<4D F736F F F696E74202D B97A A904895A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF2E >

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E >

2 1食物アレルギーの基礎知識(12月6日)

Microsoft PowerPoint - 食物アレルギーの子どもたちへの対応(指導資料)(HP用)

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

Ⅰ 2 食物アレルギーの主な原因食品 食物アレルギーを引き起こすことが明らかな食品のうち 症例が多いとされる食物は 卵 牛乳 小麦で 全体の約 70% を占めている また 症状が重篤化しやすいものとして 落花生 ( ピーナッツ ) そば えび かにが挙げられる この7 品目は 食品衛生関関連法令にお

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒

食物アレルギーの基礎知識

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

学校給食における食物アレルギー対応の手引き

(2) 食物アレルギーの症状とアナフィラキシー食物アレルギーの症状として 皮膚のかゆみ じんましん 発赤などがよくみられる その他にも腹痛 呼吸困難など全身に症状が起こりうる これらの症状は日常生活の中で 繰り返し起こるため 食物アレルギーであると気づかないこともある また アレルギーにより血圧低下

食物アレルギー症状は 皮膚 粘膜症状が最も多く 典型的なものはじんましんです じんま ゆごうしんが数個出現することもあれば 全身の皮膚がでこぼこになって それぞれが癒合して地図状 になることや もしくは 全体が腫れ上がることもあります 皮膚粘膜症状が現れない場合には アレルギー反応であることに気付く

untitled

Microsoft PowerPoint - 【資料 2】海老澤委員提出資料

第 1 章食物アレルギーについて 1 食物アレルギーの定義と分類 要約 食物アレルギーとは 原因食物を摂取した後に免疫学的メカニズムによって生体にとって不利益な症状が引き起こされる現象をいいます 免疫学的メカニズムを介さない場合は食物アレルギーではなく食物不耐症と呼びます ( 例 : 乳糖によって下

第3章 調査のまとめ

<アレルギーシリーズ 小児科領域のアレルギー>

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B

スライド 1

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が

《学校用ダウンロードファイル》アレルギー疾患用学校生活管理指導表(平成27年度改訂版)

名前男 女平成年月日生 ( 歳 ) 学校年組提出日平成年月日学病型 治療学校生活上の留意点 A. 運動 ( 体育 部活動等 ) 3. 強い運動は不可 B. 動物との接触やホコリ等の舞う環境での活動 3. 動物へのアレルギーが強いため不可動物名 ( ) C. 宿泊を伴う校外活動 D. その他の配慮 管

(2) アナフィラキシー 定義アレルギー反応により 蕁麻疹などの皮膚症状 腹痛や嘔吐などの消化器症状 ゼーゼー 息苦しさなどの呼吸器症状が 複数同時にかつ急激に出現した状態をアナフィラキシーという その中でも 血圧が低下し意識レベルの低下や脱力を来すような場合を 特にアナフィラキシーショックと呼び

症状のレベルに応じた対応の実施 す 次の段階として 教職員は 校長の指示に従い 症状のレベルに応じた対応を行うこととしま 第 1 段階 ( 比較的軽いアレル ギー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年主任等 第 2 段階 ( やや強いアレルギ ー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい


食物アレルギー対応食申込書及び確認書

A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに

第3章 学校給食での対応

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1

明日の臨床28-1.indb

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

豆乳等によるアレルギーについて-花粉症(カバノキ科花粉症)の方はご注意を-

食物アレルギーから見た離乳食の考え方

10

食物アレルギーの症状 皮膚 粘膜 消化器 呼吸器 臓器 眼 鼻 循環器 全身 全身性 口やのど アナフィラキシー アナフィラキシーショック 症状 かゆみ むくみ じんましん 皮膚が赤くなる 白目が赤くなる プヨプヨになる かゆくなる 涙が止まらない まぶたがはれる くしゃみ 鼻汁 鼻がつまる 口の中

食物アレルギー対応マニュアル

緊急時の役割分担確認表 ( 例 ) 各々の役割分担を確認し 事前にシミュレーションを行う 校長 副校長 教頭 それぞれの対応者への指示 主治医 学校医へ連絡 相談 救急車の要請 保護者への連絡 応急処置等が適切に行われているか確認 市教委への連絡 給食関係者への連絡 ( 給食施設等 ) 観察 ( 発

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます

食物アレルギー-そのしくみと治療の方向性-

食物アレルギー児個別対応プラン実施要領 1 目的 教育 保育施設等 ( 以下 施設 という ) における食物アレルギー対応を効果的に進めるためには 食物アレルギーのある児童の保護者の理解が重要であり 保護者と施設が話し 合う機会をつくり 施設や家庭における食物アレルギー対応について共通の理解を深め

阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または

プリント

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物

saisyuu2-1

燕市児童クラブにおけるおやつ提供に係る食物アレルギー対応マニュアル 燕市教育委員会子育て支援課平成 30 年 10 月

38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべ

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

Microsoft Word - 3歳児調査_01_表紙.doc

様 式 2 面 談 記 録 表 面 談 年 月 日 平 成 年 月 日 面 談 担 当 者 児 童 名 面 談 者 ( )ケースワーカー 母 父 その 他 ( ) 1 食 物 アレルギーを 起 こす 食 品 は 何 ですか? 卵 乳 小 麦 えび かに そば 落 花 生 あわび いか いくら オレン

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

アレルギー疾患に関する3歳児全都調査

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

子どもの花粉症対策アドバイス

ぜんそく予防のために 正しく知ろう 食物アレルギー って何 食事療法の 方法は を のことを ー ギ ル レ 食物ア へ 知りたい方 どんな症状が 出るの 緊急時の 対応は 学校 保育所 での対応は 食物アレルギーとは 食べ物に対して体を守るはずの免疫システムが 過剰に働いて起きる 有害な症状のこと


第76巻 第2号 直後に口腔内違和感を訴える患者は少なくなくこの 合もあります 原因食物は即時型と大きな違いはあり 場合その食物はや野菜に限ったことではありません ません このため一般臨床において遭遇することが多い花粉 診断は食物日誌を書いてもらったり除去試験をし 症患者にみられる

菌名原因食品及び感染したときの症状特徴 黄色ブドウ球菌 原因食品 : 弁当 おにぎりなど潜伏期間 :1~5 時間症状 : 吐き気 おう吐 下痢 腹痛などの症状が現れます ヒトや動物の化膿した傷口やおできなどに存在し 食品に付着し増殖するときに毒素を作ります 毒素は熱や乾燥に強い性質があります ウエル

はじめに 災害が起こったとき 被災者の中でよりつらい思いをされるのは何らかの病気をもたれている方々です 日本小児アレルギー学会は小児のアレルギー疾患に対する医療と研究を推進し 健康なこどもの育成に寄与することを目的に活動している学会ですが 災害時には アレルギー疾患 ( ぜんそく アトピー性皮ふ炎

スライド 1

2 しかしながら死にいたらないケースでは その多くは食物やその多くは食物や食物に含まれる添加物に原因があ食物に含まれる添加物に原因があるといわれています 一般に一般にアナフィラキシーが増加している原因として以下のことが考えらアナフィラキシーが増加している原因として以下のことが考えられています 1 肉

Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じる

食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017

平成 30 年度食品の安全 安心シンポジウム議事録 日時 : 平成 30 年 11 月 13 日 ( 火 )13 時 30 分 ~16 時 場所 : 岐阜県図書館 1 階多目的ホール ( 岐阜市宇佐 4-2-1) テーマ : 食物アレルギー 質疑応答 意見交換 ( 司会 ) 時間になりましたので再開

目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置

様式集・リンク集

1. 食物アレルギー アナフィラキシーについて 1-1 食物アレルギーとは 私たちの体には 異物 が体内に入ってきたときに それを排除しようとする 免疫 とい う仕組みがあり この仕組みが過剰反応を起こし 食物を異物として認識し不利な症状を引き起 こすことがある これを食物アレルギーといい たとえば

kari.indb

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

目 次 Ⅰ 食物アレルギーに関する基礎知識 1 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの自然歴 1 食物アレルギーの症状 1 アレルギー物質を含む加工食品の表示制度 2 Ⅱ 美唄市学校給食の食物アレルギー対応ガイドライン 3 Ⅲ 食物アレルギー対応の実施までの流れ 3 食物アレルギー個人調査票の作成

食物アレルギーの診療の手引き2017

侵入を防ぐ機能 ) が低下している状態 3 で天然ゴム製品と接触していたりすると 発症リスクがあることが分かっています 特に 医療従事 製造業 清掃業や介護業などに従事していて天然ゴム製のゴム手袋を頻繁に着用している方 手術などの医療行為を何度も受けている方 4 アトピー性皮膚炎などで慢性的に肌荒れ

はじめに 藤田保健衛生大学医学部 客員教授宇理須厚雄 これまで 2010 年 8 月に ぜん息予防のための食物アレルギー基礎知識 2012 年 5 月に ぜん息予防のための食物アレルギー基礎知識 2012 改訂版 を出版してきました この度 ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック

日本内科学会雑誌第98巻第12号

アレルギー対応マニュアルの作成について

Microsoft Word - 【茨城県】学校における食物アレルギー対応の手引き12

学校給食における食物アレルギー対応の手引き

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

アレルギー物質を含む食品の表示について②

ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 食物アレルギーに対する学校での対応と情報収集システムの構築 Author(s) 佐久間, 瑞恵 ; 市川, 幸子 ; 柏, 光佐子 ; 石原, 研治 Citation 茨城大学教育学部紀要. 教育科学, 61: 299-3

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

hyoushi

スライド 1

(4) 第4章 食物アレルギーへの対応・第5章 アレルギー疾患の共通理解と関係者の役割

表1 - 1 食物に関連するアレルギー疾患

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

食物アレルギーの基礎知識 麺類飲食業者のためにー の刊行にあたって 本冊子は 平成 25 年度厚生労働省生活衛生営業対策事業費補助金を活用した事業 食物アレルギーについての知識の啓発 普及に関する事業 の一環として刊行するものです 半世紀前には日本では アレルギー はほとんどありませんでした しかし

第1章 

目次 1. はじめに 2 2. 食物アレルギーについての知識 3 (1) 食物アレルギーとは何か (2) 食物アレルギーの症状は? (3) アレルギーを起こす食物 (4) 特殊な食物アレルギー (5) 食物アレルギーの検査と診断 (6) 食物負荷試験の実際 (7) 食物アレルギーの治療 (8) 代替

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

<4D F736F F F696E74202D2082D082E282E882CD82C182C6826D826E FA A205B8CDD8AB B83685D>

1 月 月 NO.1 3 月 朝食 卵 乳 小麦 ピーナッツ そば かに えび 汁物 味噌汁 ( 白菜 わかめ ) ミートボール和風煮込み 鶏肉 豚肉 焼き魚 ( ししゃも ) キャベツとウインナーのケ

【資料5-2】御参考資料(20~30ページ)

Microsoft Word - è³⁄æŒŽéłƒï¼‹2017ï¼›

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp


食物アレルギーの診療の手引き 2011 検討委員会 ( 研究代表者 ) 海老澤元宏 小児科 相原雄幸赤澤晃伊藤浩明伊藤節子宇理須厚雄近藤直実柴田瑠美子眞弓光文今井孝成 耳鼻咽喉科 大久保公裕 内科 秋山一男鈴木直仁中川武正 皮膚科 池澤善郎古江増隆 ( 作成協力者 ) 小俣貴嗣杉崎千鶴子 国立病院機

Transcription:

食の安全安心シンポジウム 食物アレルギーに対する取組み 大阪府庁新別館北館 4 階多目的ホール 食物アレルギーの基礎知識 大阪府立呼吸器 アレルギー医療センター 高岡 有理 小児科 2014.9.18 はじめに 食物アレルギーがあっても そのためには 適切な診断 対応 社会的な対応が必要となる 安心 で 健康的 かつ 楽しい 食生活を送りたい

食物アレルギーの臨床型分類 臨床型 発症年齢 頻度の高い食物 耐性の獲得 アナフィラキシーショックの可能性 食物アレルギーの機序 新生児 乳児消化管アレルギー 新生児期乳児期 牛乳 ( 育児用粉乳 ) 多くは寛解 (±) 主に IgE 非依存型 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎 乳児期 鶏卵 牛乳 小麦 大豆など 多くは寛解 (+) 主に IgE 依存型 即時型症状 ( じんま疹 アナフィラキシーなど ) 乳児期 ~ 成人期 乳児 ~ 幼児 : 鶏卵 牛乳 小麦 そば 魚類 ピーナッツなど学童 ~ 成人 : 甲殻類 魚類 小麦 果物類 そば ピーナッツなど 鶏卵 牛乳 小麦 大豆など多くは寛解 その他の多く寛解しにくい (++) IgE 依存型 特殊型 食物依存性運動誘発アナフィラキシー (FEIAn/FDEIA) 口腔アレルギー症候群 (OAS) 学童期 ~ 成人期 幼児期 ~ 成人期 小麦 エビ イカなど寛解しにくい (+++) IgE 依存型 果物 野菜など寛解しにくい (±) IgE 依存型 食物アレルギーガイドライン 2012 即時型食物アレルギーの全国モニタリング調査 2501 人中 53% が 1 歳以下 5 歳まで約 80% 20 歳以上の成人 6%

0 歳 1 歳 2,3 歳 4 6 歳 7 19 歳 20 歳以上 合計 症例数 1270 699 594 454 499 366 3882 1 位鶏卵 62.1 % 2 位乳製品 20.1 % 3 位小麦 7.1 % 鶏卵 44.6 % 乳製品 15.9 % 小麦 7.0 % 4 位魚卵 6.7 % 鶏卵 30.1 % 乳製品 19.7 % 小麦 7.7% ピーナッツ 5.2% 5 位甲殻類および果物 5.1 % 6 位 年齢別原因食物の頻度 鶏卵 23.3 % 乳製品 18.5 % 甲殻類 9.0% 果物類 8.8 % ピーナッツ 6.2 % ソバ 5.9% 甲殻類 16.0% 鶏卵 15.2% そば 10.8% 小麦 9.6% 果物類 9.0% 牛乳 8.2% 7 位 果物類 5.3% 魚類 7.4% 甲殻類 18.0% 小麦 14.8% 果物類 12.8% 魚類 11.2% そば 7.1% 鶏卵 6.6% 鶏卵 38.3 % 乳製品 15.9% 小麦 8.0% 甲殻類 6.2% 果物類 6.0% ソバ 4.6% 魚類 4.4% 食物アレルギーガイドライン 2012 より 全年齢における即時型アレルギー反応をきたした原因食物 魚卵 4.3% ピーナッツ 4.8% 木の実 1.7% ソバ 2.4% 魚類 2.5% 甲殻類 3.9% 果物 4.0% 小麦 12.1% 乳製品 20.9% その他 3.3% 鶏卵鶏卵 38.3% 38.3% 大豆 1.5% 平成 20 年即時型食物アレルギー全国モニタリング調査結果

即時型食物アレルギーにより引き起こされる症状 皮膚症状かゆみ じんま疹 浮腫 ( むくみ ) 発赤 湿疹粘膜症状眼症状充血 浮腫 かゆみ 流涙 まぶたの腫れ鼻症状くしゃみ 鼻汁 鼻閉口腔咽頭症状口腔 口唇 舌の違和感 腫脹 のどの痒み イガイガ感消化器症状腹痛 吐き気 嘔吐 下痢 血便呼吸器症状のどが絞まった感じ 声枯れ 咳 ぜん鳴 呼吸困難全身性症状アナフィラキシー症状が多臓器にわたり 悪化が急速な状態アナフィラキシーショック極めて危険な状態!!! 国立病院機構三重病院藤澤隆夫先生ご提供 アナフィラキシーによる死亡者数 西暦年 2006 2007 2008 2009 2010 2011 有害食物による 5 5 4 4 4 5 ハチとの接触 20 19 15 13 20 16 薬物の有害事象 34 29 19 26 21 32 血清による 1 1 0 1 0 0 その他 6 12 10 7 6 18 合計 66 66 48 51 51 71 参考 :1~14 歳の死因第 1 位は不慮の事故で年間約 600 名 厚生労働省人口動態統計

食物アレルギーの耐性獲得 乳児 幼児早期鶏卵 牛乳 小麦アレルギーの耐性獲得 3 歳までに約 50% 学童まで 80~90% 学童期から成人の場合甲殻類 小麦 果物 魚類 ソバ ピーナッツ等 乳幼児早期発症例に比べて低い 口腔アレルギー症候群 患者の多くは花粉症を有しており 花粉によく似た抗原を有する生果物 生野菜などが原因となる 症状は口腔症状が中心で多くは自然に軽快する 花粉 シラカバスギイネブタクサ 主な果物 野菜など バラ科 ( リンゴ 西洋ナシ サクランボ 桃 すもも アンズ アーモンド ビワ マンゴ キウイなど ) トマト メロン スイカ トマト キウイ オレンジ ウリ科 ( メロン スイカ キュウリ ) バナナ

緊急時に備えた処方薬 内服薬 1 抗ヒスタミン薬 : 皮膚症状 粘膜症状などに有効 効果が現れるのに 30 分はかかる 2 気管支拡張薬 : 軽度の呼吸器症状に有効 3 ステロイド薬 :2 相性反応を抑える 効果発現に数時間かかる 吸入薬 気管支拡張薬 : 内服薬より即効性がある 注射薬アドレナリン自己注射薬 ( エピペン ) アナフィラキシー症状への第一選択薬!! 自己注射型アドレナリン ( エピペン )

誤食について アレルギーを起こす閾値 最も重症な食物アレルギーの場合食物に含まれるアレルゲンタンパク量として 数マイクログラム /g(ml) 100 万分の1グラム例えば 牛乳タンパク 10 μg/mlとは 1 リットルの水に 牛乳 ml 加えた濃度 生産 輸送ラインでのコンタミ 食器 調理器具からのコンタミ 同じ調理場所でのコンタミ 調理中の湯気, 煙, 粉塵の吸入 資料 : 牛乳はタンパク含有量 3.3% 牛乳 1ml あたり 33mg のタンパクを含む

原因食材 ( 重複 疑いを含む ) その他 N=6( 初発 3) 魚 N=2( 初発 1) 不明 N=12 乳製品 N=25 ( 初発 1) ピーナツ N=3( 初発 1) 小麦 N=18 ( 初発 1) 鶏卵 N=23 ( 初発 3) 調理形態 ( 重複を含む ) 5 歳以下 6 歳以上 鶏卵 N=10 鶏卵 N=13 乳製品 N=17 乳製品 N=8 小麦 N=9 小麦 N=9 0% 20% 40% 60% 80% 100% <5 歳以下でそのものおよび外見上確認できる料理の原因 > 初発 4 例除去と知らずに与えた 2 例誤配膳 5 例子供が食べていた 3 例無症状で摂取歴あり 2 例 0% 20% 40% 60% 80% 100% そのもの主体の料理外見上確認できる料理一部含む ( 惣菜 ) 一部含む ( 菓子 飲料 ) 混入

誤食の起きた場所 ( 人 ) 35 30 25 20 15 10 6 歳以上 5 歳以下 5 0 自宅学校 園飲食店外出先未確認 対象 :2007 年 1 月から 2009 年 7 月の誤食緊急受診例 当センターに受診している食物アレルギー児の母親へのアンケート調査 3 ( 不安について 3 段階評価 ) N=134 ( 第 21 回日本小児難治喘息 アレルギー疾患学会一般演題 2004)

表示されるアレルギー物質 必ず表示される 7 品目 ( 特定原材料 ) 卵 乳 小麦 そば 落花生 えび かに 表示が勧められている 20 品目 ( 特定原材料に準ずるもの ) あわび いか いくら オレンジ キウイフルーツ 牛肉 くるみ さ け さば 大豆 鶏肉 豚肉 まつたけ もも やまいも りんご ゼラチン バナナ ゴマ カシューナッツ あらかじめ箱や袋で包装されたものが対象 ( 店頭調理品 対面販売 飲食店では表示義務なし ) 小さなもの ( 包装面積が 30cm 2 以下 ) は表示しなくてもよい 食品中に該当する原材料が数 μg/ml(g) 以上で表示 分かりにくい表示 ~ 牛乳を例に ~ < 乳そのもの> 1ホエイやカゼイン : 牛乳のタンパク質の一種 2 乳酸菌飲料 : 乳を主原料とし 乳酸菌又は酵母で発酵させ加工したもの < ごく微量の乳成分 > 1 乳糖 : 糖の一種 ほとんどの人は除去が必要ないレベル < 牛乳を含まず食べられるもの> 1 乳化剤 : 卵黄や大豆 牛脂などから作られる 2 乳酸カルシウム 3カカオバター : カカオ豆からできる バターではない 4 乳酸菌 : 漬物 キムチなどに用いられる

診断と治療 血液検査陽性 = 食物アレルギーではありません! 本来は経口負荷テストが必要です 一般にアレルギー反応は 抗原に対する過剰反応ですので 同じ条件で食べれば常に症状が誘発されます

原則日帰り入院で行う オープンチャレンジ法を基本とする < 目的 > 診断 耐性獲得の確認 どこまで食べられるかの確認 負荷食品 当院での経口負荷テスト 卵 : 固ゆで卵白 固ゆで卵黄牛乳 : 生の牛乳 乳成分使用の食パン魚 : 焼き魚エビ : ゆでたエビ小麦 : うどん大豆 : 豆腐 味噌ゴマ : すりゴマピーナッツ : ローストピーナッツ 時間 ( 分 ) 0 20 40 60 80 100 120( 外来 ) 300( 入院 ) 摂取量 (g) 0.5 1 2 5 10 20 経過観察 摂取量は 年齢やアレルギーの強さに応じて調整 アレルギー症状が出現したら中止し必要な処置を行う 大阪府立呼吸器 アレルギー医療総合センター小児科 食物アレルギーの治療 必要最低限の食物除去 確かに生体に不利益な反応がある 印象や恐れを根拠とした除去は避けるアレルゲンとなる食材でも食べられる範囲があれば食べてよい 成長に影響を及ぼさない 栄養面に配慮した代替食 薬物療法 (DSCG 内服 抗ヒスタミン薬 ) の有効性は必ずしも高くない

症状誘発時の対応 いつでも医療機関を受診できる体制を持つ! 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン 財団法人日本学校保健会平成 20 年 3 月 31 日初版 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン 厚生労働省平成 23 年 3 月

学校のアレルギー疾患に対する取組みガイドライン日本学校保健会平成 20 年 3 月 31 日初版 食物アレルギー事故の予防 事前対策 実地対策 情報収集 ( 書類 面談 ) 患児の詳細な情報把握と共有 環境の充実調理場の整備 調理職員の教育 意識改革管理職 現場職員の当事者意識と知識 能力の向上 対応マニュアルの作成定期的な確認 周知 シミュレーション

食物アレルギーの対応 家庭の食事においては 原因物質の確定させ 必要最低限の除去を行う 食べられる範囲があれば摂取してよい 園 学校における給食は 安全面をより重視して 原因物質を確実に除去する 給食対応は スタッフ全員で取り組み 簡単 単純な方法から実践する 除去食の確認複数の目で 複数の場で 混入させない工夫どのように食べさせるか 給食係は可能か こぼしたものの掃除はどうするか 給食提供までの過程 保育所 学校生活管理指導表 医師の記載に基づいた対応 アナフィラキシー 症状発生時の処置 手順を確認 食物アレルギー 個別面談 面談者 チームとして対応する 自治体内では統一した対応を 保護者 管理職 担任 栄養教諭 養護教諭など 食物アレルギー対応委員会 単純な方法で安全を確保 関係職員と保護者でアレルギー対応食などの方法を確認 1 献立表対応 2 完全 一部弁当持参 3 除去食 4 代替食 給食開始 よくわかる食物アレルギーの基礎知識 2012 改訂版一部改編

教室で注意する場面 給食誤配膳隣の子が牛乳をこぼした 他の子のものを食べた 食べ物の食べこぼし 食べ物で汚れた手で触ったなどの理由による誤食おやつの時間は卵 乳 小麦を使用することが多くより注意が必要 製作活動小麦粘土を使った遊び 製作その他牛乳パックや乾燥したマカロニなど 調理体験 ( おやつ作りなど ) 行事豆まき : 大豆やピーナッツ行事やイベントでの飲食物など普段と違う状況ではより注意が必要 アレルゲンを誤って口に入れたり身体についてしまったときは 洗い流すのが基本 皮膚に付いた時さわった手で眼をこすらないようにする 洗い流す ( タオルで拭かない ) 口に入れた時口腔内違和感は重要な症状 口から出せるものは出して 口をすすぐ 眼症状 ( かゆみ 充血 球結膜浮腫 ) が出現した時 洗眼

緊急性の高いアレルギーの症状 一つでもあればエピペンを注射して直ちに救急車を呼ぶ 消化器の症状 繰り返し吐き続ける 持続する強い ( がまんできない ) おなかの痛み 呼吸器の症状 全身の症状 のどや胸が締め付けられる 声がかすれる 犬が吠えるような咳 持続する強い咳込み ゼーゼーする呼吸 息がしにくい 唇や爪が青白い 脈を触れにくい 不規則 意識がもうろうとしている ぐったりしている 尿や便を漏らす エピペン の適応 ( 日本小児アレルギー学会より抜粋 ) 東京都食物アレルギー緊急時対応マニュアル

東京都食物アレルギー緊急時対応マニュアル 社会生活としての場としての食事 味わう 目で見て 匂いを味わって 食感を感じて ( 口 耳 ) 味わって美味しいという満足感 共有同じものを分け合う集団に属する確認 安心感 会話リラックスできる場 ( 社会性の向上 )

ご清聴どうもありがとうございました わからないことはぜひ質問してください 大阪府立呼吸器 アレルギー医療センター小児科高岡有理 FAX 072-957-8002 参考サイト (PDF ダウンロードが可能なもの ) 公益財団法人日本アレルギー協会 http://www.jaanet.org/ 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ( 日本学校保健会出版 学校における必読書 ) 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン ( 厚生労働省 保育園における必読書 ) 環境再生保全機構 http://www.erca.go.jp/ ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギーの基礎知識 2012 改訂版 食物アレルギー研究会 http://www.foodallergy.jp/ 食物アレルギーの診療の手引 2011 ( 医師向け ) 食物アレルギーの栄養指導の手引 2011 ( 栄養士向け ただし一般の方が参考にできる内容 ) ファイザー株式会社 Epipen http://www.epipen.jp 東京都アレルギー対応マニュアル http://www.metro.tokyo.jp/inet/oshirase/2013/07/data/ など