< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

Similar documents
Taro-101 サッシ施工(H17改正)

Taro-121 工業包装(H17改正)

Taro-094 鉄筋施工(H28改正)

Taro-093 型枠施工(H18改正)

1 1 級機械木工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度機械木工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3) 表 1の右欄

Taro-068 製本(H23改正)

< F2D90BB967B FC90B3816A2E6A7464>

Taro-084 とび(H22改正)

< F2D A82CD82AD964490BB FC90B3292E6A74>

1級情報配線施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目

目 次 産業洗浄技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 61 年度改正平成 28 年度 産業洗浄 ( 見直し ) 職業能力開発専門調査員会 ( 平成 25 年度 ) 氏名所属氏名所属 清滝一宏栗田エンジニアリング ( 株 ) 坂内泰英荏原工業洗浄 ( 株 ) 鷺谷洋一

1級情報配線施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目

Taro-060 布はく縫製(H17改正)

Microsoft Word - ビル設試験科目及び範囲.doc

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc

目次 ( )

08_sankousuuryou

Taro-070 強化プラスチック成形(H18改正)

<4D F736F F D20342E31816A E95F181408DC58F49298E738FEA925089BF95FB8EAE82C98AD682B782E992B28DB88CA48B F6924A2E646F6378>

また 建築工事市場単価フォローアップ要領 の3. 検討のための要件及び対応の内 3-4 本施行されている工種の急激な価格変動が認められた場合 の調査方法について フォローアップにおける定点調査の所要な変更を行った 内容は次回の定点調査は代表細目から全細目に変更することし 解りやすい表現とした 3.2

建設業法施行規則 ( 昭和二十四年建設省令第十四号 ) 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正案 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正部分に下線 新設及び削除の場合は下線を省略 現 行 - 1 -

第2章 事務処理に関する審査指針

1~5 ( 略 ) 許可を受けようとする建設業 の欄は この申請書により許可を受けようとする建設業が一般 建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記 入すること 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の ( ) 内に示された略号の

<4D F736F F D208E8E8CB189C896DA8B7982D182BB82CC94CD88CD2E646F63>

防断熱 ッシ防音サッシ一般サッシ共通商品488 シ複合サッシBL 認サッシ関連商品ン 内蔵サッシド 音サ定サッ換気商品収納型網戸出窓その他の商品共通付属品納まり参考図アルミ木材バリアフリーブラインマンショSuperF 下枠フラットサッシ / FNS-P BL 高齢者への配慮型 引違い戸 (BL 認定

< F2D BAD89BB E90AC8C608169>

P-ATP 外開き窓 S = 1/ mm S- 00Pa 水密性 - 00Pa T-1 等級線 m 2 K/ 以上 開き角度 > 0 0 シ リング施工を標準とします 袖 IX 窓には 結露水の排水が可能な吹き上がり防止機構が付いています

Taro-120 舞台機構調整(H21改正

<4D F736F F D208AAE97B98C9F8DB8905C90BF8F912E646F63>

Taro-128 フラワー装飾(H27改正

出窓インド内ッシ連商品ション関その他の商品共通付属品納まり参考図 断熱 防音サッシ防音サッシ一般サッシ共通商品BL 認定サッシ型網戸複合サッシアルミ木材サッシバリアフリー換気商品収納FNS- 固定がらり 押出形材の羽根を使用した換気用がらりで 汚れた空気をすみやかに換気します ご注意 羽ピッチの変更

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378>

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

<88EA8EAE8C768FE38E5A8F6F97702E786C7378>

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

高性能防音型 一般防音型 間仕切り型 ( カウンタータイプ ) FNS-70AT FNS-100AT FNS-70EAT FNS-100 FNS-70EAT 70mm 100mm 70mm 100mm 70mm P.50 P.50 S Pa S Pa S Pa S

公共建築工事積算に資する調査・検討(08)業務

- 2 - 改正する 次の表により 改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定は 改正前欄に掲げる対象規定を改正後欄に掲げる対象規定として移動し 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える


ご注意安全上の230 商品の選定施工基準かかる前に標準施工法施工方法納まり納まり位の納まり工法施工方法施工方法維持管理参考資料設計基準 施工に施工部材の木造下地の鉄骨下地のその他各部外張断熱装飾部材の軒天材の工事管理 9. 外張断熱工法 1 設計施工上のポイント 外張断熱工法については 住宅会社 設

鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ 総論 Ⅰ 適用の範囲 Ⅰ 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼


公表用 実施設計積算単価表 平成 28 年 (2016 年 )2 月 1 日より適用 滋賀県土木交通部

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

さし試験問題(完成版印刷用)

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

VERTICAL フレーム型 CURTAINWALL マリオンタイプ SR-GARELIA スリムデザインの防耐火対応型標準カーテンウォール 防耐火対応のカーテンウォールシステム 防耐火対応の板厚とA12 の複層ガラスに対応可能な 4 8 m m のガラス溝幅を確保した上で 防火 非防火の意匠統一を


埼玉県建築工事成績評定結果通知公表要領 新旧対照表

製品紹介 クイック 2 丸穴開口でケーブル 電線管貫通 ( 片面壁 ) 片面壁 ( 強化せっこうボード 21mm 重張壁 ) にも対応しています 共住区画 ( パイプシャフト住戸 ) 丸穴貫通部に! ( パテエース ) 本体を挿入 パテを充填 本体を挿入し パテを充填するだけの簡単施工で

3. 等級別受検申請者数の多い職種 ( 各上位 5 職種 ) 全等級合計 ファイナンシャル プランニング 462, % 136, % 機械保全 36, % 16, % 機械加工 21, % 13, % 知的財産管理 18,

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

3. 等級別受検申請者数の多い職種 ( 各上位 5 職種 ) 全等級合計 ファイナンシャル フ ランニンク 424, % 118, % 機械保全 30, % 10, % 機械加工 21, % 13, % 知的財産管理 18,2

鉄骨工場加工組立 1 Structural steel framing of shop-fabricated steel (S 造工場副資材費 間接費含む鋼材費 溶接費 塗装費等別途 ) ( 単位 : 円 /t) (Fabrication yard, incl. subsidiary materia

効果 労働者が保有する職業能力の評価を行うことにより 労働者の仕事に対するモチベーションを向上させることができます 労働者の職業能力を把握することにより 労働者の処遇などを検討する際の参考にすることができます 労働者は 評価シート ( 様式 4) を 今後のキャリア プランを検討する際の参考にするこ

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料

<88EA8EAE8C768FE38E5A8F6F97702E786C7378>

スライド 1

小平町告示第  号

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法

登録番号 Z80111JP 登録年月日 平成 17 年 5 月 19 日 初回認定日 平成 17 年 5 月 19 日 登録更新年月日 平成 30 年 1 月 30 日 最新交付日 平成 30 年 11 月 1 日 登録された事務所の名称一般財団法人建材試験センター中央試験所 法人番号

30.3 福島労働局有効求職有効求人有効求人倍率職業別 ( 常用計 ) 計一般パート計一般パート計一般パート 職業計 29,424 21,042 8,382 39,498 28,229 11, A 管理的職業

5.建築改修工事_DIC343_設計…


別表 1 建築物の構造 建築物の状況 周辺状況 建築物に係る解体工事 木造 鉄骨鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄骨造 コンクリートブロック造 築年数年 棟数棟 周辺にある施設 住宅 商業施設 学校 病院 作業場所 作業場所 十分 不十分 搬出経路 障害物 有 無 前面道路の幅員 約 m 建

1 建設業法施行令(昭和三十一年政令第二百七十三号)(抄)(技術検定の方法及び基準)第二十七条の四実地試験は その回の技術検定における学科試験に合格した者及び第二十七条の七の規定により学科試験の全部の免除を受けた者について行うものとする ただし 国土交通省令で定める種目及び級に係る技術検定の実地試験

スライド 1

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

資料 5-1 防耐火に係る基準 資料の素案 第 1 章総則 ( 設計基準 ) 1.2 用語の定義 主要構造部 : 建築基準法第 2 条第 5 号による 耐火構造 : 建築基準法第 2 条第 7 号による 準耐火構造 : 建築基準法第 2 条第 7 の 2 号による 防火構造 不燃材料 : 建築基準法

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

事前調査の方法参考資19 外壁リフォームの設計標準施工法標準施工法標準施工法リフォーム工法部分へのリフォーム工法外壁リフォームニチハMARCシステム11 適用条件 3) 適合地域 建築地域条件高さ (m) 13m 超料木胴縁工法RC造タイル外壁への施工高さ13mを超える1 外壁リフォームの設計 1)

有資格一覧 ( 一般建設業 )2/3 職業能力開発促進法 等級区分が 2 級の場合は 合格後 3 年以上の実務経験を要する ただし 平成 16 年 4 月 1 日時点で合格していた者は実務経験 1 年以上 1 建築大工 64 型枠施工 6B 型枠施工 ( 附則第 4 条該当 ) 2 左官 5 とび


現場代理人及び主任(監理)技術者の適正な配置等について

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税)

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金

土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の資格要件 別紙 2 1. 管理技術者 照査技術者の資格要件 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 技術士法 ( 昭和 58 年法律第 25 号 ) 第 2 条に規定する技術士 [ 総合技術 監理部門 ( 業務に該当する選択科目

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

ダクトの吊り金物 形鋼振れ止め支持要領 (a) 横走りダクト (1) 吊り金物 (2) 形鋼振れ止め支持インサート金物インサート金物 ダクト 吊り用ボルト (M10) h ダクト L a 材 形鋼 (b) 立てダクト ( 形鋼振れ止め支持 ) 注 (2) のa 材及びインサート金物は 形鋼振れ止め支

Microsoft Word - 02H26補助金交付要領.doc

フライス盤作業編 はじめに い は の の めの め の と の と 行 い の の め の めの い 平 度 の は の い と 平 度は の の めの い の と ( ) の い い の 合 めの とは い の めの とと い の は と の の い の い の と 平

( 施工状況報告書 ) ( 第一面 ) 一戸建て RC 造等 建設住宅性能評価の申請を行うに当り 施工状況報告書を提出します 施工状況報告書に記載する内容は 事実に相違ありません 建築物の名称 建築物の所在地 工事施工者 住所 氏名又は名称 電話 検査対象工程検査年月日評価員の氏名 施工管理者の署名

二重床下地 という 参考図参照) として施工する方法がある 二重床下地は 支持脚の高さを一定程度容易に調整することができること また コンクリートスラブと床パネルとの間には給排水管等を配置できる空間があることから 施工が比較的容易なものとなっている 2 本院の検査結果 ( 検査の観点 着眼点 対象及

鹿嶋市総合計画策定業務仕様書

橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部舗装連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置

Taro-〔別添様式〕「認証取得の活用について(建築)」

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

目次 組立 施工の前に P.1 開口部の確認 P.2 同梱一覧 P.3 組立 施工 1. 枠の組立 P.8 2. 埋込敷居の床貼込み寸法 P.9 3. 枠の取付 P 敷居の取付 P ケーシングの取付 P 床付ガイドピン 振止めストッパーの取付上吊りタイプ P.16

Microsoft Word - 改修用サッシ認定基準及び解説(WR2017)

Taro-再製造単回使用医療機器基準

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編

Transcription:

サッシ施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 平成 18 年 3 月 厚生労働省職業能力開発局

1 1 級サッシ施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度サッシ施工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3) 表 1の右欄のとおりである 表 1 試験科目及びその範囲 学科試験 1 サッシ施工法サッシ工事の施工計画サッシ工事の段取りサッシの取付工法サッシ工事に使用する器工具の種類 用途及び使用方法サッシ取付用材料の種類 性質及び用途サッシ及びサッシ取付用材料の運搬及び保管の方法 サッシ工事の施工計画に関し 次に掲げる事項について一般的な (1) 工程 (2) 品質 (3) 安全衛生 サッシ工事の段取りに関し 次に掲げる事項について詳細な知識 を有すること (1) 製品の揚重 運搬 (2) 製品の保管 (3) 躯体の確認 (4) 現場組立 (5) 本体取付け (6) 溶接固定 (7) 附属部材取付け (8) 金物取付け (9) 網戸取付け (10) 調整及び養生 (11) 品質検査 (12) 関連工事 次に掲げるサッシ取付工法について詳細な (1) 後付工法 (2) PC 打込み工法 サッシ工事に使用する器工具に関し 次に掲げる事項について一 般的な (1) 定規及び計測器の種類及び使用方法 (2) 手工具の種類 用途及び使用方法 (3) 電動工具の種類 用途 調整方法及び操作方法 次に掲げるサッシ取付用材料の種類 性質及び用途について一般 的な (1) サッシアンカー (2) 溶接棒 (3) ねじ及びボルト (4) モルタル (5) くさび (6) シーリング (7) ガスケット (8) グレイジングチャンネル及びグレイジングビード (9) 養生用材料 サッシ工事における製品の取扱いに関し 次に掲げる事項につい て詳細な - 1 -

(1) 製品の運搬及び保管の方法 (2) サッシ取付用諸材料の保管の方法 サッシ工事における養生 サッシ工事における養生に関し 次に掲げる事項について詳細な (1) サッシ取付工事における養生の方法 (2) 関連工事に対する養生の方法 サッシ工事の施工設備の種 サッシ工事の施工設備に関し 次に掲げる事項について一般的な 類及び用途 (1) 揚重設備の種類及び用途 (2) 作業足場の種類及び用途 サッシ工事の関連工事の種 次に掲げるサッシ工事の関連工事の種類及び工程について一般的 類及び工程 な (1) 仮設工事 (2) 大工工事 (3) 鉄筋工事 (4) コンクリート工事 (5) 鉄骨工事 (6) 防水工事 (7) 左官工事 (8) タイル工事 (9) 組積工事 (10)ALCパネル工事(11) 石工事 (12) 板金工事 (13) 内装仕上げ工事 (14) ガラス工事 (15) 塗装工事 2 建具一般 金属製建具の種類 特徴及 1 次に掲げる金属製建具の種類 特徴及び用途について詳細な知 び用途 (1) 引違いサッシ (2) 片引きサッシ (3) はめ殺しサッシ (4) 開きサッシ (5) 上げ下げサッシ (6) 軸回転サッシ (7) すべり出しサッシ (8) 突出しサッシ (9) 折りたたみサッシ (10) 排煙サッシ (11) 防火戸 (12) ガラリ (13) その他のサッシ ドア 2 次に掲げる金属製建具の開閉方式について一般的な知識を有す ること (1) スイング (2) スライディング サッシの種類 性能及び構 1 次に掲げるサッシの材料及び性能による種類について一般的な 造 (1) 材料による区分 イ アルミニウム合金製サッシ ロ 樹脂製サッシ (2) 性能による区分 イ 普通サッシ ロ 防音サッシ ハ 断熱サッシ 2 サッシの性能に関し 次に掲げる事項について一般的な知識を 有すること (1) 耐風圧性 (2) 気密性 (3) 水密性 - 2 -

(4) 遮音性 (5) 断熱性 (6) 開閉力 (7) 戸先かまち強さ (8) 防火性 3 サッシの構造について一般的な ドアの種類 性能及び構造 1 次に掲げるドアの材料 性能及び構造による種類について一般的な (1) 材料による区分 イ 鋼製ドア ロ アルミニウム合金製ドア ハ 樹脂製ドア (2) 性能による区分 イ 普通ドア ロ 防音ドア ハ 断熱ドア ニ 耐震ドア (3) 構造による区分 イ かまち扉及び戸 ロ 片面フラッシュ扉及び戸 ハ 両面フラッシュ扉及び戸 2 ドアの性能に関し 次に掲げる事項について一般的な知識を有 すること (1) 耐風圧性 (2) 気密性 (3) 水密性 (4) 遮音性 (5) 断熱性 (6) 開閉力 (7) 耐衝撃性 (8) 防火性 3 ドアの構造について一般的な 金属製建具の材料の種類 次に掲げる金属製建具に使用する主な材料の種類 性質及び用途 性質及び用途 について一般的な (1) アルミニウム合金 (2) 鉄鋼材 (3) ステンレス鋼材 建具に使用する附属金物 建具に使用する附属金物の種類 構造 用途及び保全について一 般的な 3 建築構造 建築構造の種類及び特徴 次に掲げる建築構造の種類及び特徴について一般的な知識を有す ること (1) 木造 (2) 鉄骨造 (3) 鉄筋コンクリート造 (4) 鉄骨鉄筋コンクリート造 (5) 補強コンクリートブロック造 (6) その他 建築物の各部構造の種類及 次に掲げる建築物の各部構造の種類及び特徴について一般的な知 び特徴 (1) 柱 (2) はり (3) 屋根 (4) 天井 (5) 床 (6) 壁 (7) 階段 - 3 -

4 建築設計図書サッシ工事に関する建築設 1 建築工事標準仕様書に定める仕様のうちサッシ工事に関する部 計図書に関する知識 分について一般的な 2 次に掲げる仕様書 設計図その他建築設計図書に関する知識に ついて一般的な (1) 仕様書 (2) 配置図 (3) 平面図 (4) 立面図 (5) 断面図 (6) 詳細図 かなばかり (7) 矩計図 (8) 展開図 (9) 建具配置図 (10) サッシ施工図 (11) 仕上げ表 (12) 建具表 日本工業規格の建築製図通則に定める表示記号 日本工業規格の建築製図通則に定める表示記号について一般的な 5 関係法規 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 関係法令 建築基準法関係法令 建設業法関係法令及び消防法関係法令のうち サッシ工事に関する部分について一般的な 建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) 関係法令及び消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 関係法令のうち サッシ工事に関する部分 6 安全衛生安全衛生に関する詳細な知 1 サッシ工事に伴う安全衛生に関し 次に掲げる事項について詳 識 細な (1) 機械 器工具 原材料等の危険性又は有害性及びこれらの取扱方法 (2) 安全装置 有害物抑制装置又は保護具の性能及び取扱方法 (3) 作業手順 (4) 作業開始時の点検 (5) サッシ工事に関して発生するおそれのある疾病の原因及び予防とん (6) 整理 整頓及び清潔の保持 (7) 事故時等における応急措置及び退避 (8) その他サッシ工事に関する安全又は衛生のための必要事項 2 労働安全衛生法関係法令のうち サッシ工事に関する部分について詳細な 実技試験ビル用サッシ施工作業 - 4 -

ビル用サッシ工事の段取り 1 サッシの点検ができること 2 躯体開口部の寸法取りができること 3 現場組立ができること ビル用サッシの取付け 1 図面による配置ができること 2 基準墨によるけがき墨ができること 3 水準器の操作ができること 4 サッシの位置決めが正確にできること 5 溶接ができること 6 附属部材の加工取付けができること 7 附属金物の取付けができること 8 取付後の品質の確認ができること 積算及び見積り 設計図及び仕様書等により 積算及び見積りができること - 5 -

2 2 級サッシ施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度サッシ施工の職種における中級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 2の左欄のとおりである (3) 表 2の右欄のとおりである 表 2 試験科目及びその範囲 学科試験 1 サッシ施工法サッシ工事の施工計画サッシ工事の段取りサッシの取付工法サッシ工事に使用する器工具の種類 用途及び使用方法サッシ取付用材料の種類 性質及び用途サッシ及びサッシ取付用材料の運搬及び保管の方法 サッシ工事の施工計画に関し 次に掲げる事項について概略の知 (1) 工程 (2) 品質 (3) 安全衛生 サッシ工事の段取りに関し 次に掲げる事項について一般的な知 (1) 製品の揚重 運搬 (2) 製品の保管 (3) 躯体の確認 (4) 現場組立 (5) 本体取付け (6) 溶接固定 (7) 附属部材取付け (8) 金物取付け (9) 網戸取付け (10) 調整及び養生 (11) 品質検査 (12) 関連工事 次に掲げるサッシ取付工法について一般的な (1) 後付工法 (2) PC 打込み工法 サッシ工事に使用する器工具に関し 次に掲げる事項について概 略の (1) 定規及び計測器の種類及び使用方法 (2) 手工具の種類 用途及び使用方法 (3) 電動工具の種類 用途 調整方法及び操作方法 次に掲げるサッシ取付用材料の種類 性質及び用途について概略 の (1) サッシアンカー (2) 溶接棒 (3) ねじ及びボルト (4) モルタル (5) くさび (6) シーリング (7) ガスケット (8) グレイジングチャンネル及びグレイジングビード (9) 養生用材料 サッシ工事における製品の取扱いに関し 次に掲げる事項につい て一般的な - 6 -

(1) 製品の運搬及び保管の方法 (2) サッシ取付用諸材料の保管の方法 サッシ工事における養生 サッシ工事における養生に関し 次に掲げる事項について一般的 な (1) サッシ取付工事における養生の方法 (2) 関連工事に対する養生の方法 サッシ工事の施工設備の種 サッシ工事の施工設備に関し 次に掲げる事項について概略の知 類及び用途 (1) 揚重設備の種類及び用途 (2) 作業足場の種類及び用途 サッシ工事の関連工事の種 次に掲げるサッシ工事の関連工事の種類及び工程について概略の 類及び工程 (1) 仮設工事 (2) 大工工事 (3) 鉄筋工事 (4) コンクリート工事 (5) 鉄骨工事 (6) 防水工事 (7) 左官工事 (8) タイル工事 (9) 組積工事 (10)ALCパネル工事(11) 石工事 (12) 板金工事 (13) 内装仕上げ工事 (14) ガラス工事 (15) 塗装工事 2 建具一般 金属製建具の種類 特徴及 1 次に掲げる金属製建具の種類 特徴及び用途について一般的な び用途 (1) 引違いサッシ (2) 片引きサッシ (3) はめ殺しサッシ (4) 開きサッシ (5) 上げ下げサッシ (6) 軸回転サッシ (7) すべり出しサッシ (8) 突出しサッシ (9) 折りたたみサッシ (10) 排煙サッシ (11) 防火戸 (12) ガラリ (13) その他のサッシ ドア 2 次に掲げる金属製建具の開閉方式について概略の知識を有する こと (1) スイング (2) スライディング サッシの種類 性能及び構 1 次に掲げるサッシの材料及び性能による種類について概略の知 造 (1) 材料による区分 イ アルミニウム合金製サッシ ロ 樹脂製サッシ (2) 性能による区分 イ 普通サッシ ロ 防音サッシ ハ 断熱サッシ 2 サッシの性能に関し 次に掲げる事項について 概略の知識を 有すること (1) 耐風圧性 (2) 気密性 (3) 水密性 - 7 -

(4) 遮音性 (5) 断熱性 (6) 開閉力 (7) 戸先かまち強さ (8) 防火性 3 サッシの構造について一般的な ドアの種類 性能及び構造 1 次に掲げるドアの材料 性能及び構造による種類について概略の (1) 材料による区分 イ 鋼製ドア ロ アルミニウム合金製ドア ハ 樹脂製ドア (2) 性能による区分 イ 普通ドア ロ 防音ドア ハ 断熱ドア ニ 耐震ドア (3) 構造による区分 イ かまち扉及び戸 ロ 片面フラッシュ扉及び戸 ハ 両面フラッシュ扉及び戸 2 ドアの性能に関し 次に掲げる事項について概略の知識を有す ること (1) 耐風圧性 (2) 気密性 (3) 水密性 (4) 遮音性 (5) 断熱性 (6) 開閉力 (7) 耐衝撃性 (8) 防火性 3 ドアの構造について 概略の 金属製建具の材料の種類 次に掲げる金属製建具に使用する主な材料の種類 性質及び用途 性質及び用途 について概略の (1) アルミニウム合金 (2) 鉄鋼材 (3) ステンレス鋼材 建具に使用する附属金物 建具に使用する附属金物の種類 構造 用途及び保全について 概略の 3 建築構造 建築構造の種類及び特徴 次に掲げる建築構造の種類及び特徴について概略の知識を有する こと (1) 木造 (2) 鉄骨造 (3) 鉄筋コンクリート造 (4) 鉄骨鉄筋コンクリート造 (5) 補強コンクリートブロック造 (6) その他 建築物の各部構造の種類及 次に掲げる建築物の各部構造の種類及び特徴について概略の知識 び特徴 を有すること (1) 柱 (2) はり (3) 屋根 (4) 天井 (5) 床 (6) 壁 (7) 階段 - 8 -

4 建築設計図書サッシ工事に関する建築設 1 建築工事共通仕様書に定める仕様のうちサッシ工事に関する部 計図書に関する知識 分について概略の 2 次に掲げる仕様書 設計図その他建築設計図書に関する知識に ついて概略の (1) 仕様書 (2) 配置図 (3) 平面図 (4) 立面図 (5) 断面図 (6) 詳細図 かなばかり (7) 矩計図 (8) 展開図 (9) 建具配置図 (10) サッシ施工図 (11) 仕上げ表 (12) 建具表 日本工業規格の建築製図通則に定める表示記号 日本工業規格の建築製図通則に定める表示記号について概略の 5 関係法規 建築基準法関係法令 建設業法関係法令及び消防法関 建築基準法関係法令 建設業法関係法令及び消防法関係法令のうち サッシ工事に関する部分について概略の 係法令のうち サッシ工事に関する部分 6 安全衛生安全衛生に関する詳細な知 1 サッシ工事に伴う安全衛生に関し 次に掲げる事項について詳 識 細な (1) 機械 器工具 原材料等の危険性又は有害性及びこれらの取扱方法 (2) 安全装置 有害物抑制装置又は保護具の性能及び取扱方法 (3) 作業手順 (4) 作業開始時の点検 (5) サッシ工事に関して発生するおそれのある疾病の原因及び予防とん (6) 整理 整頓及び清潔の保持 (7) 事故時等における応急措置及び退避 (8) その他サッシ工事に関する安全又は衛生のための必要事項 2 労働安全衛生法関係法令のうち サッシ工事に関する部分について詳細な 実 技 試 験 ビル用サッシ施工作業ビル用サッシ工事の段取り 1 サッシの点検ができること 2 躯体開口部の寸法取りができること 3 現場組立ができること - 9 -

ビル用サッシの取付け 1 図面による配置ができること 2 基準墨によるけがき墨ができること 3 水準器の操作ができること 4 サッシの位置決めが正確にできること 5 溶接ができること 6 附属部材の加工取付けができること 7 附属金物の取付けができること 8 取付後の品質の確認ができること - 10 -