Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

Similar documents
5 改正条文の書式

予防課関係の要綱,通達改正案

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

暴力団対策措置要綱

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

別式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) ( 表面 ) 第 号 立入調査員証 写 真 所 属 職 氏名生 年 月 日 上の者は 米子市空き家等の適正管理に関する条例 ( 平成 24 年米子市条例第 28 号 ) 第 4 条第 2 項の規定に基づき立入調査を行う職権を有する者であることを証する ( 裏面

第2章

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

○島原地域広域市町村圏組合消防署の組織

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

( 趣旨 ) 第 1 条 土地開発公社派遣職員人件費補助金交付要綱 知事は 山梨県土地開発公社 ( 以下 公社 という ) が行う公共用地 公用地 等の取得 管理 処分等を円滑に進め もって地域の秩序ある整備と県民福祉の増進に資するため 公社に派遣した山梨県職員の人件費等に対し 予算の範囲内で補助金

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

附則 ( 昭和 56 年 7 月 8 日県本部訓令第 14 号 ) この訓令は 昭和 56 年 7 月 16 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 8 月 29 日県本部訓令第 15 号 ) この訓令は 昭和 56 年 9 月 1 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 10 月 31 日県本

平成11年6月8日

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

(1) 公の秩序を乱し 又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき (2) 長期間にわたる継続使用により 他の使用を妨げるおそれがあると認められるとき (3) 施設 設備等を損傷又は汚損するおそれがあると認められるとき (4) この条例又は条例に基づく規則に違反したとき (5) 使用許可の条

志摩広域消防組合警防規程

<8B CF695BD88CF88F589EF8BA493AF90DD92752E786477>

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

全部改正 昭和 38 年規則 85 号 一部改正 昭和 43 年規則 51 号 47 年 62 号 52 年 45 号 平成 7 年 23 号 ( 抑留所 ) 第 4 条予防員は 法第 6 条又は法第 18 条の規定により犬を抑留しようとするときは 県が経営する犬の抑留所に抑留しなければならない 2

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

( 事務所備え置き資料の閲覧対象者及び費用 ) 第 7 条センターは 法令の規定に従い 別表 1に定める閲覧対象者に対し 閲覧 謄及びをさせるものとする の費用は有料とし 別表 2に定める 2 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律 ( 昭和 32 年 6 月 10 日法律第 167 号

愛知県事務処理特例条例 ( 抄 ) 平成 11 年 12 月 17 日愛知県条例第 55 号 沿革 平成 12 年 3 月 28 日条例第 24 号 14 年 12 月 20 日第 61 号 15 年 3 月 25 日第 9 号 15 年 12 月 19 日第 76 号 16 年 10 月 8 日第

(Microsoft Word -

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

四国西予ジオパーク ロゴマークジオパーク ロゴマーク使用規程 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 四国西予ジオパーク ロゴマークの使用に関し 必要な事項を定めることにより ロゴマークを適正に普及させ もって四国西予ジオパークのイメージアップを図ることを目的とする ( 図柄 ) 第 2 条ロゴマークの

(Microsoft Word - \215\304\214\331\227p\220E\210\365\213K\221\245.doc)

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

<945F96F B3816A2E786264>

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象


( 受給資格証の再交付 ) 第 5 条条例第 6 条の規定により交付を受けた受給資格証を破損し 又は亡失したことにより受給資格証の再交付を受けようとするときは 重度心身障害者等医療費受給資格証再交付申請書 ( 様式第 4) を市長に提出しなければならない ( 受給資格の確認 ) 第 6 条条例第 6

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防

第 2 章研修会の指定 研修会の指定 第 6 条本法人による本研修の指定は 運営委員会が申請の内容等を審査して行うものとする 2 本研修の指定のための申請は 細則に定める様式により行うものとする 3 運営委員会は 次の各号に定める基準に照らして当該研修会の内容を審査する (1) 学習目標が 前条の各

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

( 庁内管理責任者 ) 第 3 条庁内の管理に関する職務を担当させるため 庁内管理責任者を置く 2 庁内管理責任者は 別表の上欄に掲げる区分に応じ それぞれ同表の中欄に掲げる職にある者をもって充てる ( 室内管理者 ) 第 3 条の 2 庁内管理責任者が行う庁舎の室内の管理に関する職務を補助させるた

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

ÿþ

足利市妊産婦医療費助成条例 昭和 48 年 3 月 23 日条例第 2 号改正昭和 49 年 6 月 11 日条例第 38 号昭和 59 年 12 月 20 日条例第 32 号昭和 62 年 3 月 23 日条例第 7 号平成 6 年 12 月 21 日条例第 35 号平成 10 年 3 月 24

2 市長は 告示産業廃棄物の処理を次の基準により行うものとする (1) 処理できる告示産業廃棄物は 市内の土地又は建物から排出されたものに限る (2) 1 日に搬入できる告示産業廃棄物の量は 2 トン車 1 台 ( 軽トラックの場合は 2 台 ) 以内とする ただし 天災等特別の理由による場合は 市

例規標準書式スタイル

弘前市告示第   号

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

Taro-議案第13号 行政手続条例の

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合

ことを想定しているが これは既に違反対象物の公表制度を実施している消防本部の運用実態等を参考に 当該制度の実施に伴う事務負担やその効果等について検討を行った結果 特に都市部における建物の利用者数等による火災危険性が高いことを考慮したものである なお その他の消防本部においても政令指定都市の消防本部の

1 号 ) の規定によりなされた処分 手続その他の行為は それぞれこの規則の相当規定によりなされたものとみなす 附則 ( 平成 24 年 3 月 22 日規則第 16 号 ) ( 施行期日 ) 1 この規則は 平成 24 年 4 月 1 日から施行する ( 経過措置 ) 2 改正後の村上市議会政務調

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

Taro-92大学教育職員の任期に関す

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

第 2 条条例第 2 条第 1 項に規定する社会保険各法 ( 以下 社会保険各法 という ) は 次の各号に掲げる法律をいう (1) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) (2) 船員保険法 ( 昭和 14 年法律第 73 号 ) (3) 私立学校教職員共済法 ( 昭和 28 年法律第

高圧ガス(第580号),P50-56

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

Microsoft Word ①概要(整備令)

国税通則法施行令新旧対照表

さぬき市職員の勤務時間 休暇等に関する条例等の一部を改正する条例 ( さぬき市職員の勤務時間 休暇等に関する条例の一部改正 ) 第 1 条さぬき市職員の勤務時間 休暇等に関する条例 ( 平成 14 年さぬき市条例第 34 号 ) の一部を次のように改正する 第 16 条第 1 項に次のただし書を加え

Microsoft Word - 耐震環境整備事業補助金交付要綱(H22当初改正_.doc

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

する暴力団員 ( 以下 暴力団員 という ) 又は同条第 1 号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者 (5) その他特に市長が不適当とする者 ( 補助金交付の対象事業 ) 第 4 条補助金の交付の対象となる事業 ( 以下 補助対象事業 という ) は 通学路等に面し 道路面からの高

< F2D30315F8D868A4F96DA8E9F2E6A7464>

仮取扱いを行う場合は その形態に応じた安全対策や必要な資機材等の準備方法の具体的な実施計画 事務手続きについて事前に消防本部予防課危険物係と協議 ( 以下 事前協議 という ) したうえで震災時等の危険物仮貯蔵又は仮取扱い実施計画書 ( 様式第 1 号 以下 実施計画書 という ) を作成し 消防本

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

<4D F736F F D E31302E313792B98EE68CA78CF695F18D868A4F D862E646F63>

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

Transcription:

木曽広域消防本部消防署の組織等に関する規程 平成 11 年 4 月 1 日規程第 18 号 改正 平成 13 年 3 月 5 日平成 17 年 2 月 1 日平成 17 年 3 月 18 日平成 17 年 10 月 21 日平成 18 年 12 月 26 日 規程第 5 号規程第 1 号規程第 3 号規程第 14 号規程第 13 号 平成 25 年 3 月 1 日平成 25 年 11 月 27 日平成 28 年 3 月 1 日 規程第 1 号規程第 3 号規定第 1 号 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は 消防組織法 ( 昭和 22 年法律第 226 号 ) 第 10 条第 2 項の規定に 基づき 消防署の組織等を定めるものとする ( 分署等の設置 ) 第 2 条消防署に分署及び分遣所を置く ( 分係 ) 第 3 条消防署に総務係 予防係 警防係 救急係を置く ( 分掌事務 ) 第 4 条 消防署及び分署の分掌事務は 別表第 1 のとおりとする 2 分署及び分遣所の名称 位置 及び担当区域は 別表第 2 のとおりとする 3 分遣所の分掌事務は 別表第 3 のとおりとする ( 署長 副署長 署長補佐 分署長 副分署長 分遣所長 係長 主幹の配置等 ) 第 5 条 消防署に消防署長を置く 2 消防署に副署長及び署長補佐を 分署に分署長 副分署長を 係に係長又は主幹を置く 3 分遣所に分遣所長を置くことができる ( 署長の職務 ) 第 6 条 署長は 消防長の命を受け 所属職員を指揮監督して 署の事務をつかさど るものとする ( 副署長及び署長補佐の職務 ) 第 7 条副署長及び署長補佐は 署長の命を受け 木曽消防署 ( 以下 本署 という ) の行政運営の一体性を確保するために事務事業の総合調整を行い 署長を補佐し 本署の事務を処理するものとする ( 分署長 副分署長 分遣所長及び係長又は主幹の職務 ) 第 8 条 分署長は 署長の命を受け 分署の職員を指揮監督して分署の事務を処理す るものとする 2 副分署長は 分署の行政運営の一体性を確保するために事務事業の総合調整を行い 分署長を補佐し 分署の事務を処理するものとする

3 分遣所長は 署長の命を受け 分遣所の行政運営の一体性を確保するために事務事業の総合調整を行い 分遣所の職員を指揮して 分遣所の事務を処理するものとする 4 係長又は主幹は 上司の命を受け 係事務を処理するものとする ( 前 3 条以外の職員の職務 ) 第 9 条前 3 条に規定する職員以外の職員は 上司の命を受け 担当事務を処理するものとする ( 署長の代理 ) 第 10 条署長に事故があるときは 副署長が 署長及び副署長ともに事故があるときは 署長補佐が 署長 副署長及び署長補佐ともに事故があるときは 消防長があらかじめ指定した職員がその職務を行うものとする ( 分署長の代理 ) 第 11 条分署長に事故があるときは 副分署長が 分署長及び副分署長ともに事故があるときは 消防長があらかじめ指定した職員がその職務を行うものとする ( 署長 分署長 分遣所長 副署長 署長補佐 副分署長 係長 主幹の資格 ) 第 12 条署長は 消防司令の階級にある者のうちから消防長が命ずる 2 分署長は 消防司令の階級にある者のうちから消防長が命ずる 3 分遣所長は 消防司令の階級にある者のうちから消防長が命ずる 4 副署長は 消防司令の階級にある者のうちから消防長が命ずる 5 署長補佐は 消防司令又は消防司令補の階級にある者のうちから消防長が命ずる 6 副分署長は 消防司令又は消防司令補の階級にある者のうちから消防長が命ずる 7 係長は 消防司令又は 消防司令補の階級にある者のうちから消防長が命ずる 8 主幹は 消防司令補の階級にある者のうちから消防長が命ずる 附則この規程は 公布の日から施行する 附則 ( 平成 13 年 3 月 5 日規程第 5 号 ) この規程は 平成 13 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 17 年 2 月 1 日規程第 1 号 ) この規程は 平成 17 年 2 月 13 日から施行する 附則 ( 平成 17 年 3 月 18 日規程第 3 号 ) この規程は 平成 17 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 17 年 10 月 21 日規程第 14 号 ) この規程は 平成 17 年 11 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 18 年 12 月 26 日規程第 13 号 ) ( 施行期日 )

この規程は 公布の日から施行し 平成 18 年 4 月 1 日から適用する 附則 ( 平成 25 年 3 月 1 日規程第 1 号 ) この規程は 平成 25 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 25 年 11 月 27 日規程第 3 号 ) この規程は 平成 26 年 1 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 28 年 3 月 1 日規程第 1 号 ) この規程は 平成 28 年 4 月 1 日から施行する

別表第 1( 第 4 条関係 ) 消防署及び分署の分掌事務 総務係 1 会議に関すること 2 公印に関すること 3 文書に関すること 4 消防署及び分署の重要施策に関すること 5 消防情報及び統計 記録に関すること 6 給与及び諸手当に関すること 7 任免及び配置に関すること 8 表彰に関すること 9 教養に関すること 10 公務災害補償に関すること 11 福利厚生に関すること 12 庁舎及び付属施設の管理に関すること 13 署所の相互連絡に関すること 14 研修派遣に関すること 15 服務に関すること 16 消防報道に関すること 17 予算及び決算に関すること 18 金銭及び物品の会計に関すること 19 物品の管理及び調達に関すること 20 手数料等の徴収に関すること 21 証明に関すること 22 署内庶務及び他の各係に属しない事務に関すること 警防係 1 火災等の警防に関すること 2 救助に関すること 3 警防対策並びに訓練及び演習に関すること 4 水防に関すること 5 消防水利に関すること 6 消防通信運用に関すること 7 火災予防条例に基づく揚煙行為 水道断減水及び通行止め等の届出の受 理に関すること 8 消防機器及び消防装備の管理に関すること 9 消防機器の運用技術に関すること 10 通信管理に関すること 11 機関員の技能管理に関すること

12 交通事故の調査に関すること 13 震災対策及び地域防災計画に関すること 14 事業所の防災計画に関すること 15 住民の自主防災活動の指導に関すること 16 消防団に関すること 救急係 1 救急制度に関すること 2 救急医療及び救急医薬品に関すること 3 救急隊員の技能管理に関すること 4 救急資機材の整備に関すること 5 住民に対する応急救護知識等の普及に関すること 6 救急医療機関等との連絡調整に関すること 7 救急情報の収集及び分析に関すること 予防係 1 建築確認等の同意に関すること 2 消防用設備等に関すること 3 消防法に基づく各種届出等の受理に関すること 4 火災予防条例に基づく規制及び各種届出等に関すること 5 国宝 重要文化財 旅館 ホテル及び興行場に対する意見書の交付に関 すること 6 火災の原因及び損害の調査に関すること 7 証拠品及び火災現場の保存に関すること 8 火災後の消防用設備等の効果確認調査に関すること 9 現場写真に関すること 10 防火対象物の立入検査及び違反処理に関すること 11 防火管理に関すること 12 防火対象物の消防計画の作成指導に関すること 13 各種資格試験及び講習に関すること 14 消防広報及び消防相談に関すること 15 住民の生活安全及び防災福祉に関すること 16 危険物の規制に関すること 17 危険物製造所等の立入検査及び違反処理に関すること 18 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に関するこ と 19 液化石油ガス販売施設の意見書に関すること 20 高圧ガス 核燃料物質 放射性同位元素 毒劇物等の火災予防措置に関 すること 21 火薬類取締法に関すること

別表第 2( 第 4 条関係 ) 名称 位置 担当区域 木曽消防署 木曽郡木祖村大字藪原 873 番地の 1 木曽町日義 木祖村及び 北 分 署 旧木曽郡楢川村の区域 木曽消防署 木曽郡南木曽町読書 3680 番地の 1 南木曽町 大桑村 南 分 署 木曽消防署救急分遣所 木曽郡木曽町三岳 9125 番地の 21 木曽町開田 木曽町三岳及び王滝村

別表第 3( 第 4 条関係 ) 分署の分掌事務 1 消防法に基づく各種届出等の受理に関すること 2 建築確認等の同意に関すること 3 火災予防条例に基づく各種届出の受理に関すること 4 屋外における火災予防措置に関すること 5 防火対象物の立入検査及び違反処理に関すること 6 防火管理者の指導に関すること 7 消防計画の指導に関すること 8 防火対象物及び火気使用施設等の自主検査の指導に関すること 9 防火管理者講習の受講申請に関すること 10 消防法第 10 条第 1 項ただし書の承認に関すること 11 危険物製造所等の設置又は変更の申請に対する許可に関すること 12 危険物製造所等の完成検査の実施に関すること 13 危険物製造所等の仮使用承認に関すること 14 証明に関すること 15 手数料の徴収に関すること 16 消防水利に関すること 17 火災その他の災害及び救急救助に関すること 18 火災の原因及び損害の調査に関すること 19 警防調査に関すること 20 警防計画の樹立に関すること 21 震災消防訓練及び自衛消防訓練に関すること 22 事業所の防災計画に関すること 23 消防団員の教育訓練に関すること 24 消防広報及び消防相談に関すること 25 住民の防災指導に関すること 26 住民に対する応急救護知識等の普及に関すること 27 表彰等の事実調査に関すること 28 分署庶務に関すること 1 救急業務に関すること 2 その他特命事項に関すること 分遣所の分掌事務