平成23年度

Similar documents

平成21年度 固定資産税(償却資産)


所有者の住所 所在地及び電話番号を記入してください はじめから住所等が印字されているもので変更がある場合は二重線で修正してください ふりがな 所有者氏名 もしくは名称及 住所所び代表者名を記入した上で捺又は納税通知印してください 書送付先はじめから氏名等が印字され有 ふりがな ているもので変更がある

償却資産申告書(償却資産課税台帳)の書き方

1 償却資産とは 会社や個人で工場や商店等を経営している方が所有する 事業の用に供している構築物 機械 器具 備品 などであって 法人税法又は所得税法において損金又は経費に算入される減価償却の対象となる資産となります 償却資産の具体例 受変電設備 屋外電気設備 広告塔 看板 フェンス 門 塀 植栽な

2/15 ZOUKA.TXT 償却資産種類別明細書 ( 増加資産 ) 1 役所コード A 更正区分 N 余白 資産コード _ 地区 穿 孔 方 法 "MZ" 固定 "2" 固定 5 資産コード _ 義務者コード _ 余白 N 12-1

2013ワンポイント特別号_償却奉行21.indd

Q1: 種類別明細書における太陽光発電設備の取得年月日はいつになりますか? Ans: 太陽光設備の所有権を取得し かつ 事業の用に供することができる状態となった時期 ( 基本的に売電事業を開始した月 ) が取得年月となります 太陽光発電設備を購入した日が 必ずしも取得年月日であるとは限りませんので注

Ⅰ 償却資産の申告について 1 申告が必要な方 個人及び法人を問わず 毎年 1 月 1 日現在 事業 を営んでいる方のうち 平成 30 年 1 月 1 日現在事業用の償却資産を所有されている方が対象となります なお 償却資産は自己が使用するもののほか 他者に貸し付けているものも含まれます 2 提出書

申告から納税通知書交付までの流れ 申告 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在, 所有している償却資産について, 種類 取得 時期 価額 耐用年数等を 1 月 31 日までに, 資産の所在する市町村に申告し ます 登録 申告いだたいた資産について価格等を決定し, 償却資産課税台帳に登録します

shiryou2-3.pdf

<4D F736F F D CF E90948FC897DF89FC90B38AD68C572E646F63>

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

平成16年度

目 次. 償却資産の申告について P. 償却資産申告書の記入方法 P8. 償 却 資 産 と は P 6. 種類別明細書 ( 増加資産 全資産用 ) の記入方法 P9 3. 償却資産の評価と課税 P4 7. 種類別明細書 ( 減少資産用 ) の記入方法 P0 4. 課税標準の特例について P6. 償

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

1. 償却資産とは 償却資産とは 土地 家屋以外の事業用資産で その減価償却費が法人税法または所得税法の規定による所得の計算上 損金または経費に算入されるものです 具体的には 商店や工場を経営されている方や 不動産賃貸業を営まれている方などが その事業で使用する資産のことをいいます ただし 無形減価

目 次 Ⅰ 償却資産の申告について 1 申告しなければならない方 2 申告期間 3 提出する書類 4 リース資産について 5 その他 Ⅱ 償却資産とは 1 償却資産とは 2 償却資産の種類 3 申告の対象となる資産 対象とならない資産 4 建築設備における家屋と償却資産の区分

shiryou2-1.pdf

平成25年度

ver2_280000_入札参加資格申請「法面機械の書類」_作業中

- 2 -

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

<4D F736F F D F9E8B708E918E59905C8D9082CC8EE888F882AB2E646F6378>

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

平成24年度

納税証明書を請求される方へ

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

Ⅰ 償却資産のあらまし 1 償却資産とは 固定資産税の対象となる償却資産とは 土地および家屋以外の事業の用に供する事ができる資産で その減価償却額が法人税法または所得税法の規定による所得の計算上 損金または必要な経費に算入されるもの ( 法人税または所得税が課されない者が所有するものを含む ) をい

手引き

Microsoft Word - 4.実践【償却資産税】編 .docx

Ⅱ-A. 有形固定資産の取得 改修等 平成 19 年度中に取得 改修等を行った有形固定資産について 1 から 11 までの資産項目区分別の合計額を記入してください 百万円単位で記入してください ( 単位未満は四捨五入してください ) 資産項目については 同封した 資産区分表 の 資産項目区分について

償却資産申告書 ( 償却資産課税台帳 ) の書き方 3 < 住所 氏名 > 個人の方 所有者の住所 氏名をご記入ください ( 昨年までにご申告いただいている方は印字してあります ) 電話番号を記載し 押印してください 法人の方 電話番号 代表者の氏名およびふりがなを記載し 社印または代表者印を押印し

目 次 申告の方法申告していただく資産申告していただく必要のない資産課税標準の特例について課税標準額等の決定減価残存率表固定資産税の決定固定資産税の納期償却資産申告書の書き方種類別明細書 ( 増加資産 全資産用 ) の書き方種類別明細書 ( 減少資産用 ) の書き方お願い 1 ページ 1 ページ 2

目 次 Ⅰ. 償却資産 1. 償却資産とは (1) 申告の対象となる資産 2 (2) 申告の対象とならない資産 2 2. 償却資産の主な種類 (1) 資産種類別の主な償却資産 3 (2) 業種別の主な償却資産 3 3. 国税との主な違い 4 Ⅱ. 償却資産の申告 1. 申告していただく方 4 2.

1 償却資産とは 土地 家屋以外の事業の用に供することができる資産で その減価償却額または減価償却費が法人税法または所得税法の計算上 損金または必要経費に算入されるものをいいます 会社や個人で工場や商店などを経営している方 駐車場やアパートなどを貸し付けている方が その事業のために用いることができる

1 償却資産とは

平成 31 年度固定資産税 ( 償却資産 ) 申告の手引き 村税につきましては 日頃よりご理解 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます 固定資産税は 土地及び家屋のほかに 償却資産 ( 事業用資産 ) についても課税の対象となります 償却資産を所有されている方は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現

目次 マークは おすすめする機能アップ内容や 注目していただきたい変更内容になります 全般 [ 会社運用設定 ] や [ 会計期間設定 ] メニューなどの設定内容を 他の利用者が資産登録などの作業中でも確認できるようになりました 3 メニュー体系 償却資産申告関連のメニュー体系が変更になりました 3

手引き①

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

1 償却資産とは 土地 家屋以外の事業の用に供することができる資産で その減価償却額または減価償却費が法人税法または所得税法の計算上 損金または必要経費に算入されるものをいいます たとえば 会社や個人で工場や商店などを経営している方 駐車場やアパートなどを貸し付けている方が その事業のために用いるこ

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

お知らせ版12.15 1

提出していただく書類 申告していただく方 償却資産申告書 種類別明細書償却資産増加資産減少種類別明細書 資産用 ( 資料用 ) 全資産用 初めて申告される方増加した資産のある方減少した資産がある方増加 減少どちらもある方訂正が必要な資産がある方昨年申告の内容と変更のない方 償却資産種類別明細書 (

正 審査請求書 ( 次葉 ) 審査請求人 ( 氏名 名称 ) 11 審査請求の趣旨 原処分 ( 再調査の決定を経ている場合にあっては 当該決定後の処分 ) の取消し又は変更を求める範囲等について 該当する番号を で囲んでください なお 次の番号 2 の 一部取消し 又は 3 の その他 を求める場合

平成21年度

審査請求書の記載に当たっては 別紙 審査請求書の書き方 を参照してください 付表 1 号様式 ( 次葉 ) 正本原処分に係る異議申立ての状況 9 異議申立てをした場合 ( 該当する番号を で囲む ) 10 異議申立てをしていない場合 ( 該当する番号を で囲む ) 審査請求書 ( 次葉 ) 審査請求

手引きPDF2016

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

(個人納税者用)

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

法人の減価償却制度の改正に関するQ&A

平成13年度

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

する軽自動車をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該 3 輪以上の軽自動車の取得者に環境性能割によって 軽自動車等 ( 法第 442 条第 3 号に規定する軽自動車等をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該軽自動車等の所有者に種別割によって課する 2 前項に規定するもののほか

手引き

固定資産税関係証明等申請書 ( あて先 ) 滑川市長令和年月日 1 窓口に来られた方はどなたですか 2 どなたの証明が必要ですか * 本人の場合は関係欄 のみ記入願います 何が必要ですか 何に使われますか ( 提出先 ) 住 所 ( 所在地 ) ふりがな 氏名印 TEL 住所 TEL 生年月日 明治

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ

Q. 確定申告は必要ですか? A. 今回の配当によるみなし譲渡損益が特定口座の計算対象とならない場合 または源泉徴収の無い特定口座や一般口座でお取引いただいている場合につきましては 原則として確定申告が必要になります 申告不要制度の適用可否を含め 株主の皆様個々のご事情により対応が異なりますので 具

1 枚の提示で足りるもの 2 枚の提示が必要なもの 個人番号カード 写真の貼付のない住民基本台帳カード 運転免許証 国民健康保険 健康保険 船員保険又は介護保険 写真付き住民基本台帳カード の被保険者証 旅券( パスポート ) 共済組合員証 海技免状 国民年金手帳 小型船舶操縦免許証 国民年金 厚生

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

目 次 < 償却資産のあらまし> 1 1 償却資産とは 1 建築設備における家屋と償却資産の区分 < 償却資産の申告 > 1 申告していただく方 提出書類 申告書の提出期限 申告時のお願い 5 実地調査協力のお願い 6 申告されない方 又は虚偽の申告をされた方 7 みなし課税について 8 過年度への

法人単位貸借対照表 平成 29 年 3 月 31 日現在 第三号第一様式 ( 第二十七条第四項関係 ) 法人名 : 社会福祉法人水巻みなみ保育所 資産の部当年度末前年度末 増減 負債の部当年度末前年度末 流動資産 23,113,482 23,430, ,370 流動負債 5,252,27

1. 贈与税のながれ はじめに行う作業 1 データの 新規追加 2 税理士登録 3 受贈者登録 4 贈与者登録 贈与税申告書の作成 5 贈与税申告書 の作成 その他の帳票作成 印刷 6 税務代理権限証書 の作成 印刷 2

Taro-H29償却資産申告の手引き

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

Ⅰ 償却資産とは (1) 償却資産とは 固定資産税である償却資産とは, 土地, 家屋以外の事業の用に供する有形固定資産 ( 構築物, 機械 設備, 器具 備品 ) で法人税又は所得税法の規定により, 減価償却額又は減価償却費が損金又は必要経費に算入されるもののうち, その取得額が少額である資産, そ

目 次 Ⅰ 償却資産とは 1 償却資産とは 1 2 償却資産の種類と具体例 1 3 申告の対象となる資産 2 4 申告の対象とならない資産 2 5 少額資産と自動車 3 6 課税標準の特例規定の適用を受ける償却資産 4 7 非課税となる償却資産 4 8 リース資産 5 9 国税との主な違い 5 10

安来市税につきましては 平素より格別のご協力をいただき厚くお礼申し上げます さて 固定資産税の対象となる償却資産の所有者は 地方税法第 383 条の規定により毎年 1 月 1 日現在において 安来市内に所在している償却資産について申告していただくことになっています つきましては この手引きをご確認の

1. 償却資産の申告について (1) 申告していただく方 読谷村内に事業用の償却資産を所有している方や読谷村内の事業所に償却資産をリースされている方は 地方税法第 383 条に基づき毎年 1 月 1 日現在所有している償却資産の内容を申告することになっています 資産の多少にかかわらず申告をお願いしま

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

目次 はじめに 2 ページ 第 1 部償却資産について 1. 納税義務者 ( 申告していただく方 ) 3ページ 2. 償却資産とは 3ページ 3. 資産の具体例 4ページ 4. 家屋と償却資産の区分 5ページ 5. 国税との取り扱いの違い 6ページ 6. 課税標準の特例 増加償却など 6ページ 第

平成20・21年度

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

⑴ 大阪府証紙貼付 欄について大阪府証紙の販売 ( 売りさばき ) は終了しましたが お手元の府証紙につきましては 平成 31 年 3 月 29 日 ( 金曜日 ) までは 府税事務所の窓口でこれまでどおり使用できます 詳しくは 大阪府/ 大阪府証紙の取扱いについて検索 交付手数料の算定方法は 22

平成14年度 償却資産の申告について


ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

(Microsoft Word - \201y\217d\227v\201z\217\236\213p\216\221\216YQ\201\225A.docx)

新しい住居表示のお知らせ

総合課税の譲渡所得の入力編

(3) 提出先城里町役場税務課固定資産税 G 茨城県東茨城郡城里町石塚 内線 123 (4) 申告の対象となる資産毎年 1 月 1 日現在において 事業の用に供することができる資産です 次の資産も申告が必要になります 1 償却済資産 ( 耐

(消費税)e-Tax編

固定資産評価審査申出とは

ワンストップ特例を申請する皆様へ

(消費税)e-Tax編

平成 31 年度 償却資産 ( 固定資産税 ) 申告の手引き 償却資産申告書の提出期限は 1 月 31 日 ( 木 ) で ~ お知らせ ~ 申告には簡単 便利な電子申告 eltax( 地方税ポータルシステム ) をご活用ください 詳しくは 一般社団法人地方税電子化協議会 ホームページ

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

(3) 評価替え土地と家屋については, 原則として, 基準年度 (3 年ごと ) に評価替えを行い, 賦課期日 (1 月 1 日 ) 現在の価格を固定資産課税台帳に登録します 第 2 年度と第 3 年度は, 新たな評価を行わないで, 基準年度の価格をそのまま据え置きます ( 平成 30 年度が基準年

目 次 1 償却資産とは 1 2 少額資産について 2 3 家屋と償却資産の区分について 2 4 非課税 課税標準額の特例について 3 5 評価額 税額の計算について 3 6 太陽光発電設備 に係る固定資産税( 償却資産 ) について 5 7 申告書 明細書について 6 8 その他 6 1 償却資産

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は名称 郵便番号 ( - )

<4D F736F F D208E968BC68F8A977089C689AE82F091DD82B AF82C482A882E782EA82E995FB82D F2E646F63>

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

様式第 2 号 ( 第 7 条関係 ) 住 所 ( 所在地 ) 氏 名 ( 名 称 ) 様 第 号 平成 年 月 日 広島県知事印 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例第 8 条第 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別

Transcription:

平成 30 年度固定資産税 ( 償却資産 ) 申告について 平素から市税について格別のご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます 償却資産 ( 事業用資産 ) を所有されている方は 地方税法第 383 条の規定により 毎年 1 月 1 日現在 ( 賦課期日 ) 所有している償却資産について 資産の所在する市町村への申告が義務付けられています つきましては 以下を参照いただき 申告書等を作成のうえ提出いただきますようお願いします 1 申告書提出期限平成 30 年 1 月 31 日 ( 水 ) です ( 期限を過ぎて提出されると 4 月発送の納税通知書に反映されないおそれがありますので ご注意ください ) 前年度と比較し 資産の増減がない 場合も必ず申告してください 事業継承 市外転出 廃業の場合もその旨を記入し 提出してください 2 提出方法 郵送 窓口への持参 または eltax 郵 送 南砺市役所税務課資産税係宛 ( 下記参照 ) 申告書 ( 控 ) に受付印が必要な方は 必ず切手を貼った返信用封筒を同封してください 窓口持参 税務課窓口または 各行政センター窓口 eltax 南砺市では eltax による申告受付ができますので 是非 ご利用ください 3 お知らせ 同封の手書き申告書はそれぞれ 2 枚複写となっております 1 枚目を下記まで提出いただき 2 枚目を控えとしてください 平成 28 年度以降の申告から 個人番号又は法人番号を記載することとされました 詳細は別紙にてご確認ください 地方税法施行規則等の一部を改正する省令 ( 記載要領 ) 第 26 号様式記載要領 平成 30 年度の償却資産課税台帳の発行については 固定資産税にかかる土地 家屋価格等の縦覧期間 (4 月 2 日 ~5 月 1 日 ( 閉庁日を除く )) を除き 手数料 (300 / 件 ) がかかります 一品毎の評価額を確認されたい場合は できるだけ縦覧期間中に請求してください 詳細については下記までお問い合わせください お問い合わせ 提出先 932-0292 富山県南砺市井波 520 番地 ( 井波庁舎 1 階 ) 南砺市役所市民協働部税務課資産税係 TEL 0763-23-2005 FAX 0763-82-3414 償却資産の種類と主な償却資産資産の種類 主な資産の例示 1 構築物舗装 煙突 ネオン塔 池 堀 井戸 工場緑化設備 屋外給配水管など 建物付属設備 受変電設備 中央監視制御装置 予備電源設備 内装 内部造作など 2 機械及び装置旋盤 ボール盤 織機 モーター 土木用機械 印刷設備など 5 車両及び運搬具大型特殊自動車 ( 分類番号が 0 9 で始まるもの ) フォークリフト 構内運搬車など 6 工具 器具及び備品作業工具 運搬工具 医療機器 美理容等の器具 事務用 販売用 接客用等の備品 自動車税 軽自動車税の課税対象のもの 無形固定資産 ( 例 : 特許権 ソフトウェア等 ) 繰延資産などについては申告の必要はありません 償却資産の評価額の最低限度は 取得価格の 100 分の 5 に相当する額です 減価償却済 ( 耐用年数経過後 ) であっても事業に供することが可能な状態にある限り申告が必要となります 税率 納期 ( 免税点 : 課税標準額の合計が 150 万 ) 固定資産の税率は 1.45% です 納期は 4 月末 7 月末 12 月末 2 月末の 4 期に分けて納税することとなります 留意事項無申告または虚偽の申告をされた場合正当な理由がなく申告をされない場合は 地方税法第 386 条の規定により過料を科されるほか 同法第 368 条の規定により不足額に加えて延滞金を徴収されることがあります また 虚偽の申告をされた場合には 同法第 385 条の規定により罰金等を科せられることがあります 実地調査へのご協力のお願い地方税法第 353 条及び第 408 条の規定により 実地調査や帳簿書類等の調査を行う場合があります ご協力をお願いします -1-

償却資産申告書等の記入例 所有者コード償却資産申告明細書 ( 資料用 ) 右上の所有者コードを記入してください 1 2: 住所 氏名償却資産を保有している個人又は法人の住所 氏名 ( 法人名 ) ふりがな及び電話番号を記入してください 屋号がある場合も記入してください 3: 個人番号又は法人番号平成 27 年 10 月以降に通知された個人番号又は法人番号を記入してください 4: 事業種目具体的に記載し 法人にあっては資本金又は出資金等の額を記入してください 5: 事業開始年月個人の場合は事業を開始した年月を 法人の場合は法人の設立年月を記入してください 6: この申告に応答する者の係及び氏名申告内容についての問い合わせにお答えいただく方の所属 氏名を記入してください 7: 税理士等の氏名申告書の作成を税理士等に依頼されている場合は その方の氏名 ( 会社名 ) 電話番号を記入してください 8~14: 該当する方を で囲んでください 15: 南砺市内における事業所等資産の所在地南砺市内で 居住地 以外に事業所がある場合はすべて記入してください 記入欄が不足する場合は備考欄につづけて書いても あるいは別紙をつけていただいても結構です 16: 借用資産どちらかを で囲み 有 の場合は貸主 ( リース会社等 ) 名を記入してください 17: 事業所用家屋の所有区分どちらかを で囲み 借家 の場合は貸主 ( 所有者 ) 名を記入してください 18: 備考特記すべきことを記入してください ( 増減無し 住所変更 廃業 事業継承など ) -2-

取得価額 ( イ ) 前年前に取得したもの前年の申告における 計 ( ニ ) の数字を記入してください ( ロ ) 前年中に減少したもの平成 29 年中 ( 平成 29 年 1 月 2 日 ~ 平成 30 年 1 月 1 日 ) に売却 廃棄 南砺市外に移転した資産について その分の取得価格を資産の種類 (1~6 種 ) ごとに記入してください ( ハ ) 前年中に取得したもの平成 29 年中 ( 平成 29 年 1 月 2 日 ~ 平成 30 年 1 月 1 日 ) に新品 中古取得 南砺市外から移転受入した資産について その分の取得価格を資産の種類 (1~6 種 ) ごとに記入してください ( ニ ) 計資産の種類 (1~6 種 ) ごとに ( イ )-( ロ )+( ハ ) の計算をして得られた数字を記入してください 行 番号 ( ホ ) 評価額 ( へ ) 決定価格 ( ト ) 課税標準額電算申告される方だけ記入してください 種類別明細 ( 増加資産 全資産用 ) の記入例 資産の種類 平成 30 年度 所有者コード 0123456789 資産コード 種類別明細書 ( 増加資産 全資産用 ) 資産の名称等 数量 課税標準取得年月 ( イ ) ( ハ ) 耐用減価の特例年年数号年月取得価額残存率価額率コード 01 1 事務所内装一式 1 4 28 8 8,563,000 10 0. 02 1 駐車場舗装 1 4 28 8 3,500,000 10 0. 03 1 駐車場フェンス 1 4 28 5 2,300,000 10 0. 04 2 印刷設備 1 4 28 6 5,000,000 10 0. 05 2 製本設備 1 4 19 11 2,500,000 7 0. 06 6 ファクシミリ 1 4 27 2 350,000 5 0. 07 6 冷房用機器 1 4 22 9 750,000 5 0. 08 0. 09 0. 10 0. 11 0. 12 0. 13 0. 14 0. 15 0. 16 0. 17 0. 18 0. 19 0. 20 0. 小計 7 22,963,000 注意 増加事由 の欄は 1 新品取得 2 中古品取得 3 移動による受入れ 4 その他のいずれかに 印を付けてください 所有者名枚のうち 南砺印刷 課税標準額 1 1 枚 目 増加事由摘要 H29.9 市より移動改正前 10 年 H29.10 市より移動 第二十六号様式別表一 資産の種類 資産の名称等 資産の種類について 1. 構築物 2. 機械及び装置 3. 船舶 4. 航空機 5. 車両及び運搬具 6. 工具 器具及び備品 の別に数字を記入してください 漢字を含むあらゆる文字が使用できますが 40 字までしか書けませんので 文字数が収まるように配慮願います 数量資産の数量を記入してください 取得年月 取得価額 耐用年数 平成 30 年 1 月 1 日までに取得したものを記入してください 年号は 3 = 昭和 4 = 平成の別に 数字を記入してください 購入した償却資産については その購入代金 ( 付帯費込 ) 自己製作等の償却資産については 要した原材料費 労務費等の経費の額 ( 付帯費込 ) を記入してください 圧縮記帳の制度は 固定資産税では認められていません ( 圧縮前の取得価格を記入 ) 減価償却の際に適用される耐用年数を記入してください 申告もれや移動などで平成 19 年 12 月以前の資産を申告する場合で 耐用年数省令改正により耐用年数の変更がある資産は 摘要欄に改正前の耐用年数を記入してください 例 H29.9 市より移動改正前 10 年 -3-

増加事由 摘要 増加事由については 1. 新品取得 2. 中古品取得 3. 移動による受入れ 4. その他 のいずれかに をつけ 摘要欄には該当資産についての特記事項を記入してください 注意 平成 20 年度の税制改正において 耐用年数省令の見直しが行われ 減価償却資産の耐用年数表が大きく変更されました ( 特に 機械及び装置に関しては 390 から 55 区分へ見直す全面改正が行われました ) 省令改正による耐用年数の変更 は通常の評価額の計算と異なりますので 変更年数が分かるように必ず摘要欄に明記してください 種類別明細書 ( 減少資産用 ) の記入例 行 番号 資産の種類 平成 30 年度 抹消コード資産の名称等数量 種類別明細書 ( 減少資産用 ) 所有者コード 所有者名 1 枚のうち 0123456789 年号 取得年月 年 月 取得価額 減少の事由及び区分申告年度 1 売却 2 滅失 1 全部 3 移動 4 その他 2 一部 01 1 800000001 舗装路面 1 3 44 12 2,026,000 15 耐用年数 南砺印刷 摘 1 枚目 要 第二十六号様式別表二 02 6 800000002 フェンス 1 3 60 4 1,076,000 10 03 6 800000007 電話設備 1 3 62 5 500,000 10 04 6 800000010 クーラー 2 4 2 3 560,000 6 5 台のうち2 台廃棄 05 6 800000017 ノートパソコン 1 4 21 6 260,000 4 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 小計 6 4,422,000 H29.10 市へ移動 資産の種類 資産コード 資産の名称等 取得年月 耐用年数該当資産について 同封されている償却資産申告明細書 ( 資料用 ) に記載されているとおりに転記してください 数量 取得価額 減少させる分の数量 取得価額を記入してください 一部減少の場合の例 減少前数量 5 取得価額 1,500,000 減少後数量 4 取得価額 1,200,000 差し引いて減少分数量 1 取得価額 300,000 この数字を記入します 減少の区分及び事由 摘要減少の区分及び事由については それぞれ該当する番号を で囲み 摘要欄には 該当資産についての特記事項があれば記入してください -4-

平成 28 年度以降の償却資産申告から個人番号 法人番号が必要になりました 個人番号 ( マイナンバー ) とは 住民票を有する全ての方に付される 12 桁の番号のことです 社会保障 税 災害対策の分野で効率的に情報を管理し 複数の機関に存在する個人の情報が同一であることを確認するために活用されるものです 法人にも法人番号 (13 桁 ) が指定されます 1 個人番号 法人番号を記載してください 申告書中 3 個人番号又は法人番号 の欄に個人番号 ( 法人の場合は法人番号 ) を記載してください 2 提出の際は 個人番号カード等を提示してください 申告書を提出していただく際に 個人 法人番号の確認 と 本人確認 を確認することになりました つきましては 下記のいずれかの書類の提示 添付をしていただきますよう御協力をお願いします (1) 窓口で提出される場合 1 個人事業者で 本人が提出する場合 本人の個人番号カード又は本人の通知カードと本人確認書類 ( 運転免許証 保険証等 ) 2 個人事業者で 代理人が提出する場合 委任者 ( 個人事業者 ) の個人番号カード又は通知カード 委任状 代理人の本人確認書類 ( 運転免許証 保険証等 ) 3 法人の場合 法人番号が記載された通知書 (2) 郵送又は電子申告 (eltax) の場合上記の書類の写し又は PDF ファイルにて スキャンデータを添付してください