Microsoft PowerPoint 熊本地震1周年報告会(最終版).pptx

Similar documents
1-1. 緑川 白川河川堤防の復旧

Microsoft PowerPoint - 資料-4_171031学識懇(地震対応).pptx

<4D F736F F F696E74202D BD90AC E8C46967B926E906B82CC96688DD0CADFC8D92894ED8A518ED290948D C593FC82E

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

熊本地震の緊急調査報告

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D D88A7789EF90BC95948E E096BE8E9197BF88C E9E935F2E B8CDD8AB B83685D>

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

地震発生後の九州地方整備局の活動 4 月 16 日の夜明け 本震の後に再度調査を実施しておりま す その際は 道路崩壊の調査 土砂崩壊の箇所の調査 被 災地に入るための安全ルートの確認等を実施しております 次に九州地方整備局の活動について紹介させていただき ます まず最初に地震発生後の初動体制につい

.....u..

の設置に加え 崩壊斜面の周辺に伸縮計 地盤傾斜計等を設置し計測データによる監視を行うとともに 定点カメラによる視覚的監視を行っている なお 地震動や雨量 各観測計器に基準値を設け 基準値超過時の作業中止基準を定め運用している 2.2, 崩壊地内の無人化機械による施工崩壊斜面上部に残る不安定土砂の崩壊

多様な入札 契約特集 2. 技術提案 交渉方式について 技術提案 交渉方式は, 品確法 第 18 条の規 定により, 発注者が, 当該工事の性格等により, 仕様を確定することが困難な場合に適用される 今回のケースでは, 北側復旧ルートは 1 日も早い完成が望まれるが, 本トンネルの十分な調査が完了し

平成 28 年 4 月 22 日 ( 一財 ) 国土技術研究センター 平成 28 年熊本地震による河川堤防の被災調査結果 ( 速報 ) 1. 調査の概要平成 28 年 4 月 14 日に熊本県熊本地方で発生した マグニチュード 6.5 と推定される前震 平成 28 年 4 月 16 日に同じく熊本県

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

国土技術政策総合研究所 研究資料

1 平成 28 年熊本地震の概要 発生日時 前震 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 本震 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分 震央地名熊本県熊本地方同左 マグニチュード 震度 6 弱以上を観測した自治体 震度 7 益城町益城町 西原村 震度 6 強

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

死者数 死亡震災関連死 熊本地震による被害 50 人 170 人 6/19 25 大雨による二次災害被害 - 5 人 重軽傷者数 2,679 人 3 人 住宅被害 全壊半壊床上浸水床下浸水一部破損 8,674 棟 33,693 棟 ,554 棟 14 棟 116 棟 147 棟 498

【論文】

22年5月 目次 .indd

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

2016年(平成28年) 熊本地震

TEC-FORCE 制度の概要 TEC-FORCE( 緊急災害対策派遣隊 ) とは大規模自然災害が発生し 又は発生するおそれがある場合において被災地方公共団体等が行う 被災状況の迅速な把握 被害の発生及び拡大防止 被災地の早期復旧その他災害応急対策に対する技術的な支援を円滑かつ迅速に実施することを目

Microsoft PowerPoint - 【741仙台】平成29年10月23日出水(第2報) ver.pptx

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

                         平成19年6月  日

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

PowerPoint プレゼンテーション

実施概要 平成 5 年度第 回災害対策等緊急事業推進費 ( 主な対策の ). 梅雨前線に伴う豪雨により被害を受けた地域における対策 5 件 674 百万円 ( 国費 ) 具体的には ()~(5) のとおり () 河川 ( 補助 ) (5) 国道 ( 直轄 ) よどがわすいけいふるかわ 平成 5 年

【集約版】国土地理院の最近の取組

大規模災害時における被災自治体の支援

平成17年7月11日(月)

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

労働災害発生状況

Microsoft PowerPoint - OYOフェア(熊本地震) pptx

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

Microsoft Word - 2章170327

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

目次 < 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 > 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 ( 気象 )1 1 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 ( 気象 )2 2 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 ( 被災状況 ) 3 < 水資源機構の支援の状況 > 被災地域へリエゾン 支援

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

熊本地震に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 28 年 5 月 9 日現在 ) 被災地への支援 1) 四国地方整備局支援対策本部の設置四国地方整備局では 4 月 14 日 ( 木 ) に支援対策本部 ( 本部長 : 四国地方整備局長石橋良啓 ) を設置し 被災地域への支援を行っています 2)

推計震度分布図 ( 気象庁 ) 出典 気象庁ホームページ 推計震度分布図 (2) 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃に発生した地震ア発生日時 : 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃イ震央地名 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 32 度 45.2 分 東経 130 度

PowerPoint プレゼンテーション

概要 気象の状況 6 月 10 日に九州の南海上にあった梅雨前線が 11 日には九州北部までゆっくり北上し 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み 前線活動が活発化した 熊本県では 九州の西海上から発達した雨雲が次々に流れ込んで 大雨が降りやすい気象状況となった 大雨の状況 熊本県では 11 日朝

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

新     聞:平成15年2月13日(木)夕刊以降解禁

Microsoft Word - 熊本地震現地調査速報(福島) rev.docx

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

九州横断道 ( 嘉島から山都 ) 北中島地区改良工事 熊本県上益城郡山都町 約 9 ヶ月一般土木工事 工事延長 L=120m 道路改良 函渠工 1 基 工事規模 :3,000 万円以上 6,000 万円未満 九州横断道 ( 嘉島から山都 ) 矢形川橋上部工工事 約 28 ヶ月 プレストレス PC3

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

スライド 1

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

< F2D91E6824F82568FCD816989FC816A2E6A7464>


Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

水位の状況 8 月 4 日からの降雨により 上流域の全水位観測所 18 箇所の内 はん濫注意水位超過 1 箇所 水防団待機水位超過 2 箇所 合計 3 箇所の水位観測所において基準水位を上回る水位を記録した 天塩川上流域においても全水位観測所 12 箇所の内 はん濫危険水位超過 2 箇所 はん濫注意

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

熊本地震災害調査レポート(速報)

id5-通信局.indd

第 1 章熊本地震の概要 執筆 : 阿部直樹 ( 国立研究開発法人防災科学技術研究所 ) 1-1 熊本地震動の概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 熊本県熊本地方の深さ約 11km を震源とする M6.5 の地震が発生し 熊本県上益城郡益城町において震度 7を観測した また約

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

PowerPoint Presentation

九州地方の主な地震活動

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

熊本地震の概要 発生日時 :4 月 14 日 ( 木 )21 時 26 分震源地 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 東経 ) 震源の深さ :11km地震の規模 : マグニチュード6.5 各地の震度 : 震度 7 益城町震度 6 弱玉名市 西原村 宇城市 熊本市 発生日時 :4 月

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

SK (最終161108).xlsx

00 表紙・目次

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

テンプレートのご提案

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

下図は 緊急復旧工事実施箇所のほか 関東地整における大規模な被災が発生した 箇所を加えた計 78 箇所において 治水地形分類図から基礎地盤微地形を判読したものである 大規模災害が生じた箇所の治水地形分類は 自然堤防 旧河道 旧落掘 氾濫平野が多い 大規模災害箇所 ( 東北 関東 )/ 治水地形分類

大阪の河川を愛する会 講演会 危機管理(災害・事故)を語る 水防活動について

( 熊本県防災情報メールサービスに関すること ) 熊本県危機管理防災課電話

™…


長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

Transcription:

平成 29 年 4 月 26 日熊本地震 1 周年報告会 熊本地震からの復旧 復興について 九州地方整備局平成 29 年 4 月 26 日 平成 28 年熊本地震の概要 九州地方整備局 1) 地震の概要 ( 前震 本震 : 発生日時 震源地 震度分布等 ) 出典 : 気象庁発表資料 前震発生日時 :4 月 14 日 ( 木 )21 時 26 分 震源地 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 32 44 東経 130 48) 震源の深さ :11km 地震の規模 : マグニチュード6.5 < 各地の震度 > 震度 7 益城町震度 6 弱玉名市 西原村 宇城市 熊本市 本震発生日時 :4 月 16 日 ( 土 )01 時 25 分 震源地 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 32 45 東経 130 45) 震源の深さ :12km 地震の規模 : マグニチュード7.3 < 各地の震度 > 震度 7 西原村 益城町震度 6 強南阿蘇村 菊池市 宇土市 大津町 嘉島町宇城市 合志市 熊本市 4 月 14 日 21 時 26 分 M6.5 最大震度 7 4 月 16 日 01 時 25 分 M7,3 最大震度 7 1

平成 28 年熊本地震の概要 九州地方整備局 2) 被災状況写真 2 平成 28 年熊本地震の概要 人的被害 建物被害 避難状況 (1) 的被害 (4 14 から累計) (2) 建物被害場所死者数重傷軽傷計 福岡県 0 1 16 17 佐賀県 0 4 9 13 熊本県 225 1,130 1,552 2,907 大分県 3 11 22 36 宮崎県 0 3 5 8 合計 228 1,149 1,604 2,981 出典 : 総務省消防庁応急対策室 ( 公表資料 ) (2017/4/13) 死者数内訳 : 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化 は避難 活等における 体的負担による死者数 170 名 ( うち 市町村において災害弔慰 法等に基づき災害が原因で死亡したものと認められた死者 167 名 ) 2016 年 6 19 から6 25 に発 した被害のうち熊本地震との関連が認められた死者数 5 名 県名 九州地方整備局 住宅被害非住家被害火災 全壊半壊一部損壊計公共建物その他 棟棟棟棟棟棟件 山口 3 3 福岡 4 251 255 佐賀 1 1 2 長崎 1 1 熊本 8,688 33,809 147,563 190,060 439 10,943 15 大分 9 222 8,062 8,293 62 宮崎 2 21 23 合計 8,697 34,037 155,902 198,636 439 11,007 15 出典 : 総務省消防庁応急対策室 ( 公表資料 ) (2017/4/13) (3) 避難所の状況 < 地震による避難 > 熊本県 0 箇所 0 名 (16.11.18 13:30 現在 ) 1 最 :855 箇所 (16/4/17_09:00) 2 183,882 名 (16/4/17_09:30) 2 分県 0 箇所 0 名 (16. 7.31 13:30 現在 ) 2 最 :181 箇所 (16/4/17_05:00) 2 16,238 名 ( - ) 3 福岡県 0 箇所 0 名 (16. 7.31 13:30 現在 ) 2 最 :249 箇所 (16/4/16_18:00) 2 1,924 名 (16/4/16 _07:00) 3 宮崎県 0 箇所 0 名 (16. 7.31 13:30 現在 ) 2 最 : 29 箇所 (16/4/17_05:00) 2 531 名 (16/4/16 _21:00) 3 崎県 0 箇所 0 名 (16. 7.31 13:30 現在 ) 2 最 : 21 箇所 (16/4/17_21:00) 2 1,711 名 (16/4/17_03:00 ) 3 出典 1 熊本県災害警戒本部報道資料 (12/28) 2 内閣府公表資料 3 各県公表資料を基に九州地 整備局で抽出 3

九州地方整備局の対策実施箇所 2 阿蘇大橋地区斜面崩壊 国道 57 号北側復旧ルート 阿蘇大橋地区 2 国道 325 号 ( 阿蘇大橋 ) 3 村道栃の木 ~ 立野線 俵山トンネルルート ( 県道熊本高森線 ) 白川 緑川 1 1 堤防損傷状況 ( 緑川左岸 8k400 付近 ) 熊本市南区富合町上杉 3 俵山トンネル被災状況 4 変状箇所及び緊急的な復旧工事箇所 水系名 変状箇所数 菊池川 1 位置図 白川 44 緑川 127 合計 172 菊池川緑川 川 白川 熊本市東区画図町下無 地先 ( 右岸 ) 上益城郡嘉島町下仲間地先 ( 右岸 ) 熊本市南区野 地先 ( 右岸 ) 熊本市南区野 地先 ( 右岸 ) 熊本市南区城南町永地先 ( 左岸 ) 御船川 熊本市南区城南町 地先 ( 左岸 ) 熊本市南区富合町釈迦堂地先 ( 左岸 ) 熊本市南区富合町上杉地先 ( 左岸 ) 熊本市南区富合町 岩瀬地先 ( 左岸 ) 上益城郡甲佐町 地先 ( 左岸 ) 変状箇所 上益城郡甲佐町津志 地先 ( 左岸 ) 緊急的な復旧工事箇所 5

被害の状況 堤体の変状 堤体の変状 緑川右岸 8k900 付近 ( 熊本市 ) 緑川左岸 9k300 付近 ( 熊本市 ) 堤体の変状 堤体の変状 緑川左岸 8k400 付近 ( 熊本市 ) 緑川右岸 11k800 付近 ( 嘉島町 ) 6 地震発生からの河川堤防の復旧ステップ STEP1 地震発生直後 緊急点検 応急対策 地震発生直後より緊急点検 応急対策を実施 緑川左岸 9k400 付近 STEP2 梅雨期前 緊急的な復旧工事 5 月 9 日までに全 11 箇所を完了 早期警戒体制の構築 4 月 28 日から警戒開始 緊急的な復旧工事完了 STEP3 事業決定後 本格的な復旧 平成 29 年梅雨期前までに復旧工事の完了を目指す 堤体のゆるみが大きい場合 緊急復旧の実施 点検状況 堤防の変状 施工完了 (H28.4.30) 堤体のゆるみ 基準水位引き下げによる早期警戒 ( 継続中 ) 変状前の基準水位 氾濫危険水位避難判断水位 氾濫注意水位水防団待機水位 地震により堤防が変状 氾濫危険水位避難判断水位氾濫注意水位水防団待機水位 本格的な復旧のイメージ 地盤改良 応急対策完了 7

被災堤防の応急対策 緑川水系 白川水系及び菊池川水系の 172 箇所の堤防等の被災のうち 比較的変状の小さな箇所については ひび割れの補修などの応急対策を実施しました ( 白川左岸 8k700m: 熊本市 ) ( 白川左岸 13k000m: 熊本市 ) 被災状況 ( 高水敷の亀裂 ) 応急対策完了 ( 間詰め 敷均し ) 被災状況 ( 石積みブロック崩壊 ) 応急対策完了 ( ブロック積み直し ) ( 白川右岸 9k400m: 熊本市 ) ( 緑川左岸 16k400m: 熊本市 ) 被災状況 ( 堤防天端の亀裂 ) 応急対策完了 ( セメントミルク注入 ) 被災状況 ( 堤防天端の亀裂 ) 応急対策完了 ( セメントミルク注入 ) ( 白川左岸 11k500m: 熊本市 ) ( 緑川右岸 23k000m: 甲佐町 ) 被災状況 ( コンクリートの剥離 ) 応急対策完了 ( セメントミルク注入 ) 被災状況 ( 堤防天端の亀裂 ) 応急対策完了 ( セメントミルク注入 ブルーシート張り ) 8 緊急的な復旧工事を実施した 11 箇所 熊本市 4 緑川右岸 8k900 付近 10 緑川右岸 9k200 付近 3 加勢川右岸 9k800 付近 嘉島町 凡例緊急的な復旧工事箇所 ( 完了 ) 緑川 11 緑川右岸 11k800 付近 御船町 7 緑川左岸 10k900 付近 9 緑川左岸 12k400 付近 8 緑川左岸 6k300 付近 5 緑川左岸 8k400 付近 熊本市 ( 旧富合町 ) 6 緑川左岸 9k300 付近 熊本市 ( 旧城南町 ) 1 緑川左岸 18k400 付近 甲佐町 宇土市 2 緑川左岸 20k700 付近 9

緊急復旧を概ね 3 週間で達成 地震により 比較的変状が大きかった 11 箇所について 24 時間態勢で緊急的な復旧工事を実施し 平成 28 年 5 月 9 日までに完了しました 緊急復旧前 4/16( 緑川右岸 9k200) 堤体のゆるみが大きい場合 緊急復旧の実施 緑川 堤体のゆるみ 緊急復旧後 4/30( 緑川右岸 9k200) 緑川 早期復旧のため 24 時間態勢で施工 10 地震後の河川管理体制の強化 ( 緑川ダムの暫定運用 ) 河川の負担軽減を目的に 緑川ダムでより多くの洪水を貯留するため暫定運用を実施しています 特に 平成 28 年 6 月 20 日より 21 日未明にかけて熊本県内では 時間雨量 100mm を超える大雨となったことから 6 月 21 日 0 時 55 分より 緑川ダムへ流れてくる水量を緑川ダムに約 920 万 m 3 (25m プール 25,500 杯分 ) を貯めて ダム下流へ流す水量を最大 64% 低減させる操作 ( 洪水調節 ) を実施しました 緑川ダムの暫定運用 緑川ダムの洪水操作 今回の大雨で貯めた水量 920 万立方メートル < 流入量 > ( ダムへ流れてくる水量 ) 2,006 立方メートル / 秒 流量低減効果 64% < 放流量 > ( 下流へ流す水量 ) 721 立方メートル / 秒 ダム貯水池 10m 下げて運用 緑川ダムにおける水位低減効果 ( 平成 28 年 6 月 20 日 ) 左岸側 ちゅうこうばし 中甲橋水位観測所 ( 下益城郡美里町 ) 地点水位低減効果図 右岸側 緑川ダムがなかった場合の計算水位 37.32m ダムによる調節後の実測水位 35.96m ( 水位低減効果最大 ) ダムにより 1.36m 低下 11

地震後の河川管理体制の強化 ( 緑川ダムの暫定運用 ) 堤防の復旧に併せ洪水を安全に流下 水位低減効果と基準水位との関係 堤防の変状が発生した田口橋下流においても ダムによる洪水調節により 39cm の河川水位を低下させる効果があり 緊急的な復旧工事と併せてより安全に洪水を流下させることが可能となりました 被災直後の堤防 T.P(m) HWL T.P 38.39(5.91m) T.P 37.08(4.60m) T.P 36.58(4.10m) T.P 35.48(3.00m) T.P 34.48(2.00m) T.P 34.18(1.70m) ( ) は量水標の読み値 田口橋下流 (18.4km) 地点 水防警報 洪水予報の基準水位の通常運用において 基準地点中甲橋地点では 氾濫危険水位 を 避難判断水位 まで引き下げる効果がありました 暫定運用 危険 警戒 注意 ベル5危険警 氾濫危険情報 戒氾濫危険 位レ注 氾濫警戒情報 意避難判断 位 氾濫注意情報 ( 出動 ) 氾濫注意 位 ( 準備 ) 1レベル4レベル3レベル2レベル通常運用 緊急復旧後の堤防 レベル4レベル5氾濫の発 氾濫の発 レベル3レベル2レベル1 防団待機 位 氾濫危険情報 氾濫危険 位 氾濫警戒情報 避難判断 位 氾濫注意情報 氾濫注意 位 防団待機 位 緑川ダムがなかった場合の計算水位 T.P 37.32m T.P 36.87m ダムによる調節後の実測水位 ( ピーク水位 ) 堤防に入った亀裂の一番深い位置から 0.77m まで迫っていたことが想定される 4.26m 17.39m 0.77m 0.39m 16.62 16.23 ( 緑川ダムがなかった場合の計算水位 ) ( 実際の水位 : 田口橋下流地点に換算 ) 堤防の緊急復旧及びダムによる水位低下により 堤防天端から 4.26m 下を洪水が流れることとなり より安全になりました ダムがない場合の河川水位やその軽減量等 本発表における数値は速報値です 最終的に整理される数値とは異なる場合があります 12 原因の究明 本格的な復旧工法の確定 ( 緑川 白川堤防調査委員会 ) 本復旧工事については専門家からなる 緑川 白川堤防調査委員会 を開催し 本地震により被害を受けた堤防等の河川管理施設の変状原因を究明及び変状に応じた復旧工法を検討しました < 堤防調査委員会の開催日と議事内容 > 開催日 議事内容 堤防調査委員会開催状況 第 1 回 平成 28 年 5 月 6 日 平成 28 年熊本地震の概要と河川の変状概要等 堤防等の変状形態 耐震性能照査の考え方と今回地震での変状 対策の考え方 地質等調査計画 ソフト対策の取り組み 第 2 回 平成 28 年 6 月 10 日 地震外力の分布と変状の関係 本復旧の考え方 地質等調査の状況 第 3 回 平成 28 年 11 月 14 日 堤防開削箇所の現地調査 対策工法の確認 今後のソフト対策 第 4 回 平成 29 年 3 月 9 日 過去の委員会等での主な意見とその対応 委員会報告書 ( 案 ) について 現地での調査状況 13

河川堤防の本復旧 ( 堤防の嵩上げ ) 緊急復旧後 堤防の再構築や液状化対策等の本格的な復旧工事に平成 28 年 8 月から着手 平成 29 年 3 月末時点で 緑川では約 70% 白川では約 75% の進捗率であり 平成 29 年の梅雨期までに完成させる予定 堤防の嵩上げ ( 御船地区 ( 緑川 )) 堤防嵩上げ 護岸補修 堤体の変状箇所を部分的に掘削し 堤防の嵩上げ盛土を実施中 被災直後 堤防嵩上げ施工中 ( 路盤工完了 ) 堤防の嵩上げ ( 沖新地区 ( 白川 )) 堤防嵩上げ 沈下 - 約 20cm 天端のアスファルトを撤去し 堤防の嵩上げ盛土完了 被災直後 堤防嵩上げ完了 14 河川堤防の本復旧 ( 再構築 ) 緊急復旧後 堤防の再構築や液状化対策等の本格的な復旧工事に平成 28 年 8 月から着手 平成 29 年 3 月末時点で 緑川では約 70% 白川では約 75% の進捗率であり 平成 29 年の梅雨期までに完成させる予定 堤防の再構築 ( 蓮台寺地区 ( 白川 )) 仮締切りが完了し 変状が生じた堤防の撤去 液状化対策 堤防の再構築を実施中 15

加速する堤防復旧 変状が発生した堤防の再構築を実施中 ( 連接ブロック及び盛土 ) 変状が発生した堤防の再構築を実施中 ( 張芝 ) 緑川 - 上杉地区 (H29/4/4) 緑川 - 御船地区 (H29/3/17) 変状が発生した堤防の再構築を実施中 ( 地盤改良及び盛土 ) 変状が発生した堤防の再構築を実施中 ( 地盤改良及び盛土 ) 白川 - 連台寺地区 (H29/3/17) 緑川 - 下仲間地区 (H29/3/17) 16 阿蘇地域の道路復旧状況 5 2 5 1 直轄砂防災害関連緊急事業特定砂防緊急事業 4 3 主要地方道熊本高森線 ( 県道 28 号 ) ( 復興法に基づく権限代行 :L= 約 10km) トンネル及び村道 ( 旧道 ) を活用し 12 月 24 日東西方向の交通確保 冬期通行止め 12 月 27 日 ~4 月 4 日 99 日間 17

1 阿蘇大橋地区斜面崩落による被災 ( 国道 57 号 国道 325 号 JR 豊肥本線 ) 3 捜索支援 土砂撤去状況 1 斜面崩壊箇所上部の状況 1 2 河道部の状況 国道 57 号 捜索実施状況 斜面崩壊箇所上部でクラックを確認 崩壊長約 700m 崩壊幅約 200m 黒川 国道 325 号 至熊本 土砂撤去状況 JR 豊肥本線 至大分 国道 57 号 3 2 国道 325 号阿蘇大橋 黒川 国道 325 号 至宮崎 18 1 阿蘇大橋地区土砂災害の砂防事業 防ぐため 国直轄による緊急的な復旧工事に早期に着手 ( 平成 28 年 5 月 5 日 ) < 概要 > 地先名 : 熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野 発災日 : 平成 28 年 4 月 16 日 ( 平成 28 年熊本地震 ) 被害状況 : 国道 57 号 国道 325 号 JR 豊肥線 斜面崩壊規模 : 崩壊長約 700m 崩壊幅約 200m 崩壊土砂量約 50 万 m3 主な対策工 : 土留盛土工 法面対策工 工事着手日 : 平成 28 年 5 月 5 日(対策の流れ 監視装置の整備 熊本側)(大分側) 平成 28 年熊本地震により発生した阿蘇大橋地区の大規模な斜面崩壊 ( 約 50 万 m3) について 二次災害を 工事用道路の整備 土留盛土の設置 (5/23 着手 10/22 完了 ) ラウンディング (8/31 着手 11/10 完了 ) 有人作業のための作業環境確保に係る対策 (12/26 完了 ) 斜面対策工 ( 恒久対策 ) 19

1 土留盛土の設置 (5/23 着手 10/22 完成 ) 崩壊斜面の上部に多くの亀裂が存在し 余震及び降雨により容易に崩落する危険性があることから 崩壊地内は無人化施工を実施 施工現場から約 1km 離れた操作室から遠隔操作で安全に施工 土留盛土工 ( 上段 下段 ) の設置によって 盛土より斜面下部の安全を図る 無人化施工無人化建設機械は最大で 14 台が稼働! 土留盛土工の設置 ( 着手前 ) 平成 28 年 5 月 14 日撮影 ( 土留盛土工完了後 ) 平成 28 年 10 月 27 日撮影 ( 土留盛土工 ) 平成 28 年 11 月 2 日撮影 20 1 ラウンディング (8/31 着手 11/10 完了 ) 特に緊急性の高い急崖部の不安定な表層や落石発生源となりそうな転石 浮石をラウンディングによって除去 ( ラウンディング着手前 ) 平成 28 年 8 月 23 日撮影 急崖部の不安定な表層や落石発生源となりそうな転石 浮石 オペレーター 高所法面掘削機 ワイヤー モニター 施工は高所法面掘削機によって遠隔操作で安全に実施 ( ラウンディング完了 ) 平成 28 年 11 月 22 日撮影 21

1 有人作業のための作業環境確保に係る対策 (12/26 完了 ) 九州地方整備局 早期復旧に向け学識経験者等による 阿蘇大橋地区復旧技術検討会 を平成 28 年 5 月 10 日に設置 平成 28 年度内に 4 回検討会を開催し 復旧工法や安全対策を審議 12 月 26 日に検討会委員による 斜面下部の安全施工に係る作業環境現地確認 を実施し 安全対策の実施 完了を確認 これにより 平成 29 年 1 月から斜面下部での有人作業に着手 第 4 回阿蘇大橋地区復旧技術検討会 (12 月 6 日 ) 現地確認の状況 (12 月 26 日 ) 作業エリア平面図 H29 年 1 月 斜面下部から有人作業に着手 地質調査状況 排水工の整備状況 22 1 恒久対策の実施 平成 29 年度より これまでの緊急復旧に引き続き 新たに特定緊急砂防事業において斜面の恒久対策を実施 < 現況斜面の状況 > 崩壊地の表層は 黒ボク 風化岩が露出している 恒久対策では 斜面の侵食 風化 落石などを防ぎ斜面の安定化を図る フォトモンタージュ < 恒久対策 > 対策工イメージ 恒久対策完了イメージ ( 植生回復後 ) 23

南阿蘇橋立野区 2 国道 325 号阿蘇大橋 権限代行 至阿蘇市 至熊本市 1 3 至熊本市 2 平成 32 年度開通予定 橋梁形式 :3 経間連続ラーメン箱桁橋 24 3 俵山トンネルルート ( 県道熊本高森線 ) 権限代行 トンネル及び村道 ( 旧道 ) を活用し平成 28 年 12 月 24 日東西方向の交通確保 県道 28 号の迂回路 ( グリーンロード ) 冬期通行止め :12 月 27 日 ~4 月 4 日 (99 日間 ) 25

4 村道栃の木 ~ 立野線 権限代行 2 戸下側法面掘削中 阿蘇長陽大橋の被災状況 戸下大橋の被災状況 橋台沈下 3 3 栃の木斜面掘削 ( 夜間作業 ) 1 立野側阿蘇長陽大橋復旧状況五連ラーメン橋施工状況 長陽大橋ルート 平成 29 年夏開通 ( 応急復旧 ) 26 5 国道 57 号北側復旧ルート 平成 32 年度開通予定 1 古城地区工事用道路工事 2 車帰地区工事用道路工事 ( その 2) 工事 27

ふたえのとうげ 5 国道 57 号北側復旧ルート ( 二重峠トンネル ) 国道 57 号災害復旧二重峠トンネル工事 において 設計段階から施工者独自のノウハウを取り入れる発注方式 ( 技術提案 交渉方式 ( 技術協力 施工 (ECI ) タイプ )) を採用 ECI:Early Contractor Involvement の略 工事名 : 熊本 57 号災害復旧二重峠トンネル ( 阿蘇工区 ) 工事 熊本 57 号災害復旧二重峠トンネル ( 大津工区 ) 工事 工事場所 : 熊本県阿蘇市車帰 ~ 熊本県菊池郡大津町古城地内 工事内容 : 技術協力 設計に対する技術協力 ( 技術提案 技術情報の提供 施工計画の作成等 )1 式 施工 阿蘇工区 ( 延長 L=2,000m W=12m) 大津工区 ( 延長 L=1,659m W=12m) H28.10.21 H29.3.10 28 九州地方整備局の対策実施箇所 白川 2 阿蘇大橋地区斜面崩壊 国道 57 号北側復旧ルート 村道栃の木 ~ 立野線平成 29 年夏開通予定 ( 応急復旧 ) 平成 32 年度開通予定 阿蘇大橋地区 2 国道 325 号 ( 阿蘇大橋 ) 3 平成 32 年度開通予定 俵山トンネルルート ( 県道熊本高森線 ) 平成 29 年梅雨期までに本復旧 緑川 1 1 堤防損傷状況 ( 緑川左岸 8k400 付近 ) 熊本市南区富合町上杉 3 俵山トンネル被災状況 29