(Microsoft PowerPoint - \203R\203s\201[ \201` \203v\203\214\203[\203\223\214\264\215e_\222\361\217o\227p.pptx)

Similar documents

1. 飼料安全をめぐる最近の情勢 (1) 安全確保の枠組みの変化 食の安全確保に関する国際的な考え方 フードチェーンアプローチ生産から消費までの全段階において 安全管理を徹底 リスク分析リスク評価 リスク管理 リスクコミュニケーションの3つのプロセスにより 事故を未然に防ぎ リスクを最小にする 上記

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

<945F96F B3816A2E786264>

PowerPoint プレゼンテーション

品質向上セミナー

05-Food-JAS&Label001

表 1-2. コーデックスガイドライン (Codex Guidelines)2018 年 2 月現在 78 ガイドライン コーデックスガイドラインは 食品の安全性 品質 取込み可能性を確実にするために 証拠に基づいて 情報と助言を推奨手順と同時に提供するものである ガイドラインタイトル策定 部会 最


<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

Vol

一般的リスク評価と なぜ今 TTC に 注目するのか 国立医薬品食品衛生研究所安全情報部 畝山智香子

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

H24/08/00

世界のルールの作り方・使い方 第1回 : 食の安全と国際経済‐成長ホルモン・遺伝子組み換え食品の輸出入をめぐる攻防. 第二部スライド:資料・情報の探し方セミナー

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

今日お話すること 食品は 安全 ではない リスクアナリシスとは? リスクのものさしを知ろう 食品を安全にするための方法 食品安全にとって最も重要なのは衛生管理であることを忘れずに! 1

Microsoft Word - №5 ISO22000.doc


「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案)

資料4-3 木酢液の検討状況について

第 3 条第 2 項 農薬の登録を保留することができる場合に該当するかどうかの基準 ( 水産動植物被害に係る基準及び水質汚濁に係る基準を除く ) を設定 変更しようとするとき ( 外国製造農薬に係る登録について準用 ) 肥料取締法 ( 食品安全基本法第 24 条第 1 項第 3 号 ) 条 項 食品

農林漁業の生産資材に由来する食品安全に関する緊急時対応実施指針 平成 18 年 1 月農林水産省消費 安全局

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

平成 27 年 3 月 4 日農林水産省消費 安全局 平成 27 年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス モニタリング年次計画 1. 基本的な考え方食品安全行政にリスクアナリシスが導入され 科学に基づいた行政の推進が必要となっています このため 農林水産省は 食品の安全性

食品安全基本法第 21 条第 1 項に規定する基本的事項 平成 24 年 6 月 29 日閣議決定 食品安全基本法 ( 平成 15 年法律第 48 号 以下 法 という ) は 食品の安全性の確保についての基本理念として 国民の健康の保護が最も重要であるという基本的認識の下に 食品供給行程の各段階に

hyoushi

厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見

米国食品安全強化法 (FSMA) の概要 背景米国で多数の食品事故が起き 公衆衛生上の大きな負担となっているが ほとんどの場合は予防可能な危害であると考えられている そのため 食料供給の過程で安全を保障することにより公衆衛生を向上する目的で 食品医薬品局 (FDA) の権限を多岐にわたり強化するため

1. 適用範囲 総合衛生管理 HACCP 認証協会の HACCP システムは 食品業界のあらゆる分野の業者が 自分たちが供給する製品は納得できる品質を保つ安全なものとして 品質や法律上の要求事項を満たしているとの客観的証拠を提供するときに利用できるよう HACCP システム要求事項を明記している 規

もっと知って欲しい!健康づくりに役立つ食品表示ガイド

Microsoft Word - ( 通知決裁)HACCP票通知鑑

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

08-03月くらし-3.3

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

- 4 -

Microsoft Word - 作成手引き(回収、報告)

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

表紙2

家畜保健衛生所における検査の信頼性確保にむけて 湘南家畜保健衛生所 田村みず穂駒井圭浅川祐二太田和彦 矢島真紀子中橋徹松尾綾子稲垣靖子 はじめに 家保の検査の中には 鳥インフルエンザやヨーネ病等の 社会的 経済的影響の大きい検査が含まれている 食の安全 安心を得るためには生産から消費に至る食品供給の


実習科目回 テーマ 授業内容および学習課題 担当者 酸塩基反応及び抽出法による薬毒物混合物の系統 グループ 薬毒物の系統分離と確認 分離法を実施できる 薬毒物の化学構造や反応性を理解し 薄層クロマ 森本 敦司 トグラフィーや各種確認試験を利用して 含有成分 を同定できる C2-(3) A


前文 この文書の最初の項では コーデックス規格委員会により採択された危害分析 重要管理点 (HACCP) システムの原則について説明している 第 2 項では適用の詳細は食品の取扱い状況によって異なる可能性があることを認識して このシステムの適用のための一般的なガイドラインを示している 1) HACC

3. 実施期間 平成 24 年 7 月 11 日 ~7 月 24 日 4. 対象 食品安全モニター 470 名 有効回答数 344 名 ( 有効回答率 :73.2%) 1) 食品安全モニターの回答者数の内訳 1 男女別 : 回答者数 割合 全体 344 人 10% 178 人 51.7% 166 人

untitled

07 SDGsとCSV演習

験 毒物又は劇物の有害性情報の収集 ( 文献調査 ) 等の調査を概ね年 1 回 国立医薬品食品衛生研究所に委託し 実施しています 2 SIDSとは Screening Information Data Set( 初期リスクの評価のためのスクリーニング用データ集 ) の略称 SIDSは OECDのSI

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

消費者安全専門調査会の今後の進め方(案)について

p

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

Microsoft PowerPoint 食の安全検定添加物c

Microsoft Word 食育確定版.doc

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

資料4-4 木酢液の検討状況について

竹村泰子参議院議員に対する第百三十九回国会答弁書第一号について 食品添加物 臭素酸カリウム の問題に限定して以下質問する 三政府答弁書によれば イギリス EUが使用禁止 WHO FAO合同食品添加物専門家会議(以下JECFAと略)が加盟各国に使用禁止を勧告しているが わが国は用途 添加量の制限付きで

2

資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

畜水産物の安全確保のための取組

栄養表示に関する調査会参考資料①

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

PowerPoint プレゼンテーション

「健康食品」の定義

GFSI Global Markets Capacity Building Programme A Pathway Towards Certification

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに サントリーグループは 企業理念として定める 人と自然と響きあう と Growing for Good 及びサントリーグループ企業倫理綱領に基づき 安全 安心で高品質な商品 サービスをお届けするために 国連グローバル コンパクト 署名企業として公正 公平な取引を実施し サプライチェーン上のお

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Microsoft Word - エンテロバクターサカザキ.doc

Microsoft PowerPoint - 資料3(梅垣).ppt

微生物学的リスクアセスメント

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - US cGMP検討会用080226(資料3-1).ppt

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

なぜ社会的責任が重要なのか

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

Microsoft PowerPoint 【と畜場衛生管理高度化研修会】HACCPによる衛生管理について

Microsoft Word - バイオマスプラ・ポジティブリスト作成基準(正)

JAO正会員としての知識確認テスト

国際規格の動向について (ISO 22000の改訂状況)

項目 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプランについて 耐性菌の基礎知識 薬剤耐性モニタリング (JVARM) の成績 コリスチン耐性について 薬剤耐性菌のリスク分析 動物用医薬品の慎重使用について 2

Microsoft Word - ☆【HP】インドネシア制度調査

<4D F736F F F696E74202D E096BE97708E9197BF98418C8B94C FA967B836E A2E707074>

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

Microsoft Word - HP MX報告書

総合衛生管理製造過程と PDCAサイクル

Transcription:

科学的知見による安全と安心 やまなし食の安全 食育推進大会平成 23 年 9 月 15 日 国立医薬品食品衛生研究所登田美桜

今日お話する内容 食の 安全 と 安心 をど う受け入れるか

今日の話のポイント! 1 安全 と 安心 を混同しない 2 安全は科学的 安心は心理的 3 絶対的に安全な食品はあり得ない ( ゼロリスクはない ) 4 食品や物質によるリスクは量の問題 5 安心を得るためには皆さん ( 国 地方自治体 食品関連業者 消費者 ) の努力が必要

この言葉聞いたことありませんか? 国民の皆さんの食の安全安心がまたもや脅かされる事件が起きました! 賞味期限の偽装 ユッケによる食中毒 原産地の偽装 鳥インフルエンザや口蹄疫の発生 残留農薬の基準値超過 etc. そこで ちょっと気にして欲しい

1 安心 と 安全 を混同しない 安全安心 安全 か 安心 意味が違います

食の安全とは何だろう?

食の安全とは何だろう? 食品 の安全 food safety 食品を摂取したときの安全 ( 食品の衛生管理 ) 食糧 の安全 food security 食糧の安定供給の問題 ( 植物防疫 家畜や水産物の衛生管理 )

食品の安全は定義がある コーデックス委員会 ( 国際規格等を作成 ) で定義されている 食品 食品衛生の原則と推奨される国際作業規範: 食品 衛生の一般原則一般原則 行政 生産 製造者 消費者へ RECOMMENDED INTERNATIONAL CODE OF PRACTICE GENERAL PRINCIPLES OF FOOD HYGIENE CAC/RCP 1-1969, Rev. 4-20031 食品安全 (Food Safety) とは 意図された用途で 作ったり 食べたりした場合に 害を与えない その食品が消費者へ害を与えないという保証 Food safety -assurance that food will not cause harm to the consumer when it is prepared and/or eaten according to its intended use.

FAO/WHO 合同食品規格計画 ( コーデックス委員会 ) FAO( 国連食糧農業機関 ) と WHO( 世界保健機関 ) により 1962 年に設立 国際政府間組織 ( 加盟 184 カ国 +1 地域連合 ) 消費者の健康保護 食品の公正な取引の保証が主目的 食品に関するする国際規格国際規格や規範規範の作成 世界貿易機関 (WTO) の SPS 協定で国際基準となる 食品の安全性に関するリスク分析 :1993 年

食品安全にどう取り組むか?

食品安全にどう取り組むか?

日本の食糧事情 出典 : 農林水産省 HP 平成 22 年度の食糧自給率について http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/index.html

SPS 協定 (1994 年 ) WTO( 世界貿易機関 ) の協定の 1 つ 153 ヶ国 地域が加盟 ( 2008 年 11 月現在 ) 衛生と植物防疫のための措置 に関する協定 (Agreement on the Application of Sanitary and Phytosanitary Measures) 食品安全と動植物の健康のための基準等の措置についての国際的な基本ルールを提示

SPS 協定の基本ルール 1 加盟国が独自の基準を定めることを認めているが 同時に規制は科学的根拠に基づくものでなければならない 2 加盟国は 国際的な基準や指針 勧告 ( 食品安全の場合はコーデックス規格 ) が存在する場合には それらを使うことを奨励 3 加盟国が国際的な基準等よりも厳しくしようとする場合には 科学的根拠をもとに正当性を示す理由を述べなければならない 4 科学的根拠は ( コーデックス指針に従って実施された ) リスク評価に基づくこと

食品安全にどう取り組むか?

科学的根拠とは? 科学的な実験や調査調査データによる裏付けができるということ 食品中の危害原因物質レベルと健康被害の発生を防止するレベルを関連づけるデータ 再現性のある科学的データ ( 偶発的なものはダメ ) 可能であれば ある程度まとまったデータ 客観的に判断することができる データの質も重要 ( ある程度信頼できる ) GLP 研究デザイン 研究論文の質

リスクとは? 食品の中に存在するヒトに影響をあたえる危険因子 ( ハザード ) によって 有害な影響が起きるかもしれないという可能性 またはその影響の程度 低い 安全側有害な影響が起こりにくい 小さい 高い 危険側有害な影響が起こりやすい 大きい

リスク分析の枠組み リスク評価 科学ベース 食品安全委員会 リスク管理 政策ベース 厚生労働省農林水産省 リスクコミュニケーション 食品製造者 生産者生産者 消費者消費者など 関係する人は全員が参加 FAO/WHO 合同食品規格計画 ( コーデックス委員会 ) が考案

食品安全の取り組みは時代とともに変化 有害な影響を未然に防ぎましょう ( リスクを低く抑えましょう ) リスク分析の導入 ( 科学的根拠をもとに ) 日本にとっては比較的新しい取り組み ( 以前は問題が発生してからの対処だった ) 最終製品の検査から 製造工程の各段階での予防 さらにフードチェーンアプローチへ

食品安全の取り組み 食品安全 (Food Safety) とは 意図された用途で 作ったり 食べたりした場合に その食品が消費者へ害を与えないえないという保証 リスクが許容できる程度に低い状態 よく勘違勘違いされる 安全 とは 害を与えない 有害なものが入っていない

食品安全を考える上でもっとも 重要な 2 つのポイント! 3 絶対的に安全な食品はあり得ない 安全 リスクがゼロ 4 食品や物質のリスクは量の問題

3 絶対的に安全な食品はあり得ない 安全 リスクがゼロ

食品とは 人間が生きるための栄養やエネルギー源として食べてきたもの 食品は数多くの化学物質 ( 成分 ) の集まり 栄養素や添加物など 一部は構造や機能がわかっている しかし 成分の全部は明らかになっていない ( どのような化学物質が含まれているか不明 ) ヒトにとって有益なものも 有害なものも含まれている

食品に有害有害なものはなものは入ってないってない方がいい 確かにその通り. かつて 米国にはそういう法律が存在した デラニー条項 (1953~1996 1996 年 ) ヒトまたは動物にがんを誘発する食品または色素添加物は いかなる意味においても安全ではない 全ての発がん物質について 食品に添加 残留 混入されるべきではない 時代とともに新たな事実が判明する 微量分析が可能になった (1/1000~1/10,000 1/1,000,000,000,000 の濃度 ) 動物実験だけでなく 細胞レベルでも確認できるようになった 発がんには 食品よりもタバコ アルコール 食事バランスなどが大きく関与することがわかった 添加しなくても天然の食品には多くの発がん物質が存在することがわかった ( 例 : ローストコーヒーに含まれる成分のうち齧歯類の慢性毒性試験をしたのは 21 種類 そのうち 16 種類に発がん性があった :Gold LS., Ames BN. ら 1990)

例えば 発がん物質 WHO の 1 機関国際がん研究機関 (IARC:International Agency for Research on Cancer) 発がん性の根拠にしたがって物質等を分類 (Group) Group 1 : ヒトに対して発がん性がある Group 2A : ヒトに対しておそらく発がん性がある Group 2B : ヒトに対して発がん性の可能性がある Group 3 : ヒトに対する発がん性について分類できない Group 4 : ヒトに対しておそらく発がん性はない

普段食べている食品にも発がん物質は入っています Group 1 評価 ヒトに対して発がん性がある 2A ヒトに対しておそらく発ガン性がある 2B ヒトに対して発ガン性がある可能性がある 分類例 アルコール飲料 タバコ アフラトキシン ( ナッツ類 ) ベンゾピレン ( おこげ ) ヒ素及びヒ素化合物 カドミウム 紫外線 etc. アクリルアミド ( ポテトチップス フライドポテト ビスケット コーヒー等 ) etc. カフェ酸 ( リンゴ ニンジン セロリ ナス ブドウ レタス ナシ バジル コーヒー等 ) メチルオイゲノール ( 甘い香り ) フラン etc. 入っているのは発がん物質だけではありません ( 例 : 自然毒 アレルギー物質 病原性微生物 )

絶対的に安全な食品はあり得ないリスクリスクリスクリスクリスクはゼロゼロゼロゼロリスクリスクリスクリスクありありありあり低い低い高い高い絶対に危険絶対に安全有害なものは何も入っていないひとつのひとつのひとつのひとつの食品食品食品食品に数多数多数多数多くのくのくのくの化学物質化学物質化学物質化学物質 ( 成分 ) や微生物微生物微生物微生物が存在存在存在存在し ヒトヒトヒトヒトにとってにとってにとってにとって有益有益有益有益有益有益有益有益なものもなものもなものもなものもなものもなものもなものもなものも 有害有害有害有害なものもなものもなものも有害なものも有害有害有害なものもなものもなものもなものも含まれているまれているまれているまれている

食品に有害なものは入ってない方がいい 確かにその通り. かつて 米国にはそういう法律が存在した デラニー条項 (1953~1996 1996 年 ) ヒトまたは動物にがんを誘発する食品または色素添加物は いかなる意味においても安全ではない 全ての発がん物質について 食品に添加 残留 混入されるべきではない 時代とともに 微量分析が可能になった (1/1000~1/10,000 1/1,000,000,000,000 の濃度 ) 動物実験だけでなく 細胞レベルでも確認できるようになった 天然の食品にも多くの発がん物質が存在することがわかった 発がんには 食品よりもタバコ アルコール 食事バランスなどが大きく関与することがわかった デラニー条項条項は不可能不可能だった! 食品にはには 様々な有害有害な物質物質が入っているっている可能性可能性があるだから 量 ( 使用量 摂取量 ) を安全安全レベルレベルに抑えるえる方向方向で検討検討しようリスク - ベネフィットやリスクリスク評価評価などなどリスクベースリスクベースの考え方を導入導入しよう