Microsoft Word - H24年報表紙・目次・合紙

Similar documents
Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

outline-h28-ar

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

案1 SIDMR

SIDMR_18-10

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

熊本県感染症情報 ( 第 14 週 ) 県内 165 観測医の患者数 (4 月 4 日 ~4 月 10 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 10 8 ヘルパンギーナ 6 5 咽頭結膜熱 A 群溶血性連鎖球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

1 月号は以下の情報を掲載しています 1. 茨城県感染症発生動向調査事業に基づく試験検査 検出状況 1) 全数把握疾患 2) 病原体定点依頼検査その他の検査 3) 集団 ( 施設や学校等 ) 事例 月別検出件数 1) 三類 四類 五類 ( 全数把握 ) 2) 五類 ( 定点 ) その他の検査 3)

6/10~6/16 今週前週今週前週 インフルエンザ 2 10 ヘルパンギーナ RS ウイルス感染症 1 0 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 8 10 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目 )

<4D F736F F D E9197BF815B A8AB490F58FC B C982A882AF82E B835895AA97A E A2E646F63>

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

熊本県感染症情報 ( 第 31 週 ) 県内 170 観測医の患者数 (7 月 28 日 ~8 月 3 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 0 1 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 7 0 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

pdf0_1ページ目

定点報告疾患 ( 定点当たり報告数の上位 3 疾患の発生状況 ) (1) インフルエンザ 第 51 週のインフルエンザの報告数は 1025 人で, 前週より 633 人多く, 定点当たりの報告数は であった 年齢別では,10~14 歳 (240 人 ),7 歳 (94 人 ),8 歳 (


別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

今週前週今週前週 2/18~2/24 インフルエンザ ヘルパンギーナ 4 4 RS ウイルス感染症 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 7 4 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目

Microsoft Word - WIDR201826

Microsoft Word - WIDR201839

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

Microsoft PowerPoint - 51w 梅毒

1

untitled

表 2 衛生研究所 保健所別菌株検出数 ( 医療機関を含む ) 内訳 衛生研究所保健所試験検査課県中支所会津支所郡山市いわき市 総計 喫食者 接触者 従事者食品 3 3 拭きとり総計 遺伝子型別解析遺伝子型別解析は, デンカ生研の病

報告は 523 人 (14. 5) で前週比 9 と減少した 例年同時期の定点あたり平均値 * (16. ) の約 9 割である 日南 (37. 3) 小林(26. 3) 保健所からの報告が多く 年齢別では 1 歳から 4 歳が全体 の約 4 割を占めた 発生状況 ( 宮崎県 ) 定

鹿児島県感染症発生動向調査事業 ( 内容に関するお問い合わせ : 健康増進課感染症保健係 ) 感染症のホームページアドレス 第 20 週の手足口病の定点当た

鹿児島県感染症発生動向調査事業 感染症のホームページアドレス 咽頭結膜熱の報告数は, 前週と同数の 59 人 ( 定点当たり 報告数 1.09) でした 保

31w.xdw

表 3 衛研番号 複数のウイルスが検出された検体 検出ウイルス採取月日診断名年齢性別住所咽頭糞便 Polio 1 Polio 2 H 腸重積 11 ヶ月女福島市 Adeno 2 Noro virus GⅡ H 急性腸

◎ 腸管出血性大腸菌 (EHEC/VTEC)による感染症の発生動向について

19w.xdw

Microsoft Word - 感染症週報

Weekly Report on Aomori Prefecture Infectious Disease 青森県感染症発生情報 (2019 年第 3 週 ) 発行青森県感染症情報センター (2019 年 1 月 24 日 ) ( 青森県環境保健センター : 担当微生物部 ) TEL

Microsoft Word - 案1 week14-21

43w.xdw

02別添:日本脳炎ワクチン接種に関するQ&A[H28.3月版]

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

Microsoft Word - 感染症週報第48週

33w.xdw

10/3~10/9 今週前週今週前週 インフルエンザ 7 1 百日咳 1 0 RS ウイルス感染症 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 急性出

東京都インフルエンザ情報 第20巻 第20号

A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 第 50 週の報告数は 前週より 39 人減少して 132 人となり 定点当たりの報告数は 3.00 でした 地区別にみると 壱岐地区 上五島地区以外から報告があがっており 県南地区 (8.20) 佐世保地区 (4.67) 県央地区 (4.67) の定点当たり報告数は

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

34w.xdw

2表05-10.xls

疾患名 平均発生規模 ( 単位 ; 人 / 定点 ) 全国 県内 前期 今期 増減 前期 今期 増減 県内の今後の発生予測 (5 月 ~6 月 ) 発生予測記号 感染性胃腸炎 水痘

神戸市感染症発生動向調査週報 1 年 月 11 日作成 全数把握対象感染症発生状況 ( 三類感染症細菌性赤痢 ) 女 5 代 - 1 年 月 5 日 1 年 月 日 sonnei(d 群 ) 分離 同定による病原体の検出 ( 便 ) なし 接触感染 第 13 週報告患者の家族 全数把握対象感染症発生

42w.xdw

熊本県感染症情報 ( 第 50 週 ) 報告期間 インフルエンザ 水 痘 突発性発しん ヘルパンギーナ マイコプラズマ肺炎 クラミジア肺炎 ( ロタウイルス ) 第 43 週第 44 週第 45 週第 46 週第 47 週第 48 週第 49 週第 50 週第 47 週第 48 週第 49 週 7

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症

13w.xdw

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

Microsoft Word - H24年報表紙・目次・合紙

Microsoft Word - 届出基準

クチ ワ ン で安心 予防接種は集団生活前に子育て応援券を有効活用 感染症発生動向速報 ( 平成 31 年第 10 週分 3 月 4 日 ~3 月 10 日 ) インフォメーション 予防接種をご確認くださいこの春から保育所 幼稚園に通い始めるお子さんも多いと思います 一般に乳幼児は感染症に対する抵抗

12w.xdw

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

Ⅰ 第 30 週の発生動向 (2017/7/24~2017/7/30) 1. 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レ

Microsoft Word - full_SIDWR

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 0-5 ヶ月 6-11 ヶ月 1 歳 歳以上 合計 (

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 歳 歳以上 合計 ( 注 ) *

東京都微生物検査情報 第37巻第11号 

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E632398F542E646F63>

Microsoft Word - full_SIDWR

11w.xdw

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

4検査情報.indd

full_SIDWR

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り 2. 平成 3 年 月 29 日 ~ 3 月 4 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数

48小児感染_一般演題リスト160909

48w.-3doc.xdw

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症.5 伝染性紅斑 りんご病


横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 月別届出状況 該当なし 三類感染症月別届出状況 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 細菌性赤痢

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

45w.xdw

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り. 平成 3 年 2 月 5 日 ~ 3 月 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数

Ⅰ 第 47 週の発生動向 (2017/11/20~2017/11/26) 1. 手足口病については 上十三保健所管内で警報が継続しています 県全体の定点当たり報告数が過去 5 年間の同時期と比較してかなり多くなっていますので注意が必要です 2. インフルエンザについては 東地方 + 青森市保健所管

25w.xdw

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E631358F544E2E646F63>

42w.xdw

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

Microsoft Word - 【H29-5F】報文 修正版4

full_SIDWR

Bull. Nagano Environ. Conserv. Res. Inst. No.8(2012) 3. 結果および考察 3.1 長野県における手足口病患者およびヘルパンギーナ患者からのエンテロウイルス検出状況 手足口病患者およびヘルパンギーナ患者 67 検体のうち, が 45 株 (67 %

感染症発生動向調査 2019 年第 29 週 京都市感染症週報京都市感染症情報センター ( 京都市衛生環境研究所 ) (7 月 15 日 ~7 月 21 日 ) 今週のコメント

山口県環境保健センター所報第 57 号 ( 平成 26 年度 ) 山口県における平成 26 年度の腸管出血性大腸菌感染症の発生状況及び分離株の細菌学的 分子疫学的調査成績 山口県環境保健センター亀山光博, 矢端順子 *, 尾羽根紀子, 大塚仁, 野村恭晴 * 現山口県周南健康福祉センター Bacte

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療

第 52 号 (2015) 49 資料 2007~2014 年に石川県で分離された腸管出血性大腸菌について -O157 の発生状況及び細菌学的性状 - 石川県保健環境センター健康 食品安全科学部 北川恵美子 小坂川上慶子 恵 加藤真美 和文要旨 2011 年,2012 年に行われた生食用食肉関連の規

茨城県の活用事例

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 1 人 上十三 1 人 (2018 年計 :146 人 ) 腸管出血性大腸菌感染症 ( 三類全把握対象疾患 ): 五所川原 1 人 (2018 年計 :30 人 ) 梅毒 ( 五類全把握対象疾患 ): 弘前 1 人 八戸市 2 人 (2

耐性菌届出基準

Microsoft Word - kansen1642w.doc

syuho_51.xls

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 3 人 弘前 人 八戸市 2 人 五所川原 2 人 上十三 人 (28 年計 :97 人 ) レジオネラ症 ( 四類全把握対象疾患 ): 青森市 人 (28 年計 :7 人 ) カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 ( 五類全把握対象疾

Transcription:

Ⅲ 病原体情報

1. 滋賀県内で分離された腸管出血性大腸菌の細菌学的疫学解析 (2012 年 ) (1) 腸管出血性大腸菌感染者の疫学情報 2012 年 県内では 37 人の腸管出血性大腸菌 ( 以下 EHEC) 感染者が報告されたた 月別の発生状況は 6~10 月に 34 人が発生し 気温の高い時に多い傾向がみられた 年齢別では 例年と同様に 0~5 歳が 10 人 (27.0%) と最も多く 性別では男性が 23 人 女性が 14 人でした 感染者 37 人のうち 有症者は 28 人 (75.7%) 残り 9 人 (24.3%) は無症状病原体保菌者であった 有症者 28 人のうち 25 人に下痢 14 人に腹痛 EHEC 感染者に特徴的な症状の一つである血便は 21 人に認められた その他の症状としては 13 人に発熱 (37.1~38.9 ) 嘔吐が 4 人に認められた 集団の食中毒事例は確認されなかった また 保健所が実施した調査では 37 人中 22 に発症前日 ~12 日前までに肉の喫食歴 ( 焼肉 ステーキ バーベキュー 生レバー等 ) があったが いずれも原因食品は特定出来ず 不明であった (2) 分離菌株の性状県内の EHEC 感染者 37 人由来の菌株のうち 収集できた 36 人由来株について性状を調べた結果 O157が 23 株 (63.9%) O26が 8 株 (22.2%) で上位を占めたのは全国と同様の傾向であった また 全国では非常に稀な血清型である O146 の発生が 2 事例確認され 2012 年は滋賀県のみでの発生であった これら2 事例はともに定期健康診断時に発見された無症状病原体保菌者の届出で 1ヵ月違いで発生したが パルスフィールド電気泳動 ( 以下 PFGE) 法による遺伝子解析では両株の PFGE パターンは大きく異なっており 感染源は異なると考えた 薬剤感受性試験は アンピシリン (ABPC) クロラムフェニコール(CP) テトラサイクリン (TC) ストレプトマイシン(SM) カナマイシン(KM) ゲンタマイシン(GM) セフォタキシム (CTX) オフロキサシン(OFLX) ナリジクス酸(NA) ST 合剤 (ST) シプロフロキサシン (CPFX) およびホスホマイシン (FOM) の 12 薬剤に対して実施した結果 供試した 36 株のうち 7 株 (19.4%) に耐性が認められ 例年との差異はみられなかった (3) PFGE 法による遺伝子解析同一の PFGEパターンを示した株が Aから Eの 5グループ見られ それらの構成株数は各々 3~6 株であった これら各グループの菌株は同一起源由来が疑われたため 再度詳細な喫食調査などの関連性が調査されたが 感染源および感染経路の解明には至らなかった また PFGE 解析は 8 月に北海道を中心に発生した白菜浅漬けを原因食品とする EHEC O157 集団食中毒事例関連株の PFGE パターン ( 図 1) を加えて解析した 詳細は下記のとおりであった 1 PFGE パターンA DおよびEは 同一家族由来株と関連性不明株から構成されていた グループ内におけるそれぞれの株は同一起源由来株であると考えられたが 感染源の特定には至らなかった 2 PFGE パターンBは 同一家族 3 名由来株 2 組から構成されていた これらの株は同一起源由来株であると考えられたが 感染源の特定には至らなかった 3 PFGEパターンCは 同じ保育園に通園している2 名および別事例の1 名由来株から構成されていた 同じ保育園に通園している2 名については直接的な関連性は不明であり 別の1 名に関しても関連性は不明で 感染源の特定には至らなかった 4 発生番号 12-10 および 12-12 は同一家族由来であったが 同一パターンは示さず 類 70

似度が 97.30% で バンド一本が異なる PFGE パターンを示した その原因は何らかの影響で遺伝子の変異が生じたものと考えられる そのため パターン解析の基準から判断すると 同一起源由来であると考えられた 5 発生番号 12-28 および 12-29 は同一家族由来であったが 同一パターンは示さず 類似度が 94.12% で バンド二本が異なる PFGE パターンを示した その原因は何らかの影響で遺伝子の変異が生じたものと考えられる そのため パターン解析の基準から判断すると 同一起源由来であると考えられた 6 発生番号 12-31および 12-32は類似度が 97.15% で バンド一本違いの PFGEパターンを示した これらは届出日も近く 同一起源由来株である可能性が高い 7 北海道の白菜浅漬け関連株の PFGEパターンは 2012 年に県内で発生した EHEC 感染者 36 名由来 36 株の PFGE パターンと一致するものはなかった なお 北海道の白菜浅漬け関連株と発生番号 12-20,12-21,12-22 および 12-24(PFGE パターンE) は類似度が 93.43% でバンド二本違いの PFGE パターンを示したが IS- Printing による解析の結果ではコードが異なり 両者の関連性は低いと考えられる 8 発生番号 12-34 および 12-36 では 発生の稀な血清型である O146:H-(VT1&VT2 産生 ) が一ヵ月違いで発生したが PFGE パターンは大きく異なっており 感染源は異なると考えられた 図 1 平成 24 年腸管出血性大腸菌の PFGE パターンと系統樹 71

2. 滋賀県ウイルス検出状況 (2012 年 ) 滋賀県内の 13 医療機関の協力を得て 感染症発生動向調査の五類定点把握疾患である感染性胃腸炎 手足口病 ヘルパンギーナ 無菌性髄膜炎および咽頭結膜熱と診断された患者ならびに主症状によりウイルス感染が疑われた患者 488 人から採取された鼻腔 咽頭ぬぐい液 385 検体 糞便 186 検体 血清 1 検体 喀痰 2 検体 髄液 41 検体 尿 10 検体 眼脂 1 検体 母乳 1 検体 結膜ぬぐい液 3 検体 水泡 2 検体の計 632 検体を検査材料としてウイルス検出を行った ウイルスが検出された人数は 193 人 (39.5%) で 28 種類のウイルスが検出された 最も多く検出されたウイルスは 59 人 次いでノロウイルスの 32 人 RS ウイルスの 23 人であった 採取月別ウイルス検出状況を表 1 に示す 月別のウイルス検出人数が最も多かったのは 6 月の 30 人で 次いで 7 月の 29 人 5 月の 26 人であった 5 月 6 月および 7 月はが最も多く検出されていた 1 月 2 月 11 月および 12 月の冬季はノロウイルスが多く検出され検出されていた 年齢別ウイルス検出状況を表 2 に示す ウイルス検出率が最も高かったのは 3 歳 (53.3%) 次いで 2 歳 (51.7%) 6~11 か月 (49.1%) であった 臨床診断および症状別のウイルス検出状況を表 3 に示す 五類感染症の臨床診断でウイルス検出率が高いのは 咽頭結膜熱 (100%) ついで手足口病 (80.0%) ヘルパンギーナ (78.6%) であった 採取月別の臨床診断および症状別のウイルス検出状況を表 4 に示す 感染性胃腸炎などの下痢症患者 78 人中 44 人からウイルスが検出された ノロウイルスが最も多く検出され 次いで A 群ロタウイルスが検出された 月別では 1 2 月の冬期にはノロウイルスの検出が多く 3 4 月には A 群ロタウイルスおよびサポウイルス 6 月から 10 月にかけてはアデノウイルスが検出された 手足口病患者 10 人中 8 人からウイルスが検出された 月別では コクサッキーウイルス A 群 16 型が 1 月から 3 月まで検出され その後 7 月にコクサッキーウイルス A 群 10 型および 9 月にパレコウイルス1 型が検出された ヘルパンギーナ患者 14 人中 11 人からウイルスが検出された 月別では 5 月から 11 月にかけてコクサッキーウイルス A 群 2 型 4 型および 5 型が検出された ヘルパンギーナの定点あたりの患者報告数は 6 月ごろから増加が見られ 8 月には警報が出された コクサッキーウイルス A 群 4 型が 7 人検出されており 主流な原因ウイルスと考えられた 無菌性髄膜炎患者 22 人中 11 人からウイルスが検出された 検出されたウイルスは コクサッキーウイルス A 群 4 型 9 型 B 群 3 型 エコーウイルス 6 型および 7 型であった 月別では 6 月から 9 月に集中していた 無菌性髄膜炎は 起因ウイルスによって症状も異なるため 今後もウイルスの動向に注視する必要がある 72

表 1 検体採取月別ウイルス検出状況 (2012 年 滋賀県 ) 総数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 調査対象人数 488 36 30 28 33 49 59 63 45 43 37 40 25 ウイルス検出人数 193 21 9 9 7 26 30 29 17 9 12 17 7 ウイルス検出率 (%) 39.5 58.3 30.0 32.1 21.2 53.1 50.8 46.0 37.8 20.9 32.4 42.5 28.0 ウイルス型 コクサッキーウイルス A 群 2 型 4 2 A 群 4 型 14 2 2 7 2 1 A 群 5 型 8 3 1 2 A 群 9 型 11 5 3 1 A 群 10 型 3 2 1 A 群 16 型 5 2 2 1 コクサッキーウイルス B 群 3 型 エコーウイルス 6 型 8 1 3 3 1 7 型 5 1 2 9 型 2 2 パレコウイルス 1 型 2 ポリオウイルス * 1 型 2 2 エコーウイルス9 型, ノロウイルスGⅡ ポリオウイルス2 型 *, パレコウイルス1 型, 単純ヘルペスウイルス1 型 46 5 1 3 1 8 10 6 3 3 5 1 ヒトメタニューモウイルス 2 2 ヒトメタニューモウイルス, RSウイルス 20 1 3 1 3 1 5 2 2 RSウイルス, 2 RSウイルス, ノロウイルスGⅡ ボカウイルス, アデノウイルス 1 型 2 型 3 1 5 型 2 2 7 型 型不明 5 1 2 アデノウイルス5 型, ノロウイルスGⅡ サポウイルス 2 A 群ロタウイルス 3 1 A 群ロタウイルス, ノロウイルスGⅡ A 群ロタウイルス, ノロウイルスGⅡ 23 8 3 2 7 3 ノロウイルスGⅡ, 5 3 アストロウイルス 2 アストロウイルス, * ポリオワクチン接種歴確認 またはポリオワクチン接種後の家族内感染確認 遺伝子検査にてワクチン株であることを確認 73

表 2 検体提供者の年齢別ウイルス検出状況 ( 滋賀県 2012 年 ) ウイルス型調査対象者数ウイルス検出人数 検出数 月齢年齢 0~5M 6~11M 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11- 不詳 488 65 55 101 58 30 32 30 23 13 6 10 9 22 34 193 24 27 41 30 16 13 10 9 6 1 4 1 3 8 39.5 36.9 49.1 40.6 51.7 53.3 40.6 33.3 39.1 46.2 16.7 40.0 11.3.6 23.5 ウイルス検出率 (%) コクサッキーウイルス A 群 2 型 4 1 3 A 群 4 型 14 1 2 3 4 A 群 5 型 8 1 2 1 2 A 群 9 型 1 2 2 2 2 A 群 10 型 3 1 A 群 16 型 5 2 1 コクサッキーウイルス B 群 3 型 エコーウイルス 6 型 8 2 1 2 1 7 型 5 2 1 9 型 2 パレコウイルス 1 型 2 ポリオウイルス * 1 型 2 2 エコーウイルス9 型, ノロウイルスGⅡ ポリオウイルス2 型 *, パレコウイルス1 型, 単純ヘルペスウイルス1 型 46 9 9 9 3 7 4 1 2 ヒトメタニューモウイルス 2 ヒトメタニューモウイルス, RSウイルス 20 4 4 4 5 1 RSウイルス, 2 RSウイルス, ノロウイルスGⅡ ボカウイルス, アデノウイルス 1 型 2 型 3 1 5 型 2 7 型 型不明 5 1 3 1 アデノウイルス5 型, ノロウイルスGⅡ サポウイルス 2 A 群ロタウイルス 3 2 1 A 群ロタウイルス, ノロウイルスGⅡ A 群ロタウイルス, ノロウイルスGⅡ 23 1 9 5 3 2 1 ノロウイルスGⅡ, 5 2 1 アストロウイルス 2 アストロウイルス, * ポリオワクチン接種歴確認 またはポリオワクチン接種後の家族内感染確認 遺伝子検査にてワクチン株であることを確認 74

表 3 検体提供者の臨床診断 主症別ウイルス検出状況 (2012 年 ) 感染性胃腸炎等 手足口病 ヘルパンギーナ 無菌性髄膜炎 咽頭結膜熱 上気道炎 ヘル口ペ内ス炎歯肉 下気道炎 発疹 けいれん 発熱 尿路感染症 その他 調査対象者数 488 78 10 14 22 36 1 75 28 36 23 1 63 ウイルス検出人数 193 44 8 1 54 1 34 4 7 4 3 検出率 (%) 39.5 56.4 80.0 78.6 50.0 100.0 39.7 100.0 45.3 14.3 19.4 17.4 100.0 20.6 コクサッキーウイルス A2 型 4 コクサッキーウイルス A4 型 14 1 7 1 4 1 コクサッキーウイルス A5 型 8 1 6 1 コクサッキーウイルス A9 型 11 2 2 2 4 1 コクサッキーウイルス A10 型 3 2 1 コクサッキーウイルス A16 型 5 5 コクサッキーウイルス B3 型 エコーウイルス 6 型 8 1 5 エコーウイルス 7 型 5 2 2 1 エコーウイルス 9 型 2 パレコウイルス 1 型 2 ポリオウイルス 1 型 * 2 2 ノロウイルス GⅡ エコーウイルス 9 型 ポリオウイルス 2 型 * パレコウイルス 1 型 単純ヘルペスウイルス 1 型 46 3 2 18 14 3 2 4 ヒトメタニューモウイルス 2 2 ヒトメタニューモウイルス RS ウイルス 20 9 9 2 RS ウイルス 2 RS ウイルス ノロウイルス GⅡ ボカウイルス アデノウイルス 1 型 アデノウイルス 2 型 3 1 アデノウイルス 5 型 2 アデノウイルス 7 型 アデノウイルス型不明 5 4 1 ノロウイルス GⅡ アデノウイルス 5 型 サポウイルス 2 2 A 群ロタウイルス 3 3 A 群ロタウイルス ノロウイルス GⅡ 型 A 群ロタウイルス ノロウイルス GⅡ 23 19 1 3 ノロウイルス GⅡ 5 3 2 アストロウイルス 2 2 アストロウイルス * ポリオワクチン接種歴確認 またはポリオワクチン接種後の家族内感染確認 遺伝子検査にてワクチン株であることを確認 75

表 4 主症状 採取月別ウイルス検出状況 (2012 年 ) 採取月 合計 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 調査対象人数 488 36 30 28 33 49 59 63 45 43 37 40 25 検出合計数 193 21 9 9 7 26 30 29 17 9 12 17 7 ウイルス検出率 (%) 39.55 58.3 30.0 32.1 21.2 53.1 50.8 46.0 37.8 20.9 32.4 42.5 28.0 主症状または診断名 ウイルス型 エコーウイルス6 型 ノロウイルスGⅡ 19 7 3 7 2 A 群ロタウイルスG1 型 2 A 群ロタウイルスG1 型, ノロウイルスGⅡ 型 ノロウイルスGⅡ エコーウイルス9 型 ノロウイルスGⅡ, 3 3 感染性胃腸炎 下痢症等 手足口病 ヘルパンギーナ 無菌性髄膜炎 3 1 サポウイルス 2 コクサッキーウイルスA4 型 コクサッキーウイルスA9 型 2 アストロウイルス 2 アストロウイルス, A 群ロタウイルスG1 型 A 群ロタウイルスG3 型 アデノウイルス型不明 4 2 コクサッキーウイルスA10 型 2 2 コクサッキーウイルスA16 型 5 2 2 1 パレコウイルス1 型 コクサッキーウイルスA2 型 コクサッキーウイルスA4 型 7 2 1 3 1 コクサッキーウイルスA5 型 2 エコーウイルス6 型 5 2 3 エコーウイルス7 型 2 コクサッキーウイルスA4 型 コクサッキーウイルスA9 型 2 コクサッキーウイルスB3 型 咽頭結膜熱 アデノウイルス5 型 エコーウイルス6 型 エコーウイルス7 型 2 エコーウイルス9 型 パレコウイルス1 型 コクサッキーウイルスA2 型 コクサッキーウイルスA4 型 4 1 2 1 コクサッキーウイルスA5 型 6 3 1 コクサッキーウイルスA9 型 2 コクサッキーウイルスA10 型 上気道炎 ポリオウイルス1 型 * 2 2 RSウイルス 9 2 1 18 1 4 5 2 1 3 2 アデノウイルス2 型 アデノウイルス5 型 ノロウイルスGⅡ ノロウイルスGⅡ, 2 ノロウイルスGⅡ, アデノウイルス5 型 ヘルペス歯肉口内炎 単純ヘルペスウイルス1 型 14 4 3 1 3 3, ポリオウイルス2 型 *, パレコウイルス1 型 RSウイルス 9 2 2 2 1 2 下気道炎 RSウイルス, ノロウイルスGⅡ ヒトメタニューモウイルス 2 2 ノロウイルスGⅡ 3 2 1 ヒトメニューモウイルス, RSウイルス, ボカウイルス, 発疹 コクサッキーウイルスA9 型 4 4 エコーウイルス6 型 エコーウイルス7 型 けいれん コクサッキーウイルスA2 型 コクサッキーウイルスA5 型 3 1 2 発熱 アデノウイルス1 型 アデノウイルス型不明 尿路感染症 アデノウイルス2 型 4 2 RSウイルス 2 RSウイルス その他 コクサッキーウイルスA2 型 コクサッキーウイルスA4 型 コクサッキーウイルスA9 型 エコーウイルス9 型 アデノウイルス2 型 アデノウイルス7 型 * ポリオワクチン接種確認済み 直近の海外渡航歴なし 遺伝子検査にてワクチン株確認済み 76

3. 滋賀県におけるインフルエンザの検出状況 (2011 年 9 月 ~2012 年 12 月 ) 2011 /2012 年シーズンのインフルエンザの流行は 滋賀県および全国ともにインフルエンザウイルス AH3 亜型 ( 以下 AH3 亜型 ) およびインフルエンザウイルス B 型 ( 以下 B 型 ) の流行が見られた 季節性インフルエンザの動向を把握し監視する目的で 2011 年 9 月 1 日 ~2012 年 12 月 31 日に滋賀県感染症発生動向調査におけるインフルエンザ病原体定点の患者 37 名から採取された咽頭ぬぐい液および鼻腔ぬぐい液を材料として検査を行ったところ AH3 亜型が 25 名検出された また 2012 年 1 月から 4 月まで B 型が 7 名から検出された ( 表 1) 滋賀県感染源調査として 地域における感染拡大を探知し集団かぜの原因を究明する目的で 2011/2012 シーズンの初のインフルエンザウイルスの検出を行った 2011 年 11 月に草津保健所管内の中学校の 5 名から AH3 亜型が検出された ( 表 2) 2012 年 1 月には高島保健所管内でインフルエンザ B 型の学級閉鎖があり 3 名から B 型が検出された また 2012/2013 シーズンの初のインフルエンザウイルスの検出は 2012 年 9 月に東近江保健所管内の中学校の 1 クラス 5 名中 2 名から AH3 亜型が検出された ( 表 2) 積極的疫学調査におけるインフルエンザウイルス検出状況は 彦根保健所管内の特別養護老人ホームで発生した集団感染について患者 1 名から AH3 亜型が検出された ( 表 3) 滋賀県内の医療機関から管轄保健所に報告された急性脳症および痙攣などの症状を呈した重症患者 3 名を調べたところ 2 名から AH3 亜型が検出された ( 表 4) 表 1. 滋賀県感染症発生動向調査インフルエンザ定点に係るインフルエンザウイルス検査状況 (2011 年 9 月 ~2012 年 12 月 ) ウイルス型 計 2011 9 10 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12 AH3 亜型 25 3 3 8 7 B 型 (Victoria 系統 ) 2 B 型 (Yamagata 系統 ) 3 1 2 B 型 (unknown) 2 2 陰性 5 4 1 総計 37 0 0 3 3 13 10 3 2 0 0 1 0 0 0 2012 表 2. 集団かぜに係るインフルエンザウイルス検査状況 保健所 採取日 集団 検査人数 遺伝子陽性 分離陽性 ウイルス型 草津 2011/11/14 中学生 5 5 4 AH3 亜型 高島 2012/1/21 22 小学生 3 3 2 B 型 (Yamagata 系統 ) 東近江 2012/9/26 中学生 5 2 0 AH3 亜型 77

表 3. 積極的疫学調査におけるインフルエンザウイルス検査状況 保健所 採取日 集団 検査人数 遺伝子陽性 分離陽性 ウイルス型 彦根 2012/2/17 特別養護老人ホーム 5 1 0 AH3 亜型 表 4. 重症事例におけるインフルエンザウイルス検査状況 保健所採取日性別年齢材料発熱 ( ) 診断名ウイルス型 草津 2012/1/20 女 16 髄液 40.0 急性脳炎 脳症陰性 草津 2012/2/4 12 男 90 血清肺炎 尿道炎 AH3 亜型 ( 血清抗体価陽性 ) 大津 2012/2/16 男 3 鼻腔ぬぐい液 39.1 けいれん AH3 亜型 78

4. 日本脳炎流行予測調査の結果 (2012 年 ) 日本脳炎は 日本脳炎ウイルスの感染によって起こる脳や脊髄などの中枢神経の疾患である ブタの体内でウイルスが増殖した後 そのブタを吸血したコガタアカイエカなどの蚊がヒトを刺すことによって感染する 日本脳炎流行予測調査では 日本脳炎の流行期である夏季に滋賀県内で飼育されているブタ血清中の日本脳炎ウイルスに対する赤血球凝集抑制 (HI) 抗体価を測定することにより 県内の日本脳炎ウイルスの蔓延状況を調べている 調査期間は 2012 年 7 月 2 日から 9 月 10 日まで計 8 回実施し それぞれ 10 頭のブタから採血し HI 抗体価を測定した その結果 8 月 20 日採取の 10 頭中 1 頭の HI 抗体価が 陽性となり ( 陽性率 10%) その抗体価は 1:20 であった それ以外の HI 抗体価はすべて 10 未満で陰性であった 日本脳炎ウイルス汚染地区の判定基準は HI 抗体価陽性率が 50% 以上かつ 2-ME 感受性抗体 (2-ME 感受性抗体の測定は HI 抗体価が 1:40 以上の場合に実施する ) が 1 頭でも陽性となった場合に該当するため 調査期間中に日本脳炎ウイルスが蔓延している状況ではなかった 日本脳炎患者の発生は 滋賀県内では 1986 年以降確認されていないが 全国では毎年数人程度の発生で推移している 国立感染症研究所感染症情報センター (IDWR) によると 2012 年第 41 週 (10 月 8 日 ~14 日 ) までに 福岡県と熊本県で 1 名ずつ 合計 2 名の患者発生が報告されている また 全国的に行われているブタの抗体調査の結果からは 西日本を中心に日本脳炎ウイルスの蔓延が見られており ヒトへの感染の危険性は今なお存在している 2005 年 5 月 30 日 厚生労働省から 従来のマウス脳由来日本脳炎ワクチンの積極的勧奨の差し控えが勧告されて以降 低年齢層に抗体を持たない人が増加していたが 乾燥細胞培養ワクチンの使用が承認され 平成 22 年 4 月 1 日に厚生労働省から再び日本脳炎の予防接種の積極的勧奨が通知されて現在は定期接種として再開されている 日本脳炎の感染予防のためにはワクチンを積極的に接種し さらに 蚊に刺されないように注意することが重要である 79