資料5 汚濁負荷量の状況

Similar documents
(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

4 汚濁負荷量測定手法届出書記入例 78

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc)

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

<8FE38FE682B AEE8F80955C E31322E313089FC8F43292E786C73>

<4D F736F F F696E74202D FA967B82CC90858EBF918D97CA8B4B90A781698FAC96F693FA967B8CEA816A2E707074>

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

目 次 1 水質総量削減制度と総量削減計画の概要 (1) 水質総量削減制度 (2) 東京湾の水質総量削減

<4D F736F F D20702E F64935F95F18D9090B68A CB CA8DC58F492E646F63>

様式第 1 ( 裏面 ) 第 5 条第 3 項関係 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の別 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の構造 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の設備 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の使用の方法 施設において製造され 使用され 若し

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産

産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成20年度実績)

Microsoft PowerPoint - ③Kitamura(J)_rev.ppt [互換モード]

<4D F736F F D20905F8CCB8E738FF289BB91858E7793B197768D6A D6A82CC82DD816A2E646F6378>

建築用途別中型浄化槽の処理性能について

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

2 業種別排出量産業廃棄物の業種別排出量を図 1-2 及び表 1-1 に示す 調査の結果 電気 ガス 熱供給 水道業 ( 下水道業を含む ) からの排出量が最も多く 約 100,543 千トン ( 全体の 25.7%) 次いで建設業が約 81,845 千トン ( 同 20.9%) 農業 林業が約 8

国土技術政策総合研究所 研究資料

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

14, , , , , , ,

< F2D D A92B28DB88CA48B86>

Microsoft PowerPoint - 03 榇覆盋.pptx

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

搾乳関連排水 ( パーラー排水 ) 処理施設管理のポイント 栃木県農政部畜産振興課 環境飼料担当技師加藤大幾 掲載されている情報は平成 30 年 7 月 19 日現在のものです


平成24年度エネルギー消費統計結果概要

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

27 経済活動別県内総生産 ( 不動産業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸 通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸業 ) 経済活動別県内総生産 ( 情報通信業 ) 経済活動別県内総生産 (

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

平成24年12月26日

廃棄物分野における排出量の算定方法について ( 廃棄物分科会 ) I 年提出インベントリに反映する検討課題 1. 廃棄物の焼却に伴う排出 (5.C.)CO2, CH4, N2O 1.1 未把握のバイオマスプラスチック製品量の把握方法の反映方法の検討 (5.C.1) (1) 検討課題昨年度

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

別添 2 届出排出量 移動量の経年変化の概要について 化学物質排出把握管理促進法に基づき事業者から届け出のあった平成 21 年度の排出量及び移動量の集計結果について 前年度までの集計結果 と比較した結果は以下のとおりです なお 平成 13,14 年度届出分については 届出事業所の対象化学物質の取扱量


S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について

<338BA492CA E6169>

平成28年度家畜ふん尿処理利用研究会資料

Microsoft Word - hyou1.doc

17_a05_okajima.pdf

Ⅰ 4 5 一般事業所 ( 旅館 畜舎以外の事業所 ) に係る基準 し尿その他生活に起因する下水のみを排出する事業所 ( 上記 又はに該当するものを除く ) 事業所の区分 下水道終末処理場 ( 下水道法第 条第 6 号に規定する終末処理場 ) し尿処理場 ( 廃棄物処理法第 8 条に基づく一般廃棄物

( 様式 1) 1. 対象地区の概要 1 本市の地勢 習志野市は, 千葉県北西部に位置し, 首都東京と県庁所在地の千葉市のほぼ中間付近に位置する 対象区域内の高低差は 12m~30m あり, 比較的高低差の激しい区域である 2 対象地区 習志野市の下水道計画区域は, 津田沼, 高瀬, 印旛の 3 処

( 第 2 回会議参考資料 ) 採卵鶏羽数の推移及び将来予測 6,000 5,500 1 直線回帰 年度 (x 値 ) 飼養羽数 (y 値 )( 千羽 ) 2 指数回帰 年度 (x 値 ) 飼養羽数 (y 値 )( 千羽 ) 22 3, ,614 飼養羽数 ( 千羽 ) 5,000 4

食品廃棄をめぐる現状

(3) 高度処理型浄化槽の設置状況 高度処理型浄化槽の新規設置基数及び設置基数は 平成 25 年度末時点で以下のとおり である ( 資料 2) 高度処理型浄化槽の設置基数 処理性能 設置基数 合併処理浄化槽の総数に占める割合 BOD 濃度 20mg/l 以下 ( 除去率 90%) + 全窒素濃度 2

mail - 1 -

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

< F835A83938A6D95F12E786C73>

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>


平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

目 次 1 基本事項について 汚水処理施設整備構想とは 構想見直しの必要性 汚水処理施設の概要 山陽小野田市の現状と課題 整備状況 主な汚水処理施設 汚水処理における課題...

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

< B68A888AC28BAB>

第 1 章 計画の概要 第 1 節 計画策定の趣旨 当地域は 中枢管理機能が集積している京都市の周辺部とその近郊地域において 開発の進展による人口の増加 産業の集中が著しく 市街地が急速に拡大していた このため 環境汚染問題が顕在化したが その後も引き続き経済活動の拡大 都市化及びモータリゼーション

下水道計画に用いる諸元は 原則として計画策定時点の諸元とする 計画人口については 近年の人口減少傾向を踏まえ適切に考慮する なお 確定した開発計画等がある場合は それを考慮する (4) 小規模下水道の特性や地域特性 一般に流入水の水量 水質の年間変動 日間変動が大きい 維持管理が大中規模の処理場に比

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

目 次 1 基本事項について 汚水処理施設整備構想とは 構想見直しの必要性 汚水処理施設の概要 山陽小野田市の現状と課題 整備状況 主な汚水処理施設 汚水処理における課題...

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

Microsoft Word - 3.【答申:予測結果2】荒川貯水池(彩湖)の水質予測結果について+

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

お知らせ

<4D F736F F D D CB997AC92CA97CA92B28DB8616D>

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8D4C93878CA782C982A882AF82E989C6927B947282B982C295A882CC CC91A F0907D82E982BD82D

( 株 ) クボタ生産事業所サイトレポート 2011 恩加島事業センター 1 事業概要 住所 大阪市大正区南恩加島 tel: 従業員数 371 名 (H 現在 ) 敷地面積 54,400 m2 事業内容恩加島事業センターは大正 6

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

<8F5A96AF88D38CFC92B28DB88C8B89CA F8CF6955C A2E786C73>

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

Microsoft Word iip(速報).doc

別紙 フロン排出抑制法に基づく平成 28 年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果について 環境省 1. 再生量等の集計結果 (1) 再生量フロン排出抑制法に基づき第一種フロン類再生業者から報告のあった平成 28 年度におけるフロン類の再生量の合計は約 1,248 トンであり 平成 27 年度

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が


平成 22 年基準 秋田県鉱工業生産指数月報 平成 30 年 12 月分 鉱工業生産指数の推移 季節調整済指数全国 東北 : 平成 27 年 =100 秋田 : 平成 22 年 =

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

<4D F736F F D CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB88C8B89CA2E646F63>

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A954B977697CA B4B A82CC8E5A8F6F82CC8A6D A6D92E8817A2

<4D F736F F D A CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB882C982C282A282C E646F63>

資料1 小動物獣医師数の需給バランスの展望

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

<4D F736F F D208E9696B18F88979D93C197E18FF097E B8C91CE8FC6955C E342E31816A2E646F63>

地域経済分析システム () の表示内容 ヒートマップでは 表示する種類を指定する で選択している取引価格 ( 取引面積 mあたり ) が高い地域ほど濃い色で表示されます 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県

< F2D C8E C8E862E6A7464>

八代海流域別下水道整備総合計画書 ( 第 1 表 ) 下水道の整備に関する基本方針 ( イ ) 整備の目標本流域においては 環境基本法第 16 条に基づき 球磨川 八代地先水域では昭和 46 年 5 月 25 日に 八代海水域では昭和 51 年 6 月 1 日に 氷川等水域では昭和 52 年 1 月

H28秋_24地方税財源

公共下水道 私たちは 日常の生活や社会生活の活動のなかで たくさんの水を使っています ここで使われた水をそのまま自然に流し続けると 川や海は汚れを増していくこととなり やがて生活に必要なきれいな水が欲しいときに 手に入れることがむずかしくなってしまうようになります 必要な水を いつまでもきれいなまま

<8A C52E786C7378>

センタリング

反応槽 1m 3 あたりの余剰汚泥発生量 (kg/m 3 / 日 ) 2-(3)-2 高負荷運転による水質改善および省エネルギー効果について 流域下水道本部技術部北多摩二号水再生センター葛西孝司 須川伊津代 渡瀬誠司 松下勝一 1. はじめに 21 年度の制限曝気 A2O 法の調査 1 ) の過程で

2. 環境へのへの負荷負荷の状況 ( 取りまとめりまとめ表 ) 環境への負荷 単位 年 年 年 1 温室効果ガスガス排出量 二酸化炭素 Kg-CO 2 ( ( ) ) Kg-CO 2 -CO 2 2 廃棄物排出量及び ) 廃棄物最終処分量 一般廃棄物 ) 最終処分量 ) 産業廃棄物 ) 最終処分量

02世帯

Transcription:

資料 5 汚濁負荷量の状況 1. 指定地域における汚濁負荷量の推移 (1)COD 負荷量水質総量削減が開始された昭和 54 年度におけるCOD 負荷量は 東京湾において 477t/ 日 伊勢湾において 307t/ 日 瀬戸内海において 1,012t/ 日であったがの削減対策の推進により 平成 16 年度におけるCOD 負荷量は 東京湾において 211t/ 日 伊勢湾において186t/ 日 瀬戸内海において561t/ 日となっている 昭和 54 年度平成 16 年度までの削減率は 東京湾において56% 伊勢湾において39% 瀬戸内海において 45% となっている ( 図 5-1) (2) 窒素負荷量窒素に係る水質総量削減が開始された平成 11 年度における窒素負荷量は 東京湾において 254t/ 日 伊勢湾において 143t/ 日 瀬戸内海において 596t/ 日であった 16 年度までに 東京湾において 208t/ 日 伊勢湾において 129t/ 日 瀬戸内海にお 476t/ 日まで削減され この間の窒素負荷量の削減率は 東京湾において 18% 伊勢湾において 10% 瀬戸内海において 20% となっている ( 図 5-1) なお 関係都府県においては 水質総量削減の指定項目に窒素が追加される以前から 窒素に係る汚濁負荷量が推計されている この結果によれば 昭和 54 年度における窒素負荷量は 東京湾において 364t/ 日 伊勢湾において 188t/ 日 瀬戸内海におい 666t/ 日であり 参考として これらの汚濁負荷量と平成 16 年度における汚濁負荷量を比較すると 東京湾において 43% 伊勢湾において 31% 瀬戸内海において 29% が削減されたこととなる (3) りん負荷量りんに係る水質総量削減が開始された平成 11 年度におけるりん負荷量は 東京湾において 21.1t/ 日 伊勢湾において 15.2t/ 日 瀬戸内海において 40.4t/ 日であ成 16 年度までに 東京湾において15.3t/ 日 伊勢湾において 10.8t/ 日 瀬戸内海て 30.6t/ 日まで削減され この間のりん負荷量の削減率は 東京湾において 27% 伊勢湾において 29% 瀬戸内海において 24% となっている ( 図 5-1) なお 窒素と同様にりんについても関係都府県において汚濁負荷量が推計されており この結果によれば 昭和 54 年度におけるりん負荷量は 東京湾において 41.2t/ 日 伊勢湾において 24.4t/ 日 瀬戸内海において 62.9t/ 日であった 参考として これ汚濁負荷量と平成 16 年度における汚濁負荷量を比較すると 東京湾において 63% 伊勢湾において 56% 瀬戸内海において 51% が削減されたこととなる 1

COD 負荷量 (t/ 日 ) 1200 1000 800 600 400 200 0 東京湾 伊勢湾 477 38413 11540355 83 36286 307 286272 324 76 30 247 37 246 211 35 290 59 28 34 221 119 29 186 243 52 25 101 27 97 197 42 83 22 76 167 65 144 151 150 141134 11899 1,012 95900 838 42989 82746 367 35672672 30967 561 28655 488 245 444 400 365 319 261 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 年度 瀬戸内海 窒素負荷量 (t/ 日 ) 1000 800 600 400 200 0 東京湾 364 333319 67 280 64 64 254 96 55 208 82 72 49 50 201 41 43 187183175 29 164 136 伊勢湾 188185 168161 143 66 63 129 62 58 52 49 54 42 39 51 29 26 69 73 64 64 60 52 666 697 639 656 233 228 596 226232 221 476 259 200 249 225223 191 117 189 188 201205 184 159 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 年度 瀬戸内海 80 りん負荷量 (t/ 日 ) 60 40 20 0 41.2 東京湾 6.8 30.2 9.5 伊勢湾 16.2 25.9 6.2 23.0 24.4 29.6 5.6 21.1 20.4 24.9 6.4 4.5 7.6 18.8 17.3 5.2 4.15.3 15.2 4.3 7.2 17.6 3.5 7.2 7.0 15.1 3.1 6.14.6 10.8 14.2 13.5 1.8 6.55.34.84.12.8 10.4 9.8 2.9 6.76.36.46.5 5.1 図 5-1 指定地域における汚濁負荷量の推移 2 62.9 12.9 47.0 20.4 42.7 11.7 41.1 40.4 11.9 11.0 11.2 14.2 13.3 19.1 16.6 16.8 30.6 13.2 10.2 8.0 16.0 12.4 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 年度出典 ) 発生負荷量管理等調査 ( 環境省 ) 及び関係都府県による推計結果 備考 ) 点線の棒グラフは 関係都府県による推計値 瀬戸内海

2. 発生源別の内訳 (1) 東京湾ア.COD 平成 16 年度における発生負荷量の内訳は が約 68% を占め 続いてが約 20% が約 12% を占めており の割合が高いのが特徴である の内訳は ( ) が約 37% と最も多く 次いでが約 22% となっている の内訳は 指定地域内事業場が最も多く約 7% の内訳はが多くを占め約 10% である ( 図 5-2) 経年的に見ると の比率はほぼ横ばい の比率は微減 の割合は微増である の内訳は 昭和 54 年度にはが約 48% と最も多く ( ) が約 10% に過ぎなかったが 道の普及に伴いその割合は逆転し の総負荷量は減少している ( 表 5-1) イ. 窒素平成 16 年度における発生負荷量の内訳は が約 65% を占め 続いてが約 20% が約 15% を占めていて CODと同様の割合が高いのが特徴である の内訳は ( ) が約 51% と最も多く 次いで単独処理浄化槽が約 7% となっている の内訳は 指定地域内事業場が最も多く約 8% の内訳はが多くを占め約 19% である ( 図 5-2) ウ. りん平成 16 年度における発生負荷量の内訳は が約 68% を占め 続いてが約 21% が約 12% を占めていて CODと同様の割合が高いのが特徴である の内訳は ( ) が約 47% と最も多く 次いで単独処理浄化槽が約 9% となっている の内訳は ( ) が最も多く約 5% の内訳はが最も多く約 13% である ( 図 5-2) 3

畜産系 1.5% 10.2% ( ) 4.0% 指定地域内事業場 6.9% 5.3% 小規模 3.8% F004 11.7% 2 COD (211t/ 日 ) 68.2% ( ) 37.1% 22.4% 単独処理し尿処理場 浄化槽 3.9% 合併処理浄化槽 4.8% 養殖系 0.0% 養殖系 0.2% 畜産系 0.9% 19.2% 13.3% 0.6% 小規模 0.6% ( ) 5.0% 指定地域内事業場 8.3% 3.4% し尿処理場 2 窒素 (208t/ 日 ) ( ) 14.5% 51.4% 65.4% 単独処理浄化槽 6.5% 合併処理浄化槽 4.0% 1.7% 小規模 1.7% ( ) 5.1% 指定地域内事業場 3.4% 畜産系 7.1% 20.6% 6.5% し尿処理場 りん (15.3t/ 日 ) 11.9% 単独処理浄化槽合併処理 9.1% 浄化槽 5.4% 67.5% ( ) 46.5% 出典 ) 発生負荷量管理等調査 ( 環境省 ) 図 5-2 東京湾における汚濁負荷量の内訳 ( 平成 16 年度 ) 4

表 5-1 海域別 発生源別の COD 負荷量の推移 ( 東京湾 ) 系 負荷量 (t/ 日 ) 負荷量比率 (%) 発生源 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H ( ) 48.2 56.3 66.1 80.0 82.5 78.0 10.1 13.6 18.6 合併処理浄化槽 11.0 12.2 10.4 8.9 9.9 10.1 2.3 3.0 2.9 3 単独処理浄化槽 28.2 28.0 19.9 13.9 10.4 8.1 5.9 6.8 5.6 4 し尿処理場 6.8 3.4 1.8 1.0 0.5 0.2 1.4 0.8 0.5 0.4 228.6 189.7 143.8 94.1 64.3 47.1 47.9 45.9 40.5 小計 324 290 243 197 167 144 69 70 69 指定地域内事業場 60.6 35.3 28.2 20.7 17.7 14.5 12.7 8.6 7.9 ( ) 8.2 8.0 10.5 8.2 8.7 8.5 1.7 1.9 3.0 2.9 小規模 10.7 11.9 11.2 9.8 9.1 8.1 2.2 2.9 3.1 3. 36.1 28.3 26.0 20.0 16.1 11.2 7.6 6.9 7.3 小計 115 83 76 59 52 42 23 19 21 畜産系 12.9 10.4 7.5 6.2 5.3 3.1 2.7 2.5 2.1 2. 25.4 28.9 28.2 23.5 22.4 21.6 5.3 7.0 8.0 小計 38 40 36 30 28 25 8 11 10 合計 477 413 355 286 247 211 100 100 10 ( 出典 ) 発生負荷量管理等調査 ( 環境省 ) 5

(2) 伊勢湾ア.COD 平成 16 年度における発生負荷量の内訳は が約 53% を占め 続いてが約 36% が約 12% を占めていて 比較的の割合が高いのが特徴である の内訳は が約 32% と最も多い の内訳は 指定地域内事業場が最も多く約 21% の内訳はが最も多く約 9% である ( 図 5-3) 経年的に見ると の比率は増加傾向にあり の比率は減少傾向 の割合はほぼ横ばいである の内訳は 昭和 54 年度以降 が最も多いが ( ) 合併処理浄化槽が増加傾向 し尿処理場 が減少傾向にあり の総負荷量が減少している では 指定地域内事業場の割合が減少傾向にある では 畜産系が減少傾向にあり 相対的にの割合が高くなってきている ( 表 5-2) イ. 窒素平成 16 年度における発生負荷量の内訳は が約 41% を占め 続いてが約 39% が約 20% を占めている の内訳は ( ) が約 14% と最も多く 次いで単独処理浄化槽が約 12% となっている の内訳は 指定地域内事業場が最も多く約 12% の内訳はが多くを占め約 36% である ( 図 5-3) ウ. りん平成 16 年度における発生負荷量の内訳は が約 47% を占め 続いてが約 28% が約 26% を占めている の内訳は が約 14% と最も多いが ( ) 合併処理浄化槽 単独処理浄化槽もそれぞれ 9%~ 12% であり ほぼ同等の割合を占めている の内訳は 指定地域内事業場が最も多く約 12% 次いで小規模事業場が約 8% となっている の内訳はが最も多く約 12% 次いで畜産系が約 10% である ( 図 5-3) 6

( ) 1.9% 小規模 7.2% 畜産系 9.4% 2.3% 5.0% F005 11.7% ( ) 合併処理 9.2% 浄化槽 6.4% COD (186t/ 日 ) 52.9% 35.5% 単独処理浄化槽 5.1% し尿処理場 指定地域内事業場 21.3% 32.0% 養殖系 1.2% 36.3% 39.3% 畜産系小規模 1.8% 2.8% 2.6% 19.8% ( ) 2.4% ( ) 14.3% 指定地域内事業場 12.0% 41.0% 窒素 (129t/ 日 ) 合併処理浄化槽 7.3% 単独処理浄化槽 11.5% し尿処理場 0.2% 7.6% 畜産系 10.2% 5.7% 小規模 8.3% ( ) 1.9% 11.7% 養殖系 3.8% ( ) 10.4% 25.7% りん単独処理 (10.8t/ 46.6% 日 ) 浄化槽 12.3% 27.7% 指定地域内事業場 11.8% 合併処理浄化槽 9.4% 14.4% し尿処理場 出典 ) 発生負荷量管理等調査 ( 環境省 ) 図 5-3 伊勢湾における汚濁負荷量の内訳 ( 平成 16 年度 ) 7

表 5-2 海域別 発生源別の COD 負荷量の推移 ( 伊勢湾 ) 系 負荷量 (t/ 日 ) 負荷量比率 (%) 発生源 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H ( ) 10.1 11.4 13.1 15.2 15.2 17.0 3.3 4.0 4.8 合併処理浄化槽 4.1 5.5 7.4 10.8 13.1 11.9 1.3 1.9 2.7 4. 単独処理浄化槽 7.5 9.8 10.8 12.2 11.2 9.5 2.4 3.4 4.0 4. し尿処理場 4.4 2.8 1.7 1.3 0.7 0.2 1.4 1.0 0.6 0.5 124.9 120.2 108.6 94.4 77.9 59.6 40.7 42.0 39.9 小計 151 150 141 134 118 99 49 52 51 指定地域内事業場 81.9 64.5 62.1 51.7 47.7 39.6 26.7 22.6 22.8 ( ) 7.4 6.8 6.6 5.2 3.7 3.6 2.4 2.4 2.4 2.1 小規模 13.5 14.4 14.3 13.9 13.7 13.5 4.4 5.0 5.3 16.0 14.6 13.4 12.2 10.9 9.4 5.2 5.1 4.9 4 小計 119 101 97 83 76 65 39 36 36 畜産系 20.1 17.2 15.5 12.8 11.1 4.3 6.5 6.0 5.7 5 17.8 18.5 17.7 16.2 16.1 17.4 5.8 6.5 6.5 小計 37 35 34 29 27 22 11 11 13 合計 307 286 272 246 221 186 100 100 10 ( 出典 ) 発生負荷量管理等調査 ( 環境省 ) 8

(3) 瀬戸内海ア.COD 平成 16 年度における大阪湾の発生負荷量の内訳は が約 71% を占め 続いてが約 23% が約 7% を占めていて の割合が高いのが特徴である の内訳は ( ) が約 42% と最も多く 次いでが約 22% を占めている の内訳は ( ) 及び小規模が多く約 7% の内訳はが最も多く約 6% である ( 図 5-4) 平成 16 年度における瀬戸内海 ( 大阪湾を除く ) の発生負荷量の内訳は が約 51% を占め 続いてが約 38% が約 11% を占めていて の割合が高いのが特徴である の内訳は が約 25% と最も多い の内訳は 指定地域内事業場が最も多く約 32% の内訳はが最も多く約 8% である ( 図 5-5) 瀬戸内海全体を経年的に見ると の比率は微減 の比率は微増である の内訳は 昭和 54 年度以降 が最も多いのは共通であるが ( ) 合併処理浄化槽が増加傾向 し尿処理場 が減少傾向にあり の総負荷量は減少している の内訳は 指定地域内事業場の割合が減少傾向にある の内訳は 畜産系が減少傾向にあり 相対的にの割合が高くなってきている ( 表 5-3) イ. 窒素平成 16 年度における大阪湾の発生負荷量の内訳は が約 58% を占め 続いてが約 26% が約 15% を占めていて COD 同様の割合が高いのが特徴である の内訳は ( ) が約 46% と最も多い の内訳は ( ) が多く約 7% の内訳はが最も多く約 26% である ( 図 5-4) 平成 16 年度における瀬戸内海 ( 大阪湾を除く ) の発生負荷量の内訳は が約 48% を占め 続いてが約 27% が約 25% を占めていて の割合が高いのが特徴である の内訳は ( ) が最も多く約 8% の内訳は 指定地域内事業場が最も多く約 22% の内訳はが最も多く約 31% である ( 図 5-5) ウ. りん平成 16 年度における大阪湾の発生負荷量の内訳は が約 60% を占め 続いてが約 21% が約 19% を占めていて の割合が高いのが特徴である の内訳は ( ) が約 40% と最も多く 次いでが 9

約 9% を占めている の内訳は ( ) 及び事業場が多く約 7% の内訳はが最も多く約 17% である ( 図 5-4) 平成 16 年度における瀬戸内海 ( 大阪湾を除く ) の発生負荷量の内訳は が約 39% を占め 続いてが約 34% が約 27% を占めていて の割合が高いのが特徴である の内訳は が約 10% と最も多いが ( ) 合併処理浄化槽 単独処理浄化槽もそれぞれ 7%~8% であり ほぼ同等の割合を占めている の内訳は 指定地域内事業場が最も多く約 11% の内訳は養殖系が最も多く約 19% であり 他の地域に比べて養殖系の占める割合が高い ( 図 5-5) 10

指定地域内事業場 3.6% 畜産系 0.4% F006 小規模 6.5% ( ) 6.9% 6.2% 5.6% 6.6% 22.5% COD (144t/ 日 ) 70.9% ( ) 42.4% 22.4% 合併処理浄化槽 2.4% し尿処理場 単独処理浄化槽 3.5% 養殖系 0.0% 養殖系 畜産系 0.6% 1.3% 小規模 ( ) 1.0% 7.3% 指定地域内事業場 5.8% 25.5% し尿処理場 0.2% 26.2% 15.4% 窒素 (121t/ 日 ) 単独処理 4.2% 浄化槽 5.3% ( ) 46.2% 58.4% 合併処理浄化槽 2.5% 畜産系 2.0% 6.5% 小規模 5.2% ( ) 7.1% 指定地域内事業場 2.6% 16.8% 18.8% 21.4% 8.7% し尿処理場 りん (8.2t/ 日 ) 単独処理浄化槽 6.9% 59.8% ( ) 39.8% 合併処理浄化槽 4.3% 出典 ) 発生負荷量管理等調査 ( 環境省 ) 図 5-4 大阪湾における汚濁負荷量の内訳 ( 平成 16 年度 ) 11

8.4% 小規模 8.9% 畜産系 7.7% 3.4% F007 11.2% ( ) 6.0% 合併処理浄化槽 4.6% 単独処理浄化槽 2.9% 38.3% COD (417t/ 日 ) し尿処理場 24.7% ( ) 1.7% 50.5% 指定地域内事業場 31.5% 養殖系 11.9% ( ) 合併処理 8.4% 浄化槽 4.7% 24.9% 窒素 47.9% (355t/ 日 ) 31.1% 27.3% 畜産系 4.9% 単独処理浄化槽 指定地域内事業場 21.7% 小規模 ( ) 2.3% 1.5% 1.7% 6.6% し尿処理場 0.2% 4.9% 12.2% 畜産系 7.5% 養殖系 19.0% 38.8% ( ) 8.3% 合併処理浄化槽 7.2% 27.3% 33.9% りん (22.4t/ 日 ) 7.8% 小規模 7.2% 指定地域内事業場 10.7% ( ) 1.6% 単独処理浄化槽 8.4% し尿処理場 9.9% 出典 ) 発生負荷量管理等調査 ( 環境省 ) 図 5-5 瀬戸内海 ( 大阪湾を除く ) における汚濁負荷量の内訳 ( 平成 16 年度 ) 12

表 5-3 海域別 発生源別の COD 負荷量の推移 ( 瀬戸内海 ) 系 負荷量 (t/ 日 ) 負荷量比率 (%) 発生源 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H ( ) 10.1 11.4 13.1 15.2 15.2 17.0 3.3 4.0 4.8 合併処理浄化槽 4.1 5.5 7.4 10.8 13.1 11.9 1.3 1.9 2.7 4. 単独処理浄化槽 7.5 9.8 10.8 12.2 11.2 9.5 2.4 3.4 4.0 4. し尿処理場 4.4 2.8 1.7 1.3 0.7 0.2 1.4 1.0 0.6 0.5 124.9 120.2 108.6 94.4 77.9 59.6 40.7 42.0 39.9 T002 小計 151 150 141 134 118 99 49 52 51 指定地域内事業場 81.9 64.5 62.1 51.7 47.7 39.6 26.7 22.6 22.8 ( ) 7.4 6.8 6.6 5.2 3.7 3.6 2.4 2.4 2.4 2.1 小規模 13.5 14.4 14.3 13.9 13.7 13.5 4.4 5.0 5.3 16.0 14.6 13.4 12.2 10.9 9.4 5.2 5.1 4.9 4 小計 119 101 97 83 76 65 39 36 36 畜産系 20.1 17.2 15.5 12.8 11.1 4.3 6.5 6.0 5.7 5 17.8 18.5 17.7 16.2 16.1 17.4 5.8 6.5 6.5 小計 37 35 34 29 27 22 11 11 13 合計 307 286 272 246 221 186 100 100 10 ( 出典 ) 発生負荷量管理等調査 ( 環境省 ) 13

3. 指定地域内事業場におけるCOD 発生負荷量等の推移 (1) 東京湾道普及率の高い東京湾において 処理場は生活排水対策の実施 事業場の取り込み等の効果により 負荷量や1 事業場あたりの負荷量は増加しているが 高度処理化等の削減努力により 平均水質は経年的に減少している また平均水質は他の指定地域内事業場と比較しても 他湾の処理場と比較しても良好である の指定地域内事業場は いずれの処理施設においても概ね負荷量 1 事業場あたりの負荷量 平均水質とも減少している 特にし尿処理場の平均水質は大きく改善されている の指定地域内事業場は いずれの業種においても概ね負荷量 1 事業場あたりの負荷量 平均水質とも減少している ( 表 5-4) 表 5-4 指定地域内事業場あたり COD 負荷量及び平均水質の推移 ( 東京湾 ) 東京湾 指定地域内事業場 負荷量 (t/ 日 ) 1 事業場あたりの負荷量 (kg/ 日 ) 平均水質 (mg/l) S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H 処理場 ( 注 ) 73.9 86.1 97.8 104.8 106.6 100.9 1,012 1,118 1,207 1,205 1,240 1,216 13.1 13.0 合併処理浄化槽 7.0 4.9 3.3 4.5 2.9 2.0 6 4 3 4 3 3 15.6 13.1 10.8 15.8 1 単独処理浄化槽 1.6 0.4 0.1 0.4 0.1 0.1 12 5 3 7 4 9 53.2 33.1 18.5 44.5 4 し尿処理場 6.8 3.4 1.8 1.0 0.5 0.2 115 58 32 18 8 4 45.6 30.9 22.1 15.8 食料品等製造業 4.8 2.5 1.8 2.1 1.7 1.5 18 10 8 9 8 9 26.0 21.4 17.3 19.0 T016 繊維工業 2.7 1.5 0.7 0.3 0.1 0.0 25 21 15 11 8 0 84.1 82.8 60.0 56.0 パルプ 紙 紙加工品製造業 23.2 13.3 10.4 6.4 5.2 3.6 595 391 359 267 260 212 75.2 48.3 51.5 化学工業 18.5 10.4 8.5 6.0 5.5 4.2 92 62 57 48 51 43 60.8 33.8 25.8 20.0 石油製品 石炭製品製造業 3.0 1.3 1.3 1.1 1.1 2.1 167 87 93 73 79 162 26.4 15.8 14.6 12.9 鉄鋼業 1.3 1.6 1.6 1.4 1.5 1.1 17 25 30 25 31 29 8.0 10.6 10.8 10.0 畜産農業 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0 20 0 0 0 0 54.4 79.5 41.3 11.4 1 その他の指定地域内事業場 7.3 4.7 3.8 3.3 2.7 2.0 6 4 4 3 3 3 16.5 12.9 10.9 9.2 8 計 149.9 130.3 131.3 131.5 127.8 117.7 43 41 47 42 49 60 19.1 15.4 12.8 14

(2) 伊勢湾処理場は普及率の向上に伴い負荷量は増加傾向にある しかし1 事業場あたりの負荷量や平均水質は 高度処理化等の努力により経年的に大きく減少している の処理施設のうち 合併処理浄化槽は処理場と類似した推移を見せている 単独処理浄化槽は 負荷量 1 事業場あたりの負荷量 平均水質とも増減を繰り返しほぼ横ばい し尿処理場は減少傾向にある 特にし尿処理場の平均水質は大きく改善されている の指定地域内事業場は いずれの業種においても概ね負荷量 1 事業場あたりの負荷量 平均水質とも減少している ( 表 5-5) 表 5-5 指定地域内事業場あたり COD 負荷量及び平均水質の推移 ( 伊勢湾 ) 伊勢湾 指定地域内事業場 負荷量 (t/ 日 ) 1 事業場あたりの負荷量 (kg/ 日 ) 平均水質 (mg/l) S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 処理場 ( 注 ) 22.8 24.7 25.8 25.4 23.7 26.8 438 441 369 330 212 191 15.7 16.7 15. 合併処理浄化槽 2.8 2.2 2.2 6.0 4.7 3.7 5 3 3 4 3 3 20.9 15.0 12.8 19.7 単独処理浄化槽 0.2 0.1 0.1 0.6 0.4 0.2 5 5 4 7 6 5 34.7 27.2 40.0 49.4 し尿処理場 4.4 2.8 1.7 1.3 0.7 0.2 76 48 28 21 12 3 51.7 33.9 25.0 22. 食料品等製造業 7.1 5.0 3.7 3.4 3.4 2.8 23 17 11 10 10 9 34.1 28.4 20.3 18. T016 繊維工業 17.1 10.4 9.3 7.1 5.6 3.7 62 46 42 36 36 36 56.4 44.3 42.8 35 パルプ 紙 紙加工品製造業 30.4 26.7 27.4 22.4 22.3 19.8 434 438 464 393 496 495 67.4 61.3 58. 化学工業 17.5 14.6 13.2 11.1 8.5 6.9 161 135 115 96 75 63 31.8 25.4 23.6 石油製品 石炭製品製造業 0.5 0.6 0.5 0.5 0.5 0.4 83 120 100 83 83 67 18.3 18.7 18.8 17 鉄鋼業 1.8 1.9 2.0 1.6 1.7 1.5 30 45 67 47 55 54 9.4 11.5 11.4 11. 畜産農業 1.1 0.5 0.6 0.4 0.3 0.5 13 8 9 7 5 11 89.1 72.2 80.0 77.8 その他の指定地域内事業場 7.5 5.5 6.0 5.7 5.7 4.5 7 5 4 3 3 3 14.8 12.1 11.4 11.0 計 113.1 94.8 92.5 85.4 77.7 70.9 40 34 29 20 18 20 28.8 25.1 22.4 15

(3) 瀬戸内海処理場は普及率の向上にもかかわらず 負荷量 1 事業場あたりの負荷量 平均水質とも減少傾向にある の処理施設のうち 合併処理浄化槽は平均水質はほぼ横ばいであるが負荷量 1 事業場あたりの負荷量は減少傾向にあり 単独処理浄化槽は増減を繰り返しながらほぼ横ばい し尿処理場は水質が大きく改善され 負荷量 1 事業場あたりの負荷量は減少傾向にある の指定地域内事業場は いずれの業種においても概ね負荷量 1 事業場あたりの負荷量 平均水質とも減少している ( 表 5-6) 表 5-6 指定地域内事業場あたり COD 負荷量及び平均水質の推移 ( 瀬戸内海 ) 瀬戸内海 指定地域内事業場 負荷量 (t/ 日 ) 1 事業場あたりの負荷量 (kg/ 日 ) 平均水質 (mg/l) T016 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 H11 H16 S54 S59 H1 H6 処理場 ( 注 ) 125.4 104.7 115.3 118.4 114.4 113.2 847 646 601 487 349 277 22.7 17.0 15 合併処理浄化槽 7.0 5.3 4.4 8.0 6.9 5.4 5 3 3 2 2 2 17.1 13.5 11.6 16.5 単独処理浄化槽 0.3 0.1 0.1 0.8 0.9 0.3 5 2 3 8 16 12 43.3 39.4 62.5 65.3 し尿処理場 10.2 6.2 4.0 2.8 1.4 0.8 55 34 22 15 8 4 40.0 27.4 22.0 18.4 食料品等製造業 10.7 9.3 8.1 6.8 5.4 3.4 17 14 12 10 9 6 31.0 30.9 26.2 24.3 繊維工業 19.3 15.4 13.5 10.4 9.0 5.9 41 38 36 33 33 27 66.5 60.3 54.7 49 パルプ 紙 紙加工品製造業 116.0 103.2 105.2 89.9 80.3 73.9 739 702 762 692 681 691 67.7 63.7 62. 化学工業 64.8 59.9 59.1 52.9 46.7 36.2 186 170 166 152 142 118 27.6 27.9 27.6 石油製品 石炭製品製造業 7.8 6.3 6.0 4.9 5.2 2.9 279 233 222 181 200 138 50.4 42.6 41.2 3 鉄鋼業 20.6 14.6 13.4 11.6 12.4 10.2 144 117 112 105 124 120 14.9 12.0 11.4 畜産農業 0.3 0.2 0.1 0.0 0.0 0.0 9 11 11 0 0 0 64.1 68.2 90.8 57.4 その他の指定地域内事業場 34.4 21.1 19.0 6.3 5.9 4.1 20 13 9 2 2 2 38.8 31.1 28.3 9.4 計 416.8 346.4 348.2 312.8 288.5 256.4 74 61 57 37 35 38 31.3 26.3 24.5 16

( 参考 ) 負荷量算定方法について 1. 指定地域内事業場指定地域内事業場 ( 日平均排水量 50m 3 以上の特定事業場 ) の発生負荷量は 事業場ごとに水質と排水量の実測値から算定している なお 道の発生負荷量については 及びの汚濁負荷量が全て含まれているため 各系別の道に流入する負荷量の割合をもとに 道から放流される全体の発生負荷量を系別に按分している 2. 指定地域内事業場以外指定地域内事業場以外の発生負荷量は 次のいずれかの方法で算定している ( 水産養殖業を除く ) 負荷量原単位 フレーム 負荷量原単位 フレーム (1- 除去率 ) 設定水質 設定排水量 ( または届出排水量 ) 負荷量原単位 除去率 設定水質及び設定排水量については 立入検査による水質 排水量の実測値や各種資料を用い 地域の実態に合わせて都府県が設定している また人口 頭数及び面積のフレームについては 統計資料から得られる値を用いる (1) 負荷量の算定方法 発生源 水質 原単位等 (A) 排水量 フレーム等 (B) 負荷量 (A) (B) 備考 指定地域内事業場 道 ( ) 201 人以上合併処理浄化槽各種集落排水施設を含む実測水質 [mg/l] 実測排水量 [m 3 / 日 ] 各事業場の積み上げし尿処理場 201 人以上単独処理浄化槽 201 人以上合併処理浄化槽 (50m 3 / 日未満 ) 200 人以下合併処理浄化槽 その他 201 人以上単独処理浄化槽 (50m 3 / 日未満 ) 原単位 (1- 除去率 ) [g/ 人日 ] 処理人口 [ 人 ] 都府県ごとの集計 浄化槽の除去率は 構造基準 立入調査等における水質測定結果等を参考に設定の除去率は 啓発等の浸透状況により設定 200 人以下単独処理浄化槽 - 17 -

(2) 負荷量の算定方法 内指事定業地場域 道 ( ) その他 発生源 水質等 (A) 排水量 フレーム (B) 負荷量 (A) (B) 備考 実測水質 [mg/l] 実測排水量 [m 3 / 日 ] 各事業場の積み上げ その他 小規模特定事業場届出排水量 [m 3 / 日 ] 設定水質 [mg/l] 事業場設定排水量 [m 3 / 日 ] 都府県ごとの集計 設定水質は立入調査等における測定結果等を参考に業種別に設定 設定水質 設定排水量は立入調査等における測定結果等を参考に業種別に設定 (3) 負荷量の算定方法 発生源 水質等 (A) 排水量 フレーム (B) 負荷量 (A) (B) 備考 内指事定業地場域 道 ( 畜産系 ) 道 ( ) 大規模畜舎 実測水質 [mg/l] 実測排水量 [m 3 / 日 ] 各事業場の積み上げ その他 小規模畜舎または畜舎原単位 (1- 除去率 ) (50m 3 / 日未満又は一定規模未満 ) [g/ 頭日 ] 頭数 [ 頭 ] 耕種農業 山林 市街地等原単位 [g/ha 日 ] 面積 [ha] 都府県ごとの集計 畜舎は 牛房 200m 2 馬房 500m 2 豚房 50m 2 未満の事業場原単位は 牛 馬 豚の別に設定除去率については 家畜ふん尿の処理実態等を参考に設定 原単位は 山林 水田 畑 果樹園 市街地等の別に設定 生産量 ( 増肉係数 -1) ( 配合飼料構成比 配合飼料窒水産養殖業都府県ごとの集計負荷量算定項目は窒素 りんのみ素 りん含有率 + 生餌構成比 生餌窒素 りん含有率 ) - 18 -