5 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 住友生命保険相互会社寄贈 ) を更新配備する 10 月大曲仙北広域市町村圏組合と消防相互応援協定を締結する 11 月松園出張所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅱ 型 ) 職員 10 名 ) 太田分駐所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動

Similar documents
高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

昭和 49 年昭和 50 年昭和 51 年昭和 52 年昭和 53 年昭和 54 年昭和 55 年昭和 57 年昭和 58 年昭和 61 年昭和 62 年 岩木町大字鳥井野字宮本に西分署庁舎落成移転する 弘前消防署に 35m 級はしご付消防ポンプ自動車配備職員定数改正により職員 178 名となる 弘

平常時及び非常時災害時の組織 資料 1 1 消防局の平常時の組織 (1) 消防局 消防局総務担当次長 総務課 総務係 経理係 企画管理係 消防局長 予防課 予防係建築係危険物係火災調査係 消防局警防担当次長 警防課 救急課 警防係装備係消防団係救急管理係救急指導係救急第 1 係救急第 2 係救急第

柏消防のあゆみ 西暦 年月 組織 消防庁舎 車両配置等 定員 1954 昭和 29 年 9 月 東葛市が誕生 11 月 柏市に名称変更 12 月 柏市消防団結成 4 支団,30ヶ分団 ( 柏団 )1,122 名 1955 昭和 30 年 3 月 沼南村が誕生 沼南村消防団結成 17 分団 ( 沼団

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A>

3. 警防

<30388D4C88E68D7390AD91678D878E968BC690AE979D B83672E786C7378>



(別図 1)

主な施策等一覧(消防局)

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

最上広域市町村圏事務組合消防の沿革

平成 30 年 7 月 6 日 現在議員 12 名で次のとおり 1 番 石 渡 康 郎 2 番 村 田 穣 史 3 番 山 口 文 明 4 番 三 橋 秀 夫 5 番 鈴 木 昭 三 6 番 林 政 男 7 番 林 修 三 8 番 石 井 孝 昭 9 番 口 貞 男 10 番 越 川 司 11 番

5 改正条文の書式

昭和 40 年 6 月 常備消防発足より日々増大する救急要請にこたえ 救急業務暫定措置要領を制定 指令車 ( ジープ車 ) を使用し 活動を始める 昭和 41 年 9 月 日本消防協会から救急自動車の配車を受け 本格的な救急業 務を開始する 昭和 42 年 2 月有田市消防団が日本消防協会長から表彰

盛岡市津志田 医療法人社団愛和会盛岡南病院 盛岡市津志田 医療法人社団愛和会盛岡南病院 単価契約予定件数 1,200 件予定調達金額 22,226,400 盛岡市永井 盛岡友愛病院 盛岡市本宮 鎌田内科クリニック 盛岡市永井 盛

プリント

1 埼玉東部消防組合の現況を緻密に把握し 課題を抽出するとともに 財政状況及び人口等の将来推計を見極め 将来の目標及び目標達成に向けた取り組み方針を策定する 2 消防行政の推進に当たり 健全な財政運営の視点に立ち 消防署所や消防車両等の消防施設の整備を図り もって消防 救急 救助体制の強化を図る 3

Microsoft Word - H30(高学年).doc


第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

0101 改善 平均値 建物火災の放水開始 時間 ( 平均 ) 10.3 分 10.2 分 (10 分 12 秒 ) 10 分 達成値 13.5 分 (13 分 30 秒 ) 救急車の現場到着 時間 ( 平均 ) 8.0 分 7.9 分 (7 分 54 秒 ) 7.8 分 (7 分 48 秒 ) 達

新津市消防無線局移行計画書

盛岡市下ノ橋町 6-14 医療法人遠山病院 盛岡市津志田 医療法人社団愛和会盛岡南病院 盛岡市永井 盛岡友愛病院 盛岡市本宮 鎌田内科クリニック 盛岡市下米内 中津川病院 盛岡市館向 4-8 高松病院 盛岡市西松園 松園第二病院

目 次 1 個別計画策定の趣旨及び概要 1 (1) 策定の趣旨 1 (2) 概要 1 2 施設別財産状況 2 3 各種分析結果 3 (1) 組織状況 3 (2) 出動件数 4 (3) 施設配置状況 5 4 施設について 6 (1) 施設の役割 6 (2) 現状と課題 6 (3) 今後の施設の考え方

目 次 1. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 1 2. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 11

Microsoft Word - H26-3 はじめに

<4D F736F F D F8E968BC695F18D908F918E9197BF335F93A A5>

位置と地勢

最上広域市町村圏事務組合消防の沿革

02一般災害対策編-第3章.indd

Fire Information Technology System Fire Rescue Digital Radio System

桑名市消防のあゆみ

介護保険制度が 一部改正されました 介護保険制度は 3年ごとに改正が行われます 今回の改正では 高齢者が住み慣れ た地域で生活を続けるためのサービスの充実 地域包括ケアシステムの構築 と 制度を維 持していくための費用負担の公平化 などが図られます 度の主な改正点は以下 のとおりです ご自身や家族が

人  口  の  推  移

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

受験案内

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

id5-通信局.indd

津市行財政改革前期実施計画

280701gou.pdf

1 情報通信基盤の整備

3 消防力の基準による消防活動モデル消防力の基準による市街地における消防活動モデルは次のとおりである 消火活動に必要な Aタイプ Bタイプ 市街地人口による署所と消防団 消防力 の消防力の配分 ス人命の検索救助 0.5 隊 0.5 隊 テ援護注水 ( 放水 ) 0.5 隊 0.5 隊 署所の消防力

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

1 所管予算案総括表 (1) 一般会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 課名 平成 3 年度平成 29 年度予算額予算額 増減額 266,85 344,93 78,818 (2) 特別会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 平成 3 年度平成 29 年度増減額予算額予算額 (3) 所管の重点施策 [ 単位

目 次 第 1 章中長期ビジョンについて ビジョン策定の趣旨 1.2 ビジョンの改定 2 第 2 章中期に実施する事項 2.1 署所の再編 高田東出張所と橿原北出張所を統合移転 橿原署の移転と橿原東出張所の橿原署への整理統合 宇陀北分署の宇陀署への

女性消防職員の採用 職域等に係る経緯 資料 1 昭和 44 年 (1969 年 ) 川崎市が 12 人の婦人消防官を初めて採用 (2 月 ) 横浜市 越谷市が採用開始 (4 月 ) 女性が持つ特性を活かし きめ細やかでソフトな消防行政を行うことが当初の採用目的 主な業務は主婦や高齢者 子ども等への防

2-1 出場体制等 1 出場体制東京消防庁における出場体制は 火災 救助 救急及び危険排除等の災害区分に応じて 普通出場 特別出場 特命出場により対応しています ⑴ 火災普通出場 市街地の一般火災及び大規模又は特殊な対象物の火災が発生した場合 火災の規模に応じて第 1 出場から第 4 出場に区分して

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成30年度岩手県総合防災訓練

平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 )21 時 26 分頃 熊本県本城熊本地方で震源の深さ11km マグニチュード6.5 被(最大震度 7の地震が発生しました さらに 約 28 害文時間後の4 月 16 日 ( 土 )1 時 25 分頃に同地方で震状化況財源の深さ12km マグニチュード7.3

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第2章

られます 適正配置等調査業務による検討現在は こうした10 万消防を目指した地域は その後 0 万消防の広域化へ移行することでほとんどの検討エリアが発展的に解消したと考えられます そのため この時期に広域化を果たした消防本部の課題や調査傾向を明確に取り上げることは難しいですが このときの広域化のモデ

様式第 1 号部の運営方針 課の目標設定書 ( 平成 年度 ) 課コード 02 課名予防課課長名斉藤義光 2. 課の目標 ( 部の運営方針を受けて課の取組方針を記入 ) 防火対象物及び危険物施設の立入検査に基づく 消防設備等の維持管理の指導に取り組みます 防火管理及び防災管理制度に基づく 防火管理者

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

事業概要 災害予防 初動対策 水害の常襲地域である布佐地区に 浸水状況を監視できるカメラを設置し 水位情報を市民に提供することで被害の軽減を図る ソーラー型監視カメラの設置 土地賃借 回線使用料 土地賃借 回線使用料 同左 実施計画期間内 ( 平成 28 年度 ) の達成目標水位情報の提

⑵ ポスター リーフレットの作成女性をターゲットに消防吏員という職業を広報し ⑴の説明会等を周知するため 実際の女性消防吏員をモデルとしたポスターとリーフレットを作成しました 今後 広報活動に積極的に活用していきます [ ポスター ] [ リーフレット ] ⑶ ポータルサイトの開設 各消防本部での女

Microsoft Word - 03消防年報(総務)

消防予算 当市の平成 31 年度一般会計当初予算額は 102,070,000 千円であり このうち消防予算は 2,582,257 千円で 一般会計予算に占める割合は 2.5% となり 住民一人当りでは約 8,294 円となっています 消防予算の重点としては 近年 社会経済情勢が変化する中で災害の態様

額をいう 以下この項において同じ )が 当該徴収期間の満了の日までに必要となる当該公社管理道路に係る第四項各号に掲げる費用の額の合計額から当該徴収期間の満了の日までに得ることとなる当該公社管理道路に係る第三項に規定する収入の額の合計額に相当する額を控除した額を超えない額とすること 二公社管理道路のう

各務原市消防のあゆみ

閲覧用 北茨城市消防庁舎建設計画 平成 25 年 1 月 30 日 北茨城市消防庁舎建設計画策定委員会

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加


「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

行動計画の基本的な考え方 1 行動計画策定の目的 伊万里 有田消防組合は 平成 26 年 4 月 1 日から伊万里市及び有田町が消防事務を共同処理するために設置された一部事務組合です 本行動計画は 平成 24 年度に設置された消防広域化協議会において伊万里市及び有田町の両首長を含めた委員で協議 承認


Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

常滑市消防のあゆみ

ほうすいしゃかくしゃりょうやくわりつぎ放水車などがあります 各車両の役割は次のとおりです しきしゃげんば 指揮車 : 現場で隊員 たいいんしに指示 じをする車 くるまです しょうぼうじどうポンプ自動 消防 しゅつどうっしょに出動し 消防 つきしょうぼうじどうしゃ付消防ポンプ自動車に送 しゃすいそうつ

可搬ポンプの取扱い 応急救護等 様々な知識 技能を訓練で身につけることができます お問合せは 東久留米消防署防災安全係 ( 内線 320) まで!

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

<4D F736F F D FC CC8EE582C88DE090AD915B BD90AC E937888EA8E9F95E290B3975C8E5A8D9E82DD816A2E646F63>

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

1 年間の主な行事 6 月第 2 週 危険物安全週間 8 月 30 日 ~ 9 月 5 日 防災週間 9 月 1 日 防災の日 9 月 9 日 救急の日 11 月 9 日 119 番の日 11 月 9 日 ~ 11 月 15 日 秋季火災予防運動 1 月 15 日 ~ 1 月 21 日 防災とボラン


消防庁告示第二十八号消防力の整備指針(平成十二年消防庁告示第一号)の一部を次のように改正する 平成二十六年十月三十一日消防庁長官坂本森男前文中 救助体制の充実強化 の下に 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置の実施体制の充実強化 を加え 図るとともに 武力攻撃事態等における国民の保護のための

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

○島原地域広域市町村圏組合消防署の組織

消防本部の沿革 明治 23 年 明治 27 年 明治 29 年 明治 39 年大正 2 年 大正 7 年 大正 12 年 大正 14 年 大正 15 年 1 昭和 4 年 昭和 14 年 昭和 22 年 昭和 26 年 昭和 28 年 昭和 30 年 昭和 32 年 昭和 33 年 昭和 34 年

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (

04_秋田市の概要OK

目次 はじめに ページ 1 消防行政の現状と課題 ページ (1) 消防行政の現状 (2) 消防行政の課題 2

各務原市消防のあゆみ

サーモモジュール_出力

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

CONTENTS Vol.64 No.9 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~


1ayumi


Transcription:

2 盛岡広域消防のあゆみ 昭和 46 年 8 月盛岡地区広域行政事務組合消防本部は 昭和 46 年 8 月 1 日に 1 消防署 11 分署 4 出張所をもって発足する ( 管内市町村は 盛岡市 雫石町 葛巻町 岩手町 西根町 滝沢村 松尾村 玉山村 紫波町 矢巾町 都南村及び安代町の12 市町 ) 消防職員 51 名を採用する ( 条例定数 222 名 実員 202 名 ) 12 月城西出張所を開設する ( 化学消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅰ 型 ) 職員 10 名 ) 雫石 葛巻 西根 滝沢 松尾 玉山 矢巾及び安代の各分署に救急自動車 ( 2 B 型 ) を配備する 昭和 47 年 1 月葛巻分署及び松尾分署に消防ポンプ自動車 (BS-Ⅰ 型 ) を配備する 2 月岩手分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 ) 及び救急自動車 ( 2 B 型 ) 並びに紫波分署に救急自動車 ( 2 B 型 ) を配備する 3 月都南分署庁舎を新築する 4 月消防職員 25 名を採用する ( 条例定数 225 名 実員 223 名 ) 西根分署及び松尾分署の庁舎を新築する 5 月岩手分署庁舎を新築する 12 月厨川出張所を開設する ( 化学消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅱ 型 ) 職員 9 名 ) 昭和 48 年 2 月矢巾分署及び安代分署に消防ポンプ自動車 (BS-Ⅰ 型 ) を配備する 3 月滝沢分署庁舎を新築する 盛岡消防署に給水車 (8,000l) 及び滝沢分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 ) を配備する 4 月消防職員 30 名を採用する ( 条例定数 250 名 実員 250 名 ) 雫石分署 玉山分署及び矢巾分署の庁舎を新築する 10 月都南分署に救急自動車 ( 2 B 型 ) を配備する 昭和 49 年 2 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 盛岡日産モーター株式会社寄贈 ) を配備する 3 月盛岡消防署に広報車 ( 盛岡地区危険物安全協会寄贈 ) を配備する 4 月消防職員 25 名を採用する ( 条例定数 273 名 実員 272 名 ) 昭和 50 年 2 月盛岡消防署にはしご付消防ポンプ自動車 (32m 級 ) を配備する 3 月雫石分署及び繫出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) を配備する 4 月消防職員 7 名を採用する ( 条例定数 275 名 実員 275 名 ) 消防本部を 2 課 3 係 ( 総務課 総務係 消防課 消防係 予防係 ) とする 盛岡消防署庁舎を移転新築する 5 月岩手県内の一部事務組合及び市町と消防相互応援協定を締結する 6 月消防職員 1 名を採用する ( 欠員補充 実員 275 名 ) 繫出張所庁舎を新築する 7 月宮古地区広域消防等組合と救急業務応援協定を締結する 10 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 岩手県共済農業協同組合連合会寄贈 ) を配備する 12 月青山出張所に給水車 (8,000l) を配備する 昭和 51 年 4 月消防職員 34 名を採用する ( 条例定数 305 名 実員 305 名 ) 盛岡消防署を 5 係 ( 総務係 予防係 消防係 消防設備係 通信係 ) とする 2

5 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 住友生命保険相互会社寄贈 ) を更新配備する 10 月大曲仙北広域市町村圏組合と消防相互応援協定を締結する 11 月松園出張所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅱ 型 ) 職員 10 名 ) 太田分駐所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅱ 型 ) 機関常備員 2 名 ) 12 月安代分署庁舎を移転新築する 田山分駐所を開設する ( 消防ポンプ自動車 1 台 (BS-Ⅰ 型 ) 機関常備員 2 名 ) 昭和 52 年 1 月消防職員 1 名を採用する ( 欠員補充 実員 305 名 ) 4 月消防職員 28 名を採用する ( 条例定数 333 名 実員 330 名 ) 9 月日本道路公団仙台管理局と東北自動車道における救急業務に関する覚書を締結する 10 月仙北出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 日本損害保険協会寄贈 ) を更新配備する 11 月消防職員 9 名を採用する ( 条例定数 338 名 実員 338 名 ) 紫波分署庁舎を移転新築する 高速道救急隊を発隊させ 都南分署に配置する ( 救急自動車 1 台 ( 3 B 型 日本損害保険協会寄贈 ) 職員 7 名 ) 岩手県内の東北自動車道沿線の一部事務組合と東北自動車道消防相互応援協定を締結する 昭和 53 年 3 月消防職員 2 名を採用する ( 欠員補充 実員 338 名 ) 4 月消防職員 12 名を採用する ( 条例定数 351 名 実員 348 名 ) 松園出張所に救急自動車 ( 2 B 型 ) を配備する 昭和 54 年 3 月盛岡消防署に屈折はしご付消防ポンプ自動車 (15m 級 ) を配備する 安代分署に救急自動車 ( 2 B 型 岩手県共済農業協同組合連合会寄贈 ) を更新配備する 4 月消防職員 19 名を採用する ( 条例定数 364 名 実員 364 名 ) 紫波分署を紫波消防署 ( 予防係と消防係の 2 係 ) に昇格させる 6 月葛巻 西根 滝沢 矢巾 都南及び安代の各分署に広報車を配備する 盛岡消防署に指揮車を配備する 9 月仙北出張所に救急自動車 ( 2 B 型 日本消防協会寄贈 ) を更新配備する 12 月盛岡消防署に消防ポンプ自動車 (BD-Ⅰ 型 ) を更新配備する 昭和 55 年 1 月城西出張所庁舎を移転新築する 高速道救急隊を城西出張所に移設する 4 月消防職員 14 名を採用する ( 条例定数 377 名 実員 377 名 ) 5 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 株式会社高七紙工寄贈 ) を更新配備する 7 月消防職員 2 名を採用する ( 欠員補充 定員 377 名 ) 10 月消防職員 1 名を採用する ( 欠員補充 定員 377 名 ) 12 月葛巻分署庁舎を移転新築する 厨川出張所庁舎を新築する 上田出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) を更新配備する 消防本部に広報車 ( 盛岡瓦斯株式会社寄贈 ) を配備する 昭和 56 年 4 月消防職員 15 名を採用する ( 条例定数 391 名 実員 391 名 ) 3

11 月 雫石分署に広報車を配備する 12 月 岩手分署に消防ポンプ自動車 (BD-Ⅰ 型 ) 及び西根分署に救急自動車 ( 2 B 型 株式会社山之内製薬寄贈 ) を更新配備する 昭和 57 年 4 月 消防職員 13 名を採用する ( 条例定数 401 名 実員 401 名 ) 9 月 雫石分署に救急自動車 ( 2 B 型 日本消防協会寄贈 ) を更新配備する 11 月 滝沢分署庁舎を移転新築する 12 月 岩手分署及び矢巾分署に救急自動車 ( 2 B 型 ) を更新配備する 昭和 58 年 3 月 盛岡消防署に指揮車を更新配備する 4 月 消防職員 9 名を採用する ( 条例定数 410 名 実員 408 名 ) 中野出張所を開設する ( 消防ポンプ自動車 1 台 (BD-Ⅰ 型 ) 職員 10 名 ) 6 月 盛岡消防署に広報車を配備する 9 月 盛岡消防署に資器材搬送車 ( 日本消防協会寄贈 ) を配備する 10 月 鹿角市と東北自動車道消防相互応援協定を締結する 12 月 青山出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) 及び松尾分署に救急自動車 ( 2 B 型 日産自動車株式会社寄贈 ) を更新配備する 昭和 59 年 1 月 紫波消防署及び玉山分署に救急自動車 ( 2 B 型 ) を更新配備する 2 月 上田出張所に広報車 ( 盛岡地区防火協力会及び盛岡地区危険物安全協会寄贈 ) を配備する 4 月 消防職員 9 名を採用する ( 条例定数 413 名 実員 413 名 ) 盛岡消防署に特別救助隊を発隊させる 昭和 60 年 2 月 都南分署及び松園出張所に救急自動車 ( 2 B 型 ) を更新配備する 3 月 紫波消防署及び矢巾分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) を更新配備する 4 月 消防職員 2 名を採用する ( 実員 413 名 ) 消防本部を 2 課 3 係から 2 課 6 係とする ( 総務課 総務係 人事教養係 会計係 消防課 消防係 予防係 救急救助係 ) 5 月 紫波消防署に指揮車を更新配備する 8 月 青山出張所に救急自動車 ( 2 B 型 ) 及び滝沢分署に救急自動車 ( 2 B 型 日 本消防協会寄贈 ) を更新配備する 10 月 滝沢分署及び都南分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) を更新配備する 12 月 仙北出張所 城西出張所及び厨川出張所に広報車 ( 盛岡瓦斯株式会社寄贈 ) を配備する 昭和 61 年 1 月 葛巻分署に救急自動車 ( 2 B 型 日本自動車工業会寄贈 ) を更新配備する 3 月 厨川出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) を更新配備する 4 月 消防職員 6 名を採用する ( 条例定数 414 名 実員 414 名 ) 6 月 安代分署に広報車を更新配備する 11 月 盛岡消防署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) 及び紫波消防署に消防ポンプ 自動車 (BD-Ⅰ 型 ) を更新配備する 昭和 62 年 4 月 消防職員 7 名を採用する ( 条例定数 419 名 実員 419 名 ) 5 月 都南分署に広報車を更新配備する 9 月 松園出張所に広報車を配備する 10 月 盛岡消防署に救助工作車 (Ⅱ 型 ) を配備する 盛岡消防署の資器材搬送車を紫波消防署に配置替えする 12 月 岩手分署及び松尾分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) を更新配備する 昭和 63 年 1 月 葛巻分署に消防ポンプ自動車 (BD-Ⅰ 型 ) を更新配備する 4

4 月 消防職員 11 名を採用する ( 条例定数 426 名 実員 425 名 ) 紫波消防署に総務係を新設する 松尾分署に広報車を配備する 矢巾分署に広報車を更新配備する 5 月 岩手分署に広報車を更新配備する 7 月 繫出張所に広報車を配備する 10 月 繫出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 日本損害保険協会寄贈 ) を 更新配備する 12 月 安代分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 平成元年 2 月 玉山分署に消防ポンプ自動車 (CD-Ⅰ 型 4 WD) を更新配備する 3 月 盛岡消防署に化学消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) を更新配備する 盛岡消防署の水槽付消防ポンプ自動車を城西出張所に配置替えする 4 月 消防職員 9 名を採用する ( 条例定数 431 名 実員 431 名 ) 5 月 葛巻分署及び西根分署に広報車を更新配備する 6 月 滝沢分署に広報車を更新配備する 10 月 青山出張所に広報車を更新配備する 11 月 雫石分署に広報車を更新配備する 平成 2 年 1 月 高速道救急隊に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 2 月 仙北出張所に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 3 月 青山出張所に給水車 (8,000l) を更新配備する 安代分署に消防ポンプ自動車 (CD-Ⅰ 型 4 WD) を更新配備する 4 月 消防職員 10 名を採用する ( 条例定数 439 名 実員 439 名 ) 5 月 消防本部に指揮車を更新配備する 6 月 中野出張所に広報車 ( 盛岡ガス株式会社寄贈 ) を配備する 8 月 消防本部に救急自動車 ( 2 B 型 日本消防協会寄贈 ) を配備する 11 月 盛岡消防署及び雫石分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 平成 3 年 2 月 松尾分署庁舎を移転新築する 雫石分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 ) を更新配備する 3 月 盛岡消防署に消防緊急情報システム (Ⅱ 型 ) を導入する 4 月 消防職員 14 名を採用する ( 条例定数 452 名 実員 452 名 ) 盛岡消防署に救急救助係を新設する 消防本部総務課の人事教養係及び会計係を人事係及び財務係に 消防本部消 防課及び各消防署の消防係を警防係に 盛岡消防署の消防設備係及び通信係 を建築設備係及び通信指令室に改める 6 月 盛岡消防署に作業車を更新配備する 8 月 消防本部発足 20 周年記念式典を挙行する 11 月 紫波消防署 岩手分署 西根分署及び松尾分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 W D) を更新配備する 平成 4 年 4 月 消防職員 15 名を採用する ( 条例定数 463 名 実員 463 名 ) 都南村が盛岡市に合併する ( 管内 11 市町村 ) 消防本部に通信指令課 ( 通信指令第一係 通信指令第二係 ) を新設する ( 盛 岡通信指令室員兼務 ) 盛岡消防署を盛岡中央消防署に改め 青山出張所を盛岡西消防署 ( 総務係 警防係 予防係 建築設備係 ) に 都南分署を盛岡南消防署 ( 総務係 警防係 5

予防係 建築設備係 ) に昇格させる 紫波消防署に建築設備係を新設する 仙北出張所庁舎を移転新築する 10 月 盛岡中央消防署にはしご付消防自動車 (35m 級 4 WD) を更新配備する 11 月 中野出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 4 WD) を更新配備する 玉山分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD 日本消防協会寄贈) を更新配備する 盛岡中央消防署及び矢巾分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 滝沢分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD 株式会社流通技建寄贈) を更新配 備する 平成 5 年 4 月 消防職員 28 名を採用する ( 条例定数 488 名 実員 488 名 ) 5 月 雫石分署庁舎を移転新築する 11 月 松園出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 4 WD) を更新配備する 平成 6 年 3 月 盛岡西消防署庁舎を新築する 盛岡中央消防署に高規格救急自動車を配備する 4 月 消防職員 33 名を採用する ( 条例定数 517 名 実員 517 名 ) 盛岡中央消防署に高度救急隊を発隊させる 11 月 安代分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 12 月 太田分駐所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 ) を更新配備する 平成 7 年 1 月 紫波消防署に消防ポンプ自動車 (BD-Ⅰ 型 4 WD) を更新配備する 2 月 滝沢分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD 日本消防協会寄贈) を配備する 盛岡中央消防署に指揮車 ( 盛岡ガス株式会社寄贈 ) を更新配備する 3 月 盛岡南消防署庁舎を新築する 田山分駐所を廃止する 4 月 消防職員 9 名を採用する ( 条例定数 521 名 実員 521 名 ) 滝沢北出張所を開設する ( 救急自動車 1 台 ( 2 B 型 4 WD) 職員 16 名 ) 6 月 安代分署に広報車を更新配備する 7 月 紫波消防署に指揮車を更新配備する 滝沢北出張所に広報車を配備する 11 月 盛岡南消防署に作業車 ( 有限会社三炯公楽寄贈 ) を配備する 仙北出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 ) を更新配備する 平成 8 年 1 月 葛巻分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 3 月 盛岡西消防署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 18 名を採用する ( 条例定数 533 名 実員 533 名 ) 盛岡西消防署に高度救急隊を発隊させる 8 月 上田出張所に広報車を更新配備する 9 月 雫石分署に広報車を更新配備する 12 月 滝沢北出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 ) を配備する 岩手分署に消防ポンプ自動車 (BD-Ⅰ 型 4 WD) を更新配備する 平成 9 年 1 月 盛岡中央消防署に屈折はしご付消防ポンプ自動車 (20m 級 ) を更新配備する 3 月 松園出張所庁舎を新築する 4 月 消防職員 17 名を採用する ( 条例定数 543 名 実員 543 名 ) 9 月 玉山分署に広報車を更新配備する 平成 10 年 2 月 盛岡中央消防署に広報車を更新配備する 3 月 盛岡西消防署に救助工作車 (Ⅲ 型 ) を配備する 6

盛岡南消防署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 5 名を採用する ( 実員 543 名 ) 消防本部通信指令課に通信指令第三係を新設する ( 盛岡通信指令室員兼務 ) 盛岡西消防署に救急救助係を新設するとともに 特別救助隊を発隊させる 盛岡南消防署に高度救急隊を発隊させる 9 月 矢巾分署庁舎を移転新築する 盛岡西消防署の大型水槽車を盛岡南消防署に配置替えする 滝沢分署に広報車を更新配備する 西根分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 12 月 雫石分署及び松尾分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 安代分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 平成 11 年 1 月 上田出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 ) を更新配備する 3 月 消防本部に災害活動支援車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 6 名を採用する ( 実員 543 名 ) 7 月 消防本部に指揮車を更新配備する 8 月 盛岡西消防署に作業車を配備する 10 月 西根分署に広報車を更新配備する 11 月 安代分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 平成 12 年 3 月 紫波消防署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 7 名を採用する ( 実員 543 名 ) 西根分署庁舎を移転新築する 紫波消防署に高度救急隊を発隊させる 10 月 松尾分署に広報車を更新配備する 12 月 盛岡南消防署に指揮車を更新配備する 平成 13 年 2 月 盛岡西消防署 紫波消防署 滝沢分署及び矢巾分署に水槽付消防ポンプ自動 車 (Ⅰ-A 型 ) を更新配備する 3 月 岩手分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 6 名を採用する ( 実員 543 名 ) 岩手分署に高度救急隊を発隊させる 7 月 城西出張所に広報車を更新配備する 12 月 城西出張所に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 平成 14 年 1 月 盛岡通信指令室の自動出動指定装置及び地図等検索装置を更新する 3 月 矢巾分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 9 名を採用する ( 実員 543 名 ) 矢巾分署に高度救急隊を発隊させる 10 月 松園出張所に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 11 月 盛岡通信指令室の指令電送装置及び車両動態表示装置を更新する 平成 15 年 2 月 盛岡地域メディカルコントロール協議会を設置する 松尾分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 盛岡南消防署及び岩手分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 ) を更新配 備する 3 月 滝沢分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 9 名を採用する ( 実員 543 名 ) 繫出張所庁舎を移転新築する 7

滝沢分署に高度救急隊を発隊させる 7 月 矢巾分署に広報車を更新配備する 11 月 仙北出張所に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 12 月 厨川出張所に広報車を更新配備する 平成 16 年 3 月 西根分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 9 名を採用する ( 実員 543 名 ) 西根分署に高度救急隊を発隊させる 8 月 岩手分署に広報車を更新配備する 10 月 松尾分署及び玉山分署に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 11 月 滝沢北出張所に救急自動車 ( 2 B 型 4 WD) を更新配備する 平成 17 年 3 月 城西出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 ) を更新配備する 雫石分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 14 名 ( うち女性消防職員 2 名 ) を採用する ( 条例定数 544 名 実員 544 名 ) 雫石分署に高度救急隊を発隊させる 7 月 葛巻分署に広報車を更新配備する 9 月 西根町 松尾村及び安代町が合併し 八幡平市となる ( 管内 9 市町村 ) 12 月 仙北出張所に広報車 ( 盛岡ガス株式会社寄贈 ) を更新配備する 平成 18 年 1 月 玉山村が盛岡市に合併する ( 管内 8 市町村 ) 2 月 盛岡中央消防署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 玉山分署に消防ポンプ自動車 (CD-Ⅰ 型 4 WD) を更新配備する 3 月 安代分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 6 名 ( うち女性消防職員 1 名 ) を採用する ( 実員 539 名 ) 消防本部消防課を警防課 ( 警防係 救急救助係 ) 及び予防課 ( 予防係 指導係 ) とし 消防本部を 4 課 ( 総務課 警防課 予防課 通信指令課 ) 体制とする 西根分署を八幡平消防署 ( 総務係 警防係 予防係 建築設備係 ) に昇格さ せる 玉山分署を玉山出張所に 松尾分署を松尾出張所に 安代分署を安代出張所 に改める 安代出張所に高度救急隊を発隊させる 6 月 繫出張所に広報車を更新配備する 12 月 雫石分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 平成 19 年 2 月 盛岡中央消防署に防災広報車 ( 日本消防協会寄贈 ) を配備する 3 月 城西出張所庁舎を移転新築する 葛巻分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月 消防職員 14 名を採用する ( 実員 542 名 ) 葛巻分署に高度救急隊を発隊させる 8 月 消防本部に特殊災害対応資機材搬送車 ( 4 WD) を配備する 9 月 八幡平消防署に作業車を配備する 平成 20 年 1 月 中野出張所に広報車を更新配備する 3 月 安代出張所庁舎を移転新築する 盛岡中央消防署に救助工作車 (Ⅲ 型 ) を更新配備する 4 月 消防職員 24 名 ( うち女性消防職員 1 名 ) を採用する ( 条例定数 547 名 実員 547 名 ) 8

盛岡中央消防署に高度救助隊を発隊させる 12 月盛岡西消防署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 平成 21 年 1 月城西出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 4 WD) を更新配備する 3 月玉山出張所庁舎を移転新築する 松尾出張所に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月消防職員 19 名を採用する ( 実員 547 名 ) 松尾出張所に高度救急隊を発隊させる 12 月盛岡西消防署に指揮車 ( 盛岡ガス株式会社寄贈 ) を更新配備する 平成 22 年 3 月紫波消防署及び岩手分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 4 月消防職員 21 名 ( うち女性消防職員 1 名 ) を採用する ( 条例定数 549 名 実員 549 名 ) 玉山出張所に高度救急隊を発隊させる 11 月滝沢北出張所に広報車を更新配備する 平成 23 年 1 月紫波消防署に消防ポンプ自動車 (CD-Ⅰ 型 4 WD) を更新配備する 3 月上田出張所庁舎を移転新築する 紫波消防署に指揮車を更新配備する 矢巾分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 4 月消防本部名を 盛岡地区広域消防組合消防本部 に改称する 消防職員 18 名を採用する ( 条例定数 552 名 実員 552 名 ) 消防本部総務課に盛岡中央消防署庁舎建設準備室を新設する 7 月盛岡通信指令室の通信指令施設を部分更新する 平成 24 年 1 月繫出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 2 月滝沢北出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 ) を更新配備する 4 月消防職員 19 名 ( うち女性消防職員 1 名 ) を採用する ( 条例定数 553 名 実員 553 名 ) 盛岡西消防署の指揮車を盛岡中央消防署に配置替えする 盛岡西消防署に指揮車 ( 国からの緊急消防援助隊岩手県指揮隊車としての貸与 ) を配備する 9 月矢巾分署に燃料補給車 ( 国からの緊急消防援助隊燃料補給車としての貸与 ) を配備する 11 月盛岡南消防署及び雫石分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 平成 25 年 2 月盛岡南消防署に人員輸送車 ( 国からの緊急消防援助隊人員輸送車としての貸与 ) を配備する 3 月上田出張所及び滝沢北出張所に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月消防職員 36 名 ( うち女性消防職員 3 名 ) を採用する ( 条例定数 557 名 実員 557 名 ) 上田出張所及び滝沢北出張所に高度救急隊を発隊させる 11 月盛岡中央消防署に作業車 ( 4 WD) を更新配備する 雫石分署及び滝沢分署に広報車を更新配備する 12 月盛岡地区広域消防組合 奥州金ケ崎行政事務組合及び北上地区消防組合による盛岡 奥州金ケ崎 北上地区消防通信指令事務協議会を設置する 八幡平消防署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 松園出張所に広報車を更新配備する 平成 26 年 1 月滝沢村が市制施行により滝沢市となる ( 管内 8 市町 ) 9

盛岡中央消防署に化学消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 3 月盛岡南消防署に水槽車を更新配備する 4 月消防職員 23 名 ( うち女性消防職員 1 名 再任用職員 1 名 ) を採用する ( 条例定数 562 名 実員 562 名 ) 滝沢分署を滝沢消防署 ( 総務係 警防係 予防係 建築設備係 ) に昇格させる 消防本部通信指令課及び盛岡通信指令室の通信指令第一係 通信指令第二係及び通信指令第三係を通信総務係 通信指令係及びシステム管理係に改める 11 月安代出張所に高規格救急自動車 ( 4 WD 一般社団法人日本損害保険協会寄贈 ) を更新配備する 12 月八幡平消防署に指揮車を更新配備する 滝沢消防署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 平成 27 年 2 月中野出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 城西出張所に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 4 月消防職員 33 名 ( うち女性消防職員 3 名 再任用職員 4 名 ) を採用する ( 条例定数 565 名 実員 565 名 ) 城西出張所に高度救急隊を発隊させる 10 月滝沢消防署に作業車 ( 4 WD) を配備する 11 月松尾出張所に広報車 ( 4 WD) を更新配備する 12 月紫波消防署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 平成 28 年 1 月安代出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 2 月矢巾分署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 仙北出張所に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 3 月盛岡中央消防署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-A 型 4 WD) を配備する 盛岡中央消防署に広報車 ( 4 WD) を配備する 盛岡中央消防署庁舎建設準備室を廃止する 4 月消防職員 36 名 ( うち女性消防職員 1 名 再任用職員 1 名 ) を採用する ( 条例定数 576 名 実員 576 名 ) 仙北出張所に高度救急隊を発隊させる 5 月盛岡通信指令室を廃止する 6 月盛岡中央消防署庁舎を移転新築する 山岸出張所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅰ-A 型 4 WD) 広報車 1 台 ( 4 WD) 職員 12 名 ) 盛岡 奥州金ケ崎 北上地区消防通信指令事務協議会による 岩手県央消防指令センター の運用を開始する ( 派遣職員 18 名 ) 盛岡中央消防署の指揮車を盛岡西消防署に配置替えする 盛岡西消防署の指揮車を盛岡中央消防署に配置替えする 矢巾分署の燃料補給車を盛岡中央消防署に配置替えする 盛岡南消防署の人員輸送車を盛岡中央消防署に配置替えする 11 月葛巻分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 12 月岩手分署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 平成 29 年 2 月盛岡中央消防署にはしご付消防自動車 (35m 級 4 WD) を更新配備する 八幡平消防署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 松園出張所に高規格救急自動車 ( 4 WD) を配備する 3 月滝沢消防署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 10

紫波消防署に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 4 月消防職員 21 名 ( うち再任用職員 3 名 ) を採用する ( 条例定数 578 名 実員 578 名 ) 玉山出張所に広報車 ( 4 WD) を更新配備する 救急自動車がすべて高規格救急自動車となったことから 高度救急隊を救急隊に改める 10 月盛岡中央消防署に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 11 月松尾出張所に高規格救急自動車 ( 4 WD) を更新配備する 平成 30 年 2 月松園出張所に水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 4 WD) を更新配備する 3 月盛岡西消防署に救助工作車 (Ⅲ 型 ) を更新配備する 4 月消防職員 24 名 ( うち再任用職員 5 名 ) を採用する ( 条例定数 579 名 実員 579 名 ) 盛岡西消防署に高度救助隊を発隊させる 6 月岩手分署庁舎を移転新築する 11