研究成果報告書

Similar documents
論文内容の要旨

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

中カテゴリー 77 小カテゴリーが抽出された この6 大カテゴリーを 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーの構成概念とした Ⅲ. 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーリストの開発 ( 研究 2) 1. 研究目的研究 1の構成概念をもとに 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーリストを

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Microsoft Word - 209J4009.doc

(Microsoft Word

(4) 在日米国人心理学者による逆翻訳 (5) 在米米国人心理学者による内容の検査と確認 (6) 予備調査 本調査の対象東京都 千葉県の小児科クリニック 市役所 子育て支援事業に来所した 12~35 か月 30 日齢の健康な乳幼児とその養育者 537 組を対象とした 本調査の内容本調査の質問紙には

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな


研究成果報告書

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 喫煙による涙腺 眼表面ダメージのメカニズム解明 Assessment of the lacrimal and ocular surface damage mechanism related

様式F-19 記入例・作成上の注意

Microsoft Word 今村三千代(論文要旨).docx

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

                       平成17年度採択分

Microsoft Word - ★z若手B seika笹原信一朗.doc

(Microsoft Word - \222\206\220\354\221\361\227v\216|)

Microsoft PowerPoint ⑤静岡発表 [互換モード]

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

教育工学会研究会原稿見本

(Microsoft Word \227F\210\344\226\203\227R\216q\227v\216|9\214\216\221\262.doc)

<4D F736F F D F4B875488C097A790E690B C78AAE90AC838C837C815B FC92E889FC92E894C5>

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

( 別刷 ) 中年期女性のジェネラティヴィティと達成動機 相良順子伊藤裕子 生涯学習研究 聖徳大学生涯学習研究所紀要 第 16 号別冊 2018 年 3 月

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

参考1中酪(H23.11)

<4D F736F F F696E74202D ED089EF959F8E838A7789EF C835B BB82CC A332090DD92758EE591CC8F4390B38CE3205

生の 0.39% となっており 255 人に1 人が不登校児童であることが示されている ( 文部科学省,2015) また 不登校やいじめなどの問題が深刻化する中で その予防的対応に関するニーズは非常に高くなっている これらの学校不適応の問題の背景には 家庭 個人 学校 友人関係など様々な要因が想定さ

井上 富岡 梅﨑 流山陽論叢 : 妊婦が希望する妊娠中の母乳育児支援第 22 巻 (2015) か月では完全母乳栄養の母親は 46%,3 か月では 38% まで減少するという報告がある 1) これまで母乳育児の継続を阻害する要因に関する報告は多くなされており, その主な要因として, 母親自身および母

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対


修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀

研究成果報告書

Microsoft Word - SPSS2007s5.doc


ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

ANOVA

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 内田遼介 ) 論文題名 スポーツ集団内における集合的効力感の評価形成過程に関する研究 論文内容の要旨 第 1 章研究の理論的背景集団として 自信 に満ちた状態で目前の競技場面に臨むことができれば, 成功への可能性が一段と高まる これは, 競技スポーツを経験してきた

因子分析

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

<4D F736F F D208BDF93A190E690B65F967B90528DB895F18D908F A>

1 はじめにさとり世代の特徴 目立ちたがらない 高望みをしない 過程よりも結果を重視する 本校専攻科の生徒気質 優しく素直 強い使命感 課題に丁寧に取り組む 真面目 生活体験 社会経験が乏しい 自ら学ぶ力 や 物事を統合的に考える力 が弱い 自主性 主体性を育てる

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

コーチング心理学におけるメソッド開発の試み 東北大学大学院 徳吉陽河

調査会社から提供された予想回答率から配信数を決定し調査を行った結果, 配信数 名に対し, 名の回答が回収された ( 調査協力率 :14.5%) さらに, スクリーニング調査の 1 週間後に本調査の 1 回目を実施した スクリーニング調査において 過去一ヵ月以内に インターネ

自己愛人格目録は 以下 7 因子が抽出された 誇大感 (α=.877) 自己愛憤怒 (α=.867) 他者支配欲求 (α=.768) 賞賛欲求 (α=.702) 他者回避 (α=.789) 他者評価への恐れ (α=.843) 対人過敏 (α=.782) 情動的共感性は 以下 5 因子が抽出された 感

件法 (1: 中学卒業 ~5: 大学院卒業 ) で 収入については 父親 母親それぞれについて 12 件法 (0: わからない 収入なし~ 11:1200 万以上 ) でたずねた 本稿では 3 時点目の両親の収入を分析に用いた 表出語彙種類数幼児期の言語的発達の状態を測定するために 3 時点目でマッ

研究成果報告書(基金分)

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

研究成果報告書

「病院医師の入院患者に対する  在宅医療の視点」評価尺度の  開発と信頼性・妥当性の検討


0_____目次.indd

学生による授業評価のCS分析

平成18年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward Ta

表紙.indd

ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 授業の目的 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産

15288解説_D.pptx

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

.A...ren

研究成果報告書

PowerPoint プレゼンテーション

目次.indd

R08Nonaka.indd

研究内容 2016 年 9 月時点 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 研究テーマ実施主体研究内容 ( 学力 非認知能力等 ) 国立教育政策研究所 埼玉県 大阪府箕面市等 国立教育政策研究所等 都道府県 :6 程

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐

研究組織 研究代表者西山哲成 日本体育大学身体動作学研究室 共同研究者野村一路 日本体育大学レクリエーション学研究室 菅伸江 日本体育大学レクリエーション学研究室 佐藤孝之 日本体育大学身体動作学研究室 大石健二 日本体育大学大学院後期博士課程院生

<4D F736F F D208D7393AE8C6F8DCF8A7789EF8FB4985E905C82B58D9E82DD91E5927C919F8AED D322E646F63>

二国間交流事業セミナー報告書 ( 様式 5) 20XX 年 11 月 15 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 セミナー終了 ( 整理会を行う場合は整理会終了後 ) の翌月末 または平成 31 年 4 月末日のいずれか早い方の日までに提出 する必要があり 期限内の日付で作成してください セミナー

研究成果報告書(基金分)

費 複写費 現像 焼付費 通信費 ( 切手 電話等 ) 運搬費 研究実施場所借り上げ費 ( 研究機関の施設において補助事業の遂行が困難な場合に限る ) 会議費 ( 会場借料 食事 ( アルコール類を除く ) 費用等 ) リース レンタル費用 ( コンピュータ 自動車 実験機器 器具等 ) 機器修理費

Microsoft PowerPoint - 審査会_林.ppt

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

043p050p岩田.indd

表 1 全国調査の標準版性別尺度平均と標準偏差 (SD) 男性 女性 合計 標準版の尺度 人数平均 SD 人数平均 SD 人数平均 SD t 検定 仕事の負担 仕事の量的負担 *** 仕事の質的負担

回答結果については 回答校 36 校の過去 3 年間の卒業生に占める大学 短大進学者率 現役 浪人含む 及び就職希望者率の平均値をもとに 進学校 中堅校 就職多数校 それぞれ 12 校ずつに分類し 全体の結果とともにまとめた ここでは 生徒対象質問紙のうち 授業外の学習時間 に関連する回答結果のみ掲

群馬大学人を対象とする医学系研究倫理審査委員会 _ 情報公開 通知文書 人を対象とする医学系研究についての 情報公開文書 研究課題名 : がんサバイバーの出産の実際調査 はじめに近年 がん治療の進歩によりがん治療後に長期間生存できる いわゆる若年のがんサバイバーが増加しています これらのがんサバイバ

研究成果報告書

協会けんぽ加入者における ICT を用いた特定保健指導による体重減少に及ぼす効果に関する研究広島支部保健グループ山田啓介保健グループ大和昌代企画総務グループ今井信孝 会津宏幸広島大学大学院医歯薬保健学研究院疫学 疾病制御学教授田中純子 概要 背景 目的 全国健康保険協会広島支部 ( 以下 広島支部

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

Transcription:

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 5 月 18 日現在 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2006~2008 課題番号 :18592347 研究課題名 ( 和文 ) 出産準備教育の効果に関する縦断的研究 研究課題名 ( 英文 ) A longitudinal study on effects of childbirth education for pregnant women 研究代表者亀田幸枝 (KAMEDA YUKIE) 金沢大学 保健学系 助教研究者番号 :40313671 研究成果の概要 : 本研究課題は 1) 妊婦の心理的エンパワメント尺度の作成および信頼性 妥当性の検討 2) 心理的エンパワメントを評価指標に用いて出産準備クラスの効果に関する検討を行った 妊婦の心理的エンパワメント尺度は 5 因子 27 項目で構成され 信頼性と妥当性は概ね支持された 出産準備クラスの効果に関する調査から 出産準備教育は妊婦の心理的エンパワメントを左右し 講師の話に対する有益感 クラス参加による安堵感や満足感を感じにくいとエンパワメントを低下させる可能性があることが示唆された また 妊婦の心理的エンパワメントはその後の行動変容に影響することから心理的エンパワメント支援の意義が示された 交付額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2006 年度 900,000 0 900,000 2007 年度 1,000,000 300,000 1,300,000 2008 年度 1,300,000 390,000 1,690,000 年度年度総計 3,200,000 690,000 3,890,000 研究分野 : 医歯薬学科研費の分科 細目 : 看護学 生涯発達看護学キーワード : 出産 教育 効果 縦断的研究 妊婦 1. 研究開始当初の背景 コクランシステマティックレビューでは出産教育の有効性は未知であることが示され (Gagnon,2000) 特に国内では健康教育の評価方法や評価指標が未発達であることが指摘されている ( 武藤 1994) このような背景の中 我々は 出産教育の評価指標として 出産時のストレスや痛みなどの対処行動に影響すると考えられていた (Manning, 1983: Lowe,1991) 自己効力感に着眼した 欧米ではすでに 出産時の対処行動に対する自己効力感を測定する尺度開発や関連要因の検討が行われていたが (Lowe,1993: Drummond,1997:Sinclair,1999) 欧米と日本では出産文化や痛みに対する考え方が異なるため 国外で開発された尺度をそのまま使用することには限界があると考えられた そこで 我々は 出産に対する自己効力感

の形成プロセスや関連要因について質的 量的に検討し (H14~H15 年度 : 文部科学省科学研究費補助金若手研究 (B) 島田他, 2000: 亀田他, 2003 2002 2000) ( それと併行しながら尺度開発研究に着手し継続的に検討してきた ( 島田他, 2000: 亀田他, 2005) また この自己効力感が出産準備教育の評価指標として妥当なものであるかを検討していくために 出産準備教育の効果に関する概念モデルを作成し分析した 分析結果より 自己効力感は出産準備感 ( 出産準備への充実感 ) と関連しながら 出産時の対処力を高め満足な出産体験につながること さらに 出産をのりこえ母親になっていく女性の自己成長感に影響することが示された ( 亀田 2004) この成果は 妊娠中に妊婦の自己効力感や出産準備感を高めることの意義を支持し これらの指標が出産準備教育の評価指標の一つとなりうることを示したといえる 妊娠週数別に出産に対する自己効力感レベルを比較した報告 ( 亀田他 2002) では 初産婦の自己効力感は妊娠週数が進むと低下する傾向にあり 経産婦では逆に高まる傾向にあることが示唆された しかし この知見は横断的調査から得られたものであるという限界がある また 自己効力感は出産準備クラスの参加前後で高まる傾向にあると示唆されているが ( 中田他 2000) これは短期効果であり クラス後の自己効力感レベルを縦断的に調査した研究は国内外で検索できなかった そこで 出産準備クラスの効果を縦断的に調査するという着想に至った 本研究課題は 出産準備クラスの効果の有無とその持続的効果に関する一資料となり 出産準備クラス後のフォローアップの必要性やその時期についての示唆が得られ 出産準備教育のプログラム作成に貢献できると考えた 2. 研究の目的 出産準備教育のエビデンスを探求し 質の高い出産準備教育を提供することを視座に据えている 本研究課題は 出産時の対処能力を高め妊婦に自信をつけることを目的として実施されているクラスの効果を検討することとした これまでの研究成果によって出産体験と出産後早期の女性の心理的成長 に影響することが示された 出産に対する自己効力感 ( 出産時のストレスや痛みなどの対処行動への自信感 ) や 出産準備感 ( 出産準備行動の主観的評価 ) のレベルを縦断的に調査する 準実験的デザインを用いて 出産準備クラスで行われている出産準備教育を介入 ( 操作 ) とし 出産に対する自己効力感 ( 以下 自己効力感 ) と出産準備感を評価指標として 出産までに出産準備教育の効果がどれくらい持続するのか否かを検討することとした 3. 研究の方法 出産に対する自己効力感等を評価指標に用いて 出産準備クラスを対象に予備調査を行った 出産準備クラスの目的によって調査対象となるクラスが限定されることはある程度想定していたが 出産準備クラスが多様化している中 より適応範囲の広い評価指標への改善 検討が必要であると考えられた 近年 出産準備教育のねらいは妊婦のエンパワメントを支援するという考え方が広まっている 自己効力感をキー概念に含むこのエンパワメントを評価指標に用いることで 調査できるクラスの適応範囲が広がることが推察された 国内外で妊婦のエンパワメントを測定する用具は検索できなかったため これまでの研究成果を基盤に 本研究課題の計画を 1) エンパワメントを測定する用具の作成と信頼性 妥当性の検討 2) 出産準備クラスの効果に関する縦断的調査の 2 点に修正し 以下の研究方法で遂行した 1) 妊婦の心理的エンパワメント尺度の作成と妥当性 信頼性の検討 (1) 尺度原案の作成エンパワメントに関する文献レビューを母性看護および他分野から行い 助産学研究者 3 名と出産前教育のエキスパートで内容妥当性の検討を重ね 妊婦 5 名のプレテストから表面妥当性を検討した 尺度原案は 8 つの下位概念 ; 自己効力感 コントロール感 イメージ 目標の具体化 セルフエスティーム 心的エネルギー 健康への責任感 情報 資源の選択 活用 周囲からの支持 保証を含む計 42 項目で構成した (2) 尺度の妥当性 信頼性の検討 2007 年 5 月 北陸地方の産科施設で健診

を受けている妊婦 173 名を対象に 同意を得た上で無記名自記式質問紙調査を行った 分析には 統計解析ソフト SPSS for windows14.0 を使用した 1 項目の選定 :Item-Total 相関 ( 以下 I-T 相関 ) と探索的因子分析 ( 主因子法 プロマックス回転 ) により 削除項目を検討した 削除基準は I-T 相関 0.3 未満 因子負荷量 0.3 未満あるいは複数因子に因子負荷量が高い項目とした 2 妥当性 : 構成概念妥当性は探索的因子分析から 基準関連妥当性については Locus of Control 尺度 ( 以下 LOC 尺度 ) との相関関係から検討した 3 信頼性 :Cronbach s α 係数から内的整合性を検討した 倫理的配慮については 金沢大学医学倫理委員会の承認を得た 表 1 調査時期と調査内容 調査時期調査内容 クラス前クラス直後 1ヶ月後 妊婦のエンパワメント (27 項目 ) クラス評価 (10 項目 ) 行動変容 ; セルフケア 出産準備 (7 項目 ) 属性等 2) 出産準備クラスの効果に関する縦断的調査北陸の産科 4 施設で開催された出産準備クラスに参加した妊婦を対象に クラス前 クラス直後 クラス後 1 ヶ月の 3 時点で質問紙調査を行った 調査時期および調査内容の概要は表 1 に示した 高得点ほど 妊婦のエンパワメント クラス評価 行動変容が高くなるよう得点化した 分析方法は 差の検定には t 検定 ( 対応あり 対応なし ) またはノンパラメトリック検定 関係性については Pearson s 相関係数や Spearman s 順位相関係数から検討した 影響力については 重回帰分析から検討した 4. 研究成果 1) 妊婦の心理的エンパワメント尺度の作成と妥当性 信頼性妊婦 173 名 ( 回収率 100%) から回答が得られ 有効回答 171 名 (98.8%) を分析した (1) 項目の選定と尺度の因子構造 I-T 相関 0.3 未満の 5 項目を削除してから 因子分析を行い 最終的に 5 因子 27 項目を採用した 第 1 因子 自己効力感 (6 項目 ) 第 2 因子 将来のイメージ (6 項目 ) 第 3 因子 セルフ エスティーム (7 項目 ) 第 4 因子 周囲からの支持 保証 (4 項目 ) 第 5 因子 家族が増える楽しみ (4 項目 ) と解釈できた 尺度原案では 8 つの下位概念を設定したが 本尺度は 5 因子 27 項目で構成された この 5 因子は 先行研究の概念分析結果や看護学における他分野のエンパワメント尺度で位置づけられている主要概念と相応したものと解釈でき 構成概念妥当性は支持できると考える (2) 基準関連妥当性 LOC 尺度得点と本尺度の相関係数は r=0.517(p<.001) を示した 比較的強い正相関を示したことから 内的統制志向が高ければ物事に対して主体的に取り組みやすくエンパワメントが高いという関係が示され 基準関連妥当性は支持されたといえる (3) 信頼性尺度全体の Cronbach s α 係数は 0.89 下位尺度の Cronbach s α 係数は 0.80~0.67 であった 第 5 因子のみ 0.7 未満を示したが 内的整合性は概ね支持された 2) 出産準備クラスの効果に関する縦断的調査 130 名に質問紙を配布し 有効回答はクラス直後で 125 名 クラス後 1 ヶ月で 61 名であった (1) クラス参加によるエンパワメントの変化クラス後にエンパワメントが高まった妊婦 ( 以下 上昇群 ) は 101 名 (80.8%) 逆にエンパワメントが低下した妊婦 ( 以下 低下群 ) は 24 名 (19.2%) であった (2) クラス後 1 ヶ月のエンパワメント上昇群の 1 ヶ月後のエンパワメントは 87.4 ±9.4 点 ( 平均 ±SD) であり クラス直後 89.0 ±9.3 点よりも低下傾向を認めたが クラス前 82.5±9.8 点よりも高かった (p<0.001) 一方 低下群の 1 ヶ月時の得点は 86.3±10.2 点であり クラス直後 86.8±11.2 点から変化せず クラス前 88.2±10.8 点よりも低いままであった ( 図 1)

エンパワメント得点 ( 点 ) 90.0 88.0 86.0 84.0 82.0 80.0 78.0 上昇群 クラス前クラス直後クラス 1 ヵ月後 図 1 エンパワメント得点の推移 低下群 (3) エンパワメント上昇群 低下群別にみたクラス評価の比較 ( 図 2) クラス評価の各項目を上昇群と低下群で比較した 講師の話 安堵感 参加満足感の 3 項目において 上昇群の方が低下群よりも有意に得点が高かった (p<0.05) 平均値 ( 点 ) 5.00 4.00 3.00 2.00 1.00 * 上昇群 講師の話安堵感参加満足感図 2 エンパワメント上昇群と低下群別にみたクラス評価の得点比較 低下群 (4) クラス後 1 ヶ月時における妊婦の行動変容 ( セルフケア 出産準備行動 ) への影響要因クラス後 1 ヶ月時の妊婦の行動変容に影響力を示したのは クラス直後のエンパワメント (β=0.43, p<0.001) クラスで自由に質問 発言ができた (β= 0.24, p<0.05) ことであった (R 2 =0.32) 以上 (1)~(4) の結果より 以下の知見および示唆が得られた 1 エンパワメントは出産準備教育等の介入によって変化し得るものであり 操作可能なものである 2 出産準備クラスは妊婦の心理的エンパワメントを上昇させる一方で 講師の話に対する有益感 クラス参加による安堵感あるいは満足感が感じにくいとエンパワメントを低下させる可能性がある 3 クラス後に低下した心理的エンパワメントは何らかの刺激要因がないと回復しにくいことが推察される 4 心理的エンパワメントは セルフケア 出産準備行動といった行動変容に影響する要因と考えられる 出産準備教育等を通じて妊 ** * 婦の心理的エンパワメントを支持していくことは その後の行動変容を支持すると考える 本研究課題は 心理的エンパワメント尺度の作成と この心理的エンパワメントという新たな指標を用いて出産準備クラスの効果に関する検討を行った 妊婦の心理的エンパワメント尺度は国内外ではまだ検索できず 本研究課題は先駆的取り組みであると考えている エンパワメントを客観的に数量化できることによって 関連要因の検討 エンパワメント支援の効果に関する実証的研究への発展が期待できる また パワーレス状態の妊婦の把握が可能となり 妊婦のエンパワメント支援に貢献できると考える 尺度開発は数年から数十年かかるとも言われている 臨床での適用範囲や適用性について今後さらに継続検討することが課題である また 出産準備クラスの効果に関して1ヶ月時点まで追跡調査した これにより 妊婦の心理的エンパワメントを支援することの意義と出産準備クラスを通じてエンパワメントを上昇させることが可能であることがわかった 今後 対照群の設定や準実験デザイン等を用いるなど 研究デザインを発展させクラス効果を検証することが課題である 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 1 件 ) 1 Yukie Kameda, Keiko Shimada(1 番目 ): Development of an empowerment scale for pregnant women, Journal of the Tsuruma Health Society, 32(1), 39-48, 2008, 査読有. 学会発表 ( 計 3 件 ) 1 亀田幸枝 島田啓子 田淵紀子他 : 出産前教育における妊婦のエンパワーメントに関する文献レビューと概念の検討 第 22 回日本助産学会学術集会 2008.3.14-15 神戸. 2 亀田幸枝 島田啓子 田淵紀子他 : 出産前教育におけるエンパワーメント尺度の信頼性と妥当性 第 27 回日本看護科学学会学

術集会 2007.12.7-8 東京. 3 亀田幸枝 島田啓子 田淵紀子他 : 出産準備クラスの中で出産教育者が感知する妊婦のエンパワーメント 第 26 回日本看護科学学会学術集会 2006.12.2-3 神戸. その他 http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspa ce/ 6. 研究組織 (1) 研究代表者亀田幸枝 (KAMEDA YUKIE) 金沢大学 保健学系 助教研究者番号 :40313671 (2) 連携研究者島田啓子 (SHIMADA KEIKO) 金沢大学 保健学系 教授研究者番号 :60115243 田淵紀子 (TABUCHI NORIKO) 金沢大学 保健学系 准教授研究者番号 :70163657