山崎 C8 三ツ石 E11 川崎 G19 石井 46 18%

A1 大町 G9 本間 S22 山崎 45 19% C22 武田 K0 渡辺 ( 祐 ) G15 伊敷 S22 山崎 C8 三ツ石 E11 川崎 G19 石井 46 18% 1.510 K4 岡里 1.179 S4 柏木 1.412 C20 友寄 1 140% B4 徳田 1.000 K4 岡里 1.296 B6 濱田 1.550 K4 岡里 2.450 E7 佐久間 2.114 G15 伊敷 2.400 E1 中嶋 2 125% M6 西川 2.020 A12 中村 2.256 C9 丸山 2.543 F23 荻原 3.448 C20 友寄 3.113 K0 渡辺 (

More information

Microsoft PowerPoint - A3② JaSST_MISRA2004ソースコード品質診断.ppt

Microsoft PowerPoint - A3② JaSST_MISRA2004ソースコード品質診断.ppt ISO/IEC9126 & MISRA-C:2004 ベースソースコード品質診断 ~ MISRA-C:2004 ベース品質診断のご紹介 ~ 株式会社東陽テクニカソフトウェア ソリューション MISRA とは Motor Industry Software Reliability Association の略 ヨーロッパ自動車技術会 (MIRA) の下部組織 MIRA: Motor Industry

More information

スライド 1

スライド 1 資料 WG 環 3-1 IPv6 環境クラウドサービスの構築 運用ガイドライン骨子 ( 案 ) 1 本骨子案の位置付け 本ガイドライン骨子案は 環境クラウドサービス を構築 運用する際に関連する事業者等が満たすことが望ましい要件等を規定するガイドライン策定のための準備段階として ガイドラインにおいて要件を設定すべき項目をまとめたものである 今後 平成 21 年度第二次補正予算施策 環境負荷軽減型地域

More information

アニュアル レポート 2017|長期戦略

アニュアル レポート 2017|長期戦略 IoT At a Glance 2030 CO2 IoT 2 CO 2 / AI 5 At a Glance 18 AI 2011 3 AI AI 100 2030 GR 2 AI QDR EV/FCV HV/PHV QDR: Quality DurabilityReliability 6 At a Glance IT p.9 p.17 1,000 CO2 FCV EV EV 20 CO2 GPS

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2012-EMB-26 No /9/10 1,a) 1,b) 1,c) 1,d) 1,e) 1,f) 1,g) 5 3D HILS HILS An Integrated Driving Simulator for Interdi

IPSJ SIG Technical Report Vol.2012-EMB-26 No /9/10 1,a) 1,b) 1,c) 1,d) 1,e) 1,f) 1,g) 5 3D HILS HILS An Integrated Driving Simulator for Interdi 1,a) 1,b) 1,c) 1,d) 1,e) 1,f) 1,g) 5 3D HILS HILS An Integrated Driving Simulator for Interdisciplinary Education of Automotive Science in Kyushu University Makoto Uchiyama 1,a) Taketoshi Kawabe 1,b) Katsumi

More information

Copyright Compita Japan ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO

Copyright Compita Japan ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO 新アセスメント規格 ISO 33K シリーズの概要 2015 年 4 月 9 日 コンピータジャパン Copyright Compita Japan 2015 2 ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 15504 - 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO15504

More information

<4D F736F F D20D2E5E7E8F1FB E3EEE45FE8F1EFF0>

<4D F736F F D20D2E5E7E8F1FB E3EEE45FE8F1EFF0> 13 1 71 71 71 71 7 1 7 1 7 1 7 1 71 71 71 71 71 71 7 (1 71 71 71 7 1 71 7) 1 7 1 71 71 71 71 71 71 7 1 71 7 1 7 1 71 71 71 71 7 1 71 71 71 71 71 71 71 7 1 71 71 71 71 7, 1 71 71 71 71 71 71 7 1 7 1 71

More information

PR SNSPR 2

PR SNSPR 2 UP 201771921 4 www.thermotec-expo.com etc. 2017 Q1 A1 PR 2 Q2 PR A2 3 Q3 PR! A3 1 3 Q4 PR A4 PRPRpromotion@japan.messefrankfurt.com PR SNSPR 2 1 12017310 2017324 PR 70,000 7192021 80 50 719720721 2013

More information

draft Japan PV comments final v2_Japanese_Reviewed_For Client ICCT comments 1020_Clean Version +dr

draft Japan PV comments final v2_Japanese_Reviewed_For Client ICCT comments 1020_Clean Version +dr 1225 I Street NW Suite 900 Washington DC 20005 +1 202.534.1600 www.theicct.org 2011 9 22 100-8931 1-3-1 100-8910 2-1-3 International Council on Clean Transportation ICCT 2020 ICCT ICCT ICCT ICCT 1998 ICCT

More information

(情)07年度事業運営方針

(情)07年度事業運営方針 ISO/TC 268/SC 1/WG 1 ISO37153 規格案 Smart community infrastructures - Maturity model for assessment and improvement の概要と活用方法 2016 年 12 月 22 日 ISO/TC 268/SC 1 国内運営委員会 WG1 国内主査山田勇 1 1. ISO/CD 37153 の狙い 2015

More information

MX/RSシリーズご紹介

MX/RSシリーズご紹介 CHAdeMO 協議会第 27 回整備部会向け ドイツ comemso 社 続 :CHAdeMO 充電アナライザのご紹介 2016 年 12 月 株式会社東陽テクニカ 製品ご紹介 ( 第 26 回でのご紹介内容と重複 ) EV の充電 EV の充電はまだ比較的新しい技術 システムの組合せによっては充電が不安定に!? 電気の技術と通信の技術が必要!! 3 CHAdeMO 充電アナライザ CHAdeMo

More information

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 :

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 : 平成 28 年度募集事業者名 今治造船 ( 株 ) ジャパンマリンユナイテッド ( 株 ) ( 公社 ) 日本船舶海洋工学会 三菱重工船舶海洋 ( 株 ) 平成 29 年度一次募集事業者名 今治造船 ( 株 ) ジャパンマリンユナイテッド ( 株 ) 鈴木造船 ( 株 ) 常石造船 ( 株 ) ( 公社 ) 日本船舶海洋工学会 福岡造船 ( 株 ) 三井造船 ( 株 ) 三菱重工業 ( 株 ) 三菱重工船舶海洋

More information

に個人 企業情報が残っているか否かの調査等を行うこととし 今回は 中古乗用車に実 装されていた HDD ナビゲーション装置 を評価しましたので その結果をご報告申し上げ ます (1) 個人 企業情報の消去 破壊を前提としたリユース ( リペアメントを含む ) リサイクルの推進を目指すガイドラインの策

に個人 企業情報が残っているか否かの調査等を行うこととし 今回は 中古乗用車に実 装されていた HDD ナビゲーション装置 を評価しましたので その結果をご報告申し上げ ます (1) 個人 企業情報の消去 破壊を前提としたリユース ( リペアメントを含む ) リサイクルの推進を目指すガイドラインの策 報道発表 平成 30 年 6 月 18 日 使用済み製品のリユース リサイクルの推進による我が国の IoT 対応製品とその利用市場の拡大 及び SDGs( 持続可能な開発目標 ) に繋がる サーキュラーエコノミー ( 循環型経済 ) の普及を目指す 一般社団法人 IoT 対応 3R 協会 の設立について 一般社団法人 IoT 対応 3R 協会 (IoT3R.A ) 今日では パソコンやスマートフォン

More information

A4パンフ

A4パンフ Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション SmartFactory を実現するために IoT プラットフォーム MindSphere デジタルツイン事例 ご紹介 株式会社電通国際情報サービスエンジニアリングソリューション事業部 1. 会社 事業紹介 2. IoT プラットフォーム MindSphere 紹介 3. デジタルツインデモ紹介 1 1. 会社 事業紹介 2. IoT プラットフォーム MindSphere 紹介 3. デジタルツインデモ紹介

More information

CANapeを用いたラピッドコントロールプロトタイピングのバイパス手法による制御モデル開発

CANapeを用いたラピッドコントロールプロトタイピングのバイパス手法による制御モデル開発 ape を用いたラピッドコントロールプロトタイピングのバイパス手法による制御モデル開発 近年 自動車のソフトウェア開発において 開発期間の短縮やコスト削減の面からモデルベース開発が注目されています アイシン エィ ダブリュ株式会社は ラピッドコントロールプロトタイピングのバイパス手法による制御モデル開発にベクターの測定 / キャリブレーションツール ape ( キャナピー ) を導入しました 本稿では

More information

Title

Title Planed activities of ASAM in Japan 1 OEM 協議会で話し合われた 2017 の活動テーマ 活動テーマ / Theme of Activities: 1) 新しい標準の活用 / making good use of new standards 2) 標準全体の繋がりを確認していく / Understanding systemized standards 実施として

More information

f2-system-requirement-system-composer-mw

f2-system-requirement-system-composer-mw Simulink Requirements と新製品 System Composer によるシステムズエンジニアリング MathWorks Japan アプリケーションエンジニアリング部大越亮二 2015 The MathWorks, Inc. 1 エンジニアリングの活動 要求レベル システムレベル 要求分析 システム記述 表現 高 システム分析 システム結合 抽象度 サブシステム コンポーネントレベル

More information

平成 30 年 9 月 10 日修正 海外ベンチャー企業連携 案件組成イベント Global Connection 2018 募集要領 平成 30 年 7 月 10 日 IoT 推進ラボ 経済産業省 (IoT 推進ラボ事務局 : 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ) 0

平成 30 年 9 月 10 日修正 海外ベンチャー企業連携 案件組成イベント Global Connection 2018 募集要領 平成 30 年 7 月 10 日 IoT 推進ラボ 経済産業省 (IoT 推進ラボ事務局 : 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ) 0 平成 30 年 9 月 10 日修正 海外ベンチャー企業連携 案件組成イベント Global Connection 2018 募集要領 平成 30 年 7 月 10 日 IoT 推進ラボ 経済産業省 (IoT 推進ラボ事務局 : 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ) 0 コンセプト IoT AI ビッグデータの技術進展により産業構造や社会構造が大きく変化する中 IoT 推進ラボでは IoTを活用した先進プロジェクトの創出

More information

Development of Induction and Exhaust Systems for Third-Era Honda Formula One Engines Induction and exhaust systems determine the amount of air intake

Development of Induction and Exhaust Systems for Third-Era Honda Formula One Engines Induction and exhaust systems determine the amount of air intake Development of Induction and Exhaust Systems for Third-Era Honda Formula One Engines Induction and exhaust systems determine the amount of air intake supplied to the engine, and as such are critical elements

More information

<93FA92F6955C2E6D6364>

<93FA92F6955C2E6D6364> E AN 2 JCO ATM 25320 0 m 100 m JR EV WC EV WC EV WC D101 1 D202 5 D201 WC WC 日 時 2010 年 3 月 26 日 ( 金 ) 場 所 会 費 定 員 会場への移動 日 時 2010 年 3 月 26 日 ( 金 ) 場 所 対 象 会 費 定 員 2010 年 3 月 29 日 ( 月 ) 2 月 8 日 ( 月 )

More information

Microsoft PowerPoint - 01_Presentation_Prof_Wildemann_PressConference_Japan_J_ver.1 [Compatibility Mode]

Microsoft PowerPoint - 01_Presentation_Prof_Wildemann_PressConference_Japan_J_ver.1 [Compatibility Mode] TCW TCW Transfer-Centrum GmbH & Co. KG for Production-Logistics and Technology-Management ラベリング制度とエコタイヤ 日本 韓国 中国における国内法規制 道路基盤と市場環境 ホルスト ヴィルデマン 1 1 ラベリング制度とエコタイヤ : 市場での普及拡大のための主要指標 2 日本 : 2010 年から業界自主基準として低燃費タイヤのラベリング制度を導入

More information

Study on Throw Accuracy for Baseball Pitching Machine with Roller (Study of Seam of Ball and Roller) Shinobu SAKAI*5, Juhachi ODA, Kengo KAWATA and Yu

Study on Throw Accuracy for Baseball Pitching Machine with Roller (Study of Seam of Ball and Roller) Shinobu SAKAI*5, Juhachi ODA, Kengo KAWATA and Yu Study on Throw Accuracy for Baseball Pitching Machine with Roller (Study of Seam of Ball and Roller) Shinobu SAKAI*5, Juhachi ODA, Kengo KAWATA and Yuichiro KITAGAWA Department of Human and Mechanical

More information

(案)

(案) P13005 次世代スマートデバイス開発プロジェクト 基本計画 IoT 推進部 1. 研究開発の目的 目標 内容 (1) 研究開発の目的 1 政策的な重要性次世代交通社会の実現には 自動車の燃焼システムの環境対応に加え 急発進 急停止 渋滞等による非効率な燃料消費の改善及び人の飛び出しや走行中の急な割り込み等による衝突事故の削減など 一層の省エネ化と安全走行の高度化が重要である その実現には 自動車の周辺情報を集め即座に状況を把握するシステムの構築が必要となり

More information

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135> 平成 23 年度 事業報告 平成 23 年 4 月 1 日から平成 24 年 3 月 31 日まで 公益財団法人共用品推進機構 0 共用品推進機構は 共用品 共用サービスの調査研究を行うとともに 共用品 共用サービスの標準化の推進及び普及啓発を図ることにより 製品及びサービスの利便性を向上させ 高齢者や障害のある人を含めた全ての人たちが暮らしやすい社会基盤づくりの支援を行うことを目的とし活動を行った

More information

技術ロードマップから見る2030年の社会

技術ロードマップから見る2030年の社会 日本機械学会年次大会ワークショップ 技術ロードマップから見る 2030 年の社会 W26200 イノベーションセンター技術ロードマップ委員会企画 9 月 13 日 ( 火 ) 9:30-12:00 企画 : 平澤茂樹 渡邉政嘉司会 : 大富浩一 1 議事次第 9:30 9:50 10:05 10:20 (25) 10:45 11:00 11:15 11:30 (30) 12:00 (1) 技術ロードマップから見た2030

More information

第 4 回 動 リサイクルに係る情報発信の在り 等に関する検討会 参考 2-5 別添 2 輸 のリサイクル関連の 情報発信に関する取組み 2016 年 5 31 ( ) 日本自動車輸入組合 (JAIA) Japan Automobile Importers Association Contents

第 4 回 動 リサイクルに係る情報発信の在り 等に関する検討会 参考 2-5 別添 2 輸 のリサイクル関連の 情報発信に関する取組み 2016 年 5 31 ( ) 日本自動車輸入組合 (JAIA) Japan Automobile Importers Association Contents 第 4 回 動 リサイクルに係る情報発信の在り 等に関する検討会 参考 2-5 別添 2 輸 のリサイクル関連の 情報発信に関する取組み 2016 年 5 31 ( ) 日本自動車輸入組合 (JAIA) Japan Automobile Importers Association Contents 1. 動 リサイクル制度に関する情報発信 2. 種別の環境情報に関する発信 3. 環境配慮設計に関する情報発信

More information

Table 1. Assumed performance of a water electrol ysis plant. Fig. 1. Structure of a proposed power generation system utilizing waste heat from factori

Table 1. Assumed performance of a water electrol ysis plant. Fig. 1. Structure of a proposed power generation system utilizing waste heat from factori Proposal and Characteristics Evaluation of a Power Generation System Utilizing Waste Heat from Factories for Load Leveling Pyong Sik Pak, Member, Takashi Arima, Non-member (Osaka University) In this paper,

More information

背景 1 / Reprinted with permission from paper c 2013 SAE International.

背景 1 / Reprinted with permission from paper c 2013 SAE International. 車載グラフィックメータ開発プロセス革新への挑戦 ~ REMO ZIPC による 3D HMI 開発事例 ~ 西川良一株式会社デンソー情報通信システム開発部 背景 1 / 17 2008 2009 2010 2011 2012 2013 Reprinted with permission from paper 2013-01 01-04250425 c 2013 SAE International.

More information

Gifu University Faculty of Engineering

Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

アニュアルレポート2018 │ 未来のモビリティ社会に向けて

アニュアルレポート2018 │ 未来のモビリティ社会に向けて GAZOO Racing CFO Koji Kobayashi Didier Leroy Energy Passion Fighting Sprit Shigeki Terashi One TOYOTA Mitsuru Kawai Akio Toyoda Moritaka Yoshida Shigeki Tomoyama 100 Gill A. Pratt QOL agility 5 GAZOO Racing

More information

日本における燃料電池の開発 Fuel Cell RD & D in Japan 2017 since 1986 一般社団法人 燃料電池開発情報センター Fuel Cell Development Information Center

日本における燃料電池の開発 Fuel Cell RD & D in Japan 2017 since 1986 一般社団法人 燃料電池開発情報センター Fuel Cell Development Information Center 日本における燃料電池の開発 Fuel Cell RD & D in Japan 2017 since 1986 一般社団法人 燃料電池開発情報センター Fuel Cell Development Information Center 目 次 はじめに 日本の燃料電池開発状況概観 -------------------------------------------------------------------------------------------------

More information

自動車制御開発用シミュレータ:CRAMAS

自動車制御開発用シミュレータ:CRAMAS 自動車制御開発用シミュレータ : CRAMAS Simulator for Automotive Control Development: CRAMAS あらまし 本稿では, シミュレーションによって自動車制御開発を効率化するCRAMAS (ComputeR Aided Multi-Analysis System) を紹介する CRAMASは, 富士通テンが独自に開発したもので,HILS(Hardware

More information

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について プレスリリース 平成 28 年 12 月 26 日内閣府政策統括官 ( 科学技術 イノヘ ーション担当 ) 沖縄振興局 沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について 戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 自動走行システム では 高齢者や車いす利用者などの交通制約者の方々にとっても利用しやすい 新たな公共バスシステムの実現を目指す 次世代都市交通システム の開発について 東京都や関係企業などと連携しつつ

More information

VI Powerpoint Template

VI Powerpoint Template 2010.12.11. 第 2 回自動車用途コンポジットシンポジウム 目次 環境 エネルギーへの取り組み 電動車両と樹脂材料 マツダの電動化技術開発の歴史 プレマシーハイドロジェン RE ハイブリッドについて マツダ株式会社技術研究所 栃岡孝宏 今後の課題 2 エネルギー現状認識 環境 エネルギーへの取り組み 大気汚染 地球温暖化 資源枯渇 Resource recycling CO 2 reduction

More information

「自動運転車」に関する意識調査(アンケート調査)~「自動運転技術」に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明~_損保ジャパン日本興亜

「自動運転車」に関する意識調査(アンケート調査)~「自動運転技術」に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明~_損保ジャパン日本興亜 2018 年 4 月 10 日 自動運転車 に関する意識調査 ( アンケート調査 ) ~ 自動運転技術 に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明 ~ 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 社長 : 西澤敬二 以下 損保ジャパン日本興亜 ) は 4 月 10 日の 交通事故死ゼロを目指す日 を前に 事故のない安心 安全な社会の実現 の重要な手段と考えられている自動運転技術の普及促進に向けて

More information

優勝準優勝第 位第 位 男子ダブルス 女子ダブルス 大串 飯野山田 河田久保田 安部清水 樽川 (T.O.M) (T.O.M) ( 市役所 ) ( メカ ネの辻本 ) ( メカ ネの辻本 ) ( 卓健会 ) 渡辺 三浦 山本 山本 吉原 山本 久保田 緒方 ( なでしこ ) ( なでしこ ) ( あ

優勝準優勝第 位第 位 男子ダブルス 女子ダブルス 大串 飯野山田 河田久保田 安部清水 樽川 (T.O.M) (T.O.M) ( 市役所 ) ( メカ ネの辻本 ) ( メカ ネの辻本 ) ( 卓健会 ) 渡辺 三浦 山本 山本 吉原 山本 久保田 緒方 ( なでしこ ) ( なでしこ ) ( あ 平成 9 年度 春季市民卓球大会 ( 一般の部 ) ( ホーフ スの部 ) 卓 こだいら 午前 : ダブルス戦午後 : シングルス戦 日時 : 平成 9 年 4 月 6 日 午前 8 時 5 分開場 9 時 5 分開始 ( シンク ルスは午後 時半受付 / 時頃開始予定 ) 会場 : 小平市民総合体育館 主催 : 小平市卓球連盟 優勝準優勝第 位第 位 男子ダブルス 女子ダブルス 大串 飯野山田 河田久保田

More information

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ 2018 年度事業計画書 (2018 年 4 月 1 日 ~ 2019 年 3 月 31 日 ) 健康科学ビジネス推進機構 2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待されています

More information

見出しタイトル

見出しタイトル 2013 No.42 国内における自動車の自動運転システムの将来像 2013 年 9 月 13 日に政府の総合科学技術会議において 来年度創設される府省横断事業 戦略的イノベーション創造プログラム 1 の課題候補として 自動車の自動運転システムを含む 10 テーマが決定された これらは新聞でも大きく取り上げられ 自動車メーカーにおける自動運転システム開発の動きも加速している 10 月 14 日 ~

More information

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2 公共公衆無線 LAN における 利用開始手続き簡素化 一元化の取組み 一般社団法人公衆無線 LAN 認証管理機構 (Wi-Cert) 事務局 取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化

More information

特別寄稿.indd

特別寄稿.indd 特別寄稿 ソフトインフラとしてのデジタル地図を活用した自動運転システム Autonomous vehicle using digital map as a soft infrastructure 菅沼直樹 Naoki SUGANUMA 1. はじめに 1) 2008 2012 ITS 2) CO 2 3) 4) Door to door Door to door Door to door DARPA(

More information

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ 2017.3.21 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構ドイツ連邦共和国ニーダーザクセン州経済 労働 交通省 EWE-Verband EEW Holding 日立化成株式会社株式会社日立パワーソリューションズ日本ガイシ株式会社 EWE AG ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ システムの構築と新たなビジネスモデル確立をめざす NEDO とドイツ ニーダーザクセン州経済

More information

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ) 別紙 東京都 新宿区同時発表 平成 29 年 11 月 16 日 政策統括官 ( 国土 土地 国会等移転 ) 高精度な屋内地図を初めてオープンデータ化 ~ 新宿駅周辺の屋内地図の公開により屋内ナビゲーションアプリの開発が容易に~ 国土交通省は 屋内外の測位環境を活用した様々な民間サービスの創出が図られることを目指し 新宿駅周辺の屋内地図をG 空間情報センター 1 にて本日から公開します これにより

More information

第33回鋼構造基礎講座 鋼橋の架設および解体撤去工法-より一層の安全性と品質の向上に向けて-

第33回鋼構造基礎講座 鋼橋の架設および解体撤去工法-より一層の安全性と品質の向上に向けて- 1 2 600000 500000 400000 300000 200000 117910 100000 15058 0 33343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263 2 3 4 5 6 7 8 9 10111213141516171819202122232425262728 3 140000 200 120000 100000

More information

No EV 26 Development of Crash Safety Performance for EV Ichiro Kamimoto Masaki Motoki Masaki Ueno SKYACTIV engine HEV Hybrid Electric Ve

No EV 26 Development of Crash Safety Performance for EV Ichiro Kamimoto Masaki Motoki Masaki Ueno SKYACTIV engine HEV Hybrid Electric Ve No.302012 EV 26 Development of Crash Safety Performance for EV 1 2 3 Ichiro Kamimoto Masaki Motoki Masaki Ueno SKYACTIV engine HEVHybrid Electric VehicleBEVBattery Electric Vehicle, Summary There are growing

More information

2

2 2 紹介 u 名やぶのりゆき藪記 u 経歴 2000: 社 2000 2009: 基幹系 MWの開発を担当 2009 2016: 基幹系 MWの品証を担当 2016 現在:AI 商品の品証を担当 開発現場で品質コンサル / アジャイルコーチング u 趣味 転 スキー u どんな 間? 意識 くない系 QA エンジニア効率厨 : ツールを作って 作業削減 プロセス改善 u 今は Redmine や

More information

Vol. 48 No. 3 Mar PM PM PMBOK PM PM PM PM PM A Proposal and Its Demonstration of Developing System for Project Managers through University-Indus

Vol. 48 No. 3 Mar PM PM PMBOK PM PM PM PM PM A Proposal and Its Demonstration of Developing System for Project Managers through University-Indus Vol. 48 No. 3 Mar. 2007 PM PM PMBOK PM PM PM PM PM A Proposal and Its Demonstration of Developing System for Project Managers through University-Industry Collaboration Yoshiaki Matsuzawa and Hajime Ohiwa

More information

2016/02/23 情報通信審議会先端技術 WG 交通事故死傷者ゼロに向けた自動運転 通信技術 トヨタ自動車株式会社 CSTO 補佐 葛巻清吾 Integrated Safety 0 0

2016/02/23 情報通信審議会先端技術 WG 交通事故死傷者ゼロに向けた自動運転 通信技術 トヨタ自動車株式会社 CSTO 補佐 葛巻清吾 Integrated Safety 0 0 2016/02/23 情報通信審議会先端技術 WG 交通事故死傷者ゼロに向けた自動運転 通信技術 トヨタ自動車株式会社 CSTO 補佐 葛巻清吾 Integrated Safety 0 0 本日の内容 SIP 自動走行システム 自動運転実現に向け必要な技術 トヨタの安全の取り組み 安全の考え方 トヨタの安全技術開発 協調型安全システム ;ITS Connect 自動運転 ;Highway Teammate

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-EIP-63 No /2/21 1,a) Wi-Fi Probe Request MAC MAC Probe Request MAC A dynamic ads control based on tra

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-EIP-63 No /2/21 1,a) Wi-Fi Probe Request MAC MAC Probe Request MAC A dynamic ads control based on tra 1,a) 1 1 2 1 Wi-Fi Probe Request MAC MAC Probe Request MAC A dynamic ads control based on traffic Abstract: The equipment with Wi-Fi communication function such as a smart phone which are send on a regular

More information

Microsoft Word - グラフイン_最終.doc

Microsoft Word - グラフイン_最終.doc 各位 平成 27 年 1 月 13 日 会社名テクノホライゾン ホールディングス株式会社 代表者名代表取締役社長 野村拡伸 (JASDAQ コード 6629) 問合せ先役職 氏名 取締役 水上 康 電話 052-823-8551 オートモーティブワールド 2015 出展に関するお知らせ ( 当社連結子会社 : 株式会社グラフイン ) 当社の連結子会社である株式会社グラフインは オートモーティブワールド2015(

More information

ICTのメガトレンドに向けたハイパーコネクテッド・クラウドへの取組み

ICTのメガトレンドに向けたハイパーコネクテッド・クラウドへの取組み ICT Project on Hyper-connected Cloud to Embrace Megatrends in ICT 飯田一朗 あらまし ICT SI ICT Abstract With significant changes occurring on a daily basis, the information and communications technology (ICT)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Fujitsu Technology and Service Vision 2014 目次 1 あらゆるものがつながって情報がやりとりされ 人々が今までの垣根を越えて協働していく世界 これからの新たな世界 ハイパーコネクテッド ワールド 2 3 イノベーションへの新たなアプローチ ヒューマンセントリック イノベーション 人 情報 インフラ の 3 つの経営資源を融合させることによって 新たなイノベーションを生み出すこと

More information

情報分野のアクセシビリティ標準について

情報分野のアクセシビリティ標準について 情報分野のアクセシビリティ標準について 経済産業省国際電気標準課 小出啓介 Agenda 1. 障害者白書 2. JTC 1/SC 35 で開発しているアクセシビリティ関連規格の紹介 3. 映像字幕事業 (ISO/IEC 20071-23) の取り組みの紹介 4. JIS X 8341-3 の改正について 5. Web Accessibility, BSI Code of Practice 規格の開発と国内対応について

More information

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4 車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4 OBD( 車載式故障診断装置 ) とは 車載式故障診断装置 (OBD:On-Board Diagnostics) とは エンジンやトランスミッションなどの電子制御装置 (ECU:Electronic Control Unit) 内部に搭載された故障診断機能である ECU は 自動車が安全 環境性能を発揮するため センサからの信号等に基づき最適な制御を行っているが

More information

Microsoft PowerPoint - TMSパネル原稿(ファイナル) pptx

Microsoft PowerPoint - TMSパネル原稿(ファイナル) pptx エネルギー源の多様化 脱石油 環境負荷軽減に向けて ~GM の駆動系戦略 GM s Powertrain Strategy: Diversifying Energy Sources, Reduce Dependence on Petroleum, Reduce Impact on Environment 水素燃料電池自動車 Hydrogen Fuel Cell 車両効率 増エネルギーロス 減 Increase

More information

IBIS Quality Framework IBIS モデル品質向上のための枠組み

IBIS Quality Framework IBIS モデル品質向上のための枠組み Quality Framework モデル品質向上のための枠組み EDA 標準 WG 1 目次 - 目次 - 1. 活動の背景 2. Quality Framework 3. ウェブサイトのご紹介 4. Frameworkの活用方法 2 目次 - 目次 - 1. 活動の背景 2. Quality Framework 3. ウェブサイトのご紹介 4. Frameworkの活用方法 3 1. 活動の背景

More information

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1 人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1 NICT における ICT 分野の 研究開発人材育成の 取り組みについて 2011 年 6 月 24 日 独立行政法人情報通信研究機構 理事富永昌彦 1 1 1 産学官が連携したプロジェクトの推進による人材育成の取り組み ( 概要 1) プロジェクト内容

More information

SICE東北支部研究集会資料(2014年)

SICE東北支部研究集会資料(2014年) 計測自動制御学会東北支部第 292 回研究集会 (2014.11.29) 資料番号 292-1 高速道路走行データに基づくドライバーの運転挙動の分析 Analysis of Driver Behavior Based on the Real Highway Data 山田進 *, 高橋信 *( 東北大 ) Susumu Yamada*, Makoto Takahashi* 東北大学 *Tohoku

More information

& Vol.5 No (Oct. 2015) TV 1,2,a) , Augmented TV TV AR Augmented Reality 3DCG TV Estimation of TV Screen Position and Ro

& Vol.5 No (Oct. 2015) TV 1,2,a) , Augmented TV TV AR Augmented Reality 3DCG TV Estimation of TV Screen Position and Ro TV 1,2,a) 1 2 2015 1 26, 2015 5 21 Augmented TV TV AR Augmented Reality 3DCG TV Estimation of TV Screen Position and Rotation Using Mobile Device Hiroyuki Kawakita 1,2,a) Toshio Nakagawa 1 Makoto Sato

More information

<4D F736F F F696E74202D20895E935D8E D BB8C7689E68A C4816A72332E >

<4D F736F F F696E74202D20895E935D8E D BB8C7689E68A C4816A72332E > 運転 援システム 度化計画 ( 概要 ) 的 ヒトやモノが安全 快適に移動することのできる社会 の実現に向け 関係府省の連携による研究開発 政府主導の実証計画等によって構成される計画を策定する ( 本再興戦略 ( 平成 25 年 6 14 閣議決定 )) 運転 援システム 動 システムによって得られる効果 1 渋滞の解消 緩和 2 交通事故の削減 3 環境負荷の低減 4 齢者等の移動 援 5 運転の快適性の向上

More information

Fuji Dynamic Revolution -1 2 Corporate Vision Corporate Vision プレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミ

Fuji Dynamic Revolution -1 2 Corporate Vision Corporate Vision プレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミ Fuji Dynamic Revolution -1 2002 2006 2003 2003 50 50 2002 5 17 Fuji Dynamic Revolution -1 2 Corporate Vision Corporate Vision プレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つプレミアムブランドを持つグローバルプレイヤーグローバルプレイヤーグローバルプレイヤーグローバルプレイヤーグローバルプレイヤーグローバルプレイヤーグローバルプレイヤーグローバルプレイヤーを目指してを目指してを目指してを目指してを目指してを目指してを目指してを目指して

More information

スライド 1

スライド 1 ANDROMEDA Andromeda Simulation system 背景 自動車開発プロセスにおける試験機の位置づけと業界の動向 先行開発 製品開発 製品開発時の コンポーネント開発メニューとして提供する車両テスト実走行テスト E/G T/Mなどパワートレイン耐久 性能 適合試験などを行う完成車の試験を行う完成車の実走行試験を行う ECUなどエレクトロニクス関連 エンジン単体試験 耐久 性能試験

More information

Presentation Title

Presentation Title コード生成製品の普及と最新の技術動向 MathWorks Japan パイロットエンジニアリング部 東達也 2014 The MathWorks, Inc. 1 MBD 概要 MATLABおよびSimulinkを使用したモデルベース デザイン ( モデルベース開発 ) 紹介ビデオ 2 MBD による制御開発フローとコード生成製品の活用 制御設計の最適化で性能改善 設計図ですぐに挙動確認 MILS:

More information

MAAB でのプレゼンテーション に関する提案

MAAB でのプレゼンテーション に関する提案 J-MAAB 2005 10 27 (1) OBD (2) (3) (4) OEM (5) MAAB J-MAAB 1. MBD (Model-Based Development) MBD Process 2. MAAB MAAB 3. J (Japan) -MAAB J-MAAB 4. J-MAAB WG WG 5. MBD Virtual World *SILS Rapid *HILS Real

More information

6ROUND SODEGAURA FOREST RACEWAY 2015 ALL JAPAN EV-GP SERIES ROUND.6 全日本 袖ヶ浦 EV 60Kmレース大会 MESSAGE 開催のご挨拶 本年度の最終戦 2015 ALL JAPAN EV-GP SERIES ROUND.6 が 袖ヶ浦フォレストレースウェイをステージとして日本電気自動車レース協会 JEVRA の主催で開催致します

More information

優勝準優勝第 位第 位 男子ダブルス 女子ダブルス 植尾 小野 三浦 川口 ( イーオン ) ( イーオン ) 小森 藤岡 北浦 吉良 ( リバティ ) ( みなみク ) 優勝準優勝第 位第 位 一般男子 一般女子 シニア男子 山口 大山 ( 木曜会 ) ( 武道館ク ) 丸山 木下 ( 四中同好会

優勝準優勝第 位第 位 男子ダブルス 女子ダブルス 植尾 小野 三浦 川口 ( イーオン ) ( イーオン ) 小森 藤岡 北浦 吉良 ( リバティ ) ( みなみク ) 優勝準優勝第 位第 位 一般男子 一般女子 シニア男子 山口 大山 ( 木曜会 ) ( 武道館ク ) 丸山 木下 ( 四中同好会 平成 9 年度 春季市民卓球大会 ( 一般の部 ) ( ホーフ スの部 ) 卓 こだいら 午前 : ダブルス戦午後 : シングルス戦 日時 : 平成 9 年 4 月 6 日 午前 8 時 5 分開場 9 時 5 分開始 ( シンク ルスは午後 時半受付 / 時頃開始予定 ) 会場 : 小平市民総合体育館 主催 : 小平市卓球連盟 優勝準優勝第 位第 位 男子ダブルス 女子ダブルス 植尾 小野 三浦

More information

大会名 : 平成 29 年体育協会長杯男子トーナメント打撃 守備の記録 ( チーム全試合 ) 登録試合数 : 2 チーム名 : 城山クラブ2 No. 補殺 刺殺 失策 守備率 打方 位置 氏名 背番号 打席 打数 安打 只野良康

大会名 : 平成 29 年体育協会長杯男子トーナメント打撃 守備の記録 ( チーム全試合 ) 登録試合数 : 2 チーム名 : 城山クラブ2 No. 補殺 刺殺 失策 守備率 打方 位置 氏名 背番号 打席 打数 安打 只野良康 大会名 : 平成 29 年体育協会長杯男子トーナメント打撃 守備の記録 ( チーム全試合 ) 登録 : 2 : 城山クラブ2 1 1 2 0 1.000 5 只野良康 3 1 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1.000 0 0 1 1.000 1 2 0 1 0 1.000 DP 柳田淳博 4 5 3 2 1 3 0 0 2 0 1 0 3 0 4 0.667 0 0 0 0.800

More information

CO CO2 1 CO2 CO2 CO2 CO CO2 CO2 CO2 9 3CO2 CO2 a, b2 a a1 a2 a3 a4 b a 3 ELC-CO2 CO2 CO2 CO2 Vol.2 No Spring 3

CO CO2 1 CO2 CO2 CO2 CO CO2 CO2 CO2 9 3CO2 CO2 a, b2 a a1 a2 a3 a4 b a 3 ELC-CO2 CO2 CO2 CO2 Vol.2 No Spring 3 CO2 CO2 CO2 LCA HAYASHI, Yoshitsugu KATO, Hirokazu UENO, Yoichi 1 CO2 2 CO2 1 3 2 1 1 8 6 4 2 4 2 % 89 1975 198 199 CO2 CO2 2 CO2 1 1989 35,7 CO2 21 26. 5 1 15 19971 19.4 115. 12.6 117.2 1,5cc1,2kg15 12km/l1,km1

More information

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63> プレスリリース 平成 23 年 8 月 11 日 ( 独 ) 農業環境技術研究所 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構 ( 独 ) 国際農林水産業研究センター ( 独 ) 森林総合研究所 ( 独 ) 水産総合研究センター Web サイト 地球温暖化と農林水産業 の運用開始 http://gpro.dc.affrc.go.jp/ ポイント 地球温暖化と農林水産業の関わりに関する研究成果や関連情報を広く提供するポータルサイトの運用を8

More information

第9章 タイの二輪車産業-好調な国内市場と中国の影響-

第9章 タイの二輪車産業-好調な国内市場と中国の影響- 第9章第 9 章タイの二輪車産業 - 好調な国内市場と中国の影響 - 1 横山光紀 はじめに 第 1 節 二輪車産業の概観 1. 二輪車の普及状況 図 1 二輪車登録台数の推移 出所 : 運輸通信省 (Ministry of Transport and Communications) 第9章 表 1 二輪車の普及率 ( 二輪車 1 台あたりの人口 ) ( 単位 : 人 / 台 ) 1993 1994

More information

アジアにおけるさらなる技術交流を目指して

アジアにおけるさらなる技術交流を目指して クレムソン大学 CU-ICAR ( アメリカ ) 研修報告書次世代ディーゼルエンジンの噴霧先端到達距離予測モデルの改善 工学研究科機械システム工学専攻山川裕貴 1. はじめに 2015 年 8 月 31 日から同年 9 月 28 日の間, アメリカのクレムソン大学 CU-ICAR において研究を行った. 以下にその報告内容を示す. 2. 共同研究テーマクレムソン大学 CU-ICAR( 国際自動車研究所

More information

Presentation Title

Presentation Title ( ) 2017 The MathWorks, Inc. 1 新型乗用車の CO2 規制の比較 出典 :the International Council on Clean Transportation 2 自動車台数は今後も増加 多くの割合は内燃機関を使用 OEM 各社はコンセプト 想定ターゲットに応じて最適なパワートレインを選択 3 厳しい燃費規制に対応必至 従来の燃焼エンジンからフルバッテリのモータまで

More information

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63> 全国国公立大学偏差値ランキング 東京大学 [ 理 3 国 東京 ]79 京都大学 [ 医医 国 京都 ]78 東京大学 [ 文 1 国 東京 ]77 大阪大学 [ 医医 国 大阪 ]77 東京大学 [ 文 2 国 東京 ]76 東京大学 [ 文 3 国 東京 ]75 東京医科歯科大学 [ 医医 国 東京 ]74 名古屋大学 [ 医医 国 愛知 ]74 東北大学 [ 医医 国 宮城 ]73 千葉大学

More information