マイナンバー制度は 行政を効率化し 国民の利便性を高め 公平 公正な社会を実現する社会基盤です 公平 公正な社会の実現所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため 負担を不当に免れることや給付を不正に受けることを防止するとともに 本当に困っている方にきめ細かな支援を行うことができます 政の

Similar documents
総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン


マイナンバーとは 平成 27 年 10 月から 日本国内の全住民に通知される 一人ひとり異なる 12 桁の番号のこと その使い道は 1

PowerPoint プレゼンテーション

【別紙】リーフレット①

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

マイナンバー取得の際の本人確認では 番号確認と身元確認を行います 個人番号の確認 身元 ( 実在 ) の確認 個人番号カード 通知カード or 住民票 ( 番号付き ) 等 運転免許証 or パスポート 等 上記が困難な場合は 過去に本人確認の上で作成したファイルの確認 等 上記が困難な場合は 健康

社会保障・税番号(マイナンバー)制度について

各種比較 住民基本台帳カード 個人番号カード 通知カード 1. 様式 住民票コードの記載なし顔写真は選択制 個人番号を記載顔写真を記載 個人番号を記載顔写真なし 2. 作成 交付 即日交付又は窓口に 2 回来庁手数料 :1,000 円 通知カードとあわせて個人番号カードの交付申請書を送付し 申請は郵

マイナンバー 社会保障・税番号制度

マイナンバー制度に対する宮崎県企業の意識調査

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

PowerPoint プレゼンテーション

わたしのマイナンバー

社長必見≪ここがポイント≫マイナンバーガイドライン(事業者編)

日商PC検定用マイナンバー_解説資料

特定個人情報取扱規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) は 個人 番号及び特定個人情報を適正に取り扱うことを目的として 本規程を定める ( 用語の定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる (1) 番号法行政手続に

10 配当 剰余金の分配及び基金利息の支払調書作成事務 11 不動産の使用料等の支払調書作成事務 12 不動産等の譲受けの対価の支払調書作成事務 13その他の支払調書作成事務 2 利用の範囲を変更した場合は 本人に通知 または公表する 第 2 章取得 ( マイナンバーの提出依頼 ) 第 5 条事務取

特定個人情報取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 弟 1 条この規定は 特定個人情報 ( 個人番号をその内容に含む情報をいう 以下同じ ) が慎重に取り扱われるべきものであることに照らして考え 医療法人社団主体会 ( 以下 法人 という ) が保有する特定個人情報の適正な取り扱いの確保に関し必要な

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

中小企業向け はじめてのマイナンバーガイドライン

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

<4D F736F F D20837D F815B CDA96E290E >

マイナンバーシンポジウム in 愛媛 平成 24 年 5 月 26 日 税理士菅浩一郎 ( 四国税理士会副会長 ) 日本税理士会連合会

マイナンバー制度は行政の効率化 国民の利便性向上 公平 公正な社会実現のための社会基盤ですマイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度は 社会保障 税 災害対策の分野で効率的に情報を管理し 複数の機関が保有する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるもので 行政を効率化し 国民の

日商PC検定用マイナンバー_参考資料

健康保険組合におけるマイナンバーの取扱い及び事務処理について

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

個人情報保護規程例 本文

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx

(I12) 土木学会特定個人情報取扱規程 平成 28 年 1 月 22 日制定 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 公益社団法人土木学会 ( 以下 学会 という ) における 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) 個人情報の保護に関する法律

2015 年 2 月 13 日版 わかる! マイナンバー 特定個人情報取扱い ガイドライン 株式会社ワイイーシーソリューションズ 本資料について 本内容は 2014 年 12 月末時点の政府などの公開情報をもとに 当社の解釈にて作成しておりますので 今後の法改正 制度設計等により変更になる可能性があ

マイナンバーガイドライン入門(事業者編)

参考資料 マイナンバー制度の概要 八王子市

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

特定個人情報取扱規程 平成 29 年 4 月 1 日制定 第 1 章目的等第 1 条 ( 目的 ) この規程は 一般社団法人粒子線治療推進研究会 ( 以下 この法人 という ) が 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用などに関する法律 ( 以下 番号法 という ) 及び 個人情報の

マイナンバーの告知と本人確認(3) サラリーマン(給与)、パート・アルバイト、年金受給者の場合

平成 29 年版の kyuyo29.xlsb を起動して 前年分データ読込 を実行するとメッセージが出ます 2 つのファイルが同じフォルダにあると平成 27 年版の kyuyo27.xlsb を自動的に認識して メッセージからデータの移行処理が開始されます データ移行についてのご注意 VBA 源泉徴

特定個人情報取扱細則 ( 目的 ) 第 1 条この細則は 当組合の個人情報保護方針及び特定個人情報取扱規程 ( 以下 規程 という ) 等に基づき 当組合における特定個人情報の具体的な取扱いを定めたもので 特定個人情報の保護と適正な利用を図ることを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条この細則で

年金分野労働分野福祉 医療 その他分野社会保障分野税分野 災害対策分野 個人番号の利用範囲 年金の資格取得 確認 給付を受ける際に利用 別表第一 ( 第 9 条関係 ) 国民年金法 厚生年金保険法による年金である給付の支給に関する事務 国家公務員共済組合法 地方公務員等共済組合法 私立学校教職員共済

特定個人情報等取扱規程

マイナンバー制度の概要 マイナンバー制度は 複数の機関に存在する特定の個人の情報を同一人の情報であるということの確認を行うための基盤であり 社会保障 税制度の効率性 透明性を高め 国民にとって利便性の高い公平 公正な社会を実現するための基盤 ( インフラ ) である 個人番号 市町村長は 住民票コー

東レ福祉会規程・規則要領集

マイナンバー対応 実務セット 業務に即したマニュアル 書式で導入から運用まで完全サポート! 社会保険労務士法人人事部サポート SR 株式会社アウトソーシング SR 編 マイナちゃんもこれで納得!! 社労士法人と人事コンサルティング会社が強 タッグ これ 1 冊で マイナンバー初学者から担当責任者まで

制度全般 Q1 これまでマイナンバーがなくても生活に支障がなかったと思いますが なぜマイナンバー制度を導入するのですか A1 これまでも 例えば 福祉サービスや社会保険料の減免などの対象かどうかを確認するため 国の行政機関や地方公共団体などの間で情報のやりとりがありました しかし それぞれの機関内で

10月HP原稿

特定個人情報取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は この組合の 個人情報保護方針 および 特定個人情報取扱規程 ( 以下 規程 という ) に基づき この組合における特定個人情報の具体的な取扱いを定めたもので 特定個人情報の保護と適正な利用を図ることを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条

事務連絡 平成 26 年 10 月 31 日 全国社会保険労務士会連合会御中 内閣府大臣官房番号制度担当室長向井治紀 マイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度の周知 広報への協力依頼について マイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度の施行に向け 広報媒体を順次作成し 国民及び事業者に対する広

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

JIPDEC主催第46回電子情報利活用セミナー講演録(要旨)

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

健康・医療・介護分野におけるICTの活用について

CASH RADAR PB システム マイナンバー制度対応の概要 2015 年 9 月株式会社エヌエムシイ

目的 ( 第 1 条 ) 第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 3 条 ) 個人番号及び法人番号を活用した効率的な情報の管理 利用及び迅速な情報の授受 手続の簡素化による国民の負担の軽減 現行個人情報保護法制の特例を定め 個人番号その他の特定個人情報 ( 個人番号を含む個人情報 以下同じ ) の適

ご提供いただいた個人情報は 下記の目的に利用します また 直接書面 ( ホームページや電子メールなどの電磁的方法等による場合を含みます ) に記載された個人情報を取得する場合は 法令による例外が認められている場合を除き その都度あらかじめ その利用目的を明示させていただきます アお客様 お取引様 株

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 5 国民年金関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 亀山市は 国民年金関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねな

ジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと等により その商品等の購入等の代金に相当する額の金銭をその居住者から受領した 又は受領することとなることを明らかにする書類 注意事項 1 送金関係書類については 原本に限らずその写しも送金関係書類として取り扱うことが

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

特定個人情報の取扱いの対応について

リコー マイナンバー申請ツール 運用ガイド

(4) 民間事業者における取扱いに関する質問 4-1 総論 Q4-1-1 民間事業者もマイナンバー ( 個人番号 ) を取り扱うのですか? A4-1-1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収票や社会保険の被保険者資格取得届などに記載して 行政機関などに提出す

スケジュール 平成 27 年 10 月 1 日 ( 木 ) 個人番号カード申請相談窓口 を 岡谷市役所 1 階市民環境課前に設置 平成 27 年 10 月 5 日 ( 月 ) 住民票を有する国民のみなさん一人ひとりに 12 桁のマイナンバー ( 個人番号 ) を付番スタート 住民票に記載されている外

藤女子大学個人番号及び特定個人情報取扱規程 学長裁定 2015 年 11 月 17 日改正 2017 年 4 月 1 日 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 番号法 という

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

大淀学園個人番号及び特定個人情報取扱規程 制定 平成 27 年 12 月 21 日 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 マイナンバー法 という ) 個人情報の保護に関する法律

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

PowerPoint プレゼンテーション

本資料は 国税分野における社会保障 税番号制度の導入に伴う各種様式の掲載時点での変更点を取りまとめたものです 各種様式に個人番号を記載して提出する場合には それぞれに記載の本人確認書類が必要です なお e-taxで送信する場合には これらの書類は不要です 様式の変更点についての最新情報や国税分野にお

標準例6

マイナンバーとは? どんな法律? 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 社会保障 税番号制度 = マイナンバー制度 個人番号 = マイナンバー 個人情報 + マイナンバー = 特定個人情報 2

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

マイナンバー制度の概要と 民間事業者の対応

特定個人情報等取扱規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) 及び 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 ) に基づき 会社の取り扱う特定個人情報等の適正な取扱いを確保することを目的

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

利用者情報管理規程

PowerPoint プレゼンテーション

08 アドバイザーコーチ等謝金の所得税源泉徴収について

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2.

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

(3) 労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務 (4) 私学共済制度 厚生年金保険届出事務 (5) 報酬 料金等の支払調書作成事務 (6) 不動産の使用料等の支払調書作成事務 (7) 不動産等の譲受けの対価の支払調書作成事務 ( 特定個人情報等の範囲 ) 第 5 条前条の事務において使用される

個人データの安全管理に係る基本方針

人 事 関 係

マイナンバー制度は行政の効率化 国民の利便性向上 公平 公正な社会を実現するための社会基盤ですマイナンバー制度は 社会保障 税 災害対策の分野で効率的に情報を管理し 複数の機関が保有する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるもので 行政を効率化し 国民の利便性を高め 公平 公正

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

untitled

社保

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint 【確定原稿】はじまりますマイナンバー[・

特定個人情報取扱規則 第 1 章総則第 1 条目的この規則は 一般財団法人日本民間公益活動連携機構 ( 以下 この法人 という ) の 個人情報管理規程 ( 以下 管理規程 という ) の規定を受け 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号 以下 個人情報保護法 という ) 行

職員に係る個人番号関係事務 職員の配偶者に係る個人番号関係事務 職員以外の個人に係る個人番号関係事務 給与所得 退職所得の源泉徴収票作成事務雇用保険届出事務労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務健康保険 厚生年金保険届出事務国民年金の第 3 号被保険者の届出事務報酬 料金等の支払調書作成事務

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ

特定個人情報保護評価指針の概要

Transcription:

平成 27 年 12 月 16 日 事業者のマイナンバー制度について 堺市総務局行政部社会保障 税番号制度準備室

マイナンバー制度は 行政を効率化し 国民の利便性を高め 公平 公正な社会を実現する社会基盤です 公平 公正な社会の実現所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため 負担を不当に免れることや給付を不正に受けることを防止するとともに 本当に困っている方にきめ細かな支援を行うことができます 政の効率化 行政機関や地方公共団体などで 様々な情報の照合 転記 入力などに要している時間や労力が大幅に削減されます 複数の業務の間での連携が進み 作業の重複などの無駄が削減されます 国 の利便性の向上 添付書類の削減など 行政手続が簡素化され 国民の負担が軽減されます 行政機関が持っている自分の情報を確認したり 行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ったりできます 1

マイナンバーは様々な場面で利用様々な場面で利用します 毎年 6 月の児童手当の現況届児童手当の現況届の際にの際に市区町村にマイナンバーを提示します 市区町村 厚生年金の裁定請求の際に年金事務の際に年金事務所にマイナンバーを提示します 年 事務所 1234 2345 証券会社や保険会社等はマイナンバーの提示を受け 法定調書等に記載法定調書等に記載します 勤務先はマイナンバーの提示を受け 源泉徴収票等に記載します 融機関 顧客の個人番号を法定調書等に記載して税務署などに提出します 従業員やその扶養家族の個人番号を源泉徴収票等に記載して税務署や市区町村に提出します 3456 4567 勤務先 国民の皆さまは行政機関や民間企業等へのマイナンバーの告知が必要となります 2

個人番号 ( マイナンバー ) 法人番号 ( 企業版マイナンバー ) 個人番号 ( マイナンバー ) 法人番号 付番市区町村国税庁 通知 堺市では平成 27 年 11 月 22 日から住民票の住所に簡易書留で通知 同左登記上の所在地に通知 桁数 12 ケタ 13 ケタ 利用制限ありなし 取扱い上 遵守すべき法令 規程等 マイナンバー法 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン等 なし 左記の特定個人情報保護に関わる規定等は及ばない 個人のプライバシーに関わる機微情報であり 法令等に則った厳重な取扱いが必要 国税庁 HP 上での公開情報であり利用方法も自由 3

4

通知カード 個人番号カード申請書 表面裏面 5

通知カード と 個人番号カード 通知カード個人番号カード 作成 交付の手続保有者 市区町村から簡易書留で送付 堺市では 11 月 22 日から 12 月中旬予定 ( 申請等の手続は不要 ) 住民登録している全員 個人番号カード交付を受ける際に返納 市区町村に申請し 窓口で受領 交付申請書はプレ印字 スマホでも交付申請可能 発行手数料は初回無料 申請手続を行った者のみ 個人番号の記載 ( 表面 ) ( 裏面 ) 氏名 住所 性別 生年月日記載 ( 表面 ) ( 表面 ) 顔写真 〇 有効期限 有効期限なし 20 歳以上 10 年 20 歳未満 5 年 本人 番号確認 〇 〇 確認 身元確認 〇 6

個人番号カードは 希望者に無料で交付!! 裏面 5 表面 表面に氏名 住所 年 性別 顔写真裏 にマイナンバー等が記載され IC チップ ( 電子証明書 ) が搭載されたプラスチックのカードです! 個人番号カードは 自分のマイナンバーを記載した書面を提出する場面 さまざまな本人確認の場面で利 することができるカードです 7

安全 安 に利 できるの? 本当に便利になるの? 個人番号カードの IC チップには 所得情報や健康情報などのプライバシー性の高い個人情報は入っていません 万一 紛失 盗難にあった場合には 24 時間 365 日コールセンターで対応します 顔写真やパスワードが設定されていますので もともと不正利 されるリスクは限定的です マイナンバーを記載した書類を提出する際 義務付けられている本人確認が 個人番号番号カードなら 1 枚で完了 8

平成 28 年 1 月から 社会保障 税 災害対策の行政手続でマイナンバーが必要になります マイナンバーは社会保障 税 災害対策分野の中で法律で定められた行政手続にしか使えません 社会保障 年金 労働 医療 福祉 税 災害対策 年金の資格取得や確認 給付 雇用保険の資格取得や確認 給付 税務当局に提出する申告書 届出書 調書などに記載 被災者生活再建支援金の支給 被災者台帳の作成事務 ハローワークの事務 税務当局の内部事務 医療保険の保険料徴収 福祉分野の給付 生活保護 など など など このほか 社会保障 地方税 災害対策に関する事務やこれらに類する事務で 地方公共団体が条例で定める事務にマイナンバーを利用することができます 9

民間事業者も 税や社会保障の手続で マイナンバーを取り扱います 従業員の給与 福利厚生 従業員 事業者 年金事務所健康保険組合ハローワーク マイナンバーの提示 社会保険関係手続 給与の支払い保険料の徴収 源泉徴収票給与支払報告書の作成 厚生年金保険被保険者資格取得届の作成 従業員及び事業者のマイナンバーを記載源泉徴収票給与支払報告書の提出従業員及び事業者のマイナンバー ( 又は法人番号 ) を記載 税務署 市町村 商取引外注先 税理士等 マイナンバー ( 又は法人番号 ) の提示 報酬 健康保険被保険者資格取得届の作成 雇用保険被保険者資格取得届の作成 報酬等に係る 支払調書の提出 外注先及び事業者のマイナンバー ( 又は法人番号 ) を記載 10

マイナンバーを記載する書類 ( 参考例 ) 社会保障分野 税分野 健康保険 厚生年金保険被保険者資格取得 保険者資格取得 喪失届報酬月額算定基礎届 / 報酬月額変更届 給与所得の源泉徴収票給与支払報告書退職所得の源泉徴収票特別徴収票報酬 料金 契約金及び賞金の支払調書 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届健康保険 厚生年金保険産前保険産前産後休業産後休業 / 育児休業等取得者申出書 終了届 配当 剰余金の分配及び基金利息の支払利息の支払調書不動産の使用料等の支払調書 国民年金第 3 号被保険者関係届 等 不動産等の譲受けの対価の支払調書 等 健康保険 雇用保険 年金などなどの手続きの場面で提出を要する書面に 従業員等のマイナンバー ( 又は法人番号 ) を記載 税務署等に署等に提出する法定調書等提出する法定調書等に 従業員や株主等や株主等のマイナンバー ( 又は法人番号 ) を記載 11

地方税関係書類へのマイナンバーの記載について 番号利用開始時期について 平成 28 年 平成 29 年 1 月 1 月 2 月 3 月 5 月 平成 27 年 10 月 平成年度個人住民税に係る特別徴収税額の決定通知書の交付 29 平成 年分所得に係る住民税申告 28 平成年分所得に係る給与支払報告書の提出 28 申請書 届出書その他の税務関係書類 個人番号 法人番号の利用開始 個人番号の通知法人番号の通知 公表 12

個人番号 法人番号の記載開始時期について 税目 事務手続きの例 記載開始時期 個人住民税 住民税申告書の提出 給与支払報告書の提出 特別徴収税額の通知 ( 特別徴収義務者用 ) 特別徴収税額の通知 ( 納税義務者用 ) 平成 29 年度以後の年度分の住民税に係る申告 報告から適用 平成 29 年度以後の年度分の住民税に係る通知から適用 当面記載しない 法人市民税 中間申告 確定申告 修正申告 平成 28 年 1 月 1 日以後に開始する事業年度に係 る申告から適用 中間納付額の還付の請求 法人設立 異動等の届出など 平成 28 年 1 月 1 日以後に行われる請求 ( 届出 ) から適用 固定資産税 償却資産に関する申告平成 28 年 1 月 1 日以後に行われる申告から適用 事業所税 確定申告 修正申告 平成 28 年 1 月 1 日以後に開始する事業年度に係 る申告から適用 事業所等の新設 廃止 事業所用家屋貸付等申告書など 平成 28 年 1 月 1 日以後に行われる届出から適用 13

14

15

民間事業者でも制度開始に向けた準備が必要です 2015 年 (H27 年 ) (10 月 ) 2016 年 (H28 年 ) 2017 年 (H29 年 ) 制度 個人番号の通知法人番号の通知 公表 個人番号カードの交付個人番号の利用開始マイナポータル運用開始 事業者の対応 制度開始に向けた準備 ( 社内規程の見直し システム対応 安全管理措置等 ) 番号の取得 本人確認 調書の作成など早期に番号が必要となる場面の例 年始に雇う短期アルバイトへの報酬 講演 原稿作成等での外部有識者等への報酬 3 月の退職 4 月の新規採用 中途退職 番号取得開始可能 従業員等の 従業員の個人番号カード交付申請の取り取りまとめが可能 申請書 申告書 調書等順次番号記載開始 ( 厚生年金 健康保険は 平成 29 年 1 月 ~) 従業員研修等 16

事業者が注意すべき 4 つのポイント 1 取得 1 取得 2 利用 提供 3 保管 廃棄 4 安全管理措置 マイナンバーの取得は 法令で定められた場合だけ! これ以外では 取得できない ということを知ってください! 利用目的はきちんと通知又は公表! 法律の範囲内で利用目的を特定して明示しておく必要があります 源泉徴収票 給与支払報告書にマイナンバーを記載して提出します マイナンバー取得時の本人確認は厳格に! マイナンバーを取得する際は 他人のなりすまし等を防止するため 厳格な本人確認厳格な本人確認を行うを行う必要必要があります 従業員が扶養親族のマイナンバーを記載した書類を税の手続で事業者に提出する場合 従業員が扶養親族の本人確認をすることになります 17

マイナンバーを従業員などから取得するときは 利用目的の明示と厳格な本人確認厳格な本人確認が必要です 利用目的はきちんと明示! マイナンバーを取得する際は 利 目的を特定して明 ( ) する必要があります ( 例 ) 源泉徴収票作成事務 健康保険 厚 年 保険加 等事務 源泉徴収や年 医療保険 雇 保険など 複数の目的で利 する場合は まとめて目的を示しても構いません 個人番号を取得するときは 個人情報保護法第 18 条に基づき 利用目的を本人に通知又は公表する また 本人から直接書面に記載された個人番号を取得する場合は あらかじめ 本人に対し その利用目的を明示する 本人確認は成りすましりすまし防止のためにも厳格に! マイナンバーを取得する際は 他人の成りすまし等を防止するため 厳格な本人確認を います 本人確認では 1 正しい番号であることの確認 ( 番号確認 ) と 2 手続を っている者が番号の正しい持ち主であることの確認 ( 身元確認 ) を います 18

マイナンバー取得の際の本人確認では マイナンバー ( 番号 ) の確認と身元確認身元確認を行います マイナンバー ( 番号 ) の確認 身元の確認 個人番号カード 通知カード or 住民票 ( 番号付き ) 等 運転免許証 or パスポート 等 上記が困難な場合は 過去に本人確認の上で作成したファイルの確認 等 上記が困難な場合は 健康保険の被保険者証と年金手帳などの 2 以上の書類の提示 雇用関係にあるなど 人違いでないことが明らかと個人番号利用事務実施者が認めるときは 身元 ( 実存 ) 確認書類は要しない 等 19

従業員から扶養親族のマイナンバーを取得する場合 民間事業者が扶養親族の本人確認を実施する必要がある場合があります 扶養親族のマイナンバーのマイナンバーの本人確認が必要国民年金の第 3 号被保険者の届出 扶養親族のマイナンバーのマイナンバーの本人確認は不要扶養控除等申告書の提出 事業者への提出義務者 第 3 号被保険者 従業員は代理人など代理人などとなる 本人確認の必要性 事業者への提出義務者 従業員 本人確認の必要性 従業員のマイナンバー 扶養親族のマイナンバー 従業員のマイナンバー 扶養親族のマイナンバー 20

事業者が注意すべき 4 つのポイント 2 利用 提供 1 取得 2 利用 提供 3 保管 廃棄 4 安全管理措置 事業者は社会保障 税に関する手続書類に従業員等のマイナンバーなどを記載して 役所に提出! 注意 利用目的以外の利用 提供はできません! どんな利用 提供の場面があるの? 雇用保険関係だと 雇用保険被保険者資格取得 ( 喪失 ) 届等健康保険 厚生年金関係だと 健康保険被保険者資格取得 ( 喪失 ) 届等 社員番号や顧客管理番号としての利用は仮に社員や顧客の同意があってもできません! 税関係 だと 源泉徴収票 給与支払報告書等 21

事業者が注意すべき 4 つのポイント 3 保管 廃棄 1 取得 2 利用 提供 3 保管 廃棄 4 安全管理措置 必要がある場合だけ保管が可能 が可能 必要がなくなったら廃棄必要がなくなったら廃棄が必要ですが必要です! 雇保関係 健保 年金関係 税関係 必要がある場合に限り 保管し続し続けることができます! 翌年度以降も継続的に雇用契約が認められる場合 所管法令によって一定期間保存が義務付けられている場合など 作成事務を処理する必要がなくなった場合 保存期間を経過した場合 速やかに廃棄 削除 廃棄や削除を前提として 年や年度ごとにファイリングするなど 保管体制 を今一度確認してみよう! 22

事業者が注意すべき 4 つのポイント 4 安全管理措置 1 取得 2 利用 提供 3 保管 廃棄 4 安全管理措置 マイナンバーをその内容に含む個人情報を漏えいしたり 失くしたりしないために 今から今からできること! 組織的 人的安全管理措置 取扱責任者 事務取扱担当者 担当外の従業員等 適切な教育 わかりました! 担当者を明確にして 担当者以外がマイナンバーを取り扱うことが無いように 従業員のマイナンバー管理をしっかりしないとな! カギ付きの棚を新しく買うか! 棚の配置も考えような! 事業者の事業内容や規模に応じて対応してください! 23

入口人事 給与担当人事 給与担当人事 給与担当人事 給与担当事業者の対応例事業者の対応例事業者の対応例事業者の対応例技術的 物理的技術的 物理的技術的 物理的技術的 物理的安全管理措置カギ付棚を用意カギ付棚を用意カギ付棚を用意カギ付棚を用意担当者以外から担当者以外から担当者以外から担当者以外からむやみに覗き見むやみに覗き見むやみに覗き見むやみに覗き見されない工夫されない工夫されない工夫されない工夫担当者を決め 担当者を決め 担当者を決め 担当者を決め 他の人は他の人は他の人は他の人は情報にアクセスで情報にアクセスで情報にアクセスで情報にアクセスできない仕組みを! きない仕組みを! きない仕組みを! きない仕組みを! ウイルス対策ソフト導入ウイルス対策ソフト導入ウイルス対策ソフト導入ウイルス対策ソフト導入アクセスパスワードを設定アクセスパスワードを設定アクセスパスワードを設定アクセスパスワードを設定シュレッダー用意シュレッダー用意シュレッダー用意シュレッダー用意 24 24 24 24

経産省 HP 掲載 中小企業におけるマイナンバー法の実務対応 p30より 25 http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/downloadfiles/02bangoseido.pdf 25

経産省 HP 掲載 中小企業におけるマイナンバー法の実務対応 P31より 26 http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/downloadfiles/02bangoseido.pdf 26

マイナンバー Q&A( 事業者向け ) 内閣官房ホームページ掲載 Q1 マイナンバーを使って従業員や顧客の情報を管理することはできますか <A1> マイナンバーは法律や条例で定められた社会保障 税 災害対策の手続以外で利用することはできません これらの手続で必要な場合を除き 仮に従業員などの同意があったとしても 民間事業者が従業員や顧客のマイナンバーの提供を求めたり マイナンバーを含む個人情報の収集や保管をしたりすることもできません Q2 マイナンバーを取り扱う業務の委託や再委託はできますか <A2> 例えば 税理士や社会保険労務士 関連業務を提供する企業などに マイナンバーを取り扱う業務の全部又は一部を委託することは可能です また 委託を受けた者は 委託を行った者の許諾を受けた場合に限り 再委託が可能です 委託や再委託を行った者は 個人情報の安全管理のため 委託 再委託を受けた者に 必要かつ適切な監督を行わなければなりません 委託 再委託を受けた者には委託を行った者と同様にマイナンバーを適切に管理する義務が生じます Q3 従業員などのマイナンバーはいつまでに取得する必要がありますか <A3> 従業員にマイナンバーが通知されて以降 取得は可能ですが マイナンバーを記載した法定調書などを行政機関などに提出するまでに取得すればよく 平成 28 年 1 月のマイナンバーの利用開始にあわせて取得する必要はありません 例えば 給与所得の源泉徴収票であれば 平成 28 年 1 月の給与支払から適用され 中途退職者を除き 平成 29 年 1 月末までに提出する源泉徴収票からマイナンバーを記載する必要があります Q4 マイナンバーの提供を拒まれた場合 どうすればいいですか <A4> 社会保障や税の決められた書類にマイナンバーを記載することは法令で定められた義務であることを周知し 提供を求めてください それでも提供を受けられないときは 書類の提出先の指示に従ってください なお 税の調書等については 国税庁が Q&A を示しており まずはマイナンバーの記載は法律で定められた義務であることを伝え 提供を求め それでもなお 提供を受けられない場合 提供を求めた経過等を記録 保存するなどすれば マイナンバーの記載がないことをもって 税務署が書類を受理しないということはない とされています 27

Q5 契約の締結時点で支払金額が定まっておらず 支払調書の提出要否が明らかでない場合 契約締結時点でマイナンバーの提供を求めることはできますか <A5> 顧客との法律関係等に基づいて マイナンバー関係の事務が発生することが予想される場合として 契約の締結時点でマイナンバーの提供を受けることができると解されます その後 マイナンバー関係の事務が発生しないことが明らかになった場合には できるだけ速やかにマイナンバーを廃棄 削除する必要があります Q6 本人確認はマイナンバーの提供を受けるたびに行わなければならないのですか <A6> 原則 マイナンバーの提供を受ける都度 本人確認を行う必要があります ただし 2 回目以降は個人番号カードなどの提示を受けることが困難であれば 初回に本人確認を行って取得したマイナンバーの記録と照合する方法でもかまいません Q7 故意でなく 過失でマイナンバーやマイナンバーを含む個人情報を漏えいしてしまった場合でも罰則が適用されるのですか <A7> 過失による情報漏えいに いきなり罰則ということはありません ただし 漏えいの様態によっては 特定個人情報保護委員会からの指導や改善命令が出される可能性はあります また 民事の損害賠償請求がなされる可能性があります 企業の信用 信頼の観点からも適切な安全管理措置の実施をお願いします Q8 法人番号は利用に制限はありますか <A8> 法人番号は利用範囲の制約もなく どなたでも自由に利用できます 法人番号はインターネットで公表されます 法人番号のメリットとしては 1 法人番号を基に法人の名称 所在地などが容易に確認可能 2 鮮度の高い法人の名称 所在地情報が入手可能 3 複数部署やグループ各社での取引情報の集約や名寄せ作業の効率化などが挙げられます 28

もっと詳しく知りたい方は 内閣官房のホームページは マイナンバーマイナンバー で検索 マイナンバー 検索 〇国のマイナンバーコールセンター マイナンバー総合フリーダイヤル 0120 0120 95 95 0178 平日 9:30 30~22 22:00 土日祝 9:30~17:30 (12 月 29 日 ~1 月 3 日を除く ) 〇堺市のマイナンバーコールセンター 072 072 267 267 4050 平日 9:30~17:30 (12 月 29 日 ~1 月 3 日を除く ) 日本語 外国語 ( 英語 中国語 韓国語 スペイン語 ポルトガル語 ) 共通窓口 マイナンバー公式 twitter https://twitter.com/mynumber_pr 29