育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 育児 介護休業法情報 いよいよ改正育児 介護休業法の施行が来年 1 月に迫ってきました 今回の改正では 介護休業の分割取得や 子の看護休暇および介護休暇の半日単位での取得等が注目を集めていますが その他にも育児休業や介護休業 ( 以下 育児休業等 と

Similar documents
3 月といえば卒業シーズンですが スギ花粉の飛散が本格化する時期でもあります 花粉症の方にとっては辛い時期ですが 少しでも気分よく乗り切りたいですね 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 平成 29 年度の雇用保険料率は平成 28 年度より引き下げ

R oumu news 育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 育児 介護休業法情報 いよいよ改正育児 介護休業法の施行が来年 1 月に迫ってきました 今回の改正では 介護休業の分割取得や 子の看護休暇および介護休暇の半日単位での取得等が注目を集めていますが その他にも育児休業や介護休業

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

年金の日 をご存じですか 国民一人ひとり ねんきんネット 等を活用しながら高齢期の生活設計に思いを巡らす日として 厚生労働省が 2014 年度から 11 月 30 日 ( いいみらい ) の日としたそうです 掲載内容に関してご不明点等があれば お気軽に当事務所までお問い合わせください

支給開始日以前に カ月の標準報酬月額がある場合 06 年 月 日まで 06 年 4 月 日以降 休んだ日の標準報酬月額 0 日 / 支給開始日以前の継続した カ月間の各月の標準報酬月額の平均額 0 日 / ( 例 ) 支給開始日以前の継続した カ月間に 標準報酬月額が 6 万円の月が カ月 0 万円

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

Microsoft PowerPoint - 雇用保険法等の一部を改正する法律案 改正内容

改正育児・介護休業法等について

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

Microsoft Word 第二弾【公開版】改正育介法Q&A

に該当する者に支給されるものに限る ) 移転費及び 3の求職活動支援費の支給対象とすることとされた ( 第 56 条の3 第 1 項第 2 号及び同条第 2 項関係 ) 3 高年齢被保険者 ( 教育訓練を開始した日が高年齢被保険者でなくなった日から1 年以内にある者を含む ) について 教育訓練給付

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

題名

3 育児 介護 112

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

育児 介護休業法の 改正について 平成 28 年 10 月 12 日 厚生労働省雇用均等 児童家庭局 職業家庭両立課

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

育児・介護休業規程

H30管理の手引きcs5.indd

R oumu news 制度開始直前に変更された雇用保険のマイナンバー取扱い 雇用保険情報 今年からいよいよマイナンバー制度が開始されました 制度スタートにあたり 通知カードの受取拒否者が多数出るなど 制度開始前から難航する様相を見せていましたが 雇用保険においても平成 27 年 12 月中旬 取扱

6 月といえば梅雨ですね 雨が多くなると一気に蒸し暑さが増して 過ごしにくくなります お体にはくれぐれもお気を付けください 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 昨年度よりさらに強化される厚生労働省の過重労働対策 労働者死傷病報告の提出 今後ますま

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

改正労働基準法

育児休業申出書式例

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

ただし 平成 22 年 6 月 30 日時点で 常時 100 人以下の労働者を雇用する事業主については 公布日から3 年後に当たる平成 24 年 6 月 30 日 ( 予定 ) までの間 < 短時間勤務制度の義務化 >< 所定外労働の免除の義務化 >< 介護休暇 >について 改正規定の適用が猶予され

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

賃金規程1

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

H28.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

社団法人今治地方国立公園協会

別紙 1 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとなり得る具体的言動例 1. 制度等の利用への嫌がらせ型 教職員が産休や育児業 介護休業等の制度の利用を請求したり 制度を利用したことに関して 上 司が解雇等の不利益な取扱いを示唆したり 上司 同僚が 繰り返し又は継続的に嫌がらせ等を行い

1 育児休業 および育児短時間勤務等に関する規程および育児短時間勤務等に関する規程についてについて 1 育児休業対象者の要件要件変更改正前は 有期契約労働者が育児休業を取得するための要件として 育児休業申し出時に 1 当該事業主に引き続き雇用された期間が1 年以上であること 2 子が1 歳になった後

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

第1章  目的

育児休業をすることができる有期契約労働者の範囲 申出の時点で 次の12の両方を満たす方です 同一の事業主に引き続き 1 年以上雇用されていること 子が1 歳 6か月に達する日までに 労働契約 ( 更新される場合には 更新後の契約 ) の期間が満了することが明らかでないこと ご注意 :1 歳以降の育児

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識

目 次 目的 1 育児休業制度 1 介護休業制度 3 子の看護休暇 4 介護休暇 4 所定外労働の制限 5 時間外労働の制限 6 深夜業の制限 7 所定労働時間の短縮措置等 8 育児休業等に関するハラスメントの防止 9 その他の事項 10 平成 21 年 1 月作成平成 22 年 6 月一部改正平成

育児休業制度の概要

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

Microsoft Word - 改訂 H28 H27施行状況記者発表(リード文)

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

( 育児休業の期間 ) 第 5 条育児休業の期間は 原則として 子が 1 歳に達するまでを限度として育児休業申出書 ( 様式 1) に記載された期間とする 2 前項にかかわらず 会社は 育児休業 介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 以下 育児 介護休業法 という ) の定

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 対象者: 営業職の正社員 労働時間の清算期間: 毎月 1 日から末日までの1か月 1 日の所定労働時間は 8 時間 清算期間内の総労働時間: 1 日あたり8 時間として 清算期間中の労働日数を乗じて得られた時間数 ただし 清算期間内を平均し1

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

育児・介護休業規程

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

育児・介護休業等に関する規程

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

下この章において 申出者 という ) に対し 育児休業取扱通知書 ( 社内様式 2) を交付する 5 申出の日後に申出に係る子が出生したときは 申出者は 出生後 2 週間以内に人事部労務課に育児休業対象児出生届 ( 社内様式 3) を提出しなければならない ( 育児休業の申出の撤回等 ) 第 4 条


平均賃金を支払わなければならない この予告日数は平均賃金を支払った日数分短縮される ( 労基法 20 条 ) 3 試用期間中の労働者であっても 14 日を超えて雇用された場合は 上記 2の予告の手続きが必要である ( 労基法 21 条 ) 4 例外として 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の

26労271棄却(業務上外)

Taro-"㕕å−´å…“å�ºæºŒæ³Łã••æœ•çµ‡.jtd

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する

2 扶養親族の収入見込については 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 扶養親族 ( 異動 ) 届に載のとおりです 3 私の配偶者若しくは親族等が受ける扶養手当又は民間その他のこれに相当する手当の支給の基礎とはなっておりません 4 ( 子を扶養親族とする場合 ) 私の費用負担は配偶者の費用負

知って役立つ労働法

強制加入被保険者(法7) ケース1

目 次 第 1 章目的 第 1 条 目的 第 2 章育児休業制度 第 2 条 育児休業の対象者 第 3 条 育児休業の申出の手続等 第 4 条 育児休業の申出の撤回等 第 5 条 育児休業の回数 第 6 条 育児休業の期間等 第 3 章介護休業 第 7 条 介護休業の対象者 第 8 条 介護休業の申

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

育児・介護休業等に関する規則

国立大学法人京都大学教員就業特例規則及び教職員休職規程

<4D F736F F D F418BC68B4B91A5935F8C9F814590AE94F582CC8EE888F882AB C8E86816A2E646F63>

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

中央教育審議会(第119回)配付資料

顧問規程

就業規則への記載はもうお済みですか

単身赴任手当 (1) 支給要件について 次の ( ア ) から ( ウ ) までのいずれかを満たすとき ( ア ) 採用 出向, 学内異動又は勤務地の移転に伴い, 転居し, やむを得ない事情により配偶者と別居し, 単身で生活し, 配偶者の住居から勤務地まで通勤困難な場合 補足説明 1 転居 採用,

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

025 of 訪問介護員のための魅力ある就労環境づくり

Microsoft Word - 雇用保険等の追加給付に関するQ&A (2).docx

出書 ( 園内様式 1) を園に提出することにより申し出るものとする なお 育児休業中の有期契約職員が労働契約を更新するに当たり 引き続き休業を希望する場合には 更新された労働契約期間の初日を育児休業開始予定日として 育児休業申出書により再度の申出を行うものとする 2 申出は 特別の事情がない限り

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Transcription:

早いもので今年も師走を迎えました 皆様にとって今年はどのような 1 年だったでしょうか 1 年間をきちんと振り返り 新しい年に臨みたいですね 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 12 2016 育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 1 ヶ月単位の変形労働時間制とは 来年 1 月からスタートする雇用保険の適用拡大と各給付金制度 改めて確認しておきたい精神障害の労災認定基準 椎名 宮崎社会保険労務士法人栃木県小山市駅南町 4-31-12 TEL:0285-27-6616/FAX:0285-2 E-mail:main-office@siinamiy URL:www.siina-sr.com

育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 育児 介護休業法情報 いよいよ改正育児 介護休業法の施行が来年 1 月に迫ってきました 今回の改正では 介護休業の分割取得や 子の看護休暇および介護休暇の半日単位での取得等が注目を集めていますが その他にも育児休業や介護休業 ( 以下 育児休業等 という ) を取得することのできる有期契約労働者の範囲の拡大といった 細かな改正も行われています 今回はその内容のいくつかを確認しておきましょう 1. 休業取得対象者の範囲拡大 育児休業等の制度が設けられている趣旨は 雇用の継続を前提として一定期間 労働の義務を免除することにあります そのため 休業前等にあらかじめ退職を申し出ている場合や 一定の期間後に雇用が終了することが明らかな場合には そもそも育児休業等を取得できないことになっています この点について 今回 有期契約労働者の育児休業等を取得できる範囲に関する改正が行われました その結果 来年 1 月からは申出時点において以下の 2 つの要件のいずれをも満たした場合に 休業が取得できることになります [ 育児休業 ] 1 入社 1 年以上であること 2 子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し 更新されないことが明らかでないこと [ 介護休業 ] 1 入社 1 年以上であること 2 介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 6 ヶ月を経過する日までに労働契約期間が満了し 更新されないことが明らかでないこと 2 の 更新されないことが明らか とは 契約期間が満了することや 更新がされない ことが確実な場合を指しており 更新する場合があり得る とのみ定めている場合には 該当しないと考えなければなりません 2. 介護休業の対象となる家族の変更 介護休業の対象となる家族とは 配偶者 父母 子 配偶者の父母 祖父母 兄弟姉妹および孫となっています このうち 現行制度では 祖父母 兄弟姉妹および孫について 同居し かつ 扶養していること という要件がありますが 来年 1 月からはこれらの要件が廃止されます より介護休業の対象となる家族の範囲が広くなり 取得者が増加することが予想されます 3. 育児休業の対象となる子の範囲の変更 育児休業は子を養育するための休業ですが この 子 の定義が来年 1 月から変更になります これまでは法律上の実子および養子となっていますが 来年 1 月からは特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子等も 子 の対象として追加されます 該当するケースは稀かとは思いますが 従業員からの取得申出の際に誤った判断をしないようにしましょう 今回の改正により 育児 介護休業規程において介護の部分を中心に 細かな変更が必要になります 改正点を押さえた上で 漏れのないように規程整備を進めましょう

会話で学ぶ人事労務管理の勘どころ 1 ヶ月単位の変形労働時間制とは このコーナーでは 人事労務管理で頻繁に問題になるポイントを社労士とその顧問先の総務部長との会話形式で 分かりやすくお伝えします 当社では 1 ヶ月の中でも業務の繁閑に差があるので 労働時間を柔軟に設定できないかと思っています 選択肢として 1 ヶ月単位の変形労働時間制を活用できるのではないかと思うのですが これについて教えてもらえませんか? この 1 ヶ月単位の変形労働時間制とは 1 ヶ月以内の期間を平均して 1 週間当たりの労働時間が 40 時間以内 ( 特例措置対象事業場は 44 時間 ) となるように 労働時間を設定することができる制度になります 総務部長 社労士 当社では 月の上旬は比較的業務が落ち着いていますが 月の下旬が繁忙期となっています 例えば 上旬は 1 日の所定労働時間を 7 時間にし 下旬を 9 時間に設定することも可能なのでしょうか? はい 可能です 労働時間は 1 日 8 時間 1 週 40 時間を超えてはならないという規定がありますが 1 ヶ月単位の変形労働時間制を導入した場合 1 ヶ月以内の期間を平均して週 40 時間を超えない範囲で 1 日 8 時間を超える労働時間を設定することができます そうなると 当社でも活用できそうですね ところで どのように労働時間の設定をすればよいですか? 1 ヶ月の法定労働時間の総枠に収まるように 各日の労働時間を設定することになります 例えば 30 日の月であれば 171.4 時間 (40 時間 7 日 30 日 ) 31 日の月であれば 177.1 時間 (40 時間 7 日 31 日 ) と決められています なるほど 例えば 7 時間 8 時間 9 時間の日を組み合わせて総枠に収まるようにするのですね それでは 1 ヶ月単位の変形労働時間制を導入する際に行う手続きはありますか? 労使協定 ( ) または就業規則その他これに準ずるものに 1 変形期間 (1 ヶ月以内 ) と変形期間の起算日 2 変形期間中の各日および各週の所定労働時間を定めることになります なお 交替制等により勤務シフトにより運用する場合は 就業規則に各勤務の始業 終業時刻 勤務シフト表の作成手続き等を定め 変形期間の開始前までに具体的な勤務シフトを特定しておくことになります 例えば毎月 1 日を起算日とした場合 遅くとも前月の末日までに勤務シフト表を作成しておく必要があります なるほど あらかじめ労働時間を決めておくことがポイントですね まずは このような労働時間制度を取り入れることができないかを社内で検討してみたいと思います また分からないことが出てきましたら 教えてください 労使協定の場合 上記 12 に加えて 3 対象となる労働者の範囲 4 協定の有効期間を定め 所轄の労働基準監督署に届け出る必要があります ワンポイントアドバイス 1. 1 ヶ月単位の変形労働時間制では 1 ヶ月の法定労働時間の総枠の範囲内で 各日の労働時間を設定する 2. 各日の労働時間が勤務シフトの場合も 対象期間が始まる前日までには具体的な勤務シフトを特定しておく必要がある

雇用保険情報 来年 1 月からスタートする雇用保険の適用拡大と各給付金制度 来年 1 月より 65 歳以上の人についても適用要件を満たせば雇用保険の加入対象となる法改正が施行されます そこで この適用拡大に伴う手続きと被保険者に支給される給付金の内容を確認しておきましょう 1. 新たに被保険者となる人と手続き これまで 65 歳以上で新たに入社した場合には 雇用保険の被保険者にはなりませんでしたが 来年 1 月からは 1 週間の所定労働時間が 20 時間以上 かつ 31 日以上の雇用見込がある場合 雇用保険の被保険者となります この適用拡大は 平成 28 年 12 月末時点で 入社時に既に 65 歳以上であったために雇用保険の被保険者とならなかった人にも適用されることになっており 該当者は来年 3 月 31 日までに資格取得手続きを行う必要があります 金 介護休業給付金 教育訓練給付金が支給されます このうち 退職したときには基本手当が支給されますが 65 歳以上の被保険者が退職した場合には 基本手当ではなく一時金である高年齢者求職者給付金が支給されます その額は基本手当日額に基づいて決定され 下表のように被保険者であった期間に応じて変わります 被保険者であった期間 1 年未満 1 年以上 給付 の額 30 日分 50 日分 2. 雇用保険料の取扱い 現在 雇用保険料は会社だけでなく 被保険者も負担していますが 毎年 4 月 1 日時点で 64 歳になっている人については それ以降の保険料が免除されています この免除制度は平成 31 年度まで継続することになっており 今回 新たに被保険者となる 65 歳以上の人も平成 31 年度までは免除の対象となります 3.65 歳以上の人も対象となる各給付金 今回の適用拡大により 65 歳以上の人も雇用保険の被保険者となるため 要件を満たすことで退職したときの給付金 育児休業給付 この受給要件は 以下の 3 つとなっています 1 離職していること 2 積極的に就職する意思があり いつでも就職できるが仕事が見つからない状態にあること 3 離職前 1 年間 ( ) に雇用保険に加入していた期間が通算して6ヶ月以上あること 病気やけが等により働けない期間があった場合は その期間を加えることが可能 なお 育児休業給付金 介護休業給付金 教育訓練給付金については 通常の被保険者と同様の給付を受けることができます 今回の雇用保険の適用拡大により 従業員から各給付金について問い合わせが増える可能性があります そのため 適用拡大と併せてどのような給付金が受けることができるのか 内容を把握しておきたいものです

改めて確認しておきたい精神障害の労災認定基準 労務管理情報 広告代理店の新入社員が過労自殺し 労災認定されたことが今年の 10 月に大きくメディアで取り上げられました この報道により 長時間労働やパワーハラスメントに対する問題意識がさらに高まっています そこで今回は これらの問題と精神障害の労災認定基準について確認をしておきましょう 1. 精神障害の労災認定の要件 精神障害の労災認定については 次の 3 つの要件により判断されることになっています 1 対象疾病を発病していること 2 対象疾病の発病前おおむね 6 ヶ月の間に 業務による強い心理的負荷が認められること 3 業務以外の心理的負荷及び個体側要因により対象疾病を発病したとは認められないこと それぞれ具体的な判断基準が設けられていますが 企業は労務管理上 2 について特に留意が必要となります 2. 業務による強い心理的負荷とは 1 の 2 にある 業務による強い心理的負荷が認められるか という点の確認は 発病前おおむね 6 ヶ月の間に起きた出来事が 業務による心理的負荷評価表 により 強 と評価されるかにより行われます 評価の流れとしては発病直前の 1 ヶ月におおむね 160 時間を超えるような時間外労働を行ったもの等 一定の 特別な出来事 がなかったかを確認します 該当した場合には それのみで 強 となり 強い心理的負荷があったと判断されます 次に 特別な出来事 に該当する出来事が ない場合は 業務による出来事を 36 個の 具体的出来事 に当てはめて心理的負荷を強 中 弱のいずれかに評価します この 具体的出来事 とそれに伴う心理的負荷の評価には以下のようなものがあります 1 月 80 時間以上の時間外労働 1 ヶ月に 80 時間以上の時間外労働があった場合には 心理的負荷を 中 と判断する さらに 発病直前の連続した 3 ヶ月間に 1 ヶ月当たりおおむね 100 時間以上の時間外労働を行い その業務内容が通常その程度の労働時間を要するものであった場合には心理的負荷を 強 と判断する 2 嫌がらせ いじめ 暴行等の発生嫌がらせ いじめ 又は暴行を受けていた場合には 部下に対する上司の言動が 業務指導の範囲を逸脱しており その中に人格や人間性を否定するような言動が含まれ かつ これが執拗に行われた ものに関しては 強 と判断し 上司の叱責の過程で業務指導の範囲を逸脱した発言があったが これが継続していない ものは 中 に留まると判断する この他にも ノルマが達成できなかった や 顧客や取引先からクレームを受けた といった項目があります なお 出来事が複数ある場合には 全体の評価を行い 心理的負荷が判断されます 長時間労働を防止するとともに 心理的負荷が 中 や 強 になるような事案が発生していないかという点にも注意し 事案が発生しているようであれば適切なフォローを行うようにしましょう