Kachi no Koe

Size: px
Start display at page:

Download "Kachi no Koe"

Transcription

1 国 際 交 流 基 金 ソウル 日 本 文 化 センター 日 本 語 部 第 9 号 翻 訳 を 語 る (9) 梁 石 日 日 本 人 の 目 (9) 広 くて 短 い 韓 国 狭 くて 長 い 日 本 日 本 語 上 達 のために(7) 八 方 美 人 データから 見 える 日 本 の 横 顔 (9) メールのあいさつ 日 本 語 名 文 鑑 賞 (7) 竹 P.2 P.7 P.9 P.11 目 次 P.4 P.8 P.10 P.12 日 本 文 学 の 中 の 韓 国 (1) 物 語 が 輪 舞 する 国 ~ 中 上 健 次 の 韓 国 韓 国 人 の 目 (9) 遠 回 しな 日 本 ストレートな 韓 国 日 本 の 方 言 (8) 土 佐 弁 場 面 で 学 ぶ 日 本 語 (2) 職 場 読 者 の 広 場 1

2 翻 訳 を 語 る 梁 石 日 번역을 말한다(9) 국경을 초월하기 위해서 中 学 生 の 頃 から 厳 窟 王 レ ミゼラブル 白 鯨 などを 愛 読 し 戦 後 もロシア 文 学 フランス 文 学 アメリカ 文 学 を 読 み あさり 私 は 翻 訳 文 学 から 多 くの 知 識 と 影 響 を 受 けてきた もち ろん 日 本 文 学 にも 親 しみ 特 に 日 本 の 戦 後 文 学 とはそれなりのか かわりを 持 って 接 していたので 私 の 読 書 歴 の 中 で 戦 後 文 学 をは ずすことはできないが 同 時 に 戦 後 文 学 は 翻 訳 された 外 国 文 学 の 影 響 を 強 く 受 けていた 時 期 でもあった それは 戦 前 の 日 本 が 脱 亜 入 欧 主 義 を 唱 えながら 片 や 朝 鮮 台 湾 の 植 民 地 と 中 国 大 陸 への 侵 略 戦 争 を 遂 行 していく 過 程 で 次 第 に 高 揚 してくるナショナリ ズムが 排 外 主 義 的 な 傾 向 を 強 め ジャズはむろんのことクラシッ ク 音 楽 を 聞 くことさえはばかられるようになり 欧 米 の 翻 訳 文 学 もひそかに 読 まねばならない 状 況 になったのだった 戦 後 その 反 動 が 読 書 界 のみならず 一 般 市 民 の 間 にもいっきにひ ろがったのである 戦 後 の 文 学 思 想 はまさに 欧 米 の 翻 訳 書 の 影 響 を 抜 きにして 語 ることはできないといっても 過 言 ではないだ ろう そのこと 自 体 を 私 は 批 判 するつもりはない 私 自 身 欧 米 の 翻 訳 された 多 くの 書 物 を 読 み 影 響 を 受 けたからだ 私 は 語 学 に 全 くうとい 人 間 で 韓 国 人 でありながら 韓 国 語 を 勉 強 したことがなく 多 少 聞 き 取 ることはできても 韓 国 語 が 読 めな い 私 のできる 外 国 語 はただ 一 つ 日 本 語 なのである 皮 肉 という か 逆 説 的 な 言 い 方 だが それでも 私 は 翻 訳 書 を 通 じて 外 国 の 文 学 思 想 生 活 などを 知 ることはできるのである よく 翻 訳 と 原 文 とでは 全 く 違 うと 聞 かされる たぶんそうだろう と 思 う だが たとえ 原 文 と 翻 訳 とでは 全 く 違 うにしても 翻 訳 された 書 物 の 中 に 原 文 のエキスのようなものがあると 私 は 勝 手 に 信 じ そしてそのエキスのような 原 文 に 想 像 力 をたくましくし て 私 自 身 の 世 界 を 創 っている 真 に 優 れた 文 学 や 思 想 は 言 葉 の 壁 を 越 えていく 力 を 内 在 しているはずである 私 はロシア 文 学 フ ランス 文 学 アメリカ 文 学 ラテン アメリカ 文 学 アフリカ 文 学 などなどをすべて 翻 訳 で 読 んできたが それらの 優 れた 文 学 や 思 想 から 受 けた 影 響 は 私 の 中 で 再 生 産 され 新 しい 生 命 となっ ていくのだ 創 造 とはそのような 渾 然 一 体 になったエネルギーの ことだと 思 う 確 かに 世 界 の 共 通 語 として 英 語 圏 ラテン 語 圏 が 圧 倒 的 に 多 く アジアは 極 めてローカルな 言 語 になっている 日 本 は 世 界 第 二 の 経 済 大 国 でありながら 日 本 語 は 特 殊 な 言 語 として 世 界 にあまり 중학생 시절부터 몬테크리스토백작 레미제라 블 백경 등을 애독하고, 전후에도 러시아문학, 프랑스문학, 아메리카문학을 닥치는 대로 읽었으 며, 나는 번역문학에서 많은 지식을 습득하고 영향 을 받아 왔다. 물론 일본문학에도 가까이 다가가 특히 일본의 전후문학과는 그런대로 관계하며 접 해왔기 때문에 나의 독서력 중에서 전후문학을 빼 놓고 말할 수 없기도 하지만, 전후문학은 번역된 외국문학의 영향을 짙게 받은 시기의 것이기도 했 다. 이것은 전전의 일본이 아시아를 탈피하고 서구 로 눈을 돌릴 것을 주창하면서, 한 편으로는 조 선, 대만의 식민지와 중국대륙으로의 침략전쟁을 수행해 가는 과정에서 점차 고양되어 가는 내셔널 리즘이 배외주의적인 경향을 강하게 띄면서 재즈 는 물론, 클래식 음악을 듣는 것조차 꺼려지게 되 었으며, 서구의 번역문학도 은밀히 읽지 않으면 안 되는 상황이었기 때문이다. 전후, 그 반동은 독서계뿐만 아니라 일반시민에게 도 순식간에 퍼져갔다. 전후의 문학, 사상은 실로 서구 번역서의 영향을 빼놓고는 논할 수 없다고 해도 과언이 아닐 것이다. 나는 그 자체를 비판할 생각은 없다. 내자신이 서구의 번역된 많은 서적을 읽고 영향을 받았기 때문이다. 나는 어학에 아주 어두운 인간으로, 한국인이면서 한국어를 공부한 적이 없으며 다소 들을 수는 있 어도 읽을 수 없다. 내가 가능한 유일한 외국어는 일본어다. 얄궂다고나 할까 역설적인 표현이 되겠 지만, 그래도 나는 번역서를 통하여 외국의 문학, 사상, 생활 등을 섭렵할 수는 있다. 자주 번역과 원문이 전혀 다르다는 소리를 듣는다. 아마 그러리라 생각한다. 하지만 설령 원문과 번역 이 완전히 다르다고 하더라도 번역된 서적 중에 원문의 엑기스와 같은 것이 있다고 나는 감히 믿 으며, 그리고 그 엑기스와 같은 원문에 마음껏 상 상력을 발휘하여 내자신의 세계를 만들어간다. 정 말로 훌륭한 문학과 사상은 언어의 벽을 뛰어넘는 힘을 내재하고 있어야한다. 나는 러시아문학, 프랑 스문학, 아메리카문학, 라틴아메리카문학, 아프리 카문학 등등을 모두 번역된 것으로 읽어 왔으나, 그것들의 뛰어난 문학과 사상으로부터 받은 영향 은 내 안에서 재생산되어 새로운 생명으로 탄생되 어 나온다. 창조라는 것은 그와 같은 혼연일체된 에너지를 말한다고 생각한다. 분명 세계의 공통어로서는 영어권, 라틴어권이 압 도적으로 많고, 아시아는 지극히 지역적인 언어가 되고 있다. 일본은 세계 제2의 경제대국이면서도 일본어는 특수한 언어로서 세계에서 그리 많이통 용되지 않고 있다. 따라서 일본문학이 세계각지에 서 번역될 기회 또한 많지 않다고 한다. 2

3 翻 訳 を 語 る 通 用 しない したがって 日 本 文 学 も 世 界 各 地 で 翻 訳 される 機 会 が 少 ないといわれている この 問 題 は 単 に 言 葉 だけの 問 題 ではな い 人 間 の 歴 史 の 中 でつちかわれてきた 問 題 である ヨーロッパ は 外 に 向 かって 植 民 地 を 求 め 世 界 を 渉 猟 してきた 長 い 歴 史 があ り 日 本 は 鎖 国 によって 内 に 閉 じこもっていた 歴 史 がある この 乖 離 はいまなおつづいていると 私 は 考 えている また どのよう な 書 物 が 翻 訳 されているのか あるいは 翻 訳 されるべき 書 物 が 翻 訳 されているのか という 問 題 もある そして 出 版 社 や 翻 訳 者 の 評 価 の 基 準 個 人 的 な 好 みの 問 題 もあるだろう 時 代 と 文 学 に 対 する 認 識 の 落 差 があり 文 化 に 対 する 落 差 がある これはなにも 文 学 だけの 問 題 ではなく 映 画 音 楽 美 術 演 劇 などの 文 化 が 世 界 市 場 に 参 入 できずじり 貧 状 態 になっている 現 象 と 根 は 同 じな のだ 日 本 的 なるものと 世 界 的 なるものとの 共 通 言 語 (この 場 合 言 葉 だけを 意 味 しているのではない)を 持 たない 限 り この 傾 向 は 当 分 続 くだろうと 思 う 私 の 著 書 が その 乖 離 を 少 しでも 埋 め る 役 割 を 果 たせれば 幸 いである Japanese Book News 第 25 号 (1999 年 春 発 行 )より 転 載 이 문제는 단순히 언어만의 문제는 아니다. 인간의 역사 속에서 배양되어 온 문제다. 유럽은 밖을 향 해 식민지를 구하고 세계를 섭렵해온 긴 역사를 가 지고 있으며, 일본은 쇄국으로 안에 틀어박혀 있던 역사를 가지고 있다. 그 괴리가 지금도 계속되고 있는 것이라고 생각한 다. 또한, 어떤 서적이 번역되어 있는가 혹은 번역 되어야할 서적이 번역되어 있는가 하는 문제도 있 다. 그리고 출판사와 번역가의 평가기준, 개인적인 기호의 문제도 있을 것이다. 시대와 문학에 대한 인식의 낙차가 있고, 문화에 대한 낙차가 있다. 이 것은 어느 것도 문학만의 문제가 아니라 영화 음 악 미술 연극 등의 문화가 세계시장에 출품되지 못 한 채, 점차 악화일로를 걷고 있는 현상과 그 뿌리 는 같은 것이다.일본적인 것과 세계적인 것과의 공 통언어(이 경우, 언어만을 의미하는 것은 아니다) 를 갖지 않는 한, 그와 같은 경향은 계속될 것이라 본다. 나의 저서가 그 괴리를 다소나마 메우는 역 할을 다해 준다면 난 그걸로 만족한다. 梁 石 日 (ヤン ソギル) 作 家 詩 人 1936 年 8 月 20 日 生 まれ 出 生 地 : 大 阪 府 大 阪 市 猪 飼 野 出 身 地 : 済 州 島 国 籍 : 韓 国 高 津 高 卒 当 センター 文 化 情 報 室 で 3 月 下 旬 より 貸 出 可 能 밤을 걸고1, 2 역 자: 김성기 출판사: 태동출판사 출판년월: 当 センター 2001년 文 化 情 11월 報 室 で 11 月 下 旬 より 貸 出 可 能 20 代 のとき 事 業 に 失 敗 莫 大 な 負 債 をかかえ 各 地 を 放 浪 さまざまな 職 を 経 る タクシー 運 転 手 を10 年 つとめ た 後 1981 年 タクシー 狂 躁 曲 で 作 家 デビュー 同 作 品 は 映 画 月 はどっちに 出 ている (1993 年 : 崔 洋 一 監 督 ) の 原 作 となる 1998 年 血 と 骨 で 山 本 周 五 郎 賞 受 賞 (20 04 年 映 画 化 : 崔 洋 一 監 督 ) 他 に 夜 を 賭 けて (1994 年 ) も 日 韓 合 同 で 映 画 化 されている(2000 年 : 金 守 珍 監 督 ) 詩 集 悪 魔 の 彼 方 へ 小 説 族 譜 の 果 て 夜 の 河 を 渡 れ 子 宮 の 中 の 子 守 歌 断 層 海 流 雷 鳴 Z 夏 の 炎 魂 の 流 れてゆく 果 て 終 りなき 始 まり 闇 の 子 供 たち ノンフィクション タクシードライ バー 日 誌 高 村 薫 との 対 談 集 快 楽 と 救 済 など 著 書 多 数 3

4 日 本 文 学 の 中 の 韓 国 これまで 日 本 は 韓 国 をどんなふうに 認 識 してきたのか 今 回 から このテーマについて 日 本 の 文 学 作 品 を 通 して 考 える 新 しいシリーズが 始 まります と いたって 神 妙 に 主 旨 を 説 明 した 途 端 まことに 恐 縮 ですが これから 書 いて いく 話 は ぼくの 独 断 と 偏 見 に 満 ち 満 ちている 点 をおこと わりしなければなりません ですから どうか 客 観 的 な 通 説 だとは 思 わないでください それでも 連 載 をつづけるう ちに 多 少 なりとも 日 本 人 の 韓 国 人 に 対 するイメージが 浮 き 彫 りになれば そして 相 互 理 解 のささやかなきっかけに なれば こんなにうれしいことはありません お 付 き 合 い のほど どうぞよろしくお 願 いします さて 記 念 すべき 第 一 回 目 に 取 り 上 げるのは 現 代 日 本 文 学 を 代 表 する 作 家 中 上 健 次 です 中 上 健 次 が 最 初 に 韓 国 を 訪 れたのは1978 年 パンソリと 仮 面 劇 の 取 材 旅 行 だった 以 後 何 度 も 訪 問 し 金 芝 河 ら 文 学 者 たちと 親 しく 交 流 している 韓 国 現 代 短 編 小 説 ( 安 宇 植 訳 1985)を 編 纂 し 韓 国 文 学 を 日 本 に 紹 介 する 仕 事 もあ る 今 回 主 に 参 照 するのは 中 上 の 小 説 物 語 ソウル (198 4)といくつかのエッセイだが それらはどれも1988 年 以 前 の 作 品 である ( 以 下 いちいち 出 典 を 明 記 しませんが 末 尾 に 参 考 文 献 を 挙 げてお きます)たしか 当 時 の 日 本 の 論 壇 では 韓 国 に 対 して 軍 事 独 裁 政 権 下 で 苦 悩 する 国 とい う 見 方 が 強 かったよう に 覚 えているが 中 上 の 場 合 は それとはだ いぶ 異 なる たとえば 彼 は 韓 国 を 物 語 が 輪 舞 する と 1 ソウルのとある 路 地 形 容 した 一 体 どうい う 意 味 なのか その 実 例 ともいえる 物 語 ソウル を 見 て みよう この 小 説 のあらすじは 蒸 発 した 夫 を 探 して 幼 い 子 どもを 連 れてソウルにやってきた 女 彼 女 はヨ ンドンポ( 永 登 浦 )の 路 地 に 住 みながら 市 場 (シジャン)で 物 売 りをして 生 計 を 立 てている 他 方 ソウルで 評 判 の 義 賊 チャンギルは 繁 栄 する 韓 国 社 会 の 中 で 疎 外 されるベト ナム 帰 還 兵 らを 配 下 におき 反 体 制 派 の 大 物 政 治 家 Kの 暗 殺 を 企 てていた 女 はチャンギルと 知 り 合 い やがて 一 味 に 加 わる そしていよいよ 暗 殺 決 行 の 瞬 間 彼 女 が 銃 口 の 先 に 見 たのは なんとそれまでずっと 探 しつづけてい た 夫 であった どうやら 夫 はKの 支 援 者 (あるいは 護 衛 )ら しい そのとき 女 は Kではなく その 横 にいた 夫 일본문학 속의 한국 (1) 이야기가 윤무하는 나라 나카가미겐지의 한국 지금까지 일본은 한국을 어떤 식으로 인식 해 왔을까? 금회부터 이 테마를 가지고 일본 문학작품을 통해서 생각해 보는 시리즈를 시작하고자 합 니다. 아주 단정하게 요지를 설명하고 보니, 지금부터 써 내려가는 이야기는 나의 독단과 편견에 가득찬 것이라는 점을 미리 양해해 주 셨으면 합니다. 부디 객관적인 통설로는 보지 말아 주십시오. 다만 연재를 거듭해 가는 동 안 다소나마 일본인의 한국인에 대한 이미지 가 부각된다면, 그리고 상호이해의 작은 계기 가 된다면 그 이상의 기쁨은 없을 것입니다. 계속되는 지면과의 만남에 잘 부탁드립니다. 기념할 만한 제1회분을 장식할 인물로, 현대 일본문학을 대표하는 작가, 나카가미겐지입니 다. 나카가미겐지가 처음으로 한국을 방문한 것은 1978년으로, 판소리와 가면극의 취재를 위한 것이었다. 이후 수차례 방한한 그는 김지하와 같은 문학자들과 가깝게 교류를 가졌다. 한 국현대단편소설 (안우식 역, 1985)을 편찬하 고 한국문학을 일본에 소개하는 일도 했다. 이 번에 주로 참고로 한 서적은 나카가미의 소설 物 語 ソウル (*한국에서는 서울타령 이란 타이틀로 번역됨.3월말 본 센터에서 대 출가능 )와 몇몇 수필로, 이것들은 모두 1988 년 이전의 작품이다(이하 일일이 출전을 명기 하지 않았으며, 말미에 참고문헌을 적어 두었 습니다). 분명 당시 논단에는 한국이 군사독 재정권 하에서 고뇌하는 나라 로 비쳐졌던 것 으로 기억하고 있으나, 나카가미의 경우는 그 것과는 꽤 다른 것이었다. 예컨대, 그는 한국을 이야기가 윤무한다 라 고 표현하고 있다. 대체 어떤 의미일까, 그 실 례라고도 할 수 있는 物 語 ソウル 를 소개하 고자 한다. 그 소설의 줄거리는 증발한 남편 을 찾아 어린 아이를 데리고 서울을 찾은 여 인. 그녀는 영등포의 골목 주택에 살면서 시 장에서 물건을 팔며 생계를 꾸려나간다. 한편 서울에서 소문난 의적 창길은 번영하는 한국 사회 속에서 소외되고 있는 베트남파병 군인 들을 부하로 두고, 반체제파의 거물 정치가 K 의 암살을 계획한다. 그녀는 창길과 알게 되 4

5 日 本 文 学 の 中 の 韓 国 に 銃 口 を 向 けて 引 き 金 を 引 いた その 後 チャンギルは 側 近 に 殺 されるが 彼 に 代 わって 女 が 義 賊 のリーダーとな るのであった 以 上 かなり 省 略 したが これだけでも 妻 の 夫 への 愛 憎 の 物 語 ベトナム 帰 還 兵 の 物 語 テロリスト の 物 語 などが 読 み 取 れるだろう このほかにも チャンギ ルの 育 ての 親 や チャンギルを 慕 いながら 最 後 には 殺 して しまう 部 下 といった 具 合 に この 小 説 では 複 数 の 視 点 が 重 層 的 に 交 錯 している というわけで 物 語 が 輪 舞 する とはこうした 多 様 性 (ポ リフォニー)を 意 味 するのである といささか 強 引 に 結 論 づ けるとしよう では その 物 語 の 輪 舞 はどうして 韓 国 に 可 能 だったのか あえてぼく 流 に 勝 手 にひと 言 で 言 い 切 ってみると 歴 史 のアクチュアリティー ということではないだろうか 中 上 によると 韓 国 は( 執 筆 時 点 から 数 えて)ほんの 七 十 数 年 前 まで500 年 つづいた 王 朝 だった もちろんその 後 日 本 の 植 民 地 解 放 南 北 分 断 動 乱 ベトナム 戦 争 経 済 発 展 と 激 動 の 時 代 がつづいたのは 周 知 のとおり 解 放 後 の 分 断 国 家 としては 新 しいと 同 時 に 古 代 からみれば4000 年 の 歴 史 をもつ 古 い 国 でもある そういう 分 裂 や 矛 盾 がこの 国 に 底 知 れぬ 活 力 を 生 み 日 本 の 作 家 に 物 語 の 輪 舞 を 感 受 さ せているのだろう (そういえば 最 近 でも ワールドカップ の 時 の 韓 国 人 のエネルギーはすごかった) 中 上 健 次 の 読 者 なら 物 語 ソウル は 彼 の 故 郷 熊 野 * を 舞 台 としたおなじみの 中 上 ワールド だと 思 うことだ ろう ただしそれは たんに 小 説 の 舞 台 を 日 本 から 韓 国 に 変 えたというよりも もともと 中 上 の 中 にあったアジア 的 土 着 性 ともいうべき 資 質 が 上 述 の 韓 国 の 歴 史 的 現 実 によ って 触 発 されたとみるべきではないだろうか しかも こ の 小 説 の 中 で 中 上 は 韓 国 人 である 登 場 人 物 たちに 故 郷 の 方 言 を 話 させている これには ひょっとするとソウル と 熊 野 を 結 びつけようとする 意 図 があったのかもしれな い また この 作 品 の 前 年 に 発 表 された 地 の 果 て 至 上 の 時 では 熊 野 の 路 地 の 消 滅 を 描 い ている このことを 想 起 するな ら あたかもその 消 えた 路 地 が 海 を 越 え ソウルで 再 生 したか のようではないか またまた 勝 手 な 仮 説 を 立 てる と 中 上 のいう 路 地 とはただの 物 理 的 な 空 間 ではなく 世 界 史 のなかで 矛 盾 と 活 力 が 混 在 す る 普 遍 的 な 場 所 であるとはい えないか もしそうだとすれば その 後 熊 野 のように 再 開 発 の 進 んだソウルで 路 地 がたとえ 消 えてしまったとしても 普 遍 的 な 場 所 としての 路 地 は それぞれの 世 界 史 的 課 題 を 個 々に 引 き 受 けるネットワークとして 歴 史 がつづくかぎ り 世 界 に 存 在 しつづけるだろう その 意 味 で ソウルの 路 2 那 智 山 の 熊 野 古 道 大 門 坂 며 이윽고 한패가 된다. 그리고 마침내 암살 결행의 순간. 그녀가 총구 끝으로 본 것은 이 제껏 찾아헤메던 남편이 아니던가. 필시 남편 은 K의 지원자 내지는 호위자인 듯하다. 그 때 그녀는 K가 아니라 그 옆의 남편에게 총 부리를 겨냥하곤 방아쇠를 당긴다. 그 후, 창 길은 측근에 의해 살해되나, 그를 대신하여 그녀가 의적의 리더가 된다. 이상 많은 생략에도 불구하고 이것만으로도 아내의 남편에 대한 애증의 이야기, 베트남귀 환병 이야기, 테러리스트 이야기 등을 읽을 수 있을 것이다. 이 외에도 창길의 양부모의 이야기, 창길을 연모하면서도 최후에는 창길 을 살해하는 부하 이야기와 같이, 이 소설에 서는 복수의 시점이 여러 층으로 교차하고 있 다. 이와 같은 연유로, 이야기가 윤무한다 란 이 러한 다양성을 의미하는 것이다 라고 약간의 강제성 띤 결론을 내려 보고자 한다. 그렇다면 그 이야기의 윤무는 어째서 한국에 서 가능했던 것일까? 굳이 내 식으로 감히 한마디로 잘라 말하자 면, 역사의 현실성 이 아닐까 한다. 나카가미에 의하면, 한국은 집필시점부터 불 과 70여년 전까지만해도 500년 역사를 이어 온 왕조이었다. 물론 그 후, 일본의 식민지, 해방, 남북분단, 동란, 베트남전쟁, 경제발전 과 격동의 시대가 이어진 것은 주지의 사실이 다. 해방 후의 분단국가로서는 신생국가인 동 시에 고대부터 따져보면 4000년의 유구한 역 사를 가진 나라이기도 하다. 그러한 분열과 모순이 이 나라에 끝 모르는 활력을 생산하고 일본 작가에게 이야기의 윤무를 느끼게 하는 것이 아닐까(그러고 보니 최근에도 느낄 수 있었는데, 월드컵 때의 한국인의 에너지는 대 단한 것이었다). 나카가미 겐지의 독자라면 物 語 ソウル 는 그 의 고향 구마노를 무대로 한 익히 잘 알려진 나카가미 월드 라고 생각할 것이다. 그러 나 그것은 단순히 소설의 무대를 일본에서 한 국으로 바꿨다기보다는, 본래 나카가미에게 내재되어 있던 아시아적인 토착성 짙은 기질 이 위에 서술한 한국의 역사적현실에 의해 촉 발된 것으로 봐야 하지 않을까 한다. 그럼에 도 이 소설 속에서 나카가미는 한국인 등장인 물들에게 고향의 방언을 쓰게 하고 있다. 여 기에는 어쩌면 서울과 구마노를 연결지으려는 의도가 있었는지도 모른다. 또한 이 작품의 전년도에 발표된 地 の 果 て 地 上 の 時 에서 는 구마노의 골목에 대한 소멸을 그리고 있 다. 이것을 상기한다면 흡사 그 소멸된 골목 이 바다를 건너 서울에서 재생된 것은 아닐 까? 5

6 日 本 文 学 の 中 の 韓 国 地 は 世 界 につながってい るのだ たとえば 熊 野 へ エルサレムへ 上 海 へ バクダッドへ 台 北 へ そしてピョンヤンへ と 最 後 に 引 用 をひとつ 中 上 健 次 が 宿 泊 先 のホテ 3 熊 野 川 の 川 舟 ルで 働 く 青 年 と 仲 良 くな って 彼 の 下 宿 のあるヨンドンポ( 永 登 浦 )の 路 地 を 訪 れた 時 の 文 章 です これはぼくの 好 きな 一 節 で 光 と 音 の 輪 舞 するイメージの 中 に 韓 国 のとてつもない 豊 かさがあふれて いるようではないですか 犬 の 声 がする 子 供 の 声 がする 外 を 通 りかかる 女 の 声 がする 音 がないまぜになり 部 屋 の 中 にいる 私 の 耳 の 内 側 で 渦 巻 き 籠 り さらに 音 は 私 を 越 えて 路 地 全 体 をつ つみ 空 に 立 ちのぼっていく 光 が 空 から 落 ちてくるのは 眼 の 錯 覚 だ 韓 国 のここでは 光 は 路 地 から 空 にむかって 放 たれ 立 ちのぼってゆくのだ ( 輪 舞 する ソウル より) (フリーランスライター 星 野 政 美 ) * 中 上 健 次 の 出 身 地 は 厳 密 にいうと 新 宮 市 であるが ここでは 広 く 熊 野 とした 다시 주제넘은 가설을 세우자면, 나카가미가 말하는 골목이란 단순한 물리적인 공간이 아 니라 세계사 속에서 모순과 활력이 혼재하 는 보편적인 장소 가 아닐까 한다. 만약 그 렇다고 한다면 그 후, 구마노처럼 재개발이 진행된 서울에서 골목이 사라져 버렸다고 하 더라도 보편적인 장소로서의 골목은 각각의 세계사적 과제를 하나 하나 받아들이는 네트 워크로서 역사가 지속되는 한, 세계 속에서 사라지지 않을 것이다. 그런 의미에서 서울의 골목은 세계로 연결되어 있는것이다---예컨 대, 구마노에, 예루살렘에, 상해에, 베트남에, 타이페이에, 그리고 평양에로. 마지막으로 인용을 하나 더하면, 나카가미 겐 지가 숙박했던 호텔에서 일하는 청년과 친해 져 그의 하숙집이 있는 영등포의 골목을 방문 했을 때의 문장이다. 이것은 개인적으로 좋아 하는 구절로, 빛과 소리가 윤무하는 이미지 속에 한국의 상상을 초월하는 풍요를 보여준 대목이 아닌가 한다. 개가 짖는다. 아이들 소리가 난다. 밖을 지나는 여자의 소리가 들린다. 여러 소리가 뒤엉켜 하나가 되어 방 안의 내 귀의 내측에 서 소용돌이치고는 나를 넘어서 골목 전체를 감싸 하늘로 떠올라 간다. 빛이 하늘에서 떨 어지는 것은 눈의 착각이다. 한국의 여기, 골 목에서는 빛이 하늘을 향하여 방사되어 올라 간다. カチ 主 な 参 考 文 献 ( 中 上 健 次 の 著 書 ) 風 景 の 向 こうへ (1983) エッセイ 物 語 ソウル (1984) 荒 木 経 惟 との 共 著 小 説 + 写 真 輪 舞 する ソウル (1985) 篠 山 紀 信 との 共 著 エッセイ+ 写 真 서울타령 (1984) 物 語 ソウル の 韓 国 語 版 中 上 健 次 (1946~92) 和 歌 山 県 新 宮 市 出 身 彼 の 故 郷 は 日 本 各 地 に 広 まっ た 熊 野 信 仰 の 中 心 地 であり 多 くの 作 品 の 舞 台 とも なった 代 表 作 に 岬 枯 木 灘 地 の 果 て 至 上 の 時 奇 蹟 日 輪 の 翼 など 中 上 の 死 は 日 本 近 代 文 学 の 終 焉 を 意 味 するともいわ れる 現 在 娘 中 上 紀 も 執 筆 活 動 中 であり 最 新 作 に 荒 木 経 惟 との 共 著 再 びのソウル 記 憶 がある いにしえ 2 古 の 熊 野 詣 では 歩 くことが 行 ( 修 行 )とされてい た この 坂 は 熊 野 三 山 の 最 終 目 的 地 である 那 智 山 へ 登 る 古 道 3 ひらたぶね という 独 特 の 形 状 をした 船 体 は 熊 野 の 杉 材 でつくられており 以 前 は 熊 野 詣 に 使 われて いた 現 在 は 川 漁 に 利 用 されている 2,3: 写 真 提 供 : 熊 野 地 域 活 性 化 協 議 会 6

7 日 本 人 の 目 広 くて 短 い 韓 国 狭 くて 長 い 日 本 と 言 っても 住 宅 の 話 ではありません 人 の 使 い 方 の 話 です 韓 国 で 通 訳 翻 訳 の 仕 事 を 始 めて15 年 になります その 間 たくさんの 韓 国 の 企 業 や 官 公 庁 そしてマスコミと 仕 事 をしてきました そして 昨 年 翻 訳 の 仕 事 を 始 めてから15 年 目 にして 初 めて 日 本 の 翻 訳 エージェントと 仕 事 をする 機 会 に 恵 まれました エージェントの 担 当 者 は 仕 事 が 本 格 的 に 始 まる 数 ヶ 月 前 にソウルを 訪 れ 大 きなプロジェク トになるであろうこの 仕 事 について 細 かい 打 ち 合 わせをしていきました そしてそれからの 数 ヶ 月 間 彼 女 は 非 常 にきめ 細 かな 対 応 をしてくれました メールを 送 れば たとえそれが 真 夜 中 であろうと すぐに 返 事 がきました また お 盆 休 みの 間 も 自 宅 で 仕 事 を 続 けられていた ようで その 仕 事 ぶりは この 人 は 夜 寝 ていないのでは? と 思 うほどでした そんな 仕 事 の 鬼 のような 彼 女 と 翻 訳 がすべて 完 了 した 後 に またソウルで 会 う 機 会 がありました 今 回 の 仕 事 に 関 して 何 か 問 題 はなかったか 来 年 もまたよろしく とわざわざソウルまで 足 を 運 んでくれたのです 久 しぶりの 再 会 の 席 で 前 から 一 度 訊 いてみたいと 思 っていたことをたずねてみました 翻 訳 の 仕 事 で 一 番 大 切 なのは 締 め 切 りだと 思 うのですが なかには 締 め 切 りを 守 らない 人 も います そんな 時 日 本 のエージェントはどうなさっているのですか? 私 は 仕 事 熱 心 な 彼 女 の 口 からは きっと そんな 責 任 感 のない 人 はクビよ! という 言 葉 が 返 ってくると 思 っていました しかし 彼 女 が 穏 やかな 口 調 で 言 ったのは 次 のような 言 葉 でした いますよね そういう 人 でも そういう 人 でも 育 てていかなくてはね それが 私 の 仕 事 ですから 韓 国 では 学 校 を 卒 業 したばかりの 人 でも 条 件 さえ 合 えば 仕 事 は 回 ってきます そういう 意 味 では 間 口 が 広 いのです でもその 代 わり 企 業 でも 官 公 庁 でもマス コミでも 担 当 者 が 変 わるとそれでおしまい という 場 合 が 多 く 何 年 にもわたっ て 同 じ 仕 事 ができるという 保 証 はありません つまり 入 り 口 は 広 いものの 先 が 短 いのです 一 方 日 本 の 場 合 はどうかと 言 うと 学 校 を 卒 業 し さあ 仕 事 だと 思 ってもなかなか 仕 事 が 回 ってきません エージェントに 履 歴 書 を 出 しても 新 卒 の 場 合 だと 返 事 すらもらえないことも しばしばあります でもいったん 仕 事 を 引 き 受 けるようになれば その 相 手 とは 何 年 も たと え 担 当 者 が 変 わったとしても 関 係 が 続 いていくのが 日 本 流 のやり 方 つまり 韓 国 流 のやり 方 と は 対 照 的 に 入 り 口 は 狭 くても 先 が 長 いのです 広 くて 短 いのがよいか 狭 くて 長 いのがよいか これは 一 概 に 良 し 悪 しを 決 められるもので はなく それぞれに 長 所 短 所 があることでしょう でも 変 化 の 激 しい 韓 国 社 会 で 暮 らしてい て 彼 女 の 人 は 育 てていかなくては という 一 言 は 暖 かく 胸 に 響 いてきました ( 韓 国 外 国 語 大 学 通 訳 翻 訳 大 学 院 講 師 金 明 順 ) 7

8 韓 国 人 の 目 日 韓 通 訳 翻 訳 関 係 の 仕 事 に 携 わってちょうど 15 年 目 となる 今 日 は 通 訳 の 現 場 で 目 にした 互 いの 本 音 をぶつけ 合 う 場 面 を 思 い 出 しながら 日 本 語 と 韓 国 語 の 迫 力 の 差 について 比 較 をしてみたい 結 論 から 述 べると 議 論 中 に 表 現 や 単 語 などのしゃべり 方 を 少 し 変 えることで 相 手 側 に 与 え るインパクト は 韓 国 語 に 比 べて 日 本 語 のほうが 大 きいと 思 う つまり 日 本 語 では 自 分 の 利 害 に 関 係 のない 話 をしているときの 表 現 に 相 手 への 思 いやりが 多 分 に 含 まれている また 韓 国 人 は 日 本 人 に 関 して 他 人 を 配 慮 する 人 々 であるという 知 識 を 持 っている この ため 韓 国 人 の 日 本 人 に 対 する 認 識 は 議 論 が 白 熱 してくると 次 のような 経 路 をたどる 他 人 配 慮 のやさしい 人 相 手 側 を 思 いやる 表 現 できる 限 りの 我 慢 議 論 難 航 真 剣 な 表 情 に 変 わって 客 観 的 に 状 況 分 析 頑 として 自 己 主 張 を 押 し 通 す スタートとゴール 地 点 での 表 情 を 想 像 すると 同 じ 人 だと 思 えるはずのない 二 つの 顔 が 思 い 浮 かぶのは 私 だけであろうか 一 方 韓 国 側 の 態 度 は 最 初 から 最 後 まで 自 己 主 張 があまねくベースをなしている 場 合 が 多 く 最 初 から 相 手 側 を 配 慮 する 気 持 ちなどは ほとんどないに 等 しい 要 するに 主 張 型 だ から 議 論 が 白 熱 してきたからといって それほどインパクトは 変 わらない この 違 いが 遠 回 しな 日 本 ストレートな 韓 国 像 を 作 っているのであろう ちなみに 韓 国 語 には 日 本 語 にない ヨク( 辱 : 罵 詈 雑 言 の 意 ) があり なかには 文 字 では 表 せないほどひどい 表 現 のヨクもある 日 本 語 での 最 大 のヨクはバカヤロウぐらいですか ねえ と 大 勢 の 日 本 人 が 言 う 議 論 中 の 両 者 の 変 化 をあえて 単 純 化 して 表 してみる と 日 本 : 優 しい 表 現 バカヤロウ と 韓 国 : 相 手 を 気 にしない 主 張 型 文 字 表 現 不 可 のヨク となる ここで 相 手 が 感 じる 表 現 落 差 によるインパクトの 差 が 出 るのだ 日 本 語 では はじめが 丁 寧 であるだけに バカヤロウ に 至 ったと きに 感 じる 落 差 があまりにも 大 きい 冒 頭 議 論 中 に 表 現 や 単 語 などのしゃべ り 方 を 少 し 変 えることで 与 えるインパクトが 日 本 語 のほうが 大 きい と 述 べた 理 由 は この 落 差 のことである したがって 日 本 人 は 少 しでも 怒 ると 怖 い という 印 象 を 与 えてしまいがちである (もっとも 会 議 を 有 利 に 運 ぶための 戦 術 として 使 えば これも 非 常 に 効 果 的 かもしれないが 普 段 からこんな 変 なことしか 考 えていないヤツに 通 訳 を 任 せて 大 丈 夫 か とお 叱 りの 人 がい るであろうか) 日 本 と 韓 国 は 同 じ 箸 漢 字 儒 教 文 化 圏 の 国 ではあるが 隣 国 であるがゆえに 間 接 的 に 押 し 込 まれる 先 入 観 がとても 多 い そしてそれらが 直 接 目 で 見 て 感 じた 相 手 国 に 対 する 自 分 なりの 考 え に 影 響 し ときにはプラス 効 果 ときにはマイナス 効 果 を 生 んでいる 通 訳 をし ていて いつも 感 じているのは まずその 先 入 観 をぬぐい 去 り 言 葉 の 壁 を 乗 り 越 えた 本 音 で 語 り 合 うことがもっとも 大 切 だということである そして 通 訳 側 の 究 極 の 目 標 は この 両 国 のインパクトの 落 差 を 正 確 に 置 き 換 えることなのかもしれない ( 梨 花 女 子 大 学 校 通 訳 翻 訳 大 学 院 専 任 講 師 金 哲 秀 ) 8

9 日 本 語 上 達 のために 4 年 前 韓 国 へ 来 たばかりの 私 は まだ 韓 国 語 もろくにわからない 一 留 学 生 でした 住 んでいた 大 学 の 寮 に は 在 韓 歴 の 長 い 日 本 人 のAさんという 人 がいて 言 葉 や 生 活 の 面 で いろいろとお 世 話 になっていました あるとき 廊 下 で 立 ち 話 をしていたところ Aさんがふと こんな 話 をしました 私 韓 国 人 の 友 達 に Aさんって 八 方 美 人 だね って 言 われて すごくショックを 受 けたことがあるの どうでしょう みなさん Aさんがなぜショックを 受 けたのか わかりますか? Aさんはとても 活 発 な 性 格 の 持 ち 主 で 自 分 ひとり でいろいろなところに 出 かけていく 行 動 力 のある 人 でした やっていることも 幅 広 く 韓 国 語 を 専 門 に 勉 強 しつつ 日 本 語 も 教 え ボランティア 活 動 も 日 本 語 で 八 方 美 人 というと 一 般 的 に2の 意 味 で 使 われます つまり 八 方 美 人 はその 人 を 軽 んじて 言 う マイナスイメージのある 言 葉 になるの です たとえば 次 のように 使 われます し 英 語 や 中 国 語 も 勉 強 し 武 道 の 心 得 もあり など ほんとうに 多 芸 多 才 な 人 でした こんなAさ んを 見 た 友 達 が 思 わず 言 った 言 葉 が 八 方 美 人 だね だったのです B: 彼 女 とてもいい 人 だね C:そう 見 えるでしょう でもね けっこう 八 方 美 人 なところもあるのよね B:へえ そうなの? C:だって さっきまでここでDさんの 悪 口 を 八 方 美 人 という 言 葉 の 意 味 を 韓 国 の 国 語 辞 典 で 引 くと 言 っていたのに ほら 今 はDさんと 笑 顔 で 話 しているでしょう? B:あ ほんとうだ! 1 どちらから 見 ても 美 しい 人 2 誰 からも 悪 く 思 われないようにうまく 振 る 舞 うこと またその 人 ひい 3 何 事 にも 秀 でた 人 4 何 事 にも 少 しずつ 手 をつける 人 をあざける 語 出 典 : 동아 새국어사전 このように 八 方 美 人 は 人 をほめるときに 使 わ れる 言 葉 ではありません Aさんのショックは こ こから 来 たのだということがおわかりでしょう 冒 頭 のエピソードで AさんとAさんの 友 達 は 韓 国 語 で 話 していました ですからこの 誤 解 は Aさんが 韓 国 語 の 単 語 を 日 本 語 式 に 解 釈 してしまった 結 と 出 ています 韓 国 人 の 友 達 は3の 意 味 で 言 ったのだと 思 われま す 韓 国 語 で 八 方 美 人 というと どちらかとい うとプラスイメージがある 言 葉 ですよね いっぽう 日 本 語 の 国 語 辞 典 でこれを 引 いてみる と 果 ということになりますね もちろんAさんは 後 になって 友 達 の 真 意 を 知 り この 誤 解 は 解 けたそう です 韓 国 語 と 日 本 語 は 語 彙 や 文 法 が 似 ている 言 葉 です から ついついそのまま 翻 訳 してしまいがちです でも 同 じ 言 葉 だと 思 っていても 実 はだいぶニュ アンスが 違 っているものもあるのです みなさんが 1 どの 点 から 見 ても 欠 点 のない 美 人 2 誰 に 対 しても 如 才 なく 振 るまう 人 を 軽 んじて いう 語 日 本 語 を 使 うときは 韓 国 語 で 考 えるのではなく 日 本 語 で 考 えるようにして このような 誤 解 が 起 こ らないように 気 をつけてくださいね. 出 典 : 広 辞 苑 第 五 版 ( 韓 国 放 送 通 信 大 学 校 日 本 学 科 客 員 講 師 峯 崎 知 子 ) と 出 ています 9

10 日 本 語 の 方 言 / 場 面 で 学 ぶ 日 本 語 方 言 は 日 本 と 日 本 語 の 豊 かな 地 方 性 の 象 徴 このコラムでは さまざまな 地 方 の 方 言 を 紹 介 します ~ぞね/ぜよ ~です ~だよ ( ぞね は 女 性 ぜよ は 男 性 ) こじゃんと たくさん ばあ ばかり じゃのうて ではなくて らあ など 達 土 佐 弁 は 高 知 県 の 中 部 東 部 で 話 されゆう 方 言 ぞ ね/ぜよ 自 然 が 豊 かな 高 知 じゃあ 四 万 十 川 でカ ヌーをしたり 太 平 洋 でクジラを 見 たり 楽 しいこ とがこじゃんとあるがちや また 高 知 の 郷 土 料 理 言 うたら 皿 鉢 (さわち) 料 理 ぞね/ぜよ いろいろな 食 べ 物 が 大 きなお 皿 に 盛 ら れちゅうがよ/がぜよ 毎 年 8 月 には 市 内 各 地 の 繁 華 街 を 踊 り 歩 く 情 熱 的 な 祭 り よさこい 祭 り が 開 催 されゆう 正 調 よ さこい 節 ばあじゃのうて 最 近 では ロック 調 サ ンバ 調 らあ 現 代 的 な 曲 調 も 加 えられ 観 光 客 を 楽 しませてくれるがよ/がぜよ 土 佐 弁 は 高 知 県 の 中 部 東 部 で 話 されている 方 言 です 自 然 が 豊 かな 高 知 では 四 万 十 川 でカヌーをしたり 太 平 洋 でクジラ を 見 たり 楽 しいことが 盛 りだくさんです また 高 知 の 郷 土 料 理 と 言 えば 皿 鉢 (さわち) 料 理 です いろいろな 食 べ 物 が 大 きなお 皿 に 盛 られています 毎 年 8 月 には 市 内 各 地 の 繁 華 街 を 踊 り 歩 く 情 熱 的 な 祭 り よさ こい 祭 り が 開 催 されています 正 調 よさこい 節 だけではなく 最 近 では ロック 調 サンバ 調 など 現 代 的 な 曲 調 も 加 えられ 観 光 客 を 楽 しませてくれます ゆう ~ている 高 知 KOUCHI がちや( 強 調 ) ~です ~だよ ちゅう ~ずや ~です がよ/がぜよ ~ます ( がよ は 女 性 がぜよ は 男 性 ) 土 佐 弁 を 実 際 に 聞 いてみたい 方 は Web 高 知 のサイトへどうぞ また NHK が 21 世 紀 に 残 したいふるさと 日 本 のことば という 企 画 で 日 本 全 国 の 方 言 を 収 録 しています ここでもネイティブスピーカーの 弁 を 聞 くことができます 先 方 先 方 部 長 のキムさんをお 願 いします 社 員 キム 部 長 は 今 いらっしゃいませんが 部 長 のキムさんをお 願 いします 社 員 キムは 今 おりませんが 韓 国 語 は 絶 対 敬 語 日 本 語 は 相 対 敬 語 というのは よく 知 られている 知 識 ですが 実 際 に 使 う 場 面 では 間 違 ってしまうことが 多 いようです 自 分 の 上 司 同 僚 について 話 す 場 合 相 手 が 社 外 の 人 な らば 謙 譲 語 を 使 わなければなりません いない と 伝 えるときは おりません が 正 しい 表 現 となります ただし 社 内 の 人 同 士 で 地 位 の 高 い 人 について 話 す 場 合 には いらっしゃいません と 尊 敬 語 を 使 います また 職 場 での 人 の 呼 び 方 ですが 直 接 本 人 に 呼 びかけ るときは 部 長 または 部 長 となります 社 外 の 人 に 話 すときは は の 代 わりに 肩 書 きを つけて 部 長 の は と 言 うこともできます 部 長 さん という 呼 び 方 は 自 分 の 会 社 の 人 であって も 相 手 の 会 社 の 人 であっても しないほうがいいでし ょう 10

11 データから 見 える 日 本 の 横 顔 / 日 本 語 名 文 鑑 賞 パソコンや 携 帯 電 話 の 普 及 に 伴 い メールはビジネ スのみならず 友 達 同 士 のコミュニケーションに 欠 かせない 手 段 となってきました そこで 今 月 は メ ールであいさつ 状 を 出 すかどうか に 関 するデータ を 掲 載 します はい いいえ それぞれにもっともな 言 い 分 があるようです はいと 答 えた 人 が 出 す 時 の 上 位 3 位 は 誕 生 日 年 賀 状 クリスマス また 出 す 相 手 は 友 人 知 人 が 圧 倒 的 に 多 く 次 に 家 族 親 類 と 続 きました 職 場 の 上 司 同 僚 部 下 になると その 数 はグンと 減 ります メールを 出 さない 理 由 として 挙 げられているの は 心 がこもらないから この 点 に 関 して はい と 答 えた 人 たちは メールに 顔 文 字 や 記 号 を 使 う 個 人 的 な 話 題 を 盛 り 込 む などの 配 慮 をしている ようです メールであってもハガキであっても 一 番 大 切 なの は 文 面 に 受 け 取 る 相 手 への 気 持 ちが 込 められてい ること みなさんはどう 思 いますか? はい 32% なぜメールで 出 すのですか? すぐに 届 くから 1,027 はがきより 手 間 がかからないから 727 いろいろな 種 類 を 選 べるから 705 安 いから 613 外 出 先 でも 見 てもらえるから 579 いいえ 68% なぜメールで 出 さないのですか? はがきの 方 が 心 がこもるから 2,074 メールは 連 絡 事 項 だけにしているから 1,927 失 礼 だと 思 うから 1,679 相 手 にパソコンや 携 帯 がないから 1,474 情 報 源 : 今 回 参 照 したのは 朝 日 新 聞 が 行 ったインターネット 調 査 の 結 果 です 回 答 者 数 は 5,551 人 でした (2004 年 11 月 27 日 付 ) 形 が 残 らないから 420 青 空 文 庫 ( )より 転 載 11

12 読 者 の 広 場 /お 知 らせ このコーナーでは 読 者 のみなさんの 声 を 紹 介 いたします ご 意 見 ご 感 想 など お 寄 せください 大 々 的 なリニューアルで ビジュア ル 的 にすごく 見 やすく 魅 力 的 にな りましたね 日 本 人 の 目 韓 国 人 の 目 は ともに 面 白 く 読 んだ 後 で 誰 か に 話 したくなる 内 容 でした ( 東 京 在 住 男 性 ) 第 8 号 の 日 本 語 名 文 鑑 賞 太 宰 治 の ア 秋 がとても 気 に 入 りました 今 朗 読 クラ ブをつくろうと 思 っているのですが そのテ キストにもぴったりの 名 文 だと 思 います (ソウル 在 住 日 本 語 教 師 / 文 光 子 ) カチの 声 를 처음으로 읽게 되었다. 표지 에 있는 까치 캐릭터가 무척 귀엽고 친근하 게 다가왔다. 자신들의 문화와 사정을 알리 는데 열심인 일본인들에게 부러움마저 느낀 다. カチの 声 를 통해 양국의 국민이 서로 이해의 폭을 넓혀가고 거리만큼이나 가까워 졌으면 한다. (삼척고교교사/변윤경) 다른 나라의 문화를 충격 없이 흡수한다는 것은 쉽지 않은 일이다. 국민성과 사고방식의 차이에서 오는 문 화적 충격을 다른 시각에서 이해하고자 한 水 上 씨의 글 親 子 間 のスキンシップ 을 읽고 감동하지 않을 수 없었다. 누가 먼저라고 할 것 없이 한 사람 한 사람이 선입견과 편견을 버리고 서로를 향해 마음의 문을 열 때, 한 일 양국의 우정은 한층 더 돈독해지리라 믿는 다. 한 일우정의 해를 기쁜 마음으로 맞이하며. (경화여중교사/윤생근) 1 月 中 旬 中 等 日 本 語 教 師 を 対 象 とした 冬 季 集 中 研 修 (17~21 日 )および 日 本 語 向 上 コー ス(17~28 日 )が 当 センターで 行 われました 中 学 校 高 校 の 先 生 方 合 わせて77 名 が 積 極 的 に 参 加 され 有 意 義 な 時 間 を 過 ごされまし た 次 回 の 集 中 研 修 は8 月 に 予 定 されていま す 募 集 の 詳 細 については 当 センターホー ムページにて 6 月 末 からご 案 内 いたしま す 行 ってきました 日 韓 友 情 年 スーパーライブ インソウ ル アーティストたちの 歌 声 もさることながら 東 方 神 起 の 追 っかけパワーには 圧 倒 されっぱなしでした 友 情 年 のイベントは これからもまだまだ 続 きます (あ) 서울타령 을 수소문 끝에 중고서점에서 구할 수 있었다. 여러 독자를 거쳐 들어온 손 때 가득한 책이 내 손에 들 어 왔을 때, 형용할 수 없는 기분에 휩싸여 오랫동안 책 을 놓을 수 없었다. 골동품을 손에 넣은 기분이 이런 것 일까? (J) メールはこちらへ gomado@jpf.or.kr 前 号 でお 知 らせした キャラクターの 名 前 募 集 には 読 者 のみなさんから たくさんの 応 募 をいただき ありがと うございました 厳 選 なる 審 査 の 結 果 カチのグループ 名 は カチサムヒョンジェ と 決 定 しました 名 づけ 親 とな ってくださった김정수さんには 編 集 部 より 記 念 品 をお 送 りいたします みなさん 末 永 く 可 愛 がってくださいね! 12

:. 蔿 蔿 蔿 蔿, 蔿

:. 蔿 蔿 蔿 蔿, 蔿 Title 旺 山 許 蔿 [ウィ](ワンサン ホウィ)の 逮 捕 後 の 動 向 考 察 ( fulltext ) Author(s) 李, 修 京 Citation 東 京 学 芸 大 学 紀 要. 人 文 社 会 科 学 系. I, 63: 119-135 Issue Date 2012-01-31 URL http://hdl.handle.net/2309/125470 Publisher

More information

1861 1883 1912 9 30 3 1914 4 2 1916 4 19 1919 4 6 6 4 5 1909 1923 14 3 1915 103-105 1910 1906-1918 1979 4 1941 120 5 476 1988 2013 146

1861 1883 1912 9 30 3 1914 4 2 1916 4 19 1919 4 6 6 4 5 1909 1923 14 3 1915 103-105 1910 1906-1918 1979 4 1941 120 5 476 1988 2013 146 6 1.はじめに 15 1 2 1 1915 7 2 1995 258 김민철 식민지조선의 경찰과 주민 일제 식민지지배의 구조와 성격2005 6 145 1861 1883 1912 9 30 3 1914 4 2 1916 4 19 1919 4 6 6 4 5 1909 1923 14 3 1915 103-105 1910 1906-1918 1979 4 1941 120 5 476

More information

2007 6 Ⅱ. 韓 国 に 吹 く 多 文 化 ブームの 現 状 1. 韓 国 社 会 における 外 国 人 数 の 増 加 2000 2008 21 90 4 OECD 5.9% 2 2009 1,168,477 3 49,593,665 2.2% 83.6% 73,725 6.7% 107,

2007 6 Ⅱ. 韓 国 に 吹 く 多 文 化 ブームの 現 状 1. 韓 国 社 会 における 外 国 人 数 の 増 加 2000 2008 21 90 4 OECD 5.9% 2 2009 1,168,477 3 49,593,665 2.2% 83.6% 73,725 6.7% 107, 5 2011.3 李 善 姫 Ⅰ. はじめに 1 2000 2000 2006 NGO 2007 1 006 2007 6 Ⅱ. 韓 国 に 吹 く 多 文 化 ブームの 現 状 1. 韓 国 社 会 における 外 国 人 数 の 増 加 2000 2008 21 90 4 OECD 5.9% 2 2009 1,168,477 3 49,593,665 2.2% 83.6% 73,725 6.7%

More information

US5_01hyomokA0619.indd

US5_01hyomokA0619.indd 日 本 学 術 振 興 会 アジア 研 究 教 育 拠 点 事 業 東 アジア 海 文 明 の 歴 史 と 環 境 ニューズレター 海 雀 Umi-Suzume 第 5 号 2008. 6. 25 四 川 大 地 震 の 波 紋 ~ 四 川 文 明 東 アジア 海 文 明 との 関 連 鶴 間 和 幸 (2) 国 際 シンポジウム 東 アジア 海 文 明 の 広 がりと 変 容 渤 海 黄 海 の

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

5 1 2008 4 2 2009 4 2010 3 5 2 3 2 2010 4 1 2009 1 10 200 46 2009 4 3 5 2009 3 2006 2 4 5

5 1 2008 4 2 2009 4 2010 3 5 2 3 2 2010 4 1 2009 1 10 200 46 2009 4 3 5 2009 3 2006 2 4 5 5 1 2008 4 2 2009 4 2010 3 5 2 3 2 2010 4 1 2009 1 10 200 46 2009 4 3 5 2009 3 2006 2 4 5 2009 11 2010 4 30 2009 6 2010 4 2010 2015 2015 2010 3 3 3 10 2010 8 2009 1 1 2009 12 22 2 2009 3 2009 2 4 2009

More information

韓国における日本の経済協力

韓国における日本の経済協力 No.23 2002 3 한국과일본의관계를말할때가장많이쓰는말이 [ 가깝고도먼나라 ] 라는말이다. 이말이시사하는바와같이한일양국사이에는여러가지문제점과대립갈등이남아있는것이현실이다. 본소논문에서는 1970 년대마산수출자유지역의일본기업진출실태를고찰해서한일양국관계의역사적사실을규명하고자함. 특히본소논문은 1974 년발표된이창복선생의논문을중심으로, 마산수출자유지역의연구를통해서한국경제의이중구조실태를파악하고자함.

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 :

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 : 157 高 校 講 座 習 モ 現 第 7576 回 ラ 習 モ 全 回 杉 卓 第 : 第 : 題 高 低 違 善 善 悪 立 観 項 立 怒 始 身 近 エ ソ 訓 進 ぜ 起 客 観 姿 勢 深 ポ 身 近 来 析 視 点 批 判 リ カ リ 力 エ ソ 例 踏 ビ ラ ネ 表 隅 々 込 改 般 利 発 達 結 果 過 去 戻 標 ぼ 質 せ 反 埋 ゆ 過 知 利 益 被 ょ 少 立 止

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

2-1_鄭.indd

2-1_鄭.indd 조선통신사의문학 戶 諉 김양수 조선후기 외교의 주인공들 에 나타난 의 활동과 새로 발견된 일본사행록들 김양수 조선후기 우봉김씨의 발전 조선후기 외교의 주인공들 賫 槩 戶 槩 남옥 지음 김보경 옮김 붓끝으로 부사산 바람을 가르다 소명출판사 潝 辝 潝 이상태 백두산정계비 설치와 김지남의 역할 조선후기 외교의 주인공들 潝 潝 양흥숙 세기 전반 의 파견과

More information

21 21 10 22 2 11 PTA 2010 3 2

21 21 10 22 2 11 PTA 2010 3 2 21 PTA 22 3 15 21 21 10 22 2 11 PTA 2010 3 2 14 25 329 467 5 69 56 2 3 1 4 420 180 2 1 3 7 2009 10 16 12 147 40 27 () 70 30 100 3 6 1,800 590 33 2 2 5 1 3,586 2,293 64 500 4 =2,000 362 18 3,285 630 PTA

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会 第 5 章 任 意 整 理 について Q25 任 意 整 理 のポイント 任 意 整 理 とはどういうことですか そのポイントを 教 えてください 1. 任 意 整 理 とは 任 意 整 理 とは 支 払 能 力 を 超 える 債 務 を 負 っている 債 務 者 について 支 払 能 力 に 応 じた 返 済 計 画 を 立 て その 返 済 計 画 にしたがって 個 々の 債 権 者 との 間

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

7 種 郵 便 可 告 創 太 洋 限 挙 署 ぞ 秀 授 与 ざ 選 専 違 超 普 遍 値 準 簡 単 明 判 断 始 調 課 把 握 析 確 状 況 洞 察 案 課 起 難 時 勇 気 覚 悟 胆 策 ね 特 独 創 高 評 法 ふ 代 振 種 止 義 釈 筆 新 我 止 係 二 付 驚 与

7 種 郵 便 可 告 創 太 洋 限 挙 署 ぞ 秀 授 与 ざ 選 専 違 超 普 遍 値 準 簡 単 明 判 断 始 調 課 把 握 析 確 状 況 洞 察 案 課 起 難 時 勇 気 覚 悟 胆 策 ね 特 独 創 高 評 法 ふ 代 振 種 止 義 釈 筆 新 我 止 係 二 付 驚 与 7 種 郵 便 可 普 遍 値 環 異 超 ぶ 含 ざ N O 組 ん 熊 県 ぺ 紛 失 千 県 浦 安 呼 告 住 対 観 & 図 挙 比 較 図 S A B E W e e k 太 洋 限 正 名 : 正 名 : 髙 子 功 ぶ 曜 7 種 郵 便 可 告 創 太 洋 限 挙 署 ぞ 秀 授 与 ざ 選 専 違 超 普 遍 値 準 簡 単 明 判 断 始 調 課 把 握 析 確 状 況 洞 察

More information

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等 Ⅱ 入 学 者 選 抜 試 験 学 生 募 集 要 項 ( 自 然 科 学 研 究 科 環 境 学 研 究 科 共 通 ) ( 入 学 時 期 : 平 成 18 年 10 月 又 は 平 成 19 年 4 月 ) 1 出 願 資 格 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 です (1) 修 士 の 学 位 若 しくは 専 門 職 学 位 を 有 する 者 又 は 平 成 19 年 3 月 (

More information

・モニター広告運営事業仕様書

・モニター広告運営事業仕様書 秋 田 市 新 庁 舎 動 画 広 告 放 映 事 業 仕 様 書 1 目 的 多 く の 市 民 の 目 に 触 れ る 市 役 所 の 特 性 を 活 か し 映 像 や 音 声 を 活 用 し た モ ニ タ ー に よ る 動 画 広 告 を 新 庁 舎 内 に 導 入 し 新 庁 舎 の 主 要 機 能 の 一 つ で あ る 情 報 発 信 拠 点 と し て の 役 割 を 果 た す

More information

日 雇 い 等 の 収 入 の 場 合 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 所 得 額 証 勤 務 先 が 不 特 定 の 日 雇 いをしている 方 前 年 分 確 定 申 告 書 ( 控 ) 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分

日 雇 い 等 の 収 入 の 場 合 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 所 得 額 証 勤 務 先 が 不 特 定 の 日 雇 いをしている 方 前 年 分 確 定 申 告 書 ( 控 ) 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 書 類 審 査 に 必 要 なもの 書 類 審 査 には 次 の1~5の 該 当 する 全 ての 書 類 が 必 要 です 必 要 な 書 類 が 提 出 されない 場 合 は 失 格 になります なお 必 要 事 項 の 記 入 漏 れや 証 明 者 等 の 印 鑑 のないもの およびコピーは 無 効 な 書 類 となります また 提 出 された 書 類 はお 返 しできません 1. 世 帯 員

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

観光ガイド育成業務委託プロポーザル実施要領

観光ガイド育成業務委託プロポーザル実施要領 佐 賀 市 グルメパンフレット 編 集 デザイン 業 務 委 託 企 画 コンペティション 実 施 要 領 平 成 26 年 9 月 一 般 社 団 法 人 佐 賀 市 観 光 協 会 1. 趣 旨 一 般 社 団 法 人 佐 賀 市 観 光 協 会 が 推 進 するグルメパンフレット うまか 店 の 更 なる 利 用 促 進 のため 最 新 の 情 報 を 反 映 した 魅 力 あるパンフレットを

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

Taro-2220(修正).jtd

Taro-2220(修正).jtd 株 式 会 社 ( 募 集 株 式 の 発 行 ) 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 商 号 商 事 株 式 会 社 1. 本 店 県 市 町 丁 目 番 号 1. 登 記 の 事 由 募 集 株 式 発 行 ( 情 報 番 号 2220 全 25 頁 ) 1. 登 記 すべき 事 項 変 更 ( 注 ) 変 更 の 年 月 日 は, 払 込 期 日 又 は 払 込 期 間 の 末

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

永長大田楽における貴族と民衆

永長大田楽における貴族と民衆 No.27 2003 7 에이쵸원년에교토의상하사람들을많이휩쓸려들게한유명한대전악소동은중앙정권과민중 농민들을자극했고중세기사회에큰영향을끼친것은더말할것도없다 당시참가자들의모습은 낙양전악기 중우기 등에서엿볼수있으며피리를불고북을두드리며세차게또한미칠듯춤추던상황을그려볼수있다 그렇다면왜다른예능도아니고오직전악이란형태로서만표현할수밖에없었은가? 본논문에서는 10 세기의왕권력에전악이이용된이유로서전악춤에는주술적인기능이잠재여있고또민중들이전악열풍을일으킨것도전악에는악령을몰아내고악귀제거의기능이작용하고있다고예측되며그것을가지고여러가지의사회불안을해소하려고한의도를파악할수있다

More information

東京都立産業技術高等専門学校

東京都立産業技術高等専門学校 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 卒 業 生 を 対 象 とした 調 査 (OB OG アンケート)の 結 果 について 1 は じ め に 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 で は 本 校 の 教 育 水 準 の 向 上 や 教 育 内 容 の 充 実 と 改 善 を 目 的 と し て 本 校 の 前 身 校 で あ る 東 京 都 立 工 業 高 等

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

( 二 ) 概要 국가기록원, 위의사이트. 검색일 도입배경, 국민재난안전포털, jsp 검색일 2

( 二 ) 概要 국가기록원, 위의사이트. 검색일 도입배경, 국민재난안전포털,   jsp 검색일 2 189 資 料 ( 一 ) 沿革 3 1 1975 1951 1 1 3 2 1962 1971 12 3 1975 1 국민여러분! 민방위본부에서알려드립니다, 국가기록원, http://theme. archives.go.kr/next/koreaofrecord/civildefense.do 검색일 2016. 10. 27. 2 국가기록원, 위의사이트. 검색일 2016. 10.

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

金 時 鐘 長 篇 詩 集 新 潟 の 詩 的 言 語 を 中 心 に リ ズ ム と 抒 情 の 詩 学 一 橋 大 学 大 学 院 言 語 社 会 研 究 科 LD26 呉 世 宗

金 時 鐘 長 篇 詩 集 新 潟 の 詩 的 言 語 を 中 心 に リ ズ ム と 抒 情 の 詩 学 一 橋 大 学 大 学 院 言 語 社 会 研 究 科 LD26 呉 世 宗 Title リズムと 抒 情 の 詩 学 : 金 時 鐘 長 篇 詩 集 新 潟 の 詩 的 言 語 を 中 心 に Author(s) 呉, 世 宗 Citation Issue 29-9-3 Date Type Thesis or Dissertation Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/186/17686 Right Hitotsubashi

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために 第 6 次 出 入 国 管 理 政 策 懇 談 会 新 宿 区 1 新 宿 区 は 外 国 人 住 民 が 全 国 で 一 番 多 く 暮 らす 自 治 体 で 全 区 民 の10%を 超 えています 地 域 別 全 国 平 成 26 年 1 月 1 日 現 在 住 民 記 録 人 口 総 数 ( 人 ) 日 本 人 住 民 人 口 外 国 人 住 民 人 口 人 数 ( 人 ) 割 合 (%) 人

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ 求 償 権 の 管 理 回 収 に 関 する 事 例 研 究 (その2) - 平 成 23 年 度 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 から- 農 業 第 二 部 前 号 に 引 き 続 き 昨 年 9 月 に 開 催 された 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 で 求 償 権 の 管 理 回 収 事 例 研 究 として 掲 げられたテーマから4つの 事 例 について

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国 高 齢 者 医 療 制 度 に 関 する Q&A ( 平 成 21 年 2 月 分 ) 今 後 逐 次 加 除 修 正 を 行 う 予 定 資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適

More information

スライド 1

スライド 1 第 11 回 賃 貸 住 宅 市 場 景 況 感 調 査 日 管 協 短 観 年 度 ( 年 10 月 ~2014 年 3 月 ) 公 益 財 団 法 人 日 本 賃 貸 住 宅 管 理 協 会 日 管 協 総 合 研 究 所 目 次 1 Ⅰ 調 査 の 概 要 1. 調 査 の 目 的 2. 調 査 方 法 対 象 期 間 3. 回 答 社 数 4. の 対 象 都 府 県 5. 項 目 の 数

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

神 戸 法 学 雑 誌 64 巻 3 4 号 はじめに

神 戸 法 学 雑 誌 64 巻 3 4 号 はじめに Title Author(s) Citation Kobe University Repository : Kernel 日 韓 会 談 中 断 期 対 韓 請 求 権 主 張 撤 回 をめぐる 日 本 政 府 の 政 策 決 定 過 程 : 初 期 対 韓 政 策 の 変 容 と 連 続 1953-57 年 (Policy making process of the Japanese government

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は 加 西 市 賃 貸 共 同 住 宅 等 建 設 促 進 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 賃 貸 共 同 住 宅 等 を 新 築 した 者 に 対 して 補 助 金 を 交 付 することにより 賃 貸 共 同 住 宅 等 の 建 設 を 促 進 し 人 口 の 増 加 に 資 することを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 2 条 この 要 綱 において 次

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で ( 平 成 22 年 12 月 15 日 報 道 資 料 抜 粋 ) 年 金 記 録 に 係 る 苦 情 のあっせん 等 について 年 金 記 録 確 認 鹿 児 島 地 方 第 三 者 委 員 会 分 1. 今 回 のあっせん 等 の 概 要 (1) 年 金 記 録 の 訂 正 の 必 要 があるとのあっせんを 実 施 するもの 1 件 厚 生 年 金 関 係 1 件 (2) 年 金 記 録 の

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 ( 相 談 ~ 改 正 に 伴 い 改 めて 整 理 しておきたい~ 法 人 税 における 繰 越 欠 損 金 制 度 米 澤 潤 平 部 東 京 室 平 成 27 年 度 および28 年 度 の 税 制 改 正 による 法 人 税 率 引 き 下 げに 伴 う 課 税 ベース 拡 大 の 一 環 として 繰 越 欠 損 金 制 度 についても 大 改 正 が 行 われました 今 回 は 繰 越 欠 損

More information

「節電に対する生活者の行動・意識

「節電に対する生活者の行動・意識 節 電 に 対 する 生 活 者 の 行 動 意 識 に 関 する 調 査 -2014 年 調 査 - みずほ 情 報 総 研 株 式 会 社 環 境 エネルギー 第 1 部 2015 年 3 月 9 日 目 次 要 旨 調 査 の 背 景 と 目 的 調 査 方 法 調 査 の 主 な 結 果 調 査 結 果 1. 回 答 者 の 基 本 属 性 2. 電 力 不 足 地 球 温 暖 化 への 意

More information

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

(Microsoft Word - \203A  \225\345\217W\227v\227\314 .doc) ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 プ ロ ポ ー ザ ル 募 集 要 領 1 趣 旨 本 要 領 は, ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 の 受 託 者 を 特 定 す る た め, 企 画 提 案 型 プ ロ ポ ー ザ ル 方 式 ( 以 下 プ ロ ポ ー

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

文化政策情報システムの運用等

文化政策情報システムの運用等 名 開 始 終 了 ( 予 定 ) 年 度 番 号 0406 平 成 25 年 行 政 レビューシート ( 文 部 科 学 省 ) 文 化 政 策 情 報 システム 運 用 等 担 当 部 局 庁 文 化 庁 作 成 責 任 者 平 成 8 年 度 なし 担 当 課 室 長 官 官 房 政 策 課 政 策 課 長 清 水 明 会 計 区 分 一 般 会 計 政 策 施 策 名 根 拠 法 令 ( 具

More information

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf 奨 学 金 相 談 Q&A 1 奨 学 金 制 度 の 何 が 問 題 か 1 金 融 事 業 に 変 質 した 奨 学 金 制 度 日 本 育 英 会 が2004 年 に 廃 止 されて 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 に 移 行 してから 金 融 事 業 として 位 置 づけられ 返 還 金 の 回 収 強 化 が 進 められてきました 2010 年 4 月 から 返 済

More information

2

2 1 2 3 GHQ Liberated peoples GHQ GHQ GHQ GHQ 4 GHQ GHQ W.J.Sebald GHQ W.H.Sullivan GHQ GHQ GHQ 5 SCAP 6 GHQ GHQ SCAP SCAP GHQ J.Bassin a b c 7 a b c d e b 8 b b GHQ 9 10 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

More information

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉 編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉 辞 引 忘 葉 聞 兆 蓄 積 科 世 正 総 論 省 略 編 5ヶ 月 98 ソ 99 王 道 事

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 の 施 行 について ( 平 成 25 年 7 月 16 日 付 け 通 達 香 生 企 第 311 号 ) ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 73 号 以 下 改 正 法 という( 別 添 官 報 参

More information

document list A

document list A 書 類 番 号 以 下 の を 提 出 してください 1 入 学 願 書 2 誓 約 書 A: 出 願 一 覧 とある は 日 本 語 訳 も 別 紙 で 添 付 してください 写 真 は 出 願 前 3ヵ 月 以 内 に 作 成 されたものを 提 出 してください その 他 個 々の 事 情 により 記 載 以 外 の も 必 要 となる 場 合 があります 証 明 は 発 行 者 の 役 職 氏

More information

第1章 総則

第1章 総則 第 8 節 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1 法 第 43 条 に 基 づく 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1-1 建 築 許 可 等 の 手 続 きフロー 市 街 化 調 整 区 域 における 建 築 許 可 に 関 する 標 準 的 な 手 続 きについては 次 のフローのと おりとなります 建 築 主 地 目 が 農 地 の 場 合 建 築 許

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出 32 県 立 鶴 岡 南 高 等 校 ( 全 日 制 ) 理 数 科 規 準 (A 調 査 書 習 の 記 録 :B 調 査 書 習 の 記 録 以 外 :C 面 接 : D 作 文 :E 基 礎 力 検 査 ) 基 礎 力 検 査 34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに

More information

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

財団法人山梨社会保険協会寄付行為 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 山 梨 県 甲 府 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 山 梨

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C>

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C> 平 成 25年 度 事 業 計 画 書 1. 基 本 方 針 観 光 立 国 の 実 現 を 図 るためには 観 光 の 主 体 である 地 域 におけ る 観 光 振 興 のための 活 動 を 支 援 し その 促 進 を 図 るとともに 地 域 と 産 業 界 の 幅 広 い 連 携 を 促 進 し 提 言 活 動 や 各 種 の 事 業 等 を 行 うことが 重 要 である 今 年 度 より

More information

0 現 代 ジオ 学 習 メモ 当 淡 マ チ 件 語 当 切 失 ( 32 34 ) 覚 ひ 読 直 良 : 未

0 現 代 ジオ 学 習 メモ 当 淡 マ チ 件 語 当 切 失 ( 32 34 ) 覚 ひ 読 直 良 : 未 09 現 代 ジオ 学 習 メモ 雪 圏 無 連 絡 誕 外 音 聞 寝 袋 ざ 寝 後 び 配 闇 捜 全 体 新 伝 雪 ぶ 晩 所 暖 灯 通 触 む 妻 酷 所 懸 テ ビ 追 仕 成 星 道 夫 動 物 有 名 メ マ メ 合 衆 国 州 雄 動 物 む 残 念 テ ビ 材 故 亡 各 展 開 催 星 残 教 材 ひ 奥 ぜ 決 読 * * * 理 解 深 講 師 佐 藤 泉 学 習 ポイト

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 北 の 防 人 大 湊 地 区 都 市 再 生 整 備 計 画 事 業 事 後 評 価 原 案 の 概 要 平 成 27 年 12 月 1 事 業 計 画 概 要 地 区 名 : 北 の 防 人 大 湊 地 区 面 積 :510 ha 交 付 期 間 : 平 成 23 年 度 ~ 平 成 27 年 度 事 業 費 :1,316 百 万 円 ( 交 付 対 象 額 ) 国 費 率 :0.4 計 画 段

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 26 年 度 研 究 テーマ 社 会 科 における 協 働 協 調 的 な 学 びの 創 造 社 会 科 事 例 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 教 諭 五 十 嵐 健 指 導 主 事 恒 松 龍 治 自 己 紹 介 学 校 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 生 徒 665 名 職 員 76 名 教 育 目 標 自 分 の 将 来 に 目 標 を 持 ち 自 己 実 現

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8 2015 6 20 2014 4 2 (1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8 2 4 118 2 5 4 3 8 cf. 15 6 7 (2) 9 4 22 5 1 264 5 27 172 10 5 27 11 TV 12 人 文 学 部 学 務 第 一 係 清 家 ( 029-228-8106) までご 連 絡 いただけると 幸 いです 13 (3) 2013 " " 15

More information

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 の 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 43 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 ( 以 下 法 人 という )が 徴 収 する 授 業 料 その 他 の 料 金 について 定 めることを 目 的 とする ( 料 金 ) 第 2 条 法 人 の

More information

疑わしい取引の参考事例

疑わしい取引の参考事例 ( 別 添 ) 疑 わしい 取 引 の 参 考 事 例 記 号 記 号 記 号 記 号 預 金 取 扱 い 金 融 機 関 保 険 会 社 証 券 会 社 外 国 証 券 会 社 及 び 投 資 信 託 委 託 業 者 証 券 金 融 会 社 貸 金 業 者 抵 当 証 券 業 者 商 品 投 資 販 売 業 者 小 口 債 権 販 売 業 者 不 動 産 特 定 共 同 事 業 者 金 融 先 物

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

別記

別記 富 山 大 学 における 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 平 成 18 年 9 月 21 日 改 正 平 成 19 年 4 月 1 日 改 正 平 成 20 年 4 月 1 日 改 正 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 4

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 事 業 承 継 と 民 法 < 遺 留 分 > 相 続 までに 自 社 株 の 価 値 が 上 昇 すると 想 定 外 の 遺 留 分 の 主 張 を 受 けないか 心 配 だ 後 継 者 に 自 社 株 を 集 中 させたいが 相 続 紛 争 が 心 配 だ 民 法 の 遺 留 分 の 事 前 放 棄 は 利 用 しにくい 相 続 紛 争 や 自 社 株 式 の 分 散 を 防 止 でき 後 継

More information

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか? 児 童 手 当 Q&A ~ 平 成 24 年 4 月 から 新 しい 児 童 手 当 が 始 まります!~ 厚 生 労 働 省 Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手

More information

子 ども 手 当 の 支 給 対 象 や 支 給 額 等 の 仕 組 みはどのようになっていますか 平 成 22 年 度 の 子 ども 手 当 は 中 学 校 修 了 までの 子 ども 一 人 に つき 月 額 1 万 3 千 円 を 父 母 等 に 支 給 します 支 給 要 件 は 子 どもを

子 ども 手 当 の 支 給 対 象 や 支 給 額 等 の 仕 組 みはどのようになっていますか 平 成 22 年 度 の 子 ども 手 当 は 中 学 校 修 了 までの 子 ども 一 人 に つき 月 額 1 万 3 千 円 を 父 母 等 に 支 給 します 支 給 要 件 は 子 どもを 子 ども 手 当 は 所 得 制 限 を 設 けない 理 由 は 何 ですか 高 所 得 者 優 遇 となっていませんか 年 少 扶 養 控 除 (15 歳 以 下 に 適 用 )が 廃 止 されることとなり 子 ども 手 当 が 支 給 された 場 合 高 額 所 得 者 ほどその 手 取 りは 減 少 し 相 対 的 に 支 援 の 必 要 な 人 に 有 利 となる 仕 組 みです 子 ども

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

神の錬金術プレビュー版

神の錬金術プレビュー版 みみ 増! 神 錬 術 God's alchemy Prologue ロローグ God's alchemy 4 神 錬 術! 人 非 常 重 素 ば 必 ず 幸 わ 幸 人 極 め 少 数 派 思 ぎ 困 困 大 変 起 ぎ 直 接 原 因 命 落 充 活 保 障 取 直 ず 命 安 全 味 欠 乏 人 存 重 大 危 険 有 無 私 達 非 常 密 接 関 係 代 有 無 私 達 活 直 接 左

More information

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が 税 に 関 するQ&A 質 問 と 回 答 質 問 一 覧 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? Q3-2 先 日 父 親 が 亡 くなりました 父 が 所 有 していた 土 地 や 家 屋 は 今 後 誰 が 固 定 資 産 税 を 払 うことになりますか? Q3-3 住 宅 を 壊 したのに 家 屋 にかかる 納 税 通 知 が 届

More information

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合 決 済 WG 7-1 論 点 の 整 理 1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合 紙 ICチップ 等 の 有 体 物 にその 価 値 が 記

More information

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO 集 13 20098 じ 部 署 担 部 涯 習 始 ェ 導 入 研 修 e-learning 有 導 入 研 修 e-learning コ ツ 主 資 格 得 指 機 ざ 々 界 外 般 総 合 コ 国 際 コ 八 銘 打 始 独 専 系 下 前 提 形 稿 ~ ~ 澤 谷 敏 西 院 次 長 例 集 14 20098 内 議 論 十 分 知 斡 旋 法 制 約 優 先 観 見 送 昨 歳 満 離

More information

Microsoft PowerPoint - 基金制度

Microsoft PowerPoint - 基金制度 基 金 制 度 の 創 設 ( 医 療 法 施 行 規 則 第 30 条 の37 第 30 条 の38) 医 療 法 人 の 非 営 利 性 の 徹 底 に 伴 い 持 分 の 定 めのない 社 団 医 療 法 人 の 活 動 の 原 資 となる 資 金 の 調 達 手 段 として 定 款 の 定 めるところにより 基 金 の 制 度 を 採 用 することができるものとする ( 社 会 医 療 法

More information

No.192 2012.10.05 平 成 24 年 度 京 機 会 秋 季 大 会 総 会 開 催 のご 案 内 本 大 会 を 下 記 により 開 催 いたしますので 出 席 下 さいますようご 案 内 申 し 上 げます ご 家 族 の 参 加 も 歓 迎 いたします 日 時 : 平 成 24 年 12 月 8 日 ( 土 ) 11:00~19:30 会 場 : 京 都 大 学 百

More information