Microsoft Word - 改修用サッシ認定基準及び解説(WR2017)

Similar documents
優良住宅部品認定基準(テレビ共同受信機器)改正案

防断熱 ッシ防音サッシ一般サッシ共通商品488 シ複合サッシBL 認サッシ関連商品ン 内蔵サッシド 音サ定サッ換気商品収納型網戸出窓その他の商品共通付属品納まり参考図アルミ木材バリアフリーブラインマンショSuperF 下枠フラットサッシ / FNS-P BL 高齢者への配慮型 引違い戸 (BL 認定

Microsoft Word - 改修用サッシ評価基準及び解説(WR2017)

Standard front スタンダードフロント 77

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

P-ATP 外開き窓 S = 1/ mm S- 00Pa 水密性 - 00Pa T-1 等級線 m 2 K/ 以上 開き角度 > 0 0 シ リング施工を標準とします 袖 IX 窓には 結露水の排水が可能な吹き上がり防止機構が付いています

<4D F736F F D2089FC8F E88AEE8F808B7982D189F090E A>

出窓インド内ッシ連商品ション関その他の商品共通付属品納まり参考図 断熱 防音サッシ防音サッシ一般サッシ共通商品BL 認定サッシ型網戸複合サッシアルミ木材サッシバリアフリー換気商品収納FNS- 固定がらり 押出形材の羽根を使用した換気用がらりで 汚れた空気をすみやかに換気します ご注意 羽ピッチの変更

mm 断熱BL 認定サッシアルミ木シ材バリアフリー換気商品収納型網戸音サ 防ッシ防音サッシ一般サッシ共通商品6 複合サッサッシ出窓ブライン蔵サッシド内マンショ連商品ン関その他の商品共通付属品納まり参考図FNS- 断熱 引違い窓 ガラス溝幅 水密性 遮音性 1 製作制限 Pa はずれ止め上枠に標準装備

高性能防音型 一般防音型 間仕切り型 ( カウンタータイプ ) FNS-70AT FNS-100AT FNS-70EAT FNS-100 FNS-70EAT 70mm 100mm 70mm 100mm 70mm P.50 P.50 S Pa S Pa S Pa S

Taro-101 サッシ施工(H17改正)

錠前の耐用年数についてのガイドライン

Microsoft PowerPoint - CP製品のご紹介(091019)

2_面格子_評価基準

目次 組立 施工の前に P.1 開口部の確認 P.2 同梱一覧 P.3 組立 施工 1. 枠の組立 P.8 2. 埋込敷居の床貼込み寸法 P.9 3. 枠の取付 P 敷居の取付 P ケーシングの取付 P 床付ガイドピン 振止めストッパーの取付上吊りタイプ P.16

VERTICAL フレーム型 CURTAINWALL マリオンタイプ SR-GARELIA スリムデザインの防耐火対応型標準カーテンウォール 防耐火対応のカーテンウォールシステム 防耐火対応の板厚とA12 の複層ガラスに対応可能な 4 8 m m のガラス溝幅を確保した上で 防火 非防火の意匠統一を

5

<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378>


5.1.2 気密材の種類と特長気密層は 室内と外気の境界部分に連続して設けなくてはならない 一口に気密層といっても 躯体工法 断熱工法の違いにより 必ずしも部材構成として新たに一層増えるわけではなく 従来のほかの目的を持つ部材 例えば防湿層 断熱材 防風層 あるいは構造躯体自体を気密層として考えるこ

1 はじめに 自動ドア安全ガイドライン ( スライド式自動ドア編 ) ( 以下 ガイドライン ) は 自動ドアを利用する通行 者の安全性の向上を図るために策定しました 自動ドアの設置環境は様々であることから 安全性の向上 のためには自動ドア供給者の対策だけでは不十分であり 設置計画から保守管理までの

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ 総論 Ⅰ 適用の範囲 Ⅰ 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF A E8F5A91EE975C8E5A814590C E88AEE8F80>

Microsoft Word - 2_ _付加評価基準【改修用玄関ドア】

公共建築工事積算に資する調査・検討(08)業務

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

仕様 操作盤の位置 [ ] 操作盤は内観右側につきます 方立付の場合 操作盤は左右につきます [ ] 操作盤は内観左側につきます 操作盤逆勝手仕様は 特注対応となります ( 方立無のみ対応可 ) 特長 2 面格子シリーズ 取付可否表 シリーズ別の品種の有無はサッシ本体側でご確認願います 上下分割可動

調達要求番号 : 陸上自衛隊仕様書 物品番号 仕様書番号 営内班用靴箱, ボックス形 (3~4 人用 ) NQ-S100071C 作成平成 24 年 10 月 30 日 変更平成 29 年 1 月 16 日 作成部隊等名北海道補給処 1 総則 1.1 適用範囲この仕様

附属書1

( 株 )LIXIL 国土交通大臣認定防火設備個別認定番号一覧更新日 : 2019 年 1 月 7 日 別紙内容は ホームページの大臣認定番号一覧にリンクされていますので参照ください 1 玄関 アパートでは呼称表示しないため - になります 2 特注不可の場合は = 特注可の場合は (<) の表記に

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

登録番号 Z80111JP 登録年月日 平成 17 年 5 月 19 日 初回認定日 平成 17 年 5 月 19 日 登録更新年月日 平成 30 年 1 月 30 日 最新交付日 平成 30 年 11 月 1 日 登録された事務所の名称一般財団法人建材試験センター中央試験所 法人番号

ご注意安全上の230 商品の選定施工基準かかる前に標準施工法施工方法納まり納まり位の納まり工法施工方法施工方法維持管理参考資料設計基準 施工に施工部材の木造下地の鉄骨下地のその他各部外張断熱装飾部材の軒天材の工事管理 9. 外張断熱工法 1 設計施工上のポイント 外張断熱工法については 住宅会社 設

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

Microsoft Word - 2_ _自由評価基準【プレスドア専用改修用扉】

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視

0.59 以下 縦すべり出し窓 ( グレモン ) T TF TFT 横すべり出し窓 ( グレモン ) 0.61 以下 UWG 以下 以下

LoEガラス種は指定になります 詳細はカタログでご確認ください 防火戸 FGH * 樹脂複合構造の防火窓 引違い窓単体引違い窓 シャッター付引違い窓 ( 手動 ) マド 174[171] マド テラス 174[171] 160[157] 160[157] 256[253] 243[240] 243[

温水洗浄便座性能試験項目および試験方法

Product lineup 室内外共に木の質感を強調した重厚感溢れるクラシックタイプの窓 外部は 超高耐久保護材を用いた塗料を使用しており 15~20 年再塗装不要です ( アコヤ材とは違います ) 万が一腐食しても完全補修できます 仕様一覧 木材 パイン集成材 北欧パイン集成材 ( 節有り )

 ガスヒーポン(GHP)

SBIAQ確認検査業務手数料規定

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>

目 次 1. タムラグループの環境活動 1 2. グリーン調達基準 1 第 1 章総則 1 第 2 章取引先様への要求事項 3 第 3 章材料 部品等の選定基準 3 第 4 章取引先様への調査内容 4 附則 5

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

公開情報 アルコオンラインにて防火戸 FG/H FG/S をシステム公開致します 公開日 :12 月 3 日 12 月発売 2 月発売 3 月発売と品種により発売時期が異なりますのでご注意下さい 代表シリーズ名称に FG/H FG/S の追加を致します 1

特定個人情報の取扱いの対応について

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

JCW® 規格集

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 設計者 資格 ( 1 級 ) 建築士 ( 建設大臣 ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 1 級 ) 建築


既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

プラグイン01_FRL-230(233,236).indd

<4D F736F F D C6834A DD94F EBF90AB945C8AEE8F805F88C45F2E646F63>

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

食品衛生の窓

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E >

国土技術政策総合研究所 研究資料

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

indd

窓シリーズ商品 断熱性能 1 断熱性向上の 3 つのポイント POINT 1 : ガラス面積最大化 [ アンカー式グレチャン ] フレームとガラスを一体化することにより 強度を確保しつつガラス面積を最大化し断熱性を向上 [ フレームイン構造 ] フレームと窓枠のラインを合わせることでフレームの露出を

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

負圧環境下でも使用可能な閉鎖型スプリンクラーヘッドの一覧 2013 年 9 月 20 日一般社団法人日本消火装置工業会 社名商品名と記号型式番号仕様評価で使用した付属品及び取り付け部の構造 寸法が同じ付属品問い合わせ窓口 1 E72Q80C ス第 17~10 号 2 E96Q80C ス第 17~11

OC TOB E R ky アルファ ラバル LKB および LKB-F 自動または手動バタフライ バルブ Manual or Automatic - it s your Choice コンセプト LKB の範囲は ステンレス鋼管システム用の衛生バタフライバルブです 動作のしくみ LKB

レガリス (2016 年 3 月現在 ) 引き違い 縦すべり出し T 縦すべり出し TF 縦すべり出し TFT 横すべり出し S 横すべり出し SF 開き C 開き CF FIX テラス TD テラス TDF 勝手口 KD 対応可否記号について対応可 : ( サッシ枠にビス頭 ヒンジなどの出っぱりが

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

調達要求番号 :8MC01AM0024 陸上自衛隊仕様書 物品番号仕様書番号 NM-Z 作成平成 29 年 2 月 22 日市販品 ( カタログ ) 調達仕様書変更作成部隊名北海道補給処総務部 1 総則 1.1 適用範囲この仕様書は, 陸上自衛隊島松駐屯地医務室において市販品の調達を行う

CSM_G5Q_DS_J_1_14

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

CSM_G7L_DS_J_1_15

CSM_G6J-Y_DS_J_1_8

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

サドル付分水栓 No. A

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

ダクトの吊り金物 形鋼振れ止め支持要領 (a) 横走りダクト (1) 吊り金物 (2) 形鋼振れ止め支持インサート金物インサート金物 ダクト 吊り用ボルト (M10) h ダクト L a 材 形鋼 (b) 立てダクト ( 形鋼振れ止め支持 ) 注 (2) のa 材及びインサート金物は 形鋼振れ止め支

目次 検索方法 2 種類の検索方法があります 1 品番で検索 品番を直接入力して検索します 1 の画面へ 2 分類で検索 形状などの特徴 等で商品を絞り込んでいきます 2 の画面へ 検索結果画面の説明 3 検索結果 商品の仕様が確認できます 3 の画面へ 資料 4 関連資料 取扱説明書 取付説明書

条例解説6~11条

商品体系 P.50 全開時 ( 内観 ) 全閉時 ( 外観 ) P.56 羽根部は固定式です 49

ISO13485:2005 と本邦における QMS との違いについて ( いわゆる追加的要求事項と呼ばれる事項について よく質問があります 品質マニュアル ( 品質管 理監督基準書 ) 作成の際に参考になると幸いです 条項ごとに解説を記載しましたので 参考にしてください 追加的要求事項 1: 製造所

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

PPTVIEW

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

ボルト ナット 212 N N N N N N 六角ボルトW 六角ボルトM 六角ボルトW( ステンレス ) 六角ボルトM( ステンレス ) 六角ボルトW( ドブめっき ) 六角ボルトM( ドブめっき )

施工業者様用 TM-KMSP-06 ケムストップ Ⅱ ( パネル型 ) テクニカル マニュアル 目 次 1 基本構成 1-1 主要部材名称 1 ページ 1-2 納まり図 1 ページ 3 確認事項 3-1 点検 11 ページ 2 本体の取付け 2-1 取付け時の注意 3 ページ 2-2 取付けの準備

財団法人 神奈川県建築安全協会

Taro-再製造単回使用医療機器基準

ロゴマーク使用取扱要領 (2)

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

Transcription:

優良住宅部品認定基準及び付加認定基準 Certification Standards for Quality Housing Components 改修用サッシ Windows for renewal BLS WR:2017 2017 年 7 月 20 日公表 施行 一般財団法人 1

本基準は 社会の資産としての住宅ストックの有効な形成 活用に寄与する特長も備える住宅部品として定めた基準でもあります 本基準で認定された住宅部品は BL-bs 部品 と呼称し 表示されます (BL-bs:Better Living for better society) 2

目 次 優良住宅部品認定基準及び付加認定基準 改修用サッシ Ⅰ. 総則 1. 適用範囲 2. 用語の定義 3. 種別 4. 部品の構成 5. 材料 6. 施工の範囲 7. 寸法 Ⅱ. 要求事項 1 住宅部品の性能等に係る要求事項 1.1 機能の確保 1.2 安全性の確保 1.2.1 機械的な抵抗力及び安定性の確保 1.2.2 使用時の安全性及び保安性の確保 1.2.3 健康上の安全性の確保 1.2.4 火災に対する安全性の確保 1.3 耐久性の確保 1.4 環境に対する配慮 1.4.1 製造場の活動における環境配慮 1.4.2 改修用サッシのライフサイクルの各段階における環境配慮 1.4.2.1 材料の調達時等における環境配慮 1.4.2.2 製造 流通時における環境配慮 1.4.2.3 施工時における環境配慮 1.4.2.4 使用時における環境配慮 1.4.2.5 更新 取外し時における環境配慮 1.4.2.6 処理 処分時における環境配慮 2 供給者の供給体制等に係る要求事項 2.1 適切な品質管理の実施 2.2 適切な供給体制及び維持管理体制等の確保 2.2.1 適切な品質保証の実施 2.2.2 確実な供給体制の確保 2.2.3 適切な維持管理への配慮 2.2.3.1 維持管理のしやすさへの配慮 2.2.3.2 補修及び取替えへの配慮 2.2.4 確実な維持管理体制の整備 2.2.4.1 相談窓口の整備 2.2.4.2 維持管理の体制の構築等 2.2.4.3 維持管理の実施状況に係る情報の管理 2.3 適切な施工の担保 2.3.1 有資格者による施工 2.3.2 適切なインターフェイスの設定 2.3.3 適切な施工方法 納まり等の確保 3 情報の提供に係る要求事項 3.1 優良住宅部品としての使用範囲に関する情報提供 3.2 基本性能に関する情報提供 3.3 使用に関する情報提供 3.4 維持管理に関する情報提供 3.5 施工に関する情報提供 1

Ⅲ. 付加認定基準 1 環境の保全に寄与する特長を有する改修用サッシ及び窓についての付加認定基準 2 高齢者 障害者を含む誰もが安心して生活を送ることができる社会の実現に寄与する特長を有する改修用サッシ及び窓についての付加認定基準 3 防犯性の向上に寄与する特長を有する改修用サッシ及び窓についての付加認定基準 Ⅳ. 附則 2

優良住宅部品認定基準及び付加認定基準改修用サッシ Ⅰ. 総則 1. 適用範囲 RC 造住宅の既存サッシ等の改修に使用するサッシ及び窓に適用する 2. 用語の定義 a) 戸 : 扉 障子等の可動部分をいう b) 既存サッシの改修工法 1) 引抜き工法 : 既存の建具又はサッシを躯体から撤去し ホールインアンカーや補助材等を用いてサッシ又は窓を躯体に固定する工法をいう 2) カバー工法 : 既存の障子部分だけを撤去し 既存枠の上に溶接又はねじにより補強材等を用いてサッシ又は窓を固定する工法をいう 3) カバー Ⅱ 工法 : カバー工法と同様に 既存の障子部分だけを撤去し 既存枠の上に溶接又はねじにより補強材等を用いてサッシ又は窓を固定する工法で 躯体との取合い部にタイト材を使用したシールを必要としない 引違い及び片袖 FIX( 固定 ) 付き引違いをいう 4) 持出し工法 : 基本的にはカバー工法と同様で サッシ又は窓枠を外部に持出して取付ける工法をいう 5) ノンシール工法 : カバー工法の一種で サッシ又は窓と躯体にできる隙間をサッシ又は窓に予め取付けてあるタイト材で塞ぐことにより シールを必要としない工法で 主に浴室 便所等小口開口部に取付けられるものをいう c) 遮音型 : 音響透過損失が所定の基準を満たすサッシ及び窓をいう d) 防火型 : 建築基準法に基づく防火設備のサッシ及び窓をいう e) 製造場 : 部品及びそのパーツを製造する場所を示す 自社工場はもとより他社の工場において製造した部品及びそのパーツについてもそれぞれ製造された場所が製造場となる f) 取替えパーツ : 将来的に交換が可能な構成部品若しくはその部分又は代替品をいう g) 消耗品 : 取替えパーツの内 耐用年数が短いもので 製品本体の機能 性能を維持する為に交換することを前提としているもの h) メンテナンス : 製品の利用期間中にわたり その機能 性能を維持 保守する行為をいう 計画的な維持 保守に加え 製品の破損 故障に対する緊急補修や クレーム処理などをその範囲に加える i) インターフェイス : 他の住宅部品 住宅の躯体等との取り合いをいう j) 使いやすさへの配慮 : 引違いのうち クレセントの柄を長くしたり 彫込み引手を取付ける等をしたサッシ及び窓をいう k) 付属品の名称 1) 彫込み引手 : 障子の戸先框 ( 閉鎖時に枠に接するたて框 ) に手掛けを目的として彫込んだもの 又は彫込んで取付けられた引手金具をいう ( 図 -1) 2) 把手 : 障子を開閉するために取り付けた握り金物等をいう ( 図 -2) 3) 下桟 : 障子の下部に下桟パネルを取付けるために設ける横桟をいう ( 図 -3) 4) 下桟パネル : 車椅子のフットレストが当たることを想定し 障子下部にはめ込むパネル状のものをいう ( 図 -3) 5) 車椅子用下框 : 車椅子のフットレストが当たることを想定した下框部材をいう ( 図 -4) 3

図 -1 彫込み引手の例 図 -2 把手の例 図 -3 下桟 下桟パネルの例 図 -4 車椅子用下框の例 l) 単純段差 : 段差の一方が単純に下がっている段差をいう m) 有効開口 : 障子を開放したとき実際に通過できる幅員をいう 3. 種別 a) 種別改修用サッシには表 -1 のとおり種別を設ける 表 -1 種別 種別 サッシ窓 b) 種別の定義 1) サッシと : 既存住宅のサッシの改修用に用いる RC 造住宅用で ガラスを構成部品としない枠及び戸をいう 2) 窓 : 既存住宅のサッシの改修用に用いる RC 造住宅用で ガラスを必須構成部品とした枠及び戸をいう 4

4. 部品の構成 a) サッシ及び窓の構成部品は 表 -2を対象とする 表 -2 サッシ及び窓の構成部品 (1) 開閉構成部品名構成の別 ( 注 ) 備考形式 枠材 ( 上枠 下枠 竪枠 ) 共通 框材 ( 上框 下框 竪框 ) 小ネジ又はボルト類気密材たて骨中骨方立無目たて桟中桟押縁エッジ材額縁 網戸 外れ止め機能を有すること 網戸レール 引き形式 ( 上げ下げは除く ) の場合は 把手水切り木ネジ又はリベット類アンカープレート類 ガラス 窓の場合は セッティングブロック 窓の場合は シーリング材またはガスケット 窓の場合は ( ガラス廻りの押え ) 注 ) 構成の別 :( 必須構成部品 ) 住宅部品としての基本機能上 必ず装備されていなければならない部品及び部材を示す :( セットフリー部品 ) 必須構成部品のうち 販売上必ずしもセットしなくてもよい部品及び部材を示す :( 選択構成部品 ) 必須構成部品に選択的に付加することができるもので 必ずしも保有しなくてもよい部品及び部材を示す 5

引き 開き 表 -3 サッシ及び窓の構成部品 (2) 開閉形式 引違い片引き引分け上げ下げ 内倒し 片 両開きすべり出したてすべり出し 片開きドア 構成部品名 ロック付きクレセント鍵付きクレセントは引き寄せハンドル ( グレモン締まり ) 補助錠戸車引手はずれ止め戸当り振れ止め換気機構 補助手すり トップラッチヒンジアームガラリカムラッチアームグレモン締りストッパー機構 丁番握玉又はレバーハンドル付空錠レバーストッパードア クローザ 構成の別 ( 注 ) 備考 引違いの竪枠内部側に取り付けら れるものとする 注 ) 構成の別 :( 必須構成部品 ) 住宅部品としての基本機能上 必ず装備されていなければならない部品及び部材を示す :( 選択構成部品 ) 必須構成部品に選択的に付加することができるもので 必ずしも保有しなくてもよい部品及び部材を示す b) 使いやすさに配慮したサッシ及び窓の構成部品は 表 -2 3 サッシ及び窓の構成部品の他 表 -4 を対象とする 表 -4 使いやすさに配慮したサッシ及び窓の構成部品 開閉形式構成部品名構成の別 ( 注 ) 備考 引違い引違い彫込み引手 注 ) 構成の別 :( 必須構成部品 ) 住宅部品としての基本機能上 必ず装備されていなければならない部品及び部材を示す 6

c) サッシ及び窓の構成要件サッシ及び窓の構成要件は表 -5 を対象とする 表 -5 サッシ及び窓の構成要件 引き 開閉形式構成要件 ( 注 ) 引違い ( 片引き及び引分けを含む ) 上げ下げ 内倒し 換気機構付換気機構無遮音型サッシ及び遮音型窓の場合引違いは 室内側の障子が先にはずせること引違いの内外障子は やり返しができること下枠と一体となった網戸レールを有していること 又はネジ等で連結した網戸レールを有していること ( 上げ下げは除く ) 片開きドアと 相互に連窓にできるよう方立が用意されている こと段窓にできるよう無目が用意されていること連窓 段窓等のための FIX( 固定 ) が用意されていること補助手すりは 引違いの竪枠内部側に取り付けられる選択構成部品とする ガラリ無ガラリ付網戸は内側から脱着できること BLS WR:2017 開き片 両開き すべり出し たてすべり出し 片開きドア 引違いと相互に連窓にできるよう方立が用意されていること FIX( 固定 ) 連窓 段窓等のため用意されていること 注 ) 構成の別 :( 必須構成部品 ) 住宅部品としての基本機能上 必ず装備されていなければならない部品及び部材を示す :( 選択構成部品 ) 必須構成部品に選択的に付加することができるもので 必ずしも保有しなくてもよい部品及び部材を示す 5. 材料 a) 構成部品の材料必須構成部品及び選択構成部品に使用する材料は 該当する JIS 等の規格名称を明確にしたもの 又は これらと同等の仕様 性能を有していることを証明されたものを対象とする b) ガラス 1) サッシに用いるガラスは JIS 規格製品であるか 又はこれらと同等の仕様 性能を有していることを証明されたものを対象とする 2) 窓に用いるガラスは JIS 規格製品であるか 又はこれらと同等の仕様 性能を有していることを証明されたものを対象とする c) シーリング材及びガスケットサッシ及び窓のガラス押えに用いるシーリング材及びガスケットは JIS 規格製品であるか 又はこれらと同等の仕様 性能を有していることを証明されたものを対象とする d) セッティングブロック 1) サッシ及び窓に用いるセッティングブロックは エチレン - プロピレンゴム クロロプレンゴム シリコーンゴム及びポリ塩化ビニル 又はこれと同等の仕様 性能を有していることを証明されたものを対象とする 7

2) サッシ及び窓のガラス押えに用いるシーリング材がシリコーンシーラントで セッティングブロックと接触する場合は 耐シリコーンタイプと証明されたものを対象とする 6. 施工の範囲 構成部品の施工範囲は 原則として次による a) 枠の既存サッシ枠への固定 b) 補助部材の既存サッシ枠への固定 c) 戸の吊り込み d) ガラスのはめ込み及び固定 ( 窓の場合 ) e) 必須構成部品の調整 検査 f) 選択構成部品の取付け及び調整 検査 g) セットフリー部品の取付け及び調整 検査 7. 寸法 a) サッシ及び窓の製品に対する寸法公差は JIS A4706:2000 サッシ によるものを対象とする b) サッシ及び窓の寸法要件 1) 取付け後の開口部狭まり寸法サッシ及び窓取付け後の開口部内法寸法は 著しく狭まらないものを対象とする 2) 他部品 部材とのインターフェイス枠は 躯体仕上げ面のクリアランスに対応できるものを対象とする 3) 枠見込寸法サッシ及び窓の枠見込寸法は 70 mm以上のものを対象とする なお ここでいう枠見込寸法とは 竪枠の額縁取付けのアングルを除く見込寸法をいう Ⅱ. 要求事項 1 住宅部品の性能等に係る要求事項 1.1 機能の確保 a) 気密性サッシ及び窓の気密性は JIS A4706:2015 サッシ に定める等級の中の所定の等級のいずれかに適合し その等級を明確にすること b) 水密性サッシ及び窓の水密性は JIS A4706:2015 サッシ に定める等級の中の所定の等級のいずれかに適合し その等級を明確にすること c) 遮音性サッシ及び窓の遮音性は 所定の遮音性 ( 音響透過損失 ) を有し その遮音性を明確にすること d) 結露対策サッシ及び窓は 結露水に対して対策を講じてあること e) 開閉力サッシ及び窓の開閉力は 開閉形式が引違い 片引き及び引分けの場合には 所定の開閉力で開閉できること また 開閉形式がそれ以外の場合には 円滑に操作できること f) 操作部の操作部 1) クレセント等の施錠部は 円滑に操作できること 2) ハンドル等の操作部は 円滑に操作できること 3) 引手等は 開閉しやすい形状を有していること 8

g) 使いやすさに配慮したサッシ及び窓の操作部操作部 ( 彫込み引手 クレセント ) は 適切な取付け位置 寸法 形状であること h) 窓のガラス溝窓の場合のガラス溝の大きさ ( 面クリアランス エッジクリアランス及び掛り代 ) は適切であること 1.2 安全性の確保 1.2.1 機械的な抵抗力及び安定性の確保 a) 耐風圧性 1) サッシ 窓及び片開きドアの耐風圧性は JIS A4706:2015 サッシ に定める等級の中の所定の等級のいずれかに適合し その等級を明確にすること 2) 窓に使用するガラスは 風圧力に対する安全性が確かめられたものであること b) 戸先かまち強さ引違い 片引き及び引分けの戸先かまち強さは 耐風圧の等級 S-5 以上のサッシ及び窓において JIS A 4706:2015 サッシ に定めるかまち強さに適合すること c) 剛性片開きドアの剛性は 扉を 90 開いた状態で所定の荷重において 残留変異が小さく 開閉に異常がなく かつ 使用上支障がないこと d) はずれ止め引違い 片引き及び引分けの場合には 戸のはずれ止め機構を有していること e) ストッパー機構等開閉形式が開き等は ストッパー機構又はこれに代わるあおり止め機構を有していること ただし 開きドアはドア クローザ等の自動閉鎖機構でもよい f) 耐薬品必須構成部品がプラスチックの場合には 一定の耐薬品性を有していること なお 除去できない薬品がある場合には 取扱説明書等に明記し説明されていること g) 引張り抵抗形式のねじ受け材引張り抵抗形式のねじ受け材は 十分な引張り強度を得るために 所定の厚さを有する 又は補強材で補強すること h) ねじの取付け方法接合耐力ねじは JIS B1125:2015 ドリリングタッピンねじ 及び JIS B1124:2015 タッピンねじのねじ山をもつドリルねじ に規定するステンレスねじとし 所定の取付け間隔 取付け位置及び特定の場合においては取付け間隔毎の止め点数を確保すること i) 下枠強度持出し工法の場合の引違い及び片開きドアの下枠強度は 所定の荷重において塑性変形がなく たわみ量が少ないこと j) 補助手すり 1) 補助手すりは 優良住宅部品認定基準 ( 歩行 動作補助手すり ) の Ⅱ. 要求事項の 1 1.2 1.2.1 機械的な抵抗力及び安定性の確保の動作補助手すりの要求性能を満たすこと 2) 補助手すりは 優良住宅部品認定基準 ( 歩行 動作補助手すり ) の Ⅱ. 要求事項の 1 1.2 1.2.2 使用時の安全性及び保安性の確保の動作補助手すりの要求性能を満たすこと k) 使いやすさに配慮したサッシ及び窓の操作部彫込み引手の取付け部位から 室内側に雨水等が侵入しない取付け方法となっていること 1.2.2 使用時の安全性及び保安性の確保 a) 形状 加工の安全通常の使い方で開閉時に指をはさむ又はケガをする等の危険がないこと b) 仕上がりの安全見えがかり箇所は バリ メクレ 突起物等がなく 怪我をするおそれがないこと c) 使いやすさに配慮したサッシ及び窓の操作部 ( 彫込み引手 クレセント ) 等 1) 操作部は 適切に取付けられていること 9

2) 操作部等の形状 寸法 取付け位置は 安全であること d) 網戸の外れ止め外れ止めは 網戸が外れて落下することを防止する機能を有すること 1.2.3 健康上の安全性の確保 a) 構成部品に使用する材料の室内空気汚染への対策構成部品に使用する材料に対し ホルムアルデヒドによる室内空気汚染への対策が施されていること 1.2.4 火災に対する安全性の確保 a) 火災に対する安全性の確保防火性能を必要とするサッシ及び窓は 建築基準法第 2 条第九号の二のロに規定する防火設備であること 1.3 耐久性の確保 a) 耐久性 1) サッシ及び窓は 耐久性を損なうこと ( 異種金属材料間の接触腐食 プラスチック材料の異常劣化 木材腐れ等の発生 ) がないように措置されていること 2) 開閉耐久性サッシ及び窓の開閉耐久性は 所定の回数開閉を繰り返した後も異常なく開閉し 使用上支障がないこと b) 排水性既存サッシと新設サッシの間に雨水等が入った時排水できること 1.4 環境に対する配慮 ( この要求事項は 断熱型の場合は必須要求事項とし その他の場合は任意選択事項とする ) 1.4.1 製造場の活動における環境配慮 本項目を認定の対象とする場合は 製造場における活動が環境に配慮されたものであること 1.4.2 改修用サッシ及び改修用窓のライフサイクルの各段階における環境配慮 本項目を認定の対象とする場合は 次の項目に適合すること 1.4.2.1 材料の調達時等における環境配慮 環境負荷の低減に資する材料が調達され 又は環境負荷の低減に資するように配慮して材料が生産 製造されているなど 材料の調達時等における環境配慮の取組みの内容を認定の対象とする場合は その内容を明確にすること 1.4.2.2 製造 流通時における環境配慮 製造及び出荷の際並びに流通させる際に 省エネルギー化を図るなど 製造 流通時における環境配慮の取組み内容を認定の対象とする場合は その内容を明確にすること 1.4.2.3 施工時における環境配慮 施工する際に 環境負荷が増大しない方法で施工できるよう配慮するなど 施工時における環境配慮の取組みの内容を認定の対象とする場合は その内容を明確にすること 1.4.2.4 使用時における環境配慮 使用する際に 省エネルギー化 低騒音化 汚染物質の排出抑制が図られるよう配慮するなど 使用時における環境配慮の取組みの内容を認定の対象とする場合は その内容を明確にすること 1.4.2.5 更新 取外し時における環境配慮 10

更新する際に 互換性を確保すること等により 更新を行う施工者が適切かつ簡便に更新できるよう配慮し 取外しの際 環境負荷が増大しない方法で取外しができるよう配慮するなど 更新 取外し時における環境配慮の取組みの内容を認定の対象とする場合は その内容を明確にすること 1.4.2.6 処理 処分時における環境配慮 適切にリサイクルや廃棄ができるよう配慮するなど 処理 処分時における環境配慮の取組みの内容を認定の対象とする場合は その内容を明確にすること 2 供給者の供給体制等に係る要求事項 2.1 適切な品質管理の実施 ISO 9001 JIS Q 9001 又は同等の品質マネジメントシステムにより生産管理されていること 2.2 適切な供給体制及び維持管理体制等の確保 2.2.1 適切な品質保証の実施 a) 保証書等の図書無償修理保証の対象及び期間を明記した保証書又はその他の図書を有すること b) 無償修理保証の対象及び期間無償修理保証の対象及び期間は 部品を構成する部分又は機能に係る瑕疵 ( 施工の瑕疵を含む ) に応じ 次の年数以上でメーカーの定める年数とすること ただし 免責事項として次に定める事項に係る修理は 無償修理保証の対象から除くことができるものとする 1) 雨水の浸入を防止する機能の部分又は機能に係る瑕疵 10 年 2) 1) 以外の部分又は機能に係る瑕疵 2 年 < 免責事項 > 1 住宅用途以外で使用した場合の不具合 2 ユーザーが適切な使用 維持管理を行わなかったことに起因する不具合 3 メーカーが定める施工説明書等を逸脱した施工に起因する不具合 4 メーカーが認めた者以外の者による住宅部品の設置後の移動 分解などに起因する不具合 5 建築躯体の変形など住宅部品本体以外の不具合に起因する当該住宅部品の不具合 塗装の色あせ等の経年変化または使用に伴う摩耗等により生じる外観上の現象 6 海岸付近 温泉地などの地域における腐食性の空気環境に起因する不具合 7 ねずみ 昆虫等の動物の行為に起因する不具合 8 火災 爆発等事故 落雷 地震 噴火 洪水 津波等天変地異または戦争 暴動等破壊行為による不具合 2.2.2 確実な供給体制の確保 製造等についての責任体制及び確実な供給のために必要な流通販売体制が整備 運用されていること 2.2.3 適切な維持管理への配慮 2.2.3.1 維持管理のしやすさへの配慮 使用者 維持管理者等による維持管理がしやすく 製品や取替えパーツの交換作業が行いやすい製品であること 2.2.3.2 補修及び取替えへの配慮 a) 構成部品において 取替えパーツ ( 消耗品である場合はその旨 ) について明確にしていること b) 主要な構成部品について 設計耐用年数及びその前提を明確にしていること 11

c) 取替えパーツの部品名 形状 取替え方法等が示された図書が整備されていること また 取替えパーツのうち 消耗品については 交換の頻度 時期を明らかにすること d) 住宅部品の生産中止後においても 取替えパーツの供給可能な期間を 10 年以上としていること 2.2.4 確実な維持管理体制の整備 2.2.4.1 相談窓口の整備 a) 消費者相談窓口を明確にし その機能が確保されていること b) 消費者相談窓口やメンテナンスサービスの担当者に対して 教育訓練を計画的に実施していること 2.2.4.2 維持管理の体制の構築等 維持管理の体制が構築されているとともに その内容を明確にしていること 2.2.4.3 維持管理の実施状況に係る情報の管理 維持管理の実施状況等について 適切に情報を管理できるようになっていること 2.3 適切な施工の担保 2.3.1 有資格者による施工 施工は有資格者により行われること 2.3.2 適切なインターフェイスの設定 他の住宅部品 建築構造体等とのインターフェイスが適切であること 2.3.3 適切な施工方法 納まり等の確保 適切な施工方法 納まりが明確になっているとともに 施工上の注意点 禁止事項が明らかとなっていること 3 情報の提供に係る要求事項 3.1 基本性能に関する情報提供 サッシ及び窓に関する基本的な事項についての情報のうち一定の事項が 容易に入手できる方法により提供されること 3.2 使用に関する情報提供 サッシ及び窓の使用について 一定の事項を記載した取扱説明書及び保証書が所有者に適切に提供されること 3.3 維持管理に関する情報提供 サッシ及び窓の専門的な維持管理の実施に要する情報のうち一定の事項が 容易に入手できる方法により維持管理者に適切に提供されること 3.4 施工に関する情報提供 サッシ及び窓の施工について 少なくとも次の事項を記載した施工説明書が施工者に適切に提供されること a) 2.3.2 適切な施工方法 納まり等の確保 に係る情報が わかりやすく表現されている施工説明書により 施工者に提供されること b) 品質保証に関する事項を記載した施工説明書が施工者に提供されること 12

Ⅲ. 付加認定基準 1 環境の保全に寄与する特長を有する改修用サッシ及び窓についての付加認定基準 サッシ及び窓で 環境の保全に寄与する特長を有するものとして認定するものについては 次を満足すること a) Ⅱ. 要求事項の 1.1 機能の確保の断熱性については 所定の断熱性 ( 熱貫流率 ) を有し その断熱性を明確にすること b) Ⅱ. 要求事項の 1.4 環境に対する配慮は 必須要求事項とする 2 高齢者 障害者を含む誰もが安心して生活を送ることができる社会の実現に寄与する特長を有する改修用サッシ及び窓についての付加認定基準 サッシ及び窓で 高齢者 障害者を含む誰もが安心して生活を送ることができる社会の実現に寄与する特長を有するものとして認定するものについては 次を満足すること a) Ⅰ. 総則 4. 部品の構成 a) サッシ及び窓の構成部品については 表 -8 に示す構成部品を有すること 表 -8 構成部品構成の別開閉形式構成部品名備考 ( 注 ) 外部に把手を取り付ける場合は 外側の戸 ( 障子 ) 把手 の戸先部に限る 解放補助機 構付き把手引違い下桟 車椅子用下桟をとした場合はとする また F 下桟パネル IX( 固定 ) も同様とする 注 ) 構成の別 :( 必須構成部品 ) 住宅部品としての基本機能上 必ず装備されていなければならない部品及び部材を示す :( 選択構成部品 ) 必須構成部品に選択的に付加することができるもので 必ずしも保有しなくてもよい部品及び部材を示す b) Ⅱ. 要求事項 1.1 機能の確保について 把手は適切な取付け位置 寸法 形状であること c) Ⅱ. 要求事項 1.2.1 機械的な抵抗力及び安定性の確保について 操作部は 適切な防水性 水や 光に対する耐候性を有すること d) Ⅱ. 要求事項 1.2.2 使用時の安全性及び保安性の確保について 次を具備すること 1) 把手 車椅子用下桟 1 把手は適切に取り付けられていること 下桟 下桟パネルをとした場合はとする また FIX( 固定 ) も同様とする 2 把手の形状 寸法 取付け位置は 安全であること 3 防犯性の向上に寄与する特長を有するサッシ及び窓についての付加認定基準 サッシ及び窓で 防犯性の向上に寄与する特長を有するものとして認定するものについては 次を満足すること a) Ⅰ. 総則の 4. 部品の構成 a) サッシ及び窓の構成部品については 表 -7 に示す構成部品を有すること 13

表 -7 サッシ及び窓の構成部品 共通 引き形式 上げ下げ注 ) 構成の別 :( 必須構成部品 ) 住宅部品としての基本機能上 必ず装備されていなければならない部品及び部材を示す :( 選択構成部品 ) 必須構成部品に選択的に付加することができるもので 必ずしも保有しなくてもよい部品及び部材を示す b) Ⅰ. 総則の 5. 材料 b) ガラスについて 次を具備すること 1) サッシに用いるガラスは 防犯性能の高い建物部品の開発 普及に関する官民合同会議 によ り 防犯性能の高い建物部品目録 に掲載されたガラスを使用することとしていること 2) 窓に用いるガラスは 防犯性能の高い建物部品の開発 普及に関する官民合同会議 により 防 犯性能の高い建物部品目録 に掲載されたガラスを使用すること c) Ⅰ. 総則の 5. 材料について 次を具備すること 1) ウインドウフィルム 1 サッシに用いるガラスに貼るウインドウフィルムは JIS 規格製品であるか 又はこれと同 等の仕様 性能を有し 防犯性能の高い建物部品の開発 普及に関する官民合同会議 によ り 防犯性能の高い建物部品目録 に掲載されたウインドウフィルムを使用することとして いること 2 窓に用いるガラスに貼るウインドウフィルムは JIS 規格製品であるか 又はこれと同等の 仕様 性能を有し 防犯性能の高い建物部品の開発 普及に関する官民合同会議 により 防 犯性能の高い建物部品目録 に掲載されたウインドウフィルムを使用すること d) Ⅱ. 要求事項の 1.2.2 使用時の安全性及び保安性の確保については 防犯性能の高い建物部品の 開発 普及に関する官民合同会議 で定める侵入手口について 攻撃の開始から 5 分間以上人体が 通過できないものであること Ⅳ. 附則 1. この認定基準 ( 改修用サッシ BLS WR:2017) は 2017 年 7 月 20 日から施行 する 開閉形式構成部品名構成の別 ( 注 ) 備考 引違い片引き引分け 2. この認定基準の施行に伴い 改正前の認定基準 ( 改修用サッシ BLS WR:20152) は廃止する 3. この認定基準の施行の日に 既に改正前の認定基準に従って認定又は変更の準備を行っていた 者については この認定基準の施行の日から 3 か月を超えない日までは 改正後の認定基準を 適用しないものとする 中骨 引違いの場合は不可 ウインドウフィルム 補助錠 補助錠をクレセントに代えてもよい 4. この認定基準の施行の日以前に 既に改正前の認定基準に従って優良住宅部品認定規程第 16 条第 1 項の認定を受けており (3. により施行の日以後に改正前の認定基準を適用して認定を 受けた場合を含む ) かつ 認定が維持されている優良住宅部品に係る認定基準は 優良住宅 部品認定規程第 28 条第 1 項の期間内においては 改正前の当該認定基準を適用する 14

BLS WR :2017 解説 優良住宅部品認定基準及び付加認定基準 ( 改修用サッシ ) 解説 この解説は 優良住宅部品認定基準及び付加認定基準 ( 改修用サッシ ) の改正内容 等を補足的に説明するものである Ⅰ 今回の制定改正内容 a) すべり出し窓における構成要件の記述内容を Ⅱ. 要求事項 3.1 基本性能に関する情報提供 ( 優良住宅部品評価基準 ) に変更すべり出し窓に構成要件における 上枠と上框の間の距離 の危険性は設計時に判明することであり 製品の仕様に帰因する要素ではないため 構成要件より削除し 優良住宅部品評価基準の Ⅱ. 要求事項 3.1 基本性能に関する情報提供 に要求することとした b) 引張り抵抗形式のねじ受け材及びねじの取付け方法における ねじ受け材の種類 厚さ 接合耐力ねじの取付け間隔を明確化 c) 接合耐力ねじの引用 JIS 規格について 施工実態に合わせた規格を追加 d) 耐風圧性が S-7 の場合における施工方法を追記 e) 引用 JIS 規格の更新 Ⅱ 基準改正の履歴 2016 年 1 月 15 日公表 施行 a) 網戸の外れ止め機能の追加 2015 年 7 月 10 日公表 施行 a) サッシの断熱性能の区分名称の変更及び上位性能区分の追加 b) 断熱性試験方法及び計算方法の一部削除 c) 使用範囲に関する情報提供の削除 d) 引用規格等の年度の更新 2013 年 4 月 30 日公表 施行 a) 引用 JIS 規格年度の更新 2013 年 3 月 15 日公表 施行 a) 施工は有資格者により行われることを追加 2012 年 3 月 30 日公表 施行 a) 断熱性試験方法及び計算方法の追加 b) 情報提供項目の追加 2009 年 12 月 21 日公表 施行 3

BLS WR :2017 解説 a) 評価基準の分割 b) 基準の統合 c) 種別の設定 d)b 型及びC 型の廃止及び遮音性能の統合 e) 開閉耐久性を追加 f) 適切な施工の担保及び情報提供の変更 g) 付加認定基準 (BL-bs) への移行 2008 年 10 月 1 日公表 施行 a) 附則の追記 2007 年 11 月 30 日公表 施行 a) ガラスを必須構成部品とした種別 窓 の新設 b) ガラス及びシーリング材等の仕様の追記 c) 断熱型サッシ 改修用サッシおよび改修用断熱型サッシの付加認定基準 (BL-bs) の制定および関係種別の廃止 d) 引用規格等の年号の修正 2006 年 7 月 25 日公表 施行 a) すべり出し窓上部開放の要件の変更 b) 材料の例示仕様の追加 c) 付加認定基準 (BL-bs 基準 ) のガラス等に関する規定の変更 2005 年 12 月 28 日公表 施行 a) 認定基準の性能規定化と充実 b) 付加認定基準の制定 c) 評価基準の制定 d) 様式の変更等 e) < 参考 > 資料の記載位置の変更 2005 年 9 月 9 日公表 12 月 1 日施行 a) 施工方法の明確化等の変更 2003 年 11 月 28 日公表 施行 a) 改修用アルミサッシB 型の選択構成部品として 補助手すり を追加 2003 年 6 月 2 日公表 施行 a) 構成部品に使用する材料のホルムアルデヒド対策の変更 b) ホルムアルデヒド発散速度等の表示の義務付け c) ホルムアルデヒド対策の推奨選択基準から基礎基準への移行 d) 住宅性能表示制度の評価方法基準への対応 2000 年 10 月 31 日公表 施行 a) 優良住宅部品の保証制度の拡充に伴う変更 2000 年 10 月 10 日公表 施行 a) 基準の統合 ] b) 基礎基準で遮音性を規定 c) 標準化選択基準で アルミサッシB 型 アルミサッシ C 型 を規定 d) 推奨選択基準で断熱性を 断熱型サッシ として規定 2

BLS WR :2017 解説 e) 推奨選択基準で遮音性を 遮音型サッシ として規定 f) 推奨選択基準で 改修用アルミサッシ を規定 g) 推奨選択基準で 長寿社会対応サッシ を規定 3