調査概要 (1) 調査目的 2015( 平成 27) 年 2 月 20 日 ( 金 ) 政府はスポーツ庁設置法案と専任担当相新設の五輪特措法案を閣議決定した 2020 東京オリンピック パラリンピックに向けて 制度 インフラ整備が急伸するが 障害者スポーツの現在地はどのような状況にあるのだろうか そ

Similar documents
5. 注目競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) 2 位 サッカー ( 女子 ) 3 位 サッカー ( 男子 ) 注目度の高い競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) (53.7%) 2 位 サッカー ( 女子 ) (52.3%) 3 位 サッカー ( 男子 ) (46.8%) 4 位 マ

調査概要 (1) 調査目的リオ 2016 パラリンピック ( 以下 リオ大会 ) の開催 東京 2020 パラリンピック ( 以下 東京大会 ) の開催を控え パラリンピアンに対する社会的認知度を測定する 前回調査 (2014 年 平成 26 年度実施 ) との比較を行い 変化 傾向 要因などを調査

Microsoft Word - 【最終版】ロンドンオリンピックに関する調査.doc

調査概要 調査目的 : 2020 年の東京パラリンピックの開催に向け 国際比較の観点を含め 現在の日本でのパラリンピックの浸透状況を明らかにする 調査国 : 日本 ドイツ アメリカ 韓国 フランス オーストラリア 調査時期 : 2014 年 9 月 19 日 ~10 月 7 日 ( 各国とも2~6

世論調査

スライド 1

NRCレポート

1 現在最も盛んなスポーツ 男女共にウォーキング 軽い体操とボウリングをした人の割合が高い 歳以上の人について 過去 1 年間 ( 平成 22 年 月 日 ~23 年 月 19 日 ) に何らかの種類のスポーツを行った人の割合 ( 行動者率 ) をみると 男性が 67.9% 女性が 8.3% となっ

平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月

目 次 頁 第 3 回会合の議題 1. 発行種類数の最終確定について 2 2. 百円銅貨の図柄題材について 3 3. 図柄題材競技の第 2 次選定 4 ( 参考資料 1) 第 1 2 回会合の概要 ( 第 1 回会合 : 平成 29 年 5 月 31 日開催 第 2 回会合 : 平成 29 年 6

ボランティア行動等実態調査【速報】

はじめに 2 NRC レポト 日本リサチセンタ (NRC) では 全国 歳男 1,200 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (NOS) を 毎月定期的に実施しております 対象者の数は エリア 都市規模と性年代が 本の 構成に合致するよう設定していますので 全体結果は 本全国 15~79

市民アンケート報告書

結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 (10 歳以上 ) の数 行動者率 10 歳以上人口に占める行動者数の割合 (%) 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は,

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

する・みる・ささえるの スポーツ文化

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

Microsoft Word 四大陸フィギュア0623

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

PowerPoint プレゼンテーション

施策1

【速報】2016年スポーツマーケティング基礎調査

4 夏季競技の強化戦略プランの達成度については ハイパフォーマンスセンター (HP C) に設置された公益財団法人日本オリンピック委員会 (JOC) JPC を含めた協働チームが得た強化戦略プランの達成度の検証結果を活用する なお 冬季競技の強化戦略プランの達成度については 2018 年平昌大会終了

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - meti-report

第3章 スポーツ産業の経済規模

1. ロンドンオリンピックの見られ方 はじめに, 今回のロンドンオリンピックがどのように視聴されたかについて電話世論調査の結果からみていく 93% がオリンピックを 見るか聴くかした と回答しており, 視聴条件が悪いにもかかわらず, このような聞き方でたずねると, ロンドンと北京で 見た 人の割合は

夏季五輪の メダル獲得要因はなにか

東京 2020 オリンピック競技大会 公式チケット概要の公表について 1 公表までの経緯 平成 30 年 7 月 18 日 IOC 理事会において 東京 2020 オリンピック競技大会公式チケットの価格帯等を承認 平成 30 年 7 月 20 日組織委員会が概要を公表 2 公表内容 (1) チケット

untitled

<81798CF6955C8E9197BF817A CF8D588CF095748C8892E82E786C7378>

4 回答者の属性 (1) 性別 男性 % 女性 % 1 0.3% 計 % 0.3% 男性 44.1% 女性 55.6% () 年代別 0 歳代 5 7.% 30 歳代 % 40 歳代 84 4.% 50 歳代 % 60 歳代

h30hennkou_kettei

附帯調査

調査結果 北海道のプロスポーツチームの認知度 ( 全体 ) Q: あなたが知っている北海道のプロスポーツチームをすべてお選びください ( いくつでも ) 北海道日本ハムファイターズ ( 野球 ) 98% コンサドーレ札幌 ( サッカー ) 96% レバンガ北海道 ( バスケットボール ) 80% エ

Microsoft PowerPoint - グラフ

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

本資料 データの使用 掲載について 本リリースは次頁の設問項目の中から抜粋し作成しています 調査結果のデータは速報値です 本調査の結果をとりまとめた詳細レポートは 2016 年 11 月に 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティングから提供予定ですが 詳細レポートではデータが修正される場合がありま

スライド 1

平成15年度競技強化支援事業助成金配分方針(案)

ボランティア活動に関する意識・実態調査報告書

スライド 1

平成 18 年 1 月 デジタル アドバタイジング コンソーシアム株式会社 インターネット動画広告の効果を 複数の動画配信サービスにおいて本格検証! テレビ CM とインターネット動画広告の組み合わせで 15.1% 認知が向上 インターネット動画広告のみでも 12.4% の認知を獲得 など インター

<4D F736F F D F578C768C8B89CA A815B B83578CF68A4A A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

健常者と障害者のスポーツ・レクリエーション活動連携推進事業_報告書

資料3-1:ソチオリンピック・パラリンピック競技大会の結果について

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

募金に関する意識調査

スポーツや運動を する を地域別 年代別にみますと (P23 の表参照 ) ほとんどの地区で 60 歳以上の方の実施率が高くなっていることから 年齢が上がるにつれて スポーツ実施率が増えている一方で 唯一藤崎地区の 40 歳 ~49 歳の実施率が 60 歳以上の方を上回っています 藤崎地区の 40

■ロンドンオリンピックテレビ視聴 過去最大の放送量!過去最多のメダル獲得!みんなどう見た?

Microsoft Word - アンケート205:スポーツ-_最終_.docx

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

<4D F736F F F696E74202D20819C91CC88E782CC93FA838C837C815B E707074>

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

Microsoft Word - 【確定】(MM版)(FULL)2014年スポーツマーケティング基

産業能率大学スポーツマネジメント研究所 ( 所長 : 情報マネジメント学部教授中川直樹 ) は 8 月 5 日に開幕するリオ五輪に関し 日本代表全選手 (335 人 ) の知名度やメダル予想 視聴したい競技などを尋ねる調査を実施しました 調査の設計や分析は 同研究所の小野田哲弥研究員 ( 情報マネジ

【速報】2018年スポーツマーケティング基礎調査

PowerPoint プレゼンテーション

ソチ冬季五輪

小学生の運動 スポーツ活動に関するアンケート 調査報告書 1 調査の概要 (1) 調査目的本市における小学生のスポーツ活動の実態を調査し 豊川市スポーツ振興計画 ( 改訂版 ) 策定のための基礎資料を得るため (2) 調査対象豊川市内小学校 6 年生の全児童学校数 26 校児童数 1,825 人 (

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

<8BA38B5A97CD8CFC8FE38E968BC68CF095748C8892E848508C668DDA88C D332E786C7378>

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

J_Theme14_1219.indd

untitled

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

本資料 データの使 掲載について 本リリースは次頁の設問項目の中から抜粋し作成しています 調査結果のデータは速報値です 本調査の結果をとりまとめた詳細レポートは 2018 年 11 に 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティングから提供予定ですが 詳細レポートではデータが修正される場合がありますの

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

2. 調査概要 第 1 回調査は PAJの理事の発案で2008 年北京パラリンピック開催前に 同大会の出場選手と2010 年バンクーバーパラリンピック強化指定選手に対し実施した 今回紹介する第 2 回の調査は 前回調査の流れを引き継ぎ 2012ロンドンパラリンピックと 2010バンクーバーパラリンピ

自主調査レポート

1) 建築家のイメージは 敷居が高い しかし実際建てた層では 要望を聞いてくれる もトップ建築家の建てる家のイメージは デザイン面 機能面など多方面で配慮がされた家 建築家のイメージでは 2 年以内に注文住宅を建てる検討 層のトップ 3 は 敷居が高い (35%) ユニークさにこだわる (12%)

調査の結果5.xlsx

世論調査報告書

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

資料 4 多摩市民のスポーツ活動に関する意識調査結果 中間報告 ( 速報版 ) 多摩市くらしと文化部スポーツ振興課 2018 年 10 月

はじめに 近年 価値観の多様化やライフスタイルの変化により 精神的ストレスの増大 日常生活における体を動かす機会の減少や体力の低下など 心身両面にわたる健康上の問題が顕在化してきている中で 生きがいや心の豊かさ 健康増進へのニーズは一層高まってきております スポーツは 心身の健全な発達を促し 生活に

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

2007年3月1日

報道発表 平成28年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」について

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

Print

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は


【ドコモユーザー調査】OSバージョンアップを実施しているのに、バージョンアップを認知しているのは半数しかいないことが判明!?

スライド 1

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

PowerPoint プレゼンテーション

【体育協会調査】

. に対する意識 に肯定的な意識が低下に対する意識について グラフに示す項目についてあてはまるかどうか聞いたところ あてはまる と まああてはまる を合わせてみると を見るのが大好きだ 話題になっている番組は見たいと思う など に肯定的な意識が減少した 一方 好きな番組でも 毎回決まった時間に見るの

<93FA967B926E907D835A E815B97705F8D8096DA88EA9797>

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

電通総研、「若者×働く」調査を実施

1 職場で気をつけている身だしなみ 第 1 位は 自分の体から発するニオイ 職場の身だしなみとして気をつけている ケアしていること を聞いたところ 自分の体から発するニオイ が 42.2% で最も高く 次いで 汗 (42.1%) ヘアスタイル (39.8%) という結果になりました Q. あなたが普

表紙(A4)

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

平成17年5月11日

Transcription:

第 3 章 パラリンピアンの社会的認知調査 77

調査概要 (1) 調査目的 2015( 平成 27) 年 2 月 20 日 ( 金 ) 政府はスポーツ庁設置法案と専任担当相新設の五輪特措法案を閣議決定した 2020 東京オリンピック パラリンピックに向けて 制度 インフラ整備が急伸するが 障害者スポーツの現在地はどのような状況にあるのだろうか そのためにはオリンピックとパラリンピックを何らかの指標で比較する手法が有効であり さらに両者のありさまを定期的に観測して得られる変動はわれわれの障害者スポーツへのスタンスを明らかにしよう 指標の信頼性 妥当性 客観性を考慮した上で 本論ではオリンピアン パラリンピアンの社会的認知 オリンピック パラリンピック大会視聴 障害者スポーツの日常に関して インターネットによるウェブ調査を実施した (2) 調査内容調査内容は次の 2 項目に大別される Ⅰ オリンピアン パラリンピアンの社会的認知ならびに大会視聴状況について Ⅱ 障害者スポーツ環境について (3) 調査対象 対象 : 全国の市町村に在住する 20 歳以上の男女 (4) 調査期間 2014( 平成 26) 年 11 月 20 日 ~11 月 22 日 (5) 調査方法 インターネットによるウェブ調査 ( 附録 2 参照 ) 当財団調べ ( マクロミルモニタを利用 ) (6) 回答結果 回答者数 :2,060 人 東日本エリア / 男性 /20 代 103 東日本エリア / 男性 /30 代 103 東日本エリア / 男性 /40 代 103 東日本エリア / 男性 /50 代 103 東日本エリア / 男性 /60 代以上 103 東日本エリア / 女性 /20 代 103 東日本エリア / 女性 /30 代 103 東日本エリア / 女性 /40 代 103 東日本エリア / 女性 /50 代 103 東日本エリア / 女性 /60 代以上 103 西日本エリア / 男性 /20 代 103 西日本エリア / 男性 /30 代 103 西日本エリア / 男性 /40 代 103 西日本エリア / 男性 /50 代 103 西日本エリア / 男性 /60 代以上 103 西日本エリア / 女性 /20 代 103 西日本エリア / 女性 /30 代 103 西日本エリア / 女性 /40 代 103 西日本エリア / 女性 /50 代 103 西日本エリア / 女性 /60 代以上 103 78

Ⅰ オリンピアン パラリンピアンの社会的認知ならびに大会視聴状況について 1. オリンピアン パラリンピアンの認知度についてオリンピックとパラリンピックの現状を比較する試論として 直近の2 大会でメダルを獲得した個人競技選手を取り上げ その認知状況を比較した ( 付録 2 参照 ) 図 1では ロンドンオリンピックおよびソチオリンピックの個人種目メダリスト 33 名および ロンドンパラリンピックおよびソチパラリンピック個人種目メダリスト 15 名の認知度を合計した 認知度は 知っている と 聞いたことがある の合計値を指標としている オリンピアンの認知度では 図 1 のように 羽生結弦 (94.1%) 室伏広治(92.2%) 内村航平(91.4%) 吉田沙保里 (89.8%) 葛西紀明(82.6%) らが上位となっている 一方のパラリンピアンの認知度では 国枝慎吾 19.1% がトップでパラリンピアンの中では群を抜いていたが 他のパラリンピック大会メダリストのほとんどは 5% 未満の水準で 社会的に認知されているとは言い難い状況にある 知っている聞いたことがある知らない系列 1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% オリンピアン合計 31.6% 9.1% 59.3% パラリンピアン合計 2.2% 96.5% オリンピアン夏季合計 30.5% 8.8% 60.6% パラリンピアン夏季合計 2.4% 95.9% オリンピアン冬季合計 35.4% 10.2% 54.4% パラリンピアン冬季合計 0.4% 1.5% 98.0% 1. 羽生結弦 89.5% 4.6% 5.9% 2. 室伏広治 86.2% 6.0% 7.8% 3. 内村航平 85.6% 5.8% 8.6% 4. 吉田沙保里 84.8% 5.0% 10.2% 5. 葛西紀明 75.8% 6.8% 17.4% 6. 国枝慎吾 11.8% 7.3% 80.9% 図 1. オリンピアン パラリンピアンの認知度について (n=2060) 2. オリンピアン パラリンピアンの実施種目認知度について次にメダリストが行っている競技種目への回答を求めた メダリストの多くがスポーツシーン以外のメディアにも取り上げられる現状を考慮して 出場した競技種目との対応を確認した ( 図 2) 全体の正答率はオリンピアン 30.6% パラリンピアン 1.3% となっており この傾向は夏季種目と冬季種目においても同様である 知っている と 聞いたこと 79

がある を合計する認知度と競技種目との整合性を確認すると 実際にはスポーツシーンではなく メディアの取り上げ方によって認知状況が左右される可能性があり それはオリンピックとパラリンピック オリンピアンとパラリンピアンに対する各種メディアの価値判断が反映されていると推察される このようなメディアの価値判断はいわゆる有名選手の認知度と正答率にも反映されている 図 1 において認知度が比較的高かったオリンピアンごとの正答率は 羽生結弦 (86.9%) 内村航平 (85.0%) 吉田沙保里(83.0%) 葛西紀明(76.3%) 入江陵介(73.0%) と高水準で フィギュアスケート 羽生結弦 器械体操 内村航平と競技種目と個人名が結合して認識されていることが明らかである 一方のパラリンピアンの正答率では 国枝慎吾が 15.0% となっているが 他のパラリンピアンは 1.0% に満たない状況となっている さらに 認知度と競技種目正答率の差を算出すると 羽生結弦 7.7 ポイント (94.1% 86.9%) 内村航平 7.0 ポイント (91.4% 85.0%) 吉田沙保里 7.6 ポイント (89.8% 83.0%) となる それを誤答と捉えてその割合 ( 誤答率 ) を求めると 羽生結弦 7.2% 94.1%=7.7% 内村航平 7.0% 吉田沙保里 7.6% となる この手順をパラリンピアン 国枝慎吾にあてはめると 認知度 19.1% 競技種目正答率 15.0% 誤答数 4.1% 誤答率 4.1% 19.1%=21.5% となる 取り上げる認知度 競技種目正答率 誤答数 誤答率の4つの指標は スポーツ選手やスポーツシーンそのものの認知状況をあらわすのか メディアがスポーツをいかに取り扱っているのか そして それらは我々のニーズを反映しているのか 興味深い オリンピアンとパラリンピアンを取り巻くスポーツ環境が対照的に浮かび上がり 調査手法や指標の算出方法の妥当性も含めて 継続的な定点観測が求められる 正答不正答系列 1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% オリンピアン合計 30.6% 69.4% パラリンピアン合計 1.3% 98.7% オリンピアン夏季合計 30.2% 69.8% パラリンピアン夏季合計 1.7% 98.3% オリンピアン冬季合計 32.4% 67.6% パラリンピアン冬季合計 0.5% 99.5% 1. 羽生結弦 ( スケート ) 86.9% 13.1% 2. 内村航平 ( 体操 ) 85.0% 15.0% 3. 吉田沙保里 ( レスリング ) 83.0% 17.0% 4. 葛西紀明 ( スキー ) 76.3% 23.7% 5. 入江陵介 ( 水泳 ) 73.0% 27.0% 6. 国枝慎吾 ( 車いすテニス ) 15.0% 85.0% 図 2. オリンピアン パラリンピアンの実施種目認知度について (n=2060) 80

日本財団 (2014) の調査によれば パラリンピック という言葉の日本国内の認知度は 98.2%( 内容を知っている と 見たり聞いたりしたことがある程度 の合計値) となっており パラリンピックという大会そのものの認知度は非常に高くなっているが 本調査から明らかなように パラリンピックに出場する選手や実際の競技種目は十分に認知されていない状況であると判断できる 3. オリンピックおよびパラリンピックの視聴状況について図 3に夏季オリンピック パラリンピック大会 図 4に冬季オリンピック パラリンピック大会の視聴状況を示した テレビで中継番組を観た テレビのニュース番組で観た テレビで選手 競技を紹介した特集番組を観た インターネット動画で中継を観た インターネット動画でニュース番組を観た インターネット動画で選手 競技を紹介した特集番組を観た テレビやインターネット以外の方法で観戦した テレビやインターネットで観戦しなかった の8 項目の選択肢に複数回答を求めた まず テレビやインターネットで観戦しなかった 割合に着目すると 夏季オリンピック大会では 16.1% 冬季オリンピック大会では 15.5% となっており 8 割以上の人々が何らかのメディアを通じて大会を視聴している 具体的な視聴方法をみていくと テレビ中継では夏季大会 57.7% 冬季大会 57.4% テレビのニュース番組が夏季大会 60.7% 冬季大会 60.2% に上り 半数以上の人々がテレビを通じて観戦している状況が明らかになった 一方のパラリンピック大会では テレビやインターネットで観戦しなかった 割合は夏季大会 41.8% 冬季大会:42.0% に達し オリンピックに比べ未視聴者の割合が2 倍以上となっている テレビ中継では夏季大会 22.3% 冬季大会 21.8% テレビのニュース番組では夏季大会 46.7% 冬季大会 46.6% となり オリンピックと比較するとテレビ中継での視聴割合が非常に低くなっている 以上の結果をもとに パラリンピックの視聴状況に着目すると パラリンピック大会のテレビ中継番組の視聴割合が テレビでのニュース番組の視聴割合の半数未満であることが確認された その理由として競技中継の少なさを挙げることができる たとえば オリンピック大会では昼夜を問わず競技のライブ映像が中継されるが パラリンピックでの生中継はほとんど実施されず 一部種目のダイジェスト放送が行われる程度である その一方で 夏季 冬季パラリンピック大会を テレビのニュースで観た 視聴者は約 45% に上るが メダルを獲得したパラリンピアンを中心とした断片的な情報提供に留まっているものと推察される 4. パラリンピアンの認知度と視聴状況の関係性図 1と図 2に示したパラリンピアンの認知度の低さと視聴状況の間には強い関連性を指摘できる パラリンピック大会視聴者の多くは競技中継ではなく ニュース番組を視聴しており メディアが制作した断片的な情報に偏る可能性は否定できない パラリンピック = 障害者スポーツの大会 であると認識できたとしても そこで展開される具体的な種目や競技者の姿についての認識は広がっていないのではないだろうか 前述の日本財団 (2014) は 2020 年の東京パラリンピックの観戦意向 ( 複数回答 ) を取り上げているが 会場で直接観戦したい は 15.4% にとどまっており 観戦したくない 25.8% 81

テレビやインターネットの動画中継で観戦したい 61.3% となっている この結果は パラリンピックを 観る または 応援する という姿勢が十分に醸成されていないと換言できるではないだろうか パラリンピック パラリンピアンの社会的な認知度を高めていくためには メディアの力が必要不可欠であるが メディア側の視点のみならず パラリンピックをどのようなスポーツ大会として位置付けていくのか どのような大会を目指すのか 障害をもつ競技者側の視点や意識も非常に重要であろう ロンドン夏季オリンピックの視聴状況ロンドン夏季パラリンピックの視聴状況 系列 3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 57.7 1. テレビで中継番組を観た 22.3 60.7 2. テレビでニュース番組を観た 46.7 3. テレビで選手 競技を紹介した特集番組を観た 6.5 15.7 4. インターネット動画で中継を観た 2.0 0.8 5. インターネット動画でニュース番組を観た 3.4 1.7 6. インターネット動画で選手 競技を紹介した特集番組を観た 7. その他の方法で観戦した ( テレビやインターネット以外 ) 8. テレビやインターネットで観戦しなかった 1.1 0.8 1.2 0.3 16.1 41.8 図 3. 夏季オリンピック パラリンピックの視聴状況 (n=2060) ソチ冬季オリンピックの視聴状況 系列 3 1. テレビで中継番組を観た 2. テレビでニュース番組を観た ソチ冬季パラリンピックの視聴状況 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 57.4 21.8 60.2 46.6 3. テレビで選手 競技を紹介した特集番組を観た 6.6 15.5 4. インターネット動画で中継を観た 5. インターネット動画でニュース番組を観た 6. インターネット動画で選手 競技を紹介した特集番組を観た 7. その他の方法で観戦した ( テレビやインターネット以外 ) 2.4 1.1 3.5 1.7 1.4 0.9 1.1 0.4 8. テレビやインターネットで観戦しなかった 15.5 42.0 図 4. 冬季オリンピック パラリンピックの視聴状況 (n=2060) 参考 引用資料 日本財団(2014): 国内外一般社会でのパラリンピックに関する認知と関心 調査結果報告 http://para.tokyo/doc/survey201411_2.pdf Accessed February 27,2015. ( 河西正博 ) 82

Ⅱ 障害者スポーツ環境について 図 5では あなたは日常生活の中で 人々が以下のスポーツを行う光景を見ることがありますか という問いに対する複数回答の結果を示した 近年は健康志向が高まり 何かしらの運動をおこなっている人が増えている中で 手軽にできるウォーキングが 68.6% と最も高い結果となった 次いでマラソンブームの影響もあり ジョギング ランニングが 61.2% サイクリング 36.8% 野球( キャッチボール含む )33.6% と続く いずれも個人種目で 施設を特定しないで 道路や河川敷など場所を選ばないで行えるスポーツであるとともに そのスポーツシーンが人々の目に触れる特徴がある このような風景は今や人々の日常生活に溶け込んでいると理解できる 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 1. ウォーキング 2. ジョギング ランニング 3. サイクリング 4. 野球 ( キャッチボールを含む ) 5. サッカー ( フットサルを含む ) 6. 体操 ( 軽い体操 ラジオ体操など ) 7. テニス ( ソフトテニスを含む ) 8. ゲートボール 9. ゴルフ 10. グラウンド ゴルフ 11. なわとび 12. ソフトボール 13. バドミントン 14. 上記のスポーツの光景を見ることはない 26.7 23.7 22.1 19.8 16.1 11.7 9.1 8.0 7.2 17.3 33.6 36.8 61.2 68.6 図 5. 日常生活の中で見るスポーツを行う光景の種目 (n=2060) 一方 図 6は図 5と同じ文言を準備するが 障害のある人がスポーツを行う光景 に特化してたずねた回答結果である 2,060 人のうち 光景を見たことがある 7.6% 見たことはない 92.4% となった あるない 系列 1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 7.6 92.4 図 6. 障害のある人がスポーツを行う光景を見ることの有無 (n=2060) 複数回答を考慮した健常者を日常の光景で見かける割合 82.7% に比べて 図 6 が明らか とする障害者のそれは 7.6% にとどまる また 見かけない割合は健常者 17.3% 障害者 83

92.4% となる この結果は 障害のある人がいかに外に出てスポーツをおこなっていないか あるいは 障害のある人達がウォーキングやジョギングといった屋外スポーツより 障害者向けに整備された屋内スポーツを選択する傾向があるのか いくつかの解釈可能性が示唆される スポーツ光景を見かける期待値は 健常者と障害者の人口比率に 定期的な運動 スポーツ実施率を乗じて算出できるが 果たして実施率が同じであるのか否か 障害者のスポーツライフの全国規模の調査が待たれ 並行して嗜好されるスポーツが屋内外なのか 屋外スポーツも健常者と同じ環境にあるのか否か 基礎的なデータへのアプローチは未着手であると内省できる 図 7は日常生活の中で障害のある人がスポーツを行っている光景を見ることがあると回答した 157 名が記述した具体的なスポーツの種目である ( 複数の種目を見ることがある場合は最大 3 つまでと限定した ) 日常的な光景で見るので障害を特定できず 車いす 視覚障害 聴覚障害などが混在しているが 最も多かった種目ははジョギング マラソンであった 0% 10% 20% 30% 40% 1. ジョギング マラソン 2. バスケット 31.8 32.5 3. テニス 14.0 4. サッカー 10.2 5. 水泳 6. 野球 7.0 7.6 7. ウオーキング 5.7 8. ゲートボール 9. スキー 3.8 3.8 10. ゴルフ 11. 卓球 12. バレーボール 13. バドミントン 2.5 2.5 1.9 1.3 14. その他 8.3 図 7. 障害のある人がスポーツを行う光景を見ることの種目 (n=157) 2 番目に多かったバスケットは障害者スポーツでも人気が高く また 人気漫画家による連載もあり一般的にも認知度が高いため 見かける機会も多いのだろう また 上位 5 つはパラリンピック種目のため スポーツを実施する場面が増え 人々の目にふれる機会が増えている もしくは 気づくように変化したのではないだろうか 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 1. 自分自身が障害者である 3.2 2. 親族に障害のある人がいる 11.7 3. 職場に障害のある人がいる 4.3 4. 友人 知人に障害のある人がいる 8.5 5. 身近に障害のある人はいない 75.0 図 8. 身近に障害のある人の有無 (n=2060) 84

図 8は あなたの身近に障害のある人がいますか との設問への複数回答である 身近に障害のある人はいない 75.0% であった 複数回答を考慮すると 身近に障害のある人がいる 者は 25.0% に達し そのうち 親族に障害のある人がいる 11.7% 友人 知人に障害のある人がいる 8.5% に達する この結果を受け 図 6の日常生活の中で 障害のある人がスポーツを行う光景を見ることがあるかどうかについての回答に対し 身近に障害のある人がいるかどうかがどのように影響しているかを検討するために 障害者を身近にもつ人々がスポーツ光景を見かける割合を算出した 0% 10% 20% 全体 7.6 1. 職場に障害のある人がいる (n=88) 2. 自分自身が障害者である (n=65) 21.6 21.5 3. 友人 知人に障害のある人がいる (n=175) 16.0 4. 親族に障害のある人がいる (n=241) 12.4 5. 身近に障害のある人はいない (n=1545) 5.5 図 9. 障害のある人がスポーツを行う光景を見ることの有無 (n=2060) 図 9で示した 7.6% は内数となるが便宜上の基準的な指標として回答肢 5 項目と比較した 職場に障害のある人がいる 者 21.6% 自分自身が障害者である 者 21.5% は3 倍となり 友人 知人に障害のある人がいる 者 16.0% は2 倍となる スポーツ光景に接する機会が多いのか 気づく機会が多いのか 拙速な判断は留保されるが興味深い また 自分自身が障害者である 者 21.5% は自分自身がスポーツを行っている可能性も捨てきれない また 職場に障害のある人がいる 21.6% は休憩中や就業前後にスポーツをおこなっている障害者の姿を見かけるとともに 障害者雇用促進法に代表されるような 職場での障害者スポーツ選手への応援が社員の一体感醸成や社会貢献活動となる機運の高まりが影響している可能性が示唆される ( 難波真理 ) 85