諸国公文・財政文書と受領の基礎的研究

Size: px
Start display at page:

Download "諸国公文・財政文書と受領の基礎的研究"

Transcription

1 諸 国 文 財 政 文 書 と 受 領 の 基 礎 的 研 究 課 題 番 号 平 成 21 度 ~ 平 成 23 度 科 学 研 究 費 補 助 金 ( 基 盤 研 究 (C)) 研 究 成 果 報 告 書 研 究 代 表 者 大 方 克 己 ( 島 根 大 学 法 文 学 教 授 )

2 はしがき 本 書 は 平 成 21 度 ~ 平 成 23 度 科 学 研 究 費 補 助 金 基 盤 研 究 (C) 諸 国 文 財 政 文 書 と 受 領 の 基 礎 的 研 究 ( 課 題 番 号 )の 成 果 報 告 書 である 1. 研 究 組 織 研 究 代 表 者 大 方 克 己 ( 島 根 大 学 法 文 学 教 授 ) 2. 研 究 経 費 平 成 21 度 直 接 経 費 600,000 円 ( 間 接 経 費 180,000 円 ) 平 成 22 度 直 接 経 費 500,000 円 ( 間 接 経 費 150,000 円 ) 平 成 23 度 直 接 経 費 500,000 円 ( 間 接 経 費 150,000 円 ) 計 直 接 経 費 1,600,000 円 ( 間 接 経 費 480,000 円 ) 3. 研 究 発 表 大 方 克 己 長 元 の 杵 築 大 社 顚 倒 託 宣 事 件 (アジア 遊 学 135 出 雲 文 化 圏 と 東 アジア 勉 誠 出 版 ) 大 方 克 己 条 家 本 延 喜 式 背 の 国 衙 関 係 文 書 ( 島 根 大 学 法 文 学 要 社 会 文 化 学 科 編 社 会 文 化 論 集 7 号 ) 大 方 克 己 出 雲 国 司 補 任 表 ( 稿 ) 大 宝 元 ~ 保 元 元 ( 松 江 市 史 研 究 3 号 ) 4. 研 究 の 概 要 本 研 究 は 平 成 17 度 ~19 度 の 科 学 研 究 費 補 助 金 基 盤 研 究 (C) 出 雲 国 税 返 却 帳 を 心 とした 平 時 代 期 財 政 と 文 勘 会 の 研 究 ( 課 題 番 号 研 究 代 表 者 大 方 克 己 以 下 前 研 究 )に 引 き 続 き 条 家 本 延 喜 式 背 文 書 として 残 っている 国 衙 関 係 文 書 とそれに 密 接 に 関 係 する 受 領 についての 基 礎 的 な 調 査 研 究 を 進 めたものである 条 家 本 延 喜 式 は 11 世 を 心 とした 時 期 に 摂 関 家 周 辺 で 断 続 的 に 書 写 された 延 喜 式 である その 背 には 国 衙 関 係 検 非 違 使 関 係 を 心 に 多 くの 文 書 が 残 されている 巻 9 10 背 の 出 雲 国 税 返 却 帳 が 藤 原 師 実 師 通 の 家 司 だった 出 雲 守 藤 原 行 房 の 文 勘 会 のなかで 作 成 されたものであることを 前 研 究 で 明 らかにした それはおそらく 受 領 功 過 定 を 受 けた 後 に 反 故 として 延 喜 式 書 写 の 料 として 使 用 された ものと 考 えられるが 同 様 に 他 の 国 衙 関 係 文 書 も 摂 関 家 周 辺 の 受 領 に 密 接 に 関 係 して 持 ち 込 まれた 可 能 性 が 考 えられる すでに 清 胤 王 書 状 野 国 交 替 実 録 帳 については 受 領 との 関 係 が 指 摘 されている そこで 本 研 究 では 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 (a) 丹 波 国 高 津 郷 司 解 (b)と 受 領 摂 関 家 との 関 係 に ついて 再 検 討 するとともに 史 料 的 性 格 も 含 めて に 明 らかにされているとはいい 難 い 武 蔵 国 大 里 郡 付 (c) 寛 弘 元 讃 岐 国 大 内 郡 入 野 郷 戸 籍 (d) 長 徳 4 某 国 戸 籍 (e) 未 詳 某 国 戸 籍 (f)について 検 討 し た 検 討 のための 基 礎 的 作 業 として まず(a)~(f)について 東 京 国 立 博 物 館 原 本 カラーデジタル 画 像 に 基 づ いて 調 査 した その 翻 刻 を 本 報 告 書 Ⅳ 史 料 本 文 編 に 内 容 を 整 理 した 表 をⅢ 図 表 編 に 掲 載 した 続 いて これらに 関 係 する 諸 国 の 受 領 と 任 期 を 明 らかにする 調 査 を 進 めた これまでにも 国 司 表 は 多 く 作 成 され とくに 宮 崎 康 充 編 国 司 補 任 は 国 司 の 史 料 を 網 羅 し 本 研 究 でも 依 拠 するところが 大 きいが いずれも 個 々の 受 領 の 任 期 が 必 ずしも 明 確 になっているわけではない 記 (a)~(f)および 野 国 交 替 実 録 帳 出 雲 国 税 返 却 帳 の 検 討 に 直 接 関 連 するものとして 武 蔵 野 丹 波 出 雲 伊 讃 岐 6

3 ヶ 国 の 10~11 世 の 国 司 表 を 作 成 した 受 領 は 国 と 時 期 によって 守 ではなく 介 権 介 の 場 もあるので 丹 波 出 雲 伊 は 守 のみ 野 は 介 のみ 武 蔵 讃 岐 は 守 介 権 介 の 表 とし それぞれ 任 期 が 推 測 で きるような 体 裁 にした またとくに 武 蔵 と 讃 岐 については (c)(d)がどの 受 領 と 密 接 な 関 係 にあるか 検 討 を 深 めるための 基 礎 として 個 々の 任 期 と 特 徴 について 析 を 行 った その 過 程 で 国 司 補 任 等 に 採 録 されている 史 料 について 写 本 調 査 などによる 確 認 再 検 討 も 行 った 以 の 成 果 をⅡ 諸 国 受 領 の 基 礎 的 検 討 として 掲 載 した なお 記 以 外 の 諸 国 の 受 領 と 任 期 についても 調 査 検 討 を 行 っているが 整 理 が でないため 本 報 告 書 には 収 録 していない いずれ 表 する 機 会 をみたい それらをふまえて それぞれの 国 衙 関 係 文 書 および 受 領 との 関 係 についての 析 を 試 み Ⅰ 条 家 本 延 喜 式 背 の 国 衙 関 係 文 書 と 受 領 として 掲 載 した なお 島 根 大 学 法 文 学 要 社 会 文 化 学 科 編 社 会 文 化 論 集 7 号 ( )に 条 家 本 延 喜 式 背 の 国 衙 関 係 文 書 として 掲 載 された 論 文 をベー スに その 後 半 を 大 幅 に 補 訂 したものである この 基 礎 的 な 研 究 と 問 題 の 提 起 が 今 後 の 研 究 の 展 開 のためのささやかな 礎 となることができれば 幸 い である

4 目 次 はしがき Ⅰ. 条 家 本 延 喜 式 背 の 国 衙 関 係 文 書 と 受 領 1 1. 条 家 本 延 喜 式 背 の 国 衙 関 係 文 書 1 2. 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 と 伊 の 受 領 2 3. 丹 波 国 高 津 郷 司 解 と 丹 波 の 受 領 5 4. 武 蔵 国 大 里 郡 付 と 武 蔵 の 受 領 7 5. 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 と 讃 岐 の 受 領 10 Ⅱ. 諸 国 受 領 の 基 礎 的 検 討 諸 国 国 司 表 武 蔵 国 国 司 表 ( 延 喜 元 ~ 応 徳 3 ) 野 国 国 司 表 ( 延 喜 元 ~ 応 徳 3 ) 丹 波 国 国 司 表 ( 延 喜 元 ~ 応 徳 3 ) 出 雲 国 国 司 表 ( 大 宝 元 ~ 保 元 元 ) 伊 国 国 司 表 ( 延 喜 元 ~ 応 徳 3 ) 讃 岐 国 国 司 表 ( 延 喜 元 ~ 応 徳 3 ) 武 蔵 国 の 国 司 -10 世 末 ~11 世 葉 讃 岐 国 の 国 司 -10 世 後 半 ~11 世 葉 - 43 Ⅲ. 図 表 条 家 本 延 喜 式 背 文 書 覧 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 丙 帳 甲 帳 乙 帳 丹 波 国 高 津 郷 司 解 A 帳 B 帳 C 帳 D 帳 寛 弘 元 讃 岐 国 大 内 郡 入 野 郷 戸 籍 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 欠 失 推 測 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 戸 長 徳 4 某 国 戸 籍 戸 未 詳 某 国 戸 籍 未 詳 某 国 戸 籍 A 戸 未 詳 某 国 戸 籍 B 戸 平 期 戸 籍 の 戸 齢 布 平 期 戸 籍 の 戸 齢 布 表 延 喜 2 阿 波 国 戸 籍 戸 齢 布 延 喜 8 周 防 国 戸 籍 戸 齢 布 104

5 7-4 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 戸 齢 布 未 詳 某 国 戸 籍 A 戸 齢 布 未 詳 某 国 戸 籍 B 戸 齢 布 長 徳 4 某 国 戸 籍 戸 齢 布 105 Ⅳ. 史 料 本 文 ( 巻 末 縦 組 ) (1) 1. 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 (2) 丙 帳 (2) 甲 帳 (5) 乙 帳 (9) 2. 丹 波 国 高 津 郷 司 解 (14) A 帳 (14) B 帳 (15) C 帳 (17) D 帳 (18) 3. 武 蔵 国 大 里 郡 付 (23) 4. 長 徳 4 某 国 戸 籍 (37) 5. 寛 弘 元 讃 岐 国 大 内 郡 入 野 郷 戸 籍 (40) 6. 未 詳 某 国 戸 籍 A (55) 7. 未 詳 某 国 戸 籍 B (58)

6 Ⅰ 条 家 本 延 喜 式 背 の 国 衙 関 係 文 書 と 受 領 1. 条 家 本 延 喜 式 背 の 国 衙 関 係 文 書 条 家 本 延 喜 式 は10 世 から11 世 にかけての 各 種 文 書 や 書 状 の 背 を 利 用 して 書 写 されている( 図 表 1 照 ) これら 文 書 類 はその 性 格 と 代 が 巻 毎 に 異 なっており 数 グループに 類 できること 延 喜 式 本 文 の 筆 跡 も 同 様 に 類 できることから 10 世 末 ~11 世 後 半 にかけて 階 的 に 反 故 が 家 司 等 の 関 係 者 によって 摂 関 家 に 持 ち 込 まれ その 背 を 利 用 して 延 喜 式 が 書 写 されたものであることが 鹿 内 浩 胤 氏 らによって 指 摘 されている (1) その 背 文 書 のなかには 以 下 に 示 すような 10~11 世 の 国 衙 関 係 文 書 がみられる 丹 波 国 高 津 郷 司 解 ( 平 遺 文 号 ) 巻 2 背 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 ( 平 遺 文 672 号 ) 巻 8 背 出 雲 国 税 返 却 帳 ( 平 遺 文 1161 号 ) 巻 9 10 背 長 徳 国 郡 郷 未 詳 戸 籍 ( 平 遺 文 4577 号 ) 巻 11 背 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 ( 平 遺 文 437 号 ) 巻 11 背 野 国 交 替 実 録 帳 ( 平 遺 文 4609 号 ) 巻 背 武 蔵 国 大 里 郡 付 ( 平 遺 文 4610 号 ) 巻 22 背 清 胤 王 書 状 ( 平 遺 文 290 号 ~288) 巻 28 背 これらは 古 代 世 転 換 期 であるこの 時 期 の 国 司 や 在 地 支 配 のあり 方 を 具 体 的 に 検 討 できる 史 料 として 注 目 され 多 くの 研 究 が 蓄 積 されている またそれらの 史 料 的 性 格 および 誰 によって 摂 関 家 周 辺 に 持 ち 込 まれたのかという 検 討 も 進 められている 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 は 伊 守 で 藤 原 頼 通 の 家 司 でもあった 平 定 家 によりもたらされたと 推 測 されている (2) 出 雲 国 税 返 却 帳 については 旧 稿 において 藤 原 師 実 師 通 の 家 司 である 藤 原 行 房 の 出 雲 守 任 の 文 勘 済 のために 受 領 功 過 定 に 先 立 つ 承 暦 2 (1078) 末 付 で 作 成 発 行 されたものであったこ とを 明 らかにした (3) 野 国 交 替 実 録 帳 は 新 任 の 野 介 藤 原 良 任 が 作 成 したものであるが (4) 良 任 は 藤 原 道 長 の 子 頼 宗 の 子 で 道 長 の 養 子 ともなった 兼 頼 に 近 い 人 物 であることが 指 摘 されている (5) 清 胤 王 書 状 は 康 保 3 (966)に 周 防 前 守 ( 姓 名 未 詳 )から 指 示 を 受 けて 京 で 文 勘 会 等 の 業 務 にあたった 清 胤 王 が 周 防 国 にいる 前 守 に 宛 てて 送 った 書 状 であることが 寺 内 浩 北 條 秀 樹 両 氏 によ って 明 らかにされた (6) 方 丹 波 国 高 津 郷 司 解 については 込 律 子 氏 が 天 喜 5 (1057)に 丹 波 守 だった 橘 俊 綱 によっ て 京 に 持 ち 込 まれたものであるとし (7) 鹿 内 浩 胤 氏 は 藤 原 頼 通 の 家 司 で 天 喜 5 から 康 平 4 (1061) まで 丹 波 権 介 だった 原 師 平 によって 反 故 にされたものであるともしている また 長 徳 某 国 戸 籍 未 詳 某 国 戸 籍 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 (8) については 稔 氏 が 朝 廷 において ごとに 行 われた 諸 国 よりの 戸 籍 造 進 の 儀 式 のために 書 写 された 儀 礼 のために 作 られ た 文 書 だとされた (9) 橋 倉 雄 氏 は 長 徳 某 国 戸 籍 は 戸 籍 そのものではなく 戸 籍 をもとに 国 階 以 下 で 作 成 された 次 的 文 書 だとした (10) 史 料 の 性 格 そのものについての 根 本 的 な でも 見 解 が 相 違 している 武 蔵 国 大 里 郡 付 については 平 遺 文 が 長 元 間 のものとして 採 録 して 以 降 それが 広 く 受 け 入 れてきたが (11) 方 で 森 梯 氏 はおそくとも 10 世 末 以 前 までに 作 成 されたものだとし (12) 作 成 -1-

7 代 すら 確 定 していない それがいかなる 契 機 で 延 喜 式 書 写 の 料 とされるに 至 ったかについもほとん ど 検 討 されていない このように 解 釈 が かれている 点 史 料 的 性 格 そのものが 不 明 な 点 も 少 なくない またいくつかの 文 書 については 摂 関 家 とつながりの 深 い 受 領 層 にかかわるものであろうと 指 摘 はされていても 個 々の 受 領 との 関 係 の 析 が 必 ずしも 具 体 的 に 深 められているとはいえない 本 稿 では 丹 波 国 高 津 郷 司 解 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 武 蔵 国 大 里 郡 付 戸 籍 類 をとりあげ (13) 受 領 国 司 家 司 および 道 長 頼 通 らとの 具 体 的 な 関 係 に 留 意 しながら 析 する 2. 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 と 伊 の 受 領 (1) 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 条 家 本 延 喜 式 巻 8 は 全 21 からなり 永 承 3 4 ( )の 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 と 称 される 文 書 断 簡 の 背 を 利 用 して 書 写 されている 薗 香 融 氏 により 断 簡 が 復 原 され それぞれ 伊 国 名 草 郡 郡 許 院 収 所 の 作 成 不 詳 の 永 承 3 収 帳 ( 丙 帳 ) 永 承 付 収 帳 進 未 勘 文 ( 甲 帳 ) 甲 帳 以 降 作 成 の 収 帳 進 未 勘 文 ( 乙 帳 )の 3 通 であるとされた 乙 帳 は 甲 帳 の 未 進 額 を 起 点 として 作 成 されたもので その 前 提 となるものが 丙 帳 だと 考 えられた そしてこれらは 名 結 解 を 集 計 して 作 成 されたもので 各 負 名 の 返 抄 とともに 国 司 に 提 出 され 勘 査 ののち 税 所 に 下 され これを もとに 未 進 沙 汰 が 行 われたとした (14) しかし 込 律 子 氏 は 甲 帳 未 進 乙 帳 所 進 丙 帳 未 進 の 記 載 額 が 個 々の 負 名 についてみた 場 に 対 応 し ない 点 に 着 目 し 名 結 解 を 集 計 して 作 成 したものではなく またそれゆえ 個 々の 負 名 の 進 未 沙 汰 は 行 い えないとした そのうえで 本 文 書 の 作 成 目 的 は 官 物 の 進 が 所 定 の 物 品 で 所 定 の 機 関 に 所 定 の 換 算 値 でなされていることを 申 し 勘 査 を 受 けることだったとした つまり 在 地 レベルの 収 をチェックする ことではなく 対 央 貢 物 の 入 の 際 やその 他 国 内 における 国 衙 の 用 途 の 決 定 これ 以 後 の 賦 課 品 目 人 の 決 定 などの 国 衙 レベルの 財 政 運 営 の 資 料 としての 機 能 があったとするのである (15) これらはどのような 過 程 を 経 て 京 送 されたのであろうか 乙 帳 の 首 には 墨 で 2 行 にわたって 下 税 所 / 留 守 目 代 原 ( 花 押 ) 本 文 2 行 目 の 下 余 白 に 朱 で 2 行 にわたって 勘 申 大 判 官 ( 花 押 )/ 目 代 明 法 生 原 が 書 き 加 えられている また 甲 帳 乙 帳 丙 帳 のほぼすべての 記 載 に 対 して 朱 と 墨 の 訂 と 点 が 附 されている 墨 の 訂 点 は 朱 の 訂 にも 加 えられている 朱 の 訂 点 の 後 で 再 度 照 作 業 が 行 われ 墨 の 訂 点 が 加 えられたこ とが 示 されている Ⅳ 史 料 本 文 1 に 東 京 国 立 博 物 館 原 本 カラーデジタル 画 像 からの 翻 刻 を 点 や 修 の 状 況 がわかるように 整 理 した 表 をⅢ 図 表 2-1~3 にそれぞれ 掲 げた これらからすると 郡 許 院 収 所 で 作 成 提 出 された 各 文 書 は 目 代 から 税 所 に 下 され 照 が 行 われ 国 司 に 勘 申 されたものとみられる 照 は 少 なくとも 2 度 にわたって 行 われたとみられる 込 氏 の 指 摘 した 本 文 書 の 機 能 からすれば 国 司 の 任 終 に 際 して 交 替 のための 資 料 として 税 所 に 保 管 されていた 任 をまとめて 京 送 したのではなく 任 の 執 務 の 必 要 から 乙 帳 が 作 成 された 時 点 で 同 3 通 をセッ トにして 国 司 の 許 に 進 めたものであろう (2) 伊 守 平 定 家 ではそれがなぜ 条 家 本 延 喜 式 の 書 写 に 利 用 されるにいたったのであろうか 前 述 のようにこのとき の 伊 守 平 定 家 の 関 係 であることが 指 摘 されているが もう 少 し 具 体 的 な 状 況 を 検 討 してみたい 永 承 3 (1048) 時 点 で 伊 守 が 平 定 家 だったことは 宇 治 関 白 高 野 山 御 詣 記 (16) 永 承 条 に 国 司 定 家 賜 御 馬 疋 鵜 毛 春 記 永 承 条 に 伊 前 守 定 家 とみえるこ -2-

8 (3) 平 定 家 と 条 家 本 延 喜 式 以 のような 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 の 性 格 と 平 定 家 についての 検 討 から 同 文 書 の 背 が 条 (22) 家 本 延 喜 式 の 書 写 料 として 使 用 される 契 機 が 平 定 家 にあったとする 込 律 子 鹿 内 浩 胤 氏 の 指 摘 には 従 うべきであろう そこであわせて 検 討 しておきたいのが 本 文 書 を 背 にした 巻 8 と 同 筆 で 書 写 されていると 鹿 内 浩 胤 氏 が 指 摘 する 他 の 巻 の 背 文 書 である 鹿 内 氏 は 筆 跡 Eとする それらは 大 きく 次 の 5 つに 類 できる 1 巻 1 背 は 永 延 元 (987)~ 暦 2 (991)ころの 衛 門 府 検 非 違 使 関 係 文 書 2 巻 背 は 長 元 間 (1028~36)を 心 とした 衛 門 府 検 非 違 使 関 係 文 書 書 状 が 心 になっているもの 3 巻 背 は 野 国 交 替 実 録 帳 を 含 むもの 4 巻 8 背 伊 国 郡 許 院 進 未 勘 文 5 巻 背 は 白 ( 背 文 書 なし) 背 文 書 には 60 以 の 幅 があり ストックされていた 反 故 を 利 用 して 永 承 4 (1049) 以 降 のある 時 期 に 1 度 に 書 写 されたものと 推 測 されるが 時 期 や 内 容 に 偏 りがみられるため それぞれの 階 ごと にストックの 事 情 を 検 討 する 必 要 がある なかでも 長 元 間 の 検 非 違 使 関 係 文 書 が 集 的 に 使 われてお り とくに 巻 4 39 背 は 代 の 判 明 する 文 書 のほとんどが 長 元 8~9 (1035~36)のものであること が 注 目 される (23) 検 非 違 使 関 係 文 書 が 利 用 された 事 情 については まず 河 音 能 平 氏 が 別 当 だった 源 隆 国 が 廃 棄 された 文 書 を 持 ち 帰 ったことによるとした (24) これに 対 して 鹿 内 浩 胤 氏 は 検 非 違 使 庁 を 実 質 的 に 運 営 してい とにより 明 らかである また 治 暦 3 (1067)2 6 付 太 政 官 符 案 ( 平 遺 文 1016 号 )による と 永 承 時 点 で 定 家 はすでに 伊 守 だったこと 定 家 の 後 任 が 藤 原 貞 職 だったことが 知 られる 前 述 のように 永 承 5 3 には 前 伊 守 とみえる (17) ので それまでに 定 家 から 貞 職 に 伊 守 が 交 替 していたことになる(Ⅱ-1-6 伊 国 国 司 表 ) 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 が 対 象 としている 永 承 3 はまた 藤 原 頼 通 の 高 野 山 詣 が 行 われた だった 宇 治 関 白 高 野 山 御 詣 記 によれば 頼 通 は に 京 を 発 ち 13 に 高 野 政 所 に 到 着 し に 奥 院 16 に 御 影 堂 を 拝 した その 後 17 には の 川 を 下 って 粉 河 寺 に 拝 し 18 に 和 歌 の 浦 吹 浜 を 遊 覧 した そして 和 泉 国 根 天 王 寺 江 神 崎 などを 経 て 20 に 帰 京 している 権 言 源 隆 国 藤 原 経 輔 らの 卿 をはじめ 20 人 以 が 供 奉 するものだった 頼 通 が 高 野 山 や 伊 国 内 を 巡 る 間 平 定 家 は 伊 国 司 として 供 給 奉 仕 にはげんでいる 高 野 政 所 にお ける 鋪 設 装 粉 河 寺 和 歌 の 浦 へ ノ 川 を 下 る 船 の 用 意 粉 河 寺 の 誦 経 僧 らに 対 する 施 物 30 頼 通 らに 対 する 菓 子 酒 の 献 吹 浜 和 歌 の 浦 遊 覧 に 使 う 馬 の 提 供 桧 破 子 荷 の 献 などであった なかでも ノ 川 を 下 る 船 は に 屋 形 を 構 え 種 々の 設 備 装 飾 が 施 され 殊 尽 華 美 したものだ ったという 前 述 の 鵜 毛 馬 疋 の 定 家 への 賜 与 は これらの 奉 仕 に 対 するものだった 定 家 が 高 野 山 詣 に 奉 仕 したのは つには 伊 国 司 としてであるが (18) つには 家 司 的 存 在 だった ことにもよる 定 家 が 頼 通 の 家 司 として 明 確 に 記 されるのは 定 家 朝 臣 記 (19) 康 平 5 (1062)8 29 条 で 頼 通 の 木 幡 詣 において 家 司 3 人 のうち 1 人 としてその 名 が 記 されている しかしそれ 以 前 伊 守 の 任 を 離 れた 直 後 と 推 測 される 永 承 5 (1050)3 には 頼 通 臨 席 のもと 行 われた 高 陽 院 にお ける 御 堂 供 養 の 行 事 を 勤 め (20) また 定 家 朝 臣 によれば 康 平 元 2 5 の 言 藤 原 師 実 着 座 同 の 師 実 内 大 臣 就 任 にともなう 任 大 臣 大 饗 になどに 家 司 かそれに 準 ずる 立 場 で 頼 通 や 師 実 に 奉 仕 している 姿 がみえる そもそも 現 存 の 定 家 朝 臣 記 の 記 事 自 体 が 頼 通 師 実 とその 族 に 関 するもののみであり 定 家 の 家 司 的 な 位 置 づけが 貫 してみてとれる (21) -3-

9 たのが 権 佐 だったとする 宮 崎 康 充 氏 の 指 摘 (25) を 受 けて 頼 通 の 家 司 でもあった 藤 原 隆 佐 か 平 範 国 によっ て 持 ち 込 まれた 可 能 性 を 示 した (26) 藤 原 隆 佐 は 長 元 5 (1032)2 から 長 暦 2 (1038) まで 左 衛 門 権 佐 検 非 違 使 にあり 平 範 国 は 長 元 9 から 長 暦 元 に 右 衛 門 権 佐 検 非 違 使 にあった (27) 範 国 は 宇 治 関 白 高 野 山 御 詣 記 の 記 者 でもあり 高 野 山 詣 では 伊 予 守 という 受 領 として 多 大 な 奉 仕 も している (28) 藤 原 隆 佐 についてはⅡ-3 讃 岐 国 の 国 司 で 検 討 しているように 頼 通 の 家 司 の 代 表 的 な 位 置 にあり 多 くの 受 領 も 歴 任 している 図 表 編 表 1に 示 したように 背 に 利 用 された 検 非 違 使 文 書 は 長 元 に 集 しており いずれも 隆 佐 の 任 期 である 隆 佐 が 検 非 違 使 権 佐 を 去 るにあたって 任 期 の 文 書 を 反 故 として 持 ち 出 した 可 能 性 は 大 いにある その 他 にも 範 国 の 弟 定 家 の 父 平 行 親 もまた 長 暦 元 ~2 に 右 衛 門 権 佐 検 非 違 使 だったことがあ り 注 意 する 必 要 はある 行 親 は 蔵 人 左 衛 門 尉 検 非 違 使 を 兼 官 し (29) 万 寿 3 (1026)に 東 門 院 判 官 代 (30) 長 暦 元 (1037) には 少 言 になっていた (31) また 陽 明 文 庫 本 親 信 記 天 禄 3 (972)の 奥 書 には 長 承 以 左 弁 実 親 朝 臣 本 故 右 衛 門 権 佐 行 親 御 手 跡 書 写 畢 件 御 記 本 折 下 伝 来 給 事 殿 而 保 元 条 亭 炎 為 灰 燼 畢 依 レ 為 家 之 重 宝 借 請 彼 之 秘 本 重 所 写 取 也 (32) 宮 権 少 進 平 信 範 とみえ 行 親 が 右 衛 門 権 佐 だったこと (33) 祖 父 親 信 の 記 ( 親 信 記 )を 書 写 し (34) それが 曾 孫 の 実 親 の もとに 伝 来 していたことが 知 られる 右 衛 門 権 佐 だった 時 期 は 長 暦 元 から 2 ころで 検 非 違 使 も 兼 帯 していたとされる (35) 現 存 する 長 暦 元 の 行 親 記 の 記 事 も 朝 廷 の 儀 式 のほか 宮 禎 子 内 親 王 に 関 する 記 事 検 非 違 使 関 係 の 記 事 に 大 別 でき とくに 閏 4 14 条 の 推 問 使 申 請 定 5 15 条 の 大 宰 府 推 問 使 下 向 のこと 同 20 条 の 前 但 馬 守 則 理 罪 名 の 亊 条 の 房 殺 傷 事 件 のことなど が 注 目 されている (36) この 行 親 の 右 衛 門 権 佐 検 非 違 使 の 時 期 が 条 家 本 延 喜 式 背 文 書 にみえる 検 非 違 使 関 係 文 書 の 下 限 長 元 9 の 翌 にあたる 行 親 が 長 暦 2 ころに 右 衛 門 権 佐 だったこと 行 親 が 多 くの 記 録 を 書 写 していたことにより 多 量 の 料 が 必 要 とされたであろうこと 子 の 定 家 の 伊 守 時 代 の 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 背 も 同 筆 跡 の 書 写 に 同 時 に 利 用 されていることを 考 えると 行 親 が 権 佐 のとき 自 身 の 各 種 書 写 に 利 用 するため 前 任 者 以 前 の 時 期 の 文 書 をある 程 度 まとめて 反 故 として 持 ち 帰 り 死 後 それらを 伝 えられた 定 家 が 自 身 が 関 係 する 反 故 文 書 とともに 延 喜 式 書 写 料 として 提 供 し 利 用 されたとする 可 能 性 もありうるだろう 高 棟 流 平 氏 は 範 国 の 子 孫 と 行 親 定 家 の 子 孫 の つの 家 に かれながらも それぞれ 記 の 作 成 書 写 蓄 積 伝 来 を 通 じ かつ 摂 関 家 家 司 として 摂 関 家 とともに 複 的 な 記 の 家 を 形 成 していった とされる (37) 必 然 的 に 記 の 家 は 多 量 の 料 を 必 要 としたはずで ここに 反 故 が 集 積 ストック される 状 況 が 生 まれていた 長 元 間 の 検 非 違 使 関 係 文 書 が 隆 佐 によって 持 ち 込 まれたものであるとし ても 行 親 定 家 らの 家 あるいは 範 国 の 家 の 性 格 と 延 喜 式 をはじめとした 摂 関 家 の 記 録 典 籍 類 書 写 の 関 係 は 留 意 すべき 点 であろう また 彼 らだけによって 検 非 違 使 関 係 が 持 ち 込 まれたものとは 限 らないことは 巻 12 の 背 をみてもわ かる 背 の 17 通 の 文 書 のうち 万 寿 3 (1026)~ 長 元 4 (1031)の 衛 門 府 検 非 違 使 関 係 文 書 が 少 なくとも 8 通 認 められるが (38) そのほかに 治 4 ( 万 寿 元 1024)3 7 多 武 峯 妙 楽 寺 解 ( 平 遺 文 496 号 )のように 頼 通 家 政 所 宛 の 文 書 など (39) 頼 通 の 家 政 機 関 か 家 司 のもとにストックされた とみられるものも 含 まれている 反 故 の 集 積 過 程 は 複 的 に 析 されるべきであることはいうまでも ない -4-

10 3. 丹 波 国 高 津 郷 司 解 と 丹 波 の 受 領 (1) 丹 波 国 高 津 郷 司 解 の 史 料 的 性 格 条 家 本 延 喜 式 巻 2 は 全 17 からなり 丹 波 国 高 津 郷 司 解 断 簡 の 背 を 利 用 して 書 写 されている こ の 断 簡 は 欠 のA 帳 ( 平 遺 文 894 号 ) 天 喜 5 (1057)12 付 のB 帳 ( 平 遺 文 879 号 ) 天 喜 付 のC 帳 ( 平 遺 文 886 号 ) 同 8 付 のD 帳 ( 平 遺 文 893 号 )の 4 通 か らなっており それぞれ 高 津 郷 内 の 所 当 の 収 所 進 未 進 の 状 況 について 記 したものである 東 京 国 立 博 物 館 原 本 カラーデジタル 画 像 からの 翻 刻 をⅣ 史 料 本 文 2 に 点 や 修 の 状 況 がわかるように 整 理 した 表 をⅢ 図 表 3-1~4 にそれぞれ 掲 げた これらについて 薗 香 融 氏 は A 帳 を 天 喜 5 の 収 帳 B~Dがそれを 起 点 とした 進 未 進 勘 文 で あり 4 通 1 組 で 天 喜 5 の 結 解 だとした これに 対 して 込 律 子 氏 は 各 帳 の 記 載 内 容 や 数 値 を 比 較 析 した 結 果 B 帳 未 進 を 起 点 にC 帳 が 作 成 され C 帳 未 進 を 引 き 継 いでD 帳 が 作 成 されており B 帳 を 天 喜 5 の 収 帳 C D 帳 をそれに 対 する 進 未 勘 文 だとし A 帳 の 未 進 とB 帳 の 所 当 の 差 の 大 き さからA 帳 は 康 平 2 (1059)からさほど 下 らぬ 時 期 の 収 帳 だとした (40) 従 うべきであろう 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 と 類 似 する 性 格 の 文 書 だと 考 えられる 首 が 残 っているC 帳 D 帳 の 冒 頭 には 判 官 代 私 目 代 左 衛 門 尉 高 橋 直 講 原 朝 臣 助 教 原 朝 臣 4 名 の 名 を 連 ねた 勘 判 が 付 され そのうち 判 官 代 私 と 直 講 原 が 花 押 を 記 している また 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 と 同 様 に ほぼ 全 体 にわたって 朱 と 墨 による 訂 点 が 加 えられている まず 朱 によ る 訂 点 が 加 えられ 再 度 照 されて 墨 による 点 訂 が 加 えられている 高 津 郷 司 が 作 成 提 出 した 文 書 を 判 官 代 ら 国 衙 側 が 勘 査 し 勘 判 を 加 えて 国 司 のもとに 送 ったとみられる これらは 込 律 子 氏 が 指 摘 するように 国 からの 京 在 国 収 機 関 名 からの 直 国 内 で 消 費 される 用 途 を 郡 郷 ( 院 ) 単 位 で 体 系 的 に 把 握 しうる 文 書 となっており 受 領 が 済 物 を 弁 済 する 際 の 有 効 な 資 料 となるものであったからである (41) ここで 勘 判 に 判 官 代 目 代 に 加 え 直 講 原 と 助 教 原 がみえる 点 が 問 題 になる このときの 助 教 に 原 師 平 がいる 地 下 家 伝 によると 師 平 は 天 喜 3 (1055)に 助 教 に 任 じられ 康 平 6 (1063)2 27 に 博 士 に 転 じている その 間 の 天 喜 に 丹 波 権 介 を 兼 ねている 康 平 に 美 作 介 に 任 じられているので それまで 丹 波 権 介 だったと 考 えられる 助 教 は 定 数 が 2 で 天 喜 2 に 清 原 定 隆 が 助 教 に 任 じられているとみられる (42) ので 高 津 郷 長 解 の 勘 判 にみえる 助 教 は 鹿 内 浩 胤 氏 が 指 摘 したように 権 介 原 師 平 のこととしてよい 直 講 も 定 数 が 2 で 師 平 がそうであったように 直 講 から 助 教 を 経 て 博 士 に 任 じられる 慣 例 となっていたこと (43) 助 教 と 同 様 に 原 氏 と 清 原 氏 から 多 く 任 じ られていたこと (44) を 考 えると この 勘 判 の 直 講 も 師 平 に 近 い 原 氏 の 人 である 可 能 性 が 高 い だとすれば 権 介 師 平 は 勘 査 を 通 じて 実 務 にも 関 与 し 国 衙 の 収 を 把 握 しえていたことになる 花 押 を 記 した 直 講 原 も 師 平 のもとで 直 接 勘 査 作 業 にあたっていたとみることができる 師 平 が 権 介 ではなく 助 教 として 名 を 連 ねていることは この 場 の 師 平 は 任 用 国 司 としてではなく また 目 代 や 在 庁 官 人 とも 異 なった 位 置 づけにあることを 示 すものであったと 考 えられる 師 平 の 署 判 のないこと について 勘 判 が 師 平 に 回 ってきたところで 留 められたの 可 能 性 があるという 鹿 内 氏 の 指 摘 は 師 平 の 役 割 とかかわって 注 目 される (2) 橘 俊 綱 と 原 師 平 次 にこのときの 丹 波 守 について 検 討 する 丹 波 守 が 橘 俊 綱 であることは 込 律 子 氏 がすでに 指 摘 して いるが 結 論 を 述 べるにとどまっている (45) 以 下 根 拠 を 検 討 する なおⅡ1-3 丹 波 国 国 司 表 もあわ せて 照 されたい -5-

11 まず 皇 后 宮 寛 子 春 秋 歌 に 天 喜 4 (1056)に 俊 綱 が 丹 波 守 であったとされる 天 喜 元 に 丹 波 守 藤 原 国 成 が 美 作 守 に 転 じている (46) ので 俊 綱 が 丹 波 守 に 任 じられるのはそれ 以 降 である その 後 康 平 5 (1062)3 には 藤 原 資 良 が 丹 波 守 に 任 じられている (47) また 為 房 卿 記 寛 治 6 (1092) 25 条 に 丹 波 守 俊 綱 前 辞 退 次 任 播 磨 とみえ 俊 綱 は 少 なくとも 播 磨 守 に 任 じられる 前 の 除 目 までは 丹 波 守 だったことが 知 られる 方 水 左 記 康 平 条 に 令 着 播 州 山 庄 臥 見 給 宿 取 とみえ 播 磨 守 だったことが 知 られる 康 平 5 まで 藤 原 泰 憲 が 播 磨 守 としてみえるので (48) 俊 綱 は 康 平 6 に 播 磨 守 に 任 じられたとみてよい したがって 少 なくともその 前 康 平 5 までは 丹 波 守 だった またその 間 の 康 平 4 7 丹 波 国 大 山 荘 付 案 (49) に 付 され た 国 判 に 署 判 している 大 介 橘 朝 臣 も 橘 俊 綱 だとしてよい 以 少 なくとも 天 喜 4 (1056)~ 康 平 5 (1062) が 橘 俊 綱 の 丹 波 守 在 任 期 間 に 含 まれるこ とは 確 かである この 橘 俊 綱 は 藤 原 頼 通 の 実 子 で 母 は 源 祇 子 師 実 や 後 冷 泉 天 皇 皇 后 寛 子 の 同 母 兄 でありながら 橘 俊 遠 の 養 子 になっている (50) 俊 遠 はかつて 藤 原 隆 家 の 家 司 をつとめ その 没 落 後 は 頼 通 に 奉 仕 する 受 領 層 だった (51) 俊 綱 自 身 も 天 喜 6 の 言 藤 原 師 実 着 座 の 前 駈 康 平 4 の 東 北 院 供 養 など (52) 頼 通 師 実 への 奉 仕 に 勤 めている また 天 喜 2 には 里 内 裏 高 陽 院 焼 亡 にともなって 後 冷 泉 天 皇 は 頼 通 の 条 殿 に 時 遷 御 するが 頼 通 は 俊 綱 宅 の 寝 殿 を 移 築 しこれを 南 殿 として 迎 えている (53) 身 としては 位 の 受 領 層 で 終 わるが (54) その 西 洞 院 が 承 暦 3 (1079)には 宮 藤 原 賢 子 出 産 ( 後 の 堀 河 天 皇 の 出 産 ) の 里 邸 となっているほか (55) 単 なる 受 領 層 にとどまらない 人 脈 も 形 成 していく 頼 通 の 実 子 であること がその 背 景 にあったといえる 次 に 原 師 平 についてもう 少 し 検 討 する 師 平 は 師 任 の 子 で 地 下 家 伝 によると 治 2 (1022) に 生 まれ 明 経 得 業 生 から 課 試 に 及 し 永 承 元 (1046)には 直 講 となり 天 喜 3 (1055)に 助 教 康 平 6 (1063)に 博 士 となっている その 間 永 承 5 には 権 少 外 記 に 任 じられ 従 位 下 に 叙 爵 した 康 平 2 には 大 外 記 に 任 じられ 承 暦 2 (1078)に 土 佐 守 に 任 じられるまでその 地 位 にあった (56) 丹 波 権 介 に 任 じられたのは 天 喜 で 助 教 労 によるとされる 康 平 に 美 作 介 に 任 じられているので それまで 丹 波 権 介 だったとみられる 少 外 記 から 大 外 記 の 時 期 に 丹 波 権 介 を 兼 ねて いたのである 父 師 任 は 藤 原 頼 通 の 家 司 であったが (57) 師 平 も 延 久 4 (1072)7 7 に 関 白 藤 原 教 通 の 家 司 とな り 延 久 5 までの 間 に 藤 原 師 実 の 家 司 にもなっている (58) 承 保 3 (1076)9 3 付 関 白 左 大 臣 家 政 所 下 文 案 ( 平 遺 文 1132 号 )には 師 実 家 別 当 で 大 炊 頭 兼 大 外 記 として 署 判 を 加 えている 以 のような 2 人 の 位 置 からすると 勘 判 にみられる 状 況 は 頼 通 の 実 子 である 受 領 俊 綱 のもとで 権 介 に 任 じられた 師 平 が 頼 通 家 に 近 い 実 務 官 僚 として 収 を 勘 査 把 握 する 立 場 にいたことを 示 すもの ではないだろうか 周 知 のごとく 師 任 師 平 とその 子 孫 は 12 世 以 降 大 外 記 を 世 襲 する 局 務 家 を 形 成 していく 師 任 が 外 記 記 を 悉 く 書 写 し 師 平 に 伝 えていったとする 江 談 抄 の 説 話 にあるように 記 録 を 形 成 蓄 積 し 継 承 していく 家 でもあった この 説 話 では 続 けて 外 記 記 が 図 書 寮 の 工 に 盗 まれてしまい 師 平 の 所 持 していた 記 によって 復 原 されたことが 述 べられる 大 量 の 文 書 記 を 作 成 書 写 する 外 記 局 と を 供 給 する 図 書 寮 の 体 制 の 動 揺 が 背 景 にあり 料 の 確 保 ストックのあり 方 が 大 きな 問 題 になってい たことがうかがえる (59) 料 の 供 給 に 局 務 が 大 きく 関 わっており 師 平 らのもとに 反 故 も 料 として ストックされる 状 況 がここでも 生 まれていたと 考 えられる 前 述 した 記 の 家 高 棟 流 平 氏 と 同 様 で あろう 鹿 内 氏 が 指 摘 するような 勘 判 のために 師 平 のもとに 回 ってきたものがとどめられたものか い ったん 俊 綱 のもとに 送 られその 後 師 平 のもとに 戻 されてきたのか いずれにせよ 最 終 的 には 反 故 とし て 師 平 のもとにストックされたものが 家 司 をつとめる 頼 通 か 師 実 周 辺 で 行 われた 延 喜 式 書 写 に 利 用 さ -6-

12 れた 可 能 性 が 考 えられる 4. 武 蔵 国 大 里 郡 付 と 武 蔵 の 受 領 巻 22 は 全 12 からなり 武 蔵 国 大 里 郡 付 の 背 を 利 用 して 書 写 されている この 文 書 は 平 遺 文 が 長 元 間 ころとして 収 録 して 以 来 この 代 が 受 けいれられてきているようである (60) これに 対 して 森 梯 氏 は 付 の 内 容 の 析 から 9~10 世 に 作 成 されたものと 推 測 し (61) 新 編 埼 玉 県 史 も 通 史 編 では 同 様 に 9~10 世 としている (62) 鹿 内 浩 胤 氏 は 森 説 を 支 持 したうえで 表 面 の 延 喜 式 の 筆 跡 の 析 から 巻 22 の 書 写 が 11 世 葉 以 前 であるとした (63) 鹿 内 氏 の 巻 22 書 写 過 程 の 析 は 以 下 のとおりである 巻 22 の 本 文 は 筆 で 書 写 された 後 筆 跡 Fによる 補 筆 がなされ さらに 筆 跡 Dが 脱 落 した 条 文 や 脱 文 脱 字 巻 末 の 撰 進 者 名 を 補 い 頭 註 を 加 えた さらに 巻 22 には 料 に 縦 界 線 が 引 かれていると いう 他 巻 にみられない 特 徴 をもっている 筆 跡 Dは 巻 1の 最 初 に 現 れる 巻 1はある 程 度 の 反 故 を 貼 り 継 いだうえで 筆 跡 D X( 筆 者 仮 称 ) Eの 3 人 で 順 に 書 写 した 可 能 性 が 高 い 筆 跡 Eは 最 も 多 くの 巻 を 書 写 しており 永 承 4 の 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 を 背 にした 巻 も 書 写 していることから 筆 跡 Eを 有 する 巻 はそれ 以 降 のある 時 期 に おそらく 藤 原 頼 通 の 命 によってまとまって 書 写 されたとみら れる 筆 跡 DもEと 同 時 期 であり 巻 22 の 補 筆 もそのころになされたと 推 測 される したがって 巻 22 の 本 文 はそれ 以 前 に 書 写 されたとされる 大 里 郡 付 が 長 元 間 に 作 成 されたとする 見 解 は それがすぐに 反 故 にされたと 考 えれば 以 の 鹿 内 氏 の 指 摘 する 巻 22 表 の 書 写 代 とは 必 ずしも 矛 盾 しない 改 めて 大 里 郡 付 の 内 容 を 検 討 してみる 必 要 がある 巻 22 背 の 全 12 からなる 前 後 欠 で 条 某 里 の 後 半 から 条 麹 ( カ) 里 までが 残 って いる 条 が ~ 里 条 が ~ 里 条 が ~ 里 条 ~ 条 がそれぞれ ~ 里 で 構 成 され 条 は ~ 里 が 残 存 し 里 以 降 は 逸 失 している すべてに 横 界 線 が 引 かれ 1 行 4 で 付 が 記 載 されている それぞれの 継 目 の 前 後 で 数 がほぼ 連 続 しているので 各 間 には 脱 落 はないと 思 われ る 全 体 に 大 里 郡 印 が 捺 されているので 武 蔵 国 大 里 郡 付 であることがわかる 大 里 郡 衙 で 作 成 され 文 書 として 武 蔵 国 府 に 提 出 されたものだと 判 断 できる 毎 に 籍 が 記 載 され 乗 庄 などの 注 記 を 付 し 里 条 ごとに 籍 の 集 計 を 行 っている 注 記 はそれぞれ 乗 庄 を 指 す は 注 と 併 記 されるので と 庄 のように 対 立 する 概 念 ではない 森 梯 氏 は 注 は の 茂 っている 湿 を 指 すものではないかとしている 付 の 位 置 は 現 在 の 熊 谷 市 東 南 旧 大 里 村 にかけての 地 域 に 比 定 され 比 定 地 の に 荒 川 の 流 路 が 推 測 されて いる (64) この 大 里 郡 付 の 性 格 はいかなるものであろうか いくつかの 可 能 性 が 考 えられるが まず 不 堪 佃 言 に 際 して 提 出 される 付 帳 だとすると 損 や 不 堪 佃 が 注 記 されているはずなので 該 当 しな い 籍 も 戸 と 地 の を 記 した 帳 簿 なので 該 当 しない 森 梯 氏 は この 付 が 郡 内 の 乗 の 有 様 を 知 るために 好 都 な 体 裁 をもつことから 班 の 際 に 作 成 される 郡 単 位 の 校 帳 であり 国 衙 に 提 出 されて 集 約 され 進 官 される 国 衙 校 帳 が 作 成 されたと 推 測 している 校 帳 については 延 喜 民 式 に 規 定 がある 凡 班 者 諸 国 至 于 期 校 定 国 内 之 副 授 帳 言 待 報 符 即 班 給 自 始 班 授 凡 諸 国 校 授 等 帳 下 レ 省 之 比 校 前 班 帳 若 乗 之 数 有 減 省 者 折 不 課 満 本 数 凡 校 帳 比 校 前 帳 若 有 レ 損 返 其 帳 -7-

13 凡 勘 諸 国 校 授 帳 之 若 大 帳 与 授 帳 男 数 不 レ 等 者 宜 返 其 帳 但 人 縦 雖 授 帳 数 少 依 レ 例 勘 之 諸 国 では 校 を 行 い 授 帳 を 副 えて 民 省 に 言 し 報 符 ( 班 符 )を 待 って 班 給 することなっていた 校 授 帳 は 民 省 で 前 帳 と 比 校 し 減 少 していれば 帳 を 返 却 する また 授 帳 の 男 数 が 大 帳 と 異 な っていても 帳 を 返 却 することになっていた 森 梯 氏 はこの 民 省 に 提 出 される 校 帳 に 先 行 する 郡 単 位 の 帳 で 大 里 郡 衙 から 武 蔵 国 府 へ 提 出 された 文 書 だとするのである 班 にともなうものである 以 9 世 末 から 10 世 初 頭 までに 作 成 された 文 書 だとする 班 が 廃 絶 した 階 でも 形 式 的 に 作 成 される こともありうるので その 場 でも 基 礎 資 料 となる 校 班 の 残 存 状 況 から 考 えて 10 世 以 前 の 作 成 とす べきだとした しかし 10 世 初 頭 以 前 の 作 成 だとしたら なぜそれが 100 以 も 保 管 され 背 が 延 喜 式 の 書 写 に 使 用 されるに 至 ったのであろうか また 校 帳 が 必 ず 実 際 の 班 にともなって 作 成 されるもののみとして よいのであろうか 森 梯 氏 も 形 式 的 に 作 成 されることもありうるとしている 問 題 を 検 討 してみる 必 要 がある そこで 政 事 要 略 巻 57 交 替 雑 事 所 収 の 長 保 3 (1001)12 25 宣 旨 が 注 目 される 応 下 班 符 未 レ 下 間 暫 置 勘 出 勘 済 暦 長 徳 元 并 箇 租 帳 事 右 得 備 前 国 雑 掌 右 生 倫 去 長 保 解 偁 謹 検 案 内 介 従 位 藤 原 朝 臣 清 着 任 之 後 為 レ 勘 済 文 差 雑 掌 等 令 レ 勘 済 度 文 爰 件 租 帳 請 官 省 外 題 勤 勘 済 之 間 主 税 寮 返 難 云 班 符 未 レ 下 之 国 租 帳 非 レ 蒙 宣 旨 輙 難 勘 済 者 勘 返 之 旨 尤 有 其 理 抑 此 国 授 授 帳 期 勘 造 進 官 先 了 方 今 雑 掌 抱 文 辛 苦 於 寮 底 資 粮 已 盡 勘 済 無 レ 期 望 請 官 裁 被 レ 下 宣 旨 於 主 税 班 符 未 レ 下 之 間 置 勘 出 勘 済 件 々 租 帳 将 レ 省 文 之 煩 者 左 弁 藤 原 朝 臣 説 孝 伝 宣 言 藤 原 朝 臣 任 宣 依 レ 請 者 長 保 右 大 史 城 文 信 備 前 国 雑 掌 の 申 請 により 班 符 未 給 のあいだ 勘 出 を 置 いて 備 前 介 藤 原 清 の 受 領 任 ヶ の 租 帳 を 勘 済 すべきことを 主 税 寮 に 命 じた 宣 旨 である 申 請 では 班 符 未 給 であっても 授 授 帳 を 期 勘 造 し 進 官 していることを 租 帳 勘 済 が 認 められる 理 由 として 述 べている 授 授 帳 とは 延 喜 式 や 後 述 する 朝 野 群 載 の 記 述 と 照 らし わせれば 校 授 帳 とすべきである 校 授 帳 が 租 帳 勘 済 に 必 須 とされる ようになったのは 延 喜 2 (902)3 13 付 太 政 官 符 ( 類 聚 代 格 巻 15 校 班 事 )において 班 になっても 校 授 帳 を 進 めない 場 租 帳 を 拘 勘 する 方 針 がうちだされてからである しかし 延 喜 間 以 降 現 実 には 班 が 行 われなくなっているので 校 授 帳 を 提 出 しても 班 符 が 下 されない 状 態 になっており そのことが 形 式 的 には 租 帳 勘 済 の 障 害 となっていたわけである そのため 校 授 帳 を 作 成 進 官 していれば 宣 旨 により 班 符 を 省 き 勘 出 を 置 いて 租 帳 の 勘 済 を 認 めるという 手 続 きがとら れるようになったのである したがってそのための 申 請 と 宣 旨 は 毎 回 の 定 型 化 したものになっている 以 下 に 掲 げる 政 事 要 略 巻 57 永 延 3 ( 永 祚 元 989)10 23 付 宣 旨 朝 野 群 載 巻 26 諸 国 文 寛 弘 2 (1005)12 12 付 山 城 国 雑 掌 秦 成 解 同 承 暦 4 (1080)10 3 付 班 符 宣 旨 をみれば 定 型 化 されてい ることを 確 認 できよう 応 下 班 符 未 レ 下 間 置 勘 出 勘 済 永 観 元 寛 和 元 永 延 元 并 箇 租 帳 事 右 得 尾 張 国 雑 掌 尾 張 成 去 永 延 元 解 状 偁 謹 検 案 内 授 授 帳 期 勘 造 進 レ 官 先 了 方 今 請 官 省 外 題 擬 勘 済 文 之 間 主 税 寮 勘 返 云 班 符 未 レ 下 之 国 租 帳 非 レ 蒙 宣 旨 輙 難 勘 済 者 雑 掌 抱 文 辛 苦 於 寮 底 望 請 官 裁 被 レ 下 宣 旨 班 符 未 レ 下 之 間 置 勘 出 将 下 以 勘 済 件 々 租 帳 将 レ 省 事 煩 者 左 弁 藤 原 朝 臣 説 孝 伝 宣 言 藤 原 朝 臣 任 宣 依 レ 請 者 -8-

14 永 延 左 大 史 多 宿 祢 奉 班 符 国 解 山 城 国 雑 掌 秦 成 解 申 請 官 裁 事 請 レ 被 下 因 准 傍 例 被 レ 下 宣 旨 於 所 司 班 符 未 レ 下 間 暫 置 勘 出 勘 済 前 司 任 終 長 保 当 任 同 寛 弘 元 并 箇 租 帳 事 右 謹 検 案 内 此 国 授 授 帳 期 勘 造 進 レ 官 已 了 即 請 官 省 外 題 欲 勘 済 之 所 主 税 寮 勘 返 云 班 符 未 レ 下 之 間 租 帳 非 レ 蒙 宣 旨 輙 難 勘 済 者 雑 掌 徒 抱 文 辛 苦 於 寮 底 望 請 官 裁 被 レ 下 宣 旨 於 所 司 班 符 未 レ 下 之 間 暫 置 勘 出 勘 済 件 々 租 帳 将 レ 省 文 之 煩 者 仍 録 事 状 謹 解 寛 弘 山 城 国 雑 掌 秦 成 班 符 宣 旨 付 省 奉 行 応 下 班 符 未 レ 下 間 暫 置 勘 出 勘 済 前 司 橘 朝 臣 為 仲 任 終 延 久 当 任 同 承 保 元 承 暦 元 并 箇 租 帳 事 右 得 越 後 前 国 雑 掌 秦 成 去 解 状 偁 謹 検 案 内 此 国 校 授 帳 期 勘 造 進 官 已 了 爰 相 待 報 符 之 間 空 送 方 今 件 租 帳 請 官 省 外 題 勘 済 之 処 主 税 寮 勘 返 云 班 符 未 レ 下 之 間 租 帳 非 レ 蒙 宣 旨 輙 難 勘 済 者 雑 掌 徒 抱 文 辛 苦 於 寮 底 望 請 官 裁 因 准 先 例 被 レ 下 宣 旨 於 所 司 班 符 未 レ 下 之 間 暫 置 勘 出 勘 済 件 々 租 帳 将 レ 省 文 之 煩 者 権 左 弁 大 江 朝 臣 匡 房 伝 宣 権 言 源 朝 臣 経 信 宣 依 レ 請 者 承 暦 ( 省 奉 行 略 ) いずれも 校 授 帳 期 勘 造 を 含 みほぼ 同 じ 表 現 になっており 申 請 の 文 言 それを 受 けて 下 され る 宣 旨 は 定 型 化 されたものといえる ではまったく 実 態 のない 定 型 句 だったかというと 必 ずしもそうとはいえない 朝 野 群 載 巻 26 諸 国 文 に 班 符 続 文 として 所 収 される 康 和 元 (1099)12 10 付 民 省 班 符 は 次 のように 記 し ている 民 省 勘 申 摂 津 国 校 授 帳 下 否 事 右 宣 旨 件 国 校 授 帳 下 否 之 由 宜 勘 申 者 検 文 簿 去 応 徳 元 同 官 下 レ 省 同 校 授 帳 下 主 税 寮 同 続 勘 文 進 レ 省 同 副 授 帳 下 主 計 寮 既 畢 仍 勘 申 少 録 原 少 丞 橘 少 なくとも 11 世 末 応 徳 元 (1084)においても 摂 津 国 校 授 帳 が 太 政 官 から 民 省 に 下 され さら に 主 税 寮 主 計 寮 に 下 され 勘 会 されていた 例 のあることが 勘 申 されている 手 続 きとしてはそれに 基 づ いて 報 符 が 発 給 され 租 帳 勘 会 へ 進 むことになるはずである 租 帳 自 体 も 12 世 に 入 ってもなお 作 成 されていたことは 知 られている 条 家 本 右 記 背 には 保 元 (1120)の 摂 津 国 の 租 帳 案 大 計 帳 案 税 帳 案 出 挙 帳 案 調 帳 案 が 残 されている (65) こ れらのうち 租 帳 案 を 検 討 した 川 尻 秋 生 氏 は 摂 津 守 となった 原 師 重 (66) の 文 勘 会 のために 形 式 的 に 作 成 され 後 世 の 作 成 のための 手 本 とすべく 伝 存 したものだとされている (67) 租 帳 案 の 内 容 は まず 国 全 体 の 集 計 を 冒 頭 にかかげ 以 下 各 郡 毎 に 不 輸 租 ( 神 寺 な -9-

15 ど) 定 として 官 地 子 ( 乗 など) 租 の 積 を 記 している 租 の 内 訳 として 位 郡 司 職 懇 などを 記 し 不 堪 佃 を 差 し 引 き 堪 佃 と 輸 租 料 を 記 している 川 真 司 氏 は こ れらの 内 容 は 10 世 葉 以 前 のものであり 租 帳 の 種 と 面 積 は 最 新 の 班 図 に 基 づくものであるが 延 喜 2 (902)の 班 が 実 施 されなかったとすれば ベースとなる 班 図 は 9 世 のものだととしている (68) 班 と 密 接 に 関 わる 校 授 帳 自 体 も 10 世 以 前 9 世 までさかのぼるような 内 容 をもつもので あることは 推 測 できる このような 租 帳 校 授 帳 のあり 方 からすれば 大 里 郡 付 がその 基 礎 資 料 だとして 内 容 が 10 世 以 前 の 状 況 を 示 すものである 点 は 諒 解 できよう しかしだからといって 作 成 時 期 や 反 故 にされた 時 期 を 10 世 末 以 前 に 限 定 する 必 要 はないだろう 10 世 以 前 のものを 転 写 し 続 けたもので 作 成 時 期 を 表 面 の 延 喜 式 巻 22 の 書 写 代 と 推 定 される 11 世 葉 以 前 まで 下 げて 考 えることも 可 能 である あるいは 10 世 以 前 に 作 成 され 国 衙 に 伝 来 したものが 租 帳 や 校 授 帳 との 関 係 で 受 領 のもとに 持 ち こまれ 11 世 に 反 故 とされたと 考 えることも 可 能 である いずれの 場 でも 大 里 郡 付 が 摂 関 家 周 辺 の 延 喜 式 書 写 に 用 いられた 契 機 は 受 領 と 密 接 な 関 係 に あるとみてもよい 受 領 功 過 を 受 けるための 租 帳 勘 会 に 必 要 な 校 授 帳 を 作 成 する 資 料 として 使 用 し 受 領 功 過 が 終 わって 反 故 にされたと 考 えることができる ではその 受 領 はだれであろうか Ⅱ-2 武 蔵 国 の 国 司 で 検 討 するように 10~11 世 の 武 蔵 国 の 受 領 は 不 明 な 時 期 が 多 い しかし 10 世 末 ~11 世 初 頭 にかけて 藤 原 寧 親 藤 原 惟 風 平 行 義 という 藤 原 道 長 に 近 い 関 係 をもつ 受 領 が 続 いていたことは 注 目 すべきであろう 彼 らとの 関 係 を 考 えてよいか もしれない なかでも 注 意 されるべきが 平 行 義 ではないかと 思 われる (69) 行 義 自 身 には 道 長 の 家 司 と 明 記 された 史 料 は 見 当 たらないが 兄 弟 重 義 理 義 子 の 範 国 行 親 行 親 の 子 定 家 たちが 道 長 頼 通 の 家 司 ないし 家 司 的 存 在 だった 前 述 のように 子 孫 は 摂 関 家 と 複 的 に 記 の 家 を 形 成 していく とくに 孫 の 定 家 は 条 家 本 延 喜 式 の 料 として 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 を 持 ち 込 んでいる こうした 状 況 を 考 えると 平 行 義 の 存 在 は 気 になるところである 行 義 とその 子 孫 の 高 棟 流 平 氏 との 関 係 で 条 家 本 延 喜 式 を 考 え てみる 必 要 はあるだろう ちなみに 平 行 義 の 武 蔵 守 任 期 の 寛 弘 元 (1004)は 次 節 で 検 討 する 讃 岐 国 戸 籍 の 次 でもあり 造 籍 だと 考 えられる 戸 籍 にもとづいて 班 が 実 施 されるという 理 念 が 残 っていれば 校 授 帳 が 作 成 されてもおかしくない 5. 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 と 讃 岐 の 受 領 巻 11 は 全 29 からなるが その 背 は 以 下 4 種 の 戸 籍 ないし 戸 籍 様 文 書 に けられる A 1 ~ 3 未 詳 某 国 戸 籍 B B 4 ~ 22 寛 弘 元 (1004) 讃 岐 国 大 内 郡 入 野 郷 戸 籍 C 23 ~ 25 未 詳 某 国 戸 籍 A D 26 ~ 29 長 徳 4 (998) 某 国 戸 籍 平 遺 文 にはAもBとともに 寛 弘 元 讃 岐 国 大 内 郡 入 野 郷 戸 籍 ( 以 下 讃 岐 国 戸 籍 とする)として 所 収 される (70) しかしすでに 泉 谷 康 夫 氏 が 指 摘 しているように 別 文 書 とみるべきである (71) AとCもま た 別 文 書 である すなわちA B Cはともに 各 戸 冒 頭 の 戸 集 計 が の 表 記 のみに 省 略 され ているが Cには の 下 に 帳 後 破 除 以 下 の 記 載 がある Bは 集 計 のなかに 都 が 含 ま れるが A Cは 集 計 の 最 後 に 都 とし 次 行 に 即 として 戸 主 名 を 記 し 以 下 戸 歴 名 を 記 している Aは 各 戸 名 の 冒 頭 に 男 子 は 子 は の 表 記 を 付 しているが B Cにはそ -10-

16 れがない 以 のような 書 式 の 違 いが 認 められるからである 平 時 代 の 戸 籍 にはこれらのほか 延 喜 2 (902) 阿 波 国 板 野 郡 郷 戸 籍 ( 平 遺 文 188 号 以 下 阿 波 国 戸 籍 とする) 延 喜 8 周 防 国 珂 郷 戸 籍 ( 平 遺 文 199 号 以 下 周 防 国 戸 籍 とする)が 残 存 しているが いずれも 戸 の 戸 が 多 く 多 数 の 異 姓 者 を 含 み また 男 のみだったり 逆 に が 異 常 に 多 かったり 齢 構 成 も 若 者 が 極 めて 少 ないなど 内 容 も 著 しく 不 自 然 である そのためこれらは 籍 帳 支 配 の 崩 壊 を 示 す 形 骸 化 したもので 史 料 的 価 値 がないとされ (72) 泉 谷 康 夫 (73) 平 耿 氏 (74) を 除 くと 本 格 的 に 析 されることは 少 なかった (75) したがってその 史 料 的 性 格 についての 研 究 も 両 氏 以 降 ほとんど 進 んでいない わずかに 前 述 のように 稔 氏 が 戸 籍 造 進 の 儀 式 のために 作 られ 文 書 ではないかとし (76) また 橋 倉 雄 氏 がDについて 国 衙 において 次 的 に 編 成 された 文 書 ではな いかと 問 題 提 起 した (77) にとどまっている しかし 儀 礼 のために 作 られた 文 書 とする 見 方 は 稔 氏 がその つとしてあげた 巻 9 10 背 の 出 雲 国 税 返 却 帳 が 実 際 に 受 領 功 過 のために 作 成 されたものであることが 明 らかになった 以 戸 籍 に ついても 再 考 を 要 するであろう もちろん 戸 籍 そのものは 直 接 は 受 領 功 過 の 審 査 対 象 にはなっていない ので 税 返 却 帳 とは 事 情 を 異 にする 改 めてその 性 格 と 反 故 として 延 喜 式 の 書 写 に 利 用 された 事 情 について 検 討 され 直 されなければならない まずD 長 徳 4 某 国 戸 籍 について 平 耿 氏 は 課 のみを 記 載 する 特 徴 から 夫 役 雑 役 の 収 取 の 台 帳 としての 機 能 を 果 たすものだとした (78) しかしDには 橋 倉 雄 氏 が 指 摘 したように 以 下 のような 特 徴 も 認 められる 1 が 載 せられていない 2 集 計 の 項 目 に 割 徃 割 来 がないなど 項 目 数 がかなり 少 ない 3 課 が 多 すぎる 4 各 戸 に 戸 番 号 が 附 されている 5 継 目 裏 書 を 持 っていない 6 季 無 記 が 同 戸 内 に 混 在 する (79) それらに 加 えて 各 戸 ごとに 長 徳 の 記 述 が 付 されている 点 は 各 戸 ごとにその 戸 データを 長 徳 籍 から 抽 出 転 写 したされたことをうかがわせる 橋 倉 氏 が 指 摘 されたように 諸 国 階 で 本 来 の 戸 籍 から 次 的 に 編 成 されたものとみるべきで その 作 成 時 期 は 長 徳 4 以 降 としてよい 国 衙 階 で 作 成 されたものが 受 領 を 通 じて 反 故 として 摂 関 家 周 辺 に 持 ち 込 まれ 延 喜 式 書 写 料 に 利 用 された と 考 えるべきだろう 次 にB 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 であるが すべての 継 目 の 前 後 に 欠 落 が 想 定 され 直 接 接 続 していない Ⅲ 図 表 編 4-1 に 示 したように 22 と と と と 10 9 と 8 8 と 7 7 と 6 6 と 5 5 と 4 の 間 計 9 ヶ 所 では 確 実 に 欠 落 している そのうち は 欠 落 を 挟 んで 接 続 していた ことは 明 らかであり 欠 落 が 4~5 行 程 度 であると 推 測 される したがってそれ 以 外 の 各 間 も 同 様 には 4~5 行 程 度 の 欠 落 が 推 測 されるが 欠 落 をはさんで 連 続 しているかは 断 定 できない この 欠 落 に ついて 泉 谷 康 夫 氏 は 背 を 利 用 するにあたって 継 目 裏 書 を 切 除 したために 生 じたとされた 80 延 喜 2 阿 波 国 戸 籍 延 喜 8 周 防 国 戸 籍 は 継 目 裏 書 をもち 国 印 が 捺 され 前 籍 からの 戸 の 移 動 と 集 計 が 記 され 進 官 される 戸 籍 としての 形 式 は 有 している これに 比 して 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 では 継 目 裏 書 の 存 在 が 推 測 されたとしても 国 印 が 捺 されていないうえに 集 計 の 記 載 も 省 略 されている この 形 式 面 での 特 徴 は 文 書 としての 最 終 階 になる 国 印 は 押 されず 進 官 されないまま 国 衙 にとど めおかれたか 京 送 されたとしても 受 領 のもとにとどめおかれていた 可 能 性 を 示 唆 すると 思 われる 記 載 内 容 には 以 下 のような 特 徴 ないしは 不 自 然 な 点 がみられる -11-

17 1 戸 集 計 が の 表 記 のみに 省 略 されている 帳 後 除 - 死 亡 割 徃 逃 割 来 生 益 黄 男 括 出 隠 首 などの 数 を 記 載 し 前 籍 以 後 の 戸 の 変 動 が 集 計 されているはずの である 2 国 印 がみられない 3 戸 の 戸 が 多 く 多 数 の 異 姓 者 を 含 む 4 男 より がかなり 多 い その 記 載 形 式 も 各 戸 ごとに 男 をまとめて 記 している 5 男 では 17 下 子 では 13 以 下 がそれぞれ1 人 しかいない しかも 10 未 満 は 1 人 もいな い 6 齢 布 が 10 刻 みで 偏 っている Ⅲ 図 表 編 7-1~4 の 戸 齢 布 表 とグラフに 示 したように 延 喜 2 阿 波 国 戸 籍 延 喜 8 周 防 国 戸 籍 と 比 較 してもそれは 際 立 っている 7 齢 区 が 杜 撰 である たとえば 讃 岐 茂 有 戸 で 讃 岐 茂 彦 70 が とされるように 61 以 なのに とされたり 讃 岐 豊 岑 戸 では 額 藤 雄 30 岡 村 成 24 がいずれも 男 とされる などの 例 が 多 くみられる こうした 特 徴 は 極 めて 高 い 擬 制 性 を 示 しており 前 籍 に 齢 を 加 算 して 転 写 し 適 宜 高 齢 者 を 削 除 し まとめて 新 附 の 戸 を 書 き 加 えていった 結 果 だと 推 測 される 10 間 隔 の 齢 の 偏 りは 10 ごとの 戸 新 附 を 推 測 させるが 造 籍 間 隔 の 6 とずれるので 10 が 何 を 意 味 するかは 検 討 を 要 する 7の 特 徴 も 前 籍 に 齢 を 加 算 したものの 齢 区 をそのままにしてしまった 結 果 だとされるが (81) それはこの 戸 籍 にとって 齢 区 は 重 要 ではなくなっていることを 示 していよう したがって 課 把 握 に 関 係 する 大 帳 などの 基 礎 資 料 としての 意 味 はなさなくなっていることも 示 している 延 喜 2 阿 波 国 戸 籍 延 喜 8 周 防 国 戸 籍 では 前 籍 から 移 動 と 集 計 は 記 載 されているので 1も 寛 弘 元 籍 の 特 徴 的 な 点 で 具 体 的 な 戸 の 移 動 も 問 題 とされなくなっている 状 況 を 示 している 10 未 満 がいないこと が 多 いことは 延 喜 の 戸 籍 と 共 通 する 特 徴 である 延 喜 間 において 不 課 の 多 さが と 関 係 することは 政 府 にも 認 識 されていた 類 聚 代 格 巻 15 校 班 事 延 喜 太 政 官 符 は 12 1 班 による 校 班 の 励 行 を 命 じたものであるが そのなかで 又 戸 籍 所 レ 注 大 略 或 戸 男 或 戸 烟 無 レ 男 推 尋 其 実 為 レ 貪 戸 妄 所 注 載 是 以 国 不 課 倍 見 とあるように 課 を 少 なくしかし を 多 く 確 保 するために 男 子 を 少 なく 子 を 多 く 編 附 することが 行 われていることを 指 摘 している しかし 現 実 には 子 への 班 給 額 は 承 和 間 には 1 人 20 まで 減 少 し (82) 延 喜 間 以 降 は 班 自 体 が 行 われなくなっていく 現 実 に 子 を 多 く 編 附 する 偽 籍 の 必 要 性 も 薄 れ 寛 弘 元 籍 では 男 比 率 が 1:2 まで 下 がっていると 泉 谷 康 夫 氏 は 指 摘 している (83) しかし 10 未 満 が 1 人 もみられない 寛 弘 元 籍 では 10 の 2 人 を 除 いて 14 以 という 特 徴 は 依 然 班 の 対 象 者 になりえる 者 として 戸 が 記 載 されているとみなせないだろうか このような 令 構 成 や 区 にあまり 注 意 がはらわれないが 10 以 下 は 記 載 されていないこと 定 の 時 間 的 間 隔 をおいて 括 新 附 されている 形 跡 がみられること 進 官 もされていないという 特 徴 を 考 える と 注 目 されるのが 前 節 で 言 及 した 校 授 帳 との 関 係 である 授 帳 は 本 来 班 給 対 象 となる 戸 を 調 査 してその 結 果 を 記 した 帳 簿 であり その 作 成 提 出 は 租 帳 勘 済 ための 条 件 とされ 11 世 で も 形 式 的 には 作 成 提 出 されていた 寛 弘 元 讃 岐 国 戸 籍 は こうした 校 授 帳 作 成 の 前 提 として またそのための 資 料 としての 性 格 をもつものである 可 能 性 を 問 題 提 起 しておきたい またAとCの 性 格 も 同 様 に 考 えることができるかもしれない (84) 以 のようにこれら 国 衙 ないしは 受 領 に 関 係 する 文 書 が 反 古 として 条 家 本 延 喜 式 の 書 写 に 使 用 さ れていることは 伊 国 郡 許 院 収 所 進 未 勘 文 や 丹 波 国 高 津 郷 司 解 と 同 様 摂 関 家 と 関 係 する 受 領 らに よって 持 ち 込 まれた 可 能 性 が 考 えられよう 11 世 葉 までの 讃 岐 国 の 受 領 については Ⅱ 諸 国 受 領 の 基 礎 的 検 討 で 検 討 している そこで 示 -12-

18 しているとおり 源 高 雅 大 江 清 通 源 済 政 藤 原 憲 房 藤 原 邦 恒 藤 原 隆 佐 と 道 長 頼 通 の 親 近 者 家 司 または 家 司 的 存 在 が 多 く 受 領 をつとめていたことがわかる そのほかにも 源 頼 国 藤 原 家 経 など 関 係 の 深 い 受 領 は 多 い なかでも 藤 原 家 経 は 道 長 の 表 文 などを 作 成 したり 道 長 の 命 で 東 門 院 彰 子 に 献 する 万 葉 集 を 書 写 しているなど 文 筆 面 でのつながりは 深 い いずれをみても 讃 岐 の 国 衙 受 領 関 係 文 書 が 料 として 持 ち 込 まれる 契 機 はありうる しかし 最 も 注 目 されるのは 源 高 雅 ではないかと 思 われる 戸 籍 の 次 である 寛 弘 元 に 讃 岐 の 受 領 で あり 親 近 者 家 司 として 道 長 と 大 きなつながりのあることはⅡ-3 讃 岐 国 の 国 司 で 検 討 していると おりである 加 えて 寛 弘 間 には 道 長 は 精 力 的 に 典 籍 の 書 写 収 集 を 進 めていた (85) たとえば 御 堂 関 白 記 寛 弘 7 (1010)8 29 条 に 作 棚 逗 子 双 立 レ 傍 置 文 書 史 代 史 文 選 御 覧 道 々 書 本 記 具 書 等 令 律 式 等 具 并 千 余 巻 とみえる そのなかに 式 も 存 在 することが 確 認 できる このときの 土 御 門 は 長 和 5 (1016)7 21 に 焼 亡 しており( 御 堂 関 白 記 ) この 延 喜 式 が 条 家 本 延 喜 式 の になるものかは 不 明 である が 道 長 周 辺 で 延 喜 式 書 写 が 行 われていたことは 確 かであろう こうした 状 況 も 背 景 に 高 雅 が 戸 籍 な ど 讃 岐 国 関 係 文 書 を 反 故 として 持 ち 込 んだ 可 能 性 は 推 測 しうるだろう 条 家 本 延 喜 式 巻 11 は 他 巻 に 見 られない 筆 跡 の 筆 で 書 写 されているとされる これらの 戸 籍 類 は 反 故 として 括 ストックされており 同 時 に 書 写 料 として 使 用 されたものとみなせる またBの 寛 弘 元 とDに 記 載 される 長 徳 4 の 間 は 6 であり 造 籍 としては 連 続 することも 関 連 性 をうかがわせる が 讃 岐 国 のものかは 断 定 できない 注 (1) 鹿 内 浩 胤 条 家 本 延 喜 式 の 書 写 代 ( 本 古 代 典 籍 史 料 の 研 究 思 文 閣 出 版 2011 初 出 2001 ) 以 下 特 鹿 内 浩 胤 氏 はすべて 本 論 文 による (2) 込 律 子 伊 国 郡 許 院 収 所 解 丹 波 国 高 津 郷 司 解 に 関 する 考 察 ( 元 久 先 生 退 任 記 念 論 集 刊 行 会 編 世 本 の 諸 相 巻 川 弘 文 館 1989 以 下 込 律 子 A 論 文 ) 鹿 内 浩 胤 前 掲 注 (1) 論 文 など (3) 大 方 克 己 家 司 受 領 藤 原 行 房 と 出 雲 国 税 返 却 帳 ( 島 根 大 学 法 文 学 要 社 会 文 化 論 集 ) 2005 ~07 度 科 学 研 究 費 補 助 金 基 盤 研 究 (C) 研 究 成 果 報 告 書 出 雲 国 税 返 却 帳 を 心 とした 文 勘 会 と 平 時 代 期 財 政 と 文 勘 会 の 研 究 2008 (4) 前 沢 和 之 主 要 史 料 解 説 野 国 交 替 実 録 帳 ( 群 馬 県 史 資 料 編 4 原 始 古 代 4 群 馬 県 1985 ) (5) 鹿 内 浩 胤 前 掲 注 (1) 論 文 (6) 寺 内 浩 北 條 秀 樹 清 胤 王 書 状 の 研 究 ( 山 県 史 研 究 ) (7) 込 律 子 A 論 文 込 律 子 受 領 請 負 制 の 再 検 討 ( 世 研 究 会 編 世 成 立 期 の 歴 史 像 東 京 堂 出 版 1993 以 下 込 律 子 B 論 文 ) (8) 巻 11 背 平 遺 文 437 号 4578 号 (9) 稔 儀 礼 のために 作 られた 文 書 ( 世 史 料 論 考 川 弘 文 館 1993 初 出 1990 ) (10) 橋 倉 雄 長 徳 某 国 戸 籍 の 史 料 的 性 格 について ( 皇 学 館 史 学 ) (11) 土 直 鎮 平 時 代 の 武 蔵 国 関 係 古 文 書 ( 古 代 の 武 蔵 を 読 む 川 弘 文 館 1994 初 出 1966 ) 鈴 木 哲 雄 武 蔵 国 熊 谷 郷 における 領 主 と 農 民 ( 世 本 の 開 発 と 姓 岩 書 院 2001 初 出 1980 ) 埼 玉 県 史 古 代 史 会 解 説 ( 新 編 埼 玉 県 史 資 料 編 4 古 代 2 古 文 書 記 録 埼 玉 県 1983 ) (12) 森 梯 武 蔵 国 大 里 郡 条 里 について ( 本 古 代 の 耕 地 と 農 民 書 房 1986 初 出 1983 ) 以 下 -13-

19 森 梯 氏 は 本 論 文 による (13) 本 稿 ではそれぞれ 東 京 国 立 博 物 館 原 本 カラーデジタル 画 像 によった なお 巻 2 背 については 東 京 国 立 博 物 館 古 典 籍 叢 刊 条 家 本 延 喜 式 ( 思 文 閣 出 版 2011 ) 所 収 の 影 印 も 照 した (14) 薗 香 融 古 代 末 期 のある 徴 税 文 書 ( 本 古 代 財 政 史 の 研 究 塙 書 房 1987 初 出 1965 ) 以 下 園 香 融 氏 は 本 論 文 による (15) 込 律 子 A 論 文 同 様 に 錦 織 勤 結 解 と 進 未 沙 汰 ( 世 国 衙 領 の 支 配 構 造 川 弘 文 館 2005 )も 収 側 が 個 別 の 負 名 などの 進 未 状 況 を 確 認 するために 作 成 した 進 未 勘 文 であり 結 解 ではないとしている (16) 宇 治 関 白 高 野 山 御 詣 記 のテキストとしては 続 々 群 書 類 従 所 収 本 が 流 布 しているが 字 句 の 異 同 の 甚 だしさ 意 味 不 明 の 多 さが 指 摘 されている 最 近 末 松 剛 氏 により 諸 写 本 の 調 査 が 行 われ 続 々 群 書 類 従 が 依 拠 した 歴 代 残 闕 記 の 底 本 東 寺 観 智 院 本 A( 現 在 所 在 不 明 )とは 別 に 京 都 府 立 総 資 料 館 所 蔵 の 東 寺 観 智 院 本 B( 応 永 間 書 写 東 京 大 学 史 料 編 纂 所 所 蔵 影 写 本 の 原 本 )のあることが 明 らかにされ その 写 真 と 翻 刻 が 紹 介 された( 末 松 剛 宇 治 関 白 高 野 山 御 詣 記 ( 京 都 府 立 総 資 料 館 本 )の 紹 介 と 諸 本 について 鳳 翔 学 叢 ) 本 稿 では 末 松 氏 紹 介 の 東 寺 観 智 院 本 Bによった (17) 春 記 永 承 5 (1050)3 6 条 なお 同 3 10 条 には 伊 守 とみえるが 前 伊 守 の 誤 りであろう (18) 伊 国 司 による 供 給 奉 仕 は 寛 治 2 (1088) 同 の 白 河 院 の 高 野 山 詣 天 治 元 (1124)の 鳥 羽 院 の 高 野 山 詣 でも 行 われており( 大 村 拓 生 世 前 期 の 高 野 詣 と 宿 所 密 教 文 化 ) 慣 例 化 さ れていったようである なお 寛 治 2 5 の 伊 守 は 藤 原 仲 実 ( 扶 桑 略 記 寛 治 条 為 房 卿 記 寛 治 条 など) 天 治 元 の 伊 守 は 藤 原 季 輔 ( 仲 実 子 建 保 3 (1215) 5 藤 原 光 時 考 定 文 鎌 倉 遺 文 2137 号 )で 仲 実 は 後 に 藤 原 忠 実 家 司 としてみえる( 天 永 3 (1112)10 政 所 下 文 案 平 遺 文 1778 号 ) (19) 本 稿 では 天 喜 元 (1053)~5 については 和 律 子 京 都 大 学 附 属 図 書 館 平 松 文 庫 蔵 定 家 朝 臣 記 翻 刻 解 題 ( 鳳 翔 学 叢 ) 天 喜 6 ( 康 平 元 1058)~ 康 平 5 については 群 書 類 従 所 収 康 平 記 に 拠 った (20) 春 記 永 承 5 (1050)3 6 条 同 3 10 条 (21) 山 本 信 定 家 記 解 説 ( 陽 明 叢 書 17 平 記 大 府 記 永 昌 記 愚 昧 記 思 文 閣 出 版 1988 ) (22) 込 律 子 A 論 文 鹿 内 浩 胤 前 掲 注 (1) 論 文 (23) 巻 4 は 背 文 書 28 通 長 元 7 (1034)1 通 同 8 13 通 同 9 10 通 長 元 間 1 通 不 明 3 通 巻 39 は 24 通 長 元 8 8 通 同 9 6 通 不 明 10 通 (24) 河 根 能 平 本 世 前 期 にける 文 書 群 の 保 管 と 廃 棄 の 原 則 について ( 世 界 史 の の 本 世 文 書 文 理 閣 1996 初 出 1990 ) (25) 宮 崎 康 充 白 河 鳥 羽 院 政 期 の 検 非 違 使 佐 ( 前 掲 注 (2) 世 本 の 諸 相 巻 ) (26) 鹿 内 浩 胤 前 掲 注 (1) 論 文 (27) 市 川 久 編 衛 門 府 補 任 ( 続 群 書 類 従 完 成 会 1996 ) 宮 崎 康 充 編 検 非 違 使 補 任 1( 続 群 書 類 従 完 成 会 1998 ) (28) 平 範 国 が 頼 通 の 家 司 だったことは 古 事 談 巻 6-37 寺 内 浩 道 長 頼 通 家 政 職 員 表 ( 受 領 制 の 研 究 塙 書 房 2005 所 収 )など (29) 小 右 記 治 3 (1023) 10 条 に 蔵 人 左 衛 門 尉 行 親 が 検 非 違 使 に 任 じられたことがみえる (30) 小 右 記 万 寿 3 (1026) 19 条 同 条 など (31) 行 親 記 長 暦 元 (1037)2 14 条 行 親 記 は 本 稿 においては 陽 明 叢 書 17 平 記 大 府 記 永 昌 記 愚 昧 記 によった (32) 陽 明 叢 書 17 平 記 大 府 記 永 昌 記 愚 昧 記 (33) 尊 卑 脉 にも 下 宮 大 進 右 衛 門 権 佐 とみえる (34) 山 本 信 親 信 卿 記 の 研 究 ( 摂 関 政 治 史 論 考 川 弘 文 館 2003 初 出 1969 )は 親 信 卿 記 の 原 本 自 体 が 自 身 の 手 による 類 記 であり 行 親 のときにその 類 記 事 から 本 記 復 原 が 行 われ それが 現 存 親 信 卿 記 だと 指 摘 し 柴 博 子 親 信 卿 記 と 平 親 信 ( 親 信 卿 記 の 研 究 思 文 閣 出 版 2005 )もそ -14-

20 れを 補 強 している (35) 宮 崎 康 充 世 の 検 非 違 使 佐 ( 古 代 学 協 会 編 後 期 摂 関 時 代 史 の 研 究 川 弘 文 館 1990 )は 長 暦 2 7 に 平 範 国 が 従 位 下 に 叙 せられたことにより 右 衛 門 権 佐 を 去 り 後 任 として 行 親 が 任 じられたと する そして 見 任 のまま 死 去 したと 推 測 する その 後 宮 崎 康 允 編 検 非 違 使 補 任 ( 前 掲 )では 勘 例 を 根 拠 に 長 暦 2 (1038) に 検 非 違 使 ( 右 衛 門 権 佐 )に 任 じられたとした 方 で 市 川 久 編 衛 門 府 補 任 ( 前 掲 ) は 長 暦 元 11 5 に 任 じられたと 推 測 している なお 平 範 国 が 右 衛 門 権 佐 として 確 実 にみえるのは 左 経 記 長 元 9 (1036)5 19 条 から 行 親 記 長 暦 元 7 24 条 までである (36) 山 本 信 行 親 記 解 説 ( 陽 明 叢 書 17 平 記 大 府 記 永 昌 記 愚 昧 記 ) (37) 松 薗 斉 家 記 の 構 造 ( 記 の 家 川 弘 文 館 1997 ) (38) 平 遺 文 507 号 518 号 519 号 505 号 495 号 520 号 606 号 ( 背 の 配 列 順 ) (39)このほか 頼 通 周 辺 に 宛 てたとみられる 某 2 20 芸 守 宣 明 書 状 ( 平 遺 文 4611) 号 興 福 寺 政 所 宛 の 治 4 (1024)3 9 興 福 寺 維 摩 会 菓 子 園 司 解 ( 平 遺 文 497 号 )などもある (40) 込 律 子 A 論 文 (41) 込 律 子 B 論 文 (42) 桃 裕 行 代 学 制 の 研 究 修 訂 版 章 平 時 代 後 期 の 学 制 の 衰 退 と 家 学 の 発 生 ( 桃 裕 行 著 作 集 1 巻 思 文 閣 出 版 1994 原 著 初 版 1947 ) (43) 官 職 秘 抄 下 諸 道 官 明 経 博 士 および 助 教 の 項 (44) 桃 裕 行 前 掲 注 (42) 著 書 (45) 込 律 子 B 論 文 (46) 本 朝 続 文 粋 巻 6 大 治 5 (1130) 藤 原 敦 光 奏 状 (47) 勘 例 宮 崎 康 允 編 国 司 補 任 4( 続 群 書 類 従 完 成 会 1990 ) (48) 弁 官 補 任 康 平 5 (1062) 条 同 6 条 (49) 平 遺 文 970 号 東 寺 文 書 ヰ (50) 橘 俊 綱 は 多 くの 和 歌 を 残 していることもあり その 研 究 は 少 なくない 代 表 的 なものをあげれば 真 鍋 煕 子 橘 俊 綱 考 その 伝 記 をめぐって ( 平 文 学 研 究 ) 同 橘 俊 綱 考 その 俊 綱 の 周 辺 ( 共 立 子 大 学 短 期 大 学 要 1965 ) 原 栄 徳 橘 俊 綱 とその 説 話 について ( 薗 子 大 論 集 ) 高 橋 秀 樹 藤 原 頼 通 をめぐる 養 子 関 係 ( 本 歴 史 ) 木 本 久 子 藤 原 頼 通 の 実 子 養 子 に 出 された 俊 綱 定 綱 忠 綱 を 心 に ( 本 歴 史 )など 橘 俊 遠 の 養 子 になった 理 由 についても 今 鏡 の 祇 子 が 俊 遠 と 相 具 し 俊 綱 の 実 父 がどちらかよくわからない 時 期 の 誕 生 だったの で 俊 遠 の 子 と 定 めたという 説 からはじまって 頼 通 の 妻 隆 姫 の 嫉 妬 頼 通 が 養 子 とした 師 房 への 配 慮 ( 坂 本 賞 隆 姫 の 嫉 妬 ( 本 歴 史 ) 村 源 氏 の 性 格 ( 前 掲 後 期 摂 関 時 代 史 の 研 究 ) 藤 原 頼 通 の 時 代 ( 平 凡 社 1991 ))などさまざまにあるが 今 鏡 作 者 の 常 識 平 貴 族 社 会 の 常 識 を 超 えた 措 置 であり 結 局 のところよくわからないとされる( 高 橋 秀 樹 前 掲 論 文 ) (51) 高 橋 秀 樹 前 掲 注 (50) 論 文 (52) 定 家 朝 臣 記 天 喜 6 ( 康 平 元 1058)2 5 条 同 康 平 条 (53) 錬 抄 天 喜 2 (1054)2 16 条 (54) 右 記 嘉 保 元 (1094)7 14 条 に 今 夕 入 道 橘 俊 綱 卒 去 位 修 理 大 夫 近 江 守 也 とみえる (55) 為 房 卿 記 承 暦 3 (1079)3 25 条 扶 桑 略 記 同 7 9 条 (56) 原 師 平 の 外 記 在 任 時 期 については 地 下 家 伝 および 井 幸 治 編 外 記 補 任 ( 続 群 書 類 従 完 成 会 2004 ) 照 (57) 地 下 家 伝 原 師 任 条 には 永 承 2 (1047)12 9 に 関 白 左 大 臣 政 所 別 当 になったことがみえる (58) 地 下 家 伝 原 師 平 条 には 同 ( 延 久 ) 為 関 白 前 太 補 左 大 臣 家 政 所 とみえる( 大 本 史 料 3 編 寛 治 3 (1089)9 17 条 所 引 文 ) 本 古 典 全 集 本 は 前 者 を 為 関 白 前 太 政 大 臣 家 別 当 後 者 を 補 左 大 臣 家 政 所 別 当 と 補 っている -15-

21 (59) 松 園 斉 外 記 局 の 変 質 と 外 記 記 ( 前 掲 注 (37) 記 の 家 所 収 ) (60) 土 直 鎮 前 掲 注 (11) 論 文 鈴 木 哲 雄 前 掲 注 (11) 論 文 埼 玉 県 史 古 代 史 会 前 掲 注 (11) 解 説 (61) 森 梯 前 掲 注 (12) 論 文 (62) 新 編 埼 玉 県 史 通 史 編 1 原 始 古 代 5 章 5 節 1 条 里 制 遺 構 ( 小 川 良 祐 伊 藤 美 小 野 文 雄 執 筆 埼 玉 県 1987 ) (63) 鹿 内 浩 胤 前 掲 注 (1) 論 文 (64) 森 梯 前 掲 注 (12) 論 文 前 掲 注 (62) 新 編 埼 玉 県 史 通 史 編 1 原 始 古 代 5 章 5 節 1 (65) 平 遺 文 補 43~48 号 大 本 史 料 3 編 25 には 平 遺 文 未 収 も 含 めて 収 録 (66) 原 師 重 は 節 で 検 討 した 原 師 平 の 子 である 本 報 告 書 Ⅱ-2 武 蔵 国 の 国 司 でとりあげる 武 蔵 守 原 師 重 とは 別 人 である (67) 川 尻 秋 生 保 元 摂 津 国 帳 簿 群 の 性 格 ( 古 代 文 化 ) (68) 川 真 司 院 宮 王 臣 家 ( 川 真 司 編 本 の 時 代 史 5 平 京 川 弘 文 館 2002 ) (69) 巻 30 3 背 に 長 元 5 (1032)5 1 付 若 江 所 請 文 ( 平 遺 文 )が 若 江 所 を 預 かる 武 蔵 守 有 経 が 提 出 したものとみられることなどから 11 世 前 半 ころに 作 成 され 武 蔵 国 衙 に 提 出 された 大 里 郡 付 が 反 故 として 長 元 間 ころに 武 蔵 守 有 経 によって 摂 関 家 周 辺 に 持 ち 込 まれたとする 可 能 性 も 考 えられる しか し 本 報 告 書 Ⅱ-2 武 蔵 国 の 受 領 でも 指 摘 したように 有 経 については 他 に 史 料 がみえず その 人 物 像 につ いてはまったく 不 明 といわざるをえない 長 元 5 若 江 所 請 文 も 有 経 ではなく 提 出 先 で 反 古 とされ たもので 大 里 郡 付 が 反 古 とされた 事 情 とは 異 なるとみるべきである 大 里 郡 付 が 反 故 にされ 摂 関 家 に 持 ち 込 まれた 事 情 は 長 元 間 の 他 の 文 書 とは 別 個 に 検 討 すべきであろう (70) 平 遺 文 437 号 大 本 史 料 も 同 様 に 2 編 5 巻 237~289 頁 に 収 録 する (71) 泉 谷 康 夫 現 存 平 時 代 戸 籍 の 考 察 ( 律 令 制 度 崩 壊 過 程 の 研 究 1972 初 出 1958 ) (72) 川 多 助 古 代 戸 籍 考 ( 本 古 代 社 会 史 の 研 究 河 出 書 房 1947 ) (73) 泉 谷 康 夫 前 掲 注 (71) 論 文 (74) 平 耿 平 時 代 の 戸 籍 について ( 本 古 代 籍 帳 制 度 論 川 弘 文 館 1986 初 出 1973 ) (75)そのほか 香 川 県 史 1 通 史 編 原 始 古 代 5 章 3 節 4 戸 籍 と 負 担 ( 国 島 浩 執 筆 )( 香 川 県 1988 )でもふれられる (76) 稔 前 掲 注 (9) 論 文 (77) 橋 倉 雄 前 掲 注 (10) 論 文 (78) 平 耿 前 掲 注 (74) 論 文 (79)カラーデジタル 画 像 で 観 察 する 限 り 季 と は 誤 認 しやすい 字 形 で 記 されているものが 多 い と も 同 様 で 無 記 とあわせてみると 乱 雑 に 筆 写 した 結 果 ともみうけられる (80) 泉 谷 康 夫 前 掲 注 (71) 論 文 (81) 前 掲 注 (75) 香 川 県 史 5 章 3 節 (82) 類 聚 代 格 巻 15 校 班 事 元 慶 3 (879)12 4 太 政 官 符 (83) 泉 谷 康 夫 前 掲 注 (71) 論 文 (84) 長 元 3 (1030)の 野 国 交 替 実 録 帳 によると 野 国 の 場 は 天 元 3 (980) 籍 が 最 後 になっている こ のことは 全 国 統 的 に 戸 籍 が 作 成 保 管 されなくなっている 状 況 を 示 しており 各 国 個 別 に 作 成 事 情 を 考 えて もよいのではないかと 思 われる (85) 道 長 周 辺 の 万 葉 集 書 写 および 儒 者 との 関 係 については 小 川 靖 彦 題 詞 と 歌 の 高 下 レイアウトに 見 る 平 時 代 の 政 治 史 和 歌 史 文 化 史 のなかの 写 本 ( 万 要 学 史 の 研 究 おうふう 2007 初 出 2002 ) 道 長 の 書 物 蒐 集 については 川 久 雄 道 長 グループの 文 学 活 動 訂 平 朝 本 漢 文 学 史 の 研 究 篇 ( 明 治 書 院 1982 ) 飯 沼 清 子 藤 原 道 長 の 書 籍 蒐 集 ( 風 俗 ) -16-

22 Ⅱ 諸 国 受 領 の 基 礎 的 検 討 1. 諸 国 国 司 表 凡 例 条 家 本 延 喜 式 背 の 国 衙 関 係 文 書 と 受 領 の 関 係 を 考 察 するための 基 礎 資 料 として 武 蔵 野 丹 波 出 雲 伊 讃 岐 6 国 の 国 司 の 補 任 見 任 遷 替 等 の 史 料 について その 任 期 を 推 察 可 能 なように 抽 出 配 列 し 表 として 整 理 した したがって すべての 見 任 等 の 史 料 を 記 しているわけではない 出 雲 国 については 大 宝 元 (701)~ 保 元 元 (1156) 他 は 条 家 本 延 喜 式 の 書 写 された 代 料 と 持 ち 込 まれた 代 各 文 書 の 作 成 した 代 等 との 関 係 を 推 察 可 能 範 囲 で 便 宜 的 に 延 喜 元 (901)~ 応 徳 3 (1086)とした 丹 波 伊 出 雲 は 守 武 蔵 讃 岐 は 守 介 権 介 野 は 介 を 採 録 した 対 象 期 間 において 野 は 介 讃 岐 は 時 期 によって 介 権 介 が 受 領 であるためである 典 拠 史 料 のなかで 説 明 を 要 するものは 次 のとおり 大 本 古 文 書 大 本 古 文 書 編 清 水 文 書 大 本 古 文 書 家 わけ 清 水 文 書 税 返 却 帳 - 条 家 本 延 喜 式 巻 9 10 背 承 暦 2 (1078)12 30 付 主 税 寮 解 ( 出 雲 国 税 返 却 帳 ) 造 営 遷 宮 旧 記 - 杵 築 大 社 造 営 遷 宮 旧 記 ( 北 島 家 文 書 鎌 倉 遺 文 7017 号 ) 本 編 の1. 諸 国 国 司 表 の 作 成 および 2. 武 蔵 国 の 国 司 讃 岐 国 の 国 司 を 成 すにあたっては 下 記 文 献 およびデータベースを 照 した 宮 崎 康 充 編 国 司 補 任 1~ 5 索 引 ( 続 群 書 類 従 完 成 会 1989~99 ) 槙 野 廣 造 編 平 人 名 辞 典 長 保 ( 高 科 書 店 1993 ) 槙 野 廣 造 編 平 人 名 辞 典 康 平 ( 和 泉 書 院 2007 ) 東 京 大 学 史 料 編 纂 所 データベース( 特 に 大 本 史 料 総 データベース 古 記 録 フルテキストデー タベース 古 文 書 フルテキストデータベース 平 遺 文 フルテキストデータベース) 埼 玉 県 史 調 査 報 告 書 坂 東 箇 国 国 司 表 ( 埼 玉 県 県 民 県 史 編 さん 室 1987 ) -17-

23 1-1 武 蔵 国 国 司 表 ( 延 喜 元 - 応 徳 3 ) 守 姓 名. 出 典 介 権 介 姓 名. 出 典 備 考 901 延 喜 元 藤 原 邦 基 8.28 任 卿 補 任 延 喜 藤 原 邦 基 任 左 少 弁 ( 卿 補 任 延 喜 21) 介 高 向 利 春 1.13 任 古 今 目 録 介 高 向 利 春 見 北 山 抄 藤 原 高 風 1.29 任 別 聚 符 宣 抄 源 任 前 権 介 ( 扶 桑 略 記 ) 延 長 元 藤 原 善 方 10.2 卒 尊 卑 脉 承 平 元 藤 原 善 方 - 前 司 故 ( 政 事 要 略 55) 藤 原 維 幾 - 前 司 ( 政 事 要 略 56) 天 慶 元 権 守 興 世 王 2. 見 将 門 記 介 源 経 基 2. 見 将 門 記 済 貞 連 5.15 任 貞 信 記 抄 介 源 経 基 6.7 見 本 朝 世 権 守 興 世 王 見 本 略 権 介 小 野 師 興 6.21 見 本 朝 世 藤 原 秀 郷 3.9 任 扶 桑 略 記 介 源 経 基 1.9 見 本 略 権 守 興 世 王 3.18 誅 師 守 記 貞 和 平 雅 任 武 蔵 国 浅 草 寺 縁 起 天 暦 元 源 満 仲 3 見 平 遺 文 補 天 徳 元 応 和 元 源 満 仲 前 権 守 ( 扶 桑 略 記 ) 康 保 元 和 元 平 義 盛 前 権 介 ( 本 略 ) 藤 原 善 時 前 介 ( 扶 桑 略 記 ) 970 天 禄 元 天 延 元 貞 元 元 天 元 元 藤 原 千 常 前 介 ( 本 略 ) 介 藤 原 忠 任 除 目 大 成 抄 -18-

24 永 観 元 寛 和 元 永 延 元 永 祚 元 990 暦 元 長 徳 元 藤 原 寧 親 1.25 任 大 間 書 介 凡 惟 時 1.25 停 大 間 書 介 清 原 連 方 1.25 任 大 間 書 長 保 元 藤 原 寧 親 見 小 右 記 御 堂 関 白 記 藤 原 寧 親 前 司 ( 権 記 ) 寛 弘 元 平 行 義 7.17 見 権 記 藤 原 惟 風 功 過 ( 小 右 記 ) 平 雅 -3.9 故 守 ( 類 聚 符 宣 抄 7) 長 和 元 寛 仁 元 源 頼 貞 9.10 見 小 右 記 介 守 樹 任 小 右 記 豊 原 為 時 前 司 ( 小 右 記 ) 治 元 ( 姓 欠 ) 光 衡 12.1 見 小 右 記 介 多 治 長 1. 任 除 目 大 成 抄 権 介 刑 時 久 2. 任 除 目 大 成 抄 1024 万 寿 元 長 元 元 平 致 方 6.23 見 小 右 記 平 致 方 3.12 見 小 右 記 ( 姓 欠 ) 有 経 5.1 見 平 遺 文 521 平 致 方 -8.1 前 守 ( 小 記 目 録 本 略 ) 長 暦 元 長 久 元 藤 原 惟 経 1.25 任 春 記 菅 原 脩 成 -6.8 前 司 ( 春 記 ) 寛 徳 元 永 承 元 藤 原 惟 経 前 司 ( 造 興 福 寺 記 ) 原 師 重 3.2 見 造 興 福 寺 記 天 喜 元 康 平 元 治 暦 元 平 業 貞? 7.21 見 後 条 院 即 位 記 武 蔵 守 業 貞 平 貞 子 -19-

25 延 久 元 承 保 元 菅 原 是 綱 5.14 見 朝 野 群 載 承 暦 元 永 保 元 菅 原 是 綱 見 水 左 記 応 徳 元

26 1-2 野 国 国 司 表 ( 延 喜 元 - 応 徳 3 ) 介 姓 名. 出 典 備 考 901 延 喜 元 藤 原 扶 幹 1.11 任 卿 補 任 延 長 藤 原 扶 幹 4.10 解 別 聚 符 宣 抄 6.22 官 符 藤 原 厚 載 6.22 見 別 聚 符 宣 抄 藤 原 厚 載 2.10 見 本 略 扶 桑 略 記 藤 原 厚 載 故 介 ( 本 略 ) 延 長 元 藤 原 ( 名 欠 ) 5.9 見 平 遺 文 承 平 元 天 慶 元 藤 原 尚 範 見 本 略 本 朝 世 平 清 幹 1.27 任 符 請 印 類 聚 符 宣 抄 平 清 幹 因 幡 守 任 符 請 印 ( 類 聚 符 宣 抄 8) 天 暦 元 藤 原 惟 永 故 介 ( 僧 妙 逹 蘇 生 注 記 ) 藤 原 興 連 故 介 ( 僧 妙 逹 蘇 生 注 記 ) 天 徳 元 応 和 元 橘 方 用 出 家 神 皇 統 録 964 康 保 元 和 元 天 禄 元 天 延 元 貞 元 元 藤 原 仲 文 1. 任 歌 仙 伝 978 天 元 元 2. 卒 歌 仙 伝 藤 原 仲 文 -2. 卒 ( 歌 仙 伝 )

27 永 観 元 寛 和 元 永 延 元 永 祚 元 990 暦 元 長 徳 元 方 ( 藤 原 カ) 1.11 見 平 遺 文 長 保 元 源 頼 信 9.2 見 御 堂 関 白 記 平 重 義 2.26 見 権 記 寛 弘 元 平 重 義 9.27 見 御 堂 関 白 記 橘 忠 範 4.14 見 権 記 平 遺 文 橘 忠 範 5. 卒 御 堂 関 白 記 6.5 平 維 衡 6.13 任 権 記 本 略 平 維 衡 5.1 見 権 記 長 和 元 平 維 叙 見 御 堂 関 白 記 平 維 衡 功 過 ( 小 右 記 ) 平 維 叙 8.27 辞 御 堂 関 白 記 藤 原 定 輔 8.27 任 御 堂 関 白 記 小 右 記 寛 仁 元 藤 原 定 輔 見 御 堂 関 白 記 藤 原 定 輔 見 小 右 記 藤 原 定 輔 前 司 ( 小 右 記 ) 1021 治 元 藤 原 定 輔 功 過 ( 小 右 記 ) 藤 原 兼 貞 1.22 見 除 目 申 文 之 抄 1024 万 寿 元 藤 原 家 業 1 任 朝 野 群 載 藤 原 家 業 9.26 見 小 右 記 藤 原 家 業 見 左 経 記 長 元 元 藤 原 家 業 8.4 見 小 右 記 藤 原 良 任 8.26 見 小 右 記 ( 橘 カ) 成 任 5.25 見 左 経 記 藤 原 良 任 -5.1 前 守 ( 左 経 記 ) 1037 長 暦 元 長 久 元 寛 徳 元 永 承 元 源 頼 信 - 前 司 ( 平 遺 文 640) 藤 原 成 経 -1. 前 守 ( 春 記 ) 平 直 方 見 奥 話 記 この 以 前 天 喜 元 康 平 元 高 階 業 房 -12. 前 司 ( 続 本 朝 文 粋 ) 源 良 基 任 終 朝 野 群 載 承 保 官 符 ( 姓 欠 ) 成 隆 前 守 ( 定 家 朝 臣 記 ) 橘 惟 行 見 錬 抄 橘 惟 行 見 錬 抄 橘 惟 行 9.16 見 扶 桑 略 記 -22-

28 1065 治 暦 元 橘 惟 行 見 朝 野 群 載 高 階 順 業 見 朝 野 群 載 26 藤 原 成 経 前 守 ( 洞 院 巻 類 記 ) 高 階 順 業 見 朝 野 群 載 高 階 順 業 見 朝 野 群 載 延 久 元 高 階 順 業 見 朝 野 群 載 高 階 順 業 見 朝 野 群 載 高 階 順 業 見 朝 野 群 載 高 階 順 業 見 朝 野 群 載 高 階 順 業 見 朝 野 群 載 承 保 元 藤 原 定 俊 見 朝 野 群 載 藤 原 定 俊 見 朝 野 群 載 藤 原 定 俊 見 朝 野 群 載 承 暦 元 源 頼 盛 9.3 見 平 遺 文 1132 源 経 仲 前 司 任 出 雲 守 ( 水 左 記 ) 源 家 宗 見 朝 野 群 載 源 家 宗 見 朝 野 群 載 源 家 宗 見 朝 野 群 載 永 保 元 源 家 宗 見 朝 野 群 載 源 家 宗 見 朝 野 群 載 源 家 宗 見 朝 野 群 載 応 徳 元 源 家 宗 見 朝 野 群 載 藤 原 定 俊 源 頼 盛 - 前 司 ( 朝 野 群 載 26)

29 1-3 丹 波 国 国 司 表 ( 延 喜 元 - 応 徳 3 ) 守 姓 名. 出 典 備 考 901 延 喜 元 源 等 1.15 任 卿 補 任 天 暦 源 等 見 平 遺 文 延 長 元 淑 行 見 鎌 倉 遺 文 源 忠 1.25 任 古 今 目 録 承 平 元 源 忠 2.12 卒 貞 信 記 抄 藤 原 忠 文 3.13 任 卿 補 任 天 慶 藤 原 忠 文 9.22 見 平 遺 文 高 橋 元 幹 - 前 司 ( 政 事 要 略 53) 伴 忠 茂 3.7 任 符 請 印 類 聚 符 宣 抄 天 慶 元 平 随 時 2.1 任 卿 補 任 天 暦 平 随 時 4.25 見 平 遺 文 淑 人 2.26 任 古 今 目 録 天 暦 元 藤 原 元 名 2.1 任 卿 補 任 天 徳 藤 原 経 臣 遷 宝 篋 院 陀 羅 尼 伝 来 記 題 跋 備 考 藤 原 経 臣 - 遷 肥 前 守 天 徳 元 藤 原 守 義 1.27 任 卿 補 任 天 禄 応 和 元 藤 原 為 輔 1.25 任 卿 補 任 天 延 大 臣 節 1.21 任 類 聚 大 補 任 臣 系 図 康 保 元 和 元 天 禄 元 藤 原 倫 寧 5.19 見 本 略 平 貞 盛 1. 任 類 聚 符 宣 抄 8 寛 弘 奏 状 973 天 延 元 平 貞 盛 11. 遷 類 聚 符 宣 抄 8 寛 弘 奏 状 平 貞 盛 - 遷 奥 守 貞 元 元 天 元 元

30 藤 原 為 雅 1.3 見 小 右 記 983 永 観 元 寛 和 元 藤 原 為 頼 1.21 任 為 頼 集 永 延 元 永 祚 元 藤 原 貞 順 2.1 任 小 右 記 藤 原 為 頼 前 守 ( 小 右 記 ) 990 暦 元 高 階 道 順 3.29 見 小 右 記 藤 原 貞 順 前 守 ( 小 右 記 ) 長 徳 元 藤 原 貞 嗣 前 守 ( 権 記 ) 999 長 保 元 橘 経 国 見 権 記 橘 経 国 11.8 見 権 記 橘 経 国 9.19 見 平 遺 文 藤 原 頼 隆 卒 権 記 1004 寛 弘 元 高 階 業 遠 9.5 重 任 御 堂 関 白 記 本 略 橘 経 国 前 司 ( 権 記 ) 高 階 業 遠 1. 重 任 魚 魯 愚 鈔 除 目 抄 高 階 業 遠 見 御 産 類 記 高 階 業 遠 見 本 略 高 階 業 遠 3. 辞 御 堂 関 白 記 3.30 大 江 匡 衡 3.30 任 御 堂 関 白 記 大 江 匡 衡 8.25 見 小 右 記 1012 長 和 元 大 江 匡 衡 7.16 卒 小 右 記 7.17 源 雅 通 8.11 任 御 堂 関 白 記 源 雅 通 7.20 見 小 右 記 源 雅 通 5.15 見 小 右 記 源 雅 通 1.14 見 小 右 記 源 雅 通 -5.2 前 守 ( 小 右 記 ) 1017 寛 仁 元 藤 原 頼 任 7.19 見 小 右 記 藤 原 頼 任 5.24 見 小 右 記 藤 原 頼 任 見 小 右 記 藤 原 資 業 1.30 任 卿 補 任 寛 徳 治 元 藤 原 資 業 12.2 見 平 遺 文 485 藤 原 頼 任 功 過 ( 小 右 記 ) 藤 原 資 業 2.27 見 本 略 清 水 文 書 藤 原 資 業 見 小 右 記 1024 万 寿 元 源 経 頼 1.22 任 卿 補 任 寛 徳 源 経 頼 10.8 見 小 右 記 源 経 頼 5.13 見 類 聚 符 宣 抄 源 経 頼 11.2 見 類 聚 符 宣 抄 長 元 元 源 経 頼 3.12 得 替 左 経 記 源 章 任 10.4 見 平 遺 文 源 章 任 6.21 見 小 右 記 源 章 任 見 本 略 源 済 政 4.21 見 左 経 記 源 済 政 5.16 見 賀 陽 院 水 閣 歌 源 行 任 4.22 見 左 経 記 源 済 政 前 守 ( 範 国 記 ) 1037 長 暦 元 源 行 任 見 行 親 記 長 久 元 ( 姓 欠 ) 保 家 1.25 任 春 記 ( 姓 欠 ) 保 家 2.20 見 春 記 賀 茂 道 平 1. 任 除 目 大 成 抄 寛 徳 元 永 承 元 俊 平 ( 高 階 カ) 見 行 事 秘 抄 藤 原 章 信 2.7 見 造 興 福 寺 記 藤 原 章 信 見 範 国 記 藤 原 国 成 1. 任 続 本 朝 文 粋 大 治 5 藤 原 敦 光 奏 状 1053 天 喜 元 藤 原 国 成 1. 遷 任 美 作 守 ( 続 本 朝 文 粋 大 治 5 藤 原 敦 光 奏 状 ) 橘 俊 綱 4.30 見 皇 后 宮 歌 原 師 平 任 権 介 ( 地 下 家 伝 ) 1058 康 平 元 原 師 平 -3.2 遷 美 作 守 ( 地 下 家 伝 ) 藤 原 資 良 3. 任 勘 例

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

Taro-事務処理要綱250820

Taro-事務処理要綱250820 大 分 県 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 事 務 処 理 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 知 事 は 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 の 貸 付 事 務 を 円 滑 に 処 理 するため 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 ( 昭 和 54 年 法 律 第 25 号 ) 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 施 行 令 ( 昭 和 54 年 政 令 第 124

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 38 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 第 1 章 目 的 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 教 職 員 の 勤 務 時 間 休 日 休 暇 等 に 関 す る 規 則 ( 以 下 教 職 員 勤 務 時 間 等 規 則 という ) 第 36

More information

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに 第 7 章 会 計 規 程 1. 会 計 規 程 の 概 要 (1) 規 程 及 び 目 的 平 成 18 年 度 に 病 院 事 業 管 理 者 を 設 置 して 札 幌 市 病 院 局 会 計 規 程 ( 平 成 18 年 札 幌 市 病 院 局 規 程 第 37 号 以 下 この 章 で 規 程 という )を 定 め これに 則 って 会 計 処 理 が 行 わ れていなお 規 程 の 具 体

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例 東 近 江 行 政 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 改 正 平 成 6 年 12 月 27 日 条 例 第 5 号 平 成 10 年 3 月 12 日 条 例 第 1 号 平 成 11 年 12 月 24 日 条 例 第 7 号 平 成 13 年 3 月 19 日 条 例 第 3 号 平 成 14 年 3 月 11 日 条 例 第 5 号 平 成 18 年 3 月 16

More information

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5> 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 会 計 事 務 取 扱 規 則 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 規 則 第 36 号 制 定 平 成 16 年 4 月 1 日 一 部 改 正 平 成 17 年 2 月 23 日 一 部 改 正 平 成 18 年 2 月 28 日 一 部 改 正 平 成 19 年 3 月 30 日 一 部 改 正 平 成

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63> 平 成 18 年 7 月 独 立 行 政 法 人 国 立 大 学 財 務 経 営 センター 国 立 大 学 法 人 等 による 国 立 大 学 財 務 経 営 センターへの 土 地 譲 渡 収 入 の 一 部 納 付 の 仕 組 みについて 国 立 大 学 法 人 等 が 国 から 出 資 された 土 地 を 譲 渡 した 場 合 文 部 科 学 大 臣 が 定 める 基 準 に より 算 定 した

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申 ( 平 成 21 年 6 月 17 日 報 道 資 料 抜 粋 ) 年 金 記 録 に 係 る 苦 情 のあっせん 等 について 年 金 記 録 確 認 鳥 取 地 方 第 三 者 委 員 会 分 1. 今 回 のあっせん 等 の 概 要 (1) 年 金 記 録 の 訂 正 の 必 要 があるとのあっせんを 実 施 するもの 1 件 国 民 年 金 関 係 1 件 (2) 年 金 記 録 の 訂 正

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63> 健 康 保 険 被 扶 養 者 資 格 について 平 成 21 年 4 月 測 量 地 質 健 康 保 険 組 合 健 康 保 険 の 被 扶 養 者 資 格 について 健 康 保 険 では 被 保 険 者 だけでなく 被 扶 養 者 についても 病 気 やけが 出 産 または 死 亡 に 対 して 保 険 給 付 が 行 われ ます 被 扶 養 者 となるためには 一 定 の 条 件 ( 下 記

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc 役 員 選 挙 規 程 昭 和 55 年 10 月 21 日 制 定 昭 和 57 年 11 月 16 日 改 正 昭 和 61 年 5 月 27 日 改 正 昭 和 62 年 2 月 23 日 改 正 昭 和 63 年 3 月 7 日 改 正 平 成 2 年 5 月 14 日 改 正 平 成 6 年 5 月 24 日 改 正 平 成 8 年 2 月 27 日 改 正 平 成 11 年 2 月 23

More information

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として 川 崎 市 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 一 般 事 務 職 の 候 補 者 登 録 案 内 川 崎 市 総 務 企 画 局 人 事 部 人 事 課 概 要 登 録 選 考 ( 教 養 考 査 及 び 作 文 考 査 )を 実 施 し ます 登 録 選 考 実 施 日 平 成 2 8 年 7 月 31 日 ( 日 ) 受 付 期 間 平 成 28 年 6 月 1 日 ( 水 ) ~ 平

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日 年 1 年 制 度 の 概 要 1 長 期 給 付 の 種 類 ( 共 済 年 と 基 礎 年 の 種 類 ) 長 期 給 付 は 組 合 員 又 は 組 合 員 であった 方 が 一 定 の 年 齢 に 達 したとき 病 気 やけがによっ て 障 害 の 状 態 になったとき 死 亡 したときなどに 給 付 され 組 合 員 又 は 組 合 員 であった 方 とそ の 家 族 の 生 活 の 安

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

○ 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 22 年 10 月 1 日 ) 平 成 22 年 規 則 第 9 号 改 正 平 成 22 年 11 月 30 日 規 則 第 11 号 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 10 年 愛 知 県 都 市 職 員 共 済

More information

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

財団法人山梨社会保険協会寄付行為 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 山 梨 県 甲 府 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 山 梨

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び 戸 田 市 学 童 保 育 室 運 営 等 事 業 費 補 助 事 業 実 施 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 市 内 で 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 ( 児 童 福 祉 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 164 号 ) 第 6 条 の 3 第 2 項 に 規 定 する 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 をい う 以 下 同 じ )を 実 施 するものに

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73> 日 本 司 法 支 援 センター( 法 人 番 号 2011205001573)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 センターの 主 要 事 業 は 総 合 法 律 支 援 に 関 する 事 業 である 役

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議 第 6 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 個 別 理 論 題 の 出 題 であった 1については 固 定 資 産 評 価 員 及 び 固 定 資 産 評 価 補 助 員 に 関 する 出 題 であったが 個 別 理 論 での 出 題 であり 判 断 に 迷 う 点 もなく 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった については 区 分 所

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の 地 域 づくり 一 括 交 付 金 の 交 付 に 関 する 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 川 西 市 地 域 分 権 の 推 進 に 関 する 条 例 ( 平 成 26 年 川 西 市 条 例 第 10 号 以 下 条 例 という ) 第 14 条 の 規 定 に 基 づく 地 域 づくり 一 括 交 付 金 ( 以 下 交 付 金 という )の 交 付 に 関 し 必 要

More information

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま 平 成 27 年 国 勢 調 査 高 知 県 の 口 速 報 集 計 結 果 平 成 28 年 1 月 18 日 高 知 県 総 務 部 統 計 課 1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速

More information

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一 貸 借 対 照 表 平 成 27 年 3 月 31 日 現 在 資 産 の 部 負 債 の 部 科 目 内 訳 金 額 科 目 内 訳 金 額 流 動 資 産 千 円 千 円 流 動 負 債 千 円 千 円 預 金 5,145,515 預 り 金 240, 有 価 証 券 2,000,000 未 払 金 274, 前 払 費 用 61,184 未 払 収 益 分 配 金 789 未 収 入 金 未

More information

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国 高 齢 者 医 療 制 度 に 関 する Q&A ( 平 成 21 年 2 月 分 ) 今 後 逐 次 加 除 修 正 を 行 う 予 定 資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適

More information

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 平 成 16 年 7 月 1 日 規 程 第 8 号 ) 最 終 改 正 平 成 27 年 4 月 1 日 ( 総 則 ) 第 1 条 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 ( 以 下 機 構 という )の 職 員 に 対 する 退 職 手 当 の 支 給 については この 規 程 の 定 めるところによる

More information

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 ( 平 成 21 年 7 月 3 日 決 裁 )の 全 部 を 改 正 する ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 保 護 者 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 るため 私 立 幼 稚 園 又 は 無 認 可 幼 稚 園 に 在 園 する

More information

退職手当とは

退職手当とは 第 3 退 職 手 当 について 1 退 職 手 当 とは 退 職 手 当 は 教 職 員 が 退 職 ( 又 は 死 亡 )した 場 合 に その 者 又 は 遺 族 に 一 時 金 として 支 給 される 給 与 で 給 料 の 補 充 的 な 性 格 をもつ 他 の 手 当 とは 異 なり 勤 続 報 償 的 な 性 格 を 有 する 手 当 であ って その 取 扱 いは 教 職 員 及 び

More information

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産 平 成 2 年 度 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 の 結 果 会 計 検 査 院 1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産 及 び

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464> 5. 滋 賀 県 建 設 工 事 監 督 要 領 5-1 滋 賀 県 工 事 監 督 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 滋 賀 県 建 設 工 事 執 行 規 則 ( 昭 和 58 年 4 月 20 日 滋 賀 県 規 則 第 30 号 以 下 執 行 規 則 という )に 定 めるもののほか 県 が 施 行 する 請 負 工 事 の 監 督 について 必 要 な 事 項 を 定

More information

件名

件名 湖 北 地 域 消 防 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 ( 趣 旨 ) 平 成 18 年 4 月 1 日 条 例 第 15 号 改 正 平 成 20 年 3 月 3 日 条 例 第 2 号 平 成 22 年 3 月 29 日 条 例 第 5 号 平 成 22 年 8 月 26 日 条 例 第 8 号 平 成 22 年 11 月 25 日 条 例 第 12 号 平 成 23

More information

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長 宮 崎 県 住 宅 供 給 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 地 方 公 社 は 住 宅 を 必 要 とする 勤 労 者 に 対 し 住 宅 の 積 立 分 譲 等 の 方 法 により 居 住 環 境 の 良 好 な 集 団 住 宅 及 びその 用 に 供 する 宅 地 を 供 給 し もつて 住 民 の 生 活 の 安 定 と 社 会 福 祉 の 増 進 に 寄

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低 宿 泊 施 設 無 線 LAN 設 置 支 援 補 助 金 交 付 要 綱 27 公 東 観 総 観 第 13 号 平 成 27 年 5 月 15 日 ( 通 則 ) 第 1 条 公 益 財 団 法 人 東 京 観 光 財 団 ( 以 下 財 団 という )が 実 施 する 宿 泊 施 設 無 線 LAN 設 置 支 援 補 助 金 ( 以 下 補 助 金 という )の 交 付 について この 要

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_ 全 国 健 康 保 険 協 会 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 総 則 ) 第 1 条 全 国 健 康 保 険 協 会 ( 以 下 協 会 という )の 職 員 ( 全 国 健 康 保 険 協 会 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 20 年 規 程 第 4 号 以 下 職 員 就 業 規 則 という ) 第 2 条 に 規 定 する 職 員 を いう )に 対 する 退 職 手 当 の 支 給

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074> 第 1 回 社 会 保 障 審 議 会 後 期 高 齢 者 医 療 の 在 り 方 に 関 する 特 別 部 会 平 成 1 8 年 1 0 月 5 日 資 料 2-1 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の 概 要 現 行 の 医 療 保 険 制 度 の 基 本 構 造 老 人 保 健 制 度 75 歳 65 歳 国 保 老 人 保 健 制 度 退 職 者 医 療 制 度 75 歳 以 上 の 人

More information

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ 羽 曳 野 市 固 定 資 産 税 減 免 事 務 取 扱 要 綱 制 定 平 成 2 8 年 3 月 2 5 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は 羽 曳 野 市 税 条 例 ( 昭 和 57 年 羽 曳 野 市 条 例 第 28 号 以 下 条 例 という ) 第 75 条 に 規 定 す る 固 定 資 産 税 の 減 免 ( 以 下 減 免 と い う )の 取 扱 い に つ

More information

Microsoft Word 日本年金機構職員退職手当規程(規程第36号)

Microsoft Word 日本年金機構職員退職手当規程(規程第36号) 規 程 第 36 号 理 事 長 決 定 平 成 22 年 1 月 1 日 制 定 施 行 平 成 24 年 4 月 1 日 改 正 施 行 平 成 25 年 4 月 1 日 改 正 施 行 平 成 26 年 4 月 1 日 改 正 施 行 日 本 年 金 機 構 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 日 本 年 金 機 構 職 員 就 業 規 則 ( 規 程

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和 福 山 市 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 家 庭 の 所 得 状 況 に 応 じて 保 護 者 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 るとともに, 公 私 立 幼 稚 園 間 の 保 護 者 負 担 の 格 差 の 是 正 を 図 るため, 予 算 の 範 囲 内 において 福 山 市 が 行 う 私 立 幼 稚 園 就 園 奨

More information

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又 群 馬 県 市 町 村 会 館 管 理 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 平 成 5 年 4 月 1 日 条 例 第 2 号 改 正 平 成 5 年 6 月 8 日 条 例 第 1 号 平 成 7 年 3 月 31 日 条 例 第 4 号 平 成 12 年 2 月 15 日 条 例 第 1 号 平 成 12 年 11 月 10 日 条 例 第 2 号 平 成 14 年 2

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例 共 立 蒲 原 総 合 病 院 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 平 成 4 年 3 月 2 6 日 条 例 第 1 号 改 正 平 成 7 年 3 月 16 日 条 例 第 2 号 平 成 13 年 3 月 26 日 条 例 第 4 号 平 成 14 年 12 月 24 日 条 例 第 8 号 平 成 21 年 3 月 19 日 条 例 第 5 号 平 成 22 年 9

More information

<8AC48DB88C8B89CA82C98AEE82C382AD915B92758169955C8E8682C696DA8E9F2832362E313129816A>

<8AC48DB88C8B89CA82C98AEE82C382AD915B92758169955C8E8682C696DA8E9F2832362E313129816A> 平 成 26 年 度 監 査 結 果 に 基 づく 措 置 監 査 結 果 に 基 づく 措 置 について 監 査 結 果 に 基 づく 措 置 が 次 のとおり 講 じられましたので 地 方 自 治 法 第 199 条 第 12 項 の 規 定 により 公 表 します 浜 松 市 監 査 委 員 [ 監 査 結 果 に 基 づく 措 置 ] 産 業 部 産 業 総 務 課 1 産 業 振 興 課

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73> 標 準 報 酬 月 額 等 級 表 ( 厚 生 年 金 ) 標 準 報 酬 報 酬 月 額 厚 生 年 金 保 険 料 厚 生 年 金 保 険 料 率 14.642% ( 平 成 18 年 9 月 ~ 平 成 19 年 8 月 ) 等 級 月 額 全 額 ( 円 ) 折 半 額 ( 円 ) 円 以 上 円 未 満 1 98,000 ~ 101,000 14,349.16 7,174.58 2 104,000

More information

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている. 別 紙 高 山 村 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 月 日 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 年 度 千 千 千 2,9 2,64,628 6,8 467,928 8. 2.4 (2) 職 員 給 与 費

More information

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口 国 立 大 学 法 人 横 浜 国 立 大 学 年 俸 制 教 職 員 給 与 規 則 ( 平 成 19 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 ) 改 正 平 成 19 年 11 月 29 日 規 則 第 130 号 平 成 20 年 2 月 28 日 規 則 第 14 号 平 成 20 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 平 成 21 年 5 月 29 日 規 則 第 67 号 平

More information

5 満 60 歳 以 上 の 祖 父 母 二 親 等 の 直 系 血 族 である 実 父 母 の 実 父 母 若 しくは 養 父 母 又 は 養 父 母 の 実 父 母 若 しくは 養 父 母 をいう 6 満 22 歳 に 達 する 日 以 後 の 最 初 の3 月 31 日 までの 間 にある 弟

5 満 60 歳 以 上 の 祖 父 母 二 親 等 の 直 系 血 族 である 実 父 母 の 実 父 母 若 しくは 養 父 母 又 は 養 父 母 の 実 父 母 若 しくは 養 父 母 をいう 6 満 22 歳 に 達 する 日 以 後 の 最 初 の3 月 31 日 までの 間 にある 弟 扶 養 親 族 認 定 事 務 の 取 扱 いについて 昭 和 61 年 6 月 30 日 埼 例 規 第 27 号 務 警 察 本 部 長 扶 養 親 族 認 定 事 務 の 取 扱 いについて( 例 規 通 達 ) 扶 養 手 当 の 認 定 等 については 職 員 の 給 与 に 関 する 条 例 ( 昭 和 27 年 埼 玉 県 条 例 第 19 号 以 下 条 例 という ) 扶 養 手

More information

第1条を次のように改める

第1条を次のように改める 公 益 財 団 法 人 西 熊 谷 病 院 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 財 団 法 人 西 熊 谷 病 院 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 埼 玉 県 熊 谷 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 精 神 疾 患 を 持 つ 人

More information

平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 公 益 目 的 事 業 科 目 公 1 公 2 公 3 公 4 法 人 会 計 合 計 共 通 小 計 苦 情 相 談 解 決 研 修 情 報 提 供 保 証 宅 建 取 引 健 全 育 成 Ⅰ. 一 般 正 味 財

平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 公 益 目 的 事 業 科 目 公 1 公 2 公 3 公 4 法 人 会 計 合 計 共 通 小 計 苦 情 相 談 解 決 研 修 情 報 提 供 保 証 宅 建 取 引 健 全 育 成 Ⅰ. 一 般 正 味 財 1. 平 成 24 年 度 正 味 財 産 増 減 計 算 書 平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 科 目 当 年 度 前 年 度 増 減 Ⅰ. 一 般 正 味 財 産 増 減 の 部 1. 経 常 増 減 の 部 (1) 経 常 収 益 弁 済 業 務 保 証 金 運 用 益 869,730,392 846,525,434 23,204,958 弁 済

More information

Microsoft Word - 1-3 利子補給金交付要綱

Microsoft Word - 1-3 利子補給金交付要綱 宮 城 県 新 しい 公 共 支 援 事 業 つなぎ 融 資 利 子 補 給 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 県 は,NPO 等 との 協 働 業 務 を 促 進 して 新 しい 公 共 の 拡 大 と 定 着 を 図 るため, 行 政 から 受 託 した 業 務 の 実 施 に 際 して 金 融 機 関 等 からの 借 入 れ(つなぎ 融 資 )を 利 用 するNPO 等 に 対

More information

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ 求 償 権 の 管 理 回 収 に 関 する 事 例 研 究 (その2) - 平 成 23 年 度 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 から- 農 業 第 二 部 前 号 に 引 き 続 き 昨 年 9 月 に 開 催 された 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 で 求 償 権 の 管 理 回 収 事 例 研 究 として 掲 げられたテーマから4つの 事 例 について

More information

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産 川 崎 市 木 造 宅 耐 震 改 修 制 度 を 利 用 された 方 へ 得 税 額 の 特 別 控 除 固 定 資 産 税 ( 家 屋 )の 減 額 資 料 3 についての 御 案 内 平 成 26 年 4 月 1 日 以 降 に 耐 震 改 修 を 行 った 場 合 1 得 税 の 特 別 控 除 耐 震 改 修 が 完 了 した 年 の 翌 年 に 必 要 書 類 を 添 付 して 管 の

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 美 作 市 防 犯 カメラ 設 置 支 援 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 告 示 は 地 域 の 防 犯 活 動 を 推 進 し 安 全 安 心 のまちづくりの 実 現 を 図 るため 犯 罪 等 の 防 止 を 目 的 に 防 犯 カメラの 設 置 を 行 う 住 民 団 体 に 対 し 予 算 の 範 囲 内 において その 設 置 に 要 する 経 費

More information

6. 共 有 等 に 係 る 固 定 資 産 の 判 定 3 共 有 に 係 る 固 定 資 産 については それぞれの 共 有 者 が 他 に 固 定 資 産 を 所 有 している 場 合 であっても その 資 産 とは 別 個 に 共 有 されている 固 定 資 産 を 別 の 人 格 が 所

6. 共 有 等 に 係 る 固 定 資 産 の 判 定 3 共 有 に 係 る 固 定 資 産 については それぞれの 共 有 者 が 他 に 固 定 資 産 を 所 有 している 場 合 であっても その 資 産 とは 別 個 に 共 有 されている 固 定 資 産 を 別 の 人 格 が 所 第 64 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 免 税 点 及 び 固 定 資 産 課 税 台 帳 からの 出 題 であった 問 1の 免 税 点 については 判 断 に 迷 う 点 もないことから 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった 問 の 固 定 資 産 課 税 台 帳 については 事 例 部 分 の 解 答 方 法 に 迷 う 問

More information

別紙3

別紙3 別 紙 3 1 総 括 平 成 26 年 度 栃 木 市 の 給 与 定 員 管 理 等 に つ い て (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B / A 24 年 度 の 件 費 率 % % 25 年 度 146,544 56,331,297

More information

目 次 貸 借 対 照 表 1 損 益 計 算 書 2 キャッシュ フロー 計 算 書 3 利 益 の 処 分 に 関 する 書 類 4 国 立 大 学 法 人 等 業 務 実 施 コスト 計 算 書 5 注 記 事 項 6 附 属 明 細 書 別 紙

目 次 貸 借 対 照 表 1 損 益 計 算 書 2 キャッシュ フロー 計 算 書 3 利 益 の 処 分 に 関 する 書 類 4 国 立 大 学 法 人 等 業 務 実 施 コスト 計 算 書 5 注 記 事 項 6 附 属 明 細 書 別 紙 平 成 22 事 業 年 度 財 務 諸 表 自 : 平 成 22 年 4 月 1 日 至 : 平 成 23 年 3 月 31 日 国 立 大 学 法 人 小 樽 商 科 大 学 目 次 貸 借 対 照 表 1 損 益 計 算 書 2 キャッシュ フロー 計 算 書 3 利 益 の 処 分 に 関 する 書 類 4 国 立 大 学 法 人 等 業 務 実 施 コスト 計 算 書 5 注 記 事 項

More information

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年 年 1 年 制 度 の 概 要 1 厚 生 年 と 基 礎 年 の 種 類 組 合 員 又 は 組 合 員 であった 方 が 一 定 の 年 齢 に 達 したとき 病 気 やけがによって 障 害 の 状 態 になったとき 死 亡 したときなどに 給 付 され 組 合 員 又 は 組 合 員 であった 方 とその 家 族 の 生 活 の 安 定 を 図 ることを 目 的 としています 厚 生 年 (

More information

<5461726F2D31313034323720938C93FA967B91E5906B8DD082CC94ED8DD0>

<5461726F2D31313034323720938C93FA967B91E5906B8DD082CC94ED8DD0> 総 税 市 第 2 4 号 平 成 23 年 4 月 27 日 各 道 府 県 総 務 部 長 東 京 都 総 務 主 税 局 長 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 市 町 村 税 課 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 の 被 災 者 に 対 する 勤 労 者 財 産 形 成 住 宅 ( 年 金 ) 貯 蓄 の 不 適 格 払 出 し に 係 る 還 付 の 取 り 扱 いについて

More information

Taro-%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E8%81%B

Taro-%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E8%81%B 務 第 864 号 会 第 972 号 平 成 23 年 12 月 28 日 各 所 属 長 殿 岐 阜 県 警 察 本 部 長 警 察 職 員 の 育 児 休 業 等 の 取 扱 要 領 の 制 定 について これまで 警 察 職 員 の 育 児 休 業 等 の 取 扱 いについては 警 察 職 員 の 育 児 休 業 等 の 取 扱 いに ついて ( 平 成 22 年 9 月 1 日 付 け 務

More information

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 育 児 休 業 等 規 則 平 成 16 年 4 月 1 日 規 則 第 3 3 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 則 は 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 16 年 規 程 第 2 号 以 下 就 業 規 則 という ) 第 37 条 第 2 項 の 規 定 に 基 づき 国

More information

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の 大 和 市 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 大 和 市 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 ( 平 成 4 年 大 和 市 条 例 第 4 号 )の 一 部 を 次 のよ うに 改 正 する 第 1 条 中 第 8 条 の 次 に 第 10 条 第 1 項 及 び 第 2 項 第 14 条 及 び 第 15 条 (こ れらの

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB81694832355B315D2E312E318160816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB81694832355B315D2E312E318160816A2E646F63> 退 職 所 得 に 対 する 住 民 税 の 特 別 徴 収 の 手 引 ( 平 成 25 年 1 月 1 日 以 降 適 用 ) 愛 知 県 清 須 市 - 1 - は じ め に 個 人 の 住 民 税 は 納 税 義 務 者 の 前 年 中 の 所 得 を 課 税 標 準 としてその 翌 年 に 課 税 するいわゆる 前 年 所 得 課 税 をたてまえとしておりますが 退 職 所 得 に 対

More information

<5461726F31332D8DE08C609299927E8EE688B58B4B91A52E6A7464>

<5461726F31332D8DE08C609299927E8EE688B58B4B91A52E6A7464> 国 立 大 学 法 人 北 海 道 教 育 大 学 職 員 の 財 形 貯 蓄 等 事 務 取 扱 規 則 制 定 平 成 16 年 10 月 25 日 平 成 16 年 規 則 第 144 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 国 立 大 学 法 人 北 海 道 教 育 大 学 の 職 員 の 財 産 形 成 貯 蓄, 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 及 び 財 産 形 成 住 宅 貯 蓄 ( 以 下

More information

Taro-29職員退職手当支給規程

Taro-29職員退職手当支給規程 国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 研 究 教 育 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 1 8 年 4 月 1 日 付 け 1 7 水 研 本 第 2 0 5 8 号 改 正 平 成 1 8 年 1 0 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 0 7 7 号 改 正 平 成 1 9 年 4 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 7 8 0 号 改 正 平 成

More information

1. 任 免 1-1 採 用 ( 試 験 採 用 ) 1 任 免 試 験 採 用 採 用 者 予 定 者 数 報 告 試 験 公 告 任 命 結 果 通 知 書 1-1-1 採 用 予 定 者 数 の 報 告 1-1-2 採 用 説 明 会 の 計 画 実 施 1-3-6 人 事 異 動 対 象 者

1. 任 免 1-1 採 用 ( 試 験 採 用 ) 1 任 免 試 験 採 用 採 用 者 予 定 者 数 報 告 試 験 公 告 任 命 結 果 通 知 書 1-1-1 採 用 予 定 者 数 の 報 告 1-1-2 採 用 説 明 会 の 計 画 実 施 1-3-6 人 事 異 動 対 象 者 財 務 省, 内 定 者 総 務 省 会 計 部 門 定 員 要 求 書 内 示 書 人 事 記 録 ( 甲 ) 記 載 事 項 の 変 更 申 請 退 職 申 請 ( 辞 職 願 ) 定 年 日 通 知 書 人 事 異 動 通 知 書 内 定 通 知 書 採 用 決 定 通 知 書 任 命 結 果 俸 給 関 係 審 議 協 議 採 用 状 況 報 告 提 示 請 求 選 択 結 果 通 知 派

More information

https://www.online3.tdnet.info/onre/jsp/tdzz.download?uji.verb=

https://www.online3.tdnet.info/onre/jsp/tdzz.download?uji.verb= 平 成 21 年 3 月 期 平 成 20 年 7 月 31 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コード 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 問 合 せ 先 責 任 者 ( 役 職 名 ) 管 理 本 部 経 理 部 長 (

More information

会 議 次 第 1 挨 拶 2 議 事 諮 問 第 1 号 社 会 保 障 税 番 号 制 度 の 施 行 に 伴 う 通 知 カード 及 び 個 人 番 号 カ ードの 再 交 付 に 係 る 手 数 料 の 制 定 等 について 資 料 1 別 紙 1~6-1 -

会 議 次 第 1 挨 拶 2 議 事 諮 問 第 1 号 社 会 保 障 税 番 号 制 度 の 施 行 に 伴 う 通 知 カード 及 び 個 人 番 号 カ ードの 再 交 付 に 係 る 手 数 料 の 制 定 等 について 資 料 1 別 紙 1~6-1 - 平 成 27 年 度 第 1 回 音 更 町 使 用 料 等 審 議 会 議 案 日 時 平 成 27 年 8 月 11 日 ( 火 ) 午 前 10 時 から 場 所 音 更 町 役 場 庁 舎 4 階 401 402 会 議 室 会 議 次 第 1 挨 拶 2 議 事 諮 問 第 1 号 社 会 保 障 税 番 号 制 度 の 施 行 に 伴 う 通 知 カード 及 び 個 人 番 号 カ ードの

More information

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と 阿 波 市 監 査 委 員 公 告 第 4 号 地 方 自 治 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 67 号 ) 第 242 条 第 4 項 の 規 定 に 基 づき 住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 の 結 果 を 公 表 します 平 成 25 年 12 月 12 日 阿 波 市 監 査 委 員 上 原 正 一 阿 波 市 監 査 委 員 中 野 修 一 阿 波 市 監 査 委 員 原

More information