さきに提出した成田空港と航空の安全に関する質問に対し 田中内閣総理大臣より答弁書の送付を受けた これらの回答には 根拠が不明確であつたり 論理が不十分であると思われる部分があるので 前回と同様の趣旨の下に再度質問いたしたい 一成田空港開港時の空域に関する答弁について(1) 成田空港及び隣接飛行揚の管

Similar documents
Microsoft Word - 文書 1

CV-22 オスプレイの横田飛行場への配備について CV-22 の配備について 平成 30 年 9 月 19 日北関東防衛局 スケジュール 米側からは 5 機のCV-22を本年 10 月 1 日に配備し 残り5 機については 具体的な配備の計画は未定ですが 2024 年頃までに10 機の配備を行う予

PowerPoint プレゼンテーション

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38AC790A782C982C282A282C E096BE8E9197BF A2E >

に建築物やその他の障害物ができた場合は ヘリポートが運用できなくなる場合があります 消防 警察 新聞社 ヘリコプター製造会社などが設置する例が多く 一般のヘリコプターもその設置者の了解を得る事で利用する事ができます 現在 陸上 屋上共に全国で多数運用されています 場外離着陸場臨時のヘリコプター離着陸

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定

報告事項 5 第 3 委員会報告資料 国による福岡空港におけるヘリ機能の移設及び 混雑空港 指定について 平成 27 年 9 月経済観光文化局

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF D718BF38AC790A78BC696B190E096BE ECA905E94B282AB816A2E >

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 本番説明資料(提出版)差し替え

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc

日本語パンフ(最終セット)修正

6 H 出発 B 北側全日本空輸 ANA182 成田 / ホノルル ( / ホノルル ) 23:20 ( 定刻 21:35) B787-9 A 5 ANA182 便と同一機材を使用する ANA920 便 ( 定刻 14 時 05 分上海発 16 時 55 分成田着 ) は 上海空港での

<4D F736F F F696E74202D2091E F C5F524E415690AE94F58C7689E65F C835B83932E707074>

Microsoft Word - 文書 1

さし試験問題(完成版印刷用)

Microsoft Word - H24江戸川区離陸機調査 doc

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

Microsoft Word - 羽田空港飛行経路変更について(改定・最終版)c.docx

JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」

機密性 2 情報 滑走路端安全区域 (RESA) 対策に関する指針 概要版 平成 29 年 3 月航空局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

同窓会報22jpg.indd

PDF用CS同窓会報24.indd

<4D F736F F D E312E31817A949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A>

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

目 次 1. 日米オスプレイの共通整備基盤について 2 日米オスプレイの配備先と共通整備基盤の位置関係 2. オスプレイとは 3 飛行モードと特徴 3. 共通整備基盤を確立することの意義 4 具体的なメリット 4. 共通整備基盤の具体的な内容 5 木更津駐屯地を共通整備基盤の設置場所とした理由 共通

3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討 (EN-7 関連 ) 5GBAS を

無人航空機に係る許可承認の内容平成 30 年度 地方航空局担当関係 ( 平成 29 年度の文書番号のもの ) 132 条 132 条の 2 1A: 進入表面 転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面 円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域又は航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要なものとし

Microsoft Word - P002-mizoguchi

無人航空機に係る許可承認の内容令和元年度 地方航空局担当関係 ( 平成 31 年度の文書番号のもの ) 132 条 132 条の 2 1A: 進入表面 転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面 円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域又は航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要なものとして国土

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING


JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

<945F96F B3816A2E786264>

一について人口密集地域であり 簡易宿所が密集する地域を抱えていることから 全国的に見てもいわゆるホームレスの数が多い地域であると推測される東京都(特別区の区域に限る ) 川崎市 横浜市 名古屋市及び大阪市における野宿生活者等の数について各地方公共団体に聴取したところ それぞれの地方公共団体で 野宿生

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

1 回数 年度緊急発進回数の推移 現在

3-1 道路

乙群図書館基礎特論一 図書館サービス特論図書館情報資源特論図書 図書館史図書館施設論図書館総合演習図書館実習 一一一一一一 2 前項の規定により修得すべき科目の単位のうち すでに大学において修得した科目の単位は これをもつて 前項の規定により修得すべき科目の単位に替えることができる ( 平二一文科令

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

PowerPoint プレゼンテーション

米国官報 ACAS 199 CFR b 節航空貨物事前スクリーニング ACAS ( 仮訳 ) (a) 一般要件 2002 年の貿易法 (19.U.S.C 2071 注 ) 343 (a) 節の改正により 海外からの商用貨物を積み 節で入国報告を求められる全ての航空機は 12

- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政

六十五歳以上七十歳未七十歳以上 三 九三〇円一五 二九一円 三 九三〇円一三 二八四円 附則 1 この告示は 平成四年四月一日から施行し この告示の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後の期間に係る年金たる補償に係る平均給与額及び施行日以後に支給すべき事由が生じた休業補償に係る平均給与額につい

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

行の許可又は承認に係る申請書は 国土交通大臣に提出させるものとする な お 申請は 規則第 243 条の規定により 最寄りの空港事務所長又は空港出張 所長を経由して行わせることができる 申請事項法第 132 条第 1 号に掲げる空域における飛行の許可の申請法第 132 条第 2 号に掲げる空域におけ

資料 2-5 技術的条件 2016 年 1 月 15 日 1


ドクターヘリの安全に関する研究と提言

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

消費税法における個別対応方式と一括比例配分方式 河野惟隆 1 はじめに本稿の課題は 個別対応方式と一括比例配分方式とで 課税仕入れ等の税額の合計額が如何よう になるか つまり その大小関係は如何ようになるか ということを 明らかにすることである これを 次のように 条件を追加しながら 次のような順序

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘

<4D F736F F D20949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A E342E3189FC90B C4816A>

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

2. 安全基準 (1) 日米合意による普天間飛行場の安全基準 年 3 月日米合同委員会合意 普天間飛行場における航空機騒音規制措置 日米両政府は 1996 年 3 月 普天間飛行場における航空機騒音規制措置 を日米合意したが 実際の普天間飛行場の運用において以下の通り全く遵守さ れてい

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

竹村泰子参議院議員に対する第百三十九回国会答弁書第一号について 食品添加物 臭素酸カリウム の問題に限定して以下質問する 三政府答弁書によれば イギリス EUが使用禁止 WHO FAO合同食品添加物専門家会議(以下JECFAと略)が加盟各国に使用禁止を勧告しているが わが国は用途 添加量の制限付きで

Microsoft Word - H5-611 送信タイミング等.doc

成田空港の民営化

244650/07 酒井正子

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

三衆議院議員稲葉誠一君提出自衛隊の海外派兵 日米安保条約等の問題に関する質問に対する答弁書一について1 我が国が安全保障理事会の常任理事国となるためには 国連憲章の改正が必要であるが 安全保障理事会の常任理事国は 国連憲章の改正についても いわゆる拒否権を有しており 一般的にいつて 国連憲章の改正に

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

平成15年度電子航法研究所年報/まえがき

1 航空重大インシデントの概要 (1.1) ANAウイングス株式会社所属ボンバルディア式 DHC 型 JA461Aは 平成 29 年 1 月 19 日 ( 木 ) 運送の共同引受をしていた全日本空輸株式会社の定期 1831 便として秋田空港を離陸し 新千歳空港滑走路 01Rに着陸した際

別紙 無人航空機の飛行に関する許可 承認の申請 審査要領 1. 目的航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 以下 法 という ) 第 132 条ただし書の規定による飛行の禁止空域における飛行の許可及び法第 132 条の2ただし書の規定による同条に定められた飛行の方法によらない飛行の承認は 航空

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

<4D F736F F F696E74202D2082A282CC82BF D718BF3205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - (0630 最終)佐賀県議会説明パンフ

安全管理規程

資料5 航空機騒音に係る環境基準告示の一部改正について

< F2D93E08EA C C8E E6A7464>

自治体CIO育成教育

(Microsoft Word -

ただし マルチコプターやラジコン機等であっても 重量 ( 機体本体の重 量とバッテリーの重量の合計 )200 グラム未満のものは 無人航空機では なく 模型航空機 に分類されます また 航空機から改造されたもの等 無人機であっても航空機に近い構造 性能 能力を有している場合 航空法上の航空機に該当す

普天間飛行場代替施設の建設は 2014 年までの完成が目標とされる 普天間飛行場代替施設への移設は 同施設が完全に運用上の能力を備えた時に実施される 普天間飛行場の能力を代替することに関連する 航空自衛隊新田原基地及び築城基地の緊急 時の使用のための施設整備は 実地調査実施の後 普天間飛行場の返還の

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

tosho_koudotiku

Mode S Daps 技術

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

目 次 1. トップランナー制度について 1トップランナー制度の概要について 3 2トップランナー基準に関する基本的な考え方について 5 3トップランナー基準に関する主な規定について 8 4トップランナー基準策定及び運用の流れについて 9 2. ラベリング制度について 1ラベリング制度の概要について

11総法不審第120号

第三条大学校の名称及び位置は 次のとおりとする 名称位置 千葉県生涯大学校京葉学園千葉市 千葉県生涯大学校東葛飾学園千葉県生涯大学校東総学園千葉県生涯大学校外房学園千葉県生涯大学校南房学園 松戸市 流山市銚子市 香取郡神崎町茂原市 勝浦市館山市 木更津市 一部改正 平成四年条例七三号 六年四一号 一

【別紙】リーフレット①

資料3

航空従事者学科試験問題 P40 資格計器飛行証明 ( 飛 )( 回 ) 題数及び時間 20 題 2 時間科目計器飛行一般 科目コード :14 記号 H1CC 注 意 (1) 航空従事者学科試験答案用紙 ( マークシート ) の所定の欄に 受験番号 受験番号のマーク 科目 科目コード 科目

Microsoft Word - h26_2_1.docx

がなされていない者であること (5) 提案書を提出する日の前日現在で 今回の募集に付する事項に関し 原則として 1 年以上の営業実績を有していること (6) 参加申込み期限において 本市の 平成 年度物品登録業者名簿 に登録済みであって 本市から参加指名停止の措置を受けていないこと 4

11総法不審第120号

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

ジャカルタ大都市圏空港整備計画調査の必要性については JICA が 2008 年 1 月に実施した 次世代航空保安システム整備に係るフィージビリティー調査 でも提言がなされており 既存空港の拡張及び効率的運用を含めたジャカルタ首都圏周辺の適切な空港整備に係る長期的な計画を策定する必要性は高い インド

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

Transcription:

23 昭和四十九年四月十二日提出質問第二三号右の質問主意書を提出する 成田空港と航空の安全に関する再質問主意書昭和四十九年四月十二日衆議院議長前尾繁三郎殿提出者木原実一

さきに提出した成田空港と航空の安全に関する質問に対し 田中内閣総理大臣より答弁書の送付を受けた これらの回答には 根拠が不明確であつたり 論理が不十分であると思われる部分があるので 前回と同様の趣旨の下に再度質問いたしたい 一成田空港開港時の空域に関する答弁について(1) 成田空港及び隣接飛行揚の管制上の管轄空域については 目下関係機関と調整中であり まだ確定した案はもつていない と答弁されるが( ハ ) 調整中の項目は何か すべてを挙げられたい ( ロ ) 関係機関とはどこか すべてを挙げられたい ( イ ) 隣接飛行場とはどこか すべてを挙げられたい 成田空港と航空の安全に関する再質問主意書三

(3) 防衛庁海上自衛隊の所管になる下総飛行場の進入管制は 成田空港開港後は羽田空域の一(2) 成田空港の開港は 当初昭和四十六年四月といわれていたが 現実の事態の推移にそつて勘案するならば 昭和五十年以前の開港は不可能であると思われる とするならば 開港時期は 少なくともまる四年遅延したことになるが かように長期にわたつて開港が遅延しているのに 関係する空域が調整中であるとして今もつて決定されないばかりか その案さえ確定していない ( ニ ) 何ゆえに開港日時が現実に決定されないと 空域案を決定できないのか 開港日時と独立に決定できない理由は何か ( ハ ) あえて空域案さえ確定しないのならばその理由は何か ( ロ ) 今もつて空域案さえ確定されない理由は何なのか ( イ ) 今もつて空域案さえ確定されない責任はどこにあるのか 四

(4) 阿見及び御宿VORDME上空周辺が 要注意空域(コーション エリヤ)であることに関する答弁で 一般的に ある空域において 航空交通量が多い場合には できるだけ高度的に分離した複数飛行経路を使用する と述べられているが( ニ ) 例えば 航空機の離陸上昇性能は 機種 到着地及び気象等によりかなり左右される ( ハ ) 飛行経路を高度差により設定する場合 その経路を飛行する航空機が定常水平飛行以外である場合にはどのような条件が課されるか ( ロ ) 高度的に分離した複数飛行経路 とは何か 具体的に明らかにされたい ( イ ) 航空交通も物理現象であつて 客観的な評価は容易である そこで 航空交通量について 高度的に分離した複数飛行経路を使用する ことが望ましいとする条件及びそうしなければならない条件をそれぞれ物理量を用いて定量的に示されたい 部として行われるのか 五

二成田空港開港時の成田空港及び羽田空港の離着陸の飛行コースに対する答弁について(6) 成田空港及び羽田空港の離着陸の飛行コースは どのような条件がととのえば決定できる(5) 成田空港の飛行コースのうちほぼ結論のでている洋上部分について二百万分の一程度の縮尺度をもつ地図(又は航空図)にて明らかにされたい (4) (3) の飛行コース案は 周辺自治体の要望をとり入れて更に変更されることはあり得るのか (3) 周辺自治体の了解をとりつけるべき飛行コース案は いつごろまでにつくられるのか (2) 周辺自治体の了解をとりつける作業はいつから始めるのか (1) 成田空港の飛行コースの決定に当たつて了解をとりつける予定の周辺自治体名をすべて明らかにされたい かかる場合 離陸経路を他の飛行経路と分離するにはどのような条件が課されるのか 六

三防衛庁航空自衛隊の百里空域関係の答弁について(10) マルチ ルートを設定する場合 関係省庁間で検討している と答弁されている (9) 成田空港と三宅VORDME間をシングル ルートからマルチ ルートに変更(又は拡大)する客観的な条件(例えば単位時間当たりの飛行する機種 機数など)を示されたい (8) 何ゆえ 成田空港及び羽田空港の離着陸の飛行コースは 成田空港の開港時期が現実的に定められないと決定できないのか 両者の相関関係につき明らかにされたい (7) 開港時期がまる四年も遅延するのに 運輸省航空局には飛行ルートを決定する航空管制上の能力がないのか かかる能力をなぜ具備しておかないのか ( ロ ) 検討された日時及び内容をすべて挙げられたい ( イ ) 関係省庁とはどこか すべてを挙げられたい のか かかる条件には 航空管制上の条件以外があり得るのか 七

(7) 成田空域の開設により 百里空域が狭められるということはないのか もし狭められるとしたとき それでも(5) にいう飛行制限が必要となる条件について問題が生じないとしているのか (6) (5) における飛行制限が必要となる条件は 当面発生しないとしているのか (5) 逆に 与えられた機種及び機数で既存の空域内部で処理できるように 飛行制限を行う場合があり得るとしてよいのか (4) 百里空域の広さというのは 百里基地に配備される機種及び機数とは無関係に定められているとしてよいのか (3) タカン進入着陸経路のアーク部分の半径はおよそ何キロメートルか (2) 百里飛行場の主滑走路は南北どちらの方向か また 何パーセントの使用率か (1) タカン進入着陸を北側から行わない理由は何か 八

四新東京国際空港管制空域図による当初案に関する答弁について(9) 成田空港と百里飛行場については 両立させることが可能であるので 百里飛行場を撤去する考えはない と答弁されている (8) F1 0 4 J型機が発進後 直進上昇して高度二千メートルに達するとき 進行した距離の地上へ投影した長さはおよそどれほどか 百里基地の存続の是非は 政治的な選択でもあるので ここでは問わない しかし 両立させるということが可能であるというとき 成田空港と百里基地とがそれぞれの存在目的からして まつたく自由にそれぞれの機能を発揮しても相互に干渉しあうことが絶対ないという意味で両立させることができると主張していると解釈してよいのか 両飛行場とも今後ますますそれらの機能が拡張されることが予想されるが それでも絶対に空域的には干渉しないと主張しているとしてよいのか 九

(3) 当初策定した管制空域は 綿密な検討を経て得られた結果である としながらも 当初の案は 進入 出発の経路の基本計画を定めるものであり 待機経路については特に確定しなかつた と答弁されている 一方 一において管制上の管轄空域を決定する原則として 進入 出発及び待機経路を勘案しなければならないと主張している 何ゆえ 待機経路を設定することなく綿密な検討を行い得たのか また 綿密な検討 の内容を項目別に明らかにされたい (2) 新空港の位置決定に当たつてなされた 専門的な見地からの検討 の内容を項目別に示され かつ 結論に至る経過も併せて明らかにされたい (1) 成田空港の位置決定に当たつては 管制上の関係を最も重視して検討を行つた と答弁されている 新空港の位置の決定に当たつては その設置が周辺住民に及ぼす影響についてはあまり重視されなかつたとしてよいか その理由は何か 一〇

五関東エリヤで安全な航空管制を実施することに関する答弁について(2) 管制業務の一元化は 処理能力の向上を目的として行われるのであつて とりわけ安全性(1) 一元的なターミナル レーダー管制業務を実施する 条件として 航空機の飛行経路が錯綜し及びそれらの経路上の航空交通の態様が輻輳化するに至つたとき を挙げているが ( ニ ) 現実の状況がかかる二つの基準を満たすようになつているかどうかは 絶えずチェックされているのか チェックしている機関名を明らかにされたい ( ハ ) 一元化するに必要な程に 態様が輻輳化している と判断する客観的な基準を具体的に明らかにされたい ( ロ ) 態様が輻輳化する とは具体的にどういうことか ( イ ) 一元化するに必要な程に 飛行経路が錯綜している と判断する客観的な基準を具体的に明らかにされたい 一一

(4) ターミナル レーダー管制業務の一元化が遅れたことが原因で事故が発生することは考えられない と答弁されているが これはいいすぎではないのか 現在までに世界で発生した空中衝突による航空事故を再度慎重に吟味検討され えりをただして再度答弁されたい (3) 管制は その時点における態勢に応じ常に安全を考慮して行うものであり と答弁されるが ( ハ ) 安全を考慮して行う ということが どうして 直ちに 安全である ということになるのか 安全である ということは結果的にいえることではないのか ( ロ ) 態勢に応じ とあるが態勢に応じられているかどうかは どのように判断されるのか ( イ ) かかる処置が結果として常に絶対的に安全管制が行われている状況をつくり出すと何ゆえいえるのか の向上が目的でないとしてよいのか 一二

(8) 関東エリヤにおける管制の一元化は 橫田 羽田 成田及び百里の四つの全空域を対象として行われるのか あるいは 当面予想される一元化空域はどこと どこか また どの省庁の主導により行われるのか (7) 世界的に広く採用されている基準である と答弁されているが 独自に安全性の検討を行わなかつた理由は何か (6) 航空管制上 航空機が離陸後上昇して航空路上の巡航高度(例えば三一 〇〇〇~三七 〇〇〇フィート)に達するのに どの程度の距離(又はその地上への投影される長さ)を飛行するとしているのか 上昇が最も速い場合と最も遅い場合の二つを明らかにされたい (5) 一元化するのが遅れて 空中衝突事故が発生した場合の刑事上の責任が追及されるのは 機長 管制官 空域管理責任者(航空局長)及び予算責任者(主計局長)のうちいずれか その理由は何か 一三

六横田空域に関する答弁について七進入燈に関する答弁について(1) 本方式は 各燈器の光度 配光及び燈器の配列 色等によつて提供されるパターン的情報内容から判断して 標準型進入燈と同等の機能を有する と答弁されているが 実験(又はシミュレーション)を行つてみての結論なのか どのような実験をいつ どこで行つたのか (2) 横田空域の管制権の返還を 要求したことはない と答弁されているが 我が国が昭和二十年に敗戦して以来の占領状態を持続させておくことは 我が国の国家主権からみて妥当な処置であるとするならば その理由を明らかにされたい (1) 横田飛行場の進入管制エリアについては 従来から逐次当該エリアの縮小等を行う と答弁されている 逐次行われたとされる当該エリアの縮小等の日時 目的及び内容を項目別に明らかにされたい 一四

(5) 本件進入燈を原因として事故が発生するとは考えられない と答弁されているが 本件進(4) 航空法施行規則第七十九条及び第百十七条については その他の条項とともに実情に即するよう 改正されたものである と答弁されている 時期的には他の条項の改正時期に合わせただけのことと思うが 本条項の場合の 実情 とは何か 具体的に明らかにされたい (3) IATA及びIFALPAの同意を得ている と答弁されているが かかる同意が得られた時期(年月日) 方法及び相手方よりつけられた注文(若しあれば)と対応策をIATA及びIFALPA別に明らかにされたい (2) (1) で実験を行つての結論ではないとするなら 何ゆえ実験を行わなかつたのか 進入着陸時というのは 航空事故の発生も多く パイロットに格別の緊張を強いる局面である かかる局面に対し 新方式を導入するには マン マシン システムとか人間工学とかを述べるまでもなく 実験による検討が不可欠であると思われる 一五

九障害物件に関する答弁について八成田空港の気象状況に関する答弁について(1) 答弁書の別表で示された障害物件のうち 進入表面 転移表面又は水平表面が運輸大臣に(4) 代替空港として どこを予定しているか (3) A滑走路の南側からの進入着陸にはカテゴリーⅡを用いないと聞くが 国際空港として不適格とはならないのか また その理由は何か (2) 霧の発生等による視界不良の状況の発生のひん度がどのくらいになつたとき国際空港としてはカテゴリーⅡが必要となるとするのか (1) カテゴリーⅡが必要となる気象状況のひん度は年間平均でどの位か 入燈を原因として事故が現実に発生した場合は パイロット ミスか又は原因不明の結論を導く事故調査報告書がつくられるとしてよいか 一六

一七より告示されたあと 設置又は植栽された障害物件はどれか また その時期を明らかにされたい (2) (1) にいう障害物件の除去に対しどのような除去対策がなされてきたかを具体的に明らかにされたい 右質問する