00-00表紙.xlsx

Similar documents
社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

< F2D95E28F958BE F08CF B782E98DDB82CC8FF08C8F>

第3章 指導・監査等の実施

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

改正法律一覧 (15 法律 ) 2 法律重複 A 地方公共団体への事務 権限の移譲 (3 法律 ) 毒物及び劇物取締法 1 毒物又は劇物の原体の事業者の登録等に係る事務 権限を国から都道府県へ移譲 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 子ども 子育て支援法 2 幼保連携

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

 

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

からだの不自由な人たちのために

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

(2)-2 退所時 ( 契約入所の場合 ) 保護者と児童福祉施設等の契約に基づき入所している子どもについては 児童福祉法に基づく障害児施設給付費の支給を行う都道府県が把握していることから 当該都道府県が施設の所在する市町村及び保護者の住所地の市町村へ退所した旨を通知することにより 二重支給を防止し

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

 

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

スライド 1

障害者福祉ハンドブック

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

Microsoft Word ①概要(整備令)

03 改正後全文

(頭紙)公布通知

くらしのおてつだいH30 本文.indd

( 産休等代替職員の登録 ) 第 3 条 所定の資格を有する者であって, 産休等代替職員となることを希望する者は, 産休等代 替職員登録申込書 ( 別記様式第 1 号 ) を市町に提出するものとし, 市町長は適当と認めたときはこれを産休等代替職員登録簿 ( 別記様式第 2 号 以下 登録簿 という

youkou

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

1 どこに相談すればよいのでしょう?

法第二十六条において準用する場合及び法第五十三条第一項の規定に基づく政令によって適用される場合を含む ) 及び法第四十六条第二項の規定により入院の措置を行うとき 又は行ったときは 別記第五号様式により通知しなければならない ( 平一六規則二三 平二四規則五 一部改正 ) ( 入院の延長勧告書 ) 第

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

PowerPoint プレゼンテーション

施設等受給者用 Q&A 問 1 施設等 に入所している児童の児童手当は施設の設置者等に支給されるとのことですが 施設等 とは具体的にはどのような施設が含まれますか? 問 2 施設等が児童手当を申請する場合 どのような児童が支給対象となりますか? 問 3 4 月から 施設等に入所している児童の児童手当

平成19年6月

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

48

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

( 別添 ) 保育士試験の実施について 新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 改正前 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 保育士試験の実施について 保育士試験の実施について 1~6 ( 略 ) 7 科目免除の取扱いについて (4) 幼稚園教諭免許状を有する

個人情報の保護に関する規程(案)

01 事務次官通知(健保組合)

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

入院おむつ代支給事業実施要綱

【資料3】「児童福祉法等の一部を改正する法律」の概要(7.22現在)

平成31年4月1日から新特別支援学校高等部学習指導要領が適用されるまでの間における現行特別支援学校高等部学習指導要領の特例を定める件

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

【実績表紙】

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

平成29年度 障害者白書(PDF版)

第 3 条海陽町は 海陽町の区域内に居住地を有する重度心身障害者等の疾病又は負傷について医療保険各法又は高齢者の医療の確保に関する法律の規定による医療に関する給付 ( 前条第 1 項第 3 号に該当する者 ( 以下 ひとり親家庭の父母等 という ) のうち母子家庭の母又は父子家庭の父にに係るものにあ

通知(写入)

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

市町村子ども・子育て支援事業計画における「量の見込み」(平成26年4月時点)に関する調査結果について

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

実施要綱

01 【北海道】

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

【政策 】

<4D F736F F F696E74202D208D7390AD90E096BE816991BA88E4816A208DEC8BC692862E >

に養育されるよう また 児童を家庭及び当該養育環境において養育することが適当でない場合は 児童ができる限り 良好な家庭的環境 において養育されるよう 必要な措置を講ずることとする ( 同法第 3 条の2) なお 家庭 とは 実父母や親族等を養育者とする環境を 家庭における養育環境と同様の養育環境 と

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5

重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の

2 前項第 1 号の制限額は, 次表のとおりとする 対象者制限額乳幼児等を養育している者扶養親族等及び児童がないときは,53 2 万円とし, 扶養親族等及び児童があるときは,532 万円に当該扶養親族等及び児童 1 人につき38 万円 ( 当該扶養親族等が所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号

相談支援専門員、サービス管理責任者等要件

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

( 趣旨 ) 第 1 条 土地開発公社派遣職員人件費補助金交付要綱 知事は 山梨県土地開発公社 ( 以下 公社 という ) が行う公共用地 公用地 等の取得 管理 処分等を円滑に進め もって地域の秩序ある整備と県民福祉の増進に資するため 公社に派遣した山梨県職員の人件費等に対し 予算の範囲内で補助金

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

(Microsoft Word -

12_障害福祉事務_基礎項目評価書1

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

保健所開設に向けて策定する審査基準等説明会

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進


<4D F736F F D2090EC8CFB8E73926E88E696A792858C5E B AEE94D590AE94F595E28F958BE08CF D6A814095BD90AC

Transcription:

< 健康福祉部 > 6 健康福祉課 (1) 地方自治体に対する補助金等の交付に関する業務 1 概要地方自治体に対する補助金等の交付に関する業務については 中国管内の県 市町村等からの補助金等の交付申請書 実績報告書を審査し 交付決定等の事務を行っています 2 実績等 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年度の交付決定の実績は以下のとおりです ア義務的経費 交付要綱等名交付目的交付先 交付実績 結核医療費国庫負担 ( 補助 ) 金交付要綱 原子爆弾被爆者の健康診断等に要する経費交付要綱原爆被爆者手当交付金交付要綱 原爆被爆者葬祭料交付金交付要綱 児童扶養手当給付費国庫負担金交付要綱 特別児童扶養手当事務取扱交付金交付要綱 都道府県 保健所を設置する政令市及び特別区が行う結核患者に対する医療に要する費用等の補助 並びに従業禁止 入院勧告 入院措置を実施した患者に対する医療に要する費用の一部を負担することにより 結核の予防及び結核患者に対する適正な医療の普及を図り もって公共の福祉の増進を図ることを目的とする 都道府県 広島市及び長崎市が行う原爆被爆者の健康診断に要する経費を交付することにより 被爆者の健康の保持及び向上を図ることを目的とする 都道府県 広島市及び長崎市が行う医療特別手当 特別手当 健康管理手当 保健手当並びに原子爆弾小頭症手当の手当支給事業に要する経費の全部を交付することにより 被爆者の受療の促進 健康の保持促進を図ることを目的とする 都道府県 広島市及び長崎市が行う原爆被爆者葬祭料支給事業に要する経費の全部を交付することにより 被爆者の精神的不安を和らげることを目的とする 都道府県知事等が行う児童扶養手当の支給に要する費用の一部を負担することにより 経済的支柱である父又は母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進に寄与し もって児童の福祉の増進を図ることを目的とする 都道府県知事等が 特別児童扶養手当等の支給に関する法律に基づいて特別児童扶養手当の支給事務を行うための経費を交付する 5 県 6 市 ( 県 地域保健法施行令第 1 条に定める市 ( 指定都市 中核市 呉市 )) 負担金 12,876,858 円補助金 9,37,115 円 5 県 1 市 ( 県 広島市 ) 944,773,942 円 5 県 1 市 ( 県 広島市 ) 39,99,354,17 円 5 県 1 市 ( 県 広島市 ) 94,624,222 円 3 県 91 市町村 ( 県 市及び福祉事務所を設置する町村 ) 9,939,279,646 円 5 県 17 市町村 ( 県 市町村 ) 68,882,92 円 2

交付要綱等名交付目的交付先 交付実績 特別障害者手当等給付費国庫負担金交付要綱 婦人保護費国庫負担金及び国庫補助金交付要綱 児童入所施設措置費等国庫負担金交付要綱 都道府県等が行う特別障害者手当 障害児福祉手当等の支給に要する費用の一部を負担することにより 精神又は身体に重度の障害を有する者の福祉の増進を図る 売春防止法に基づき要保護女子についてその転落の未然防止と保護更生を図ること及び配偶者暴力防止法に基づき配偶者からの暴力被害者である女性の保護等を目的とする 児童福祉法第 27 条第 1 項第 3 号による施設等への入所又は委託 第 22 条による助産の実施 第 2 3 条による母子保護の実施に係る費用の一部を負担することにより 同法第 4 5 条の最低基準の維持を図る * 保育所運営費交付金は 平成 27 年度より内閣府に移管されています 3 県 9 市町村 ( 県 市及び福祉事務所を設置する町村 ) 2,558,298,936 円 5 県 ( 県 ) 113,293,255 円 5 県 75 市町村 ( 県 市及び福祉事務所を設置する町村 ) 6,927,166,738 円 イ施設整備 交付要綱等名交付目的交付先 交付実績 保健衛生施設等施設 設備整備費国庫補助金交付要綱 地域介護 福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護 福祉空間整備推進交付金交付要綱次世代育成支援対策施設整備交付金交付要綱 社会福祉施設等施設整備費国庫補助金交付要綱 保育所等整備交付金交付要綱 感染症指定医療機関 精神科病院等の施設及び設備を整備し 地域住民の健康増進並びに疾病予防及び治療を行い もって公衆衛生の向上に寄与することを目的とする 地域における公的介護施設等の計画的な整備等の促進に関する法律に基づき 市町村が作成した各種整備計画の事業等の実施に要する経費を交付することにより 地域における公的介護施設等の施設等整備事業を推進することを目的とする 次世代育成支援対策推進法の規定に基づき 児童福祉施設等の整備に要する経費の一部を交付することにより 次世代育成支援対策を推進することを目的とする 福祉各法等の規定に基づき 地方公共団体等が整備する施設整備等に要する費用の一部を負担 ( 補助 ) することにより 施設入所者等の福祉の向上を図ることを目的とする 児童福祉法の規定に基づき 市町村が整備する保育所等の整備に要する経費の一部を交付することにより 保育所等待機児童の解消等を図ることを目的とする * 保育所等整備交付金は 平成 27 年度に厚生労働省に創設されました 5 県 6 市 18 法人 ( 県 市町村等 ) 359,832, 円 28 市町 ( 市町村 ) 439,929, 円 2 県 4 市 3 町 ( 県 市町村 ) 358,79, 円 5 県 4 市 ( 県 指定都市及び中核市 ) 1,36,333, 円 12 市町 ( 市町村 ) 1,768,568, 円 (2) 財産処分に関する業務 1 概要補助金等の交付を受けて取得し 又は効用の増加した財産を処分する場合 ( 補助金等の交付の目的に反して使用する 譲渡する 交換する 貸し付ける 担保に供する 21

取り壊すことなどをいいます ) は 厚生労働大臣の承認が必要となります 中国管 内の県等から提出された財産処分承認申請書の内容を審査し 承認手続きを行ってい ます 2 実績 ( 平成 27 年度 ) 財産処分の承認( 転用 取り壊しなど ) 22 件 財産処分報告書の受理( 包括承認事項 ( )) 59 件 包括承認事項経過年数が 1 年以上の場合や構造上危険な状態にある施設等の取壊しをする場合など (3) 指定医療機関に関する業務 1 生活保護法に基づく指定医療機関及び指定介護機関ア概要生活保護法に基づく指定医療機関及び指定介護機関 ( 国の開設したもの ( 独立行政法人国立病院機構 国立大学法人附属病院及び逓信病院等 ) に限る ) について 中国管内の医療機関から申請書等を受理 審査し 指定医療機関の指定等 ( 指定 取消 廃止 変更 ) を行っています * 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に基づく指定医療機関 母子保健法に基づく指定養育医療機関 児童福祉法に基づく指定療育機関 戦傷病者特別援護法に基づく指定医療機関の指定等事務は 平成 2 7 年 4 月に都道府県に権限が移譲されました イ実績 ( 平成 27 年度 ) 生活保護法に基づく指定医療機関及び指定介護機関 ( 所管する医療機関数 48 機関 ) 指定医療機関指定 件 指定の辞退届 件 開設者等の変更届 6 件 2 特定感染症指定医療機関特定感染症指定医療機関の費用負担を適正なものとするため 指定医療機関への報告請求及び検査に係る業務を行っています なお 中国四国厚生局では 該当する医療機関はありません (4) 病原体等所持に関する業務 1 概要感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律において 病原性を有し 国民の生命及び健康に影響を与えるおそれがある感染症の病原体等の所持 輸入 基準の遵守等の規制が設けられ 届出等の管理体制の確立を行うこととされています 中国四国厚生局では 中国四国管内の三種病原体等の所持又は輸入の届出に関する業務 三種及び四種病原体等所持に関する管理監督業務を行っています 22

2 実績 ( 平成 27 年度 ) 所管する三種病原体等所持機関数 1 1 施設 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 所持届出の受理 1 件 所持変更届の受理 6 件 輸入届けの受理 件 立入検査 4 施設 (5) 児童扶養手当の支給事務に関する指導監査 1 概要児童扶養手当とは 児童扶養手当法に基づき 母子家庭の生活の安定と自立を促進するためのものであり 都道府県及び市町村が支給事務を行っています 中国四国厚生局では 中国四国管内の都道府県及び市町村に対し その支給事務の円滑な実施の確保を目的に指導監査を実施しています 指導監査に当たっては 事前提出資料を精査した上で 市等へ出向き 関係者からヒアリングを行い 必要な是正又は改善に向けた技術的な助言を行っています 2 実績 ( 平成 27 年度 ) 実施状況 3 県 17 市町 (6) 生活保護法の施行事務に関する指導監査 1 概要地方自治体が行う生活保護法施行事務のうち 生活保護の医療扶助の適正実施の観点から 自立支援医療 ( 人工透析療法 ) の優先適用に係る監査 向精神薬に関する重複処方状況の確認監査を 生活保護法第 23 条の規定に基づき実施するものです 指導監査の対象は 中国四国厚生局管内の県 政令指定都市 中核市であり 県市へ出向き実地に指導を行っています 2 実績 ( 平成 27 年度 ) 実施状況 9 県 8 市 (7) 保護施設に対する指導監査 1 概要保護施設とは 身体上又は精神上著しい障害があるために日常生活を営むことが困難な要保護者を入所させて生活扶助を行うことを目的とする施設です この保護施設の適正な運営の確保を図ることを目的として 生活保護法の規定に基づき指導監査を実施しています 指導監査の対象は 中国四国厚生局管内の県 政令指定都市 中核市が設置する保護施設 ( 管内には2 施設 ) であり 施設に出向き実地に指導しています 23

2 実績 ( 平成 27 年度 ) 実施状況 1 施設 ( 対象施設 2 施設のうち 1 施設 ) (8) 民生委員 児童委員に関する業務 1 概要民生委員は 民生委員法の規定に基づき 都道府県知事等からの推薦により厚生労働大臣が委嘱した者で 社会福祉の精神をもって 常に住民の立場に立って相談に応じ 及び必要な援助を行い もって社会福祉の増進に努めることを責務とする特別職の地方公務員です 地域住民の身近な相談相手であり 誰もが安心して生活できる地域づくりのため 訪問や地域福祉活動 相談 支援など行政や地域の関係機関と連携して活動を行っています また 民生委員は児童福祉法の規定により児童委員を兼務し 児童及び妊産婦の福祉の増進に努めることとされています なお 関係機関や児童委員との連絡調整や児童委員の活動に対する援助や協力を行う者として 児童委員の中から主任児童委員が指名されています 中国四国厚生局では 中国管内における民生委員 児童委員の委嘱 解嘱 主任児童委員の指名のほか 民生委員 児童委員として活動された方々に対する厚生労働大臣表彰や感謝状の授与に関する業務を行っています 2 実績 ( 平成 27 年度 ) 管内の民生委員 児童委員数 17,824 名 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) うち主任児童委員数 1,879 名 ( 単位 : 名 ) 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 委員数 1,673 2,249 2,347 3,114 3,37 うち主任児童委員 29 263 283 251 323 広島市岡山市倉敷市福山市下関市 委員数 1,899 1,186 761 876 682 うち主任児童委員 192 148 88 68 54 ( 委嘱等の状況 ) 委嘱 279 名 解嘱 225 名 主任児童委員の指名 37 名 厚生労働大臣感謝状授与 11 名 厚生労働大臣表彰及び特別表彰 43 名 +4 団体 ( 大臣表彰 :33 名 特別表彰 :1 名 ) 24

(9) その他エネルギーの使用の合理化に関する法律 ( 省エネ法 ) 及び地球温暖化対策の推進に関する法律 ( 温対法 ) に基づく報告書の受理等に関する業務を行っており 平成 27 年度は 省エネ法 124 件 温対法 9 件の報告書を受理しました また 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律 ( 容器包装リサイクル法 ) に基づく報告徴収 立入検査等に関する業務 クリーニング業法に基づく指定試験機関の指定等に関する業務 児童福祉法による緊急時の事務執行に関する業務 地域における公的介護施設等の計画的な整備等の促進に関する法律に基づく整備計画の認定の業務等を行っていますが 平成 27 年度における業務実績はありませんでした (1) 地方分権一括法による都道府県等への権限移譲地方分権第 4 次一括法により 平成 27 年 4 月から以下の各種の事務権限 ( ) が都道府県等に移譲されています 各種指定医療機関に関する業務( 生活保護法に基づく指定医療機関及び指定介護機関を除く ) 精神保健指定医に関する業務 中小企業等共同組合に関する業務 生活衛生共同組合に関する業務 消費生活協同組合の許認可等に関する業務 消費生活協同組合に対する指導 特別弔慰金国庫債権等に関する業務 (11) 各種養成 ( 所 ) 施設等の指定 登録及び指導監督等 1 概要中国四国厚生局では 国家試験の受験資格を付与する生活衛生分野 福祉分野の養成施設 養成所 養成機関の指定 登録 指定の取消 変更の承認 各種届出 報告書の受理及び指導監督等を行っています 中国管内に所在する養成 ( 所 ) 施設等は 次の1 種類 ( 科目確認大学等を含む ) です ( 中国四国厚生局が指定等事務を行う養成施設等 ) はり師 きゅう師養成施設 介護福祉士養成施設 栄養士養成施設 実務者養成施設( 介護福祉士 )( 注 1) 管理栄養士養成施設 福祉系高等学校等( 介護福祉士 ) 指定保育士養成施設( 注 2) 精神保健福祉士養成施設 社会福祉士養成施設 科目確認大学等( 社会福祉士 ) ( 注 1 ) 実務者養成施設 ( 介護福祉士 ) は 介護福祉士の養成に係る制度改正により 実務経験者の国家試験の受験には 3 年の実務経験に加えて実務者研修の修了が必要です ( 注 2 ) 平成 2 8 年 3 月 3 1 日に指定保育士養成施設の指定等の事務権限が都道府県に移譲されました 25

( 平成 2 7 年 4 月に都道府県に権限が移譲された養成施設等 ) 救急救命士養成所 保健師養成所 ( 統合カリキュラムを含む ) 理学療法士養成施設 助産師養成所 ( 統合カリキュラムを含む ) 作業療法士養成施設 看護師養成所 視能訓練士養成所 調理師養成施設 臨床工学技士養成所 理容師養成施設 言語聴覚士養成所 美容師養成施設 柔道整復師養成施設 製菓衛生師養成施設 歯科衛生士養成所 食品衛生管理者養成施設及び食品衛生監視員養成施設 歯科技工士養成所 社会福祉主事養成機関 2 指定等の状況 ア中国四国厚生局が所管する養成施設数及び課程数等 ( 中国管内 ) ( 平成 28 年 3 月末現在 :12 施設 126 課程 ) 施設の種類施設数課程数 はり師 きゅう師養成施設栄養士養成施設管理栄養士養成施設指定保育士養成施設社会福祉士養成施設介護福祉士養成施設福祉系高等学校等 ( 介護 ) 実務者養成施設 ( 介護福祉士 ) 科目認定大学等 12 16 49 13 1 2 1 5 16 52 13 1 2 ( 注 1 ) 平成 2 8 年 3 月末をもって指定を取消した養成施設 平成 2 8 年 3 月末までで施設を廃止し その後廃止届を提出予定の養成施設は含みません ( 注 2 ) 上記表の栄養士養成施設は 管理栄養士養成施設である施設を除いて整理しています イ新規指定件数 ( 平成 27 年度 :3 課程 ) 指定保育士養成施設 3 課程 ( 平成 27 年度新規指定の状況 ) 施設の種類施設名所在地課程入学定員 指定保育士養成施設トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校 島根県出雲市 2 年 5 名 指定保育士養成施設広島修道大学 広島県広島市 4 年 5 名 指定保育士養成施設出雲コアカレッジ 島根県出雲市 2 年 45 名 ( 注 ) 平成 2 8 年 4 月 1 日から開設する養成施設を指定したものです 26

ウ指定取消件数 ( 平成 27 年度 :2 課程 ) 介護福祉士養成施設( 特例高校 ) 1 社会福祉士( 科目認可大学等 ) 1 ( 注 ) 設置者からの申請により 養成施設の指定を取消したものです ( 平成 27 年度指定取消の状況 ) 施設の種類施設名所在地課程入学定員 介護福祉士養成施設 ( 特例高校 ) 黒瀬高等学校 広島県東広島市 4 名 社会福祉士 ( 科目確認大学等 ) 東亜大学人間科学部 人間社会学科社会福祉コース 山口県下関市 2 名 エ内容変更承認数 変更届の受理数 ( 平成 27 年度 : 変更承認 3 5 件 変更届の受理 84 件 ) 施設の種類 承認件数 受理件数 はり師 きゅう師養成施設 1 栄養士養成施設 9 管理栄養士養成施設 5 1 指定保育士養成施設 15 1 社会福祉士養成施設 介護福祉士養成施設 2 25 実務者養成施設 ( 介護福祉士 ) 福祉系高等学校等 ( 介護 ) 3 17 精神保健福祉士養成施設 科目認可大学等 ( 社会福祉士 ) 31 3 定期指導調査 定期指導調査は 養成施設等の適切な運営に資するため 各養成施設等において指 定及び登録基準等に係る関係法令等の遵守状況を確認し必要な指導を行っており 平 成 27 年度は 7 施設に対して定期指導調査を行っています その他 新規指定に伴う実地調査に2 施設 ヒアリングを1 施設に行っています (12) 各種講習会の登録等業務 1 介護技術講習会の届出の内容確認業務介護技術講習会は 介護福祉士試験の受験者を対象に実施し この介護技術講習会を修了した者には実技試験が免除されることになります 中国四国厚生局では 中国管内における当講習会を実施する施設からの届出書等を受理し その内容を確認し適宜指導を行っています 平成 27 年度届出の実績 2 施設 27

2 実務者研修教員講習会 医療的ケア教員講習会の届出の内容確認業務実務者養成施設における教務に関する主任者 介護福祉士養成施設 福祉系高等学校又は実務者養成施設において医療的ケアを担当する教員は 厚生労働大臣が定める基準を満たす講習会の受講が必要な場合があり 当該講習会を実施しようとする者はあらかじめ厚生労働大臣に届け出ることとなっています 中国四国厚生局では 中国管内における当講習会の届出書を受理し その内容を確認し適宜指導を行っています 平成 27 年度実務者研修教員講習会の届出受理の実績 7 施設 平成 27 年度医療的ケア教員講習会の届出受理の実績 1 1 施設 3 社会福祉士実習指導者講習会 介護福祉士実習指導者講習会の届出の内容確認業務社会福祉士養成施設 介護福祉士養成施設 福祉系高等学校又は福祉系大学における実習施設の実習指導者は 厚生労働大臣が定める基準を満たす実習指導者講習会の受講が必要な場合があり 当該講習会を実施しようとする者はあらかじめ厚生労働大臣に届け出ることとなっています 中国四国厚生局では 中国管内における当講習会の届出書を受理し その内容を確認し適宜指導を行っています 平成 27 年度社会福祉士実習指導者講習会の届出の実績 1 施設 平成 27 年度介護福祉士実習指導者講習会の届出の実績 1 施設 4 その他実務者養成施設においては 地域の団体等で実施されている研修であって 一定の内容 質が担保されているものを修了した場合は 相当する科目について実務者養成施設で履修したものとみなす 修了認定 が可能であり 認定の対象となる研修を実施しようとする者は あらかじめ実施者の主たる事務所の所在地の厚生 ( 支 ) 局にその研修内容を届け出ることとなっています また 社会福祉士養成施設 介護福祉士養成施設又は福祉系大学における専任教員等は 厚生労働大臣が定める基準を満たす教員講習会の受講が必要な場合あり 社会福祉士実習演習担当教員講習会 介護教員講習会を実施しようとする者は 同様に厚生 ( 支 ) 局に届け出ることとなっています これら業務は 平成 27 年度の実績はありませんでした 28