< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

Similar documents
~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>


2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

2007財政健全化判断比率を公表いたします

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

貝監第  号

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報


Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

untitled

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

第 1 部平成 28 年度決算にみる中野区の財政 平成 28 年度普通会計決算の概要 ( 歳入 歳出 ) 歳入歳出 実質収支の推移 歳入歳出実質収支 ( 実質収支 ) 1,4 1,2 1, ,324 1,333 1,23 1,265 1,95 1,43 1,52 1,89 1,14

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

<8DE096B18F9197DE90E096BE8E9197BF81798A C5817A2E786C73>

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

Microsoft Word - あきる野市のおさいふ(H30年度版).docx

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

平成 26 年度 佐賀市財務諸類の公表について Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデ

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地

平成17年度の決算状況

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

平成 25 年度 佐賀市財務諸類の公表公表についてについて Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示され

平成 2 4 年度 佐賀市財務書類 基準モデル 平成 26 年 3 月佐賀市総務部財政課

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

地方公共団体財政健全化法

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E >

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

資産の部 道路 小 中学校など公共施設の現在価値のほか 他団体に対する出資金や預金など これまで積み上げてきた金額 負債の部 借入金の残高 退職手当の引当金など 将来の世代が負担しなければならない金額 純資産の部 資産のうち税金などによって形成され これまでの世代が負担した金額 公共資産 自治体が所

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

各種財政分析指標の解説

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

沖縄県の財政2015検討(最終)

<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378>

<8C888E5A8A E786477>

市税収入額(人口推移)

○ 何のために財務書類を作成するか

<4D F736F F F696E74202D208C888E5A8E518D6C B835E8F F4390B3817A205B8CDD8AB B83685D>

沖縄県の財政2017

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員

<4D F736F F D2095BD90AC E A AC8DE096B18F9197DE81698AEE8F B816A>

平成 23 年度普通会計 2 市順位比較 1 ( 人口一人当たり等 ) ( 速報のため未確定値 ) 項目人口密度歳入額歳出額市税額歳入中の市税割合市税の徴収率市民税個人分順位 ( 人 /km2) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) (%) ( 円 ) 順位 1 12,7 武蔵野 442

(Microsoft Word - 27\214\366\225\\\210\304.docx)

(Microsoft Word - 24\214\366\225\\\210\304.doc)

沖縄県の財政2018

おしえて!熊野市の予算の仕組み ~ー市の予算ができるまでー~

新しい地方公会計制度 これまで南阿蘇村では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 南阿蘇村がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなか

<4D F736F F F696E74202D20819A DC58F49819A32328C888E5A8E518D6C B835E8F572E B8CDD8AB B83685D>

田川市水道事業会計

○ 何のために財務書類を作成するか

最上町バランスシートを読むにあたって

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

Ⅱ 健全化判断比率の概要 1 健全化判断比率 財政健全化法の施行に伴い 地方公共団体は 平成 19 年度から 毎年度 次の健全化判断比率 (4 指標 ) を監査委員の審査に付した上で 議会に報告し 公表しなければならないことになっています 早期健全化基準を上回ると財政健全化計画の策定が義務付けられ

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

スライド 1

めざしたい将来像 市民ニーズに弾力的に応えられる活力に満ちた松戸市となるために 発展性のある健全な財政運営を実現します そのために 将来を見越して 社会資源の有効活用を図りつつ 柔軟かつ大胆な発想で歳入 歳出とも不断の見直しを行います 指標 21 年度 22 年度 2 年度 27 年度現状値 2 年

<30302D318E7392AC958192CA89EF8C768C888E5A82CC8A548BB A202E786C7378>

< F2D95BD90AC E93788AAE90AC8CE32E6A7464>

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』


1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

86 86 用語解説 普通会計地方公共団体における地方公営事業会計以外の会計で 一般会計のほか 特別会計のうち地方公営事業会計に係るもの以外のものの純計額 実質収支当該年度に属すべき収入と支出との実質的な差額を見るもの 単年度収支実質収支は前年度以前からの収支の累積であるので その影響を控除した単年

その 1 花巻市の財政状況は? 平成 27 年度一般会計決算から花巻市の財政状況を説明します 1 平成 27 年度の主なお金の使い道は? 扶助費 81 億 3,922 万円 16.5% その他の経費 225 億 941 万円 45.7% 義務的経費 218 億 5,720 万円 44.4% 人件費

è²¡å‰Žåłłè¡¨.xlsx

スライド 1

<8C BB94BB926694E497A CC8A A2E786C7378>

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

特集 年度 箕輪町の予算 活力あふれる 元気なまちづくりをめざす 夢を持った積極予算 平成 平成 年度の箕輪町当初予算が 町議会3月定例会で審議され成立しました 平成 年度箕輪町一般会計予算総額は 億7000万円となり 前年度に比べ1億円 増となりました これは子ども手当事


その 1 花巻市の財政状況は? 平成 26 年度一般会計決算から花巻市の財政状況を説明します 1 平成 26 年度の主なお金の使い道は? 扶助費 79 億 6,283 万円 16.5% その他の経費 213 億 1,965 万円 44.1% 義務的経費 215 億 7,690 万円 44.6% 人件

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

<96F688E48E738DE090AD95AA90CD2E786C73>

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

< 図 2: 歳出決算 ( 性質別内訳 ) の状況 > 区分 義務的経費 人件費扶助費公債費小計投資的経費その他経費他会計繰出金合計 年度

平成20年度決算に基づく

Transcription:

平成 22 年度多摩市の財政白書 ~ わかりやすい多摩市の財政状況 ( 決算版 )~ 平成 24 年 1 月 7

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には予算の科目や決算額が並んでいます それだけで決算の状況を理解するのは難しいので それを補うために様々な資料を作成してきました この 多摩市の財政白書 は そのような決算関連の資料を 1 冊にまとめ 更に 基本となる累積データを追加したものです このほかの決算関係の資料としては 個別の事業の解説に重点を置いた 決算事業報告書 があります 併せてごらんいただけると幸いです 8

~ 目次 ~ 第 1 部 平成 22 年度多摩市の決算 第 2 部平成 22 年度決算の概要 1 5 Ⅰ 主要施策の成果説明書 6 1 平成 22 年度決算の状況 2 各会計歳入歳出決算書総括表 7 3 一般会計の決算状況 8 (1) 款別決算額 ( 歳入 ) (2) 歳入決算のうち市税徴収実績 9 (3) 款別決算額 ( 歳出 ) 10 (4) 歳出決算のうち性質別内訳 11 4 主要施策の概要と成果 12. 5 国民健康保険特別会計の決算状況 ( 款別歳入 歳出 ) 20 6 下水道事業特別会計の決算状況 ( 款別歳入 歳出 ) 22 7 老人保健医療特別会計の決算状況 ( 款別歳入 歳出 ) 24 8 介護保険特別会計の決算状況 ( 款別歳入 歳出 ) 25 9 介護保険サービス事業特別会計の決算状況 ( 款別歳入 歳出 ) 27 10 後期高齢者医療特別会計の決算状況 ( 款別歳入 歳出 ) 28 11 地方債現在高の状況 ( 一般会計 特別会計 ) 29 12 債務負担行為の状況 ( 一般会計 特別会計 ) 30 13 基金現在高の状況 ( 一般会計 特別会計 ) 32 Ⅱ 基金の運用状況調書 33 土地開発基金運用状況調書 国民健康保険出産費資金貸付基金運用状況調書 34 国民健康保険高額療養費貸付基金運用状況調書 35 介護保険高額介護サービス費等貸付基金運用状況調書 36 第 3 部決算状況の推移と他市との比較 1 はじめに 2 歳入の状況 37 38 39 (1) 多摩市の歳入構成 (2) 主な項目の増減要因 (3) 多摩市の歳入の構成と他市との比較 41 9

3 市税の推移 (1) 市税の内訳はどうなっているのか (2) 税等の未納状況本来支払うべき税や各種使用料等を納めていないのは (3) 都市計画税の収入額と充当事業 4 歳出の状況 ~ 収入 ( 歳入 ) の使い道はどうなっているのか~ 42 43 44 45 (1) 目的別経費の推移 ~ どのような目的に使われたのか ~ 1 目的別経費の推移 2 主な目的別経費の推移 46 (2) 性質別経費の推移と他市との比較 ~ どのような内容に使われたのか ~ 47 1 性質別経費の推移 2 平成 22 年度 26 市における性質別経費の割合その 1 48 3 平成 22 年度 26 市における性質別経費の割合その 2 4 義務的経費の推移 49 5 義務的経費の内訳の推移 (3) 性質別経費の分析 : 人件費 50 1 平成 22 年度 26 市における市民 1 人当たりの人件費と総額に占める割合 2 平成 22 年度 26 市における職員平均年齢と市民千人当たり職員数 3 人件費と歳出総額に占める割合の推移 51 4 多摩市の職員数の推移 52 (4) 性質別経費の分析 : 扶助費 53 1 平成 22 年度 26 市における市民 1 人当たりの扶助費と総額に占める割合 2 扶助費と歳出総額に占める割合の推移 3 扶助費の内訳の推移 54 4 市税と扶助費の変動状況 : 平成 4 年度を 100 とした場合の指数の推移 55 (5) 性質別経費の分析 : 公債費 56 1 平成 22 年度 26 市における市民 1 人当たりの公債費と総額に占める割合 2 公債費と歳出総額に占める割合の推移 (6) 性質別経費の分析 : 物件費 57 1 平成 22 年度 26 市における市民 1 人当たりの物件費と総額に占める割合 2 物件費と歳出総額に占める割合の推移 (7) 性質別経費の分析 : 補助費等 58 1 平成 22 年度 26 市における市民 1 人当たりの補助費等と総額に占める割合 2 補助費等と歳出総額に占める割合の推移 3 補助費等の内訳 59 5 基金 積立金の状況 ~ 多摩市の 貯金 の状況は?~ 60 (1) 26 市における基金 積立金の状況 1 平成 22 年度 26 市における市民 1 人当たりの基金残高 2 平成 22 年度 26 市における市民 1 人当たりの基金増減額と総額に占める割合 (2) 多摩市における基金 積立金の推移 1 基金の積立と取崩状況の推移 2 基金の内訳と推移 6 地方債 公債費の状況 ~ 多摩市の 借金 の状況は?~ 61 62 63 (1) 地方債の推移 1 地方債の残高と市民 1 人当たり残高 コラム 世代間の公平負担 10

2 地方債発行額と市民 1 人当たり発行額 64 (2) 債務負担行為の推移 65 1 債務負担行為翌年度以降支出予定額総額と市民 1 人当たり額の推移 (3) 市民 1 人当たり 貯金 と 借金 分割払い 66 1 市民 1 人当たり基金及び地方債 債務負担 2 平成 22 年度 26 市における市民 1 人当たりの借金 分割払い 7 財政指標からみる多摩市の状況 67 (1) 財政力指数の推移 1 財政力指数の推移 2 平成 22 年度 26 市の財政力指数 68 (2) 公債費に関する指標の推移 69 1 公債費負担比率の推移 2 公債費比率の推移 70 3 平成 22 年度 26 市の公債費比率 (3) 経常収支比率の推移 71 1 経常収支比率の推移 2 平成 22 年度 26 市の経常収支比率 72 3 平成 22 年度 26 市の経常収支比率 財政力指数の関係 (4) 平成 22 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況 73 1 健全化判断比率 2 資金不足比率 3 健全化判断比率等の概要について 74 コラム 実質収支額( 剰余額 ) 等を使って財政指標を算定してみると 76 ( 参考 ) 平成 22 年度決算に基づく健全化判断比率等の算定結果の詳細について 77 第 4 部財務書類 はじめに 1 財務書類の解説 ~ 新たな公会計制度による ~ 81 83 85 (1) 貸借対照表とは 86 (2) 行政コスト計算書とは (3) 純資産変動計算書とは (4) 資金収支計算書とは 87 2 普通会計財務書類 89 普通会計貸借対照表 90 普通会計行政コスト計算書 92 普通会計純資産変動計算書 94 普通会計資金収支計算書 96 (1) 貸借対照表の分析 98 (2) 行政コスト計算書 純資産変動計算書の分析 (3) 資金収支計算書の分析 (4) 歳入決算額対資産比率 99 (5) 住民 1 人当たりの貸借対照表 行政コスト計算書 (6) 地方債償還可能年数 101 11

3 連結財務書類 103 連結貸借対照表 104 連結行政コスト計算書 106 連結純資産変動計算書 108 連結資金収支計算書 110 (1) 連結貸借対照表の分析 112 (2) 連結行政コスト計算書 純資産変動計算書の分析 (3) 連結資金収支計算書の分析 113 4 総括 第 5 部その他のデータ 第 5 部の目次と解説 1 当初予算額及び決算総額の推移 ( 全会計 ) (1) 当初予算額 (2) 歳入決算額 (3) 歳出決算額 2 平成 22 年度財政状況 ( 地方財政状況調査より通称 決算カード ) 3 普通会計の決算数値の推移 ( 地方財政状況調査 より : 第 3 部バックデータ ) (1) 基礎 指数等 (2) 歳入の内訳 (3) 歳出の内訳 4 地方交付税決算額と算定結果の推移 115 117 119 122 124 126 132 (1) 地方交付税の推移 (2) 算定結果内訳 133 5 市町村財政比較分析表 ( 平成 21 年度普通会計決算 ) 6 歳入構造の分析 (1) 歳入構造の指標 (2) 指標 2( 自主財源と依存財源 ) 内訳 139 136 138 7 多摩市の 貯金 と 借金 分割払い の状況 8 東京都多摩ニュータウン住宅建設対策補助金の影響額 9 実質的な収支 10 22 年度決算特集 全国類似団体比較 141 144 146 147 12

平成 22 年度多摩市の財政白書 ~ わかりやすい多摩市の決算状況 ( 決算版 )~ 第 1 部 平成 22 年度多摩市の決算 たま広報 10 月 20 日号に掲載した決算特集です 1

2

3

4