FdText理科1年

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

FdText理科1年

FdText理科1年

FdData理科3年

FdText理科1年

FdText理科1年

FdText理科1年

jhs-science1_05-02ans

FdData中間期末数学1年

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方

FdData理科3年

FdText理科1年

FdData理科3年

FdData理科3年

【】 1次関数の意味

FdText理科1年

FdData社会歴史

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

Taro-bussitu_T1

中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 (C)2013 Prisola International Inc.

FdText理科1年

CPT2L1Z1J154.indd

Fd入試理科

FdData中間期末数学3年

【FdData中間期末過去問題】中学理科2年(質量保存/質量の割合/発熱反応/吸熱反応)

FdData入試理科1年

FdText理科1年

【】中学社会公民:国際連合

【】三平方の定理

FdData理科3年

FdData中間期末数学2年

【FdData高校入試過去問題】中学理科2年(化合/硫化鉄/硫化銅/その他)

【FdData中間期末過去問題】中学数学3年(乗除/乗法公式/因数分解)

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(項と係数/加法と減法/乗法と除法)

FdText理科1年

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

Xamテスト作成用テンプレート

CERT化学2013前期_問題

理科有6年下_第02回_P018.indd

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

_nyusi-rika6geYU_KSK_03.indd

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

FdData理科3年

【FdData中間期末過去問題】中学理科3年(酸とアルカリ/イオンの移動/中和/塩)

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

2年D組 理科学習指導案

7 炭酸水素ナトリウムの成分元素 ~ 成分元素の確認 ~ 難易度教材の入手日数準備時間実施時間 1 ヶ月 1 時間 50 分 目的と内容 物質の分離 精製や元素の確認などの観察, 実験 を行い, 化学的に探究する方法の基礎を身に付けさせ るとともに, 粒子の熱運動と三態変化との関係などに ついて理解

2回理科

FdData理科1年

平成27年度 前期日程 化学 解答例


第3類危険物の物質別詳細 練習問題

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

FdData理科3年

Microsoft Word - 小学校第6学年理科指導案「水溶液の性質」

Taro-moshigen.jtd

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

FdData理科3年

Microsoft Edge の場合 (1) Mizdori 無料体験版ダウンロード画面の [ 体験版ダウンロード ] ボタンをクリックします (2) Edge の下部に mizdori_taiken_setup.zip について行う操作を選んでください と表示され ますので [ 開く ] をクリッ

FdData理科3年

FdData高校入試過去問題】中学理科3年(酸の性質/アルカリの性質/中和とイオン)

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

FdText理科1年

FdData理科3年

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

とである そこで, 紫キャベツを使った料理にレモンをかけると色が変わることを取り上げたり, 湖沼の水質の中和やあくとりなどの例を用いたりして, 興味 関心を高めるようにしたい なお,1 学年の いろいろな気体の性質,2 学年の 化学変化と原子 分子 ( 化学式と化学反応式 ),3 学年の 酸 アルカ

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

留意点 指導面 化学反応式 a 反応物 1+b 反応物 2 c 生成物 1+d 生成物 2 において, 反応物と生成物の物質量の比は, 反応物 1: 反応物 2: 生成物 1: 生成物 2=a:b:c:dとなる この考え方は生徒にとって難しくはないが, 物質量, 質量, 体積, 粒子の数の変換や,

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

6年 ゆで卵を取り出そう

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子

第 2 学年 4 組理科学習指導案 平成 18 年 10 月 20 日 ( 金 )5 限 指導者坂井輪中学校教諭野上貴浩 1 単元名化学変化と原子 分子 -2 章物質どうしの化学変化 - 2 単元の目標化合, 分解などの化学変化に関する観察, 実験をもとに反応における物質の変化や量的関係を原子 分子

全国学力・学習調査対策

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式の応用2/速さ/数の問題)

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

第6学年 理科学習指導案

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

【】中学社会歴史:フランス革命・独立戦争

Microsoft PowerPoint - sousa pptx

3TestMaker4 が起動すると 桐原書店 TestMaker サーバログイン画面 が表示さ れます 利用者登録後に発行した 利用者 ID と登録時に設定いただいたパスワー ドを入力し ログイン ボタンをクリックします 利用者 ID とパスワードは 登録後に送付した 登録確認メール に記載されて

<4D F736F F D D89C88E7793B188C E688EA E08E52816A2E646F63>

危険物取扱者 乙種第4類 基礎物理・基礎化学 練習問題1

< F31332D816989BB816A8EC091488B4C985E8DC58F4990EC2E6A7464>

第 6 学年理科学習指導案指導者千葉市立小中台小学校本間希世 1 研究主題 (1) 市教研統一テーマ 自ら学び 心豊かに生きる力を身につけた児童生徒の育成 (2) 部会テーマ 個を生かした学習指導の進め方 小中合同主題 教材の本質にもとづき 児童の力で自然を調べる楽しさが体得される場の工夫と指導方法

2011年度 化学1(物理学科)

CubePDF ユーザーズマニュアル

情報処理

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1

決するための学習の見通しをもたせ, 単元を貫く課題を意識させ, 目的意識をもたせた授業を展開していきたい 本単元では, 理科での学習内容が日常生活で見られる事象に関連することに気付かせたい 日常生活の事象から酸とアルカリの性質を粒子で考え中和反応をイオンのモデルと関連付けて理解させたい それを通して

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

Transcription:

中学理科 2 年 : 酸化 燃焼 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] さんか (1) マグネシウムの酸化 物質が酸素と化合する反応を酸化という 熱や光を出しながらはげしく進む酸化を燃焼という 激しく熱と光を出し, 酸化マグネシウム ( 白色の酸化物 ) ができる マグネシウム+ 酸素 酸化マグネシウム,2Mg+O2 2MgO マグネシウム( 燃焼前 ) と酸化マグネシウム ( 燃焼後 ) は別の物質塩酸を加えるとマグネシウムは水素が発生 酸化マグネシウムは変化なし 質量は, 結びついた酸素の分だけ重くなる (2) 鉄の酸化 鉄 + 酸素 酸化鉄 ( さびは酸化鉄の一種 ) 右の実験で, 鉄と結びついた分の酸素が減少し, 水位が上がる かいろの質量は結びついた酸素の分だけ増加する (3) 有機物の酸化しゅうき 集気びんの中で石油 ( エタノール, ろう, 砂糖 ) を燃やす実験石油 + 酸素 二酸化炭素 + 水二酸化炭素 : 石油の中の炭素と空気中の酸素が結合 せっかいすい石灰水に通すと, 石灰水が白くにごる 水 : 石油の中の水素と空気中の酸素が結合 えんかびんの内側がくもる 塩化コバルト紙が赤色に変わる (4) 水素の燃焼 : 水素 + 酸素 水,2H 2 +O 2 2H 2 O, 体積比は ( 水素 ):( 酸素 )=2:1 [ 要点確認 ] ( マグネシウムの酸化 ) マグネシウムリボンを加熱すると, 強い光を出して ( ) し,( ) 色の ( ) ができる 反応式は ( ) 酸化マグネシウムはマグネシウムとは別の物質で, 塩酸を加えても変化は ( )( マグネシウムと塩酸は反応して ( ) を発生させる ) 質量は結びついた酸素の分だけ ( ) くなる この反応は ( ) で MgO は酸化物である マグネシウムリボンを加熱すると, 強い光を出して ( 燃焼 ) し,( 白色 ) の ( 酸化マグネシウム )MgO ができる 反応式は (2Mg+O2 2MgO) 酸化マグネシウムはマグネシウムとは別の物質で, 塩酸を加えても変化は ( ない )( マグネシウムと塩酸は反応して ( 水素 ) を発生させる ) 質量は結びついた酸素の分だけ ( 大きくなる ) この反応は ( 酸化 ) で MgO は酸化物である 1

( スチールウールの酸化 ) ( 有機物の酸化 ) 集気びんの中でエタノールを燃焼させたところ, びんの内側が白くくもった また, 石灰水を入れてふると石灰水が変化する ( 水素の酸化 ) うすい塩酸にマグネシウムを入れて発生させた気体を試験管に集めて点火した スチールウールを燃焼させると,( ) という反応が起こる 酸化鉄は結びついた酸素の分だけ鉄より ( ) また, 鉄とはまったく別の物質になっている すなわち, 色は ( ) 色でもむとぼろぼろにくずれる また, 金属ではないので電気を ( ), 塩酸の中に入れても反応は ( ) スチールウールを燃焼させると,( 鉄 + 酸素 酸化鉄 ) という反応が起こる 酸化鉄は結びついた酸素の分だけ鉄より ( 重い ) また, 鉄とはまったく別の物質になっている すなわち, 色は ( 黒 ) 色でもむとぼろぼろにくずれる また, 金属ではないので電気を ( 通さず ), 塩酸の中に入れても反応は ( 起こらない ) エタノール, ろう, 石油, 砂糖などの ( ) 物は炭素と 水素を含んでいる これを燃焼させると, 炭素は ( ) と化合して ( ) ができる これは ( ) 水を 白くにごらせることで確認できる また, 水素は ( ) と化合して水ができる びんの内側のくもり は水滴である 水であることは ( ) 紙を ( ) 色に 変えることで確認できる エタノール, ろう, 石油, 砂糖などの ( 有機物 ) は炭素と 水素を含んでいる これを燃焼させると, 炭素は ( 酸 素 ) と化合して ( 二酸化炭素 ) ができる これは ( 石灰 水 ) を白くにごらせることで確認できる また, 水素 は ( 酸素 ) と化合して水ができる びんの内側のくも りは水滴である 水であることは ( 塩化コバルト紙 ) を ( 赤色 ) に変えることで確認できる うすい塩酸にマグネシウムを入れると ( ) が発生する これに火を近づけると ( ) その反応式は,( ) である 水ができたことは ( ) を ( ) 色に変化させることで確認できる このように 2 種類以上の物質が結びついて別の物質ができる化学変化を ( ) という うすい塩酸にマグネシウムを入れると ( 水素 ) が発生する これに火を近づけると ( ポンという音を出して燃える ) その反応式は,(2H2+O2 2H2O) である 水ができたことは ( 塩化コバルト紙 ) を ( 赤 ) 色に変化させることで確認できる このように 2 種類以上の物質が結びついて別の物質ができる化学変化を ( 化合 ) という 2

右の図は, マグネシウムリボンをガスバーナーで燃やしたよう すを表している 次の各問いに答えよ (1) マグネシウムはどのような燃え方をするか (2) この実験の化学変化を化学反応式で表せ (3) 何という物質ができるか (4) できた物質の色は何色か (5) 燃やす前の物質と燃やした後の物質がそれぞれ塩酸とどのように反応するか, 答えよ (6) 物質が酸素と化合することを何というか また, これによって生じる化合物を何というか (7) (6) の変化のうち, マグネシウムのように激しく熱や光を出す化学変化を何というか さんか [ 解答 ](1) まぶしいほど強い光を出して燃える (2) 2Mg+O2 2MgO (3) 酸化マグネシウム (4) 白色 (5) 燃焼前 : 塩酸と反応して水素を発生燃焼後 : 反応しない (6) 酸化, 酸化物 (7) 燃焼 次の各問いに答えよ (1) スチールウールを燃焼させると何という物質ができるか また, その物質の色は何色 か (2) スチールウールを燃焼させたときの化学変化をことばを使って 書け (3) 燃焼後にできた物質の質量はもとのスチールウールとくらべて どうなるか (4) (3) の理由を説明せよ (5) 燃焼前の物質 ( 鉄 ) に塩酸を加えるとどうなるか (6) 燃焼後の物質に塩酸を加えるとどうなるか (7) 加熱後のスチールウールを手でもむとどうなるか ねんしょう (8) 1 燃焼前の物質 ( 鉄 ) は電気を通すか 2また, 燃焼後の物質は電気を通すか さんかてつ [ 解答 ](1) 酸化鉄, 黒色 (2) 鉄 + 酸素 酸化鉄 (3) 大きくなる (4) 結びついた酸素の分だけ質量が増えるから (5) 水素が発生する (6) 変化しない (7) ぼろぼ ろにくずれ粉になる (8)1 通す 2 通さない 3

鉄のくぎを, 長期間空気中に放置しておいたら, くぎの表面が赤かっ色に変化していた (1) 表面の赤かっ色の部分は, 鉄が空気中の何という物質と結びついてできたものか (2) 表面の赤かっ色の部分は, 鉄が何という物質に変化したものか (3) 表面の赤かっ色の部分を, いっぱんに何というか さんかてつ [ 解答 ](1) 酸素 (2) 酸化鉄 (3) さび エタノールなどの有機物を燃やすと二酸化炭素と水ができる 次の各問いに答えよ (1) 燃焼によって二酸化炭素ができたのは, エタノールの中の ( 1 ) が空気中の ( 2 ) と結びついたためである (2) 二酸化炭素が発生したことを確かめる方法を説明せよ (3) 燃焼によって水ができたのは, エタノールの中の ( 1 ) が空気中の ( 2 ) と結びついたためである しやく (4) 1 水ができたことを確かめるためには何という試薬を使うか 2また, 水が存在するときそれは何色から何色に変化するか せっかいすい [ 解答 ](1)1 炭素 2 酸素 (2) 石灰水を加えると石灰水が白くにごる (3)1 水素えんか 2 酸素 (4)1 塩化コバルト紙 2 青色から赤色に変化する 図 1 のように, かわいた集気びんの中でエタノールを燃焼させた 燃焼後, 集気びんの内側についた液体に,1 塩化コバルト紙をつけると赤色になった さらに, 図 2 のように, 集気びんに石灰水を入れてふると,2 石灰水は白くにごった 次の各問いに答えよ (1) 上の文章の下線部 1, 下線部 2より, 燃焼によってできた物質は何とわかるか それぞれ物質名と化学式をかけ (2) (1) の結果から, エタノールにふくまれている原子が 2 つわかる その原子の名前と原子記号をかけ (3) エタノールなど,(2) の原子をふくむ化合物を何というか 4

(4) 次は, この実験でおこる反応式を表している A~C の物質名を書け エタノール + [A] [B] + [C]( 気体 ) (5) 同じように, 集気びんの中でスチールウールを燃焼させた 1 びんの内側に水滴がつくか 2 石灰水を加えると, 石灰水はどうなるか [ 解答 ](1)1 水,H2O 2 二酸化炭素,CO2 (2) 水素 H, 炭素 C (3) 有機物 (4)A 酸素 B 水 C 二酸化炭素 (5)1 つかない 2 変化しない 次の各問いに答えよ (1) うすい塩酸にマグネシウムを入れたときに発生する気体は何か (2) (1) で発生した気体に火をつけるとどのような反応がおこるか (3) 点火したあと,B の口の部分にできた液体は何か (4) B の口の部分にできた液体を調べるために,C の試験紙をこの液体につけた 1C は何か 2また, 何色に変化するか (5) このときの反応式を, ことばを使って表せ (6) 2 種類以上の物質が結びついて別の物質ができる変化を何というか [ 解答 ](1) 水素 (2) ポンと音を出して燃える (3) 水 (4)1 塩化コバルト紙 2 赤かごう色 (5) 水素 + 酸素 水 (6) 化合 次の各問いに答えよ (1) 水素と酸素の混合気体を燃焼させると何ができるか (2) 反応する水素と酸素の体積比は何対何か (3) 水素 10L を燃焼させるためには何 L の酸素が必要か (4) 酸素 8L と結びつく水素は何 L か (5) 酸素 10L と水素 12L を混合して点火すると, どちらの気体が何 L 残るか [ 解答 ](1) 水 (2) 2:1 (3) 5L (4) 16L (5) 酸素が 4L 残る 5

[ 印刷 / 他の PDF ファイルについて ] このファイルは,FdText 理科 (6,600 円 ) の一部を PDF 形式に変換したサンプルで, 印刷はできないようになっています 製品版の FdText 理科は Word( または一太郎 ) の文 書ファイルで, 印刷 編集を自由に行うことができます 弊社は,FdText のほかに FdData 中間期末過去問 ( 社会 理科 数学 )( 各 18,900 円 )(Word 版 一太郎版 ) を販売しております PDF 形式のサンプル ( 全内容 ) は, http://www.fdtext.com/dat/ に掲載しております 下図のような,[FdData 無料閲覧ソフト (RunFdData)] を,Windows のデスクトップ上にインストールすれば,FdData 中間期末 FdData 入試の全 PDF ファイル ( 各教科約 1500 ページ ) を自由に閲覧できます 次のリンクを左クリックするとインストールが開始されます RunFdData(Word 版 ) http://fddata.deci.jp/lnk/instrunfddatawds.exe RunFdData( 一太郎版 ) http://fddata.deci.jp/lnk/instrunfddatatas.exe ダイアログが表示されたら, 実行 ボタンを左クリックしてください インストール中, いくつかの警告が出ますが,[ 実行 ][ 許可する ][ 次へ ] 等を選択します Fd 教材開発 :URL http://www.fdtext.com/dat/ Tel (092) 404-2266 6