所得基準について 市営住宅へ入居申し込みをする際には 入居資格のひとつである所得基準を満たす必要があり 次の方法にて確認します 1. 世帯全員の申込日現在の 所得金額の合計 を算出します 収入のある人の前 ( 所得金額 )-(5ページ2の) ( ) ( )-( ) ( ) ( )-( ) 5ページ1

Similar documents
特別控除について 3 特別控除について 次の 控除の種類 にあてはまる場合には 1 の場合は申込世帯の合計から 2 の場合はその方のから それぞれの特別控除金額を差し引きます 1 申込世帯の合計から差し引くもの ( 申込者 同居親族 遠隔地扶養者が対象です ) 控除の種類 ア老人扶養控除 イ特定扶養

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

3 家族全員の所得の合計はいくらですか? 所得基準表の所得金額は 申込書配布期間現在の家族全員 ( 都営住宅に入居する家族全員 ) の 所得金額の合計 でみます 収入のある方の名前 ( 所得金額 )- 16ページ下表 2 特別控除金額の特別控除金額所得金額から差し引いてください ( )-( ) 詳し

所得基準確認の手順 以下の手順にしたがって 世帯の所得金額および家族人数を計算し 所得基準表の範囲内かお確かめください 申込者および同居親族ひとりずつの収入の種類を確認し 所得を算出する 給与 7 ー 3 ~ 4 ページ / 事業等 7 ー 5 ページ / 金 7 ー 6 ページ 計算した所得金額を

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

<4D F736F F D208E F5A91EE95E58F5782CC82B288C493E E312E FC90B3816A>

目 次 1. 月収額を計算する前に 2 収入基準早見表 3 2. 月収額の計算方法 2-1 給与所得者の場合 年金所得者の場合 その他の所得者の場合 7 3. 月収額の計算例 3-1 給与所得者の場合 給与所得者とその他の所得者がいる場合 年金所得者の

給与所得者の場合年金所得者の場合その他の所得者の場合 前年中の年間総収入を確か 1 年間の年金額を確かめて前年中の年間総所得金額めてくださいくださいを確かめてください 計算のしかた ( その 1) で計算のしかた ( その 2) で計算のしかた ( その 3) で確かめてみましょう確かめてみましょう

A の求め方 手順 1 まず 年間総収入金額 を算出しましょう 県営住宅に入居しようとする方のそれぞれの 収入の種類 と 勤務 事業 日雇の状態 に応じた計算方法に従い 全員 の年間総収入金額を算出して下さい 種類 勤務 事業 日雇の状態現在の勤務先に平成年 1 月 1 日以前に就職し 引き続き現在

【完了(所得確認書様式)】記入例

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

MR通信H22年1月号

PDF納品用データ.eca

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E C8E2E656361>

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E831308C8E2E656361>

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

目 次 1 源泉徴収票について (1) 源泉徴収票の送付及び再発行について問 1 源泉徴収票が届かないのですが なぜですか 1 問 2 障害 遺族を支給事由とする年金については 源泉徴収票は発行されないということですが 確定申告に使用するため 年金から控除された社会保険料額の証明をいただけないでしょ

都営住宅地元割当 区営住宅の申込資格 家族向 (2 人以上 ) の場合 都営住宅 ( 地元割当 ) 区営住宅の家族向けの入居を申し込む方は 下記の 1 から 5 まであてはまることが必要です 1 申込者が足立区内に居住していること ( 区営住宅は継続して 1 年以上 ) (1) 申込者本人が足立区内

PDF納品用データ.eca

入居収入基準 ( 所得を算出 合算及び控除後に表 2 を見ていただく方 ) 収入のある方が 2 名 収入のある方が 収入のある方が 特別控除が 用される方の 以上の場合 自営業者 1 名の 年金所得者 1 名 ある場合 1 人で 2 種類以上の 場合 の場合 収入がある場合 給与所得者及び年金所得者

( 政令月収額の求め方 ) 政令月収額は次の順序で計算してください 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1

<4D F736F F D C668DDA94C5817A31312E303895BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C E646F6378>

平成17年度 板橋区立住宅

(4) 一般世帯向け公営住宅は 大阪市内に居住している ( 住民登録をしている ) か 又は大阪市内に勤務先を有していること ( 公営住宅の一部は 大阪府内に居住している ( 住民登録をしている ) 方も申込可能 ) ただし 市内在住者限定の公営住宅は大阪市内に居住している ( 住民登録をしている


提出する書類 1 市営住宅入居申込書 (4 枚セット ) 2 裁量階層世帯の要件に該当することを証明できるもの ( 例 : 身体障害者手帳の写し ) 3 市営住宅入居資格調査同意書 (1 枚 ) 4 暴力団員でないことの誓約書 (1 枚 ) 5 市営住宅入居申込面談アンケート (1 枚 ) 6 住民

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

予め印刷されている状態が平成 30 年については変更となる場合 印刷されている を二重線で抹消し 新たに該当する箇所を で囲んでください 該当しなくなる場合は二重線で抹消のみ行ってください ( 訂正印は不要です ) 2 かふかふかふとくべつかふ 寡婦 寡夫 欄について 寡婦の場合は 1. 寡婦 特別


< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

くらしのおてつだいH30 本文.indd

共通申込資格 府営住宅に申込みされる方は 次の 1 4 のすべての条件を満たしている必要があります 1 収入基準に合う方 入居予定者全員の収入が対象です 計算後の月収額が158,000円以下の方が 申込むことができます 計算後の月収額が158,000円を超える方でも 裁量世帯 に該当する方は 計算後

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の




2. 扶養控除申告概要 2.1. 扶養控除等の内容扶養控除等の内容とその確認にあたっての具体的な注意事項は 以下のとおりです (1) 同一生計配偶者所得者と生計を一にする配偶者 ( 青色事業専従者として給与の支払を受ける人および白色事業専従者を除きます ) で合計所得金額が380,000 円以下 (

<4D F736F F D D335F F95BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C42E646F6378>

1 どこに相談すればよいのでしょう?


平 成 1 8 年 度

<4D F736F F D E F8C668DDA8B4C8E965F8F9182AB95FB93995F D977B906591B C8D908F FC2E646F63>

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

給与収入の場合 以下の 3 種類があります ) その 1 前年 1 月 1 日以前より ひきつづき現在の勤務をされている場合 前年分給与所得の源泉徴収票 氏名住所 現況 ) 1 月 1 日現 平成 年分合計所得金額 イ 給 与 社保険生命保配特別配偶者 基 礎 給与収入ア 北九州市北九州市 市県民税

Microsoft Word - 個人住民税について

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

水俣市営住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 市営住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位に従い 空家が生じ


住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

   

3 所得から差し引かれる金額に関する事項 及び 4 所得から差し引かれる金額 控除の種類内容 10 雑損控除 11 医療費控除 12 社会保険料控除 13 小規模企業共済 等掛金控除 14 生命保険料控除 15 地震保険料控除 16 寡婦 ( 夫 ) 控除 17 勤労学生控除 18 障害者控除 19

< FE395BD E93FC8B8F8ED295E58F5782CC82A882B582E782B92E786C73>

平成19年度市民税のしおり

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

扶養親族等申告書 の記入について 個人番号(マイナンバー)調査票 の記入について 1 受給者ご本人の申告 3 申告書にご自身の署名 捺印をしてください 電話番号 住所 その他必要事項を記入してください キョウサイ 共済 2 源泉控除対象配偶者または障害者に該 当する同一生計配偶者の申告 3 受給者と

障害者福祉ハンドブック

Microsoft Word - ①平成30年扶養親族等申告書の記入方法 (201904)

8594

大崎上島町営住宅     入居者募集申込のしおり

平成16年度

提出書類について 証明書類等の添付を必要とするのは 通常型 です 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に 規定されており 確認に必要な書類を求められた

平成16年度

水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位

綾部市公告第 号

目 次 1 源泉徴収票について (1) 源泉徴収票の送付および再発行について問 1 源泉徴収票が届かないのですが なぜですか 1 問 2 障害 遺族給付については 源泉徴収票は発行されないということですが 確定申告に使用するため 年金から控除された社会保険料額の証明をいただけないでしょうか 1 問

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

児童扶養手当(大阪府)

扶養親族等申告書Q&A

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

第 7 章 年金 福祉 1 年金 日本の公的年金制度は, 予測できない将来へ備えるため, 社会全体で支える仕組みを基本としたものです 世代を超えて社会全体で支え合うことで給付を実現し, 生涯を通じた保障を実現するために必要です 働いている世代が支払った保険料を高齢者などの年金給付に充てるという方式で

雑 ( その他 ) 生命保険の個人年金 原稿料 講演料 シルバー人材センターからの配分金など 他のいずれにも該当しない所得です なお シルバー人材センターからの配分金は 家内労働者等の必要経費の特例が受けられます 総合課税の譲渡土地 建物等以外の資産 ( ゴルフ会員券 貴金属等 ) の譲渡から生じる

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

からだの不自由な人たちのために

源泉徴収税額について 年金課年金給付担当 平成 28 年分公的年金等の源泉徴収票 をお送りしました 平成 28 年中に年金を受給された方に 平成 28 年分公的年金等の源泉徴収票 を 平成 29 年 1 月 12 日 ( 木 ) にお送りしました 今回下記のように様式が改正されております 裏面に記載

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

被扶養者届に必要な添付書類一覧

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

Microsoft Word - T2-11-1_紙上Live_生計維持_13分_

妙高市 税に関するWEBページ

第14章 国民年金 

(1) 被扶養者とは主として組合員の収入によって生計を維持していると 共済組合に被扶養者の要件を備えていることが認定された者をいいます 家族が被扶養者に認定されるためには組合員が直接共済組合に申告しなければなりません (2) 家族を被扶養者にするには ア 被扶養者認定フローチャート で被扶養者の要件

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

Transcription:

公営住宅 ( 市営住宅や都営住宅 ) とは 公営住宅法等に基づき整備し 管理 運営している 住宅に困窮している低所得者向けの賃貸住宅を公営住宅といいます 市が管理するものが市営住宅 都が管理するものが都営住宅です 入居するには 一定の資格 ( 所得が基準内 住宅に困っているなど ) が必要です 市営住宅の入居資格 家族 単身者ともそれぞれすべての条件を満たすことが必要です ( 家族向けの場合 ) 1. 八王子市内に3か月以上居住していること 2. 同居親族がいること 3. 世帯の所得が基準内であること (2ページの 所得基準について を参照) 4. 住宅に困っていること 5. 申込者 ( 同居親族ぼ含む ) が暴力団員でないこと ( 単身者向けの場合 ) 1. 八王子市内に3 年以上居住していること 2. 単身者で次のいずれかに該当すること (1)60 歳以上の方 (2) 身体障害者手帳の交付を受けている1 級 ~4 級の障害者 (3) 精神障害者保険福祉手帳の交付を受けている1 級 ~3 級の障害者 ( 障害年金等の受給に際し 障害の程度が同程度と判定された方を含む ) (4) 生活保護受給者又は 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律 による支援給付受給者 (5) 海外からの引揚者で 日本国に引き揚げた日から起算して5 年を経過してない方 (6) ハンセン病療養所入所者等のうち そのことが国立ハンセン病療養所等の長等の証明書で証明できること (7) 障害者基本法第 2 条に規定する知的障害者 ( 愛の手帳の場合は総合判定で1 度 ~4 度 ) (8) 配偶者から暴力を受けた被害者で 下記の1~2にあてはまる方 1 配偶者暴力相談支援センターでの一時保護 または婦人保護施設において保護を受けてから5 年以内の方 2 配偶者に対し裁判所から接近禁止命令 又は退去命令が出されてから5 年以内の方 3. 世帯の所得が基準内であること (2ページの 所得基準について を参照) 4. 住宅に困っていること 5. 申込者が暴力団員でないこと -1 ページ -

所得基準について 市営住宅へ入居申し込みをする際には 入居資格のひとつである所得基準を満たす必要があり 次の方法にて確認します 1. 世帯全員の申込日現在の 所得金額の合計 を算出します 収入のある人の前 ( 所得金額 )-(5ページ2の) ( ) ( )-( ) ( ) ( )-( ) 5ページ1の 合 計 - 次の収入は 0 円とし 所得となりません 仕送り 増加恩給 ( これに併給される普通恩給を含む ) 遺族年金 障害年金 失業給付金 労災保険の各種給付金 生活扶助料等の非課税所得 退職金等の一時的な所得 過去に収入があっても 申込日現在失業中の方は 0 円とします ( ただし 人材派遣会社に登録されている方は その登録が抹消されていることが必要です ) 現在は収入があっても 申込日以降 次の (1) または (2) の理由により 申込月の翌月から 2 ヶ月末までに退職することが申込時に確定しており かつ 退職後無職 無収入となり そのことが資格審査のときに証明できる方は 申込書に退職年月日を記入のうえ所得を 0 円とすることができます ( ただし 人材派遣会社に登録されている方は その登録が抹消されていることが必要です ) (1) 申込日以降に結婚のため (2) 現在妊娠中で出産のため 2. 家族数の確認をします 所得基準表の家族数とは 所得金額の算出方法は 3 ページ以降を参照 申込者本人 + 同居親族数 + 遠隔地扶養者数 = 家族数 出産する予定であっても 申込みのときうまれていなければ その胎児は家族数に含まれません 遠隔地扶養者数とは入居はしないが 申込者または同居親族の所得税法上の扶養親族の数をいいます 会社や税務署に 扶養親族の申告 をしていることが必要です 3.1 と 2 で算出した家族数と所得金額を所得基準表にあてはめ 基準内かどうかを確認してください 所得基準表 家族 数 所得金額一般世帯 裁量 ( 障害者等 ) 世帯 1 人 0~1,896 千円 0~2,568 千円 2 人 0~2,276 千円 0~2,948 千円 3 人 0~2,656 千円 0~3,328 千円 4 人 0~3,036 千円 0~3,708 千円 5 人 0~3,416 千円 0~4,088 千円 6 人 0~3,796 千円 0~4,468 千円 家族数が6 人以上の世帯は 1 人増えるごとに38 万円を加算してください 所得基準表の障害者等世帯とは次の (1)~(6) のいずれかに当てはまる世帯のことをいう (1) 心身障害者を含む世帯 申込者本人または同居親族が次のいずれかにあてはまること 身体障害者手帳の交付を受けている 1 級 ~4 級の障害者 重度または中度の知的障害者 ( 愛の手帳の場合は総合判定で 1 度 ~3 度 ) 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている 1 級 2 級の障害者 ( 障害年金等の受給に際し 障害の程度が同程度と判定された方を含む ) 戦傷病者手帳の交付を受けている恩給法別表第 1 号表ノ 3 の第 1 款症以上の障害者 (2)60 歳以上の世帯 申込者本人が 60 歳以上であり かつ 同居親族全員が ア 60 歳以上 18 歳未満の児童のいずれかに該当すること (3) 原子爆弾被爆者を含む世帯 申込者本人または同居親族が厚生労働大臣の認定書 ( 被爆者健康手帳ではありません ) の交付を受けている原子爆弾被爆者であること (4) 海外からの引揚者を含む世帯 申込者本人または同居親族が海外からの引揚者で日本国に引き揚げた日から起算して 5 年を経過していない方 ( 厚生労働省の発行する引揚証明で確認できること ) (5) ハンセン病療養所入所者等を含む世帯 申込者本人または同居親族がハンセン病療養所入所者等であり そのことが国立ハンセン病療養所等の長等の証明書で証明できること (6) 小学校就学前の子どものいる世帯 同居親族に小学校就学前の子どもがいる世帯であること = あなたの家族の所得金額の合計 -2 ページ -

所得の計算方法 1. 給与所得の方 ( 会社員 店員 パート アルバト等 ) (1) 現在の勤め先へ就職した日が昨年の1 月 1 日以前の方ア源泉徴収表が出る場合 この金額が所得金額です 支 又を受けは る 払住所 居 平成 年分給与所得の源泉徴収票 八王子市元本郷町 3-24-1 ビル 号室 ( 役職 ) 八王子太郎 者所種別支払金額給与所得控除後の金額所得控除の額の合計額源泉徴収税額 給与 賞与 ( 受給者番号 ) ( フリガナ ) ハチオウジタロウ 内百万千円百万千円百万千円内百万千円 2 3 8 6 9 9 8 1 4 8 8 8 0 0 源泉徴収表が出ない場合昨年の 1 月から 12 月までの税込支給額を合計し 下表の計算式で年間総収入額を所得金額に換算します (2) 現在の勤め先へ就職した日が昨年の1 月 2 日以降の方ア就職した日が昨年の1 月 2 日以降の場合就職した翌月から申込月までの収入計を収入のあった月数で割り それを12 倍します それに その間の賞与を加え 下表の計算式で年間総収入額を所得金額に換算します 収入計 収入のあった月数 12 + 賞与計 = 年間総収入額 就職した日が最近で まだ 1 ヶ月分の給与が支給されていない場合基本給 家族手当 住宅手当など毎月必ず支給される固定的給与を 12 倍してください 算出された推定年収を下表の計算式で所得金額に換算します 固定的給与 12 = 年間総収入額 病気等により 1 か月以上収入のない月がある場合は その月を除いて推定計算をしてください 2 ヶ所以上から給与を受けている場合は 合算したのち所得金額に換算してください 年間総収入額を所得金額に換算する計算式 (1) または (2) で算出した年間総収入額を下表にあてはめ所得金額に換算してください ただし 1,628,000 ~ 6,599,999 円の方は 4,000 円単位で端数整理します 例 : 年間総収入額が2,386,998 円の場合 2,386,998 4,000 = 596.7495 小数点以下切捨 596 4,000 = 2,384,000 円下表より 2,384,000 0.7-180,000 = 1,488,800 円 年間総収入額 計算式と所得金額計算式所得金額 650,999 円まで 0 円 651,000 円 ~ 1,618,999 円 ( 年間総収入額 ) - 650,000 円 = ( ) 円 1,619,000 円 ~ 1,619,999 円 969,000 円 1,620,000 円 ~ 1,621,999 円 970,000 円 1,622,000 円 ~ 1,623,999 円 972,000 円 1,624,000 円 ~ 1,627,999 円 974,000 円 1,628,000 円 ~ 1,803,999 円 ( 端数整理後の額 ) 0.6 = ( ) 円 1,804,000 円 ~ 3,603,999 円 ( 端数整理後の額 ) 0.7-180,000 円 = ( ) 円 3,604,000 円 ~ 6,599,999 円 ( 端数整理後の額 ) 0.8-540,000 円 = ( ) 円 6,600,000 円 ~ 9,999,999 円 ( 年間総収入額 ) 0.9-1,200,000 円 = ( ) 円 -3 ページ -

所得の計算方法 2. 事業所得の方 ( 自営業 外交員等 ) (1) 現在の仕事を始めた日が昨年の1 月 1 日以前の方ア確定申告している場合 第一表 所 得 金 額 事業 営業等 雑 総合譲渡 一時 +{( コ + サ ) 1/2} ケ 1 農業 2 平成 年分の所得税の確定申告書 B 1 4 8 8 8 0 0 第二表 不動産 3 八王子花美 利子 4 生年月日昭 50.4.16 配当 5 給与 6 7 8 合計 9 1 4 8 8 8 0 0 生年月日.. 生年月日.. 事業専従者に関する事項 続柄 妻 43 従事月数 程度仕事の内容 12 月 専従者給与 ( 控除 ) 額の合計額 専従者給与 ( 控除 ) 額 800,000 800,000 円 円 この金額から8を差し引いた金額 妻や子供を事業専従者としている場合 が所得金額となります この事業専従者の所得は それぞれ専従者給与額を3ページの下段の表で所得金額に換算してください 確定申告していない場合昨年の 1 月から 12 月までの所得金額となります (2) 現在の仕事を始めた日が昨年の 1 月 2 日以降の方現在の仕事を始めた翌月から申込月までの所得金額の合計を営業した月数で割り それを 12 倍します 所得額計 営業月数 12 = 推定所得金額 病気等により 1 か月以上収入のない月がある場合は その月を除いて推定計算をしてください 3. 年金を受けている方 年金の 所得金額 は 支給を受けた金額ではありません 昨年中に支払いを受けたすべての年金を合計し 以下の説明により 所得金額 に換算してください ただし 遺族年金 障害年金は除きます (1) 一昨年の 12 月以前から年金を受けている方公的年金等の源泉徴収票などで支払い金額を確認してください 支払い通知書 の場合は昨年の 2 月分から 12 月分の計 6 枚の金額を合計してください 下表で 支払い金額 を所得金額に換算してください (2) 昨年の 1 月以降から年金を受け始めた方 年金の支給額が変更になった方 年金裁定通知書 変更通知書 などの金額を年額とし 下表で所得金額に換算してください 年金収入を所得に換算する計算式 本人の年齢 65 歳以上 65 歳未満 年金額合計金額の範囲 計算式と所得金額計算式所得金額 1,200,000 円まで 0 円 1,200,001 円 ~ 3,299,999 円 ( 年金額の合計 ) - 1,200,000 円 = ( ) 円 3,300,000 円 ~ 4,099,999 円 ( 年金額の合計 ) 0.75-1,200,000 円 = ( ) 円 700,000 円まで 0 円 700,001 円 ~ 1,299,999 円 ( 年金額の合計 ) - 700,000 円 = ( ) 円 1,300,000 円 ~ 4,099,999 円 ( 年金額の合計 ) 0.75-375,000 円 = ( ) 円 年金のほかに収入のある方は それぞれ所得を計算し 合計した金額が年間所得金額となります -4 ページ -

特別控除について 次の 控除の種類 にあてはまる場合には 1 の場合は申込世帯の合計所得金額から 2 の場合はその方の所得から それぞれのを差し引きます 1. 申込世帯の合計所得金額から差し引くもの ( 申込者 同居親族 遠隔地扶養者が対象です ) 控除の種類 1 老人扶養控除等 2 特定扶養控除等 3 障害者控除等 4 特別障害者控除等 10 万円 25 万円 40 万円 特別控除を受けられる方 所得税法上の扶養親族または控除対象配偶者で 70 歳以上の方 所得税法上の扶養親族 ( 配偶者は含みません ) で16 歳以上 23 歳未満の方 (1) 愛の手帳等の交付を受けている方で3 度 4 度の方 (2) 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で2 級 3 級の方 ( 障害年金等の受給に際し 障害の程度が同程度と判定された方を含む ) (3) 身体障害者手帳の交付を受けている方で3 級 ~6 級の方 (4) 戦傷病者手帳の交付を受けている方で第 4 項症 ~ 第 2 目症の方 (5)65 歳以上の方で (1) (3) と同じ程度であるものとして福祉事務所長の認定を受けている方 (1) 愛の手帳等の交付を受けている方で 1 度 2 度の方 (2) 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で 1 級の方 ( 障害年金等の受給に際し 障害の程度が同程度と判定された方を含む ) (3) 身体障害者手帳の交付を受けている方で 1 級 2 級の方 (4) 戦傷病者手帳の交付を受けている方で特別項症 ~ 第 3 項症の方 (5) 精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く方 (6) 原子爆弾被爆者の方で 厚生労働大臣の認定書の交付を受けている方 (7) 常に就床を要し 複雑な介護を要する方 (8)65 歳以上の方で (1) (3) と同じ程度であるものとして福祉事務所長の認定を受けている方 備考 4 の特別障害者控除を受ける方は 3 の障害者控除をあわせて受けることはできません 2. 特別控除を受けられる方に所得があるとき その方の所得金額から差し引くもの ( 申込者 同居親族が対象です ) ただし その方の所得金額がよりも少ない場合は その所得金額のみ差し引きます 控除の種類 特別控除を受けられる方 備考 1 寡婦控除 申込者本人または同居親族で 夫と死別もしくは離婚し その後婚姻をしていない女性 ( 法律婚によらないで母となった者で現に法律婚をしていない者も含む ) または夫の生死が明らかでない女性で 次の (1) (2) のいずれかにあてはまる女性 (1) 扶養親族または生計を一にする子 ( 年間所得金額 38 万円以下であること ) を有する女性 (2) 年間所得金額が 500 万円以下の女性 [(1) の 扶養親族 子 のいない方もあてはまりますが 離婚した場合は除きます ] 2 寡夫控除 申込者本人または同居親族で 妻と死別もしくは離婚し その後婚姻をしていない男性 ( 法律婚によらないで父となった者で現に法律婚をしていない者も含む ) または妻の生死が明らかでない男性で 次にあてはまる男性 生計を一にする子 ( 年間所得金額 38 万円以下であること ) を有し かつ年間所得金額が 500 万円以下の男性 -5 ページ -