GPIFのオルタナティブ投資について 現行中期計画( 基本ポートフォリオ ) における位置付け 分散投資によるリスクの低減や運用の効率化を進めるため 基本ポートフォリオにおいて オルタナティブ資産での運用について明記 ( 平成 26 年 10 月厚生労働大臣認可 ) 運用体制の整備に伴い管理 運用さ

Similar documents
< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

資料 2-2 公的年金制度の持続可能性の向上を図るための国民年金法等の一部を改正する法律案の概要 ( 参考資料 ) 厚生労働省年金局 平成 28 年 4 月 21 日

( 参考 ) と直近四半期末の資産構成割合について 乖離許容幅 資産構成割合 ( 平成 27(2015) 年 12 月末 ) 国内債券 35% ±10% 37.76% 国内株式 25% ±9% 23.35% 外国債券 15% ±4% 13.50% 外国株式 25% ±8% 22.82% 短期資産 -

本日のご説明内容 1. GPIFにおけるオルタナティブ投資 及びその手法についての考え方 2. 今回の公募内容 3. 運用機関への役割期待 4. 今後のスケジュール 5. Q&A 2

平成 29 年度 厚生年金保険法第七十九条の八第二項に基づく国家公務員共済組合連合会にかかる管理積立金の管理及び運用の状況についての評価の結果 概要 平成 30 年 12 月 財務省主計局給与共済課

海外における年金基金におけるインハウス運用の状況について

< F2D8AEE967B934982C895FB906A5F8CFA90B6944E8BE >

n_201202

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

社会保障 税一体改革大綱(平成24 年2月17 日閣議決定)社会保障 税一体改革における年金制度改革と残された課題 < 一体改革で成立した法律 > 年金機能強化法 ( 平成 24 年 8 月 10 日成立 ) 基礎年金国庫負担 2 分の1の恒久化 : 平成 26 年 4 月 ~ 受給資格期間の短縮

金融監督等にあたっての留意事項について*事務ガイドライン*第三分冊:金融会社関係

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)


共済事業団をいう 以下同じ ) が共同して モデルポートフォリオを定めるとともに 連合会は モデルポートフォリオを参酌して 長期的な観点からの資産構成割合 ( 以下 基本ポートフォリオ という ) を策定し 管理積立金の管理及び運用を行う (2) 運用の目標 リスク管理等 1 運用の目標管理積立金の

Tokyo_Newsletter Template_A4

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

厚生年金基金に関する要望.PDF

事業内容を補完し又は一体不可分として捉えることができる業務については行うことが可能であると考えられることから 債務保証や質権設定がこのような趣旨で行われるのであれば可能であると考えられます LPSにおいて出資一口の金額は均一であることが必要でしょうか LPS 法において出資一口の金額は均一でなければ


日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版

JIPs_019_nyuko_3


PowerPoint プレゼンテーション

公的年金制度について 制度の持続可能性を高め 将来の世代の給付水準の確保等を図るため 持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律に基づく社会経済情勢の変化に対応した保障機能の強化 より安全で効率的な年金積立金の管理及び運用のための年金積立金管理運用独立行政法人の組織等の見直し等の


(4) リスク管理の徹底運用受託者は 運用ガイドライン及び組合との間で合意した目標リスク ( トラッキング エラー等 ) を遵守し リスク管理を徹底しなければならない (5) その他その他 組合から運用上の指示がある場合には 運用受託者はこれに従うものとする 3 個別の資産区分に関する運用上の遵守事

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改

2. 運用の目標 リスク管理及び運用手法 (1) 運用の目標年金積立金の運用は 厚生年金保険法第 2 条の4 第 1 項及び国民年金法第 4 条の3 第 1 項に規定する財政の現況及び見通しを踏まえ 保険給付に必要な流動性を確保しつつ 長期的に積立金の実質的な運用利回り ( 積立金の運用利回りから名

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

公的年金 運用益 15 兆円株上昇で過去最高昨年度 朝日新聞 2015 年 7 月 11 日 厚生年金と国民年金の積立金の運用益が2014 年度は15 兆 2922 億円に上った 積立金の自主運用を始めた01 年度以降の最高益を記録 昨年 10 月末に株式で運用する比率を高めたことが背景にある 年金

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

退職等年金給付積立金等の管理運用の方針

有識者会議提言後の対応 好循環実現のための経済対策 好循環実現のための経済対策 ( 平成 25 年 12 月 5 日閣議決定 ) において 有識者会議の提言を踏まえ 厚生労働省等の関係省庁において 各資金の規模 性格に応じ 長期的な健全性の確保に留意しつつ 必要な施策を迅速かつ着実に実施すべく所要の

CONTENTS Nomura Fund August / September vol

<4D F736F F D A944E8BE08E918E59895E977082CC8AEE967B95FB906A F E82518C8E825893FA89FC92E82E646F63>

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

「恒久的施設」(PE)から除外する独立代理人の要件

ファンド名説明 ifree 8 資産バランス 本を含む世界の 8 資産へ均等に分散投資します 株式および不動産投資信託に投資することで世界の経済成 の果実を享受するとともに これらとは値動きの異なる債券にも投資することで安定した収益の確保も期待できます これまで預貯 中 だったお客様が幅広く資産を分

基本方針に関する取組状況

untitled

1 本資料のポイント! そもそも MLP ってなに? 米国のエネルギー関連事業を進める上で重要な資金調達手段 MLP( マスター リミテッド パートナーシップ ) とは 米国で行われている共同投資事業形態のひとつであり その出資持分が米国の金融商品取引所等で取引されています 一般的に 総所得の 90

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

基金通信

臠・ヌ_ヌネ龕・・

この冊子の前半部分は ブラックロック ゴールド ファンド の交付目論見書訂正事項分 後半部分は ブラックロック ゴールド ファンド の請求目論見書訂正事項分です

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) 日本株式型 (M225) 組入投資信託:MHAM 株式インデックスファンド225VA 騰落率基準価額 世界債券型 (MGB1) 組入投資信託:DIAMグローバル ボンド

(3) リスク分散を図りポートフォリオの効率を高めるために 株式 債券 ( 短期資金 ) といった伝統的な資産以外に プライベート エクイティ 不動産 ヘッジファンド インフラストラクチャーなどのいわゆる非伝統的な資産も投資対象とする ( オルタナティブ投資 ) オルタナティブ投資に当たっては レバ

資料1-5

<4D F736F F D F C F91E A8E91904D91F582CC817582C282DD82BD82C44E CE8FDB8FA C789C182CC82A8926D82E782B92E646F63>

上場有価証券等書面

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 10 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

Microsoft Word - ●01 第1章・第2章

新株予約権 取得請求権等が付された上場有価証券等については これらの権利を行使できる期間に制限がありますのでご留意ください また 新株予約権証券は あらかじめ定められた期限内に新株予約権を行使しないことにより 投資金額全額を失う場合があります 外国証券については 我が国の金融商品取引所に上場されてい

○ 問合せ先専用フリーダイヤル

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

PowerPoint プレゼンテーション

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

野村資本市場研究所|スクーク(イスラム債)の日本国内発行への道を開いた資産流動化法の改正(PDF)

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

さくらグループ厚生年金基金制度の今後について 安定した年金給付を継続していくため 厚生年金基金制度の見直しを進めています はじめに はじめに さくらグループ厚生年金基金は 平成 9 年 4 月に設立され これまで退職された多くの加入員の皆様に一時金給付や年金給付を行ってきました また 基金制度は当社

2 資産 地域 時間等を分散して投資することを基本とし 短期的には市場価格の変動等はあるものの 長い投資期間を活かして より安定的に より効率的に収益を獲得し 併せて 年金給付に必要な流動性を確保する 分散投資 一つの籠に卵を盛るな という西洋のことわざがありますが 年金積立金の運用に限らず 一般に

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

untitled

証券化市場の残高調査のとりまとめ ~2016 年 9 月末時点 ~ 平成 28 年 11 月 30 日日本証券業協会 本調査は 証券化市場の動向調査 ( 以下 動向調査 ) において掲載された証券化商品を調査対象として 関係者より任意にご報告いただいた残高データ及び住宅金融支援機構が公表する貸付債権

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

清酒製造業退職金共済事業資産運用の基本方針

Microsoft PowerPoint アンケート調査

新しい非居住者債券所得非課税制度の概要 < 平成 22 年度税制改正前の制度の概要 > 非居住者等が受ける振替国債及び振替地方債のについては 一定の手続要件を満たせば非課税とされていました しかし 非居住者等が受ける振替社債等のについては 原則 15% の税率により源泉徴収課税がなされていました 非

表紙 EDINET 提出書類 起業投資株式会社 (E3493 訂正報告書 ( 大量保有報告書 変更報告書 ) 提出書類 根拠条文 提出先 氏名又は名称 訂正報告書法第 27 条の25 第 3 項関東財務局長起業投資株式会社代表取締役山本功 住所又は本店所在地 東京都千代田区神田神保町 1-52 レオ

個人情報保護方針 ( プライバシー ポリシー ) ゴールドマン サックス ジャパン リミテッド ジェイ エル キュー エルエルシー ゴールドマン サックス クレディット パートナーズ合同会社 合同会社ジュピター インベストメント

インド株ファンドQ&A(案)

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

運用基本方針

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

1

1 有価証券届出書の訂正届出書の提出理由 平成 19 年 4 月 3 日付をもって提出した有価証券届出書の記載事項のうち 記載内容の一部を訂正するとともに 添付書類を差し替えるため 本有価証券届出書の訂正届出書を提出するものであります 2 訂正箇所及び訂正事項 第二部ファンド情報第 1 ファンドの状

参考資料

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

る法律 ( 平成 28 年法律第 104 号 ) による年金積立金管理運用独立行政法人法 ( 平成 16 年法律第 105 号 以下 法 という ) の改正に伴い 1 独任制から合議制への転換 2 意思決定 監督 と 執行 の分離 執行部の責任と権限の明確化を目的として 平成 29 年 10 月 1

会二_01_証券市場の基礎知識-01章.indd

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

い また 独立代理人は その行為が行われる方法について本人から詳細な指示を受けない 本人が代理人の特別な技能や知識に依存しているという事実は 独立性の指標となる 法的独立性の基準に関して 親会社が株主としてその子会社に対して行使する支配は 親会社の代理人としての子会社の独立性の検討にあたっては無関係

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

Transcription:

第 39 回社会保障審議会年金部会平成 28 年 7 月 25 日 資料 1 GPIF におけるオルタナティブ資産への 投資手法の追加 (LPS への出資 ) について 厚生労働省年金局 平成 28 年 7 月 25 日

GPIFのオルタナティブ投資について 現行中期計画( 基本ポートフォリオ ) における位置付け 分散投資によるリスクの低減や運用の効率化を進めるため 基本ポートフォリオにおいて オルタナティブ資産での運用について明記 ( 平成 26 年 10 月厚生労働大臣認可 ) 運用体制の整備に伴い管理 運用されるオルタナティブ資産 ( インフラストラクチャー プライベートエクイティ 不動産その他運用委員会の議を経て決定するもの ) については リスク リターン特性に応じて 国内債券 国内株式 外国債券 外国株式に区分し 資産全体の 5% を上限と規定 現在の基本ポートフォリオ 国内債券 国内株式 外国債券 外国株式 資産構成割合 35% 25% 15% 25% 乖離許容幅 ±10% ±9% ±4% ±8% ( 注 ) 運用体制の整備に伴い管理 運用されるオルタナティブ資産 ( インフラストラクチャー プライベートエクイティ 不動産その他運用委員会の議を経て決定するもの ) は リスク リターン特性に応じて国内債券 国内株式 外国債券及び外国株式に区分し 資産全体の 5% を上限とする また 経済環境や市場環境の変化が激しい昨今の傾向を踏まえ 基本ポートフォリオの乖離許容幅の中で市場環境の適切な見通しを踏まえ 機動的な運用ができる ただし その際の見通しは 決して投機的なものであってはならず 確度が高いものとする 平成 27 年 12 月末現在 オルタナティブ資産の積立金全体に占める割合は 0.04% 運用体制の整備 〇平成 26 年 4 月に運用部にオルタナティブ投資を担当する独立した課を設置し さらに平成 28 年 3 月にオルタナティブ投資室に格上げ 〇リスク管理の体制強化を図るため 平成 27 年 1 月には運用リスク管理課を運用部から独立させ さらに同年 5 月には運用リスク管理室に格上げし オルタナティブ投資を含む運用資産全体のリスク管理を行う体制を整備 〇一層の専門性の向上を図るため オルタナティブ投資及び運用リスク管理の専門人材の採用を推進 1

これまでの議論 1 GPIF 改革に係る議論の整理 ( 平成 28 年 2 月 8 日社会保障審議会年金部会 )~ 抜粋 ~ 2) オルタナティブ資産への投資について 市場で年金積立金の運用を行っている海外の年金運用機関は 分散投資の推進 収益率の向上等の観点から オルタナティブ資産 ( プライベートエクイティ インフラストラクチャー 不動産等 ) への投資比率を高めている GPIF においても オルタナティブ資産は 伝統的資産とリスク リターン特性が異なるため 分散投資の観点から投資の有用性があるとの観点に立って 平成 26 年からインフラストラクチャー投資が開始され 現在の中期計画においては 基本ポートフォリオの 5% を上限としてオルタナティブ資産投資を行うこととしている GPIF 法は オルタナティブ資産投資に関して 非上場株式等の取得を通じて個別の案件に深く関与するような直接投資を認めておらず 現在は 株式を除く有価証券の取得を通じた投資のみが認められている 結果的に現時点では 投資信託証券の取得を通じた投資のみが実施されており 多様な手法が可能となっている海外の年金運用機関との共同投資を進めていく上で障壁となっている 加えて こうした投資信託を活用する仕組みは機関投資家によるオルタナティブ投資としては特殊な手法であり 高額な手数料が生じている等の課題がある オルタナティブ資産への共同投資については このほか 1 現在実施を検討している LPS( リミテッドパートナーシップ ) の LP( 有限責任組合員 ) のように個別の投資判断を行わない方法 あるいは 2GP( 無限責任組合員 ) として関わる方法 3 株式を保有し 経営に直接参画する等により企業価値等を高めていく方法など様々なアプローチが考えられるが 2 や 3 のような個別企業 個別のプロジェクトの運営に直接関与する仕組みとした場合 予期せぬ大事故 労働問題や環境問題などが生じ 経済的損失に加え GPIF や国の責任が問われる事態が生じる懸念が指摘された これに対し 海外の公的年金運用機関等が直接投資を行う場合でも GP として関わったり 経営に直接参加する方法は稀であり そうした懸念については 有限責任となる仕組みに制限するといった措置を講じることで対応できるとの意見があった また 個別の物件を保有する不動産投資については GPIF が直接不動産投資に乗り出すことに対して国民の理解が得られにくいのではないかとの意見もあった こうした指摘を踏まえ オルタナティブ資産への投資については 現在の GPIF 法の枠内で対応可能な LPS の LP としての出資のような GPIF 自身が個別の投資判断を行わず 有限責任の枠組みで行うことが明確なものの実施は認められるべきとの意見が多かった 2

これまでの議論 2 GPIF 改革の方針 ( 平成 28 年 2 月 16 日厚生労働省年金局 )~ 抜粋 ~ GPIF 改革については 日本再興戦略 改訂 2014( 平成 26 年 6 月 24 日閣議決定 ) や社会保障審議会年金部会における議論等を踏まえ 約 140 兆円もの年金積立金を運用する世界最大規模の公的年金運用機関としてあるべきガバナンス体制と運用の在り方について 下記の方針で年金積立金管理運用独立行政法人法の改正等を行う 記 今般の改革に当たっては GPIF について 国民から一層信頼される組織体制の確立を図る観点から 合議制による意思決定の導入などのガバナンス改革を実施するとともに 運用については 年金積立金の安全 効率運用のために早急に手当が必要なリスク管理の方法の多様化やコール資金の貸付等の短期資金の運用方法の追加を行うこととする なお 更に検討が必要な株式のインハウス運用やオルタナティブ資産への投資の課題については 今般の改革の施行から 3 年後を目途として検討を行い 必要に応じ措置を講じることとする 3) オルタナティブ資産への投資 オルタナティブ資産への投資について 現行では 投資信託を活用する特殊な方法に限られていることによる非効率を解消するため 現行法の下で対応可能な GPIF 自身が個別の投資判断を行わず 有限責任の枠組みで行う方法 (LPS( リミテッドパートナーシップ ) における LP( リミテッドパートナー 有限責任組合員 ) 出資 ) を政令で追加して措置する 3

投資信託を通じた共同投資 これまでのオルタナティブ投資手法について インフラストラクチャー投資 ( 平成 26 年 ~) オルタナティブ投資スキームについての調査研究 ( 平成 24 年度実施 ) により 以下の点から検討に値すると報告 1 流動性の犠牲に伴うプレミアムの獲得 分散投資による効率性の向上を期待 2 インフラ投資等を目的とする投資信託に直接投資する方法 3 インフラ投資等の運用実績を蓄積した国内外の機関投資家との連携による投資能力の活用や知見の吸収 投資信託を通じた共同投資スキーム ( インフラストラクチャー投資の例 ) 共同投資協定の締結 OMERS GPIF DBJ 調査研究の結果とインフラ投資の特徴を踏まえ 実施に向けて GPIF において検討 投資案件の発掘 投資信託受益証券の購入 運用委員会において 実施の必要性を審議 国内外の機関投資家との共同投資協定に基づくインフラストラクチャー投資の開始 ( 平成 26 年 2 月 ) 外貨建て投資信託受益証券ファンドの設定 ( 自家運用 ) 管理運用方針の改正 外貨建て投資信託受益証券ファンドに係る運用及び執行のガイドラインの制定 インフラ事業を行う企業の株式等への投資 インフラ事業を行う企業の株式等への投資 投資信託 運用 : ニッセイアセット助言 : マーサー 個別の投資案件に係る投資判断 インフラ A インフラ B インフラ C その他 プライベートエクイティ投資 ( 平成 27 年 ~) 運用委員会における審議等を踏まえ 投資信託を通じたプライベートエクイティへの共同投資を開始 4

LPS を通じたオルタナティブ投資 LPS とは 法令や契約により設立され 組合員が共同で主として投資事業を行う組合 LPS 投資家 ( 有限責任組合員 ) 組合の業務を執行し 債務について無限責任を負う運用者 ( 無限責任組合員 ) と 運用者 ( 無限責任組合員 ) 債務について有限責任を負う投資家 ( 有限責任組合員 ) によって構成 年金基金がインフラ 不動産 プライベートエクイティー (PE) などのオルタナティブ投資を行う場合においては 有限責任を担保することが必要 海外の年金基金等においてはオルタナティブ投資を行う場合に LPS が活用されている 投資対象 プロジェクト A プロジェクト B プロジェクト C その他 国内で組合を設立する場合には 投資事業有限責任組合契約に関する法律に基づき組合契約を締結することになるが この場合 当該組合契約に基づく権利は 金融商品取引法上 有価証券と取り扱われている GPIF が LPS に対して投資を行うためには 運用対象となる有価証券として政令で指定することが必要 ( 参考 ) 投資対象の例 インフラ 上下水道 発電所 送電網 有料道路 空港 港湾等 不動産 オフィスビル 商業施設 物流施設 住宅等 PE ( 主に非上場の ) 株式 社債 転換社債 貸付債権等 5

GPIF のオルタナティブ投資について 投資手段の比較 (1) 投資信託を通じた インフラ共同投資 (2)LPS を通じた オルタナティブ投資 (3) 非上場会社等を通じたオルタ ナティブ投資 必要な法令手続き 投資信託は政令指定済み ( 実施中 ) LPS は今後政令追加予定 法律改正が必要 集団投資スキーム 集団投資スキーム 直接投資 投資の ( 運用会社が投資判断を行い 投資家 ( 運用会社 ( 無限責任組合員 ) が投資判断 ( 非上場会社が発行する株式等を購入し 仕組み は投資収益を得る ) を行い 投資家 ( 有限責任組合員 ) は投資収益を得る ) 配当等を得る ) 世界の機関投資家では 世界の機関投資家で 大規模で先進的な機関投資家で一般的 特徴 極めて稀な投資手段 投資信託がLPSに投資する場合 関係 一般的な投資手段 な投資手段 者が多く 複雑 運用報酬 投資信託が LPS に投資する場合 報 酬を二重に支払 無限責任組合員に対して 運用報酬を支払 運用報酬の支払は無い リスク管理 投資信託が LPS に投資する場合 二 重に間接的なリスク管理となる 間接的なリスク管理となる 直接的なリスク管理が 可能 6

今回の政令改正 GPIF におけるオルタナティブ投資の実態を踏まえ 従来の投資信託を通じた投資手法に加え より効率的に年金積立金の運用を行うため 一定の要件の下で LPS に有限責任組合員として参加する手法を追加する 具体的には 年金部会における議論等を踏まえ 以下の要件を設ける 要件 1 特定案件への投資の回避 利用可能な LPS から運用対象の銘柄を特定して契約するものを除く ( ) LPS の投資先が特定銘柄に集中しないこと 要件 2 レピュテーションリスクの回避 LPS による個別の投資案件について 原則 GPIF の投資分が 50% 超とならない契約に限る 要件 3 不動産投資の取扱い GPIF の参加する LPS が不動産を直接保有しない 要件 4 適正手続き 透明性の確保 運用委員会への事前及び事後の報告を行う ( 一定規模以下の場合は事後の報告のみでも可 ) LPS を組成した場合は 投資対象分野など必要な情報を開示 ( 注 ) については政令で規定 その他は業務方法書で規定予定 7

LPS への出資における要件 1 LPS に 有限責任組合員 (LP) として出資する場合は 1 個別案件の投資判断は行わず 2 議決権行使等を通じた投資先の経営への関与も行うことはできない いずれも無限責任組合員 (GP: 運用会社など ) が担う しかし LPS の形態は様々で 契約の内容は個別性が高く LPS が特定の個別案件のみに投資することを目的として組成されるケースも想定 ( 例 : 非上場会社 A に〇〇億円を出資することを決め 当該案件への投資のみを目的に LPS を組成して出資 ) 特定の個別案件のみに投資することを目的に組成される LPS は 対象外とする 今回対象とする 今回対象としない 出資 特定の案件の投資判断 LPS GPIF 投資家 (LP) < 業務方法書 ( 大臣認可 ) で除外 > 出資 特定の案件の投資判断 特定の個別プロジェクトのみに投資することを目的とするもの < 政令で除外 > 出資 = 特定の案件の投資判断 予め投資先として特定したプロジェクトに投資するもの 運用者 (GP) LPS GPIF 投資家 (LP) LPS GPIF 投資家 (LP) 運用者 (GP) 運用者 (GP) プロジェクト A プロジェクト B プロジェクト C その他 ( 例 ) 非上場会社 A ( 例 ) 非上場会社 A 8

LPS への出資における要件 2 GPIF が個別案件について 支配的な地位に立つことを避けることで 投資対象案件で不祥事等が生じた場合のレピュテーションリスクを回避する GPIF の投資分は LPS の投資対象となる個々の案件について 50% 以下とする ( 原則 有価証券の種類ごとに 50% 以下とする ) 今回対象とするもの 投資対象案件について 50% 超の持分を保有しない場合 投資対象案件 50% 他の LPS 等 GP 他の LP 出資分 GPIF 出資分 今回対象としない 投資対象案件について 50% 超の持分を保有する場合は不可 投資対象案件他のLPS 等 GP 他の LP 出資分 50% GPIF 出資分 ただし GPIF が対象案件について支配的な地位にないことが明確な以下のような場合は 例外的に投資可能とする ( 運用委員会で事前に審議 ) 例 1)1 議決権の保有割合が 50% 以下であり 2 その保有する有価証券の総額が当該対象案件の全有価証券の総額の 50% 以下である場合に 債券等 ( 特定目的会社の特定社債券やメザニンなど ) の 50% 超を保有する場合 例 2) 複数の案件から構成されるが 一体的に進められているプロジェクトについて その一部分に投資する場合であって プロジェクト全体から見れば GPIF が支配的な地位にないことが明らかな場合 ( 一体的に進められているプロジェクト全体で見て 50% 以下の出資にとどまっている ) 9