琴湖江 浦項 永川 2 5 大邱 4 慶州 6 3 蔚山 8 洛東江 南江 晋州 7 釜山 蟾津江 5 第図 韓半島南東部 関連遺跡 大邱八達洞遺跡 2 月城洞遺跡 3 慶山林堂洞遺跡 4 永川漁隠洞遺跡 5 龍田里遺跡 6 慶州朝陽洞遺跡 九政里遺跡 7 義昌茶戸里遺跡 8 密陽校洞遺跡 後述する

Size: px
Start display at page:

Download "琴湖江 浦項 永川 2 5 大邱 4 慶州 6 3 蔚山 8 洛東江 南江 晋州 7 釜山 蟾津江 5 第図 韓半島南東部 関連遺跡 大邱八達洞遺跡 2 月城洞遺跡 3 慶山林堂洞遺跡 4 永川漁隠洞遺跡 5 龍田里遺跡 6 慶州朝陽洞遺跡 九政里遺跡 7 義昌茶戸里遺跡 8 密陽校洞遺跡 後述する"

Transcription

1 埼玉大学紀要 教養学部 第5巻第2号 26年 原三国時代前期辰韓の鉄器と対外交渉 Iron Implements Concerning Interaction of Jinhan Society in the Early Proto Three Kingdoms Period 坂野和信 坂野千登勢 Masanobu BANNO Chitose BANNO 方形(A)で刃部幅が広い方形状(a)のものは 八 Ⅰ はじめに 筆者は嶺南地域の原三国時代前期前半の鉄 達洞 45 号 同 57 号墳に認められ Aa 類とす 器 青銅器類には 一定の統一された金属器生 る(第 2 図 2) 断面長方形(A)で撥形に開く 産規格が存在し 中国前漢の法量規格と重量規 銎部(b)のものは 同墳 77 号墳に 点みられ 格である度と衡の基準が手工業製品の生産に Ab 類である(第 2 図 3) 銎部断面低台形(B)で 導入されたことを考察してきた 銎部 刃部撥形(c)は 同 78 号墳に 2 点あり これを踏まえて本稿では さらに辰韓の鉄を Bc 類(第 2 図 4 5)である また 同 86 号墳 めぐる対外交渉の一端について 副葬された漢 の銎部断面台形の B 類は 刃部方形 Ba 類(第 2 鏡などの年代に留意しつつ 倭との関係を中心 図 6) 銎部断面高台形の B 類は 刃部長方形 に論じたい Bd 類(第 2 図 7)である これらの鋳造鉄斧は双 合范であり 特に前期前葉に集中する 銎部 刃部断面突帯型の C 類は 刃部長方形 Ⅱ 原三国時代前期中葉の対外交渉 (d)が八達洞 24 号埋納遺構 Cd(第 2 図 8) 及. 鋳造鉄斧分類と多様化の基盤 この節では辰韓の鋳造鉄斧を整理するため び朝陽洞 5 号墳の刃部方形 Ca 類4 にみられる 分類の提示 及び辰韓における墳墓厚葬化の始 この突帯型鋳造鉄斧は 辰韓に多く認められる まりと卓越した数の鋳造鉄斧が副葬され 地域 系譜で 朝陽洞 5 号墳では 大陸系鋳造鉄斧 首長の出現を示す原三国時代前期中葉の龍田 Bc 類5 と供伴している 里遺跡2 (第 図)の墳墓副葬品を中心に 鉄器 生産の本格化に拠る社会変化を検討する 因みに Aa 類 Ab 類 Bc 類は中国東北部 の系統 系譜であり Ca Cd 類は辰韓におい て楽浪郡との関係のなかで成立した系統 系譜 とみられる6 したがって 辰韓で成立した鋳造 () 前期鋳造鉄斧の形式 鋳造鉄斧は 銎部断面形と銎部 刃部平面形 鉄斧は 大陸系統 系譜であることが判る 次に 前期中葉の鋳造鉄斧は 前期前半と比 状を組合せわせる方法で分類する 前稿3で示した原三国時代前期前半の無紋鋳 較して 一般に刃部が長く幅が狭いことが特徴 造鉄斧は 点である このうち全形が判るも である この段階では 大陸の系統 系譜を継 のは 7 点で 5 種類に分けられる 銎部断面長 承する成立期鋳造鉄斧の形式は止揚され 辰韓 に特徴的にみられる形式をもつ鋳造鉄斧の生 ばんの まさのぶ 元埼玉大学教養学部非常勤講師 ばんの ちとせ 埼玉大学教養学部非常勤講師 産が活発化することが特徴である この典型が 243

2 琴湖江 浦項 永川 2 5 大邱 4 慶州 6 3 蔚山 8 洛東江 南江 晋州 7 釜山 蟾津江 5 第図 韓半島南東部 関連遺跡 大邱八達洞遺跡 2 月城洞遺跡 3 慶山林堂洞遺跡 4 永川漁隠洞遺跡 5 龍田里遺跡 6 慶州朝陽洞遺跡 九政里遺跡 7 義昌茶戸里遺跡 8 密陽校洞遺跡 後述する龍田里墳墓に副葬された 25 点の鋳造 主体であった原三国時代前期前葉の大陸系 鉄斧である 統 系譜と入れ替わって 原三国前期中葉には 棺内副葬で図示された鋳造鉄斧 25 点で注目 辰韓に特徴的な刃部突帯型の Ca Cd 類が主体 されることは 新型式で刃部先端が撥状に大き となる その中に永川龍田里墳墓で初めて登場 く広がる Be 点 Ce 類 2 点 (第 3 図)が する刃部撥形 Be Ce 類という 刃部撥形の新 確実に認められる点である また 砕片のため たな鋳造鉄斧型式の組合せが成立する(第 3 図) 分類不明の 2 点を除いて 細長い刃部をもつ これらの型式の組合せが 慶山林堂 慶州朝陽 Cd 類 9 点 及び刃部が比較的幅広く造られる 洞墳墓群等の副葬品に継承される辰韓の Cd Ca 類が 3 点 銎部断面から C 類と判断できる Ce 鋳造鉄斧形式として成立する つまり 原 8 点である 特徴的なことは 刃部断面突帯型 三国前期中葉には 新たに鋳造鉄斧形式の基礎 の C 類が 22 点(95.7 )を占め 主体をなす点 が形成され 原三国前期後半へと継承されると である この断面突帯型の特徴は 同時期の八 いえる 因みに 茶戸里1号墳の鋳造鉄斧 6 点 達洞 3 号墳の鋳造鉄斧 Cd 類7 も C 類である8 にも認められる ことである つまり 鋳造鉄斧 C 類は 琴湖江 流域で原三国時代前期前葉に認められ 前期中 (2) 前期中葉鉄斧類生産規格の多様化 葉には この流域における鋳造鉄斧の主流とな ったのである 鉄器類で注目すべき点は 原三国時代前期中 葉において龍田里遺跡を事例とすると板状鉄 鋳造鉄斧の変遷では 銎部断面 A 類 B 類が 斧 鍛造鉄斧の法量 重量が多彩で豊富になる 244

3 八達洞45号墳 八達洞57号墳 Aa類 凡例 八達洞77号墳 Aa類 Ab類 =断面長方形(A類) =断面台形(B類) =断面突帯形(C類) =刃部方形(a類) =銎部撥形(b類) =銎部 刃部撥形(c類) =刃部長方形(d類) =刃部撥形(e類) 八達洞78号墳 Bc類 八達洞86号墳 Bc類 八達洞24号埋納遺構 Ba類 Bd類 第2図. 原三国時代成立期 鋳造鉄斧類型 八達洞45号墳 2 八達洞57号墳 3 八達洞77号墳 4 5 八達洞78号墳 6 八達洞86号墳 7 8 八達洞24号埋納遺構 ことである 前期中葉には 鍛造系鉄斧が一気 長くなればなるほど 重量が増加する傾向があ に多様化する状況が認められる また 鋳造鉄 る 重要なことは 鍛造系鉄斧の多様化という 斧は 鎔范の大きさに拠る限界から法量の差異 点であり 原三国時代前期中葉の鉄器の特徴が が少なく 全長最大約 2 重量では最大約 ある(第 5 図) 9g の差異で重量の差別化がみられ A 類 C 類の 3 グループに分類できる(第 4 図) この特徴は 鍛造系技術の特質である脱炭鋼 の延伸性を充分に引き出す高度な鍛造技法に 板 状 鉄 斧 は 全 長 重 量 より 法量と重量の選択肢が拡大されたと考え 86.2g 59.9g であり 全長 2 倍 重量約 6.8 られる その背景には 様々な用途 生産場面 倍の差異がみられる また 板状鉄斧は法量と の拡大があり この社会需要に沿った多様な生 重量から A 類 D 類の 4 グループに分類可能 産規格が板状鉄斧 鍛造鉄斧の生産実態として である 鍛造鉄斧は 全長 重量 存在すると考えられる(第 6 図) g 全長約.7 倍 重量 5.85 倍の このように 原三国前期中葉における鍛造系 差異が認められ 同様に A 類 D 類の 4 グル 部門の技術革新は 伝統的技術の限界を超えた ープが認められる また 板状鉄斧と鍛造鉄斧 農工具の多様な社会需要を背景として その需 には鋳造鉄斧とは異なり 法量と重量に一定の 要が技術革新を引き起こし 鉄器生産規格に現 相関関係が存在し 一部の事例を除いて全長が れたと考えられる 更に 新たな技術体系が琴 245

4 2m 棺床面 Ce類 Be類 2 C類 Ca類 C類 不明 Ce類 C類 C類 不明 C類 C類 C類 Ca類 Ca類 C類 第3図. 原三国前期中葉 龍田里墳墓 棺床面出土 () 青銅器 鋳造 鍛造鉄斧 青銅器/4 246

5 重量 g 重量 g 39 A A B B C C 第4図. 前期中葉 永川龍田里遺跡(鋳造鉄斧) 6. D 5 全長 cm 第5図. 前期中葉 永川龍田里遺跡(板状鉄斧) 重量 g 全長 cm した段階における林堂 A-Ⅰ地区 74 号墳9の棺床 A 5 面に敷列べられた板状鉄斧副葬とは異なり 鋳 5 造鉄斧の社会的 交換価値が高い段階での出来 事である 原三国前期中葉に鋳造鉄斧の社会 95 B 85 的 交換価値が板状鉄斧と比較して低下したと は考え難く 鋳造系と鍛造系鉄器の特質を活か 75 す この時代の社会需要が増加した結果とみら 65 れる 55 つまり 原三国前期中葉の辰韓社会における C 45 多様な規格性を備えた板状鉄斧 鋳造 鍛造鉄 斧の生産 即ち これらの生産規格の多様化は 35 鉄器の一定の社会普及を前提とする事柄と考 25 D えられる また 大型鉄器の集中所有は 威信 第6図. 前期中葉 永川龍田里遺跡(鍛造鉄斧) 全長 cm 財としての意義と富の独占が始まったことを 意味する したがって 原三国時代前期中葉に は 本格的鉄器化社会への基礎が成立したこと 湖江流域に 早い時期に確立したと考えられる その鉄器の生産と交易を掌握していた集団の 代表格が 龍田里墳墓の被葬者である また この墳墓の棺床面での多量の鋳造鉄斧 副葬は 原三国時代前期終末に板状鉄斧が普及 が推定できよう 2. 龍田里墳墓の特殊性 龍田里墳墓には鋳造鉄斧が多数副葬されて いる 破砕された 個体を含め 棺床面にま 247

6 とまって 25 点が東 西に分かれて敷かれるよ また 龍田里墳墓の西南約 3.5 には後述 うに 西端の推定約 4.75 斤(現状 6.5g) する漁隠洞遺跡 南東約 には 世紀後半 両 5.3g の大型鍛造鉄斧と副葬されることが特 の舎羅里 3 号墳が位置する これらの歴史的 徴である(第 3 図 第 7 図) この鋳造鉄斧副葬 に突出した遺跡は 琴湖江 兄山江の二つの河 の仕方にも 龍田里墳墓の特殊性をみることが 川によって繋がっており 原三国時代前期 原 できる 三国中期において三角形領域を形成したと考 棺床面 鋳造鉄斧( ) 棒状把手壺 ()出土状態 棺床面 2m 棺内部 青銅器 棺内部 板状蓋 星雲紋鏡 棺床面 棒状把手壺 棺内部 牛角形把手壺A類 2 第7図. 前期中葉 龍田里墳墓 棺床面 棺内部出土 (2) 青銅器 土器 248

7 えられる また 日本海の迎日湾とも繋がる交 祭祀過程において総て供献されたと考えられ 通の要衝である る 大型銅矛は現在全長 5.3(復原 5.6) 2.2 尺 尺 重量 656.2(復原 674)g 44 両 斤復原 245g(第 8 図 )である 鉄矛 () 倭製銅戈の供献と大型銅矛 銅戈 2 点 銅矛 点(第 8 図)は 包含土上部 主体の辰韓地域では 銅矛の副葬は希であるが 出土と調査時の収集品 板状鉄斧 点は総て 弁韓でほぼ同時期の茶戸里 号墳には 一回り 収集品と申告品 鋳造鉄斧 27 点のうち 2 点は 大きい銅矛全長 尺 尺 収集品 鉄戈 2 点と鉄矛 点は収集品と申告 が認められる(第 8 図 ) 品 鏡板 7 点 鑣轡 点も収集されたもので 両者の共通点は 大型化しているにも関わら ある しかし これらの鉄器と青銅器は 墳墓 ず 剣身部が全体に細身で 鋒部断面が厚い菱 収集品 申告品 第8図. 前期前葉 中葉 龍田里墳墓申告品 (3) 6 同収集品 (参考 茶戸里1号墳 249 5

8 形 節 帯 の 幅 が 目 立 って 広 く 環 耳 も 明 瞭 で 形 骸 化 していないことである 鉄 矛 の 現 存 長 52.2 cm 重 量 482.4g 復 原 全 長 54 cm 52g( 第 8 図 2)と 比 較 しても 銅 矛 の 重 量 は 674g であり 相 当 重 量 がある つまり 上 記 した 大 型 銅 矛 の 性 格 は 武 器 としての 役 割 ではなく 儀 器 化 し た 倭 製 武 器 形 青 銅 器 とは 異 なるが 辰 韓 と 弁 韓 における 首 長 の 威 信 財 とみることができる 龍 田 里 墳 墓 の 倭 製 銅 戈 の 特 徴 は 極 く 薄 い 刃 部 断 面 と 矢 羽 根 状 装 飾 と 長 大 化 である( 第 8 図 7 第 9 図 ) 更 に 茎 部 幅 が 狭 く 非 常 に 薄 い 点 であり 柄 と 装 着 する 機 能 が 萎 縮 している こうした 2 点 の 銅 戈 の 型 式 的 特 徴 は 韓 半 島 一 般 に 認 められる 実 用 武 器 ではないことを 現 し ている 茎 部 が 幅 広 く 厚 い 八 達 洞 9 号 墳 の 銅 戈 とは 系 統 系 譜 が 異 なる 両 者 の 銅 戈 は 装 飾 を 伴 うが 9 号 墳 は 平 行 斜 線 紋 を V 字 状 に 組 合 せわせる 韓 半 島 南 部 の 多 紐 細 紋 鏡 等 の 伝 統 的 紋 様 帯 である 龍 田 里 遺 跡 の 銅 戈 には 北 部 九 州 での 銅 戈 の 儀 器 化 に 伴 う 矢 羽 根 状 ( 綾 杉 紋 )の 紋 様 帯 があ る また 龍 田 里 の 銅 戈 は 既 述 のように 儀 器 化 によって 長 柄 と 装 着 する 茎 部 が 萎 縮 してい る 点 にも 差 異 が 認 められる 銅 戈 の 年 代 は 後 述 の 通 り 銅 戈 の 変 遷 過 程 と 供 献 品 からみて 原 三 国 時 代 前 期 前 葉 ( 弥 生 中 期 後 半 )であろう 一 方 鉄 戈 は 胡 が 広 く 長 い 形 式 で 後 に 系 譜 が 辿 れる 新 デザイン( 第 8 図 6) 及 び 胡 が 狭 く 短 い 伝 統 的 形 式 の 各 点 が 認 められる( 第 8 図 8) 何 れも 双 孔 はみられるが 銅 戈 と 同 様 に 柄 との 装 着 部 である 茎 は 短 く 細 い 造 りで 萎 縮 してい る このように 鉄 戈 も 武 器 としての 機 能 が 形 骸 化 している 点 に 特 徴 がある また 倭 製 銅 戈 2 点 銅 矛 点 の 主 要 成 分 分 析 の 報 告 が 行 われている 銅 戈 2 点 の 主 要 成 分 は 何 れも Cu62.34% 26.6% Sn.72% 23.47% Pb24.79% % である 一 方 韓 半 島 製 銅 矛 の 主 要 成 分 は Cu78.32% Sn7.9% Pb2.59%である こ のように 倭 製 銅 戈 と 韓 半 島 製 銅 矛 の 主 要 成 分 には 大 幅 な 差 異 が 認 められる 銅 (Cu)は 約 6 割 と 約 8 割 で 矛 が 多 く 逆 に 銅 矛 の 鉛 (Pb) は 銅 戈 の 約 /2 である つまり 嶺 南 地 域 の 銅 矛 は 銅 戈 より 溶 解 温 度 が 高 く 硬 質 かつ 青 銅 製 品 として 高 品 質 であることから 実 用 品 とし て 一 方 倭 の 青 銅 器 は 威 信 財 としての 側 面 が 強 かったと 推 定 できる また 龍 田 里 墳 墓 の 副 葬 品 のなかには 前 漢 では 国 外 への 持 ち 出 しが 規 制 されていた 2 弩 ( 第 7 図 2)が 楽 浪 郡 と 同 様 に 認 められる 3 点 は 被 葬 者 と 楽 浪 郡 との 関 係 が 交 易 を 通 して 近 密 であったことを 推 測 させる 以 上 の 副 葬 品 と 供 献 品 の 関 係 から 龍 田 里 墳 墓 の 被 葬 者 を 含 めて 永 川 地 域 をはじめとする 琴 湖 江 流 域 と 楽 浪 郡 及 び 北 部 九 州 地 域 との 交 渉 交 易 関 係 の 一 端 が 垣 間 見 えてくる (2) 墳 墓 の 年 代 と 性 格 龍 田 里 墳 墓 の 時 期 は 棺 内 部 出 土 の 牛 角 形 把 手 壺 A 類 ( 第 7 図 )の 年 代 が 参 考 になる この 牛 角 形 把 手 壺 A 類 は 八 達 洞 45 号 墳 出 土 A 類 4 の 後 続 系 譜 である また 包 含 土 出 土 の 巾 着 形 壺 C 類 ( 第 9 図 )は 校 洞 3 号 墳 の C 類 5 の 土 器 型 式 と 一 致 する これらの 土 器 型 式 から 龍 田 里 墳 墓 は 遅 くとも 原 三 国 時 代 前 期 中 葉 の B.C. 世 紀 中 頃 に 位 置 づけられる 一 方 墳 墓 中 心 ( 充 填 ) 土 出 土 の 高 坏 A 類 ( 第 9 図 2)は 八 達 洞 99 号 墳 の 高 坏 A 類 6 に 祖 型 が 求 められる 型 式 であり 八 達 洞 77 号 墳 の 高 坏 A 類 7 と 同 様 原 三 国 時 代 前 期 前 葉 に 遡 る 上 記 の 通 り 倭 製 銅 戈 ( 第 8 図 7 第 9 図 )は 原 三 国 時 代 前 期 前 葉 であり 高 坏 A 類 ( 第 9 図 2)の 時 期 と 一 致 する したがって 龍 田 里 墳 墓 包 含 土 中 心 土 出 土 の 青 銅 器 鉄 器 紡 錘 車 土 器 類 ( 第 9 図 )は 原 三 国 前 期 前 葉 ~ 中 葉 に 位 置 づけられる -25-

9 包含土上部 包含土 2 紡錘車 ③ C類 包含土上部 包含土上部 D類 中心(充填)土 中心(充填)土 ① 2 包含土上部 Ca類 A類 Ba類 紡錘車 ② ④ 2 第9図. 前期前葉 中葉 龍田里墳墓 中心土 包含土出土 (4) 青銅器 紡錘車 鉄器 土器 25

10 度量衡については 保存状態の良い鉄矛 3 点 墳墓では弩が認められる 原三国時代前期中葉 を挙げる 鉄矛①全長 43.5 (44.5)=.9 尺 において 歴史的に突出する辰韓と弁韓の二つ 427.9(429)g=28 両 ②全長 34.2 =.45 尺 の地域を代表する首長墳墓の大きな特徴であ 362.8g=23.5 両 ③33.2 =.4 尺 345.2g=22.5 り 楽浪郡との交易の核となっていたと考えら 両である 斤 245g 尺平均=23.43 (第 れる 8 図 3~5) 重量は損傷のため推定値を含むが このような漢式系金属器の副葬の増加は 前 の尺 稿 9 で も 指 摘 し た よ う に 大 楽 浪 郡 成 立 と.9 の差である 板状鉄斧 点 (B.C.75)以降の出来事であろう また 龍田里 鍛造鉄斧 6 点は 紙幅の都合で図を省略する 墳墓は韓半島南部での最多の鋳造鉄斧と馬具 鉄器類は重量計測が行われている (鑣轡 鏡板)の副葬が認められ 多数の板状鉄 尺度は 茶戸里 号墳の漆鞘青銅剣8 また 龍田里墳墓では 円盤形 算盤形紡錘 斧 鍛造鉄斧等の大型鉄器 鉄矛 鉄戈の所有 車各 点(第 9 図③ ④)が認められる 直径 は 辰韓における墳墓の厚葬化の始まりと共に 重量 g である 原三国 琴湖江流域で最も早い段階での卓越した地域 時代前期の墳墓で紡錘車の副葬は希である 弁 首長の出現と権力集中の象徴といえる その背 韓では 異体字銘帯鏡と共に 法量に差異をも 景には 原三国時代前期中葉における本格的鉄 つ大 小の円盤形紡錘車 4 点を組合せる副葬が 器化による社会変化が引き起こされたことが 校洞 7 号墳に認められる 考えられる 上記した通り 龍田里墳墓の時期は 棺床面 副葬品の牛角形把手壺 A 類(第 7 図)から 原三 Ⅲ. 原三国時代前期中葉の対外交渉 国時代前期中葉と推定できる そこで 龍田里 1. 漢鏡 倣製鏡と対外交渉 墳墓出土品は 次の二つの時期に大別して把握 することができる 辰韓と倭で出土した倭製小型倣製鏡との同 范関係から 対外交渉の一端を見たい 既に星 ①収集品 申告品を含めて棺外出土品 弩(青 雲紋鏡の鏡式の比較と尺度について説明2して 銅製) 銅剣銅製透鞘 銅戈 銅矛等は 原三 いる ここでは 原三国時代前期中葉 後半に 国時代前期前葉からの伝世品である ②五銖銭 おける墳墓副葬品の変化の一つとして 星雲紋 板状鉄斧 鍛造鉄斧 鉄矛 鑿等の鉄器類と 鏡 虺龍鏡 小型異体字銘帯鏡等の前漢鏡が副 棺床面 棺内副葬の把頭飾金具 銅剣盤状部 葬された墳墓の実年代を検討したい 嶺南地域 鞘連結金具 馬鐸 星雲紋鏡等の青銅器類 鋳 で前漢鏡の主体をなす異体字銘帯鏡は 鋳造鉄 造鉄斧 鍛造鉄斧 環頭刀子等の鉄器類(第 3 斧を始め 板状鉄斧 鋳造鉄斧 矛等の大型鉄 図 第 7 図)は ほぼ原三国時代前期中葉の時 器を副葬する墳墓群の分布と重なることが判 期に集中するため この時期が龍田里墳墓造営 る 漢鏡を副葬する墳墓は 慶北の大邱 永川 期と考えられる 慶州 及び慶南の密陽 義昌等 鉄器生産の核 即ち 琴湖江流域での龍田里墳墓の造営は となる地域 或いは河川と陸上交通が交差する 弁韓の茶戸里1号墳と同時期といえよう 両者 物流の拠点(地域の核)の墳墓に集中して認め は五銖銭 馬鐸 星雲紋鏡 鞘連結金具 環頭 られることが特徴である 前漢武帝末 昭帝の鏡とされる星雲紋鏡は 刀子という漢式系副葬品が共通する また 楽 浪郡との繋がりを現すと考えられる特筆すべ 既述した原三国時代前期中葉の永川龍田里墳 き副葬品として 茶戸里1号墳では筆 龍田里 墓2 密陽校洞墳墓群 義昌茶戸里墳墓群に各 252

11 一 面 が 副 葬 されている これら 三 つの 墳 墓 に 副 葬 された 星 雲 紋 鏡 は 後 述 するように 何 れも 土 器 型 式 から 伝 世 される 時 期 幅 が 少 ないこと も 判 っている また 原 三 国 前 期 後 半 の 虺 龍 鏡 は 大 邱 坪 里 洞 墳 墓 22 永 川 漁 隠 洞 遺 跡 23 の 墳 墓 に 副 葬 或 い は 埋 納 されている この 虺 龍 鏡 二 面 は 共 に 面 径.6 cmで 尺 cmを 測 る 星 雲 紋 鏡 の 尺 平 均 cmと 比 較 すると 原 三 国 時 代 前 期 後 半 の 虺 龍 鏡 は 尺 当 たり 2 mm 長 くなる これらの 漢 鏡 の 製 作 尺 度 は 時 期 を 追 って 新 し くなる 順 に 漸 進 的 に 長 くなる 傾 向 24 があり 鋳 造 鉄 斧 板 状 鉄 斧 鍛 造 鉄 斧 にもこの 時 期 に 認 められる 金 属 器 製 作 時 の 尺 度 の 変 化 といえよ う 一 方 小 型 前 漢 鏡 を 主 体 とする 異 体 字 銘 帯 鏡 ( 日 光 鏡 昭 明 鏡 )は 原 三 国 時 代 前 期 後 半 の 慶 北 高 霊 池 山 洞 大 邱 坪 里 洞 永 川 漁 隠 洞 慶 州 朝 陽 洞 遺 跡 等 に 認 められ 辰 韓 地 域 で 急 増 する ことが 判 る( 表 ) また 漢 鏡 と 共 に 小 型 倣 製 鏡 も 漁 隠 洞 で 面 坪 里 洞 では 4 面 が 供 伴 し ている 漁 隠 洞 坪 里 洞 遺 跡 では 表 には 記 載 していないが 韓 半 島 形 式 の 韓 鏡 の 特 徴 であ る 放 射 線 紋 鏡 が 各 面 認 められる これらの 銅 鏡 のうち 日 韓 共 通 の 小 型 倣 製 鏡 については 杉 原 荘 介 25 小 田 富 士 雄 26 によって 同 范 関 係 が 既 に 指 摘 されている 漁 隠 洞 遺 跡 の 蕨 手 状 渦 紋 鏡 A 群 2 と 坪 里 洞 号 鏡 は 同 范 鏡 及 び2 佐 賀 県 三 養 基 郡 上 峰 村 二 塚 山 遺 跡 第 Ⅱ 次 調 査 区 46 号 甕 棺 墓 ( 弥 生 時 代 後 期 初 頭 ) 出 土 の 小 型 倣 製 鏡 と 漁 隠 洞 の 蕨 手 状 渦 紋 鏡 A 群 3 が 同 范 鏡 と 指 摘 されている 3 大 分 県 竹 田 市 石 井 入 口 遺 跡 82 号 住 居 址 ( 弥 生 終 末 ) 出 土 の 小 型 倣 製 鏡 は 漁 隠 洞 遺 跡 の 蕨 手 状 渦 紋 鏡 B 群 と 同 范 鏡 であることが 確 認 され ている これら 北 部 九 州 での 同 范 鏡 二 面 の 出 土 例 は 何 れも 鏡 面 の 紋 様 帯 が 一 層 不 鮮 明 であり 甕 棺 墓 や 住 居 址 の 年 代 は 小 型 倣 製 鏡 の 使 用 廃 棄 年 代 と 考 えられるため 製 作 年 代 を 現 すこ とには 直 接 繋 がらない この 同 范 鏡 にみられる 紋 様 帯 の 変 化 は 漁 隠 洞 遺 跡 A 群 4 B 群 2 坪 里 洞 遺 跡 号 鏡 (A 群 2)にも 認 められること であり 北 部 九 州 のみでなく 両 遺 跡 一 括 出 土 の 小 型 倣 製 鏡 にも 新 旧 関 係 が 存 在 することも 指 摘 されている 一 方 辰 韓 では 肥 大 化 或 いは 長 大 化 し そ の 断 面 が 極 めて 薄 い 銅 矛 銅 剣 銅 戈 等 の 武 器 形 青 銅 器 ( 儀 器 )が 九 政 里 晩 村 里 坪 里 洞 飛 山 洞 27 遺 跡 一 括 出 土 に 認 められる 問 題 は 青 銅 器 の 型 式 から 原 三 国 前 期 後 半 に 位 置 づけ られる 坪 里 洞 漁 隠 洞 飛 山 洞 等 の 各 遺 跡 では 馬 具 類 を 除 いて 鋳 造 鍛 造 鉄 斧 板 状 鉄 斧 等 大 型 鉄 器 の 供 伴 関 係 が 認 められない 点 である これらの 遺 跡 では 不 時 発 見 の 一 括 遺 物 であり 詳 細 は 不 明 とされる しかし 日 韓 の 多 くの 研 究 者 が 指 摘 するように 青 銅 器 は 墳 墓 副 葬 品 或 いは 一 括 埋 納 品 の 可 能 性 が 高 い 弥 生 時 代 中 期 後 半 の 漢 鏡 は 北 部 九 州 の 玄 界 灘 沿 岸 部 の 甕 棺 墓 にまとまって 副 葬 されてお り 略 記 する 福 岡 県 春 日 市 須 玖 岡 本 遺 跡 D 地 点 28 では 破 鏡 を 主 体 として 四 乳 葉 紋 鏡 星 雲 紋 鏡 清 白 鏡 多 数 と 小 型 の 昭 明 鏡 日 光 鏡 ( 第 図 ) 等 がみられる この 遺 跡 は 小 型 倣 製 鏡 鎔 范 ( 第 図 )が 出 土 しており その 製 作 地 29 の 一 つと 目 されている また 同 県 前 原 町 三 雲 南 小 路 遺 跡 3 では 清 白 鏡 多 数 と 星 雲 紋 鏡 昭 明 鏡 日 光 鏡 の 副 葬 が 認 められる 弥 生 時 代 中 期 後 半 ( 原 三 国 時 代 前 期 中 葉 )の 同 飯 塚 市 立 岩 堀 田 遺 跡 3 の 清 白 鏡 日 光 鏡 佐 賀 県 唐 津 市 柏 崎 田 島 遺 跡 32 には 日 光 鏡 等 が 副 葬 されている また 有 明 海 沿 岸 部 の 佐 賀 県 神 埼 郡 二 塚 山 遺 跡 33 の 甕 棺 墓 にも 昭 明 鏡 清 白 鏡 の 副 葬 がみら れる 因 みに 異 体 字 銘 帯 鏡 は 楽 浪 貞 柏 洞 37 号 墳 出 土 の 連 弧 紋 銘 帯 鏡 の 銘 文 地 節 四 年 二 月 (B.C.66) 34 から 紀 元 前 世 紀 中 頃 に 製 作 さ -253-

12 表. 嶺南地域出土の前漢鏡 所在地 大邱 市 慶北 永川 市 遺跡 遺構等 種類 型式 漢鏡時期 数 面径 cm 文献 坪里洞 墳墓 虺龍鏡 ⅡA 4期.6 尹容鎮 98 日光鏡(内) Ⅲ 3期 池山洞 墳墓 昭明鏡(重) Ⅲ 3期 7.8 日光鏡(内) Ⅲ 3期 2 6, 6.7 虺龍鏡 ⅡA 4期.6 星雲紋鏡 縁 小片 日光鏡(内) 昭明鏡(内) Ⅲ 3期 家常貴富鏡(重) Ⅲ 3期 6.4 国立慶州博 987 藤田亮作 他 925 漁隠洞 墳墓/埋納 龍田里 土壙木棺墓 慶州 朝陽洞 市 38号木棺墓 義昌 茶戸里 郡 号木棺墓 星雲紋鏡 Ⅱ 3期 2.8 3号木棺墓 星雲紋鏡 Ⅱ 3期.5 7号木棺墓 昭明鏡(内) Ⅲ 3期.3 李陽珠 他 27 国立慶州博 23 李健茂 他 989 慶南 密陽 校洞 郭鐘喆 他 989 3期 原三国前期中葉 4期 原三国前期後半 (内=内行花紋 重=重圏紋),後藤 29,表4改変 れたことが推定できる 韓半島での連弧紋銘帯 たとみられる 鏡は その年代の 点からみて 大略 前漢宣 帝(B.C 年)頃に製作された漢鏡とみら 2 原三国時代前期中葉における日韓の鉄交易 れ 紀元前 世紀中葉を遡らないとみられる 前述の通り 北部九州勢力から贈与された倭 このように甕棺墓を中心として 北部九州地 製小型倣製鏡と 長大化し極く薄く造られた青 域の玄界灘沿岸地域には 大型漢鏡と小型漢鏡 銅製武器類は 琴湖江流域の大邱 永川と浦項 の副葬が集中して認められる 倭では韓半島に の迎日湾に注ぐ兄川江上流域の慶州に まとま 比べ 特に漢鏡をはじめ鏡に対する志向が極め りをもって分布している て強い 漢鏡の墳墓への副葬時期は 須玖式Ⅰ ただ 墳墓に在地の大型鉄器と北部九州勢力 Ⅱ期併行期の弥生時代中期後半 韓半島の原 が鉄素材 鉄器を輸入するために 促進剤とし 三国時代前期中葉 後半であり 両者共に時期 て辰韓首長層に贈与した倭製長大化青銅器を 差が少なくほぼ共通した年代観と言える 組み合わせる副葬 供献は 確実な事例が嶺南 一方 倭では共同体秩序を維持する儀器とし 地域では認められていない て 肥大化 或いは長大化し極く薄い造りの銅 一方 北部九州では 弥生時代中期前半に鉄 矛 銅剣 銅戈等の武器形青銅器が生産された 器使用が始まり 甕棺墓への鉄器副葬も開始さ 北部九州首長は 倭の小型倣製鏡 倭製長大化 れる しかし 倭では鉄の魅力を知りながら 銅剣 銅戈 銅矛等の倭製儀器を 辰韓からの 鉄生産手段をもたないため 対外的交渉 交易 鉄輸入を円滑に進めるための促進剤として 重 を通して鉄器と鉄素材の入手 及び供給が前提 要視した その結果 漁隠洞 坪里洞 晩村里 となる 原三国時代前期前半に いち早く鉄器 遺跡等の琴湖江流域の辰韓首長に 多数贈られ 副葬が顕在化した琴湖江流域の大邱 永川と兄 254

13 第図. 弥生時代中期後半 小型倣製鏡鎔范 福岡県春日市 須玖永田遺跡 ( 石製鎔范 鏡式不明 ) 第図. 弥生時代中期後半 須玖岡本遺跡 D地点出土前漢鏡 (破鏡) 986, 福岡市立歴史資料館図録, p84抜粋 川江流域の慶州首長 及び北部九州首長との交 に厚いタイプであり 洛東江中流域の密陽校洞 渉 交易は 既述の通り 晩村里 坪里洞 九 古墳群副葬品の中に 僅かに同様の特徴をもつ 政里遺跡一括出土品の中に贈与された倭製の 例をみることができる 校洞 号 2 号墳出 長大化青銅器が認められることから 既に 前 土の板状鉄斧(第 2 図 4 5)は 全長 2.7 期中葉には開始されていたと認識できる それ 24.6 重量 g である 後者には刃 故 倭からみれば原三国前期中葉には 辰韓か こぼれがみられるため 残存重量 68g は 復 ら倭への鉄器 鉄素材の輸入が開始されたと想 元重量 689g 45 両 2 斤 3 両であろう 形状 定 或いは推察することが可能となる は刃部幅が広く厚いタイプであり 千鳥遺跡と しかし 北部九州地域の鋳造鉄斧の系譜は 類似点が認められる 2 点の板状鉄斧は 原三 原三国時代前期中葉においても 辰 弁韓に多 国時代前期後半であり おそらく千鳥遺跡の板 数認められる刃部突帯型鉄斧(C 類)ではない 状鉄斧は 弥生時代中期後半段階での交易品と この地域では主として弥生時代前期末以来 同 して弁韓系の可能性は高いが 類例が少ないた 中期を通して河北と遼東 中国東北部系統 系 め直ちに弁韓とは限定できない しかし 少な 譜の舶載品であり 刃部突帯型鉄斧(C 類)の確 くとも嶺南地域との大型鉄器の交易品とみる 実な報告例はない35 以下に現状では数少ない ことができる 事例であるが 北部九州と嶺南地域との関係を みるために まず北部九州の鍛造鉄斧を挙げる また 板状鉄斧は半截された状態のものが 福岡県志摩町御庄松原遺跡と熊本県玉名市前 田遺跡に各 点(第 2 図 3 4)認められる 全 () 北部九州の鍛造鉄斧 形を知ることができないため 鉄器の系譜を追 福岡県古賀町千鳥遺跡溝址出土36の板状鉄斧 跡することは難しい しかし 比較的身幅が広 (第 2 図 ) 点は 全長 23.5 の完形品であ いタイプであり 千鳥遺跡と同様に弁韓系の可 る この板状鉄斧は 刃部幅が広く断面が全体 能性も否定しきれない 255

14 舶載小型鉄器は 佐賀県吉野ヶ里Ⅱ区 刃であり 類似するものが 琴湖江流域墳墓群 SJ37 号甕棺墓 同 SD54 環濠址37に各 の副葬品として 比較的多く認められる 原三 点がみられる 全長 7.9 身部幅 3. 全長 国時代前期前半の月城洞Ⅰ地区 号墳では 全 6.5 身部幅 2.9 の短冊形小型鉄斧(第 2 図 長 7.7 身部幅 g 同 3 号墳は全 5 6)である この 2 点の短冊形小型鉄斧は片 長 8. 身部幅 g(第 2 図 第12図. 弥生時代中期後半 原三国前期前半 北部九州 嶺南地域出土 鋳造 鍛造鉄斧 2 福岡県古賀町 千鳥遺跡 溝址 3 福岡県志摩町 御庄松原遺跡 4 熊本県玉名市 前田遺跡 5 佐賀 吉野ヶ里Ⅱ区 SJ37 号甕棺 6 同Ⅱ区 SD54環濠址 7 福岡県志摩町 御床松原9号住居址 8 福岡 県太宰府市 吉ヶ浦遺跡包含層(小型鍛造鉄斧) 9 大邱 八達洞45号墳 大邱 月城洞Ⅰ地区号墳 八達洞57号墳 2 月城洞Ⅰ地区3号墳 3 4 密陽 校洞号墳 5 同校洞2号墳 6 7 長崎県 壱岐 原の辻遺跡 8 2 長崎県対馬 三根遺跡山辺地区 ( 4 4 5:板状鉄斧 短冊 形小型鉄斧 9 3 小型板状鉄斧 6 2 鋳造鉄斧) , 弥生の鉄器文化とその世界,p6 抜粋 256

15 2) また 大邱八達洞 57 号墳は 全長 7.3 (2) 舶載鋳造鉄斧 身部幅 g(第 2 図 )であり 重量 北部九州地域でみられる鋳造鉄斧の多くは は 3 両 点と 4 両 2 点である このように短冊 先に指摘した通り 辰韓に多い刃部突帯型(C 形小型鉄斧の重量は 3 両 4 両の範囲とみら 類)ではなく 銎部 刃部両側に突帯(凸帯)を れる 造らないものである しかし 一方 武末純一 吉野ヶ里Ⅱ区 SJ37 号甕棺墓は 弥生中期 38の研究から 現状では極く僅かな資料である 後半とされ 琴湖江流域の短冊形小型鉄斧と比 が 韓半島とは文字通り一衣帯水に位置する長 較して 身部幅がやや狭い点が異なる 上記し 崎県壱岐原の辻 同対馬三根遺跡から 大陸系 た短冊形鉄斧以外では 八達洞 45 号墳の小型 統 系譜の鋳造鉄斧残片が出土していることが 板状鉄斧は全長 2.6 幅 重量 判る これらの二島が 韓半島と北部九州の玄 98g 6.5 両 及び校洞 号墳(第 2 図 9 3) 界灘沿岸地域との鉄等の交易等の中継基地で も認められる しかし 重量計測は行われてい あったことは 周知の通り確かなことであろう ない 北部九州地域の短冊形小型鉄斧の法量と 小破片で断定できないが 鋳造鉄斧 Bd 類(第 重量を推定するため 第 3 4 図に琴湖江流 2 図 7)に類似する原の辻遺跡の鋳造鉄斧(第 2 域の短冊形小型鉄斧の法量と重量を示した 図 6 7) 及び同対馬三根遺跡でも 辰韓の 北部九州では 小型の短冊形鉄斧が 玄界灘 大陸系鋳造鉄斧 Ba 類(第 2 図 6 7)と類似する 沿岸地域の福岡県志摩市松原遺跡 9 号住居址 鋳造鉄斧(第 2 図 9 2)がみられる しかし 点 全長 6.4 (第 2 図 7) 北九州市馬場山 これらの大陸系統 系譜の鋳造鉄斧破片 Ba 遺跡 B 地点にも小片がみられる このように Bd 類が 必ずしも辰韓から北部九州に輸入さ 極小型の短冊形鉄斧は 舶載小型板状鉄斧(第 れたとは言えない また 地域の特定はできな 2 図 9 3)等を倭で半載して造った可能性が いが 刃部側面が丸い辰韓以外の鋳造鉄斧形式 ある また 福岡県太宰府市吉ヶ浦遺跡包含層 とみられるもの(第 2 図 6)も認められる からは 嶺南地域の刃部無肩で原三国時代前期 上記した通り 北部九州で確認されている舶 中葉とみられる 全長. の鍛造鉄斧(第 載鍛造鉄斧 鋳造鉄斧は 何れの鉄器も極く僅 2 図 8) 点が出土している 少である 仮に 鉄器の再加工 再利用39によ =八達洞 重量(g) =月城洞 遺構 3. 8 Ⅰ區6號墳 Ⅰ区6号墳 6 Ⅰ區號墳 Ⅰ区1号墳 號墳 57号墳 4. 2 Ⅰ區3號墳 Ⅰ区3号墳 5. 6土壙墓 6土壙墓 號土壙墓 67土壙墓 号積石木棺墓 45號積石木棺墓 Ⅱ區2號墳 2区2号墳 全長( ) 第3図 前期前葉 八達洞 月城洞遺跡 短冊形 小型鉄斧 第4図. 前期前葉八達洞 月城洞遺跡 短冊形 小型鉄斧重量組成 両

16 って 消 滅 した 鉄 器 の 割 合 が 高 くとも 辰 韓 弁 韓 系 特 に 辰 韓 系 鉄 器 自 体 の 絶 対 量 は 少 ない と 言 える したがって 北 部 九 州 勢 力 から 辰 韓 に 対 して 行 った 弥 生 時 代 中 期 後 半 の 倭 製 武 器 形 青 銅 器 の 贈 与 は 少 なくとも 鉄 器 交 易 の 促 進 剤 にはならなかったと 考 えることは 妥 当 であ ろう (3) 不 均 衡 の 要 因 何 故 北 部 九 州 の 玄 界 灘 沿 岸 部 勢 力 と 有 明 海 沿 岸 部 勢 力 は 倭 製 武 器 形 青 銅 器 を 促 進 剤 とす る 贈 与 を 辰 韓 鉄 生 産 地 域 の 核 となる 首 長 層 に 行 ったにもかかわらず 辰 韓 から 鋳 造 鉄 斧 類 を 入 手 することができなかったのかという 問 題 がある 辰 韓 の 墳 墓 では 贈 与 された 倭 製 倣 製 鏡 長 大 化 した 武 器 形 青 銅 器 と 鉄 器 の 副 葬 が 認 められない 点 を 挙 げることができる その 理 由 として 辰 韓 地 域 首 長 は 小 型 倣 製 鏡 長 大 化 青 銅 器 を 威 信 財 権 力 の 表 徴 或 いは 地 域 共 同 体 の 秩 序 を 維 持 する 儀 器 として 評 価 しなかった ためではないかと 考 えられる 当 然 のことではあるが 倭 製 儀 器 の 価 値 と 意 味 は あくまでも 倭 社 会 内 部 の 脈 略 においてで あり 贈 与 された 辰 韓 地 域 首 長 は 彼 らの 価 値 観 と 原 理 原 則 に 基 づいて 倭 製 青 銅 器 が 取 り 扱 われた 結 果 と 認 識 できる したがって 北 部 九 州 勢 力 が 行 った 辰 韓 勢 力 に 対 する 倭 製 武 器 形 青 銅 器 の 贈 与 に 拠 る 鉄 器 の 交 易 関 係 は 両 勢 力 相 互 の 互 恵 関 係 に 発 展 しなかったという 一 つの 結 論 を 得 ることができる この 結 論 から 辰 韓 の 鋳 造 鉄 斧 板 状 鉄 斧 の 輸 出 には 辰 韓 勢 力 に 拠 る 二 つの 社 会 的 制 約 が 存 在 した 可 能 性 を 指 摘 することができる 鉄 器 生 産 技 術 の 流 出 を 防 止 する 制 約 と 2 鋳 造 板 状 鉄 斧 等 の 大 型 鉄 器 自 体 の 輸 出 数 量 制 約 の 二 つが 考 えられる 鉄 器 に 関 する 原 三 国 時 代 前 期 の 二 つの 制 約 は 刃 部 突 帯 型 鋳 造 鉄 斧 大 型 板 状 鉄 斧 自 体 が 嶺 南 地 域 以 外 では 韓 半 島 内 部 の 馬 韓 地 域 においても 流 通 量 が 僅 少 であるこ とから 説 明 できる こうした 鉄 輸 入 の 状 況 から も 倭 では 鋳 造 鉄 器 の 再 利 用 によって 実 用 利 器 を 製 作 していたと 考 えられる 辰 韓 からの 鉄 器 の 直 接 輸 入 は 主 体 ではなかったが 一 方 で 鉄 器 生 産 に 必 要 な 鉄 鋼 を 得 ることに 積 極 的 であっ たことも 推 定 できる 釜 山 市 莱 城 遺 跡 4 の 鍛 冶 遺 構 や 隣 接 する 住 居 からは 北 部 九 州 の 弥 生 時 代 中 期 前 半 の 土 器 が 多 数 出 土 している 弁 辰 韓 から 鉄 精 錬 ( 大 鍛 治 = 脱 炭 工 程 )を 不 可 避 とす る 鉄 塊 (ケラ)などの 鉄 素 材 の 輸 入 を 行 おうと していた 可 能 性 が 考 えられる 既 に 朝 鮮 半 島 黃 海 沿 岸 地 域 地 において 初 期 鉄 器 時 代 前 期 ( 中 国 戦 国 後 期 後 半 ~ 秦 前 漢 前 半 )の 墳 墓 に 副 葬 された 鋳 造 鉄 斧 の 系 統 系 譜 は 中 国 遼 東 中 国 東 北 部 であることが 判 明 している このことは 北 部 九 州 での 鋳 造 鉄 斧 が 河 北 遼 東 中 国 東 北 部 の 三 つの 地 域 の 系 統 系 譜 のうち 二 つに 重 なる 系 統 系 譜 であ ると 指 摘 できる また 北 部 九 州 の 鉄 器 には 辰 韓 の 鋳 造 鉄 斧 板 状 鉄 斧 等 の 大 型 鉄 器 が 僅 少 であることの 理 由 にも 繋 がる 日 韓 における 鉄 を 巡 る 交 易 について 推 察 す ると 次 の 構 図 を 描 くことができる 原 三 国 時 代 初 期 ~ 中 葉 の 鉄 器 副 葬 墳 墓 及 び 多 種 多 数 の 鉄 器 が 副 葬 された 上 位 のランクの 墳 墓 の 分 布 からみて 辰 韓 では 鉄 鉄 器 生 産 及 び 楽 浪 とも 交 易 を 行 っていた 一 定 の 地 域 的 まとまり をもつ 琴 湖 江 流 域 の 大 邱 永 川 地 域 及 び2 兄 川 江 上 流 域 の 慶 州 地 域 の 二 つの 政 治 集 団 が 存 在 したと 考 えられる また 北 部 九 州 では 漢 鏡 と 青 銅 器 の 分 布 からみて 玄 界 灘 沿 岸 部 の 博 多 湾 岸 唐 津 湾 岸 及 び2 有 明 海 沿 岸 部 を 交 易 拠 点 とする 二 つの 政 治 集 団 の 首 長 が 成 立 し 両 者 を 併 せて 倭 韓 四 つの 政 治 集 団 との 交 渉 交 易 関 係 があったと 推 定 できる しかし 弥 生 時 代 中 期 後 半 における 両 者 の 鉄 の 交 易 は 相 互 互 恵 関 係 ではなく 辰 韓 優 位 の -258-

17 不均衡な鉄の交易が 原三国時代前期中葉には 具 環頭刀子という漢式系副葬品をはじめ 龍 既に始まっていた可能性を指摘できる 翻って 田里墳墓では楽浪郡との関係で特筆すべきも 永川龍田里墳墓にみられるように 歴史的に突 のとして 弩が認められている 原三国時代前 出した多量の鉄器副葬は 辰韓で原三国時代前 期中葉において 辰韓と弁韓の二つの地域を代 期中葉には階層化社会の最高点が形成された 表する歴史的に突出する首長達は 韓半島南部 ことを意味する この最高首長の社会的役割の の鉄資源を掌握し 楽浪郡や倭との鉄を軸とし 一つとして 鉄を基本的資源とする辰韓と倭と た交易ネットワークを通して最上位の階層を の不均衡鉄交易にも この被葬者は関与してい 形成していったと考えられる たとみることができるであろう ただ 威信財について 倭では何故漢鏡をは じめとする鏡志向であるのか また 韓半島と Ⅲ まとめ の贈与や交易において倭から送られたと考え 弥生時代中期後半には 北部九州に輸入され られる品目には玉をはじめ布帛など 儀器化し た嶺南地域の鍛造系鉄斧は 極く少数の板状鉄 た青銅器以外のものも推定でき 今後の問題で 斧と無肩鍛造鉄斧 短冊形小型鉄斧であった あるといえる 北部九州の辰韓系鉄器は極く僅少であり 北部 九州勢力から辰韓首長層に対して行った小型 本稿は 故坂野和信の未発表となった 原三 倣製鏡 長大化銅剣 銅戈 銅矛等の倭製武器 国時代前期の度量衡の成立 Ⅱ 22 年 形儀器の贈与は 鉄器交易のための促進剤には の一部について坂野千登勢が検討し 再構成し ならなかったといえる 倭の共同体秩序を維持 たものである するための青銅製儀器は贈与された辰韓にお いては 価値観が異なり 辰韓地域首長の原 謝辞 埼玉大学 中村大介准教授には 多大な 理 原則に基づいて取り扱われた 結果 辰韓 支援を頂き 御礼申し上げます また 韓国東 勢力に対して行った贈与と見返りの鉄を巡る 交易は 互恵関係には発展しなかった また 鉄器普及との関連で注目すべき点とし て 銎部 刃部側面に突帯を造る辰韓の鋳造鉄 斧が 楽浪郡との交流のなかで 前期前葉に成 立していた 前期中葉には 辰韓では板状鉄 斧 鍛造鉄斧の法量 重量規格の多様化が認め 国大学校 安在晧教授と東亜細亜文化財研究院 裵徳煥院長 崔景圭団長にもお世話になりまし た 註 A 坂野和信 他 25, 初期辰韓社会における鉄器 受容と度量衡, 埼玉大学紀要 教養学部 第 5 巻 られ 鍛造系鉄斧類が多様化することから 原 第2号 三国時代前期中葉には 本格的鉄器化社会への B 坂野和信 他 25, 原三国時代前期の鉄器と度量 基礎が成立したと考えられる 衡, 埼玉大学紀要 教養学部 第 5 巻第 号 原三国前期中葉の特徴として 慶北南辺部琴 湖江流域の辰韓には 大型鉄器を多量に副葬し 2 李陽珠 他 27, 永川 龍田里遺跡 学術調査報告 第 9 冊, 国立慶州博物館 鉄の交易の核となる龍田里墳墓の造営が認め られ 弁韓の茶戸里1号墳と同様に 辰韓の地 3 註 A B に同じ 域を代表する首長墳墓が成立していた 副葬品 4 註 B 文献第 5 図 9 参照 のなかには五銖銭 馬鐸 星雲紋鏡 鞘連結金 5 註 4 に同じ 259

18 6 村 上 恭 通, 27, 楽 浪 土 城 の 鉄 製 品 東 アジアに おける 楽 浪 土 城 出 土 品 の 位 置 づけ 平 成 7~8 度 科 学 研 究 費, 補 助 金 ( 基 礎 研 究 (C)) 7 註 A 文 献 第 7 図 9 参 照 8 註 B 文 献 第 8 図 3 参 照 9 慶 山 林 堂 遺 跡 (Ⅰ)-A~B 地 区 古 墳 群 - 998, 学 術 調 査 報 告 第 5 冊, 韓 国 文 化 財 保 護 財 団 註 A 文 献 第 7 図 9 参 照 註 2 別 考 p8~87 に 拠 れば 青 銅 器 素 材 の 主 要 成 分 分 析 は 行 われているが 地 域 の 特 定 はみられな い 2 紙 屋 正 和 978, 前 漢 時 代 の 関 と 馬 弩 関 福 岡 大 学 人 文 論 集 巻 2 号 馬 弩 関 は 前 漢 において 国 内 の 対 諸 侯 政 策 として 畿 内 から 馬 や 武 器 の 弩 を 持 ち 出 さ せないための 規 制 であったことが 指 摘 されている 始 元 五 年 ( 紀 元 前 82 年 )には 廃 止 されたが その 後 も 漢 律 による 規 制 があったとされる このような 状 況 下 で 中 国 から 見 れば 辺 境 の 韓 半 島 南 部 で 副 葬 されてい たことは 希 有 なことが 理 解 できる 籾 山 明 先 生 から 文 献 をご 教 示 頂 きました 3 高 久 健 二 22, 楽 浪 郡 と 三 韓 の 交 易 システムの 形 成 専 修 大 学 東 アジア 世 界 史 研 究 センター 年 報 第 6 号 4 註 A 文 献 第 5 図 4 参 照 5 註 B 文 献 第 9 図 4 参 照 6 註 A 文 献 第 4 図 参 照 7 註 A 文 献 第 8 図 参 照 8 註 B 文 献 第 8 図 3 参 照 9 註 A に 同 じ 2 註 B に 同 じ 2 註 2 に 同 じ 報 告 書 には 星 雲 紋 鏡 としての 記 載 はな いが 鏡 縁 の 小 破 片 が 棺 内 部 から 出 土 ている 22 尹 容 鎮 98, 韓 国 青 銅 器 文 化 研 究 - 大 邱 坪 里 洞 出 土 一 括 遺 物 検 討, 韓 国 考 古 学 報, 韓 国 考 古 学 研 究 会 23 藤 田 亮 作 他 925, 南 朝 鮮 に 於 ける 漢 代 の 遺 跡, 大 正 十 一 年 度 古 跡 調 査 報 告 第 二 冊, 朝 鮮 古 文 化 綜 鑑 第 巻, 養 徳 社 24 註 B に 同 じ 25 杉 原 荘 介 978, 日 韓 同 鋳 型 による 小 銅 鏡, 日 本 考 古 学 協 会 昭 和 53 年 度 大 会 研 究 発 表 要 旨, 日 本 考 古 学 協 会 26 小 田 富 士 雄 982 日 韓 地 域 出 土 の 同 范 小 型 鏡, 古 文 化 談 叢 第 9 集, 九 州 古 文 化 研 究 会 漁 隠 洞 の 蕨 手 状 渦 紋 鏡 ( 面 )は A 群 と B 群 に 分 類 され A 群 は A-~A-4 の 4 類 B 群 は B-~B-3 の 3 類 とされる 27 A: 金 延 鶴 編 972, 韓 国 の 考 古 学, 河 出 書 房 新 社 B: 李 白 圭 99, 飛 山 洞 遺 跡, 日 韓 交 渉 の 考 古 学 弥 生 時 代 篇, 韓 炳 三 小 田 富 士 雄 編 また 大 邱 飛 山 洞 遺 跡 では 馬 具 環 頭 鉄 刀 が 発 見 されたという 28 A: 島 田 貞 彦 梅 原 末 治 93, 筑 前 須 玖 史 前 遺 跡 の 研 究, 京 都 帝 国 大 学 文 学 部 考 古 学 研 究 報 告 B: 早 良 王 墓 とその 時 代 - 墳 墓 が 語 る 激 動 の 弥 生 社 会 -986, 福 岡 市 立 歴 史 資 料 館 図 録, 福 岡 市 立 歴 史 資 料 館 29 A: 井 上 義 也 24, 須 玖 遺 跡 群 出 土 鏡 鋳 型 の 概 要 p4~p28 鏡 范 研 究 Ⅰ B: 小 型 倣 製 鏡 鋳 型 ( 写 真 )は 出 土 状 態 から 弥 生 時 代 中 期 末 前 後 と 推 定 されている 武 末 純 一 他 2, 列 島 の 考 古 学 弥 生 時 代, 河 出 書 房 新 社 3 柳 田 康 雄 編 985, 三 雲 遺 跡 南 小 路 地 区 編 - 福 岡 県 文 化 財 報 告 書 第 69 集, 福 岡 県 教 育 委 員 会 3 立 岩 遺 跡 977, 福 岡 県 飯 塚 市 教 育 委 員 会 編 32 柏 崎 遺 跡 98, 佐 賀 県 教 委 員 会 佐 賀 県 文 化 財 調 査 報 告 書 第 53 集 33 二 塚 山 - 佐 賀 県 東 部 中 核 工 業 団 地 建 設 に 伴 う 埋 蔵 文 化 財 調 査 報 告 書 - 979, 佐 賀 県 文 化 財 調 査 報 告 書 第 46 集 34 朝 鮮 民 主 主 義 人 民 共 和 国 社 会 科 学 院 考 古 学 研 究 所 田 野 工 作 隊,978,p25 考 古 学 資 料 輯 第 5 輯, 科 学 百 科 事 典 出 版 社 35 加 藤 徹 28, 弥 生 時 代 における 鉄 斧 の 流 通 過 程 につ いて, 弥 生 時 代 における 初 期 鉄 器 の 舶 載 時 期 とその 流 通 構 造 の 解 明 平 成 7 年 度 ~9 年 度 科 学 研 究 助 成 -26-

19 金基礎研究(C)研究成果報告書 舶載された鋳造鉄斧は 坂野和信 27, 古墳時代の土器と社会構造,雄山閣 稀少価値をもつものであり 倭では破損 分割した後 李健茂 28, 茶戸里遺跡発掘の意義 葦原の中の国, 茶 にも片刃鉄斧 鑿 鏨等の鉄器として再加工し 主に 戸里 国立中央博物館 木工具として再利用されている この再利用鋳造鉄斧 武末純一,29 茶戸里遺跡と日本, 茶戸里遺跡 発掘 は 西日本の北部九州をはじめ 関門海峡付近 瀬戸 成果と課題 昌原茶戸里遺跡発掘 2 周年国際学術交流 内沿岸 山陰等の日本海側に分布していることが報告 会議,国立中央博物館 されている しかし 弥生時代中期後半においても 後藤直 29, 弥生時代の倭 韓交渉, 国立歴史民 嶺南地域の刃部突帯型鋳造鉄斧 C 類(坂野)の出土例は 俗博物館研究報告 第 5 集,国立歴史民俗博物館, 認められない 武末純一 他 2, 列島の考古学 弥生時代,河出書 36 板状鉄斧(第 2 図 )福岡県古賀町千鳥遺跡溝址,村上 房新社 恭通 999, 倭人と鉄の考古学 p75 第 4 図抜粋,青 中村大介 2 粘土帯土器文化期から原三国時代の社 木書店 会と副葬習俗の変化 考古学研究 第 57 巻第 号 考 37 吉野ヶ里 994,佐賀県教育委員会,吉川弘文館 古学研究会 38 武末純一 29, 茶戸里遺跡と日本, 茶戸里遺跡 発 坂野和信 2, 原三国時代前期の度量衡成立(Ⅰ), 嶺 掘成果と課題,昌原茶戸里遺跡発掘 2 周年国際学術 南考古学,嶺南考古学会 交流会議,国立中央博物館 中村大介 燕鉄器の東方展開 埼玉大学紀要 教養学部 39 野島 永 992, 破砕した鋳造鉄斧, たたら研究, 第 48 巻第 号 埼玉大学教養学部 第 号 4 宋桂鉉 ほか 99, 東莱福泉洞莱城遺跡 釜山直 轄市立博物館遺跡調査報告書第 5 冊 釜山直轄市立博 物館 参考文献 藤田亮作 925 他, 南朝鮮に於ける漢代の遺跡, 大正 十一年度古蹟調査報告第二册,朝鮮古文化 綜鑑 第1巻, 養徳社 于省吾 957, 96 葉,538 器 商周金文録遺,科学出版社 蒋英炬 呉文棋 974 山東文登発見秦代鉄剣, 文物 7期 敖漢旗文化館 976 敖漢旗 老虎山遺址出土秦鉄権和戦 国鉄器 考古 5 期 李健茂 他 995, 義昌 茶戸里遺跡発掘進展報告 Ⅳ 考古学誌 第 7 輯 国立中央博物館 村上恭通 999, 倭人と鉄の考古学,青木書店 卲国田 24,主篇 敖漢文物精華 内蒙古文化出版社 後藤直 26, 朝鮮半島初期農耕社会の研究,同成社 26

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行 1. 都 市 計 画 区 域 等 について (1) 全 体 総 括 表 (H27.3.31 現 在 ) 行 政 区 域 都 市 計 画 区 域 石 巻 市 (A) (B) 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 B/A (C) C/A C/B (D) D/A D/B ha ha % ha % % ha % % 旧 石 巻 市 11,765.0 21.2 3,001.2 5.4 25.5 8,763.8

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

較検討するために 板状鉄斧のまとまった副葬 鉄斧 鑿 鉋 鎌各 1 点である これに成分分 がみられる辰韓林堂 A-Ⅰ地区-74 号墳を併せて 析は行われていないが 全長 g の小 5 基について簡略に述べる 鉄塊(鉄滓か) を伴っている また 土器類は 牛角形把手壺 C 類と弁韓に特徴

較検討するために 板状鉄斧のまとまった副葬 鉄斧 鑿 鉋 鎌各 1 点である これに成分分 がみられる辰韓林堂 A-Ⅰ地区-74 号墳を併せて 析は行われていないが 全長 g の小 5 基について簡略に述べる 鉄塊(鉄滓か) を伴っている また 土器類は 牛角形把手壺 C 類と弁韓に特徴 埼玉大学紀要 教養学部 第52巻第2号 217年 原三国時代前期終末における辰韓 弁韓の鉄器と度量衡 Aspects from the Iron Implements and Metrology of Jinhan and Benhan Society in the Last Phase of the Early Proto Three Kingdoms Period 坂野和信 坂野千登勢 BANNO,

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

~ ~

~ ~ ~ ~ 古 墳 群 は, 弥 栄 町 西 端, 網 野 町 との 町 境 の 標 高 4 1~81m の 丘 陵 上 lζ 分 布 する こ 乙 は, 2~30 33~39 号 墳 ま 調 査 の 結 果 6 7 10 1 4 17 28 29 30 33~39 号 墳 については, 古 墳 として 認 8~ (3) の 段 階 ではそれぞれ 土 師 器 高 杯 が 2~3 3~5 8 9 1

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 防 災 業 務 計 画 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 25 年 3 月 8 日 修 正 平 成 26 年 6 月 19 日 修 正 平 成 27 年 12 月 1 日 修 正 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

や 会 社 等 の 種 類 名 を 表 す 文 字 等 を 結 合 したものは 原 則 として ありふれ た 名 称 に 該 当 する ただし 国 家 名 又 は 行 政 区 画 名 に 業 種 名 が 結 合 したものに 更 に 会 社 の 種 類 名 を 表 す 文 字 を 結 合 してなるもの

や 会 社 等 の 種 類 名 を 表 す 文 字 等 を 結 合 したものは 原 則 として ありふれ た 名 称 に 該 当 する ただし 国 家 名 又 は 行 政 区 画 名 に 業 種 名 が 結 合 したものに 更 に 会 社 の 種 類 名 を 表 す 文 字 を 結 合 してなるもの ありふれた 氏 又 は 名 称 を 表 示 する 標 章 のみからなる 商 標 の 商 標 審 査 基 準 について( 案 ) 平 成 27 年 12 月 第 3 条 第 1 項 第 4 号 (ありふれた 氏 又 は 名 称 ) ありふれた 氏 又 は 名 称 を 普 通 に 用 いられる 方 法 で 表 示 する 標 章 のみからなる 商 標 1. 現 行 商 標 審 査 基 準 の 概 要 ありふれた

More information

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ 市 街 化 調 整 区 域 において 開 発 行 為 を 行 おうとする 者 は 開 発 許 可 を 開 発 行 為 が 伴 わない 建 築 物 の 新 築 等 を 行 おうとする 者 は 建 築 許 可 をあらかじめ 市 長 から 得 る 必 要 がありますが ここでは 許 可 を 不 要 とする 場 合 について 説 明 しています 区 分 市 街 化 調 整 区 域 建 築 物 を 建 築 したい

More information

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

Microsoft Word - 概況(確定版).doc 平 成 25 年 2 月 28 日 照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 課 長 補 佐 關 雅 夫 ( 内 線 7471) 計 析 第 一 係 ( 内 線 7470) ( 代 表 電 話 ) 03(5253)1111 ( 直 通 電 話 ) 03(3595)2812 ( F A X ) 03(3595)1670 平 成

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区 道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 の 実 施 要 領 1 調 査 の 名 称 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 ( ) 2 調 査 の 対 象 松 戸 市 東 松 戸 二 丁 目 5 番 地 1 および 14 番 地 4 他 6 筆 ( 以 下 ( 旧 ) 紙 敷 土 地 区 画 整 理 66 65 街 区 と 言 う)の 土 地 約 13,876 m2

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

大 阪 福 岡 鹿 児 島 前 頁 からの 続 き 35

大 阪 福 岡 鹿 児 島 前 頁 からの 続 き 35 資 料 1 各 都 市 における 年 平 均 気 温 の 長 期 変 化 傾 向 グラフ 札 幌 仙 台 新 潟 名 古 屋 東 京 横 浜 京 都 広 島 各 都 市 における 年 平 均 した 平 均 気 温 日 最 高 気 温 日 最 低 気 温 の 長 期 変 化 傾 向 細 い 折 れ 線 は 毎 年 の 値 太 い 折 れ 線 は 5 年 移 動 平 均 を 示 す 信 頼 水 準 90%

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2088B089AE95F18D908F9120955C8E86814596DA8E9F283131323929>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2088B089AE95F18D908F9120955C8E86814596DA8E9F283131323929> 芦 屋 町 町 営 住 宅 長 寿 命 化 計 画 ( 素 案 ) 平 成 24 年 月 芦 屋 町 目 次 1. 計 画 の 目 的 と 方 針 (1) 計 画 の 目 的 と 背 景 1 (2) 計 画 策 定 の 流 れ 1 (3) 計 画 の 位 置 づけ 2 (4) 計 画 期 間 2 2. 芦 屋 町 の 住 宅 事 情 (1) 人 口 世 帯 数 等 3 (2) 住 宅 事 情 5 3.

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

t-149.xdw

t-149.xdw 諮 問 ( 個 人 ) 第 149 号 26 川 情 個 第 19 号 平 成 26 年 10 月 10 日 川 崎 市 長 福 田 紀 彦 様 川 崎 市 情 報 公 開 個 人 情 報 保 護 審 査 会 会 長 青 柳 幸 一 保 有 個 人 情 報 開 示 請 求 に 対 する 拒 否 処 分 に 係 る 異 議 申 立 てについて( 答 申 ) 平 成 25 年 8 月 26 日 付 け25

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

第1章 総則

第1章 総則 第 8 節 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1 法 第 43 条 に 基 づく 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1-1 建 築 許 可 等 の 手 続 きフロー 市 街 化 調 整 区 域 における 建 築 許 可 に 関 する 標 準 的 な 手 続 きについては 次 のフローのと おりとなります 建 築 主 地 目 が 農 地 の 場 合 建 築 許

More information

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要 Ⅰ. 平 成 26(2014) 年 エイズ 発 生 動 向 概 要 厚 生 労 働 省 エイズ 動 向 委 員 会 エイズ 動 向 委 員 会 は 3 ヶ 月 ごとに 委 員 会 を 開 催 し 都 道 府 県 等 からの 報 告 に 基 づき 日 本 国 内 の 患 者 発 生 動 向 を 把 握 し 公 表 している 本 稿 では 平 成 26(2014) 年 1 年 間 の 発 生 動 向 の

More information

草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施 行 する 草

草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施 行 する 草 草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 草 加 市 草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 )

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 ) の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 平 成 23 年 度 (23 年 度 末 ) 31,244 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 件 費 率 B/A 千 千 千 21,46,642 97,678 2,698,812 B 12.6 ( 参 考 ) 前 年 度 の 件 費 率 13.1 (2)

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

第 2 節 関 連 計 画 1. 国 の 方 針 計 画 国 が 示 している 一 般 廃 棄 物 の 減 量 化 等 に 関 する 目 標 値 を 以 下 に 示 します (1) 廃 棄 物 の 減 量 その 他 その 適 正 な 処 理 に 関 する 施 策 の 総 合 的 かつ 計 画 的 な

第 2 節 関 連 計 画 1. 国 の 方 針 計 画 国 が 示 している 一 般 廃 棄 物 の 減 量 化 等 に 関 する 目 標 値 を 以 下 に 示 します (1) 廃 棄 物 の 減 量 その 他 その 適 正 な 処 理 に 関 する 施 策 の 総 合 的 かつ 計 画 的 な 第 4 章 関 係 法 令 関 連 計 画 第 1 節 関 係 法 令 政 府 は 平 成 12 年 度 を 循 環 型 社 会 元 年 と 位 置 づけ 循 環 型 社 会 形 成 推 進 基 本 法 を はじめとする 循 環 関 係 法 6 本 を 成 立 させ 21 世 紀 の 循 環 型 社 会 の 構 築 を 目 指 した 廃 棄 物 リ サイクル 関 連 法 体 系 を 整 備 しました

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 に 準 じた 手 続 による 手 続 開 始 掲 示 次 とおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 選 定 手 続 を 開 始 します 平 成 23 年 6 月 1 日 中 根 金 田 台 開 発 事 務 所 長 関 根 宣 由 1 務 概 要 (1) 務 名 中 根 金 田 台 地 区 平 成 23 年 度 補 償 説 明 務 (2) 務 内 容 研

More information

対 象 者 株 式 (1,287,000 株 ) 及 び 当 社 が 所 有 する 対 象 者 株 式 (1,412,000 株 )を 控 除 した 株 式 数 (3,851,673 株 )になります ( 注 3) 単 元 未 満 株 式 も 本 公 開 買 付 けの 対 象 としております なお

対 象 者 株 式 (1,287,000 株 ) 及 び 当 社 が 所 有 する 対 象 者 株 式 (1,412,000 株 )を 控 除 した 株 式 数 (3,851,673 株 )になります ( 注 3) 単 元 未 満 株 式 も 本 公 開 買 付 けの 対 象 としております なお 各 位 会 社 名 代 表 者 名 問 合 せ 先 平 成 26 年 12 月 19 日 代 表 取 締 役 社 長 小 倉 忠 (コード:5331 東 証 名 証 第 一 部 ) 取 締 役 常 務 執 行 役 員 財 務 部 長 加 藤 博 (TEL.052-561-7116) 日 本 レヂボン 株 式 会 社 株 式 ( 証 券 コード:5389)に 対 する 公 開 買 付 けの 結 果 及

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

スライド 1

スライド 1 資 料 2 参 考 資 料 ( 都 市 農 地 に 係 る 土 地 利 用 計 画 制 度 について) 平 成 2 4 年 4 月 1. 土 地 利 用 計 画 制 度 における 都 市 農 地 の 位 置 付 けの 変 化 (1) 新 都 市 計 画 法 の 制 定 現 行 の 新 都 市 計 画 法 は 昭 和 43 年 高 度 経 済 成 長 に 伴 い 都 市 への 急 激 な 人 口 流

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の 消 防 法 施 行 令 別 表 第 1(6) 項 ロに 掲 げる 施 設 の 概 要 ( 細 目 欄 の 印 は275m2 未 満 の 施 設 が 想 定 されるものを 示 す ) 細 目 根 拠 法 令 規 定 規 模 要 件 根 拠 規 定 構 造 要 件 根 拠 規 定 参 考 資 料 10 老 短 期 入 所 施 設 ( ) (ショートステイ) 第 20 条 の3 ( 老 短 期 入 所 施

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 叡 は 高 堂 隆 の 議 に 従 って 三 統 に 通 ず J の 挙 に 出 たので~~ このことと 後 に 述 べる 鏡 は 形 状 や 図 文 の 上 から 独 特 の 風 格 を 持 ち 中 国 の 各 種 の 銅 鏡 とは 顕 著 な 差 異 が

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464> 5. 滋 賀 県 建 設 工 事 監 督 要 領 5-1 滋 賀 県 工 事 監 督 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 滋 賀 県 建 設 工 事 執 行 規 則 ( 昭 和 58 年 4 月 20 日 滋 賀 県 規 則 第 30 号 以 下 執 行 規 則 という )に 定 めるもののほか 県 が 施 行 する 請 負 工 事 の 監 督 について 必 要 な 事 項 を 定

More information

<5461726F2D91E6825181408A4A94AD8D7388D782CC8B9689C22E6A7464>

<5461726F2D91E6825181408A4A94AD8D7388D782CC8B9689C22E6A7464> 第 2 開 発 行 為 の 許 可 第 1 節 許 可 を 要 する 開 発 行 為 1 面 積 要 件 ( 法 第 29 条 第 1 項 第 1 号 第 2 項 本 文 ) 下 表 のそれぞれの 区 域 ごとに 定 めた 規 模 以 上 の 開 発 行 為 ( 法 令 により 許 可 不 要 及 び 協 議 が 必 要 とされるものを 除 く )を 行 おうとする 者 は あらかじめ 知 事 の

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 12 章 市 街 化 調 整 区 域 内 の 土 地 における 建 築 等 の 制 限 1 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ( 都 市 計 画 法 第 42 条 ) 法 律 ( 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ) 第 四 十 二 条 何 人 も 開 発 許 可 を 受 けた 開 発 区 域 内 においては 第 三 十

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件 熊 谷 市 地 域 防 災 計 画 平 成 27 年 8 月 熊 谷 市 防 災 会 議 目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件 6 第 3

More information

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477> (2) 生 活 再 建 支 援 プロジェクト 全 県 民 が 将 来 の 生 活 設 計 を 描 くことができ 生 活 再 建 を 進 めることができるようにするため 早 期 に 帰 還 する 避 難 者 長 期 避 難 者 など 被 災 者 それぞれのおかれた 状 況 に 応 じた よりきめ 細 かな 支 援 を 行 う 取 組 を 進 め 1 県 内 避 難 者 支 援 一 新 1 里 山 いきいき

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63> 東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 の 決 定 ( 豊 島 区 決 定 ) 都 市 計 画 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 を 次 のように 決 定 する 名 称 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 豊 島 区 上 池 袋 二 丁 目 上 池 袋 三 丁 目 上 池 袋 四 丁 目 及 び 池 袋 本 町 一 丁 目 各 地 内 面 積 約 46.5ha

More information

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3 平 成 13 年 12 月 19 日 衆 議 院 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 についての 勧 告 参 考 資 料 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 区 割 りの 改 定 案 により 変 更 される 選 挙 区 の 数 都 道 府 県 別 区 割

More information

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口 の 火 山 活 動 解 説 資 料 福 岡 管 区 気 象 台 地 域 火 山 監 視 警 報 センター 鹿 児 島 地 方 気 象 台 < 噴 火 警 戒 レベル5( 避 難 )を3( 入 山 規 制 )に 引 下 げました> では 2015 年 6 月 19 日 のごく 小 規 模 な 噴 火 後 噴 火 は 発 生 していません 火 映 1) は 観 測 されておらず 新 岳 火 口 の 西

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ 羽 曳 野 市 固 定 資 産 税 減 免 事 務 取 扱 要 綱 制 定 平 成 2 8 年 3 月 2 5 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は 羽 曳 野 市 税 条 例 ( 昭 和 57 年 羽 曳 野 市 条 例 第 28 号 以 下 条 例 という ) 第 75 条 に 規 定 す る 固 定 資 産 税 の 減 免 ( 以 下 減 免 と い う )の 取 扱 い に つ

More information

‚æ39›ñ‚“›ï„‹™è‘W/P1~2 ‡à‡Ł‡¶†E…V…“

‚æ39›ñ‚“›ï„‹™è‘W/P1~2 ‡à‡Ł‡¶†E…V…“ 運 動 方 針 Do action! Green Hospital Activities of Daily Living Instrumental ADL Nutrition Support Team InfectionControl Team Emargency Room 1996 年 1998 年 2000 年

More information

untitled

untitled 資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9 木 津 川 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 21 年 度 末 ) A B B/A 2 年 度 の 件 費 率 年 度 21 69,31 26,452,32 316,21 4,13,296 15.5 17.9 (2)

More information

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係 22 災 害 時 の 臨 港 道 路 における 放 置 車 両 対 策 の 充 実 強 化 東 京 都 現 在 提 案 実 現 後 災 害 時 における 放 置 車 両 の 移 動 権 限 の 付 与 等 大 規 模 災 害 発 生 時 の 放 置 車 両 対 策 ( 平 成 26 年 11 月 災 害 対 策 基 本 法 改 正 ) 管 理 者 管 理 対 象 放 置 車 両 の 移 動 権 限

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c Title Author(s) Citation Kobe University Repository : Kernel わが 国 におけるマルクス 主 義 法 学 の 終 焉 ( 中 ) : そして 民 主 主 義 法 学 の 敗 北 (The End of the Marxist-Legal- Theories in Japan (2)) 森 下, 敏 男 Issue date 2015-06

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

Microsoft Word - 006第Ⅰ章第2節.doc

Microsoft Word - 006第Ⅰ章第2節.doc 分 譲 マンション 市 場 の 動 向 地 価 の 下 げ 止 まり 等 によるマンション 販 売 価 格 上 昇 や 量 的 緩 和 政 策 及 びゼロ 金 利 政 策 解 除 による 金 利 上 昇 など 分 譲 マンション 市 場 を 取 り 巻 く 外 部 環 境 は 変 化 が 生 じてき ている 分 譲 マンション 市 場 をめぐる 最 近 の 動 向 と 今 後 の 先 行 きについて

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分 平 成 25 年 台 風 第 26 号 による 被 害 状 況 等 について( 第 22 報 ) 平 成 25 年 10 月 25 日 ( 金 )9 時 00 分 消 防 庁 災 害 対 策 本 部 下 線 部 は 前 回 からの 変 更 箇 所 1 気 象 の 状 況 ( 気 象 庁 情 報 ) 10 月 11 日 03 時 にマリアナ 諸 島 付 近 で 発 生 した 台 風 第 26 号 は

More information

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神 平 成 27 年 1 月 5 日 ( 株 ) 昭 建 滋 賀 県 大 津 市 浜 大 津 259 名 神 高 速 道 路 滋 賀 高 速 道 路 事 務 所 管 内 舗 装 補 修 工 事 滋 賀 県 東 近 江 市 尻 無 町 ~ 滋 賀 県 大 津 市 追 分 町 他 舗 装 工 事 本 工 事 は 車 線 規 制 内 で 行 う 切 削 オーバーレイ 工 による 舗 装 補 修 工 事 を 行

More information

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H29.3.31 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H29.3.31 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は Ⅲ 組 織 定 員 現 員 役 職 氏 名 職 業 任 期 親 族 等 特 殊 関 係 者 の 親 族 他 の 社 会 福 祉 法 人 の 役 員 社 会 福 祉 事 業 の 学 識 経 験 者 地 域 の 福 祉 関 係 者 資 格 施 設 長 施 設 整 備 又 は 運 営 と 密 接 に 関 連 する 業 務 を 行 う 者 報 酬 職 員 給 与 ともに 支 給 報 酬 ( 職 員 と 兼

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

マンションの管理委託契約に係る標準管理委託契約書について

マンションの管理委託契約に係る標準管理委託契約書について マンションの 管 理 委 託 契 約 に 係 る 標 準 管 理 委 託 契 約 書 について マンションの 管 理 委 託 契 約 に 係 る 標 準 管 理 委 託 契 約 書 について 平 成 15 年 4 月 9 日 < 問 い 合 わせ 先 > 総 合 政 策 局 不 動 産 業 課 ( 内 線 25117 25116) TEL:03-5253-8111 1. 趣 旨 マンションの 管 理

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後) 情 個 審 第 43-1 号 平 成 28 年 1 月 18 日 茨 城 県 教 育 委 員 会 教 育 長 小 野 寺 俊 殿 茨 城 県 情 報 公 開 個 人 情 報 保 護 審 査 会 委 員 長 大 和 田 一 雄 保 有 個 人 情 報 部 分 開 示 決 定 に 対 する 異 議 申 立 てについて( 答 申 ) 平 成 27 年 2 月 27 日 付 け 保 体 諮 問 第 1 号

More information

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま 平 成 27 年 国 勢 調 査 高 知 県 の 口 速 報 集 計 結 果 平 成 28 年 1 月 18 日 高 知 県 総 務 部 統 計 課 1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速

More information

Microsoft Word - 答申第143号.doc

Microsoft Word - 答申第143号.doc 答 申 第 143 号 平 成 15 年 12 月 17 日 千 葉 県 知 事 堂 本 暁 子 様 千 葉 県 情 報 公 開 審 査 会 委 員 長 麻 生 肇 異 議 申 立 てに 対 する 決 定 について( 答 申 ) 平 成 14 年 12 月 12 日 付 け 一 廃 第 361の2 号 による 下 記 の 諮 問 について 次 のとおり 答 申 します 記 平 成 10 年 6 月

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考 石 井 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (4 年 度 末 ) A B B/A 3 年 度 の 件 費 率 4 年 度 6,69 8,136,675 373,713 1,54,11 18.95 19.18 () 職 員 給 与

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

第1回未決拘禁者の処遇等に関する有識者会議配布資料

第1回未決拘禁者の処遇等に関する有識者会議配布資料 資 料 4 裁 判 所 刑 事 施 設 警 察 留 置 場 の 所 在 地 図 未 決 拘 禁 施 設 の 数 ( 全 国 ) 刑 事 施 設 154 警 察 留 置 場 1286 ( 注 1) 平 成 17 年 4 月 現 在 の 数 である ( 注 2) 刑 事 施 設 の 数 は, 刑 事 施 設 の 本 所 及 び 支 所 の 総 数 (187 庁 )から, 業 務 停 止 中 の4 庁 (

More information

地震保険研究 16

地震保険研究 16 第 Ⅱ 章 国 自 治 体 による 津 波 被 害 想 定 の 調 査 1. 調 査 の 概 要 国 自 治 体 により 実 施 されている 地 震 被 害 想 定 調 査 等 を 対 象 に, 津 波 の 浸 水 予 測 シミ ュレーション 手 法 や 建 物 被 害 予 測 手 法 について 調 査 を 行 った. 1-1. 調 査 対 象 資 料 調 査 対 象 とした 中 央 防 災 会 議

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261, 別 紙 3 宇 治 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 (23 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 19,158 6,283,229 364,56 11,757,664 19.5 ( 参 考 ) 22 年 度 の 件 費 率 2.9

More information

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc 3 目 標 使 用 年 数 の 設 定 3-1. 耐 用 年 数 と 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 1. 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 (1) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) における 使 用 年 数 ( 更 新 周 期 ) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) においては 国 が 示 す 試 算 基 準 ( 地 方 公 共

More information

一 方, 碁 の 方 では 続 日 本 紀 ~ ( 康 平 年 間 1058~ 1064 にできたもの )の 中 で, ょに 出 土 した その 中 でも 1094 年 ~1095 年 頃 の 年 代 を 示 す 木 簡 と 出 土 した 意 義 は 大 きい 室 町 時 代 ~ 戦 国 時 代 (1 5 世 紀 後 半 ~16 世 紀 前 半 ) l 室 町 時 代 ~ 江 戸 時 代 ( 叫

More information

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率 (1) 区 区 分 市 街 化 区 及 び 市 街 化 調 整 区 都 市 計 画 区 のうち すでに 市 街 化 を 形 成 している 区 及 びおおむね10 年 以 内 に 優 先 的 かつ 計 画 的 に 市 街 化 を 図 るべき 区 として 市 街 化 区 を また 市 街 化 を 抑 制 すべき 区 として 市 街 化 調 整 区 をそれぞれ 決 定 しています 計 画 書 ( 平 成

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景 品 の 換 金 行 為 と 三 店 方 式 について 1 景 品 の 換 金 が 行 われる 背 景 と 法 令 の 規 定 について 2 三 店 方 式 の 歴 史 について 3 三 店 方 式 を 構 成 する3つの 要 素 について 4 三 店 方 式 に 関 する 行 政 の 見 解 について 5 三 店 方 式 に 関 する 裁 判 所 の 見 解 について 6 三 店 方 式 とパチンコ

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20365F335F8FF08C8F90DD92E8816989FC92F994C5382D32816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20365F335F8FF08C8F90DD92E8816989FC92F994C5382D32816A> X 県 の 防 災 体 制 現 況 体 制 県 庁 は 東 川 市 中 央 部 の 市 街 地 にある 庁 舎 は1 号 庁 舎 ( 平 成 5 年 建 築 のRC11 階 建 ) 2 号 庁 舎 ( 平 成 10 年 建 築 のRC8 階 建 )に 分 かれている 1 号 庁 舎 1 階 に 災 害 対 策 本 部 室 を 常 設 災 害 対 策 本 部 は 災 害 対 策 本 部 室 に 設 置

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ 求 償 権 の 管 理 回 収 に 関 する 事 例 研 究 (その2) - 平 成 23 年 度 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 から- 農 業 第 二 部 前 号 に 引 き 続 き 昨 年 9 月 に 開 催 された 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 で 求 償 権 の 管 理 回 収 事 例 研 究 として 掲 げられたテーマから4つの 事 例 について

More information

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73>

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73> 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 資 料 6 保 護 観 察 新 規 受 理 人 員 の 推 移 資 料 7 ( 千 人 ) ( 昭 和 24 年 ~ 平 成 17 年 ) 80 70 60 保 護 観 察 処 分 少 年 50 40 30 20 10 保 護 観 察 付 執 行 猶 予 者 仮 釈 放 者 0 少 年 院 仮 退 院 者 24 年 30 35 40 45

More information