外部利用の例 ( 固定資産台帳の公表 ) 固定資産台帳の活用について 固定資産台帳の情報は 公共施設の効率的なマネジメントや公有財産の有効利用等への活用が期待される 内部利用の例 耐震診断や耐震化の状況 利用者数や稼働率等の情報を追加することにより 公共施設の統廃合の検討や効率的な施設運営方法の検討

Similar documents
公共施設等総合管理計画について 公共施設等総合管理計画は平成 28 年度末までにほぼ全ての地方公共団体 (1,756/1,788 団体 ) において策定されたが 策定後も不断の見直しを実施し 順次充実させていくことが適当 総務省においては 地方公共団体における総合管理計画の充実のため 当該計画の改訂

PowerPoint プレゼンテーション

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

移行認定の申請書類目次

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

はじめに 本書は 地方公会計標準ソフトウェアの固定資産台帳機能について 操作手順を説明したものです 次のドキュメントと併せて参照してください 地方公会計標準ソフトウェアソフトウェア機能概要説明書 地方公会計標準ソフトウェアインタフェース仕様書 地方公会計標準ソフトウェア共通機能操作手順書 地方公会計

豊洲移転時の収支試算の条件とパターン 収支試算の条件 平成 29 年度予算をベースとして推計 一般会計繰入金の対象範囲や水準は 据え置き 改修経費を 5 億円 / 年とした上で 5 年毎に 5 億円 / 年ずつ増加するものと仮定して試算 変更点 売上高割使用料は 5 年毎に 3% ずつ減少するものと

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

普通財産の売却及び利活用の基本方針

<4D F736F F D D C816995DB974C82B782E98E918E5982CC96BE8DD7955C816A2E646F63>

. 資産評価及び固定資産台帳整備の手引き () 評価基準問番号質問回答関連箇所 原則として 全ての項目についてエクセル形式等の編集可能なデータ形式で公表することとします ただし HP 上で公表する際に データ容量の都合上 全ての項目を編集可能なデータ形式で公表することが困難である場合には 未利用資産


Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

日本基準基礎講座 有形固定資産

スライド 1

<4D F736F F D A6D92E8817A F8C5E8E738FEA92B28DB882CC8EC08E7B977697CC2E646F63>

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

国有財産台帳等取扱要領について 平成 13 年 5 月 24 日 財理第 1859 号 財務省理財局長から各省各庁国有財産総括部局長宛 国有財産台帳等の取扱いに関する明確化を図るため 関係通達の整理 統合を行い 下 記のとおり 取扱要領を定めたから 通知する なお 次に掲げる通達は廃止する 昭和 2

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

第1回まちづくり評価委員会 市民部会 開催記録概要

内部統制ガイドラインについて 資料

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

Microsoft Word - 01 報道資料(案).doc

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

<837D F355F837D F365F D E717870>

shiryou2-3.pdf

< D AC48DB C88B BE2836C C888E5A8F B835E2E786C73>

現況報告書チェック表

(3) 中規模改修工事費 建設年代別にm2単価を設定する 大規模改修後及び改築後は 水準別にm2単価を設定し 冷房設備ありの場合は別途m2単価を設定して加算する 表 中規模改修工事費 大規模改修前 大規模改修後 改築後 中規模改修建設年代改築後改築後大規模改修後円 / m2従来改築一般施

財務諸表に対する注記

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

Microsoft Word doc

目次 市有財産活用基本方針について 1 第 1 章市有財産の現状と対象財産 2 1 市有財産 ( 土地 建物 ) の保有状況 2 2 市有財産の現状の整理 3 3 公共施設マネジメントとの関連 3 4 基本方針における対象財産 3 第 2 章市有財産の活用の推進 4 1 新たな活用における庁内要望の

目 次 はじめに P. 1 1 公有財産の現状 P. 2 2 公有財産の現状把握と管理の適正化 P. 3 3 未利用財産の利活用の基本的な考え方 P. 4 4 未利用財産の利活用事務の流れ P. 5 5 未利用財産の利活用の具体的な方法 (1) 庁内利活用 P. 6 (2) 売却処分 P. 7 (3

<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 【資料2】社会福祉充実残額について

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

定量的な成果目標の設定が困難な場合 定量的な目標が設定できない理由及び定性的な成果目標 事業の妥当性を検証するための代替的な達成目標及び実績 定量的な目標が設定できない理由 迎賓施設としての機能を維持するため また 安定して一般公開等を行うために必要となる経年劣化等の不具合による改修工事等であるため

法人単位貸借対照表 平成 29 年 3 月 31 日現在 第三号第一様式 ( 第二十七条第四項関係 ) 法人名 : 社会福祉法人水巻みなみ保育所 資産の部当年度末前年度末 増減 負債の部当年度末前年度末 流動資産 23,113,482 23,430, ,370 流動負債 5,252,27

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

平成18年度注記事項

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 -

永治小学校跡地等利活用に係るサウンディング型市場調査実施要領 1 調査の名称 永治小学校跡地等利活用に係る公民連携によるサウンディング型市場調査 2 調査の対象 旧永治小学校の土地 建物 ( 敷地内に立地する旧永治学童クラブの建物含む 以下同様 ) ( 所在地 : 千葉県印西市浦部 557 敷地面積

第1号様式(第9条第1項関係)

Taro-入門ⅠA-2019.jtd

第1号様式(第9条第1項関係)

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378>

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

GPRIME 財務 公共施設マネジメントへの取り組み ~ 施設評価のシステム化構想について ~ 平成 25 年 11 月 日 日本電気株式会社

固定資産管理規程

Microsoft Word - 公益法人会計の仕訳

財務の概要 (2012 年度決算の状況 ) 1. 資金収支計算書の概要 資金収支計算書は 当該会計年度の教育研究活動に対応するすべての資金の収入 支出の内容を明らかにし かつ 当該会計年度における支払資金の収入 支出の顛末を明らかにするものです 資金収支計算書 2012 年 4 月 1 日 ~201

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

減価償却資産台帳の入力マニュアル

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく

国家公務員共済組合連合会 民間企業仮定貸借対照表 旧令長期経理 平成 26 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 円 ) 科目 金額 ( 資産の部 ) Ⅰ 流動資産 現金 預金 311,585,825 未収金 8,790,209 貸倒引当金 7,091,757 1,698,452 流動資産合計 3

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

( 裏 ) 工事等の概要7東京消防ビル 2 階の東京消防オフィスのテナント入居に伴う使用開始の届出である 添付書類のとおり 8 配置図 備考 1 届出者が法人の場合 氏名欄には その名称及び代表者氏名を記入すること 2 同一敷地内に管理権原が同一である 2 以上の防火対象物がある場合は 主要防火対象

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

回答作成様式

新しい地方公会計制度 これまで南阿蘇村では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 南阿蘇村がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなか

Microsoft Word - 11第Ⅱ部第4章

(板橋区) 第31~34号様式

è²¡å‰Žåłłè¡¨.xlsx

Ⅱ-A. 有形固定資産の取得 改修等 平成 19 年度中に取得 改修等を行った有形固定資産について 1 から 11 までの資産項目区分別の合計額を記入してください 百万円単位で記入してください ( 単位未満は四捨五入してください ) 資産項目については 同封した 資産区分表 の 資産項目区分について

<4D F736F F D F8089EF8C768AC48DB8837D836A B B95B6816A E646F63>

減価償却資産台帳の入力マニュアル

スライド 1

瑞穂市建物系公共施設個別施設計画 【概要版】

年度の4 月 10 日のいずれか早い期日までに 実績報告書 ( 第 3 号様式 ) に必要関係書類を添えて 知事に提出しなければならない ( 補助金の交付方法 ) 第 9 条知事は第 8 条に定める事業実績報告書が提出されたときは 完成検査を行ったうえ 補助金を交付する ( 財産の処分の制限 ) 第

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

shiryou2-1.pdf

地方公会計標準ソフトウェア ソフトウェア機能概要説明書 平成 28 年 7 月 地方公共団体情報システム機構 F

目次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 固定資産台帳の整備目的 1 Ⅲ 固定資産台帳の記載項目 2 Ⅳ 固定資産台帳の記載対象範囲 3 1 総則 3 2 建設仮勘定 4 3 リース資産 4 4 PFI 等 6 Ⅴ 固定資産台帳の記載単位 7 1 総則 7 2 付随費用 8 3 資本的支出と修繕費の区分 8 Ⅵ

<4D F736F F F696E74202D A8CF696AF98418C6782C982E682E F8C5E8E738FEA92B28DB882CC B8EC08E7B82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 5第Ⅰ部第1章

平成 28 年度社会福祉法人七施会 財務諸表に対する注記 ( 法人全体用 ) 1. 継続事業の前提に関する注記該当なし 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価方法 1 満期保有目的の債券以外の有価証券原価法 (2) 固定資産の減価償却方法 1 有形固定資産定額法 2 無形固定資産定額法 3リー

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

Taro-全員協議会【高エネ研南】


平成 22 年 5 月 7 日 問い合わせ先 国土交通省土地 水資源局土地市場課課長補佐小酒井淑乃 係長塩野進代表 : ( 内線 :30-214, ) 直通 : 土地取引動向調査 (*) ( 平成 22 年 3 月調査 ) の結果について

法人の減価償却制度の改正に関するQ&A

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び


N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

Transcription:

資料 4 固定資産台帳の公表のあり方について 平成 3 0 年 1 月 2 3 日総務省自治財政局財務調査課

外部利用の例 ( 固定資産台帳の公表 ) 固定資産台帳の活用について 固定資産台帳の情報は 公共施設の効率的なマネジメントや公有財産の有効利用等への活用が期待される 内部利用の例 耐震診断や耐震化の状況 利用者数や稼働率等の情報を追加することにより 公共施設の統廃合の検討や効率的な施設運営方法の検討等に活用する 固定資産台帳の情報をもとに 公共施設等の維持管理 修繕 更新等に係る中長期的な経費の見込みを算出すること等により 公共施設等総合管理計画や個別施設管理計画を充実 精緻化する 予算の要求や査定において 施設類型毎の経年状況等を比較 分析し 公共施設の老朽化対策等についてメリハリのある予算編成を行う 等 〇公共施設の情報を公表することにより 民間事業者によるPPP/PFIに関する積極的な提案を促進する 資産の売却可能区分等を公表することにより 民間事業者における買収等の検討を促進し 公有資産の有効利用を図る 等 活用にあたっては 固定資産台帳が適切に更新されていること ユーザー ( 民間事業者等 ) にとって必要な情報が公表されていることが前提 ( 地方公会計の活用の促進に関する研究会 第 2 回資料 4-1 より ) 1

固定資産台帳情報の公表について 〇固定資産台帳については 統一的な基準による地方公会計マニュアル において 以下のとおり示している 固定資産台帳は 公表を前提とすること 未利用資産の有効活用の観点から 少なくとも一定の項目 ( ) については公表することが重要であること 財務書類等の利用者が PC 等に取り込み 加工できるようにエクセル形式等の編集可能なデータ形式で公表すること < 固定資産台帳の記載事項の例 > 1 番号 25 除売却額 2 枝番 26 無償所管換減分 3 所在地 27 今回 その他無償譲渡分 4 所属 ( 部局等 ) 28 減少 誤記載減少分 5 勘定科目 ( 種目 種別 ) 29 内訳 振替 分割減額 6 件名 ( 施設名 ) 30 減価償却額 7 リース区分 31 評価等減額 8 耐用年数分類 ( 構造 ) 32 増減異動後簿価 ( 期末簿価 ) 9 耐用年数 33 会計区分 10 取得年月日 34 予算執行科目 11 供用開始年月日 35 用途 12 取得価額等 36 事業分類 13 所有割合 37 開始時見積資産 14 増減異動日付 38 各種属性情報 15 増減異動前簿価 39 売却可能区分 16 増減異動事由 40 時価等 17 今回増加額 41 完全除却済記号 18 有償取得額 42 数量 (( 延べ床 ) 面積 ) 19 無償所管換増分 43 階数 ( 建物 ) 今回 20 その他無償取得分 44 地目 ( 土地 ) 増加 21 調査判明増分 45 稼働年数内訳 22 振替増額 46 目的別資産区分 23 評価等増額 47 減価償却累計額 24 今回減少額 48 財産区分 ( 行政財産 普通財産 ) 49 公有財産台帳番号 50 法定台帳番号 未利用資産の有効活用の観点から 公表が望ましい項目 < 固定資産台帳における項目等の現在の公表状況について> 全ての団体が公表している項目 所在地 件名 ( 施設名 ) 数量 (( 延べ床 ) 面積 ) 〇ほとんどの団体が公表している項目 取得年月日 取得価額等〇半分程度の団体が公表している項目等 増減異動後簿価 ( 期末簿価 ) 時価等 減価償却累計額 財産区分 ( 行政財産 普通財産 ) エクセル形式等の編集可能なデータ形式による公表〇あまり公表されていない項目 用途 売却可能区分 2

固定資産台帳の活用に関する民間ヒアリング結果 事務局より PPP PFI の実績の多い建設事業者 2 者 コンサルティング 1 者に対してヒアリングを実施 ( 平成 30 年 1 月 ) 全般 固定資産台帳の情報は 民間事業者にとって有益な情報であり 公表されることは歓迎したい 行政における資産の活用方針等の検討 全ての公共施設等の情報を公表しているだけでは 情報量が多すぎて提案にはつなげにくい場合もある 提案にあたって設計等の費用がかかる場合があるため 事業になる確度が高くないと検討が難しい 管理の委託を行うものや土地活用を行うものを行政側で検討した上で 委託したい施設や利活用を行いたい資産について 印などが付いていれば 提案についても検討しやすい 資産の有効活用を推進する体制を構築して 固定資産台帳の情報から活用すべきものを抽出し 情報を再整理した上で積極的に打ち出していくことも必要ではないか 必要に応じた情報の追加 大体でよいので ここ数年の間に建替や改築等の予定があるかどうかや 現在使用されていなくても将来的に使用する予定があるかどうかがわかれば 一定の目安になる 土地と建物がばらばらに整理されていると施設の全体像がわかりづらいため 土地と建物を紐付けられるようにしてほしい また 何の事業に用いられているのかという情報も重要 売却可能資産の区分だけでは 未利用資産かどうかが判断ができないので 未利用かどうか分かるようにしてほしい 可能であれば いつから未利用なのかもわかるようにしてほしい 資産と費用の情報が結びつけられている例は少ないが 維持管理にどれだけ費用がかかっているのかわかれば 定量的な提案ができる 可能であれば 修繕の履歴もあると提案しやすい 面積や用途に加え 用途地域や容積率等がわかれば 具体的な事業のイメージがわきやすい 公表形式 資産の事業別等のソートや検索ができるよう エクセル形式などの電子データで公表してほしい 3

固定資産台帳の活用に向けた論点 固定資産台帳を公表することを通じて 民間からの提案を引き出すためには まずは 業務委託や有効活用を行う必要性の高い資産について検討した上で 公表する固定資産台帳において その旨の印やコメントを付けるとともに 必要に応じて それ以外の情報も追加で提供する ことが重要なのではないか 公表の形式については 膨大な情報の中から 提案につながりそうな情報を検索できるよう 少なくともエクセル形式等の電子データとすることが必要ではないか 併せて 公表する固定資産台帳の情報について 土地の情報と建物の情報を結びつけられるよう 同じ番号等で整理する 未利用資産が明示的にわかるよう 用途欄に未利用である旨明記する 公共施設マネジメント等に活用するため 稼働率やランニングコスト等の情報も追加する といった工夫も必要ではないか 参考 PPP/PFI 推進アクションプラン ( 平成 29 年改定版 ) ( 平成 29 年 6 月 9 日民間資金等活用事業推進会議 ) PPP/PFI を推進するに当たっては 公共施設等総合管理計画等の策定や固定資産台帳等の整備及び公表を行うことを通じて公共施設等のデータの 見える化 を推進するとともに民間からの提案を積極的に引き出すことが不可欠であり 国及び地方公共団体の取組を着実に進めることが必要である 4

一般財団法人日本不動産研究所 固定資産台帳の整備レベルについて 台帳の整備レベル ( ハード面 ) 台帳の整備レベル ( ソフト面 ) 資料 4 別紙 物件情報と財務情報との紐付けレベル レベル 土地 建物等の資産情報 ( 土地面積 建物延床面積 構造 建築年月日 大規模修繕年月日 資本的支出額等 ) が施設単位で整備されている 施設利用度情報等 ( 統一的な基準における追加項目 ) も 施設単位で整備されている 仕訳にあたり 資産計上のための情報も合わせて把握している レベル 施設単位では必ずしも整備できていない 台帳整備にあたり 航空写真や地番図を用いた棚卸までは行っていない団体が該当 追加項目については整備できていない 仕訳にあたり 資産計上のための情報は意識しておらず 期末に執行科目を基に資産計上の要否を判断している 開示する固定資産台帳データの種類と開示可能性 開示情報 開示可能性 視点 利活用のための必要情報は多いが 場所を特定できれば調べられる情報も多い 場所を特定するための情報 場所が特定できてもわからない情報 を開示する必要 民間事業者の提案作成作業が大きな無駄とならない配慮する必要 資産取得時の静的データ ( 所在 数量等 ) は 統一的な基準の基本項目でもあり 開示も容易 取得以降の動的データ ( 修繕履歴 収支情報 自治体の意思決定等 ) は 施設と土地情報の紐付け 管理状態や利用状況の把握 関連する他の事業 業務の情報を把握することが必要であり 開示は容易ではない 現存する固定資産の将来構想に関する情報 = 提案を呼び込むスタートに 1 2 静的データ 1 所在地 2 件名 ( 施設名 ) 3 取得年月日 4 数量 6 取得価額等 etc. 動的データ 対象固定資産の管理状態 ( 修繕 改修 診断 点検 検査等の履歴 ) と使用状況の資料の提供または閲覧の可否 開示は容易 (1) 土地 1 所在地 2 件名 ( 施設名 ) 3 取得年月日 4 地目 5 数量 6 取得価額等 7 売却可能区分 ( 時価等 ) 8 財産区分 2 件名 ( 施設名 ) レベル の団体は容易ではない可能性も (2) 建物 工作物 1 所在地 2 件名 ( 施設名 ) 3 取得年月日 4 取得価額等 5 耐用年数分類 ( 構造 ) 6 数量 ( 階数 延べ床面積 敷地面積 ) 6 数量 ( 敷地面積 ) レベル の団体は容易ではない可能性も 開示困難なものもあり 大規模修繕履歴及び修繕費 ( 最近のものであれば把握できている団体も比較的多いが 施設単位で把握できていないケースも ) 診断 点検 検査等の履歴 ( 追加項目でもあり 公表することは困難な場合も ) 3 動的データ 事業実施上の政策的な意思決定の有無または状態 ( 提案受付の可否 ) 例 : 更新 予防保全 ( 継続使用 ) 維持対処 ( 改善使用 ) 廃止 ( 用途廃止 解体 ) 売却 開示困難なものもあり 財産区分や売却可能区分を開示すればヒントにはなる ( 財産区分や売却可能区分の開示は容易 ) 意思決定前であれば開示は困難?( 意思決定をするための提案がほしい場合はどうするか?) 4 動的データ 静的データ 事業提案を構想して貰うための 要望事項または制約事項の有無とその内容 例 : 法令 条例 総合計画 災害関連 サウンディングの内容 地質や土壌汚染等 開示困難なものもあり 市街化調整区域内の土地 ( 開発困難 ) 公有地の拡大の推進に関する法律に基づき取得した土地 ( 活用方法に制約あり ) 開示可能だが 開示のための作業負担は大 ( 情報再集約 図面照合等 ) 地質や土壌汚染 開示困難 ( 調査していないケースが多い ) 固定資産台帳データの開示方法 民間事業者の提案作成に必要な情報は多い一方で 現状 固定資産台帳の整備レベルには団体間で差が大きい 団体の 意向 さえ示せれば 民間事業者が自ら調査して入手できる情報もある 活用の意思決定 業務委託後に詳細調査を実施して把握すれば足りる情報もある 固定資産台帳データの開示は 基本項目を中心に最低限とする一方で 団体の意向に関する内容を示す項目を追加するのが現実的? 例 ) 検討中資産 という項目を設けてフラグを立てる