自転車の 正しい 乗り方

Similar documents
< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

130322_GL(素案).xdw

自転車に係る主な交通ルール 以下の自転車に関するルールは主に道路交通法上 普通自転車 と呼ばれる自転車について記載しています 大きさが通常の自転車より大きなもの等については必ずしも当てはまらないものがあります 以下の根拠規定として掲げているものは 特に断りのない限り 道路交通法の条文です 罰則は当該

1 みんなに優しくスマートに!! 自転車は便利で環境にも優しい車両です ところが ルールやマナーを無視した乗り方は交通事故につながります 川崎市内では 自転車が関係する交通事故が多発しています みんなへの優しさを持って自転車を利用して 交通事故を防止しましょう 信号を守ろう! 違反すると 3 月以下

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

自転車利用者が定期的に点検整備や正しい乗車方法等の指導を受ける気運を醸成するとともに 自転車安全整備制度の拡充を図る 放置自転車に対しては 利用者のマナーの向上を図るとともに 撤去等の対策を講じる 広報啓発活動の推進 自転車は加害者となる場合もあることから 被害者の救済等を目的とした損害賠償責任保険

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

号1・8面(鈴).indd

交通事故から 自分自身と家族を守るために

2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019

0表紙

Taro-交通安全KYT資料.docx

0表紙

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー

目次 第 1 章指針の趣旨等 1 第 2 章自転車の安全利用に必要となる技能及び知識に関する事項 2 第 1 節総則 2 第 2 節自転車の安全利用に必要となる技能 2 第 3 節自転車の安全利用に必要となる基礎的な知識 2 第 4 節自転車の安全利用に必要となる一般的な知識 3 第 1 乗車 3

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止 県民総ぐるみで交通安全意識の高揚を図り 子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への交通安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 高齢歩行者の死亡事故の特徴を踏まえた交通安全教育の推進 身体機能や認知機能の変化が運転に及

平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成

Taro-28年学科試験問題検討用決

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負います か? 自転車だから大丈夫 事故を起こしたとしても大事にはならない そんな軽はずみな気持ちが 死傷者を出す重大な事故につながります 道路交通法上 自転車も車両の一種( 軽車両 ) です 法律違反をして事故を起こすと 自転車利

平成 26 年問題 A 問題 問題は 問 1 から問 50 問まであります 各問とも解答は 正しいものには マークシートの の箇所 誤ってい るものには の箇所を 黒鉛筆で塗りつぶすこと 問 1 自転車安全整備店として登録をした自転車店は 自転車安全整備店章 を事業所の見やすい場所に掲出しなければな

Microsoft Word - 0表紙

Microsoft Word - 55回 30年実施要領

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバーに対する高齢者事故の特徴を踏まえた

Microsoft Word - 06 ワークシート例(高等学校用)

こんな事故が起きています! 交通事故データから 自転車事故の実態や原因を見てみましょう データから見る自転車事故の実態 各地で多発している自転車事故 被害事故だけでなく 加害事故も発生しています 最近の自転車事故の発生状況や事例を見ながら その実態を探ってみましょう 自転車事故の発生状況 主な要因は

あなたの自転車大丈夫 自転車はマナーを守って安全に 点検しよう 自転車に乗る際 定期的に点検していますか 何もせず使用し続けると ブレーキ不良 などの不具合が生じ 事故につながりかねません 安全に使用するためにも 点検 整 備を行いましょう 10 鍵は付いているか 1 ハンドルに ガタつきはないか

3-1 並進の禁止 自転車が並んで走ると 周りのクルマや歩行者の 通行の妨げになって とても危険です 自転車の正しい使い方 自転車は原則 並進禁止 です 1列に並んで走行しましょう 並進は原則禁止 です 縦1列で通行し ます 並進可 の標 識がある場合 は 並進できま すが 3列に並 ぶのは禁止で

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

<4D F736F F D208EA9935D8ED4C8AFC4DCB0B88C7689E62E646F63>

- 2 - 改正後改正前別表第一(第二条関係)別表第一(第二条関係)案内標識案内標識(略)(略)警戒標識警戒標識(略)(略)規制標識規制標識種類番号表示する意味設置場所種類番号表示する意味設置場所(略)(略)交通法第八条第一項の大型自動二輪車及び普交通法第八条第一項の大型自動二輪車及び普道路標識によ

4.4 基本方針 4: 厳しさ を感じる (1) 違反者に対する指導 取締りの強化警察署と連携した取締り平成 26 年 7 月 1 日に市と警察署とで締結した相互連携に関する協定書に基づき 警察署と連携して自転車利用違反者に対して指導を行います ( 表 ) ( 裏 ) 指導警告票 あなたの運転は以下

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

Taro-(HP)281025【駆動補助機付自転車】広報資料

<4D F736F F D F8EA9935D8ED491968D738BF38AD482CC90AE94F595FB906A2E646F63>

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

3 指導 ( 参考資料 ) (1) 自転車安全利用

<4D F736F F D B EAF81418BE689E690FC8B7982D193B EA682C98AD682B782E996BD97DF2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D F91E F188CF88F589EF5F8E9197BF342D C C88EA9935D8ED492CA8D738BF38AD482CC8A6D95DB82C982C282A282C4816A5F >

一瞬の緩みが一生の重みに 知っていますか? 自転車事故の現実 学生賠償責任保険で高額賠償は 3,800 万円以上 お問い合わせ先一覧 学生総合共済 ( 生命共済 ) で脳挫傷で入院 200 日 加入手続きのしかた 生協生命共済火災共済 学生賠償責任保険 大学生協の窓口までお問い合わせください 学生賠

Microsoft Word - ●自転車交通安全条例( )

Ⅰ 法規 (40 問 ) 4 肢択一式問題 問 1. 運転免許に関する次のア ~ エの記述のうち 誤っているものはいくつあるか 解答 用紙の該当する欄にマークを付けなさい アイウエ 第一種の運転免許には 大型免許 中型免許 準中型免許 普通免許 大型特殊免許 小型特殊免許 大型二輪免許 普通二輪免許

講演 3 自転車運転者の行動傾向と注意点について 2014/03/18 中部運輸局自動車事故防止セミナー 公益財団法人労働科学研究所 松田文子 F.Mastdua The Institute for Science of Labour 2014/03/18 中部運輸局自動車事故防止セミナー 1

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

1 自転車の罰則について

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

子供と高齢者の交通事故防止 子供とその保護者及び高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 子供や高齢者等の交通弱者に対する保護意識の醸成を図る 日常生活の中で 安全に道路を通行するための幼児 児童とその保護者に対する交通安全教育 広報啓発の促進 通学路等における幼児 児童の安全の確保 子供と高齢者に

Microsoft PowerPoint - 10_0北海道自転車条例(P)_180316(セット)(表紙)

<4D F736F F D208BD98B7D8EA993AE8ED4895E935D313091A582CC90A792E882C982C282A282C42E646F63>

1 自転車関連事故の現状と指導取締りの状況 (1) 自転車関連事故の推移 自転車関連事故の全交通事故に占める割合は増加傾向にあり 平成 23 年は約 2 割を占めている状況 自転車対歩行者の交通事故件数は10 年前の約 1.5 倍 全交通事故件数 ( 件 ) ( 件 ) 1,000, ,

生活道路対策

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx

1 踏切事故 とは国土交通省鉄道局の資料( 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 の 用語の説明 ) によれば 踏切障害に伴う列車衝突事故 列車脱線事故及び列車火災事故並びに踏切障害事故 をいいます 2 3 出典 : 国土交通省鉄道局 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

平成 24 年 ( わ ) 第 207 号道路交通法違反被告事件 平成 25 年 2 月 14 日宣告高知地方裁判所 主 文 被告人は無罪 理 由 1 本件公訴事実は, 被告人は, 平成 23 年 4 月 25 日午前 10 時 49 分頃, 高知市 a 町 b 番地先交差点 ( 以下 本件交差点

側帯 93 乗用車乗車中二輪車乗車中自転車乗用中歩行中その他 日本 1, , 韓国 (2013) 1, , 米国 11,926 4, , 英国 スウェー

<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>

の整備を推進し 自転車本来の走行性能の発揮を求める自転車利用者には歩道以外の場所を通行するよう促すとともに 車道を通行することが危険な場合等当該利用者が歩道を通行することがやむを得ない場合には 歩行者優先というルールの遵守を徹底させることが必要である また 制動装置不良自転車運転を始めとする悪質 危

C 2015 IT 第 18 回研究発表会テーマ論文 携帯電話等の使用が要因となる事故の分析 研究部研究第一課研究員本田正英 概要運転中の携帯電話等の使用は道路交通法で禁止されているが 携帯電話等で通話しながら あるいは画面を見ながら運転する人は多く 平成 26 年中の同違反での検挙件数は約 110

Microsoft Word - 文書 1

スライド 1

A: 中心光度の 98% の光度となるレンズ 部分 B: 直接光が図面上入射するレンズ部分 照明部の大きさとは 別に定めるもののほか 自動車の前方又は後方に向けて照射又は表示する灯火器又は指示装置にあっては車両中心面に直角な鉛直面への投影面積とし 自動車の側方に向けて照射又は表示する灯火又は指示装置

東京都道路交通規則第 8 条第 6 号積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において 自動車又は原動機付自転車を運転するときは タイヤチェーンを取り付ける等してすべり止めの措置を講ずること 茨城県道路交通法施行細則第 13 条第 4 号積雪又は凍結している道路において自動車 (


<4D F736F F D208ED089EF8EC08CB195F18D908F A C5816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

再校_表面左1_2○

<4D F736F F D EA9935D8ED491968D738AC28BAB82CC90AE94F582C982C282A282C482CC8BD98B7D92F18CBE81698A6D92E894C5816A205F315F2E646F6378>

4 重大事故の原因となる飲酒運転による悲惨な交通事故が依然として後を絶たないこと 5 秋の行楽シーズンを迎え 通行量が増えることから 二輪車の交通事故の増加が予想されること 第 7 運動重点に関する主な推進項目以下のとおり各重点ごとにそれぞれ掲げる項目を中心に, 参加 体験 実践型の交通安全教育や広

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( )

平塚市幼児2人同乗用自転車レンタル利用規約


Microsoft Word - 表紙

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

国土技術政策総合研究所 研究資料

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

の使用率がいまだ低調であること (4) 重大事故の原因となる飲酒運転による悲惨な交通事故が依然として後を絶たないこと (5) 県内において二輪車の関わる死亡 重傷交通事故が多発しており 秋の行楽シーズンを迎え 通行量が増えることから更なる二輪車の交通事故が予想されること 第 7 運動重点に関する主な

子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 次代を担う子供のかけがえのない命を社会全体で交通事故から守ることが重要であるにもかかわらず 依然として道路において子供が危険にさらされていること また 高齢者の交通事故死者数が 交通事故死者数全体の約半数を占め その減少が強く求められているこ

子供の交通事故防止 子供が関連する交通事故の件数は年々減少傾向にあるものの 子供の行動範囲が広がる夏休みが始まる 7 月に運動の重点として掲げ 横断歩道を渡る 道路へは飛び出さない 道路を渡るときは左右をしっかり確認するなどの基本的な交通ルールとマナーを 一人ひとりに根付かせる 日常生活の中で 安全


Ⅰ 法規 (40 問 ) 4 肢択一式問題 問 1. 次のア~エの ( ) 内に数字の5が入るものはいくつあるか 解答用紙の該当する欄にマークを付けなさい ア貨物の積卸しのための停止で ( ) 分を超えない時間内のものは駐車とはならない イ駐車した場合に 車両の右側の道路上に ( ) メートル以上の

報告第 3 号 専決処分の報告について ( 損害賠償の額の決定 ) 地方自治法第 条第 1 項の規定により 議会において指定されている事 項について別紙のとおり専決処分したので 同条第 2 項の規定により報告する 平成 29 年 8 月 28 日提出 我孫子市長星野順一郎 報告理由 損害

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

みんなヘルメットかぶってる?(ヘルメット着用調査レポート)

Microsoft Word - 1_石川.docx

第 42 回全国トラックドライバー コンテスト 学科競技 問題用紙 ( 制限時間 :60 分間 ) 平成 22 年 10 月 23 日実施 注意事項 解答はすべて別紙の解答用紙 ( マークシート方式 ) に記入すること 解答用紙 ( マークシート方式 ) は 鉛筆を使用して必要な箇所にマ

Microsoft Word H30冬和歌山県要綱 OK

交通安全講座 高齢運転者編 あなたは危険に気づけるか!? 交通安全の専門家がわかりやすく解説! 監修 : 鈴木春男千葉大学名誉教授 公益社団法人北海道交通安全推進委員会

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

別紙 1 地方税法第 314 条の 7 第 1 項第 4 号に掲げる寄附金を受け入れる 特定非営利活動法人を指定するための基準 手続等に関する条例 新旧対照表 改正案 ( 欠格事由 ) 第 6 条第 4 条第 1 項の規定にかかわらず 市長は 次のいずれかに該当する特定非営利活動法人について 指定の

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

第三者行為による傷病届 ( 交通事故 ) 保険証の記号番号 記号 番号 被保険者氏名 提出日年月日 印 会社名 所属 被保険者記入欄 ( 該当する に ) 連絡先 事故にあった人 事故発生日時 事故発生場所 事故の形態 事故発生時 届出警察署 受診した医療機関 自宅 TEL( ) - 携帯 TEL(

Transcription:

自転車の定義 自転車は 道路交通法上は 軽車両 となっています 違反をすると罰則が科せられる場合があります 道路交通法第 2 条 自転車とは ペダル又はハンド クランクを用い かつ 人の力により運転する二輪以上の車であって 身体障害者用の車いす 歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいいます 道路交通法第 2 条 普通自転車とは 一般に使用されている自転車で 車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で 他の車両 ( リヤカー ) を牽引していないものをいいます 道路交通法第 63 条の3 普通自転車の基準はこれ!! 内閣府令 ( 道路交通法施行規則第 9 条の 2) 幅 :60cm 以内 長さ :190cm 以内 車体の大きさ長さ :190cm 以内幅 :60cm 以内 車体の構造 側車をつけていないこと ( 補助輪は除く ) 運転席以外の乗車装置を備えていないこと ( 幼児用乗車装置を除く ) ブレーキが 走行中容易に操作できる位置にあること 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと 1

乗車人数 原則として運転者以外の人を乗せることはできませんが 次の場合は幼児を同乗させることができます 道路交通法第 57 条 東京都道路交通規則第 10 条 16 歳以上の運転者は 幼児用座席を設けた自転車に 6 歳未満の幼児を 1 人に限り乗車させることができます さらに 16 歳以上の運転者は 6 歳未満の幼児 1 人を子守バンド等で背負って運転することができます 16 歳以上の運転者は 幼児 2 人を同乗させることができる特別の構造又は装置を有する自転車 ( 幼児 2 人同乗用の専用自転車 ) に 6 歳未満の幼児を 2 人乗車させることができます 幼児 2 人を同乗させた場合は 運転者は幼児を背負って運転することはできません 乗ってはいけない自転車 内閣府令で定める基準に適合するブレーキを備えていないために 交通の危険を生じるおそれのあるものや 夜間において 前照灯がつかず また 後部反射器材 ( 又は尾灯 ) がないものです 内閣府令で定める基準に適合するブレーキを備えていないため 交通の危険を生じさせるおそれのあるもの 夜間において 前照灯がつかず また後部反射器材 ( 又は尾灯 ) がないもの ブレーキは前車輪及び後車輪にかかり 時速 10 キロメートルのとき 3 メートル以内の距離で円滑に停止できること 2 前照灯は 白色か淡黄色 夜間 前方 10 メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができること 尾灯は 赤色で 夜間 後方 100 メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有すること 後部反射器材は 夜間 後方 100 メートルの距離から自動車の前照灯で照射した場合に その反射光を照射位置から容易に確認できる橙色又は赤色であること

自転車のルール乗車人数 普通自転車が歩道を通行することができる場合 道路交通法第 63 条の 4 道路交通法施行令第 26 条 交通の方法に関する教則 歩道に 普通自転車歩道通行可 の標識等があるとき 13 歳未満の子供や 70 歳以上の高齢者 身体の不自由な人が普通自転車を運転しているとき 道路工事や連続した駐車車両などのために車道の左側部分を通行することが困難な場合や 著しく自動車などの交通量が多く かつ 車道の幅が狭いなどのために 追越しをしようとする自動車などの接触事故の危険がある場合など 普通自転車の通行の安全を確保するためやむを得ないと認められるとき 普通自転車で歩道を通行するとき 道路交通法第 63 条の 4 交通の方法に関する教則 歩道の車道寄りの部分又は道路標識等により通行すべき部分が指定されている部分を徐行して通行すること ふむふむ 車道寄りを徐行じゃな 歩行者の通行の妨げとなる場合は 一時停止して歩行者の通行を妨げないようにすること 歩道でほかの自転車と行き違うときは 速度を落としながら安全な間隔を保ち 歩行者に十分注意して 対向する自転車を右に見ながらよけるようにしましょう 3 交通の方法に関する教則

自転車の通行方法 自転車は 歩道と車道の区別がある道路では 車道を通行するのが原則です 道路交通法第 17 条道路 ( 車道 ) の中央から左側部分の左端に寄って通行してください 道路交通法第 17 条 第 18 条 自転車道がある場合は 工事などの場合を除き 自転車道を通行しなければなりません 道路交通法第 63 条の 3 自転車ナビマーク 自転車が通行すべき部分及び進行すべき方向を明示するものです 青色カラー舗装上に設置したイメージ アスファルト舗装上に設置したイメージ この表示は法令に定めのない いわゆる法定外表示であり この表示自体には新たな交通方法を指定する意味はありません ( 通行方法については 法定又は道路標識等の交通規制に従うこととなります ) 自転車ナビマークの設置例と自転車の通行方法 自転車は 矢印の方向に進行してください ( 逆行はできません ) 注意!! この表示は 自転車優先 等の意味ではありません 自転車ナビマーク設置路線であっても 自動車や歩行者に十分注意して運転してください 4

車道の通行方法 自転車が車道を通行するときは 自動車と同じ左側通行です 道路 ( 車道 ) の中央から左側の部分の左端に寄って通行してください 道路交通法第 17 条 一方通行道路で 自転車を除く の補助標識があり 自転車の規制が除外となっている場合に通行 ( 逆行 ) する場合も同じです 交差点の通行方法 交差点での右折は二段階右折です できるだけ道路の左端に寄って交差点の向こう側までまっすぐに進み 十分速度を落として曲がらなければなりません 道路交通法第 34 条 信号機のある交差点を右折する場合は 青信号で交差点の向こう側までまっすぐに進み その地点で止まって右に向きを変え 前方の信号が青になってから進むようにしなければなりません 交差点を左折するときは できる限り道路の左側端に沿って徐行しなければなりません 道路交通法第 34 条注意!! 左折する車に巻き込まれないようにしましょう 5

道路の横断 道路を横断しようとするときは その付近に自転車横断帯がある場合は その横断帯によって横断しなければなりません 交差点に自転車横断帯があるときは この横断帯を進行しなければなりません 道路交通法第 63 条の 6 第 63 条の 7 横断歩道は歩行者の横断のための場所です 横断歩道上に歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれのない場合は 自転車に乗ったまま通行できますが 歩行者の通行を妨げるおそれがある場合は 自転車から降りて押して横断するようにしてください 交通の方法に関する教則 こんな場面では? 左折車通行帯のある車道において その交差点を直進する場合は 直進車通行帯ではなく 左折車通行帯を直進するのが正しい通行方法です 道路交通法第 35 条 注意!! 後方から進行してくる車両等に注意しましょう 6

信号に従う義務 対面する信号に従って通行します 道路交通法第 7 条 道路交通法施行令第 2 条 車道を進行する場合は 車両用の信号機に従ってください 横断歩道を進行する自転車は 歩行者用信号機に従わなければなりません 歩行者 自転車専用 と表示されている歩行者用信号機がある場合は 車道を通行する自転車も歩行者用信号機に従わなければなりません 交通の方法に関する教則 一時停止 徐行 道路交通法第 43 条 道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは 停止線の直前 ( 停止線がないときは交差点の直前 ) で一時停止し 安全を確認しなければなりません 道路交通法第 42 条 道路標識により徐行すべきことが指定されている道路の部分を通行する場合 左右の見通しがきかない交差点に入ろうとするとき 交差点内で左右の見通しがきかない部分を通行しようとするとき 勾配の急な下り坂を通行するとき などです 徐行とは 直ちに停止できるような速度で進行することをいいます 7

車両の優先関係 信号機がない交差点では 車両の優先関係があります 道路交通法第 36 条 交差道路にその道路のための車道中央線や車両通行帯があったり 交差道路の幅が明らかに広かったりする場合は すぐ停止できるような速度で通行するとともに 交差道路を通行する車両の進行を妨げてはなりません 交差道路のための車道中央線や車両通行帯がある 交差道路の幅が明らかに広い 車道の幅が同じような道路の場合は すぐ停止できるような速度で通行するなどして 左側から来る車両の進行を妨げてはなりません ( 左方優先 ) 注意!! 右側からくる車両は優先ではありませんが 十分に注意しましょう!! 8

自転車に関連する標識の意味 自転車も車と同様それぞれの標識に従ってください 一時停止 必ず一時停止して安全を確認します 徐行 直ちに止まれる速度で走行します 車両通行止め 車両の通行を禁止します 自転車横断帯 自転車が横断する時に通るところ 歩行者専用 歩行者だけが通れます 歩行者 自転車専用 歩行者と自転車が通れます 自転車通行止め 自転車は通行できません 自転車専用 自転車だけの通行に設けられた道路 9 自転車一方通行 矢印が示す方向と反対方向への通行はできません

違反行為 2 人乗り運転 携帯電話使用運転 道路交通法第 57 条 東京都道路交通規則第 10 条 自転車には 運転者以外の者を乗車させてはいけません ただし 16 歳以上の運転者が幼児用座席に 6 歳未満の幼児を乗車させることはできます 道路交通法第 71 条 東京都道路交通規則第 8 条 自転車を運転しながら携帯電話を手で持って通話したり メールをしてはいけません 傘差し運転 イヤホーン等使用運転 道路交通法第 71 条 東京都道路交通規則第 8 条 傘を差す 物を持つなどの行為で視野を妨げたり 安定を失うような方法で自転車を運転してはいけません 道路交通法第 71 条 東京都道路交通規則第 8 条 イヤホーン等を使用して音楽を聴くなど 運転上必要な周りの音や声が聞こえない状態で自転車を運転してはいけません 10

違反行為 夜間の無灯火運転 並進通行 道路交通法第 52 条 道路交通法施行令第 18 条 東京都道路交通規則第 9 条道路交通法第 19 条 ( 道路交通法第 63 条の 5) 夜間は 前照灯を点灯しなければなりません 他の自転車と並んで通行することはできません 並進可 の標識がある道路では 2 台までに限り並んで通行できます 歩道での歩行者妨害 酒気帯び運転 道路交通法第 63 条の 4 自転車は 歩道の中央から車道寄りの部分を徐行しなければならず 歩行者の通行を妨げるときは 一時停止しなければなりません 道路交通法第 65 条 酒気を帯びて自転車を運転してはいけません 11

自転車 Q& Q 自転車が関与する交通事故での損害賠償請求例は? 例 1 男性が昼間 信号表示を無視して高速度で交差点に進入 青信号で横断歩道を横断中の女性 (55 歳 ) と衝突 女性は頭蓋内損傷等で 11 日後に死 亡した 例 2 判決 ( 賠償額 ) 5,438 万円 高校生が夜間 携帯電話を操作しながら無灯火で走行中 前方を歩行中の女性 (54 歳 ) と衝突 女性には重大な障害 ( 手足がしびれて歩行が困難 ) が残った 判決 ( 賠償額 ) 約 5,000 万円 Q 違反行為って いろいろあるの? 信号無視 車道の右側通行 遮断踏切立入り 一時不停止罰則 3カ月以下の懲役又は5 万円以下の罰金 ブレーキ不良 ( 備えていない ) 自転車運転罰則 5 万円以下の罰金等がありますが これらが全てではありません ルールを守って安全に運転してください Q 警音器 ( ベル ) が壊れている自転車を運転すると違反となるの? 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと と定められていますので 違反となります 道路交通法第 71 条 東京都道路交通規則第 8 条 Q 歩行者の通行が邪魔な場合 警音器 ( ベル ) を鳴らしていいの? 単に安全確保という消極的理由に過ぎない場合での使用はできませんので 単に歩行者の通行が邪魔であることのみをもって警音器を使用することはできません 道路交通法第 54 条 12

自転車 Q& Q 犬を引きながら 自転車を運転することはできるの? 犬をリードで引きながら自転車を運転した場合 犬が暴走又は突然停止したり 予期せぬ方向へ進行したりするなど 自転車のバランスを崩す可能性があるため できません 道路交通法第 71 条 東京都道路交通規則第 8 条 Q 自転車での立ちこぎは違反になるの? 立ちこぎを直接禁止する規定はありません しかし 立ちこぎをして交通事故を起こした場合には 安全運転義務違反となるおそれがあります Q 自転車でリヤカーをけん引することはできるの? リヤカー 1 台をけん引することはできます Q 踏切では 自転車を押して歩かなければならないの? 交通の方法に関する教則 には 踏切では 自転車を押して歩きましょう と明記していることから 踏切では 自転車から降りて押して歩くようにしてください Q 自転車は 歩道上に駐車することはできるの? 駐車することはできません 自転車を歩道上に駐車させると違反となります 13

自転車 Q& Q 自転車にまたがった状態で 信号待ち等で停止しているときも 携帯電話やスマートフォンで通話をすれば違反になるの? 違反とはなりません しかし 信号待ち中に使用を開始し そのまま発進すれは違反となります Q 自転車で 路側帯を走行することはできるの? 歩行者専用路側帯 ( 白線 2 本の路側帯 ) を除き 道路の左側部分に設けられた路側帯に限り走行することができます 歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行してください ( 平成 25 年 12 月施行 ) Q 自転車傘立て器具を自転車のハンドル部分に取り付けて傘を開いた状態で固定させて運転した場合は違反になるの? 積載物大きさ制限超過違反となります 積載物の長さ及び幅の限度は それぞれの積載装置の長さ又は幅に 0.3 メートルを加えた長さ及び幅を超えないこと 高さの限度は 2 メートルからその積載をする場所の高さを減じたものを超えないことと定められています したがって 傘立て器具 に傘を積載した場合に 傘の幅が 傘立て器具 ( 積載装置 ) の幅に 0.3 メートルを加えた長さを超える場合や 傘の上端が地上から 2 メートルの高さを超える場合は違反となります 傘立て器具 14

自転車安全利用五則 1 自転車は 車道が原則 歩道は例外 2 車道は左側を通行 3 歩道は歩行者優先で 車道寄りを徐行 4 安全ルールを守る 飲酒運転 二人乗り 並進の禁止 夜間はライトを点灯 交差点での信号遵守と一時停止 安全確認 5 子どもはヘルメットを着用 自転車教室のご案内 警視庁では 子供からお年寄りまで 幅広い年齢層に対する自転車教室を開催しています 警視庁交通安全教育センターでの自転車教室 団体向けの自転車教室 原則として毎週水曜日開催 ( 要予約 ) 企業や団体も参加できます ファミリー自転車教室 毎週第 2 土曜日 第 4 日曜日開催午後 1 時 00 分から午後 3 時 00 分まで 無料で参加できます 小学生以下のお子様は 保護者同伴でお願いします 20 インチ以上の自転車の貸し出しも行っています 駐車場もあります 警視庁交通安全教育センター世田谷区喜多見 1-1-7 03-3417-1171 ( 午前 9 時から午後 5 時まで ) 15