番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

Similar documents
第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

【別紙】リーフレット①

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

健康・医療・介護分野におけるICTの活用について

医療保険者 年金支給者 住民票関係情報 ( 市町村長 ) 地方税関係情報 ( 市町村長 ) 障害者関係情報 ( 都道府県知事 ) 医療保険給付関係情報 ( 医療保険者 ) 年金給付関係情報 ( 公的年金給付の支給者 ) 番号制度導入によるメリット ~ 導入前 ~ 住民 行住民 県庁と 行市役所政 の

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx


階層 国民年金階層 異動 国民年金異動届 (10) 国民健康保険 国民健康保険情報 (10) 国民健康保険 取得届書種別変更 ( 第 1 号被保険者該当 ) 届書 国民健康保険情報 国民年金処理結果一覧表 居所未登録者整理結果通知書 (11.1.1) 取得 (11.1.7

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

健康保険組合におけるマイナンバーの取扱い及び事務処理について

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378>

第14章 国民年金 

CL.J Q.\.eps

2

1 2

国民年金

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

Microsoft Word - 退職者セット.doc

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

untitled

マイナンバー制度の概要 マイナンバー制度は 複数の機関に存在する特定の個人の情報を同一人の情報であるということの確認を行うための基盤であり 社会保障 税制度の効率性 透明性を高め 国民にとって利便性の高い公平 公正な社会を実現するための基盤 ( インフラ ) である 個人番号 市町村長は 住民票コー

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

Microsoft Word - 雇用保険等の追加給付に関するQ&A (2).docx

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 50 年 4 月 30 日から昭和 51 年 4 月 1 日までの請求期間 昭和 51 年 4 月 1 日から昭和 53 年 4 月 1 日までの請求期間 昭

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 国 ) 第 号 平成 3 年 4 月から平成 7 年 3 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間 に訂正することを認めることはできない 生年月日 : 昭和 27 年生住所 :

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

01 鑑文

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

MR通信H22年1月号

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

Ⅰ. 住基ネット活用のベネフィット試算結果 : 現状 183 億円 / 年 数年後には 917 億円 / 年 ( 内 国民への還元は 643 億円 / 年 ) Ⅰ 1 フェーズ Ⅰ( 既に実施済みの行政手続 ) の活用実態とベネフィット住基ネットを活用することにより 従来, 住民票の添付が必要とされ

Microsoft PowerPoint - 10.【資料3】オンライン資格確認等システム検討状況

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)


年金・社会保険セミナー

労働保険と社会保険の新規適用 ( 加入 ) 手続き 1. 会社を設立して初めて従業員を採用した時の手続き (1) 会社に関する手続きとして 1 労働保険の新規適用 2 労働保険の概算保険料の申告 3 社会保険の新規適用 オフィス アンヨネ ( 後藤事務所 ) (2) 従業員に関する手続きとして 1

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

PowerPoint プレゼンテーション

48

年金分野労働分野福祉 医療 その他分野社会保障分野税分野 災害対策分野 個人番号の利用範囲 年金の資格取得 確認 給付を受ける際に利用 別表第一 ( 第 9 条関係 ) 国民年金法 厚生年金保険法による年金である給付の支給に関する事務 国家公務員共済組合法 地方公務員等共済組合法 私立学校教職員共済

10 届書の作成編 ねんきんネット ご利用ガイド ねんきんネット ご利用ガイド 届書の作成 編 平成 30 年 10 月 1 日

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

各種比較 住民基本台帳カード 個人番号カード 通知カード 1. 様式 住民票コードの記載なし顔写真は選択制 個人番号を記載顔写真を記載 個人番号を記載顔写真なし 2. 作成 交付 即日交付又は窓口に 2 回来庁手数料 :1,000 円 通知カードとあわせて個人番号カードの交付申請書を送付し 申請は郵

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

今春紀文.indd

日商PC検定用マイナンバー_解説資料

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社に合併 ) における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 55 年 10 月 21 日から同年 11 月 21 日に訂正し

監 事 監 査 規 程

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

社会保障 税番号制度の概要 内閣官房作成 基本理念 個人番号及び法人番号の利用に関する施策の推進は 個人情報の保護に十分に配慮しつつ 社会保障制度 税制 災害対策に関する分野における利用の促進を図るとともに 他の行政分野及び行政分野以外の国民の利便性の向上に資する分野における利用の可能性を考慮して行

件数表(神奈川)

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

特定個人情報保護評価へのご意見とご意見に対する考え方

日立健康保険組合御中 特例退職被保険者資格取得申請時用 承諾書 ( 本人控 ) 私は 次の事項を理解承諾した上で特例退職被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入条件 承諾内容 1 老齢厚生年金資格がある方で受給開始している 2 日立健保 に 20 年以上加入 40 歳以降の加入期間が 10

件数表(神奈川)

被用者年金一元化法

扶養申請 元 建物 階層 営業所 部 課名などを記入してください ( 任継 特退被保険者は記入不要 ) 社会保険労務士の提出代行者 ここから下の欄は 被扶養者となる者または被扶養者でなくなる者について もしくは住所変更する者について記入してください フリカ ナ申請性職業居住申請

記入例子 ( 収入が組合員 < 配偶者 別紙 1 柔 S H 1 9 年 7 月 8 日 ( 1 1 歳 子 有 無 E 住居区分 同居別居 無職無収入です 公的年金収入 ( 遺族 障害年金含む が 年間 雇用保険にかかる申立書 ( 別紙 1-2 のとおりです 雇用保険による収入が 日額 事業 農業

スライド 1

答申件数表(1月15日答申分)

特定退職被保険者制度のご案内

健康保険 被扶養者資格について

情報提供サービスのご案内.pdf

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

e-Gov電子申請システム利用に当たっての事前準備説明資料

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

標準例6

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における平成 26 年 8 月 25 日及び同年 12 月 25 日の標準賞与額を 150 万円に訂正することが必要である 平成 26 年 8 月 2

別 資格取得日 資格喪失日など 有資格者か資格喪失者かについて回答します 資格喪失者の資格喪失後の受診などが疑われる場合 他の保険者や医療機関との重複給付調整のため マスター の保険証の記号番号 氏名 生年月日 性別 資格取得日 資格喪失日などについて 他の保険者等に照会し確認します 算定基礎届 月

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

社会保障制度ではマイナンバーをどう使う?

3. 現況申立書 Q5 現況申立書については 参考例として示されていることから これまで使 用していた現況申立書を引き続き使用してよいか A. これまで使用していた現況申立書を使用しても差し支えないが 使用にあたっては 今回の通知に則した判定基準 ( 身分関係 生計維持関係 ) となっているか十分精

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 53 年 12 月 31 日から昭和 54 年 1 月 1 日に訂正し 昭和 53 年 12 月の

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め

はじめに 定年 は人生における大きな節目です 仕事をする 働く という観点からすれば ひとつの大きな目標 ( ゴール ) であり 定年前と定年後では そのライフスタイルも大きく変わってくることでしょう また 昨今の労働力人口の減少からも 国による 働き方改革 の実現に向けては 高齢者の就業促進も大き

資格取得届一部修正H300410).xlsx

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

学生ガイド_2年_out

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

年金・社会保険セミナー

厚生局受付番号 : 四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 四国 ( 厚 ) 第 号 請求者の社会福祉法人 A 会 B 保育所における平成 20 年 6 月 21 日の標準賞与額を 127 万 1,000 円に訂正することが必要である 平成 20 年 6 月 2

特定退職被保険者制度のご案内

Transcription:

資料 4 社会保障 税番号制度への対応について 平成 25 年 11 月厚生労働省政策統括官付情報政策担当参事官室

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療システム 介護保険システム 健康管理システム 全国健康保険協会 健康保険組合 国民健康保険組合 後期高齢者医療広域連合及び国民健康保険団体連合会のシステム 概要 国民年金及び厚生年金保険等の被保険者の適用 各種保険料の徴収 年金給付等の各種給付を行うシステム 労働者災害補償保険法に基づく各種労災保険給付等の支給に関する業務処理を行うシステム 雇用保険 求職者支援 職業照会 雇用対策など ハローワーク及び労働局の職業安定行政関係の業務処理を行うシステム 障害者資格の管理 給付の管理 進達処理 通知書発行 支払管理 統計処理等を行うシステムを指す 児童手当 児童扶養手当等の対象者の資格管理 現況受付 支払管理 統計処理 その他保育所保育料の算定等を行うシステムを指す 生活保護の対象者の生活相談受付 保護申請審査 支給管理 統計処理等を行うシステムを指す 国民年金第 1 号被保険者の資格 付加保険料 保険料の免除等 年金給付の情報の管理等を行うシステムを指す 国民健康保険の資格の管理 保険料 ( 税 ) の賦課 収納管理 給付 レセプト管理 統計処理等を行うシステムを指す 後期高齢者医療の資格の管理 保険料 ( 税 ) の賦課 収納管理 給付 レセプト管理 統計処理等を行うシステムを指す 介護保険被保険者の資格管理 介護保険料の賦課 介護保険料の収納管理 受給者の台帳管理を行うシステムを指す 乳幼児及び高齢者の予防接種管理対象者への予防接種の案内通知 接種履歴管理 その他保健衛生等の管理を行うシステムを指す 健康保険 国民健康保険 後期高齢者医療等の資格管理 保険料の賦課 収納管理 給付 レセプト管理 統計処理等を行うシステムを指す 1

情報照会 提供機関 ( 市町村等 ) 地方公共団体 医療保険者システムにかかる改修イメージ 1 業務画面の追加 修正等 個人番号表示項目追加 他機関から提供された情報の表示等 2 帳票様式の追加 修正等 個人番号印字項目追加 他機関から提供された情報の印字等 3 業務プログラムの改修 情報連携に伴う業務の追加 他機関との接続 / 制御機能の追加 他機関へのクエリ発行機能の追加 他機関からのデータ形式変換改修 既存データベースとの I/O 機能改修等 4 データベース改修 データ項目の追加等 5 既存利用番号との紐付け 利用番号と個人番号との突合 利用番号と符号との突合 ( 突合を効率的に行う機能追加を含む ) 6 業務マニュアル類の修正 7 インターフェイスシステム 中間サーバーの設置 ( 医療保険者については さらに住基ネット接続 ) 医療保険者の中間サーバーについては ソフトウェアの国による一括開発 ハードウェアの集約設置を検討中 2

国直轄システムにかかる改修イメージ 1 業務画面の追加 修正等 個人番号表示項目追加 他機関から提供された情報の表示等 2 帳票様式の追加 修正等 個人番号印字項目追加 他機関から提供された情報の印字等 3 業務プログラムの改修 情報連携に伴う業務の追加 他機関との接続 / 制御機能の追加 他機関へのクエリ発行機能の追加 他機関からのデータ形式変換改修 既存データベースとの I/O 機能改修等 4 既存利用番号との紐付け 利用番号と個人番号との突合 ( 番号管理システム ) 利用番号と符号との突合 ( 中間サーバー ) ( 突合を効率的に行う機能追加を含む ) 5 インターフェイスシステム 中間サーバーの設置 3

社会保障分野における番号利用による効果 現状 関係機関 A 社会保障の手続では 所得証明書などの添付書類を A から求められた場合 は B から取得した上で申請している また A と B との間で併給を禁止している場合などは の申告に基づき給付の調整をしている 今後 マイ ポータルのプッシュ型サービスにより通知事務が効率化 関係機関 A 情報連携により 給付の適正化が図られる 番号制度導入後は A と B の間で情報をやりとりすることで 添付書類の省略や給付の適正化が図れる 情報連携により 添付書類の発行事務が効率化 給付 各種書類 申請 各種書類 関係機関 B プッシュ型サービス マイ ポータルにおいて 行政からの各種お知らせ 自分の情報等を入手できる 給付 自己情報表示 マイ ポータル 申請 関係機関 B 1 所得証明書等の添付省略 国民年金保険料の免除 児童扶養手当の支給 高額療養費の決定等 2 住民票の添付省略 未支給年金の請求 児童扶養手当の支給申請 雇用保険における未支給の失業等給付の申請等 3 異なる制度間における給付調整の確実性の向上 傷病手当金の支給申請者に関する障害厚生年金等の給付状況の確認等 4 マイ ポータルを活用したプッシュ型サービス ねんきん定期便 予防接種の案内等 個人番号 添付書類の省略により 国民利便性が向上 4

制度の概要 受給資格を証明するため 申請者 配偶者 扶養義務者の所得証明等を添付 添付された住民票 所得証明書等に基づき審査 年金受給状況は に照会 1 児童扶養手当の支給申請 番号制度導入後の効果 住民票 所得証明書の添付を省略し オンラインで年金受給状況はに 必要に応じて所得情報等は他市町村に照会 当該情報等に基づき審査 現状 年金受給情報の照会件数約 15 万件 今後 年金受給情報の照会時間が縮減 市町村 A 福祉事務所を設置していない町村分は都道府県で認定 年金受給状況 添付書類発行処理件数認定請求書等約 2 万人 < 転出入があった場合等 > 市町村 A 福祉事務所を設置していない町村分は都道府県で認定 所得情報 情報連携 添付書類発行処理件数が縮減 年金受給状況 < 転出入があった場合等 > 1 申請 2 給付 市町村 B 1 申請 2 給付 添付書類 所得証明書 所得証明等を発行 添付書類 所得証明書 市町村 B 所得情報等を回答 戸籍謄本 所得証明書等 添付書類の発行申請が発生 戸籍謄本 所得証明書等 等 添付書類の簡素化により市町村への発行申請が不要 認定請求書受付件数約 15 万件現況届受付件数約 106 万件 ( 平成 23 年度福祉行政報告例 ) 5

現状 2 傷病手当金と厚生年金等の給付調整 制度の概要 障害厚生年金等の支給を受けることができる場合 傷病手当金は減額又は支給されないこととされている そのため 年金額を証する書類の提出を求めており この書類に基づき判断することとしている 健康保険の保険者 添付書類の確認時間が発生 ( 傷病手当金の支給件数は 協会けんぽ約 8 万件 健康保険組合約 5 万件 ( 平成 23 年 10 月 ) うち協会けんぽにおける障害厚生年金等の受給に伴う減額は約 3 千件 ) 今後 番号制度導入後の効果 医療保険者との間で年金の給付状況につき情報提供を行うことにより 適正な給付を確保 健康保険の保険者 年金受給情報 情報連携 1 申請 添付書類 ( 裁定通知 ) 2 給付 裁定通知 1 申請 添付書類 ( 裁定通知 ) 2 給付 添付書類の発行時間が縮減 添付書類の縮減による申請時の手続きの簡素化 6

3 年金制度における 個人番号 を利用したより確実かつ効率的な確認 記録の管理 現状 年金制度加入手続き時に 基礎年金番号を保有しているかどうかを調査するために 慎重な確認が必要 学生 20 才一人暮らし 基礎年金番号を付番 11 実家の親が管理 就職 加入手続き 会社員 基礎年金番号が不明の場合 事業主が運転免許証等により確認した氏名 住所 性別 生年月日で年金番号の有無を調査 11? 花子 大阪府 市 結婚転居退職 被扶養配偶者 加入手続き 基礎年金番号が不明の場合 に旧姓や旧住所を確認し 年金番号の有無を調査 11? 花子 東京都 区 国民年金 厚生年金 確認を誤ると記録が連続して管理されない恐れ 国民年金 年金記録 個人番号導入 年金制度加入時に申告していただく 個人番号 により 確実かつ効率的な確認を実現 個人番号は日常での使用頻度が高いため 不明となるケースは稀 学生 20 才 出生時に個人番号を付番 1234 就職 加入手続き個人番号申告 会社員 個人番号を活用して記録管理 1234 花子 大阪府 市 結婚転居退職 加入手続き個人番号申告 被扶養配偶者 個人番号で管理している記録の追加 更新 1234 花子 東京都 区 国民年金 厚生年金 国民年金 年金記録 7

4 マイ ポータルを活用した自己情報の入手 マイ ポータル ( 注 ) により いつでも社会保障に関する自己情報や行政からの各種お知らせ等を入手することができる ( 注 ) 利用者が自宅のパソコンや行政機関等に設置されたパソコンから 自己の情報や各種行政サービスを閲覧できるとともに 各種手続も行うことができる個人用のホームページのようなものを想定 上記のイメージ 現状 今後 問合せ 医療保険の保険料納付や医療費の情報等 問合せ 年金保険料の納付状況等 問合せ 医療保険者 マイ ポータル 医療保険の保険料納付状況 年金保険料の納付状況 介護保険料の納付状況 医療保険者 介護保険料の納付状況等 介護保険者 ( 市町村 ) 介護保険者 ( 市町村 ) 自分の情報を知りたい場合 情報を持つそれぞれの機関に対して問合せを行う必要がある いつでも社会保障に関する自分の情報や行政からの各種お知らせ等を入手することができる 8