世論調査(附帯)

Similar documents
附帯調査

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

附帯調査

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法

特別世論調査

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

附帯調査

附帯調査

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

調査結果の概要 1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがあるか聞いたところ 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき を挙げた者の割合が 29.1% と最も高く 以下 年末調整や確定申告をしたとき (25.3%)

附帯調査

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

附帯調査

1 竹島に関する認知 (1) 竹島の認知 平成 25 年 6 月 知っていた 94.5% 知らなかった 5.1% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,784 人 ) (%) - 1 -

1 尖閣諸島に関する認知 (1) 尖閣諸島の認知 平成 25 年 7 月 知っていた 91.1% 知らなかった 7.7% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,801 人 ) (%) -

附帯調査

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

参考資料 マイナンバー制度の概要 八王子市

1 北方領土の認知度について (1) 北方領土の認知度 問 1 あなたは 北方領土をロシアが法的根拠なく占拠し続けている現状についてどの程度知っていますか この中から 1 つだけお答えください ( 資料 ) 現状について よく知っている 12.9% 現状について ある程度知っている 52.6% 北方

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

【別紙】リーフレット①

制度全般 Q1 これまでマイナンバーがなくても生活に支障がなかったと思いますが なぜマイナンバー制度を導入するのですか A1 これまでも 例えば 福祉サービスや社会保険料の減免などの対象かどうかを確認するため 国の行政機関や地方公共団体などの間で情報のやりとりがありました しかし それぞれの機関内で

日商PC検定用マイナンバー_解説資料

各種比較 住民基本台帳カード 個人番号カード 通知カード 1. 様式 住民票コードの記載なし顔写真は選択制 個人番号を記載顔写真を記載 個人番号を記載顔写真なし 2. 作成 交付 即日交付又は窓口に 2 回来庁手数料 :1,000 円 通知カードとあわせて個人番号カードの交付申請書を送付し 申請は郵


総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

PowerPoint プレゼンテーション

年金分野労働分野福祉 医療 その他分野社会保障分野税分野 災害対策分野 個人番号の利用範囲 年金の資格取得 確認 給付を受ける際に利用 別表第一 ( 第 9 条関係 ) 国民年金法 厚生年金保険法による年金である給付の支給に関する事務 国家公務員共済組合法 地方公務員等共済組合法 私立学校教職員共済


「治安に関する特別世論調査」の概要

1 老後の生活設計について (1) 何歳まで仕事をしたいか ( したか ) 問 1 あなたは 何歳頃まで収入を伴う仕事をしたいと考えますか 既に退職し 今後働く予定のない方は 何歳頃に収入を伴う仕事を退職しましたか この中から 1 つだけお答えください 30 歳以下 2.6% 31 歳 ~40 歳

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

4 マイナンバー制度の国や地方公共団体などの情報セキュリティ対策が心配です 4-1 国が個人情報を一元管理するというのは本当ですか 4-2 マイナンバー制度でどのような情報セキュリティ対策を講じるのですか 4-3 日本年金機構の情報流出事案を踏まえ どのような対応を採ったのですか 4-4 マイナンバ

附帯調査


1 内閣府が実施する世論調査の概要 所掌事務 内閣府設置法第 4 条第 3 項 39 世論の調査に関すること 事業の目的 内閣府では 基本的な国民意識の動向や政府の重要施策に関する国民の意識を把握するために 世論調査を実施している 世論調査では 調査対象の縮図となるように 代表性を確保する必要性があ

社会保障 税番号制度の概要 内閣官房作成 基本理念 個人番号及び法人番号の利用に関する施策の推進は 個人情報の保護に十分に配慮しつつ 社会保障制度 税制 災害対策に関する分野における利用の促進を図るとともに 他の行政分野及び行政分野以外の国民の利便性の向上に資する分野における利用の可能性を考慮して行

マイナンバーシンポジウム in 愛媛 平成 24 年 5 月 26 日 税理士菅浩一郎 ( 四国税理士会副会長 ) 日本税理士会連合会

マイナンバー制度の概要 マイナンバー制度は 複数の機関に存在する特定の個人の情報を同一人の情報であるということの確認を行うための基盤であり 社会保障 税制度の効率性 透明性を高め 国民にとって利便性の高い公平 公正な社会を実現するための基盤 ( インフラ ) である 個人番号 市町村長は 住民票コー

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

スケジュール 平成 27 年 10 月 1 日 ( 木 ) 個人番号カード申請相談窓口 を 岡谷市役所 1 階市民環境課前に設置 平成 27 年 10 月 5 日 ( 月 ) 住民票を有する国民のみなさん一人ひとりに 12 桁のマイナンバー ( 個人番号 ) を付番スタート 住民票に記載されている外

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

健康保険組合におけるマイナンバーの取扱い及び事務処理について

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

マイナンバー 社会保障・税番号制度

Microsoft Word - 素案の概要

<4D F736F F F696E74202D20837D F815B90A C690C5979D8E6D>

マイナンバー制度に対する宮崎県企業の意識調査


る場合には, 請求書や戸籍謄本等の作成及びそれぞれの郵送等の作業を要し, 時間と費用を要する点でより非効率と言わざるを得ない (2) 各種手続において戸籍謄本等の提出が求められていること資料 1の1(1) アのとおり, 一般旅券の発行申請や児童扶養手当の受給申請などの各種の公的な手続においては, 申

マイナンバー制度マイナンバー制度は 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(通称マイナンバー法) に基づく制度です マイナンバーは日本に住民票を持つ全ての人に付番される12 桁の番号で 誰の 情報であるかということが明確になることから 国民の利便性の向上や行政運営の効率化

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

PowerPoint プレゼンテーション

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

PowerPoint プレゼンテーション

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ

世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 平成 28 年 5 月 20 日閣議決定 ) ( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) の変更 ( 抄 ) ( 抜粋 ) I. 世界最先端 IT 国家創造宣言に基づくこれまでの成果 1. これまでの代表的な成果 (2) マイナンバー制度を活用した国民生活の

目的 ( 第 1 条 ) 第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 3 条 ) 個人番号及び法人番号を活用した効率的な情報の管理 利用及び迅速な情報の授受 手続の簡素化による国民の負担の軽減 現行個人情報保護法制の特例を定め 個人番号その他の特定個人情報 ( 個人番号を含む個人情報 以下同じ ) の適

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

個人データの安全管理に係る基本方針

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

14 日本 ( 社人研推計 ) 日本 ( 国連推計 ) 韓国中国イタリアドイツ英国フランススウェーデン 米国 図 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 ( 国立社会保障 人口問題研究所 資料による ) 高齢者を支える

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2.

資格取得届一部修正H300410).xlsx

Microsoft Word - 00.表紙.doc

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

マイナンバー制度は行政の効率化 国民の利便性向上 公平 公正な社会実現のための社会基盤ですマイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度は 社会保障 税 災害対策の分野で効率的に情報を管理し 複数の機関が保有する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるもので 行政を効率化し 国民の

Microsoft PowerPoint 【確定原稿】はじまりますマイナンバー[・

わたしのマイナンバー

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

Ⅰ. 住基ネット活用のベネフィット試算結果 : 現状 183 億円 / 年 数年後には 917 億円 / 年 ( 内 国民への還元は 643 億円 / 年 ) Ⅰ 1 フェーズ Ⅰ( 既に実施済みの行政手続 ) の活用実態とベネフィット住基ネットを活用することにより 従来, 住民票の添付が必要とされ

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

<8F5A96AF8AEE967B91E492A082C98AD682B782E98E9696B181408AEE91628D8096DA955D89BF8F912E786C7378>

00ほうゆう_表紙01p

プライバシーポリシー

健康・医療・介護分野におけるICTの活用について

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の

第4回マイナンバー・税務執行ディスカッショングループ 論点整理

untitled


医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

01 鑑文

<4D F736F F D20837D F815B CDA96E290E >

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

<4D F736F F D A A4F8D91906C936F985E8CB4955B82C98C5782E98A4A8EA690BF8B8182C982C282A282C42E646F63>

Transcription:

マイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度に関する世論調査 の概要 平成 27 年 2 月 19 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,680 人 (56.0%) 調査時期 平成 27 年 1 月 8 日 ~1 月 18 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 マイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目 マイナンバー制度の認知度 マイナンバー制度に対する懸念 懸念事項への対応 マイ ポータルの認知度 個人番号カードの機能への期待 法人番号の認知度 マイナンバー制度に対する期待 < お願い > 本資料の内容を引用された場合, その掲載部分の写しを 下記宛にご送付ください 内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当 100-8914 東京都千代田区永田町 1-6-1 電話 03(3581)0070 FAX 03(3580)1186

1 マイナンバー制度の認知度 問 1 あなたは, マイナンバー制度について, 知っていましたか この中から 1 つだけお答えください 平成 27 年 1 月 内容まで知っていた 28.3% 内容は知らなかったが, 言葉は聞いたことがある 43.0% 知らなかった 28.6% 内容まで知っていた 内容までは知らなかったが, 言葉は聞いたことがある 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,680 人 ) 28.3 43.0 28.6 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 参考 番号制度の認知度 平成 23 年 11 月調査 該 当 者 数 内容まで知って いる は内聞容はい知たらこなといがが あ言る葉 人 % % % 1,890 16.7 41.8 41.5 知 ら な い ( 注 ) あなたは, 社会保障と税の番号制度について, 知っていますか この中から 1 つだけお答えください と聞いている - 1 -

2 マイナンバー制度に対する懸念問 2 マイナンバー制度における個人情報の取扱いに関することで, あなたが最も不安に思うことは何ですか この中から1つだけお答えください 平成 27 年 1 月 国により個人情報が一元管理され, 監視, 監督されるおそれがあること 18.2% 個人情報が漏えいすることにより, プライバシーが侵害されるおそれがあること 32.6% マイナンバーや個人情報の不正利用により, 被害にあうおそれがあること 32.3% 特にない 11.5% 国により個人情報が一元管理され, 監視, 監督されるおそれがあること 個人情報が漏えいすることにより, プライバシーが侵害されるおそれがあること マイナンバーや個人情報の不正利用により, 被害にあうおそれがあることその他 特にない わからない ( 該当者数 ) 総数 ( 1,680 人 ) 18.2 32.6 32.3 11.5 5.2 0.2 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 参考 番号制度に対する懸念 平成 23 年 11 月調査 該 当 者 数 お理国 およ個 れ利 そさにそる 人が用番れれ よれ情あに号 がりがプ報るよあ監個あラがこりやる視 人るイ漏と被個こ情こバ洩害人とと監報シーすに情 督がさ一れ元る管 る侵こ害とのに あ報うのお不そ正 人 % % % % % % 1,890 13.0 40.5 32.2 0.3 11.0 3.1 そ の 他 特 に な い わ か ら な い ( 注 ) 社会保障と税の番号制度における個人情報に関することで, あなたが最も不安に思うことは何ですか この中から 1 つだけお答えください と聞いている - 2 -

( ア ) 懸念事項への対応 更問 1( 問 2で 国により個人情報が一元管理され, 監視, 監督されるおそれがあること, 個人情報が漏えいすることにより, プライバシーが侵害されるおそれがあること, マイナンバーや個人情報の不正利用により, 被害にあうおそれがあること, その他 と答えた方(1,399 人 ) に ) 不安に思うことに対して, どのような対応が必要だと思いますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 平成 27 年 1 月 政府から独立した強い権限を持つ第三者機関による監視 49.8% 不正利用や情報漏えいをした人への罰則の強化 48.1% マイナンバーをいつ, 誰が, どのように使うかについて 法令による制限 46.6% 社会保障と税などに関する記録など個人情報を, いつ, 誰が, なぜ見たのかを確認できる仕組み 43.7% 最も不安に思うことについて, 国により個人情報が一元管理され, 監視, 監督されるおそれがあること, 個人情報が漏えいすることにより, プライバシーが侵害されるおそれがあること, マイナンバーや個人情報の不正利用により, 被害にあうおそれがあること, その他 と答えた者に, 複数回答 0 10 20 30 40 50 60 (%) 政府から独立した強い権限を持つ第三者機関による監視 49.8 不正利用や情報漏えいをした人への罰則の強化 48.1 マイナンバーをいつ, 誰が, どのように使うかについて法令による制限 社会保障と税などに関する記録など個人情報を, いつ, 誰が, なぜ見たのかを確認できる仕組み 43.7 46.6 個人情報を見ることができる人の制限 38.0 マイナンバーのみでの本人確認の禁止 34.0 個人情報や通信の暗号化 25.9 個人情報が保護される仕組みになっているか, システムを開発または改修する前に評価する仕組み 22.3 個人情報の分散管理 17.4 その他 1.0 特にない 0.7 総数 (N=1,399 人,M.T.=330.5%) わからない 3.0-3 -

参考 懸念事項への対応最も不安に思うことについて, 国により個人情報が一元管理され, 監視, 監督されるおそれがあること, 個人情報が漏洩することによる, プライバシー侵害のおそれがあること, 番号 や個人情報の不正利用により被害にあうおそれがあること, その他 と答えた者に, 複数回答人 % % % % % % % % % % % % % 1,623 47.2 46.8 38.1 37.7 37.2 36.5 26.2 19.4 15.5 1.0 2.2 4.0 311.8 ( 注 ) 不安に思うことに対して, どのような対策が必要だと思いますか この中からいくつでもお答えください と聞いている 個人情報の分散管理 番号 をいつ 誰が どのようなことに使うかについて法令による制限政府から独立した強い権限を持つ第三者機関による監視不正利用や情報漏洩をした人への罰則の強化個人情報が保護される仕組みになっているかシステムを開発または改修する前に評価する仕組み平成 23 年 11 月調査 番号 のみでの本人確認の禁止計 (M.T.) 該当者数わからない特にないその他個人情報を見ることができる人の制限社会保障と税に関する記録など個人情報を いつ 誰が なぜ見たのかを確認できる仕組み個人情報や通信の暗号化 - 4 -

3 マイ ポータルの認知度問 3 マイ ポータルで, マイナンバーを含む自分の個人情報を, いつ, 誰が, なぜ提供したのか, 不正 不適切な照会 提供が行われていないか, いつでも確認できるようになることを知っていましたか この中から 1 つだけお答えください 平成 27 年 1 月 内容まで知っていた 3.6% 内容は知らなかったが, マイ ポータルという 言葉は聞いたことがある 12.8% 知らなかった 83.6% 内容まで知っていた 内容は知らなかったが, マイ ポータルという言葉は聞いたことがある 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,680 人 ) 12.8 83.6 3.6 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) - 5 -

4 個人番号カードの機能への期待問 4 個人番号カードに追加されると便利だと思う機能は何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 5 項目 ) 平成 27 年 1 月 健康保険証 56.3% 年金手帳 47.3% 運転免許証 39.2% 印鑑登録証 33.8% 介護保険証 31.5% 特にない 17.6% 0 10 20 30 40 50 60 70 (%) 健康保険証 56.3 年金手帳 47.3 運転免許証 39.2 印鑑登録証 33.8 介護保険証 31.5 図書館利用証 16.2 キャッシュカード, クレジットカード 8.0 その他 0.6 総数 (N=1,680 人,M.T.=256.4%) 特にない 17.6 わからない 6.0-6 -

参考 IC カードの機能追加への期待 (IC カードについて, 必要だと思う, どちらかといえば必要だと思う と答えた者に, 複数回答 ) 人 % % % % % % % % % % 911 73.4 60.8 48.0 43.5 40.2 15.3 0.3 4.2 0.8 286.4 ( 注 ) あなたは, 行政機関で交付される証明書の中で,IC カードに追加されると便利だと思うものは何ですか この中からいくつでもお答えください と聞いている 平成 23 年 11 月調査健康保険証運転免許証年金手帳わからない特にないその他計 (M.T.) 該当者数公共図書館の貸出カード介護保険証印鑑登録証カード - 7 -

5 法人番号の認知度問 5 法人にも1 法人 1つの番号が指定され, 平成 27 年 10 月以降, 国税庁から, 登記上の所在地宛に13 桁の法人番号が通知されます 法人番号は広く公表され, 個人番号と異なり, 官民問わず, 自由に利用できます 法人番号が指定 通知されることを知っていましたか この中から 1 つだけお答えください 平成 27 年 1 月 内容まで知っていた 3.1% 内容は知らなかったが, 法人番号という 言葉は聞いたことがある 9.8% 知らなかった 87.1% 内容まで知っていた 内容は知らなかったが, 法人番号という言葉は聞いたことがある 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,680 人 ) 9.8 87.1 3.1 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) - 8 -

6 マイナンバー制度に対する期待問 6 マイナンバー制度について, あなたが期待することは何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 平成 27 年 1 月 社会保障, 税, 災害対策に関する行政機関の手続きが簡単になる 51.4% 個人番号カード1 枚で, 年金手帳や健康保険証など複数の機能を もたせることができるようになる 38.2% 社会保障の不正受給や税の不正還付を防ぐことができるようになる 33.0% 社会保障, 税, 災害対策の各種行政事務の効率性が高まる 30.9% 特に期待することはない 23.3% 0 10 20 30 40 50 60 70(%) 社会保障, 税, 災害対策に関する行政機関の手続きが簡単になる 51.4 個人番号カード 1 枚で, 年金手帳や健康保険証など複数の機能をもたせることができるようになる 38.2 社会保障の不正受給や税の不正還付を防ぐことができるようになる 33.0 社会保障, 税, 災害対策の各種行政事務の効率性が高まる 社会保障を必要としているにもかかわらず, 制度を知らないために機会を逃している人への給付ができるようになる 27.7 30.9 社会保障や税などに関する自分の記録をインターネット上で見ることができるようになる 20.0 行政機関がより正確な所得情報を把握することができるようになる 社会保障や税などに関する行政機関からの自分あてのお知らせをインターネット上で見ることができるようになる 14.4 13.8 その他 0.8 総数 (N=1,680 人,M.T.=257.6%) 特に期待することはない 23.3 わからない 4.2-9 -

参考 番号制度に対する期待 ( 複数回答 ) 人 % % % % % % % % % % % % 1,890 44.8 35.0 32.9 31.6 27.4 20.7 17.0 15.6 0.2 24.0 3.7 252.8 ( 注 ) 社会保障と税の番号制度について, あなたが期待することは何ですか この中からいくつでもお答えください と聞いている 平成 23 年 11 月調査社会保障と税の各種行政事務の効率性が高まる計 (M.T.) 該当者数わからない I C カード一枚で 年金手帳や健康保険証など複数の機能を持たせることができるようになる社会保障を必要としているにもかかわらず 制度を知らないために機会を逃している人への給付ができるようになる行政機関がより正確な所得情報を把握することができるようになる社会保障と税に関する行政機関の手続きが簡単になるその他特に期待することはない社会保障と税に関する行政機関からの自分あてのお知らせをインターネット上で見ることができるようになる社会保障の不正受給や税の不正還付を防ぐことができるようになる社会保障と税に関する自分の記録をインターネット上で見ることができるようになる - 10 -

マイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度に関する世論調査 調査時期 : 平成 27 年 1 月 8 日から平成 27 年 1 月 18 日 調査対象 : 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ):1,680 人 (56.0%) 話は変わりますが, 次に時事問題として, マイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度 に関してお聞きします ( 調査員注 : 資料 1 を提示して, 調査対象者によく読んでもらってから, 次ページの質問を行う ) 資料 1 マイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度とは, 住民票を有するすべての方に 1 人 1 つの番号を付して, 社会保障, 税, 災害対策の分野で, 複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます 本年 10 月以降, 市区町村から, 住民票の住所宛に 12 桁のマイナンバーが通知され, 平成 28 年 1 月以降, 年金, 医療保険や税の手続などで使用が開始され, 行政機関や医療保険者, 勤務先等に提供することになります 平成 29 年 1 月から国の機関, 平成 29 年 7 月から地方公共団体の間の情報連携が始まると, 申請時の添付書類の省略など, 国民の負担軽減 利便性向上が実現します 個人情報の取扱いに対する懸念には, 法令による利用等の制限に加え, 個人情報は一元管理せず, システムへのアクセスも制限し, 第三者機関による監視 監督を行うなど, 制度面 システム面で個人情報保護措置を講じます ( 全員の方に ) Q1 回答票 1 あなたは, マイナンバー制度について, 知っていましたか この中から 1 つだけお答えください (28.3)( ア ) 内容まで知っていた (43.0)( イ ) 内容は知らなかったが, 言葉は聞いたことがある (28.6)( ウ ) 知らなかった - 11 -

Q2 回答票 2 マイナンバー制度における個人情報の取扱いに関することで, あなたが最も不安に思うことは何ですか この中から 1 つだけお答えください (18.2)( ア ) 国により個人情報が一元管理され, 監視, 監督されるおそれがあること (32.6)( イ ) 個人情報が漏えいすることにより, プライバシーが侵害されるおそれがあること (32.3)( ウ ) マイナンバーや個人情報の不正利用により, 被害にあうおそれがあること ( 0.2) その他 ( ) (11.5)( エ ) 特にない (Q3へ) ( 5.2) わからない (Q2 で ( ア ) 国により個人情報が一元管理され, 監視, 監督されるおそれがあること, ( イ ) 個人情報が漏えいすることにより, プライバシーが侵害されるおそれがあること, ( ウ ) マイナンバーや個人情報の不正利用により, 被害にあうおそれがあること, その他 と答えた方に ) SQ 回答票 3 不安に思うことに対して, どのような対応が必要だと思いますか この中からいくつでもあげてください (M.A.) (N=1,399) (49.8)( ア ) 政府から独立した強い権限を持つ第三者機関による監視 (48.1)( イ ) 不正利用や情報漏えいをした人への罰則の強化 (46.6)( ウ ) マイナンバーをいつ, 誰が, どのように使うかについて法令による制限 (34.0)( エ ) マイナンバーのみでの本人確認の禁止 (22.3)( オ ) 個人情報が保護される仕組みになっているか, システムを開発または改修する前に評価する仕組み (17.4)( カ ) 個人情報の分散管理 (38.0)( キ ) 個人情報を見ることができる人の制限 (25.9)( ク ) 個人情報や通信の暗号化 (43.7)( ケ ) 社会保障と税などに関する記録など個人情報を, いつ, 誰が, なぜ見たのかを確認できる仕組み ( 1.0) その他 ( ) ( 0.7) 特にない ( 3.0) わからない (M.T.=330.5) - 12 -

( 全員の方に ) ( 調査員注 : 資料 2 を提示して, 調査対象者によく読んでもらってから, 以下の質問を行う ) 資料 2 マイナンバーを使って自分の個人情報をいつ, 誰が, なぜやりとりしたのかを確認する手段として, 平成 29 年 1 月からマイ ポータル ( 情報提供等記録開示システム : インターネット上の個人用のページ ) が稼働する予定です マイ ポータルの機能としては, ほかに, 行政機関が持つ自分の個人情報を確認できる機能, 行政機関から一人一人にあった行政サービスなどのお知らせが来る機能などが入る予定です Q3 回答票 4 マイ ポータルで, マイナンバーを含む自分の個人情報を, いつ, 誰が, なぜ提供したのか, 不正 不適切な照会 提供が行われていないか, いつでも確認できるようになることを知っていましたか この中から 1 つだけお答えください ( 3.6)( ア ) 内容まで知っていた (12.8)( イ ) 内容は知らなかったが, マイ ポータルという言葉は聞いたことがある (83.6)( ウ ) 知らなかった ( 調査員注 : 資料 3 を提示して, 調査対象者によく読んでもらってから, 以下の質問を行う ) 資料 3 個人番号カードは, 本人の申請により交付されるカードで, 券面に氏名, 住所, 生年月日, 性別, マイナンバーが記載され, 本人の写真が表示されるため, 本人確認のための身分証明書として利用できます さらに, カードの IC チップを活用することにより, お住いの市町村の図書館利用証や印鑑登録証など各地方公共団体が条例で定めるサービスにも使用できるほか, 電子証明書を用いて, 各種電子申請を行うことができます Q4 回答票 5 個人番号カードに追加されると便利だと思う機能は何ですか この中からいくつでもあげてください (M.A.) (47.3)( ア ) 年金手帳 (56.3)( イ ) 健康保険証 (31.5)( ウ ) 介護保険証 (39.2)( エ ) 運転免許証 (16.2)( オ ) 図書館利用証 (33.8)( カ ) 印鑑登録証 ( 8.0)( キ ) キャッシュカード, クレジットカード ( 0.6) その他 ( ) (17.6) 特にない ( 6.0) わからない (M.T.=256.4) - 13 -

Q5 回答票 6 法人にも 1 法人 1 つの番号が指定され, 平成 27 年 10 月以降, 国税庁から, 登記上の所在地宛に 13 桁の法人番号が通知されます 法人番号は広く公表され, 個人番号と異なり, 官民問わず, 自由に利用できます 法人番号が指定 通知されることを知っていましたか この中から 1 つだけお答えください ( 3.1)( ア ) 内容まで知っていた ( 9.8)( イ ) 内容は知らなかったが, 法人番号という言葉は聞いたことがある (87.1)( ウ ) 知らなかった Q6 回答票 7 マイナンバー制度について, あなたが期待することは何ですか この中からいくつでもあげてください (M.A.) (51.4)( ア ) 社会保障, 税, 災害対策に関する行政機関の手続きが簡単になる (30.9)( イ ) 社会保障, 税, 災害対策の各種行政事務の効率性が高まる (33.0)( ウ ) 社会保障の不正受給や税の不正還付を防ぐことができるようになる (14.4)( エ ) 行政機関がより正確な所得情報を把握することができるようになる (27.7)( オ ) 社会保障を必要としているにもかかわらず, 制度を知らないために機会を逃している人への給付ができるようになる (20.0)( カ ) 社会保障や税などに関する自分の記録をインターネット上で見ることができるようになる (13.8)( キ ) 社会保障や税などに関する行政機関からの自分あてのお知らせをインターネット上で見ることができるようになる (38.2)( ク ) 個人番号カード 1 枚で, 年金手帳や健康保険証など複数の機能をもたせることができるようになる ( 0.8) その他 ( ) (23.3)( ケ ) 特に期待することはない ( 4.2) わからない (M.T.=257.6) - 14 -