家屋の被害状況 被害の状況 県名全壊半壊一部損壊 熊本県 8,528 棟 20,303 棟 84,125 棟 大分県 2 棟 61 棟 2,345 棟 宮崎県 - 2 棟 20 棟 福岡県 - 1 棟 230 棟 熊本県内 一般廃棄物処理施設の被害状況 平成 28 年 5 月 29 日現在 平成 2

Similar documents
目次 第 1 章災害廃棄物処理実行計画について 計画の目的 計画の位置づけ 計画の期間... 1 第 2 章被災の状況 地震の状況 住家被害の状況... 2 第 3 章災害廃棄物の発生量について 発生量推計の方法..

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

平成17年7月11日(月)

( 平常時の情報共有 ) 第 5 条九州 山口 9 県は 発災時に災害廃棄物の処理に係る支援を迅速かつ効率的に行うため 平常時にあらかじめ 次の情報について相互に情報交換を行うものとする 一仮設トイレの設置業者 し尿収集運搬業者及び関係団体等の情報二災害廃棄物 ( し尿を除く ) の収集運搬業者 処

PowerPoint プレゼンテーション

熊本地震における 西原村の現状と今後の対応等

近年の自然災害における災害廃棄物対策について

計画の位置づけ 本計画の位置づけは 図 1 に示すとおりです 災害廃棄物対策指針 に基づき 島根県が策定する災害廃棄物処理計画との整合を図りつつ 災害廃棄物処理に関する本市の基本的な考え方と具体的な対応方策を示すものです 災害発生時には 被害状況等の情報収集を行ったうえで 本計画に基づき災害廃棄物の

熊本では生活ごみ 片付けごみの収集が課題に 道路上に集積された生活ごみ ( 可燃 不燃 ) 片付けごみ ( 家電 家具 ) 東日本大震災 ( 宮城県石巻市 ) でも想定外のごみ量への対応が課題に 道路上に集積された片付けごみ 平時からの収集体制では対応できない状態に 2

本研究で対象とした宮城県で発生した災害廃棄物量は 約 16.7 百万トンと推計され 環境省の公表値 17.6 百万トンよりも小さい値となった また 仮置場の位置は便宜上 各市町村役場の所在地と仮定したうえで評 価に供した 岩手県 宮城県 福島県 4.5 百万 ton 4.0 百万 ton 16.7

目 次 第 1 章被災の状況 1 第 2 章基本方針 1 基本方針の位置付け 5 2 処理の対象 5 3 処理主体 5 4 災害廃棄物の発生量推計 5 5 処理期間 5 6 処理方法 5 7 財源 6 第 3 章処理実行計画第 1 節災害廃棄物の発生量 1 市町村別の発生量 7 2 種類別の発生量

このような周辺状況の変化に対応し 諸課題の解決を図るべく 基本法及び第三次循環型社会形成推進基本計画に沿って 廃棄物処理法やリサイクルの推進に係る諸法等に基づく制度の適切な実施と相まって 改めて大量生産 大量消費 大量廃棄型の従来の社会の在り方や国民のライフスタイルを見直し 社会における高度な物質循

災害廃棄物対策の今後のあり方

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

目次 第 1 章災害廃棄物処理実行計画策定の趣旨 1 計画の目的 1 2 計画の位置づけと内容 1 3 計画の期間 1 4 計画の見直し 1 第 2 章被害状況と災害廃棄物の量 1 被害状況 2 2 災害廃棄物の量 4 第 3 章災害廃棄物処理の基本方針 1 基本的な考え方 6 2 処理期間 7 3

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

災害対応力向上のための人材づくり

Microsoft Word - 第二章

黒川激特事業に係る連絡協議会

平成28年熊本地震における災害廃棄物処理に係る支援の概要

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 )

目 次 第 1 章被災の状況 2 第 2 章基本方針 1 基本方針の位置付け 6 2 処理の対象 6 3 処理主体 6 4 災害廃棄物の発生量推計 6 5 処理期間 6 6 処理方法 6 7 財源 7 第 3 章災害廃棄物の処理実行第 1 節損壊家屋等の公費解体 1 市町村別の公費解体の進捗状況 8

大規模災害における広域的な災害廃棄物処理について

市町村支援の状況について

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも


黒川激特事業に係る連絡協議会

熊本地震での「お知らせ」活用から見えた課題

第 3 章 水害廃棄物編 水害廃棄物処理計画の趣旨 1 策定の基本的事項 近年 全国的に集中豪雨や台風等により多くの水害が発生しています 大規模な水害が発生した場合 一時的に大量の廃棄物 ( 以下 水害廃棄物 という ) が発生し 道路が通行不能となる等 平常時と同じような廃棄物の収集 運搬や処理が

1.1 阪神 淡路大震災環境省は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 1 月 17 日発生 ) の際に兵庫県及び神戸市の協力を得て 大気中の石綿濃度のモニタリング調査を実施した 当時の被災地における一般環境大気中 (17 地点 ) の石綿濃度の調査結果を表 R2.1 に 解体工事現場の敷地境界付近に


7 収集区分別のごみ処理状況収集ごみ (2) 粗大ごみ処理施設 津 市 , ,660 伊勢市 ,630 松阪市 0 0 4, ,262 鈴鹿市 0 0 3, ,291 名張市 0 0

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

xdw

Microsoft Word - ■最新■東北QA

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

全国アスベスト適正処理協議会

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

ごみ焼却施設の用地設定

大規模災害時における罹災証明書の交付等に関する実態調査-平成28年熊本地震を中心として-

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

災害廃棄物処理計画概要版


PowerPoint プレゼンテーション

災害廃棄物の発生原単位について ( 第一報 ) 震災対応ネットワーク ( 廃棄物 し尿等分野 ) 取り纏め : 国立環境研究所 家屋の全壊に伴って排出される災害廃棄物 ( 解体廃棄物 ) の発生原単位について既存の文献をレビューした 基本的には被災自治体が公開した発生原単位は現地調

大阪湾広域臨海環境整備センターは、昭和57年3月に設立されて以来、30年余りにわたって、全国で唯一の府県域を超えた広域的な廃棄物の適正な最終処分を海面埋立てにより行う「フェニックス事業」を地方公共団体及び港湾管理者と一体となって推進してきたところであり

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

災害廃棄物の処理の推進に関する関係閣僚会合 < 設置の背景 > 発災後 1 年を迎えるに当たり 総理のイニシアティブにより災害廃棄物の処理を加速するため設けられたもの < これまでの成果 > 第 1 回 ( 平成 24 年 3 月 13 日 ) 再生した災害廃棄物の大胆な活用 民間企業の協力拡大の要

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

第1 機構・組織・人員及び予算

2016年(平成28年) 熊本地震

【集約版】国土地理院の最近の取組

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第八報

PowerPoint プレゼンテーション

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

Microsoft Word - 06_資料6_災害廃棄物対策に関して今後取組むべき事項とその進め方について(案)

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

熊本県天草市西天草クリーンセンターストックヤード ガラスびん ( その他の有限会社南久 本社工場 10 12,045 ラスチック製容器包装 新日本製鐵株式会社 大分ラスチック再商品化工場 ( コークス炉化学原料化 ) 67 44,917 ガラスびん ( その他の有価物回収協業本社工場 8 19,50

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

産業廃棄物の処理に係る管理体制に関する事項 ( 管理体制図 ) ゼロエミッション推進体制 ( 第 2 面 ) 滋賀水口工場長 定期会議事務局会議 1 回 /W 担当者会議 1 回 /M 推進報告会 1 回 /2M 推進責任者 : 工務安全環境部長 実行責任者 : 安全環境課長 事務局 中間膜製造部機

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

02一般災害対策編-第3章.indd

スライド 1

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

巨大災害発生時における災害廃棄物対策のグランドデザインについて 中間とりまとめ 平成26年3月

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

災害廃棄物の種類

地震発生後の九州地方整備局の活動 4 月 16 日の夜明け 本震の後に再度調査を実施しておりま す その際は 道路崩壊の調査 土砂崩壊の箇所の調査 被 災地に入るための安全ルートの確認等を実施しております 次に九州地方整備局の活動について紹介させていただき ます まず最初に地震発生後の初動体制につい

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第五報

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

新ごみ処理施設の整備に向けた 施設整備の基本方針 資料 施設整備の基本方針 ( 案 ) (1) 施設整備の目的泉佐野市田尻町清掃施設組合 ( 以下 本組合 という ) 及び熊取町では 泉佐野市 田尻町及び熊取町から発生する一般廃棄物 ( ごみ及びし尿処理汚泥 ) を泉佐野市田尻町清掃施

平成 30 年 7 月豪雨による被害状況等について 省外に公表予定のない情報 ( 環境省内のみでの共有情報については赤ださい 環境省関連の被害状況及び対応状況については 以下のとおり 平成 30 年 9 月 5 日 ( 水 ) 17:00 現在環境省大臣官房総務課危機管理室 1. 被害状況 災害廃棄

災害廃棄物対策の基礎~過去の教訓に学ぶ~ 平成26年3月31日

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

適正処理の実現に向けた社内の取組内容 従業員の教育訓練の実施状況 社内研修を実施している ( 研修の内容 ) 廃棄物処理法について安全性の確保について ( 研修の頻度 ) 年 1 回半年に1 回 3ヶ月に1 回月 1 回 ( ) 外部研修を受講させている ( 研修の内容 ) 安全運転教育 事故時の対

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

<4D F736F F D208E9197BF342D335F302D318D488E968EF3928D8ED25F8AC493C288F5816A8CFC82AF8E9197BF816988C4816A2E646F63>

untitled

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁


様式第二号の二(第八条の四の四関係)

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第49回)

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

12年~16年

特集東日本大震災 特集 1 廃棄物処理施設の復旧について 東日本大震災と福島市あらかわクリーンセンターでの対応 荏原環境プラント株式会社 1. はじめに 2. 地震発生からの経緯 19

東京 ( 羽田 )- 大阪 ( 関西 ) 東京 ( 羽田 ) 発 00:00 08: :25 10,500 53% 10,500 08: :15 11,000 51% 11, :15 11,000 51% 11,000 15:

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464>

第 1 章熊本地震の概要 執筆 : 阿部直樹 ( 国立研究開発法人防災科学技術研究所 ) 1-1 熊本地震動の概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 熊本県熊本地方の深さ約 11km を震源とする M6.5 の地震が発生し 熊本県上益城郡益城町において震度 7を観測した また約

Transcription:

資料 5 平成 28 年熊本地震における 災害廃棄物対策について 環境省

家屋の被害状況 被害の状況 県名全壊半壊一部損壊 熊本県 8,528 棟 20,303 棟 84,125 棟 大分県 2 棟 61 棟 2,345 棟 宮崎県 - 2 棟 20 棟 福岡県 - 1 棟 230 棟 熊本県内 一般廃棄物処理施設の被害状況 平成 28 年 5 月 29 日現在 平成 28 年 5 月 30 日現在 区分稼働中の施設数稼働停止施設数 うち 被災後に復旧した施設数 ごみ焼却施設 25 施設 4 施設 1 施設 ごみ固形燃料化施設 2 施設 1 施設 1 施設 し尿処理場 21 施設 3 施設 1 施設 最終処分場 25 施設 - - 2

ごみ処理施設 ( 全 27 施設 ) の内 復旧していない 2 施設の状況 平成 28 年 5 月 30 日現在 団体名施設名種類被災状況復旧時期ごみ対応状況 御船町甲佐町衛生施設組合 御船甲佐クリーンセンター (1 号炉 2 号炉 ) 48t/ 日 ごみ焼却 建屋損傷及び焼却施設の一部損傷のため稼働停止中 現在がれき除去作業中 5 月末から復旧 機器の動作確認作業を開始予定 6 月下旬片炉復旧 ( 予定 ) 7 月下旬両炉復旧 ( 予定 ) 宇城広域連合及び山都町の施設で処理中 阿蘇広域行政事務組合 大阿蘇環境センター未来館 (1 号機 2 号機 ) 88t/ 日 RDF 施設の損傷のため稼働停止中 現在 損傷状況確認中 6 月に復旧方針検討予定 不明 大分市の施設で処理中 併せて県内他施設での処理も調整中 3

環境省熊本地震関係対応体制図 現地 廃棄物関係 現地廃棄物対策チーム総括 熊本市駐在 ( 熊本市役所 ) 熊本市の廃棄物対策支援 廃棄物支援チーム ( 県庁 5 階 ) 現場の廃棄物関連情報収集 県庁との調整 県の廃棄物対策支援等 益城町リエゾン ( 益城町 ) 益城町の廃棄物対策支援 情報共有 平成 28 年 5 月 30 日現在 本省 廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課災害廃棄物対策室 現地対策本部リエゾン ( 県庁 2 階 ) 現場の他省庁動向等情報収集 他省庁リエゾンとの連絡等 4

初期対応 中長期対応 災害時の廃棄物対策 2 つの柱 1 し尿 し尿処理業界等からの収集の応援 し尿処理施設の復旧 広域連携 2-1 生活ごみ 避難所ごみ 集積所等で悪臭やハエの発生 景観の悪化 他市町村等からの収集の応援 廃棄物処理施設の復旧 広域連携 2-2 片付けごみ ( 災害廃棄物 ) 集積所等からあふれ 車や人の往来の支障に 固形一般廃棄物業界 他市町村等からの応援による収集体制の確立 ( 仮置場等への搬入 ) 3 災害廃棄物 生活再建 復興の支障 仮置場の設置と集積 発生量の推計 災害廃棄物処理体制の確立 広域処理体制の構築 5

1 し尿に関する対応状況について 1. 仮設トイレ設置状況 国によるプッシュ型支援として 5 月 14 日までに仮設トイレ306 棟を設置 ( 益城町 259 棟 南阿蘇村 40 棟 阿蘇市 7 棟 ) コンビニエンスストア スーパー等でも ボランタリーに仮設トイレを設置 このほか 県及び市町村が仮設トイレ600 棟 (5 月 27 日現在 ) を設置 今後は 避難所の再編等の動向に合わせ 引き続き調整を行う 2. し尿汲み取り状況 仮設トイレの汲み取りについては 熊本県と現地清掃団体 が連絡を密にし し尿の収集体制の確保に取り組んでいる 熊本県環境整備事業協同組合 熊本県環境保全協会及び熊本環境技術協議会の 3 団体が 熊本県環境事業団体連合会 として任意組織を結成して対応中 6

2 生活ごみ 片付けごみの支援を実施中の県外自治体 (5/30 現在 ) 熊本市 被災自治体等 支援自治体等 車輌 ( 台 / 日 ) 人員 ( 人 / 日 ) 県外でのごみの受入れ 福岡市ごみ収集車 4 台 12 人福岡市の焼却施設で処理 北九州市ごみ収集車 6 台 21 人北九州市の焼却施設で処理 長崎市ダンプトラック 5 台 5 人長崎市の焼却施設で処理 島原市ごみ収集車 1 台 2 人県央県南広域環境組合の焼却施設で処理 佐世保市 ごみ収集車 1 台ダンプトラック 1 台 2 人佐世保市の焼却施設で処理 大分市ごみ収集車 3 台 6 人大分市の焼却施設で処理 南島原市ごみ収集車 1 台 2 人南島原市の焼却施設で処理 名古屋市 静岡市 ごみ収集車 3 台ダンプトラック 1 台 ごみ収集車 3 台平ボディトラック 1 台 17 人 - 11 人 - 倉敷市ごみ収集車 4 台 10 人 - 千葉市ごみ収集車 3 台 11 人 - 高松市ごみ収集車 2 台 7 人 - 呉市ごみ収集車 1 台 3 人 - 堺市ごみ収集車 4 台 7 人 - 大牟田市ごみ収集車 2 台 6 人 - 川崎市ごみ収集車 5 台 16 人 - 松阪市ごみ収集車 1 台 2 人 - 佐賀市 - - 佐賀市の焼却施設で処理 熊本市計 18 団体 /17 団体 ( 2) 52 台 140 人 8 団体 7

2 生活ごみ 片付けごみの支援を実施中の県外自治体 (5/30 現在 ) 被災自治体等 支援自治体等 車輌 ( 台 / 日 ) 人員 ( 人 / 日 ) 県外でのごみの受入れ 西原村佐賀市ごみ収集車 2 台 4 人 - 阿蘇広域行政事務組合 ( 1) 大分市 - - 大分市の焼却施設で処理 由布市大分市 - - 大分市の焼却施設で処理 合計 19 団体 /18 団体 ( 3) 54 台 144 人 8 団体 1 阿蘇市 小国町 南小国町 高森町 産山村 南阿蘇村の 1 市 3 町 2 村で構成される一部事務組合 2 熊本市へ ごみ収集車 を派遣またはごみの受入をしている団体数 / 熊本市へ ごみ収集車 を派遣している団体数 3 被災自治体等へ ごみ収集車 を派遣またはごみの受入をしている団体数 / 被災自治体等へ ごみ収集車 を派遣している団体数 8

2 生活ごみ 片付けごみの支援の実施済の県外自治体 (5/30 現在 ) 9 熊本市 被災自治体等 支援自治体等 車輌 ( 台 / 日 ) 人員 ( 人 / 日 ) 県外でのごみの受入れ 広島市 (4/21~5/13) ごみ収集車 7 台 16 人 - 京都市 (4/22~5/20) ごみ収集車 3 台ダンプトラック 1 台 17 人 - 日向市 (4/22~5/20) ごみ収集車 1 台 3 人 - 松山市 (4/23~5/8) ごみ収集車 3 台 10 人 - 四日市市 (4/27~5/5) ごみ収集車 1 台 2 人 - 伊賀南部環境衛生組合 (4/27~5/5) ごみ収集車 1 台 2 人 - 伊勢市 (4/28~5/10) ごみ収集車 1 台 2 人 - 日南市 (4/28~5/10) ごみ収集車 1 台 2 人 - 大阪市 (4/28~5/19) ごみ収集車 4 台 17 人 - 岐阜市 (4/29~5/28) ごみ収集車 3 台 11 人 - 延岡市 (5/2~5/13) ごみ収集車 1 台 3 人 - 東彼地区保健福祉組合 (5/2~5/19) ごみ収集車 2 台 2 人 - 岡山市 (5/2~5/23) ごみ収集車 4 台 11 人 - 桑名市 (5/4~5/10) ごみ収集車 1 台 2 人 - 津市 (5/4~5/8,5/22~5/27) ごみ収集車 1 台 2 人 - 伊賀市 (5/11~5/17) ごみ収集車 1 台 2 人 - 東大阪市 (5/11~5/29) ごみ収集車 4 台 10 人 -

2 生活ごみ 片付けごみの支援の実施済 実施予定の県外自治体 県外民間団体 (5/30 現在 ) 10 熊本市 被災自治体等 支援自治体等 車輌 ( 台 / 日 ) 人員 ( 人 / 日 ) 県外でのごみの受入れ 宮崎市 (5/16~5/18,5/23~28) ごみ収集車 1 台 2 人 - 小林市 (5/16~5/18,5/23~28) ごみ収集車 1 台 2 人 - 都城市 (5/16~5/19,5/23~5/26) ごみ収集車 2 台 4 人 - いなべ市 (5/22~5/27) ごみ収集車 4 台 10 人 - 益城町神戸市 (4/21~5/11) ごみ収集車 9 台 33 人 - 菊池環境保全組合鹿児島市 (4/27~5/14) ごみ収集車 3 台 11 人久留米市の焼却施設で処理 被災自治体等 支援民間団体等 車輌 ( 台 / 日 ) 人員 ( 人 / 日 ) 県外でのごみの受入れ 熊本市 益城町 全国清掃事業連合会 (4/30~5/9,14,15,21,22) 福岡市民間事業者 (5/1~5/4 8 15) 全国清掃事業連合会 (5/30~6/3 支援予定 ) ごみ収集車 32 台 65 人 - ごみ収集車 30 台 62 人 - ごみ収集車 22 日 :25 台 ( 今後の派遣は調整中 ) 22 日 :50 人 -

3-1 災害廃棄物の発生量 ( 推計量 ) 災害名発生年月災害廃棄物量損壊家屋数処理期間 東日本大震災 H23 年 3 月 3100 万トン ( 津波堆積物 1100 万トンを含む ) 全壊 :118,822 半壊 :184,615 約 3 年 ( 福島県を除く ) 阪神 淡路大震災 H7 年 1 月 1500 万トン 熊本地震 H28 年 4 月 100~130 万トン 新潟県中越地震 H16 年 10 月 60 万トン 広島県土砂災害 H26 年 8 月 58 万トン 伊豆大島豪雨災害 H25 年 10 月 23 万トン 全壊 :104,906 半壊 :144,274 一部損壊 :390,506 焼失 :7,534 全壊 :8,530 半壊 :20,367 一部損壊 :86,720 全壊 :3,175 半壊 :13,810 一部損壊 :103,854 全壊 :179 半壊 :217 一部損壊 :189 浸水被害 :4,164 全壊 :50 半壊 :26 一部損壊 :77 約 3 年 約 2 年 ( 基本方針 ) 約 3 年 約 1.5 年 約 1 年 関東 東北豪雨 ( 常総市 ) H27 年 9 月 9 万 3 千トン ( 推計値 ) 全壊 :53 半壊 :5,054 浸水被害 :3,220 約 1 年 ( 予定 ) 5 月 29 日現在 ( 被災棟数については 現在も調査中であるため 変動する見込み ) 11

3-2 災害廃棄物 ( がれき ) の処理フロー 一次仮置場 二次仮置場 焼却 最終処分場 被災現場 集積所 収集 運搬 受入時から分別 運搬 破砕 選別装置により分別 木くずなど運搬ガラスなど 最終処分 再生利用 運搬 金属 砂利など 産廃処理業者も活用 セメント工場 12

3-3 一次仮置場の確保と管理 現在 約 58 か所 (5/27 時点 ) 3 市 ( 熊本市 宇土市 宇城市 ) はごみ集積所を代用 宇城市 宇土市はステーション回収以外に別途設置 益城町の仮置場 可燃物 家電 コンクリート等 搬入時から数種類に分別して保管 分別方法をパンフレットに記載し 広報中 分別した方が 処理期間の短縮やコストの面でも有利 13

3-4 災害廃棄物処理の基本方針 1 平成 28 年 5 月 18 日開催の 熊本県災害廃棄物処理対策会議 ( 事務局 : 熊本県 環境省 県 市町村 関係団体で構成 ) において 策定 (1) 基本方針の位置付け 熊本県災害廃棄物処理実行計画 の策定にあたり 基本的な処理の方針を定める (2) 処理の対象平成 28 年熊本地震により発生した災害廃棄物 (3) 処理主体市町村 県の役割 災害廃棄物を迅速 円滑に処理するための広域調整 被災市町村による処理が困難な事務については 事務委託 1 により県が処理 (4) 災害廃棄物の発生量推計現時点で概ね 100 万トンから 130 万トン 1 熊本県が 6 市町 ( 宇土市 南阿蘇村 御船町 嘉島町 益城町 甲佐町 ) から地方自治法に基づく災害廃棄物処理の事務を受託 (5/20 発表 ) 14

3-5 災害廃棄物処理の基本方針 (5) 処理期間発災後 2 年以内の処理終了を目標 ( 損壊家屋の解体撤去の進捗等による ) (6) 処理方法 可能な限り再生利用 ( リサイクル ) と減量化を図り 埋立て処分量を低減 原則的に市町村の一般廃棄物処理施設で処理 困難な場合は 県が国や関係自治体 地元事業者と調整のうえ 県内の一般廃棄物処理施設や産業廃棄物処理施設 ( 民間 ) を活用 場合によっては 県外の処理施設を活用 (7) 財源 環境省の補助制度を活用 国に対して必要な財政支援を要望 15

初期対応 熊本地震今後の対応 1 仮復旧 : し尿 生活ごみの収集体制の復旧 避難所ごみ 片付けごみの収集体制の確立 目標時期 ~1 ヵ月以内 県内外から運搬車両 人員の派遣 被災した廃棄物処理施設の復旧 他自治体の施設も活用した焼却等 一次仮置場の増強と適正管理 中長期対応 2 本格復旧 : 災害廃棄物の処理 発生量の推計 発生量を踏まえ概ねの目標時期等を設定 ( 基本方針 ) 災害廃棄物処理体制の確立 処理実行計画の策定 広域処理も含めた処理の実施 二次仮置場の設置 16