(別紙様式3-②)

Similar documents
指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

年間授業画 国語 現代文 B 数 2 2 学年全クラス 書 教材 現代文 B( 教育出版 ) 漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 現代語練習帳ことのは ( いいずな書店 ) 改訂増補最新国語便覧 ( 浜島書店 ) 近代以降の様々な文章を読む能力を高める 様々な文章を読むことで ものの見方 感じ方

平成 6 年度シラバス ( 授業計画 ) 総合 ( 現代文 ) 必修 単位数 単位 対象学年 学年 授業形態一斉授業 高等学校総合 ( 明治書院 ) 大熊近藤 新訂図説三訂版 常用漢字クリア三訂版 ( 尚文出版 ). 基礎的な読解力をつけ 文章の構成や筆者の主張を理解する. 文学作品を味わい 鑑賞す

(別紙様式3-②)

使用教科書 高等学校総合 ( 明治書院 ) 総合 1 様々な分野の文章に親しみ 筆者や登場人物の意見 心情を理解する 基礎的言語知識を身に付ける 3 古典の基本的な知識を習得する 対 学習内容 時間配当 教 材 等 中島敦 山月記 小説を読み 登場人物の心情ならびに表現の美しさを味わう 評論文を読み

Microsoft Word - 学力スタンダード国語総合.doc

対象学年教科 科目名担当者名 2 学年松本直稔国語 国語総合 ( 普通科 ) 陶山千穂 高石美穂 ( 外国籍生徒向け ) 使用教科書出版社 : 大修館書店教科書名 : 新編国語総合 国語総合 は現代文 古文 漢文の基礎的な内容を総合した科目である それぞれの分野の文章の読解を通じて 人の生き様や心理

高等学校国語科シラバス 3 年間のねらい 学習目標 人間が人間たるゆえんはどこにあるのか それは 我々が 考える 存在である というところにある 我々は 一人一人が違った考えを持つ存在である 自らの考えを他者に伝える手段として また他者の考えを理解する手段として 言葉 が必要になる 我々は 言葉 を

(別紙様式3-②)

学習指導要領

5 評論文 水の東西 古典 検非違使忠明 評論文 水の東西 古典 検非違使忠明 評論文 水の東西 古典 検非違使忠明 中間考査 小説 羅生門 古典 徒然草 指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 現代文 水 をめぐる日本と西洋の文化の比較を通じて, 日本文化の特質について理解を深める

2-1_ pdf

学習指導要領

豊島高校定時制課程平成 30 年度 年間授業計画 教科国語科科目国語総合対象 1 年 A 組 ~ 1 年 B 組 教科担当者名 教科担当者名 教科担当者名 1 年 A 組 1 年 B 組印 年組年組印 年組年組印 使用教科書 使用教材 新編国語総合東京書籍 適宜プリント等配布 学期 月 指導内容 1

学習指導要領

中学校国語科シラバス 3 年間のねらい学習目標国語の授業ではいろいろな言語能力を同時進行で総合的に学習することになる たとえば 作品の感想を発 表する という学習行為一つをとっても 読む 話す 聞く という三つの言語活動が含まれている そういう学習行為を繰り返し行うことによって 高い学力を習得してほ

H29現代文(3年)シラバス

平成20年度 (教 科 名) 教育指導計画

5 評論一ミロのヴィーナス 定期考査小説一山記 小説一山記 評論の基本的な読み方を習得する 小説の基本的な読み方を習得する 小説の基本的な読み方を習得する 左記の目標に沿って 本文の内容を的確に理解できたか 授業への取り組み 発言 ノート 小テスト プリント 定期考査左記の目標に沿って 本文の内容を

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

学 習 指 導 計 画 表

Microsoft Word - 1年国語

H31現代文(3年)シラバス

教科・科目「指導と評価の年間計画(シラバス)《

2018年度・国語

東京都立荻窪高等学校平成 年度国語総合年間授業計画 国語 国語総合単位数 標準国語総合 ( 第一学習社 ) 対象学年 国語総合の具体的な指導目標 詩道程 散文詩を含めた詩の形式をつかむ 作者の背景や思想を理解する 主題を自分なりに受け止め 人生について考える () とんかつ 登場人物の台詞から感情や

1年1類現代文(2015)

短編小説のおもしろさを味わう 故事成語 漁父之利 朝三暮四 漢文訓読の基本事項を確認し, 平易な短い文章を読んで漢文の内容を確認する 故事成語のもとになった話の内容を捉えたうえで, 故事成語の現在使われている意味について理解する 7 詩 二十億光年の孤独 詩の鑑賞の仕方を習得する サーカス 詩ならで

もくじ 国語総合... 1 現代文 B(2 年普通 )... 7 現代文 B(2 年進学 ) 古典 B(2 年 ) 現代文 B(3 年普通 ) 現代文 B(3 年進学 ) 古典 B(3 年 )... 30

平成 8 年度学習指導計画書 教 科 国語 科目 単位 国語総合 ( 古典 ) 単位 学科類型 普通科 Ⅰ 類 人間総合科 学 年 第 学年 教科書 明解国語総合三省堂 副教材 やさしくくわしい古典文法テキスト やさしくくわしい古典文法ノート尚文出版 常用国語便覧浜島書店 学習目標 国語を適切に表現

第○学年○組 学習指導案

の一部のみであるしたがって教科書の本文だけから小説 こころ の全体像を浮かび上がらせることは難しいしかし 掲載された部分だけでも 先生 と という二人の青年の揺れ動く こころ を描き 生徒たちを作品の中に引き込む力は群を抜いたものであると考える高校 3 年生である生徒たちは 心の葛藤というものを多く

指導内容科目国語総合 ( 現代文 ) の具体的な指導目標評価の観点 方法 評論 顔 という現象 評論の読解方法を習得する わかりにくい言葉 表現を辞書で調べる 指示語 接続語について正しく理解する 知識理解 読むこと 関心 意欲 態度 定期テスト 小テストノート等提出物 学習態度 9 評論 時間と自

小笠原高校平成 30 年度年間授業計画 教科 : 国語科科目 : 国語総合 ( 古典 ) 対象 : 第 学年 組単位数 : 単位 教科担当者 : 比企一哲印 使用教科書 : 高等学校標準国語総合 ( 第一学習者 ) 使用教材 : 基礎から学ぶ解析古典文法三訂版 ( 桐原書店 ) 改訂新版最新国語便覧

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

小説 2 城の崎にて 評論 3 メディアがつくる身体 短歌と俳句 小景異情 十五の心 評論 4 暇と退屈の倫理学 小説 3 富嶽百景 評論 認識 時間 情報 倫理の 4 つのテーマの評論文を読み 多様な言葉に触れ 見識を広げる 各テーマについて 筆者の考えを的確に読み取った上で自分の考えを持ち 話し

A 科目名 種類 総合選択科目 単 位 数 国語総合に引き続き, を中心に国語を発展的に学ぶ 漢字については 小テストを実施しさらなる定着を図る 定期考査 テスト 漢字小テスト 出欠席 課題の提出 授業への取り組みなど上記により総合的に評価する 教科書教材 迷う 力のすばらしさ石田衣良 新成漢字 +

作中の価値観や人生観がどのように異なっているか または同じところはどこかなどを考えさせる 枕草子 については主に季節感を捉えさせ 自分の季節感を記述し発表したり 互いに鑑賞し合ったりする学習活動としていく さらに 矛盾 では 漢文に慣れるとともに様々な故事成語について知識を深め 我が国の文化に根ざし

01国語.xdw

(3) 文語の決まりや音読の仕方を知り, 古文を音読して古文特有のリズムを味わいながら古典の世界に 触れ, 古典には様々な種類の作品があることを知ることができる ( 伝統的な言語文化と国語の特質 に関する事項 ) 3 本単元における言語活動 昔話とその原典である古典を読み比べ, その内容の違いや古文

第○学年 ○○科指導計画

本単元における本質的な問い 芭蕉はどのような思いで おくのほそ道 を書いたのだろうか 永続的理解 芭蕉は俳句の芸術性を高めるため旅に出て, 推敲を重ねて虚構を交えることで文学的価値を高めようとした パフォーマンス課題 江戸時代前期, 松尾芭蕉の書いた俳諧紀行文 おくのほそ道 は, 多くの人に愛され,

年間授業計画(平成  年度)

論理的な読解力を伸ばす授業 - 漢文学習における根拠を明確にした読解 - 1 科目名 国語総合 2 単元名 漢文入門 3 教材名 故事成語 ( 本時の振り返りシート ) 4 単元の内容 単元の目標と評価規準 評価方法 1 単元の目標ア文章の内容や形態に応じた表現の特色に注意して読もうとする ( 関心

聞き手 の立場に立った, わかりやすく話すための工夫を施しながら, 自分の考えや価値観を紹介する また, 聞き手 は対話に発展するような なぜ の質問をする ( 指導事項 A ア イ / 言語活動ア / 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項イ ( ア )( イ )) 3 4 状況に応じた話題を選

Microsoft Word - imani ikiru kotoba sidoukeikaku.doc

Microsoft Word - 3年国語まとめ

2018年間授業計画(1年古典)

教科名 学習目標 英語科目名コミュニケーション英語 Ⅲ 履修学年高校 年... 組 宮岡高尾金岡 アップリフト英語長文読解入試演習 WORDNAVI00 英文の文章構造を論理的に理解し かつ設問に的確に解答できる力を身につけることを主眼とする 同時に 評論文読解に必要な背景知識を会得させる 最終的に

都立小岩高等学校 全日制

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

し, 定期的に評価することで 自己の考え を自覚する場面を意図的に設定している 本教材の学習においては, 様々な情報の中から必要な情報を取り出し, 整理 分析し, それに基づいた自分の考えを表現する活動を通して, 自己の考えの深まりや広がり を実感させることによって, 課題改善につなげたいと考えてい

9 指導内容 年間授業計画 サーカス中原中也わたしが一番きれいだったとき茨木のり子二十億光年の孤独谷川俊太郎 宇治川の先陣争い平家物語 科目 国語総合 の具体的な指導目標 年間授業計画 詩の音楽性とイメージを感じ取る レトリックの効果を考える 平家物語に描かれた人間像の魅力や 武人の生きる姿について

< F31322DE0568FBC90E690B68C668DDA8E7793B188C42E6A7464>

Taro-012月指導案国語.jtd

国語シラバス

5. 指導観 枕草子 は類聚的章段 日記的章段 随想的章段から成っており 各章段の特徴をおさえる必要がある また 単語の使われ方や文章中での変化 文法の要点を丁寧におさえていき 清少納言の感性を読み取っていくことが求められる かたはらいたきもの では 単語の使われ方を他の文献と比較し すさまじきもの

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

今年度の校内研究について.HP

農業高校学力スタンダード指導計画 報告書 様式 1 教科 :( 国語 ) 科目 :( 国語総合 ) 対象 :( 第 1 学年 1 組 ~5 組 ) 教科の指導目標 学力スタンダードに基づき 話す 聞く 書く 読む の三分野について基礎的な学力の習熟を図る また伝統的な言語文化や国語の特質についても理

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

Microsoft Word - H24国語1年(年計)

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

平成 0 年度葛商ミニマム教科別内容一覧教科名 公民科 現代社会 現代社会 2 現代社会の特質 : 環境問題等今日的問題を知り 時事問題に関心を向けさせるとともに 経済に関するレポート学習などで基礎知識の定着を目指す 2 地理的分野 : 都道府県 県庁所在都市 世界の主な国々など地理分野の基本知識の

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

都立野津田高等学校平成 0 年度教科 ( 国語 ) 科目 ( 国語総合 ) 年間授業計画 教科 :( 国語 ) 科目 :( 国語総合 ) 単位数 :() 単位 対象学年組 : 第 学年 組 使用教科書 : 新編国語総合 ( 教育出版 ) 使用教材 : 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 )

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio

H30全国HP

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

101003S インドネシア語基礎単科セット 入船ゆかり 水曜日 金曜日 インドネシア語基礎の講座を全て受講する場合は セットで申込みをしてください この講座で重視している項目使用言語 A 授業の内容この講座で重視している項目使用言語 インドネシア語初級西脇敦子金曜日初級 A 基礎 Aに

平成23年度第2回学力向上対策会議協議資料  <遠野市立綾織小学校>

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

学校番号 2004 平成 30 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語理解 2 第 2 学年美誠社 Applause vol.2 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 基本的なレベルの英語長文を 段階を追って読んでいくことで 英語長文に慣れ 内容を素早くとらえる練習を

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

国語科学習指導案

<4D F736F F D208E4F8FC893B B891498CBB91E395B D89BF8AEE8F8097E188C42E646F63>

平成20年度 (教 科 名) 教育指導計画

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

Microsoft Word - ★41_東海中 _学力向上に向けた取組(再提出)

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

国語科学習指導案 平成 25 年 6 月 25 日 ( 火 ) 5 校時 第 3 学年 A 組 ( 男子 12 名, 女子 15 名計 27 名 ) 授業教室 3A 教室 指導者相田健太郎 (T1) 柿内香予 (T2) 1 単元の学習指導について (1) 単元名 近現代の短歌 俳句 読もう 詠もう短

< 中学校 A B 問題 > ( 単位 %) 教科富士見市埼玉県全国 国語 A 国語 B 数学 A 数学 B < 中学校国語 A> ( 単位 %) 話すこと 聞くこと

国語について (1) 結果 国語 A 国語 B ともに県 全国を下回っている 無回答率が県 全国の平均を上回っており 特 に記述式の問題で目立っている (2) 課題 話し合いの場面で 話し合いの内容のポイントをつかむことに苦手意識がある 漢字の読み取りに関しては県と同等であったが 漢字の書き取りに関

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

現B 321 新編現代文B

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 い た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各

2015 年間授業計画(1年現代文)

<4D F736F F D CB DB28B768AD481698F4390B38DCF82DD816A8251>

Transcription:

国語国語総合 4 1 精選国語総合 ( 三省堂 ) 常用国語便覧 ( 浜島書店 ) 現代文解法のテクニック 1( 啓隆社 ) 漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 基本の古文 ( 尚文出版 ) 新精選古典文法 ( 東京出版 ) 古典文法クリアノート ( 尚文出版 ) に向けての 国語を適切に表現し的確に理解する能力を育成し 伝え合う力を高めるとともに 思考力を伸ばし 心情を豊かにし 言語感覚を磨き 言語文化に対する関心を深め 国語を尊重してその向上を図る態度を育てる 音読や朗読 暗唱等によって 文体感覚を養い 理解を深める 複数の作品を読み比べることで 理解を一層深める 書籍や新聞から関連教材を補い 読書の量と幅を拡げる 文章表現力を養うために 作文指導を計画的に行う 読書 小テストの準備 課題など家庭学習を積極的に促す 文法や句法の演習を効果的に取り入れ 理解の定着をはかる 4 月 5 月 随筆 偶然 うだがう 読書のススメ評論 森に起きていること ( 佐藤洋一郎 ) 古文 検非違使忠明 ( 宇治拾遺物語 ) 竹取物語かぐや姫のおひたち 成長文法 : 仮名遣い 動詞活用漢文入門訓読のきまり漢詩李白 静夜思 杜甫 春望 ( 中間考査 ) 随想的な評論の読み方を習得する 評論の読解方法を習得する 古文に親しみを持ち 話の面白さを理解する 昔話としてなじみのある作品を読み 古文に親しむ 定期考査出席状況授業の取り組み宿題 提出物 歴史的仮名遣い 文語と口語の違い 品詞の種類 活用 係り結び 用言の調査 発表活用について理解する 古語辞典の引き方に慣れる 朗読 暗唱 漢文に親しみを持つ 漢文の構造 訓読 書き下し文のきまりを理解する 小テスト 唐詩を読み味わい 中国古典文学への関心を高める 6 月 7 月 小説 羅生門 ( 芥川龍之介 ) 評論 言語は色眼鏡である古文 徒然草丹波に出雲といふ所あり ある人弓射る文法 : 動詞 形容詞 形容動詞漢文 故事成語 漁夫の利 ( 期末考査 ) 8 月短歌 正岡子規 与謝野晶子等 9 月評論 水の東西 ( 山崎正和 ) 古文 伊勢物語筒井筒 芥川 ( 東下り ) 文法 : 助動詞 1 漢文 故事成語 借虎威 ( 中間考査 ) 11 月評論 情報と身体 12 月小説 なめとこ山の熊古文 平家物語祇園精舎 木曽の最期文法 : 助動詞 2 漢文 史話 鶏口牛後 ( 期末考査 ) 小説の基本的な読解方法を習得する 二項対立的な評論の読解方法を習得する 随筆を読んで 人間 社会などに対する作者の思想や感情を読み取る 文章の内容を構成や展開に即して的確に捉える 短歌の鑑賞のしかたを習得する 評論の読解方法を習得する 歌物語を読んで 古文に親しむ 和歌を味読し 修辞技巧を理解する 助動詞について理解する 平易な文章の漢文に慣れる 評論の読解方法を習得する 小説の読解方法を習得する 軍記物語を読んで 古文に親しむ 表現上の特色を理解し 優れた表現に親しむ 音便について理解する 助動詞について理解する 平易な文章の漢文に慣れ 歴史的背景を理解する 定期考査出席状況授業の取り組み宿題 提出物調査 発表朗読 暗唱小テスト 1 月小説 みどりのゆび 2 月評論 コインは円形か 3 月古文 土佐日記門出帰京文法 助動詞 3 漢文 史話 完璧 ( 学年末考査 ) 小説の読解方法を習得する 評論の読解方法を習得する 日記を読んで作者の思想や感情を読み取る 文章の特色を理解する 助動詞について理解する 平易な文章の漢文に慣れ 歴史的背景を理解する 定期考査出席状況授業の取り組み宿題 提出物調査 発表朗読 暗唱小テスト

国語現代文 3 2 年精選現代文 B( 明治書院 ) ことのは ( いいずな書店 ) 新国語総合ガイド ( 京都書房 ) 完成日本文学史ノート ( 京都書房 ) 基礎現代文 ( 尚文出版 ) 近代以降の様々な文章を読むことを通して語彙や漢字といった基礎学力や論理構成を理解する力を養い さらに複雑な文章を読みこなす力を身につける また それらの文章を読むことを通して様々な角度から物を見 感じ 考え 表現することの大切さに気づき 実践できるようにする に向けての 副読本によって 語句の演習および小テストを行う 教科書によって 1 評論文では 文章の的確な読解を通して 客観的に理解 認識する力 主体的に思考 判断する力を養う 2 小説では 日本語の美しさや表現の豊かさを味わい その読解によって 自分自身や他の世界に対する感受性や想像力を育む いずれの学習においても 暗記や知識偏重になることを避け 包括的な学力の伸長を図る 4 月桜との出会い ( 馬場あき子 ) 山月記 ( 中島敦 ) 5 月 随想の読み方を習得する 筆者の感性と表現方法を味わう 短編小説の舞台設定 構成 文体の特徴をつかむ 登場人物の人物像や心情の推移を的確に読み取る 小説を自己の問題に引きつけて味わう姿勢を養い 自己について考えを深この瞬間を歴史に刻む ( 金森める 6 月修 ) 評論の文章について 論理の展開や要旨を的確にとらえる 具体例や対比の表現などから筆者の主張をとらえる 脳のなかの古い水路 ( 福岡伸 7 月一 ) 評論の文章について 具体的事例がどのように結論の根拠となっているかを学ぶ 8 月バブーシュカ ( よしもとばな 構成や表現の特徴をつかんで主題を探る な ) 登場人物の微妙な心の動きをたどる 9 月科学と世界観 ( 村上陽一郎 ) 評論の文章について 論理の展開や要旨を的確にとらえる 意味論的旅と越境 ( 今福龍 具体例や対比の表現などから筆者の主張をとらえる 太 ) 評論を読み 見過ごしてしまうことにも新たなものの見方の発見があるこ修学旅行体験文 感想文とを知る 11 月 修学旅行での体験を文章で表現する いのちのかたち ( 西谷修 ) 12 月 評論を読み 言葉を吟味することで展開していく論の組み立て方を学ぶ 定期考査出席状況授業への取り組み宿題 提出物 小テスト 1 月こころ ( 夏目漱石 ) 2 月 3 月 長編小説の展開を丁寧に追って作品の主題に迫る 作品を深く読んで人間のあり方についての問題意識をつかむ 友人 K との関わりから生じる 私 の心の変化を場面展開に即してまとめる 人間のあり方について問題意識を深め 登場人物の生き方について話し合う

国語古典 3 2 年古典 B( 数研出版 ) 古文単語 330( 文英堂 ) 必携完成古典文法 ( 尚文出版 ) 新国語総合ガイド ( 京都書房 ) 完成日本文学史ノート ( 京都書房 ) 漢文必携 ( 桐原書店 ) 基礎古典 ( 尚文出版 ) に向けての 古文 漢文を読む能力を養うとともに ものの見方 感じ方 考え方を広くし また古典に親しむことによって人生を豊かにする態度を養う また 日本独自の文化や大陸の影響を受けながら熟成してきた言語や文化を尊重する態度を養う 古文 漢文を読むための古典文法や漢文句法 古語や漢文特有の表現を理解し 小テストやドリル演習によって習得する まとまった長さの古文 漢文を精読することによって作品の背景にある価値観や人生観を読み取る 各時代の和歌や漢文を読み 理解することで各時代のものの感じ方や表現形式を学ぶ一方 時代や国を超えた人間の感情や人生の在り方の普遍性を感じ取る 4 月 十訓抄沙石集 説話を読み 古文に親しみを持たせる 1 年生で学習した文法事項等を復習する 定期考査出席状況授業への取り組み 5 月大和物語 歌物語を読み 物語と和歌を関連させながら読み味わう 宿題 提出物 故事 ( 買履忘度 漱石枕流 ) 比較的短い漢文を読み 1 年生で学習した漢文句法を復習するとともに漢 枕草子 文らしい話の展開を楽しむ 6 月思想 ( 論語 孟子 ) 随筆を読んで 平安時代の美意識や自然観を読み取り それらを表現する古語の知識を身につける 更級日記 中国の思想を代表する儒家思想の概略を捉える 7 月 日記文学の特色を理解する 当時の貴族社会における物語の位置づけを理解する 8 月源氏物語 9 月史記 ( 鴻門之会 ) 11 月方丈記 日本を代表する物語を読み 古語の美しさや平安時代の人々の人生観を学ぶ 敬語 助動詞について理解する 漢文の長編を読む楽しさを知る 時代や国を超えた人間の心情を理解する 随筆を読み 作者の思想を読み取る 史記 ( 四面楚歌 項王自刎 ) 漢文の名文にふれ その名場面を読解することによって 漢文を読む楽し 12 月さを味わう 話の展開に沿って 登場人物の行動と心情を理解する 1 月徒然草 随筆を読み 人間存在についての作者の思想を読み取る 文章 ( 漁父辞 ) 漢文の長文を読み 構成を理解する 話の展開に沿って 登場人物の行動と心情を理解する 2 月大鏡 歴史物語の特色を理解する 3 月 話の展開に即して 登場人物の心情と行動を読み取る 敬語 助動詞について理解する

国語現代文 ( 文系 ) 3 3 現代文 ( 数研出版 ) センター試験演習現代 ( いいずな書店 ) 12 年間の総まとめとして 現代日本社会で的確に行動することのできる読解力 思考力 表現力を身につける また近代以降の日本文学についての知識を身につける に向けての 以下の能力の獲得を目指す 関心 意欲 態度 話す 聞く能力 書く能力 読む能力知識 理解 国語や言語文化に関する関心を高め 国語を尊重してその向上を図り 進んで表現し 理解しようとする 聞き取る 自分の考えをまとめ 目的や場面に応じて筋道を立てて話し 的確に 自分の考えをまとめ 相手や目的に応じて筋道を立てて文章を書く 目的に応じて様々な文章を的確に読み取り 発展的読書に親しむ 表現と理解に役立てるための音声 語句 漢字等を理解し 知識を身につける 近代以降の日本文学史の重要事項の知識を身につける 4 月小説 舞姫 ( 森鴎外 ) 近代日本の黎明期における文学的主題を理解するとともに 人間にとっての普遍的な苦悩 葛藤について考える 多少難解な語句があっても読み通す力をつける 評論 モードの論理 ( 鷲田 現代日本を代表する哲学者の文章を読む 5 月清一 ) 抽象的な言葉によって展開される論理を理解する センター試験現代文演習 さまざまなタイプの文章の読解に慣れる 中間考査 構成が明確な評論を読むことを通して 論理の展開をつかみ 内容を自分 6 月評論 文学のふるさと ( 坂に重ねて理解する力を養う口安吾 ) 現代に生きる登場人物の境遇をそこから生じる心情について理解する小説 嘘 ( 遠藤周作 ) さまざまなタイプの読解を的確に行う力を養う 7 月センター試験現代文演習 定期考査出席状況授業への取り組み宿題 提出物 8 月小説 星の流れが聞こえると 非現実的な設定の小説で表現される人間のリアリティーを読み解く 定期考査 9 月き ( 日野啓三 ) 出席状況 技術者の文章を読解することにより 分析にもとづいて論理を構築する方授業への取り組み 評論 風景を造る ( 中村良法を学ぶ 宿題 提出物夫 ) 自ら入試問題を解くことができる力をつける センター試験現代文演習中間考査 比喩や情景描写の効果を考えながら 筆者の人生観を読み取る 11 月随想 となり町の山車のように ( 須賀敦子 ) 社会科学を考えるためのキーワードを理解する 評論 新しい資本論 ( 西山 12 月賢一 ) さまざまなタイプの文章を早く的確に読解する力を養う センター試験現代文演習 1 月 センター試験現代文演習 さまざまなタイプの文章を早く的確に読解する力を養う 出席状況 授業への取り組み 宿題 提出物

国語現代文 3 現代文 ( 数研出版 ) 大学入試頻出問題 2 ( 理系 ) センター試験演習現代文 ( いいずな書店 ) に向けての 近代以降の様々な文章を読む能力を高めるとともに 物の見方 感じ方 考え方を深め さらにその周辺の文章を合わせ読み 感じたこと 考えたことを表現することによって人生を豊かにする態度を養う 以下の能力の獲得を目指す 関心 意欲 態度国語や言語文化に関する関心を高め 国語を尊重してその向上を図り 進んで表現し 理解しようとする 話す 聞く能力自分の考えをまとめ 目的や場面に応じて筋道を立てて話し 的確に聞き取る 書く能力自分の考えをまとめ 相手や目的に応じて筋道を立てて文章を書く 読む能力目的に応じて様々な文章を的確に読み取り 発展的読書に親しむ 知識 理解表現と理解に役立てるための音声 語句 漢字等を理解し 知識を身に付ける 近現代の日本文学史に関する基礎的知識を身につける 4 月小説 舞姫 ( 森鴎外 ) 5 月中間考査 現代文としては難解な語句の多い小説を読み通す 近代黎明期における日本人の苦悩 葛藤を理解する 定期考査出席状況提出物の状況授業への取り組み 6 月評論 マンモスの歩いた道 ( 池内了 ) 大学入試頻出問題 センター 巧みな構成による論理展開を理解し 科学の功罪について考える 科学技術の発達について小論文を著す さまざまなタイプの文章の読解に慣れる 7 月 試験演習 期末考査 8 月 9 月 小説 星の流れが聞こえるとき ( 日野啓三 ) 評論 風景を創る ( 中村良夫 ) 大学入試頻出問題 センター 非現実的な設定によってリアリティーが表現される面白さを味わう 機能を高度化させた都市で人間が失ったものは何かについて考える 風景についての筆者独自の視点に気付く さまざまなタイプの文章を的確に読解する力を養う 定期考査出席状況授業への取り組み 宿題 提出物 試験演習 中間考査 11 月 評論 新しい資本論 ( 西山 社会科学を考えるための 資本 リサイクル などのキーワードを理解 賢一 ) する 12 月 大学入試頻出問題 高校での学習を終えるための基礎知識の総復習 期末考査 1 月大学入試頻出問題 センター 試験演習 さまざまなタイプの文章を早く正確に読み解く力を養う 出席状況授業への取り組み宿題 提出物 1 月小論文を書く 論理的で明解な表現方法を身につける

国語 古典 ( 文系 ) 3 3 精選古典 ( 東京書籍 ) これからの古典文法 古文単語 30 1( 尚文出版 ) 国語頻出問題 1200 センター試験演習 ( いいずな書店 ) 古典としての古文 漢文を読む能力を養うとともに ものの見方 感じ方 考え方を広く し 古典に親しむことによって人生を豊かにする態度を養う に向けての 言語文化や伝統に対する関心を深め 国語を尊重して 進んで古典に親しもうとする 古典に表れた思想や感情を的確に読み取り ものの見方 感じ方 考え方を豊かにする 古典の理解に役立てるための音声 文法 表記 語句 語彙 漢字等を理解し 知識を身に 4 月枕草子 5 月古代の史話 6 月紫式部日記蜻蛉日記 7 月大鏡 随筆を読んで 自然 人間 社会などに対する作者の思想や感情を読み取定期考査る 出席状況 やや長い文章を読んで話の内容を理解し 漢文に親しみを持つ 授業への取り組み宿題 提出物 日記文学の特質を理解する 日記を読んで 作者の思想や感情を読み取る 歴史物語の構成や展開を把握し 登場人物の行動や心情を読み味わう 8 月長恨歌 9 月源氏物語 11 月無名抄 12 月史記 源氏物語 に入る前に日本文学に大きな影響を与えた白楽天の詩を理解定期考査し 味わう 出席状況 日本を代表する物語を読み 登場人物の行動や心情を的確に読み取る力授業への取り組みを養う 宿題 提出物 源氏物語 の全体像と物語文学の特質を理解する 歌論を読んで 作者の思想や感情を読み取る 歌論中に取り上げられている和歌を鑑賞する 漢文の内容を理解し 話のおもしろさを味わう 1 月無名草子 人物評論を読んで 作者の思想や感情を読み取る 定期考査出席状況授業への取り組み宿題 提出物

国語 古典 ( 理系 ) 2 3 精選古典 ( 東京書籍 ) これからの古典文法 古文単語 30 1( 尚文出版 ) センター試験演習古典国語頻出問題 1200( いいずな書店 ) 古典としての古文 漢文を読む能力を養うとともに ものの見方 感じ方 考え方を広く し 古典に親しむことによって人生を豊かにする態度を養う に向けての 言語文化や伝統に対する関心を深め 国語を尊重して 進んで古典に親しもうとする 古典に表れた思想や感情を的確に読み取り ものの見方 感じ方 考え方を豊かにする 古典の理解に役立てるための音声 文法 表記 語句 語彙 漢字等を理解し 知識を身に 4 月基礎的事項の復習 5 月枕草子 6 月紫式部日記蜻蛉日記 7 月大鏡 副教材を用いて 既習の文法や漢文句形を復習する 平安時代の代表的な感性 をかし について理解する 日記文学の特質を理解する 日記を読んで 作者の思想や感情を読み取る 歴史物語の構成や展開を把握し 登場人物の行動や心情を読み味わう 定期考査出席状況授業への取り組み宿題 提出物 8 月長恨歌 9 月源氏物語 11 月無名抄 12 月史記 源氏物語 に入る前に日本文学に大きな影響を与えた白楽天の詩を理解定期考査し 味わう 出席状況 日本を代表する物語を読み 登場人物の行動や心情を的確に読み取る力授業への取り組みを養う 宿題 提出物 源氏物語 の全体像と物語文学の特質を理解する 歌論を読んで 作者の思想や感情を読み取る 歌論中に取り上げられている和歌を鑑賞する 漢文の内容を理解し 話のおもしろさを味わう 1 月高校古典の総復習 副教材を用いて様々な作品の読解を行う 定期考査出席状況授業への取り組み 宿題 提出物

国語古典講読 2 3 高等学校古典講読 ( 三省堂 ) 新国語総合ガイド ( 京都書房 ) 高校生の古典文法 ( 京都書房 ) 私大マーク対応古文過去問題集 ( 桐原書店 ) 古典としての古文を読むことによって わが国の文化と伝統に対する関心を深め 生涯にわたって古典に親しむ態度を育てる に向けての 1 古典に用いられている語句の意味 用法を理解して その特有の表現を味わうこと 作品に表れた思想や感情を的確に読み取り 生活や人生について考えること 2 文章や 4 月大鏡 5 月大鏡 6 月枕草子 歴史物語を読み 平安時代の宮廷生活について理解を深める 歴史物語を読み 平安時代の宮廷生活について理解を深める 日記 回想章段を読み 宮廷生活の一端にふれる 定期考査出席状況授業への取り組み宿題 提出物 7 月枕草子 日記 回想章段を読み 宮廷生活の一端にふれる 8 月桐壺 9 月夕顔 若紫 源氏物語 の全体像を理解させる 若き日の源氏について理解させる 葵 11 月柏木 車争い物の怪 事態の展開と 物の怪について当時の人々の考え方を理解させる 権勢を極めた源氏と若い妻を巡る物語について理解させる 12 月光源氏の子どもたち浮舟 宇治十帖の世界を理解させる 1 月夢の浮き橋 源氏物語 の全体像を理解させる

学校設定科目 ( 指導と評価の年間計画 ) 教科 科目 開設学年 ( 年次 ) 単位数 教材名等 国語現代文演習 3 年文系 2 自主教材 文章を的確に理解する能力を育成する に向けて の 指導上の留意点 多様な進路実現に対応するための問題演習力を身につけさせる 論理的思考力の育 成 および文学的文章の総合的な読解を目指す 評価のポイント 4 月 問題演習 1 様々なジャンルの文章を演習形式で読 授業での取組 言語文化に対する関心 5 月 6 月 む 漢字 重要語句 読み取りのポイントの解説およびテスト 演習結果 定期考査 や理解を深め 言葉の細かいニュアンスにこだわらせたい そのために 7 月 問題演習 2 1 より長く難しい文章に取り組 授業での取組 特に文章中の語句の意 8 月 む 漢字 重要語句の解説およ 演習結果 味 実際の文章の用例を 9 月 問題演習 3 びテスト 入試問題に取り組む 漢字 重要語句の解説およびテス 定期考査 授業での取組 演習結果 重視する 自然 社会 文化 人間などに広く目を向けさ 11 月 ト せ 単なる問題演習にと 12 月 問題演習 4 入試問題に取り組む 漢字 重 授業での取組 どまらず 物事を考える 1 月 要語句の読み取りポイントの解説およびテスト 演習結果 定期考査 一助となるよう指導する 問題演習 5 記述式問題の徹底演習 授業での取組 定期考査