国土技術政策総合研究所 研究資料

Similar documents
(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

資料6 (気象庁提出資料)

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特


気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

2-2 東京におけるヒートアイランドの現状と対策

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

東京都におけるVOC対策

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

平成10年度 ヒートアイランド現象に関する対策手法検討調査報告書

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

別 紙 2

1章 ヒートアイランド現象とは

地球温暖化に関する知識

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

はじめに.indd

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 1-2_nies_hijioka_13Feb2014【確定版】.pptx

< 検証実験の背景 > SNS 上で 夏場にエアコンをつけっぱなし運転したら電気代が安くなった という情報が拡散したことをきっかけに エアコンをつけっぱなしするのとこまめに入り切りするのでは どちらが安くなるか に関心が集まっています 夏場のエアコン利用に関して 100 名の方にアンケートを行ったと

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

NO2/NOx(%)

世界の CO2 排出量と東京都 2013 年度は 東京 63.8 百万トン シンガポールフィンランドポルトガルスウェーデンデンマーク < 東京 < マレーシアベルギーオーストリア 2

( 第 1 章 はじめに ) などの総称 ) の信頼性自体は現在気候の再現性を評価することで確認できるが 将来気候における 数年から数十年周期の自然変動の影響に伴う不確実性は定量的に評価することができなかった こ の不確実性は 降水量の将来変化において特に顕著である ( 詳細は 1.4 節を参照 )

スライド 1

報道発表資料

はじめに 東京の観測値 として使われる気温などは 千代田区大手町 ( 気象庁本庁の構内 ) で観測 気象庁本庁の移転計画に伴い 今年 12 月に露場 ( 観測施設 ) を北の丸公園へ移転予定 天気予報で目にする 東京 の気温などの傾 向が変わるため 利 者へ 分な解説が必要 北の丸公園露場 大手町露


第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断


2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

AIMテンプレ

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)

地球温暖化対策計画書

佐賀県気象月報 平成 29 年 (2017 年 )6 月 佐賀地方気象台

2.1 の気温の長期変化 の 6 地点の 1890~2010 年の 121 年間における年平均気温平年 差の推移を図 2.1-2に示す の年平均気温は 100 年あたり1. 2 ( 統計期間 1890~2010 年 ) の割合で 統計的に有意に上昇している 長期変化傾向を除くと 1900 年代後半と

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

PowerPoint Presentation

技術資料4 気温等の測定方法

クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町

平成 2 9 年度 大気汚染物質の常時監視測定結果について 平成 3 0 年 8 月 3 日埼玉県環境部大気環境課 (1) 測定結果の概要ア大気汚染常時監視体制県 大気汚染防止法の定める政令市 ( さいたま市 川越市 川口市 所沢市 越谷市 ) 及びその他の2 市 ( 草加市 戸田市 ) では 大気

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード]

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft Word - ondan.doc

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )


4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1

2018_2_2.pdf

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃

2


平成21年度WBGT観測による熱中症予防情報の提供業務報告書

1 章夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 イベント会場の中や周辺では 熱中症が発生するリスクが高い状況が存在します 本項目では どのような状況 で熱中症が発生しやすくなるか 実際に屋内外の複数施設で測定したデータに基づいて考

2 3

平成 30 年 2 月の気象概況 2 月は 中旬まで冬型の気圧配置が多く 強い寒気の影響を受け雪や雨の日があった 下旬は短い周期で天気が変化した 県内アメタ スの月降水量は 18.5~88.5 ミリ ( 平年比 29~106%) で 大分 佐賀関 臼杵 竹田 県南部で平年並の他は少ないかかなり少なか

スライド タイトルなし

三重県の気象概況 ( 平成 30 年 9 月 ) 表紙 目次気象概況 1P 旬別気象表 2P 気象経過図 5P 気象分布図 8P 資料の説明 9P 情報の閲覧 検索のご案内 10P 津地方気象台 2018 年本資料は津地方気象台ホームページ利用規約 (

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった

熱中症HP.pptx

参考資料

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

元 Ox(ppm) 4 月 月 6 月 7 月 月 9 月 月 11 月 1 月 1 月 月 3 月 4 月 月 6 月 7 月 月 9 月 月 11 月 1 月 1 月 月 3 月 Ox

Microsoft PowerPoint - G4-東京都の大気汚染-V4.pptx

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 平成 21 年 (2009 年 ) の月別累年順位更新表 ( 横浜 ) 23

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況

<4D F736F F F696E74202D E63289F1934B899E8DF E BBF975C91AA82CC8CA992CA82B55F FC92F988C42E >

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

フィリピン周辺で高く 太平洋高気圧とチベット高気圧が強まり 日本付近で偏西風が北寄りに蛇行したことが 各地の豪雨の原因であると分析している このような現象は テレコネクション( 遠く離れた場所の気象データが相関を持って変動する現象 ) と呼ばれ 世界各地の異常気象と関連し ていると考

廃棄物再生利用における環境影響評価について

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63>

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

090108

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

<4D F736F F F696E74202D208E4F8DB D834F E738AC28BAB95D287552E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

Microsoft Word - 院環境10_ノート.docx

北杜市新エネルギービジョン

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

第 1 章 L P ガスはクリーンエネルギー LP ガスとは LP ガス (LPG) とは Liquefied Petroleum Gas( 液化石油ガス ) の略称で プロパン (C3H8) やブタン (C4 H10) を主成分とするガス体エネルギーです 特に主成分がプロパンの場合は プロパンガス

内容 1 都内の大気環境 2 VOC 対策の取組 3 VOC 対策の課題 2

Transcription:

2 ヒートアイランド現象とその影響 ヒートアイランド現象とは 都心における気温が郊外に比べ高くなり 等温線を引くと 都心部を中心に気温の高い地域が右図のように島状に発現する現象のことを指す 2004 年 7 月 20 日には 東京都大手町で史上最高の気温を記録している また 夜間において 都心部の気温が低下せず 気温差が大きくなる現象のことを熱帯夜という 過去 100 年間で 地球平均気温は着実に上昇しているが 日本においては 東京をはじめとする都市部の気温が 中小都市平均に比べ大きな幅 ( 約 3 ) で上昇している ヒートアイランド現象は 冷房などの空調 比熱の大きいコンクリートとアスファルトによる熱吸収 窓の反射の輻射熱などが要因として挙げられているものの その因果関係は科学的に解明されておらず 現在 様々なシミュレーション等の調査 研究による解明が進められている 2004 年 7 月 20 日の都内の気温分布 関東地方 全国主要都市における 100 年あたりの気温上昇量 100 年当たりの上昇量 ( /100 年 ) 都市 平均気温 日最高気温日最低気温 ( 年 ) (1 月 ) (8 月 ) ( 年平均 ) ( 年平均 ) 宇都宮 + 1.66 + 1.88 + 1.26 + 0.60 + 2.30 前橋 + 1.78 + 1.49 + 1.88 + 1.43 + 1.83 水戸 + 1.13 + 1.29 + 1.03 + 0.36 + 1.30 熊谷 + 1.92 + 2.02 + 1.77 + 1.43 + 2.14 札幌 + 2.30 + 3.00 + 1.20 + 0.90 + 4.10 仙台 + 2.20 + 3.30 + 0.20 + 0.80 + 3.10 東京 + 3.00 + 3.80 + 2.41 + 1.80 + 3.87 横浜 + 1.74 + 2.41 + 1.22 + 1.67 + 2.12 名古屋 + 2.70 + 3.40 + 1.80 + 1.10 + 3.80 京都 + 2.60 + 3.00 + 2.20 + 0.70 + 3.70 福岡 + 2.60 + 1.90 + 2.10 + 1.10 + 4.10 中小都市平均 + 1.11 + 1.01 + 0.88 + 0.74 + 1.49 2004 年 7 月 大手町で史上最高気温を記録した際の状況出典 ; 東京都環境局 HP( 東京都のヒートアイランド対策 ) 出典 ; 気象庁 HP( ヒートアイランド監視報告 ( 平成 17 年夏季 関東地方 ) 4

参考 ; 地球温暖化現象の現状と今後の予測 1000 年から 2100 年までの気温変動 ( 観測と予測 ) < 備考 > 出典 ;IPCC 地球温暖化第三次レポート 過去 140 年は温度計による気温変動 過去 1000 年分は代替データ ( 年輪 珊瑚 氷床コアなど ) によって復元されたものです そのため 過去にさかのぼるほど 予測される範囲 (95% の信頼区間 灰色の部分 ) が大きくなります A1B~B2 は IPCC 地球温暖化第三次レポートで採用されたシナリオで IS92a は 1992 年に IPCC で採用された古いシナリオです 各シナリオの特徴 A1 A2 B1 B2 地球全体的な高度経済成長が続く 化石エネルギー重視 (A1FI) 非化石エネルギー重視(A1T) 全てのエネルギー源のバランス重視(A1B) の 3 タイプがある 各地域ごとでの経済発展が続く 地域間格差が縮小した世界 経済構造が変化し クリーンで省エネルギーの技術が導入される 経済 社会 環境の持続可能性を確保するための地域的対策に重点がおかれている世界 5

ヒートアイランド現象は 猛暑や熱帯夜を招くだけでなく 熱中症の発症を助長するほか 局地的豪雨 をはじめとする異常気象を誘発するなど 様々な影響をもたらしている 東京 大手町の熱帯夜日数の推移 東京都大手町では 100 年前の熱帯夜日数が年間わずか5 日であったのに対し 近年では 30~40 日となっている この熱帯夜の出現は ヒートアイランド現象による最高気温の上昇だけでなく 最低気温が 3.8 も上昇していることが要因となっている 東京 23 区内の真夏日日数と熱帯夜日数 (2005 年 ) < 真夏日日数 > < 熱帯夜日数 > 出典 ; 図解 何かがおかしい! 東京異常気象 2006 出典 ;2006 東京都環境科学研究所年報 真夏日日数と熱中症 ヒートアイランド現象による気温の極度な上昇により 日射病と熱射病が併発することによって起こる熱中症が発生し その患者数は年々増加している この傾向は 1900 年代半ばより顕著に現れ 近年では急増の傾向にある 出典 ; 図解 何かがおかしい! 東京異常気象 2006 6

東北地方におけるヒトスジシマカの分布北限の移動 年々高温化する東京の気候は 亜熱帯気候だとも言われている その一つの現象として ヒトスジシマカの生息域が北上していることが右図よりわかる 東京の 高温化により ヒトスジシマカが越冬し 東北地 方で定着しつつある 2001-2004 年 2000 年 出典 ; 図解 何かがおかしい! 東京異常気象 2006 光化学スモッグの被害報道は 1970 年代に比 日最高気温と光化学スモッグ予報発令確率 べあまり見かけなくなったが 東京では 光化学スモッグ注意報の発令が実は近年増加傾向にある 右表は 大阪府の調査結果であるが 気温が上昇するほど 発令確率は高くなっている 出典 ; 図解 何かがおかしい! 東京異常気象 2006 < 光化学スモッグ発生メカニズム > 光化学スモッグは 自動車や工場 事業所などから排出される大気中の窒素酸化物や炭化水素 ( 特に不飽和炭化水素 ) が太陽光線 ( 紫外線 ) を受けて 光化学反応により二次的汚染物質を生成することにより発生する 二次的汚染物質としては オゾン パーオキシアシルナイトレート (PAN) 及び二酸化窒素等の酸化性物質 ホルムアルデヒド アクロレイン等の還元性物質があり ほとんどがオゾンである 光化学反応により生成される酸化性物質のうち 二酸化窒素を除いたものを 光化学オキシダント と呼ぶ オキシダントが高濃度になる条件 1 気温日最高気温が 25 以上 2 日照時間 9~15 時の間に 2.5 時間以上の日照があること 3 海風東京湾及び相模湾からの海風の進入があること 4 安定度安定であること 館野高層気象台 9 時の状態曲線 0~1000m の気温差が 7 以下 5 上空の風館野高層気象台 9 時の状態曲線で 1000m 以下の風が南よりの風でないこと 6 天気図ア夏型の気圧配置 ( 鯨の尾型 ) イ移動性高気圧又は低気圧や前線の間で気圧傾度が緩い場合 出典 ; 東京都ホームページ (http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/ox/bunpu/meca.htm) 7

ヒートアイランド現象がもたらす様々な影響のうち 人々が最も問題であると考えていることについて アンケート調査を行った結果 最も大きな被害をもたらす 局所的集中豪雨が発生する が最も高い値を 示した 性別では 男性は冬期の大気汚染 女性は電気代やネズミの生息域拡大に対して問題意識を持っ ている なお 地球温暖化がもたらす様々な影響に対する問題意識の方が高い傾向にある 1. 真夏の日中 35 以上の日 ( 真夏日 ) が連続して不快となる!? アンケート調査に用いたヒートアイランド現象がもたらす悪影響 2. 真夏に寝苦しい夜 ( 熱帯夜 ) が続き不快となる!? 3. 熱中症患者が急増 死者数も大幅増加!? 4. 熱さのため エアコンの使用頻度が高くなり 電気代が高くなる 1? 5. 局所的集中豪雨により 内水氾濫が起きる ( 街中で水に浸かることが多くなる )!? 6. 逃げたペットのインコが越冬 野生化して大繁殖する!? 7. 南方系クマネズミの生息域が拡大 電源ケーブルがかじられ 家ではネズミが多く生息!? 8. 都市部における冬季の大気汚染が助長!? 全体 ヒートアイランド現象がもたらす影響に対する人々の問題意識 ( 回答者数 81 MA 総サンプル数 243) 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 真夏日が連続し 不快 熱帯夜が続き 不快 熱中症患者が急増 エアコン使用 電気代が高く 局所的集中豪雨が発生 インコが野生化し 繁殖 南方系ネズミの生息域拡大 冬期の大気汚染が助長 男性 ( 回答者数 27 MA 総サンプル数 81) 0% 10% 20% 30% 女性 ( 回答者数 54 MA 総サンプル数 162) 0% 10% 20% 30% 真夏日が連続し 不快 真夏日が連続し 不快 熱帯夜が続き 不快 熱帯夜が続き 不快 熱中症患者が急増 熱中症患者が急増 エアコン使用 電気代が高く局所的集中豪雨が発生インコが野生化し 繁殖南方系ネズミの生息域拡大冬期の大気汚染が助長 エアコン使用 電気代が高く局所的集中豪雨が発生インコが野生化し 繁殖南方系ネズミの生息域拡大冬期の大気汚染が助長 備考 ; 北九州市調査 ;2006.10 北九州市役所周辺地区において実施されたイベント ( エコライフステージ 2006) にて イベント参加者を対象にアンケート調査を配布 回収した 回収数は 81 通 ( 回収率 ;32%) 8

比較資料; 地球温暖化の場合 地球温暖化現象がもたらす様々な影響のうち 人々が最も問題であると考えていることについてアンケート調査を行った結果 大きな被害をもたらす 台風が大型化 が最も高く 次いで 海面が上昇し 水没 が高い値を示した 性別では 男女ともに 台風が大型化 に問題意識を持っている 1. 海面が上昇! 砂浜の多くが消え 海沿いの都市は水没!? アンケート調査に用いた地球温暖化減少がもたらす悪影響 2. 雨の降る時期が変化 今までの作物栽培ができなくなる!? 3. 熱帯性の蚊が上陸し マラリアなどの病気の感染率が高まる!? 4. 台風が大型化し 大きな被害をもたらすようになる!? 5. 気温 1 の上昇で食中毒 ( 病原性大腸菌出血性腸炎発症 ) の発症リスクが 4.6% 上昇!? 6. 冬の寒さがなくなり 和菓子の原材料 ( 寒天 和三盆など ) が生産できなくなる!? 7. ノコギリクワガタ ミヤマクワガタが減少 替わって南方系の大型のクワガタが増殖!? 8. サクラの開花が早まり 入学式の頃にはサクラがすでに散っている!? 地球温暖化現象がもたらす影響に対する人々の問題意識 全体 ( 回答者数 81 MA 総サンプル数 243) 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 海面が上昇し 水没 作物栽培が困難に 病気の感染率が上昇 台風が大型化 食中毒発生リスク上昇 和菓子の原材料ができない 大型のクワガタが増殖 桜の開花時期が早まる 男性 ( 回答者数 27 MA 総サンプル数 81) 0% 10% 20% 30% 女性 ( 回答者数 54 MA 総サンプル数 162) 0% 10% 20% 30% 海面が上昇し 水没作物栽培が困難に病気の感染率が上昇台風が大型化食中毒発生リスク上昇和菓子の原材料ができない大型のクワガタが増殖桜の開花時期が早まる 海面が上昇し 水没作物栽培が困難に病気の感染率が上昇台風が大型化食中毒発生リスク上昇和菓子の原材料ができない大型のクワガタが増殖桜の開花時期が早まる 9

2-4 ヒートアイランド現象の発生メカニズム ヒートアイランド現象とは 人工排熱の増加 人工被覆の増加及び自然空間の喪失という都市における 人工化の過剰な進展から生ずる 熱大気汚染であり 熱中症等の健康影響や二酸化炭素排出量の増加など の影響をもたらす環境問題である このメカニズムについて以下に示す ヒートアイランド現象の発生メカニズム 参考 ヒートアイランド対策推進のために 環境省 で整理されている ヒ ートアイランド現象はどのようにしておこるのか の図をもとに 作成 ヒートアイランド現象の主な要因 工場や家庭で使う熱量 人工排熱 の増大により 直 接的に都市の温度が上昇 人工排熱の増加 細塵等による煙霧層による都市の温室化 市内の建造物により増加した気流の乱れによる熱交換 建物高さの凹凸で上下の空気が交換され 上空の高 温の空気が下降 都市形態の変化 都市地表面の人工化 アスファルト コンクリート等 による都市の表面温度の高温化 地表面被覆の人工化 緑地や水面の減少による蒸発散量の減少 10

参考 ; 人工排熱量の変化 日本の最終エネルギー消費と GDP の推移 品目別家庭用電力消費の推移 出典 ; 資源エネルギー庁 HP( 日本のエネルギー消費 ) その他 1% 運輸部門 35% 日本と東京都の二酸化炭素排出量比較 < 東京都 > < 日本 > 産業部門 10% 業務部門 31% 運輸部門 22% 出典 ; 資源エネルギー庁 HP( 日本のエネルギー消費 ) その他 12% 産業部門 37% 家庭部門 23% 家庭部門 13% 業務部門 16% 出典 ; 東京都環境白書 2004( 東京都 ) 11

参考 地表面被覆の人工化の推移 東京 23 区内の裸地 草地率の推移 1930 年 現況(1990 年) 裸地 草地面積は 減少 東京 23 区内の建物面積率の推移 1930 年 現況(1990 年) 建物面積率は 上昇 東京 23 区内の舗装面積率の推移 1930 年 現況(1990 年) 舗装面積率は 上昇 出典 図解 何かがおかしい 東京異常気象 2006 12