1 検査の背景 平成 23 年 3 月の東京電力株式会社福島第一原子力発電所における事故後 原子力防災の体制が見直され 原子力災害対策の内容が拡充されるとともに 原子力災害対策に係る施設等の整備等を実施する立地道県等に対する国の財政支援の規模が拡大している そして 27 年 8 月に九州電力株式会社

Similar documents
reference3

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな

2 地震 津波対策の充実 強化 (1) 南海トラフ地震や首都直下地震の被害想定を踏まえ 地震防災上緊急に整備すべき施設整備 津波防災地域づくりに関する法律 の実効性確保 高台移転及び地籍調査の推進など事前防災や減災に資するハード ソフトの対策を地方公共団体が重点的に進めるための財政上の支援措置を講じ

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

sankou5

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464>

H28秋_24地方税財源

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

新旧対照表

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

検査の背景 (1) 事業者免税点制度消費一般に幅広く負担を求めるという消費税の課税の趣旨等の観点からは 消費税の納税義務を免除される事業者 ( 以下 免税事業者 という ) は極力設けないことが望ましいとされている 一方 小規模事業者の事務処理能力等を勘案し 課税期間に係る基準期間 ( 個人事業者で

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

二重床下地 という 参考図参照) として施工する方法がある 二重床下地は 支持脚の高さを一定程度容易に調整することができること また コンクリートスラブと床パネルとの間には給排水管等を配置できる空間があることから 施工が比較的容易なものとなっている 2 本院の検査結果 ( 検査の観点 着眼点 対象及

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

中部電力グループ アニュアルレポート2012


1 検査の背景 一部の府県において 長年にわたり不適正な経理処理による資金のねん出が行われていた事態が平成 18 年から19 年にかけて明らかとなり 当時 公金を扱う地方公共団体の会計経理に関して社会的な関心が高まっていた 会計検査院は これらの府県を対象に不適正経理と国庫補助金 ( 補助金等に係る

10 地震 火山噴火対策等の推進について 近年 我が国は様々な災害に見舞われている 東日本大震災後も 平成 28 年の熊本地震 本年 6 月の大阪府北部地震及び9 月の北海道胆振東部地震など大規模な地震が発生し 多大な人的 物的被害が発生した 地方公共団体においては 突然発生する大規模自然災害に備え

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

原子力安全推進協会 (JANSI) のミッション 日本の原子力産業界における 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ最高水準 (Excellece) の追求 ~ ミッション達成のための取組み ( 原子力防災関係 ) 〇安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 過酷事故 (SA) 対策の評価 〇原子

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

事業目的 事業概要 事業管理体制等を記載した事業申請書を提出する 2 担当部局は 在外公館等と共に 提出された事業申請書により申請内容の妥当性 を審査するなどして承認の可否を決定する 3 承認された N 連事業については貴省本省又は在外公館等が NGO と贈与契約を締 結して 本省契約については貴省

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

<4D F736F F F696E74202D E9197BF31817A8CB48E7197CD91CE8DF482C98AD682B782E990A CC8FF38BB582C982C282A282C42E

国土技術政策総合研究所 研究資料

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

目次 1. 地域防災関係 地域防災計画 避難計画の策定と支援 大飯地域の緊急時対応 のとりまとめ 高浜地域の緊急時対応 の改定 泊地域の緊急時対応 の改定 川内地域の緊急時対応 の改定 平成 2

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

は 国が新たに補助を行うこととされた しかし 既存の特養ホームの改築 大規模改修等については国の補助の対象となっていないため 特養ホームが施設の改修等を行うに当たっては 自己資金の確保が重要となっている (3) 社会福祉法人の財務諸表社会福祉法人は社会福祉法 ( 昭和 26 年法律第 45 号 )

によれば 旧耐震基準に基づき建設されている建物のうち 大規模な地震が発生した 場合にその利用を確保することが公益上必要な建物の所有者は 当該建物について 耐震診断を行い その結果を都道府県知事等へ報告しなければならないとされており 耐震性の向上を図る必要があると認められるときは 耐震改修を行うよう努

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

PowerPoint プレゼンテーション

資料2

Microsoft Word 年度評価シート.docx

内部統制ガイドラインについて 資料

2. 防災拠点の代替施設の指定防災拠点施設が被災し使用不能となれば 災害対策本部等が設置できず 活動体制全体に遅れが生じ 迅速な災害対応を指揮することが困難となるとともに 災害対応以外の業務 ( 通常業務 ) を行うことも困難となるため 代替施設での対応が必要となります そのため 防災拠点施設におい

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-"㕕å−´å…“å�ºæºŒæ³Łã••æœ•çµ‡.jtd

1 検査の背景 国立大学附属病院は 平成 16 年の国立大学の法人化以降 収支の企業的管理が必要 となり 個々の国立大学附属病院がその経営について独自に責任を負うこととなった そして 医療制度改革等では 国立大学附属病院を含めた病院の役割分担による医 療提供体制の再構築が求められている さらに 医療

避難所講演資料


はじめに 道では 北海道行政基本条例 に基づき 道政の基本的な方向を総合的に示す計画として 新 北海道総合計画 を策定し 政策展開の基本方向の一つとして 安心で心豊かな北海道ライフスタイル を掲げ 安全 安心な生活の確保 に向け 防災 減災の体制づくり を進めています 保健福祉部では 特に 子ども

の上 交付金の交付を決定するものとし 交付金の交付を決定したときは 交付金交付決定通知書 ( 別紙様式 2) により 各県知事に通知するものとする ( 交付の条件 ) 第 8 この交付金の交付の決定には 次の条件が付されるものとする (1) 交付金事業の内容の変更 ( 軽微な変更を除く ) をする場

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

資料3

目次 Ⅰ. 監視測定設備 3 Ⅱ. 監視測定等に関する手順 9

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

特定個人情報の取扱いの対応について

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - hogoikuseizyoseiyoukou.doc

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

平成20年2月

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

別紙 1 防災訓練結果報告の概要 1. 訓練の目的本訓練は 核物質管理センター六ヶ所保障措置センター原子力事業者防災業務計画第 2 章第 5 節第 2 項 防災訓練 に基づき 原子力災害を想定した総合訓練を実施することで 原子力防災組織が有効に機能することを確認する 訓練後は訓練モニターの評価結果

PowerPoint プレゼンテーション

提案評価基準

老発第    第 号

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

2-(5)-ア①-1 日米両政府への要請活動

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

原子力規制委員会設置法案に対する附帯決議

目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について

PowerPoint プレゼンテーション

PPTVIEW

第 1 はじめに債権者らは 補充書面 11( テロ対策の不備 ) において テロ等の対策の必要性を確認した上で ( 第 1) テロ対策に関連する新規制基準が内容として不十分であること それにもかかわらず 債務者がこれに基づく対策すら講じていないことを明らかにするとともに ( 第 2) テロ対策として

<4D F736F F D CA A30312D AD8F6F93FA817A8FC A192CA926D>

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

01 【北海道】

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 資料第 1 号 原子力発電所の 事故リスクコスト試算の考え方 原子力発電 核燃料サイクル技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 23 年 10 月 13 日 内閣府原子力政策担当室

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

Transcription:

原子力災害対策に係る施設等の整備等の状況についての報 告書 ( 要旨 ) 平成 2 8 年 4 月 会計検査院

1 検査の背景 平成 23 年 3 月の東京電力株式会社福島第一原子力発電所における事故後 原子力防災の体制が見直され 原子力災害対策の内容が拡充されるとともに 原子力災害対策に係る施設等の整備等を実施する立地道県等に対する国の財政支援の規模が拡大している そして 27 年 8 月に九州電力株式会社川内原子力発電所が再稼働し 他の原子力発電所についても順次再稼働又は再稼働に向けた適合性審査が行われている状況において 原子力災害対策を適切に実施することは 政府及び立地道県等における重要な課題となっている また 参議院決算委員会は 27 年 6 月に 平成 25 年度決算に係る議決に当たり 内閣府が原子力災害対策施設整備費補助金を交付して立地道県等が実施した一時退避施設の放射線防護対策事業において避難場所に適さない津波被害等のおそれがある施設の放射線防護対策に補助金が交付されていた事態について 政府は 補助金により整備された施設の安全性について検証を行い 住民防護等の実効性を高めるため交付基準等を不断に見直すとともに 地域原子力防災協議会における検討を充実させるなど 補助金による施設の整備が適切に行われるよう措置すべきである と決議している 会計検査院は 上記のような経緯等を踏まえて 立地道県等が交付金等の交付を受けて行う原子力災害対策に係る施設等の整備等の状況について検査した 検査に当たっては 24 年度以降に交付された国の交付金等により立地道県及び隣接府県の計 21 道府県において原則として27 年 9 月末までに実施された原子力災害対策に係る施設等の整備等に関する事業 ( 交付金及び補助金の24 年度から26 年度までの間の交付額計 468 億余円 ) を検査の対象とした 2 検査の状況 (1) 立地道県等が行う原子力災害対策に係る施設等の整備等に対する国の財政支援等の状況原子力災害対策に係る施設等の整備等に対する交付金及び補助金の予算額の推移をみると 前記 23 年 3 月の事故後にUPZの概念が導入されて立地道県等の総数が増えたことや一時退避施設等に対する放射線防護対策を行うことにしたことなどに伴い 24-1 -

年度以降増大している そして 上記の交付金及び補助金のうち 立地道県及び隣接府県である21 道府県に係る24 年度から26 年度までの交付額は 計 468 億余円となっている 内閣府は 地域原子力防災協議会を設置して 関係省庁と共に 原子力災害対策の継続的な充実及び強化を実現するための取組を行っており 25 年 9 月の設置以降 27 年 1 2 月末までの各地域原子力防災協議会の会議の開催状況についてみると 最も開催回数が多い福井エリア地域原子力防災協議会は20 回開催されている一方で 開催回数が2 回や3 回の地域もあった (2) 立地道県等における地域防災計画 ( 原子力災害対策編 ) 等の作成及び修正の状況原子力災害対策指針は 24 年 10 月の決定以降 27 年 12 月末までに5 回の改正が行われており 原子力災害対策指針を補足するマニュアル等にも 複数回の修正が行われているものがある 一方 地域防災計画 ( 原子力災害対策編 ) を作成済みとしている13 0 市町村について28 年 2 月 20 日現在における同計画の直近の修正の時期をみると 25 年中が27 市町村 26 年中が36 市町村 27 年以降が67 市町村となっている (3) オフサイトセンターの整備状況オフサイトセンターを整備した道県等は その改修工事等を行っており これらの工事に対して25 26 両年度に交付された交付金等は74 億余円となっている オフサイトセンターの立地要件については 内閣府令等により原子力事業所との距離に係る具体的な要件が示されており 立地要件を満たすようにするために 3か所は 27 年 9 月末までに新築移転等を完了しているが 1か所については経過措置期限を越え... て移転工事中でしゅん工予定が28 年 3 月末となっている 内閣府令等によれば オフサイトセンターの建屋は 気密性を高め 空気浄化フィルターにより放射性物質を遮断する機能を具備することとされており このための工事が各オフサイトセンターにおいて行われている そして 空気浄化フィルターにより捕集することができない放射性希ガスの監視については 内閣府が参考として配布した資料によれば サンプリング装置とガスモニタを設置するなどの対応が必要であるとされている しかし 27 年 9 月末現在 上記装置の設置を完了しているオフサイトセンターは1か所にとどまっており その他のオフサイトセンターについては今後整備する予定であるとしている ガイドラインによれば 複合災害への対応策として無停電電源装置や非常用電源装 - 2 -

置を設置することとされており 非常用電源装置については従来おおむね3 日間稼働することとされていたが 26 年 6 月以降は 緊急時における燃料優先供給協定等において担保されている場合を除き おおむね1 週間稼働するための燃料の備蓄を行うこととされた 非常用電源装置等の整備状況についてみると 原則どおりおおむね1 週間稼働するために必要な燃料を備蓄する設備が導入されているオフサイトセンターは4か所であり 増設工事中としているものが7か所 増設工事を行わずに緊急時における燃料優先供給協定を地元の石油製品を販売する者で組織する団体等との間で締結するなどの措置により対応することとしているものが3か所となっていた 内閣府令等によれば 代替オフサイトセンターは原子力事業所との距離が30km 以上でオフサイトセンターからの陸路による移動が可能であり かつ 原子力事業所からオフサイトセンターの方向とは年間の風向きを考慮して異なる場所に複数設置することとされている そして 27 年 9 月の経過措置期限経過後も2か所目の代替オフサイトセンターの設置が完了していないオフサイトセンターが5か所 30km 未満に立地する代替オフサイトセンター 4か所のうち必要とされる放射線防護対策が行われていないものが2か所となっている また 設置済みの延べ25か所の代替オフサイトセンターのうち 年間の風向きを考慮して異なる場所でなくオフサイトセンターと同一方向に設置されているものが2か所あったが これらについて 内閣府は 方向が大きく異ならなくても距離が異なることなどを考慮してその機能は十分に確保されるため 内閣府令に定める要件は満たされているとしている (4) 一時退避施設等の放射線防護対策事業の実施状況 27 年 12 月末までの一時退避施設等 140か所に係る放射線防護対策事業の事業費は25 年度 44 億余円 26 年度 163 億余円 27 年度 38 億余円 計 246 億余円となっている 施設の種類別では特別養護老人ホーム等の社会福祉施設が60か所と最も多くなっており 民間 公共の別では公共施設が86か所と民間施設に比べて多くなっている これらの一時退避施設等 140か所が備えている機能の状況について整理すると 原子力発電所からの距離の状況は10kmを超え30km 以下のものが57か所と最も多くなっている 耐震性能についてはいずれの施設も要件とされている耐震基準に適合する耐震性能を有することが確認されている施設となっており 耐津波性能についてはいずれの施設も想定される浸水高よりも上層階を放射線防護区画としている施設となっていた - 3 -

建屋構造については 鉄筋コンクリート造が120か所となっていた そして 放射線遮蔽能力をコンクリート壁と比較する必要性の有無について検討を要すると考えられる構造の施設が7か所 車いすを利用する要配慮者等が利用することを想定しているのに エレベーターが設置されていない建屋の2 階以上を放射線防護区画としているため 緊急時に速やかな一時退避を行うに当たって 避難行動の方法等について工夫を要すると考えられる施設が3か所見受けられた そして 利用者の想定は 入所者等 としているものが71か所となっているほか 収容人員数は100 人以上の規模のものが69か所と最も多くなっていた 屋内退避等期間については7 日間としている施設が80か所と最も多かった また 空気浄化フィルターの連続使用可能期間及び非常用電源装置の連続稼働日数は原則として屋内退避等期間を上回っている必要があるが 下回っている施設が59か所見受けられた また 内閣府が参考として配布した資料では 陽圧化工事の実施に当たって差圧をどのように設定すべきかなどといった点については示されていない そこで 検査対象とした140か所の一時退避施設等に設置された陽圧化設備 136 台の実測差圧の状況について整理したところ 100Pa 以上 120Pa 未満が36 台と最も多くなっているが 全体的に大きなばらつきがある状況となっていた さらに 施設の建物の壁に生ずる風圧と実測差圧との関係を検証するための試算を行うとともに各施設の実測差圧の状況を道府県別に整理したところ いずれの道府県についても 全ての施設の実測差圧が年間平均風速から求めた風圧を上回る計算結果となった また 多くの施設の実測差圧が 20Pa 以上 40Pa 未満 の前後に集中している道県と 100Pa 以上 120Pa 未満 の前後に集中している府県とに大きく二分される状況となっていた そして 陽圧化設備の設計に当たり 実測差圧の大きさを決定付ける重要な要素の一つである送風機の送風量をどのような考え方に基づき算定しているかについて三つの設計方法に分類して 設計差圧の状況との関係についてみたところ 80Pa 以上の設計差圧が設定されている施設では 建屋の壁に吹き付ける風の風速を考慮して設計差圧を求める方法を用いている場合が多い状況となっていた さらに 設計差圧の状況に対して原子力発電所からの距離や施設の種類別の状況がどのように対応しているかについてみたところ 明確な傾向は特に見受けられなかった また 設計差圧の状況に対して建屋構造の状況がどのように対応しているかにつ - 4 -

いてみたところ 建屋構造が鉄骨造であるものの多くは設計差圧が 20Pa 以上 40Pa 未満 の前後に集中している状況となっていた 設備の維持管理の状況についてみると 陽圧化設備の活性炭素繊維フィルターの性能保持についての理解が十分でなかったため 密封包装を開封して設置していて 必要な性能が保持されるとされていた期間が短くなるおそれがあるのに 対策を講じていなかった施設が31か所あるなどの状況が見受けられたほか 設備を使用した訓練を実施していなかった施設は42か所となっており このうち12か所については今後の訓練時期についても未定としている状況となっている (5) 防災資機材等の整備状況等周辺対策交付金の交付を受けた18 道府県は 周辺対策交付金により放射線測定器計 8,672 台 ( 購入費 8 億 9537 万余円 交付金交付額同額 ) を購入している 周辺対策交付金の交付を受けた立地道県及び隣接府県は 購入した放射線測定器を公共施設等に配備し 住民への説明会等を通じて放射線に関する知識の普及啓発に活用することになっている しかし 18 道府県における普及啓発のための放射線測定器の活用についての考え方を確認したところ 緊急時のみに活用することとしていることにより放射線測定器の全部又は一部を普及啓発に活用しないとしている道府県が見受けられた また 25 年度に購入されてから27 年 9 月末までの放射線測定器の活用状況を確認したところ 放射線測定器計 8,672 台中 6,729 台 ( 購入費 5 億 4071 万余円 交付金交付額同額 ) は一度も普及啓発に活用されていなかった 一方 内閣府は 道府県が周辺対策交付金により購入し配備した普及啓発のための放射線測定器を必要に応じて緊急時に活用することができるとしている 道府県が緊急時に活用するとしている放射線測定器計 4,107 台中 配備先等において緊急時に活用するとされている放射線測定器は3,743 台となっていたが そのうち3,508 台については 緊急時に誰が測定し その測定値を何に活用するかなど 具体的な活用方法が定められていなかった 3 所見 緊急時に原子力発電所の周辺住民等を安全かつ確実に避難させるための原子力災害対 策に係る施設等の整備等を平素から適切に実施するとともに 周辺住民等に対してその - 5 -

取組の状況を適時適切に情報提供することは 周辺住民等の生活に安心をもたらすために極めて重要である ついては 内閣府は 立地道県等における原子力災害対策の充実強化を推進する役割を担うことを踏まえて 次の点に留意して立地道県等が行う原子力災害対策に係る施設等の整備等に対する財政支援等の支援を実施する必要がある ア 地域防災計画 ( 原子力災害対策編 ) 等の作成等については 最新の知見を取り入れ るなどして適宜見直しが行われている原子力災害対策指針等の内容に合わせて立地道 県等における地域防災計画 ( 原子力災害対策編 ) 及び避難計画の作成及び修正が適切 に行われるよう 立地道県等に対して引き続き必要な支援を行うこと イ オフサイトセンターの整備については 整備した防災資機材等が緊急時において有 効に機能するよう オフサイトセンターの要員の訓練や防災資機材の配備等 態勢面 の強化に努めるとともに 一部遅延がみられる代替オフサイトセンターの整備等につ いて立地道県等と連携して速やかに必要な措置を講ずること ウ 一時退避施設等の放射線防護対策事業の実施については 研究機関等から技術的知 見を得るなどした上で放射線防護対策を実施した施設がより高い安全性を確保するようにするための方策について検討するとともに 間接補助事業者である市町村及び民間団体に対して 施工業者に確認を行うなどして設備の特性を踏まえた一時退避施設等の維持管理の方法について十分把握するよう周知を行うこと また 緊急時における施設の位置付けやこれを踏まえた訓練について検討し それらの在り方について定めること そして これらの検討の結果を基に 補助事業者である道府県が間接補助事業者である市町村及び民間団体に対して適切な指導等が行えるよう 道府県に対して助言を行うとともに必要な措置を講ずること エ 防災資機材等の整備については 立地道県及び隣接府県に対して 周辺対策交付金 により購入した放射線測定器を普及啓発のために活用することを周知して 放射線測定器を活用した普及啓発を図る機会を防災訓練等において設けさせたり 活用されていない放射線測定器の配備先の変更を検討させたりするとともに これらの放射線測定器を緊急時にも活用することができることを周知して 緊急時における活用方法の検討を促すことなどにより これらの放射線測定器の有効活用を図ること会計検査院としては 今後とも原子力災害対策に係る施設等の整備等の状況について引き続き注視していくこととする - 6 -