ロ経過措置期間中は ( 旧 ) 特定労働者派遣事業に係る変更の届出については労働者派遣事業を行う事業所の新設の届出を除く事項の変更の届出を行うことができる ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を事業主の主たる事業所以外の事業所で労働者派遣事業を行うため事業所の新設を希望する場合については 厚生労働大臣から

Similar documents
派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

Microsoft Word - 添付書類(変更)

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

者派遣事業の事業所台帳等については イにより保管するが 許可の有効期間の更新が行われなかった場合又は一般労働者派遣事業若しくは特定労働者派遣事業を廃止した場合の事業所台帳等は別途保管するものとする ハ事業所台帳等の保存期限は原則として永年とする 業所台帳については イにより保管するが 許可の有効期間

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

労働者派遣事業許可申請 ( 続き ) 参考資料 複数事業所を同時申請する場合 ~は申請する事業所ごとに用意してください 原本 コピー 自己チェックシート ( 様式第 5 号 ) [ 全 3 頁 ] 就業規則 ( 労働基準監督署の受理印があるページ ) 添付書類 3で就業規則を提出した場合のみ提出が必

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

<4D F736F F D A95CA8B4C976C8EAE91E682518B4C8DDA97E1202D20328D E646F6378>

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

文書管理番号

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

youkou

財営第   号

<4D F736F F D F91AA97CA964082C98AEE82C382AD91AA97CA8BC68ED282CC936F985E8E9696B182CC8EE688B582A282C982C282A282C A A20202E646F6378>

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

1市町村の選挙管理委員会は 政令で定めるところにより 登録月の一日現在により 当該市町村の選挙人名簿に登録される資格を有する者を同日(同日が地方公共団体の休日に当たる場合(登録月の一日が選挙の期日の公示又は告示の日から当該選挙の期日の前日までの間にある場合を除く )には 登録月の一日又は同日の直後の

2

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

第一号様式 ( 第四条関係 ) (A4) 住宅宿泊事業届出書 ( 第一面 ) 住宅宿泊事業法第 3 条第 1 項の規定により 住宅宿泊事業の届出をします この届出書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 年月日 殿 届出者 商号又は名称氏名 ( 法人である場合においては 代表者の氏名 ) 電

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

Taro-H22.4.1 承継取扱要

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

建設業法施行規則 ( 昭和二十四年建設省令第十四号 ) 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正案 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正部分に下線 新設及び削除の場合は下線を省略 現 行 - 1 -

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

調査規則の改正 別紙案1・2

指定試験・登録機関省令

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

第 3 労働者派遣事業の適正な運営の確保に関する措置に係る手続 新 旧 第 3 労働者派遣事業の適正な運営の確保に関する措置に係る手続 1 事業主の行う許可手続について (1) ~ (4) 略 (5) 許可申請関係書類等の種類イ許可申請関係書類 ( イ ) 法人の場合 a~d 略 e 役員の住民票の

●労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案

( イ ) 震災の発生後の最近 3 か月間の売上高等が震災の影響を受ける直前の同期に比して 15% 以上減少していること ( ロ ) 原則として震災の発生後の最近 1 か月間の売上高等が前年同月に比して 15% 以上減少しており かつ その後 2 か月間を含む 3 か月間の売上高等が前年同期に比して

個人情報の保護に関する規程(案)

ナショナル・トラスト税制関係通知

○大阪府建設業法施行細則

様式第1号

< F2D E322E3396AF8FA491E D868FA48E9689DB92B7>

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

Press Release 参考配布 平成 30 年 10 月 5 日 照会先 職業安定局需給調整事業課課長 牛島 聡 主任中央需給調整事業指導官新田峰雄 課長補佐 冨田英晴 ( 代表電話 )03(5253)1111( 内線 ) ( 直通電話 )03(3502)5227 常時雇用す

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という )

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ

Taro-P ●第4(H23 4).jtd

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

入院おむつ代支給事業実施要綱

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

行政書士登録事務取扱規則

Microsoft Word - エンジェル税制様式集

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

様式第1号 職場定着支援計画

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

特定個人情報の取扱いの対応について

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

老人医療給付費等の国庫負担(補助)について

Transcription:

第 4 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業に係る経過措置 1 経過措置に関する概要 (1)( 旧 ) 特定労働者派遣事業に係る経過措置イ平成 27 年 9 月 30 日から ( 旧 ) 一般労働者派遣事業及び ( 旧 ) 特定労働者派遣事業は廃止となり 労働者派遣事業の実施を希望するすべての事業主は 厚生労働大臣に 労働者派遣事業 の許可を受けなければならないこととされたところである 当該改正の経過措置として ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行うため平成 27 年 9 月 29 日までに厚生労働大臣に対して届出書 ( 以下 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業届出書 という ) を提出した者は 平成 27 年 9 月 30 日から平成 30 年 9 月 29 日までの3 年間 ( 当該期間内に改正法附則第 6 条第 4 項の規定により労働者派遣事業の廃止を命じられたとき 又は法第 13 条第 1 項の規定により労働者派遣事業を廃止した旨の届出をしたときは 当該廃止を命じられた日又は当該届出をした日までの間 )( 以下 経過措置期間 という ) ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行っていた事業主は引き続き その事業が 常時雇用される労働者 ( ) のみである労働者派遣事業 を行うことができる ( 改正法附則第 6 条第 1 項 ) とされたところである 常時雇用される労働者とは 常時雇用される労働者 とは 労働契約の形式の如何を問わず 事実上期間の定めなく雇用されている労働者のことをいう 具体的には 次のいずれかに該当する場合に限り 常時雇用される労働者 に該当する ( イ ) 期間の定めなく雇用されている者 ( ロ ) 一定の期間 ( 例えば 2 箇月 6 箇月等 ) を定めて雇用されている者であって その雇用期間が反復継続されて事実上 ( イ ) と同等と認められる者 すなわち 過去 1 年を超える期間について引き続き雇用されている者又は採用の時から1 年を超えて引き続き雇用されると見込まれる者 ( ハ ) 日日雇用される者であって 雇用契約が日日更新されて事実上 ( イ ) と同等と認められる者 すなわち ( ロ ) の場合と同じく 過去 1 年を超える期間について引き続き雇用されている者又は採用の時から1 年を超えて引き続き雇用されると見込まれる者なお 雇用保険の被保険者とは判断されないパートタイム労働者であっても ( イ ) から ( ハ ) までのいずれかに該当すれば 常時雇用される と判断するものであるので留意すること - 110 -

ロ経過措置期間中は ( 旧 ) 特定労働者派遣事業に係る変更の届出については労働者派遣事業を行う事業所の新設の届出を除く事項の変更の届出を行うことができる ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を事業主の主たる事業所以外の事業所で労働者派遣事業を行うため事業所の新設を希望する場合については 厚生労働大臣から当該事業所での労働者派遣事業の許可を受けなければならない ( 改正法附則第 6 条第 2 項 ) ハ経過措置期間の経過後は 厚生労働大臣から労働者派遣事業の許可を受けなければ労働者派遣事業を行うことはできない なお 平成 30 年 9 月 29 日までに厚生労働大臣に労働者派遣事業の許可の申請をした場合において 平成 30 年 9 月 30 日を過ぎてもその申請について許可又は不許可の処分がある日までの間は 引き続き常時雇用される労働者のみを派遣する労働者派遣事業を行うことができる ( 改正法附則第 6 条第 1 項 ) ニ ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業主は 経過措置期間においても 施行日前に締結した労働者派遣契約に基づく期間制限に関する規定といった経過措置が置かれたもの以外の事項 ( 法第 30 条の2 第 1 項の段階的かつ体系的な教育訓練の実施等 ) については 労働者派遣事業を実施する事業主と同様に改正法による改正後の法の規定が適用される 他方 許可基準である 無期雇用派遣労働者を労働者派遣契約の終了のみを理由として解雇できる旨の規定がないこと また 有期雇用派遣労働者についても 労働者派遣契約終了時に労働契約が存続している派遣労働者については 労働者派遣契約の終了のみを理由として解雇できる旨の規定がないことや派遣元責任者が許可の受理の日前 3 年以内に派遣元責任者講習を受講していること等については 経過措置期間の経過後に労働者派遣事業を実施する意思がない事業主であっても 経過措置期間中は労働者派遣事業を実施するのであれば 法に規定される義務ではないものの 遅滞なくこれらの体制を整えることが望ましい ホ ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業主は 変更の届出として義務付けられた内容を除き ニの内容を追加 変更した事業計画書を再提出する必要はない しかし 法第 30 条の2 第 1 項の規定に基づき派遣元事業主が実施する教育訓練及び同条第 2 項の規定に基づき派遣元事業主が実施する相談の機会の確保その他の援助 ( 以下 キャリアアップ措置 という ) については キャリアコンサルティングの担当者の配置状況 キャリアコンサルティングの実施状況 キャリアアップに資する教育訓練の実施状況等について 労働者派遣事業の事業主と同様に法の規定に基づき実施していることを 労働者派遣事業報告によって報告しなければならない 労働者派遣事業報告によって キャリアアップに資する教育訓練等が実施されていない等の状況を確認した場合 都道府県労働局等による指導等が行われることもあること ヘロの届出については 届出書の記載事項に不備がないこと 届出書に必要な書類が添付されていることその他の法令に定められた届出の形式上の要件に適合している場合 都道府県労働 - 111 -

局において受理が行われる (2)( 旧 ) 特定労働者派遣事業の欠格事由 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業の欠格事由は 労働者派遣事業の許可の欠格事由と同様である ( 第 3の1の (7) の 許可の欠格事由 参照 ) ( 旧 ) 特定労働者派遣事業の欠格事由に該当しないこととして ( 旧 ) 特定労働者派遣事業の届出を行い事業を開始した者が 経過措置期間中に ( 旧 ) 特定労働者派遣事業の欠格事由に該当すると判明したときは 当該労働者派遣事業の廃止を命ずることとなる ( 法第 6 条各項 ( 第 4 号から第 7 号までを除く ) 改正法附則第 4 条 改正法附則第 6 条第 4 項 ) (3) 書類の備付け等イ概要 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業主は ( 旧 ) 特定労働者派遣事業届出書を提出した旨その他の事項を記載した書類を ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業所ごとに備え付けるとともに 関係者から請求があったときは提示しなければならない ( 改正法附則第 6 条第 3 項 ) 当該事業主は 労働者派遣事業を実施する事業主とは異なり 許可証 が交付されていないことから 当該書類の備付け及び提示によって適法に事業活動を行っていることを関係者に知らせるための措置である 関係者 の範囲について 関係者 には 当該派遣元事業主から労働者派遣の役務の提供を受けている者若しくは受けようとする者 又は当該事業主に雇用されている者若しくは雇用されようとする者等 当該事業主が適法に事業活動を行っているか否かにつき利害関係を有すると認められる者の全てを含む ロ ( 旧 ) 特定労働者派遣事業届出書を提出した旨その他の事項を記載した書類 ( イ ) その他の事項 は次に掲げるものとする 1 氏名又は名称及び法人にあっては その代表者の氏名 2 事業所の名称及び所在地 ( ロ ) 当該書類については新たに所定の事項を記載 作成したものであることを要件としているわけではなく 所定の事項が記載されていればいかなる様式によっても また複数の書類によってもその要件を満たすものであれば足りるものである このため 当該書類の備付け及び提示について ( 旧 ) 特定労働者派遣事業届出書の写し及び法第 11 条第 1 項前段の規定による変更の届出を行った場合には 当該届出により交付される書類の複写によって行っても差し支えない ( ハ ) 書面によらず電磁的記録により当該書類の作成を行う場合は 電子計算機に備えられたフ - 112 -

ァイルに記録する方法又は磁気ディスク シーディー ロムその他これらに準ずる方法により一定の事項を確実に記録しておくことができる物 ( 以下 磁気ディスク等 という ) をもって調製する方法により作成を行わなければならない また 書面によらず電磁的記録により当該書類の備付けを行う場合は 次のいずれかの方法によって行った上で 必要に応じ電磁的記録に記録された事項を出力することにより 直ちに明瞭かつ整然とした形式で使用に係る電子計算機その他の機器に表示し 及び書面を作成できるようにしなければならない a 作成された電磁的記録を電子計算機に備えられたファイル又は磁気ディスク等をもって調製するファイルにより保存する方法 b 書面に記載されている事項をスキャナ ( これに準ずる画像読取装置を含む ) により読み取ってできた電磁的記録を電子計算機に備えられたファイル又は磁気ディスク等をもって調製するファイルにより保存する方法さらに 電磁的記録により当該書類の備付けをしている場合において 当該書類の提示を行うときは 当該事業所に備え置く電子計算機の映像面における表示又は当該電磁的記録に記録された事項を出力した書類により行わなければならない 2 経過措置に関する変更の届出手続 (1)( 旧 ) 特定労働者派遣事業の変更の届出イ ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業主が次に掲げる事項を変更したときは 事業主管轄労働局を経て 厚生労働大臣に対して 変更の届出をしなければならない なお 事業所の新設を除き 取扱いは労働者派遣事業における変更の届出と同様の取扱いである ただし 事業所における次の6から11までに掲げる事項の変更のみを届け出るときは 当該変更後の事業所管轄労働局へ届出を行うことも差し支えない ( 改正法附則第 6 条第 2 項 ) なお 事業所の所在地が変更になった場合については 当該事業所管轄労働局において管理していた書類に連絡文を添えて新たな事業所の所在地を管轄する労働局に引き継ぐこと 1 氏名又は名称 2 住所 3 代表者の氏名 4 役員 ( 代表者を除く ) の氏名 5 役員の住所 6 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業所の名称 7 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業所の所在地 8 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業所の派遣元責任者の氏名 9 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業所の派遣元責任者の住所 - 113 -

10 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業所における特定製造業務 ( 第 3の1の (2) のイ参照 ) への労働者派遣の開始 終了 11 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業所の廃止 ( 事業所における特定労働者派遣事業の終了 ) ロ届出期日イの1から11まで (8 及び9 並びに変更に伴い届出関係書類として登記事項証明書を添付する場合を除く ) の変更の届出は 当該変更に係る事項のあった日の翌日から起算して 10 日以内に 派遣元責任者を選任した場合におけるイの8 及び9 並びに変更に伴い届出関係書類として登記事項証明書を添付する場合の変更の届出については当該変更に係る事項のあった日の翌日から起算して 30 日以内に (2) に掲げるイからルまでの区分に応じた変更届出関係書類を事業主管轄労働局又は事業所管轄労働局に提出することにより行う ( 法第 11 条第 2 項 則第 8 条第 1 項 ) なお イの2 及び7の変更 ( 同一労働局の管轄区域内の変更を除く ) の場合は 事業主管轄労働局又は事業所管轄労働局とは 変更後のものをいうものである また イの2 5 7 及び9の事項について 単に市町村合併や住居番号の変更により住所又は所在地に変更が生じた場合には 当該変更に係る変更届出書を提出することを要しない なお 単に市町村合併や住居番号の変更による変更届出が行われた場合 届出に当たっては各自治体から無料で交付される住所 ( 所在地 ) 表示変更証明書を添付するよう指導すること (2) 変更届出関係書類労働者派遣事業の変更届出関係書類は (1) のイの1から11までに掲げる変更された事項の区分に応じ 当該事項に係る次のイからルまでに掲げる書類とする ( 則第 8 条第 2 項から第 4 項 ) イ氏名又は名称の変更 ( イ ) 法人の場合 ( 名称の変更 ) b 定款又は寄附行為 c 登記事項証明書 ( ロ ) 個人の場合 ( 氏名の変更 ) b 住民票の写し及び履歴書ロ住所 ( イ ) 法人の場合 b 定款又は寄附行為 ( ただし 法人の所在地に変更が加えられた場合に限る ) c 登記事項証明書 ( ロ ) 個人の場合 - 114 -

b 住民票の写し及び履歴書ハ代表者の氏名 ( 法人の場合のみ ) ( ロ ) 登記事項証明書 ( ハ ) 代表者の住民票の写し及び履歴書 ( 氏名又は役職のみの変更の場合 不要 ) ( ニ ) 代表者が未成年者の場合は 第 3の1の (5) のイの ( イ ) のfに定める書類ニ役員 ( 代表者を除く ) の氏名 ( 法人の場合のみ ) ( ロ ) 登記事項証明書 ( ハ ) 役員の住民票の写し及び履歴書 ( 氏名又は役職のみの変更の場合 不要 ) ( ニ ) 役員が未成年者の場合は 第 3の1の (5) のイの ( イ ) のfに定める書類ホ役員の住所 ( 法人の場合のみ ) ( ロ ) 登記事項証明書 ( 代表者を除く役員の変更の場合 不要 ) ( ハ ) 役員の住民票の写しヘ労働者派遣事業を行う事業所の名称 ( イ ) 法人の場合 b 定款又は寄附行為 ( 事業所の名称の変更に伴い変更が加えられた場合に限る ) c 登記事項証明書 ( 事業所の名称の変更に伴い変更が加えられた場合に限る ) ( ロ ) 個人の場合 ト労働者派遣事業を行う事業所の所在地 ( イ ) 法人の場合 b 定款又は寄附行為 ( 事業所の所在地の変更に伴い変更が加えられた場合に限る ) c 登記事項証明書 ( 事業所の所在地の変更に伴い変更が加えられた場合に限る ) d 事業所の使用権を証する書類 ( 不動産の登記事項証明書又は不動産賃貸借 ( 使用貸借 ) 契約書の写し ) ( ロ ) 個人の場合 b 事業所の使用権を証する書類 ( 不動産の登記事項証明書又は不動産賃貸借 ( 使用貸借 ) 契約書の写し ) チ労働者派遣事業を行う事業所における特定製造業務への労働者派遣の開始 終了 ( 法人 個人の場合共通 ) - 115 -

リ労働者派遣事業を行う事業所の派遣元責任者の氏名 ( 法人 個人の場合共通 ) ( ロ ) 派遣元責任者の住民票の写し及び履歴書 ( 氏名のみの変更の場合 不要 派遣元事業主が複数の事業所において労働者派遣事業を行っている場合において 他の労働者派遣事業を行う事業所の派遣元責任者を異動させ 変更の届出に係る事業所の派遣元責任者として引き続き選任するときは 履歴書 ( 選任した派遣元責任者の住所に変更がないときは 住民票の写し及び履歴書 ) を添付することを要しない ) ヌ労働者派遣事業を行う事業所の派遣元責任者の住所 ( 法人 個人の場合共通 ) ( ロ ) 派遣元責任者の住民票の写しル ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を行う事業所の廃止 ( 様式第 5 号 )( 事業所における ( 旧 ) 特定労働者派遣事業の終了 )( 個人 法人の場合共通 ) (3) 他局に移管した場合の受理番号関係イ経過措置期間中においては 既に付与された事業主固有の届出受理番号を引き続き使用すること この場合 当該届出受理番号はその後 事業主の住所の変更等により事業主管轄労働局が変更される場合を除き 新規に付与又は変更されることはないこと ロ経過措置期間中において 事業主の住所の変更等により事業主管轄労働局が変更される場合 届出者への通知書には 当該届出受理番号を必ず記載すること ハ届出受理番号は 経過措置期間の経過後は使用できない (4)( 旧 ) 特定労働者派遣事業届出受理番号の設定についてイ ( 旧 ) 特定労働者派遣事業である旨の表示 特 の文字をもって表す ロ都道府県番号労働保険機械事務手引の 都道府県コード表 に定める2 桁の数字で表す 例えば 鹿児島は 46 と表す ハ事業主の一連番号管轄労働局ごとに6 桁の数字をもって表すものとし 原則として届出時期の早い事業主から起番する ( 具体例 ) 特 01 500037 事業主の一連番号 (00001~99999) 都道府県番号 (01~47) ( 旧 ) 特定労働者派遣事業であることの表示 - 116 -

(5) 労働者派遣事業変更届出書の受理 イ労働者派遣事業変更届出書 ( 様式第 5 号 ) の備考欄に届出受理番号及び届出受理年月日を記載 するとともに 当該写しに次の記載例により労働者派遣事業変更届出書が受理された旨を記載し 当該写しそれぞれ 1 通を届出者に対して控えとして交付する 記載例 年月日付けの 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律 ( 平成 27 年法律第 73 号 ) 附則第 6 条第 1 項の規定に基づき行う労働者派遣事業に係る事業主 に係る届出書については 上記 届出受理番号 届出受理年月日により受理した ロ 1 の (2) の欠格事由に該当していることにより 届出者に係る届出書を受理できない場合は 次の様式により ( 旧 ) 特定労働者派遣事業の変更の届出が受理できない旨の書面を作成し 当 該届出者に対して交付する 殿 ( 日本工業規格 A 列 4) 年月日 厚生労働大臣 印 年月日付けの 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律 ( 平成 27 年法律第 73 号 ) 附則第 6 条第 1 項の規定に基づき行う労働者派遣事業に係る事業主 に係る届出者については 事業開始の欠格事由 ( 法第 6 条第号 ) に該当し かつ 当該届出書の内容が法第 61 条第 1 号の虚偽の記載に該当することが 明らかであるため受理できない このため 労働者派遣事業を行うためには 当該欠格事由が解消された後 改めて 法第 5 条に基づく労働者派遣事業の許可を受けることが必要である 3 事業主の行う事業廃止の届出手続 (1)( 旧 ) 特定労働者派遣事業の廃止の届出イ ( 旧 ) 特定派遣元事業主は ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を廃止したときは 当該廃止の日の翌日から起算して 10 日以内に 事業主管轄労働局を経て 労働者派遣事業廃止届出書 ( 様式第 8 号 ) を厚生労働大臣に提出しなければならない ( 法第 13 条 則第 19 条 ) - 117 -

ロ労働者派遣事業廃止届出書 ( 様式第 8 号 ) は 正本 1 通及びその写し2 通を提出しなければならない ( 則第 20 条 ) ハなお 廃止 とは 休止 とは異なる概念であり 今後事業を行わないことを派遣元事業主が決定し 現実に行わないこととなったことが必要である (2) 事業廃止の届出の受理 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業の廃止の届出を受理したときは 労働者派遣事業廃止届出書 ( 様式第 8 号 ) の写し1 通を届出者に控えとして交付する ( 第 3の4の (2) 参照 ) (3) 届出の効力 (1) の届出により ( 旧 ) 特定労働者派遣事業は行うことができなくなる 4 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業所台帳等の整備等 ( 旧 ) 特定労働者派遣事業については 既に作成している ( 旧 ) 特定労働者派遣事業所台帳又は ( 旧 ) 特定派遣元事業主台帳 ( 第 4において ( 旧 ) 特定労働者事業所台帳等 という ) によって管理すること なお ( 旧 ) 特定労働者事業所台帳等の保存期間は永年とする イ 2(1) の ( 旧 ) 特定労働者派遣事業の変更の届出を受理したときは ( 旧 ) 特定労働者派遣事業所台帳等につき所要の補正又は整備を行う ( 第 3の5 参照 ) ロ 2(1) のイの2 及び7の変更 ( 同一労働局の管轄区域内の変更を除く ) については 当該変更後の管轄労働局において届出を受理することとなるため 当該変更届出関係書類が提出されたときは 当該変更前の管轄労働局に連絡し 管理されていた当該事業主又は事業所に関係する全ての書類を引き継ぐものとする ハ 2(1) のイの6から11に掲げる事項の変更の届出を受理したときは 事業主管轄労働局は当該変更に係る事業所管轄労働局へ 当該変更事項を ( 旧 ) 特定労働者派遣事業変更届出書の複写及び事業所属性に係る書類に通知文を添えて当該事業所管轄労働局に送付する なお 2(1) のイの6から11に係る変更の届出については 当該変更に係る事業所管轄労働局に提出される場合もあるが この場合 当該事業所管轄労働局は 届出書の写し1 通及び事業主属性に係る書類 (1( 旧 ) 特定労働者派遣事業計画書 2 個人情報適正管理規程 3 事業所の使用権を証する書類 ( 不動産の登記事項証明書又は不動産賃貸借 ( 使用貸借 ) 契約書の写し )4 派遣元責任者の住民票の写し及び履歴書 5 1~4に付随する書類 ) に連絡文を添えて 事業主管轄労働局へ送付し 事業主管轄労働局において事業所台帳等の補正又は整備を行う ニ本届出に係る事業所台帳の整備については 労働者派遣事業所台帳又は派遣元事業主台帳と同様である 5 名義貸しの禁止経過措置期間中の ( 旧 ) 特定労働者派遣事業につき 名義貸しが行われることとなれば欠格事由に該当する者が労働者派遣事業を行う等 適法な労働者派遣事業の制度の維持が困難となる - 118 -

このため 自分の名義を他人に貸して 当該他人に経過措置期間中の ( 旧 ) 特定労働者派遣事業を 行わせることが禁止される ( 法第 15 条 第 12 の 1 参照 ) 6 その他 個人事業主が死亡した場合の取扱い 法人の合併等に際しての取扱いについては 第 3 の 8 に準じ て行うものとする - 119 -